滋賀総合スレ 琵琶湖3周目

このエントリーをはてなブックマークに追加
932ツール・ド・名無しさん:2005/11/29(火) 13:02:26
琵琶湖に行きたいけど忙しすぎて行けないもんで
せめて皆様の書き込みを読んで気分を味わわせていただいてます。

今日なんて神戸でもこの風だから琵琶湖は横風がキツいんだろうな…
でも湖面には水鳥がいっぱいいてヒシの実とかついばんでるんだろうな。
比良山系の上には白い雲が刷毛をはいたように…嗚呼…
933もみあげ ◆aMOMIJ/UWg :2005/11/29(火) 15:09:43
すまん携帯からでsage忘れてしまったorz
934ツール・ド・名無しさん:2005/11/29(火) 16:07:03
比良山系の上には白い雲がハゲをはいたように…嗚呼…
935もみあげ ◆aMOMIJ/UWg :2005/11/30(水) 21:16:48
GPS座標系うpした。
まとめサイトの下のほうにgps.txtってあるからそれを
DLしてください。すべて緯度・経度の順です。
測地系:WGS-84
表示:dms
なんのこっちゃwww
936ツール・ド・名無しさん:2005/12/01(木) 18:08:29
>>935
兄貴、おつかれっす!
写真見ましたよ。
いやぁ、まじでWikiとたてた功績はでかい。
来年の春に出撃するので、それまでときおり眺めておきます。

リクエストしておいて言うのもなんだが、カシミール3Dの機能は
登山・ルート経路の作成しか使ったことがないwwwww
じっくり研究しておきます。

冬の琵琶湖はさぶいだろうなぁ。
937ツール・ド・名無しさん:2005/12/03(土) 22:08:37
今日石山から琵琶湖大橋まで走ってみた。あまりの突風に、何度もコケそうに。
向かい風ならともかく、横風はまじで怖いね。
938ツール・ド・名無しさん:2005/12/04(日) 10:34:28
琵琶湖の横風突風は怖いよマジで。
一瞬で2、3m持って行かれる。
939ツール・ド・名無しさん:2005/12/04(日) 14:14:25
並木橋通りアオバ自転車店ってチャリ漫画読んだことある人いる?
面白いらしい
940ツール・ド・名無しさん:2005/12/04(日) 17:51:28
並木橋通りアオバ自転車店 2台目
ttp://sports9.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1124561492/l50
941ツール・ド・名無しさん:2005/12/14(水) 01:43:34
 
942ツール・ド・名無しさん:2005/12/15(木) 09:11:18
シーズンオフ
943ツール・ド・名無しさん:2005/12/15(木) 21:15:39
確かに今はシーズンオフだと思うけど中には
わざわざスパイクタイヤはいて雪の中を走るやつもいるんだよね
944ツール・ド・名無しさん:2005/12/16(金) 13:40:50
>>943
そういうひとにとっては、オンシーズンじゃないのか?
945ツール・ド・名無しさん:2005/12/16(金) 14:46:15
そうです
946ツール・ド・名無しさん:2005/12/16(金) 22:42:05
大寒波や
さすがにスパイクも・・・
947ツール・ド・名無しさん:2005/12/18(日) 05:29:02
比叡山にアプローチできる入り口って滋賀だとどの変?
948ツール・ド・名無しさん:2005/12/18(日) 15:42:50
自動車だと仰木口から奥比叡ドライブウェイで行くけど、自動車専用道路だしなあ。
949ツール・ド・名無しさん:2005/12/23(金) 03:59:56
今津は大雪かな??
野鳥観測センターあたりの雪はどう、MTBでないとダメ??
950ツール・ド・名無しさん:2005/12/23(金) 19:39:05
柳ケ瀬で2mの積雪・・・山奥だが。。。
951ツール・ド・名無しさん:2005/12/23(金) 22:56:31
ロードバイクで一周って物理的に無理なんでしょうか。ダウンジャケット着ても
952銀 ◆Ginn1JLjEg :2005/12/23(金) 23:01:09
やめとけ。
953ツール・ド・名無しさん:2005/12/23(金) 23:59:48
自転車の運動量にダウンの保温はまずもって不向き・・・。
954ツール・ド・名無しさん:2005/12/24(土) 10:24:39
ローディ殺すにゃ刃物は要らぬ、降って凍ればあの世逝き♪
955ツール・ド・名無しさん:2005/12/24(土) 10:51:06
つまんね
956ツール・ド・名無しさん:2005/12/24(土) 21:00:48
かなり雪が積もっている&凍っている
957ツール・ド・名無しさん:2005/12/26(月) 18:12:37
958ツール・ド・名無しさん:2005/12/26(月) 18:56:46
age
959ツール・ド・名無しさん:2005/12/30(金) 17:37:16
今日はかなり暖かかったから全部溶けたろ?ん?
今年は年越しビワイチ行くぞ!気合入っちゃってるよ〜
父ちゃん琵琶湖で初日の出みちゃうからね
960ツール・ド・名無しさん:2005/12/30(金) 17:42:11
>959
死ぬなよ。
961ツール・ド・名無しさん:2005/12/30(金) 18:23:09
>>ビワイチ
この言い方気に入った!!広めようよ!!
ダンナ「ちょっくらビワイチいってくるわ」
ヨメ「おにぎり作っといたから持ってイってね」
962ツール・ド・名無しさん:2005/12/30(金) 18:42:54
>>961何を今更
963 【小吉】 【748円】 :2006/01/01(日) 04:24:01
俺の自転車Life
964ツール・ド・名無しさん:2006/01/01(日) 11:21:31
lifeって行った事ないけどどんな感じ?
965ツール・ド・名無しさん:2006/01/04(水) 21:23:03
>父ちゃん琵琶湖で初日の出みちゃうからね

>>959の最後の言葉となったのか・・・
966ツール・ド・名無しさん:2006/01/05(木) 22:00:57
ワラタw
967ツール・ド・名無しさん:2006/01/07(土) 11:51:54
滋賀県は豪雪とはいわんがけっこう気象の変化ハゲしいねぇ
968ツール・ド・名無しさん:2006/01/08(日) 00:25:09
比良からくる風に守られておるからの
969ツール・ド・名無しさん:2006/01/08(日) 10:52:23
北部は同じ県内と思えないような雪国になることがある
970ツール・ド・名無しさん:2006/01/08(日) 11:11:59
>969
そりゃ、あそこは立派な北陸だって話だから。
オレ守山に住んで半年なんだけど、ここって近畿なん?
971ツール・ド・名無しさん:2006/01/08(日) 16:39:41
比良があっても滋賀は一番守りが薄いような気がする
972ツール・ド・名無しさん:2006/01/08(日) 21:32:40
>970
滋賀は行政区割りも近畿二府四県の一つで
北部も山越えすることなく道でつながっている・・・。
しかしJRは米原以北は北陸本線となる・・・まさしく玄関口。
973ツール・ド・名無しさん:2006/01/08(日) 21:46:57
まぁしかし湖北は近畿の果てではある
974銀 ◆Ginn1JLjEg :2006/01/09(月) 00:40:41
野洲川越えたら気候が違うわな。
975ツール・ド・名無しさん:2006/01/09(月) 00:51:56
司馬遼氏によれば、安土山と観音寺山が屏風のように南北の気候を分けてるらしい。
976ツール・ド・名無しさん:2006/01/09(月) 13:30:11
>>975
観音寺山じゃなくてきぬがさ山じゃなかったけ
977ツール・ド・名無しさん:2006/01/09(月) 21:19:51
野洲高おめ!
978ツール・ド・名無しさん:2006/01/09(月) 21:26:12
こ!
979ツール・ド・名無しさん:2006/01/09(月) 21:39:05
昨日電車で湖西の方を通ったけど、すごい雪。
ホームに電車の窓枠のところくらいまで雪が積もってた。
でも、国道は融雪用の水のおかげで、雪は融けてる。
勇気ある人はGO !
980ツール・ド・名無しさん:2006/01/10(火) 00:35:40
歩道と路肩は雪どけされていないから気をつけヨ
981ツール・ド・名無しさん
>977

今朝のラジオでも「のすこう」って言われてたぞ