サングラス、アイウエアどう選ぶ?9本目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ツール・ド・名無しさん
引き続き、またーりとどうぞ。
眼は大切にd(^-^)ネ!

※またーり、しすぎてdat落ちさせないように

【前スレ】
サングラス、アイウェアどう選ぶ? 8本目
ttp://sports7.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1105599754/

過去ログとかは、>>2-5辺り
2ツール・ド・名無しさん:2005/05/05(木) 22:01:21
【過去ログ】
サングラス、どう選ぶ?
ttp://sports.2ch.net/bicycle/kako/993/993982701.html
サングラス、どう選ぶ?ふたつめ
ttp://sports.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1029035707/
サングラス、アイウェアどう選ぶ? みっつめ
ttp://sports.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1051689289/
サングラス、アイウェアどう選ぶ? 四つ目
ttp://sports3.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1067515098/
サングラス、アイウェアどう選ぶ? 5本目
ttp://sports7.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1082285551/
サングラス、アイウェアどう選ぶ? 6本目
ttp://sports7.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1089643618/
サングラス、アイウェアどう選ぶ? 7本目
ttp://sports7.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1095936506/
3ツール・ド・名無しさん:2005/05/05(木) 22:02:31
4ツール・ド・名無しさん:2005/05/05(木) 22:03:16
【サングラス・メガネ・時計の販売専門サイト・TALEX偏光レンズのPROSHOP/eglasses】
ttp://www.eglasses.co.jp/
さとう時計眼鏡店
ttp://www.interq.or.jp/joetsu/tokeiya/
Game Fishing Tackle "KONKY"
ttp://www.konky-jp.com/
サングラス道楽
ttp://pt.afl.rakuten.co.jp/c/00177ee5.20a832d9/?url=http%3a%2f%2fwww.rakuten.co.jp%2failife%2f
メガネ・サングラスのThat's
ttp://pt.afl.rakuten.co.jp/c/00177ee5.20a832d9/?url=http%3a%2f%2fwww.rakuten.co.jp%2fthats%2f
サングラスプロショップ Virtual Shop“Tsuru”
ttp://www.tsuru-net.com/
スポーツサングラス プロショップ オードビー
ttp://www.eaudevie.co.jp/
toko2000
ttp://pt.afl.rakuten.co.jp/c/00177ee5.20a832d9/?url=http%3a%2f%2fwww.rakuten.ne.jp%2fgold%2fmegane%2f
Online Sunglass Shop N-club
ttp://pt.afl.rakuten.co.jp/c/00177ee5.20a832d9/?url=http%3a%2f%2fwww.rakuten.co.jp%2fn-club%2f
Quick Delivery Sunglasses
ttp://pt.afl.rakuten.co.jp/c/00177ee5.20a832d9/?url=http%3a%2f%2fwww.rakuten.ne.jp%2fgold%2fharuta%2f
めがね屋sanドットコム
ttp://pt.afl.rakuten.co.jp/c/00177ee5.20a832d9/?url=http%3a%2f%2fwww.rakuten.co.jp%2fmeganeyasan%2f
宅配のグラサンショップ
ttp://pt.afl.rakuten.co.jp/c/00177ee5.20a832d9/?url=http%3a%2f%2fwww.rakuten.co.jp%2fgurasan%2f
スポーツサングラスの専門店 サングラスミュージアム
ttp://www.megane-port.com/
TALEX偏光レンズプロショップ認定店めがね館のホームページ
ttp://www.cwo.zaq.ne.jp/meganekan/index.htm
金栄堂
ttp://www.kineidou.co.jp/
5ツール・ド・名無しさん:2005/05/05(木) 22:12:48
>>1
お疲れ目
6ツール・ド・名無しさん:2005/05/05(木) 22:13:23
>>1
('A')ゞオツダリマス
7社員:2005/05/05(木) 22:37:42
レンズは問答無用でPolarMax6160のクリムゾンピンクかテンダーブラウンにしてね。
8ツール・ド・名無しさん:2005/05/05(木) 22:54:55
>>1
乙であります!
9ツール・ド・名無しさん:2005/05/05(木) 22:59:01
>>7
社員来たよ。(´Д`)
しかもなんか腰低くなってるよ。

ただPolarMax良い良い言っても、レンズだけでは自転車乗れないんですわ。
例えば俺みたいにサングラスも欲しいが矯正も必要、その上でPolarMaxって
場合にはどういう選択肢があるんでしょうかね。
コンタクトの社員連れてくるのは抜きで。
10ツール・ド・名無しさん:2005/05/05(木) 23:20:13
前スレ995へ
たしかに、オークリーという単語はその程度(でも一番多いのか)だが
実際は、レンズ名や製品名で話が進むので、一日中その話題だとオークリースレと錯覚するときがある。
11ツール・ド・名無しさん:2005/05/05(木) 23:36:22
>>10
いや、あれ新スレ立つ前にチャチャッと確認したかっただけなので。
各ブランドの製品名の語彙集があればまた別なんでしょうが、無いので。

でも実感としてはそう外していない数字だと思うんだけれどもな。
僕なんかはRudyユーザーなんで、オークリーこれほど優勢かと驚いたり。
レンズ名や製品名で話が進むのは他ブランドも同様だし、偏光スレだったり
コンタクトスレだったりもするからね。
12ツール・ド・名無しさん:2005/05/06(金) 06:12:49
>>7さん
RudyのRydon用にPolarMax6160でレンズ作ってもらおうと思ったら、
>>4の某店に出来ないといわれたんですけど、無理なんですか?
13ツール・ド・名無しさん:2005/05/06(金) 09:29:15
>>9

PolarMaxには度付きもあったのでは?
そうなら無問題。確か友人が作ったように思う。確認してみるかい。

俺はコンタクト&サングラスだけどね。
言っておくが社員じゃねーよ。
14社員S:2005/05/06(金) 11:31:07
PolarMax6160は屈折率1.6を誇る薄型非球面偏光レンズです。
さらにTALEXのように貧弱ではありません。
ウレタン系の素材を使うことによって適度な弾力性を持たせ
非常に丈夫で割れにくくなっています。
この素材によって、今まで非推奨だったツーポイントやフチなしにも
対応しました。ただしナイロールはダメです。

すべてのカラーで偏光度99%以上を実現。可視光線透過率も高めで
幅広い条件でお使いいただけます。
自転車でお使いの場合は、クリムゾンピンクがお勧めです。
他にはブラウン系が良いでしょう。

フラッシュミラーコートが可能です。
これは一般的なミラーと違いうっすら目が透けて見える程度のミラーで
威圧感を与えません。4色ご用意しております。
さらにハードマルチコートはもちろんのこと、超撥水加工によって
偏光グラスが苦手とする水に対して大幅に耐久性が増しました。

ご注文お待ちしております。
15ツール・ド・名無しさん:2005/05/06(金) 14:06:47
>>14
社員うざ。一々誇大表現に注釈してみる。

>PolarMax6160は屈折率1.6を誇る
まあ普通だな。

>ウレタン系の素材を使うことによって適度な弾力性を持たせ
>非常に丈夫で割れにくくなっています。
でもポリカより弱いな。

>この素材によって、今まで非推奨だったツーポイントやフチなしにも
>対応しました。ただしナイロールはダメです。
これは評価してもよいかも。でも今までもそういうのはあったな。

>すべてのカラーで偏光度99%以上を実現。可視光線透過率も高めで
>幅広い条件でお使いいただけます。
まあ普通だな。

>フラッシュミラーコートが可能です。
一般的なことだな。むしろ今までが欠点だったにすぎない。

>さらにハードマルチコートはもちろんのこと、超撥水加工によって
これも今までできなかったことが欠点だっただけ。
一般的なこと。

>偏光グラスが苦手とする水に対して大幅に耐久性が増しました。
水苦手が偏光グラスというのが笑わせる。
君の所の製品が苦手だっただけじゃん。
16ツール・ド・名無しさん:2005/05/06(金) 18:41:38
ルデイのエクセプチオン駆ったぜ!
屈折率1.6の球面レンズで-4.75D。
STDフレームだけどなんなく入った。

いやー、スポーツグラスってのはすごいフィット感だね。
頭に抱きついている感じだ。
レーシングレッド標準装備のを買ったがコレも満足。
たしかにハッキリ見える。
手でテンプルやノーズパッドを調整できるのも良い。
さすがに人気なだけはあるな。

ちなみにKABLIOと迷ったんだがKABLIOはスポーツグラスとしてはダメだ。
重心がレンズによって重くなるからずり落ちそうになるし、パッドもグリップが悪い。
クリップ音をはずして使うとまさに普通のメガネだが、クリップ音をつけると
普通のメガネ+クリップ音の心地悪さ。
たまにサングラスとして使うならいいが自転車には(頭の角度的に)厳しいな。
17ツール・ド・名無しさん:2005/05/06(金) 20:42:10
>>16
エクセプチオン・クリップ音・・・斬新だ(w
でも裏山。いいなぁ。
18ツール・ド・名無しさん:2005/05/06(金) 20:53:20
サングラスに定価ってあるんですか?
某デパートで売ってた値段と、ネットでの定価に
1万ぐらい差があるのですが・・。
(ネットの方が安い)

レンズが違うのかな?
19ツール・ド・名無しさん:2005/05/06(金) 21:23:52
それこそモノによるとしかいいようがない。
20ツール・ド・名無しさん:2005/05/06(金) 21:51:08
オークリーのプロMフレーム、
レンズ交換しようとしたら
フレームにレンズがはまらなくなった…。

はまるのは、一応はまるんだけど、
ちょっと力を加えるとすぐ外れてしまう。

ちなみにレンズ交換初めて。くそー。

どうやったら、以前購入した時のような
きちんとはまった状態になるの、
教えてエロい人。
21ツール・ド・名無しさん:2005/05/06(金) 22:17:43
日本とヨーロッパって空の色が違うのかねぇ?
海外のグレー色ってなんか青すぎない?
コントラストがぼやけるような気がする。
日本の空はヨーロッパのより青いのかな?
22ツール・ド・名無しさん:2005/05/06(金) 22:25:02
>>20
それちゃんとはまってないよ。
最初は手強い鴨。
23ツール・ド・名無しさん:2005/05/06(金) 22:30:03
みんなどんな色のレンズで使ってる?
やっぱピンク系がいいんかねぇ。
24ツール・ド・名無しさん:2005/05/06(金) 22:34:57
>>21
どう色が違うのかは知らないけど違うとは聞いた事は有るな、カメラでの話だけど。
同じ晴でも国によって色温度が違うらしく、フイルムの色感度を
微妙に変えて有るのでフイルムは現地で買うのが良いとか何とか・・・
25ツール・ド・名無しさん:2005/05/07(土) 08:22:40
ttp://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d53939463
結局、コノ手のモノは普段使えなくて困るのがオチ。
26ツール・ド・名無しさん:2005/05/07(土) 09:00:19
>>25
これは普通に使えるじゃん。
パチモンじゃなければ。
レーシングレッドは万能だよ。目が疲れやすいけど。
27ツール・ド・名無しさん:2005/05/07(土) 10:20:01
>>25
全然使えるジャン。何をこだわっている?

それにだここは自転車板だぞ。自転車乗る以外で選ぶなら板違いでは?
28ツール・ド・名無しさん:2005/05/07(土) 12:11:05
>>26-27
おそらく…おまいらの反応するポイントがズレていると思われ
29ツール・ド・名無しさん:2005/05/07(土) 13:10:09
>>28
そうではなくて>>25の言う"普段"がこのスレのポイントからずれているのでは?
30ツール・ド・名無しさん:2005/05/07(土) 13:29:41
普段エクセプションのめがね部分ですが。
31ツール・ド・名無しさん:2005/05/07(土) 13:34:06
>>21,24
カメラの他にも蛍光灯の発色も変えているらしい。
黒い瞳と青い瞳じゃ色の感じ方が若干ちがうと聞いた。
32ツール・ド・名無しさん:2005/05/07(土) 15:45:27
今、某メガネ店サイトに、RUDY用にPolarMax6160を加工してもらえないかおながい中です。
ルディはPolar100グレー(可視光線透過率22%)しかなくて不満なので。

厚みが合えばなんとかなる可能性が高いとのこと。
おそらくPolarMax6160のクリムゾンピンクがはまればレーシングレッドよりも目に優しく見やすい
レンズになると思われ。

レンズのデータを送って調べてもらってます。

自分としてはテンダーブラウンを入れたいんだよなぁ・・・。
33ツール・ド・名無しさん:2005/05/07(土) 18:55:24
>>32さん
私も>>4の2店に問い合わせたけど無理って言われてしまったところだったので期待してます。
私のはRydonです。
34ツール・ド・名無しさん:2005/05/07(土) 19:00:53
ライドン欲しー

>>32に期待!
3532:2005/05/07(土) 20:21:23
>>33
とりあえず、テンプレのなかに入ってない店です。
詳細がわかり次第報告しますね。
36ツール・ド・名無しさん:2005/05/07(土) 20:27:55
>>35
せめてRudyのどのモデルかだけでも教えてくれませんか。
3732:2005/05/07(土) 20:29:42
>>36
EXCEPTIONでつ。
製作できそうという返事なら、本体ごと送って
同じ型で作ってもらう予定。あくまでも予定。

まだ可能かどうかわからないのであしからず。
ただ、素材や元レンズのサイズ的には大丈夫っぽい。
38ツール・ド・名無しさん:2005/05/07(土) 20:36:36
>>37
うぉぉ〜
のびた君でPerceptionなオレには神のようです。
期待して待ってまつ。
39ツール・ド・名無しさん:2005/05/07(土) 20:44:22
RUDYユーザじゃないけど、選択肢が広がるのはいいね。

インプレ期待してるよ。
40ツール・ド・名無しさん:2005/05/07(土) 21:10:38
あの〜、夜、完全な夜はクリアーレンズが最適なんでしょうか。
イエローレンズは夜間に向くと書いてあるのですが、明るくなるんでしょうか。
41ツール・ド・名無しさん:2005/05/07(土) 21:25:14
>>40
ちょっとボロクソに書きますが、僕自身の個人的な感想として読んでね。

僕の経験としては夜用にイエローレンズの購入は失敗でした。
夜間の降雨時・降雪時用に購入しましたが、現在ではケースの肥やしです。

確かにクリアー(というか、のびた君なので、メガネ)と見え具合は大差ないように
感じましたが、クリアーより凄くよく見える、ということは無かったです。
むしろ色の情報が随分と落ちてしまうので常用は難しかったです。
特に信号に対する反応が鈍くなるのが致命的でした。全ての明かりに黄色が
かかって見えるので、その中に信号の輝きが埋没してしまうんですね。

あとこれは特殊事情ですが、夜間のスノーライド時に雪面のバンプを見難い
のも使わなくなった一因です。

結論として、夜間に使用するのであればクリアーを強くお勧めします。
イエローレンズにこれといった優位点は感じません。
4240:2005/05/07(土) 21:30:08
>>41
おぉ。ありがとうございます。
やっぱそうですよね。
レンズカラー解説の半分はメーカーの販売戦略で出来てるのかな。

ナチュラル系とコントラスト系の2枚で問題ないってことですね。
43ツール・ド・名無しさん:2005/05/07(土) 22:56:28
サングラスをするのって初めてなので、
目立つ気がして落ち着かない(正直、恥ずかしい)のですが、
皆さんは初めてサングラスをした時はどうでしたか?
(ちなみに普段着+比較的ノーマルな形のサングラス
で、街乗り時に使います)
44ツール・ド・名無しさん:2005/05/07(土) 22:59:00
>>43
サングラスのみ、またはサングラス&メットでロードに乗って大学行ってますが何か?
45ツール・ド・名無しさん:2005/05/07(土) 23:20:40
>>43
最初はもちろん人目が気になった。
が、かけて走ってみたところ、あまりの快適さに感激。
必需品になってしまった。
そのうち、ヘルメットと同じでサングラスをかけないと
走るためのやる気がでなくなってくる。

ちなみに、どんな自転車かわからないけどもし前傾のきつい
ロードならノーマルでファッショナブルなサングラスじゃなくて
自転車などを想定したスポーツタイプが絶対にイイよ。
前傾するとずり下がりやすくなる上に、上から風が入ってくるから
スキマがあるサングラスだと目が乾くし埃が入りやすいよ。
46ツール・ド・名無しさん:2005/05/07(土) 23:26:26
>>43
でも、サングラスは歩行者(対向)から目線が見えず
威圧感を与えるから、かけるなら車道に下りて欲しい。

>>44
うちの大学は山のてっぺんにあるから、
毎日、登りでメットかぶってると禿げそうで怖い(蒸れまくりw)
逆に下りは無いとヤバいのですが、ママチャリなんかは無防備で
軽く50km/h近くスピード出してますね。
実際、死亡事故が多い山なので、まさに「死ぬぞ?」なんですけど(^_^;
47ツール・ド・名無しさん:2005/05/07(土) 23:30:01
>>46
ミラー入ってなければ目線見えるよ。
48ツール・ド・名無しさん:2005/05/07(土) 23:30:30
自分が思っているほど 他人は人のこと気にしていない
気にしているのは女性が乗っているときぐらいです
49ツール・ド・名無しさん:2005/05/07(土) 23:34:07
>>47 ごもっとも

>>48 それはちがう
 目立つ人は気にされますよ、当たり前ですが。
 当然、マナーも少し厳しめにチェックされる。
 だから少なくても他人を気遣って欲しい。
50ツール・ド・名無しさん:2005/05/07(土) 23:40:18
自意識過剰な香具師が多いなw
51ツール・ド・名無しさん:2005/05/07(土) 23:40:52
>>49
確かに目立つ奴は素行が厳しくチェックされるな

バイクで排気音大きくて素行が普通以下だと珍走扱いだろうし、
数十年前に髪染めてたり、地毛が明るい色だと不良扱いされるのと一緒だと思う

ヘルメットやサングラスかけて目立ってて素行が悪いと
ヘルメット+サングラス=キチガ(ry
52ツール・ド・名無しさん:2005/05/07(土) 23:42:13
歩道や店内では跳ね上げ。
これ基本。
5344:2005/05/07(土) 23:45:33
>>46
もしかしてイーグルスの本拠地にお住まいの方ですか?
54ツール・ド・名無しさん:2005/05/07(土) 23:46:06
サングラスのあわせかたがわからん
メガネ屋だたらあわせてくれるが、自転車屋ははこにつめるだけだからな〜
55ツール・ド・名無しさん:2005/05/07(土) 23:51:42
フィッティングのこと?
めがね屋にもってけば大抵やってくれるよ。
ルディは自分で簡単にできるから便利。
そのうち折れそうで怖いが。
56ツール・ド・名無しさん:2005/05/08(日) 00:22:46
折れてもルディはパーツごとで取替えが聞くと買った店では言われたよ。
57ツール・ド・名無しさん:2005/05/08(日) 01:22:36
>>42
補足するが夜間に向くというのは透過率のこと。

透過率は550nmでの透過率なので黄緑の当たりになるので、イエローレンズは
軒並み透過率が高い。よってクリアは別として、他のカラーに比べれば夜間に
向くのは間違いない。

しかし、逆に視感度も高い付近の光が透過してくる。これが>>41の言っている黄色が
かかって云々の原因。ということは夜間に使ってみると明暗のギャップが強調されて
、つまりライトが眩しく感じて(明るくなるわけではなく、明るく感じる)使いづらい。

コントラスト系かというとイエローもコントラスト系。

夜間の自転車走行を考えるなら、何度もガイシュツだがクリア以外に無いと思われ。
58ツール・ド・名無しさん:2005/05/08(日) 01:52:28
>44
服ぐらいは着た方がいいと思うぞ
59ツール・ド・名無しさん:2005/05/08(日) 01:54:26
>>58
つまんねーつっこみだな。
60ツール・ド・名無しさん:2005/05/08(日) 15:15:52
レーシングレッドは万能らしいですが、疲れるんですか?
61ツール・ド・名無しさん:2005/05/08(日) 15:22:21
>>60
そうでもないが、自然の風景は楽しめない。
62ツール・ド・名無しさん:2005/05/09(月) 00:15:20
>>55
めがねやって無料でやってくれる?
63ツール・ド・名無しさん:2005/05/09(月) 07:25:33
>>62
無料だと思うけどなぁ。普通は。
64ツール・ド・名無しさん:2005/05/09(月) 08:04:43
>>62

そういうことをやるのが本来のメガネ屋の仕事。

客に合わせてフレーム調整するとか、選んだフレーム合わせてレンズの
加工をするとかな。

だから資格もあるのだよ。

安売りディスカウントに慣れてしまうと、本当と本当でないのを逆に思って
しまうので気をつけれ。安
65ツール・ド・名無しさん:2005/05/09(月) 13:12:54
>>64
>>62は他店で買ったものを眼鏡屋に持って逝って無料でフィッティングしてもらえるのか?
ということじゃないのかと思う
66ツール・ド・名無しさん:2005/05/09(月) 14:56:26
いわゆるお得意さんや会員や友達になれば無料でやってくれるところもある。



と、思う。
サングラスではまだやってないけどメガネのフィッティングだとやってくれるし。
67ツール・ド・名無しさん:2005/05/09(月) 15:11:02
サングラスだって眼鏡なのだから、取り扱いしていれば普通は区別しないよ。
68ツール・ド・名無しさん:2005/05/09(月) 17:19:09
前スレでmade in chinaのrudyのカキコあた希ガスるが
俺も欲すい、情報求む
69ツール・ド・名無しさん:2005/05/09(月) 17:27:09
>>66
俺、この前初めて個人営業の店行ったけど、ディスカウントのところより全然良かったよ。
安売りディスカウントの店員と違ってはるかに知識も技術もあるし、サービスもいいよ。
レンズが安売り店より良かったからまたびっくりした。
まあ、店によるんだろうけど。
70ツール・ド・名無しさん:2005/05/09(月) 17:31:38
眼鏡屋ではその店で買ってないサングラスでもフィッテイングをしてくれます。
おいらは無料でした。
ただしイタリア製で日本人の顔に合わせて作ってないし鼻のところと
耳のところを曲げてもらっただけ、完全フィッティングは無理とのこと。
それでも自分で調整するより全然フィットしたよ
71ツール・ド・名無しさん:2005/05/09(月) 18:10:50
72ツール・ド・名無しさん:2005/05/09(月) 18:11:25
73ツール・ド・名無しさん:2005/05/10(火) 13:40:43
大き目のゴーグルっぽいアイウェアでお勧めありませんか?
74ツール・ド・名無しさん:2005/05/10(火) 13:44:00
>>73 SPY SONIX
75ツール・ド・名無しさん:2005/05/10(火) 13:48:41
ありがとうございまつ。
76ツール・ド・名無しさん:2005/05/10(火) 15:11:02
パワースキャンの820シリーズのサングラスなかなかいいですよ。
77ツール・ド・名無しさん:2005/05/10(火) 15:31:29
>>76
へぇ。
Rudy使ってるからいらないけど。
78ツール・ド・名無しさん:2005/05/10(火) 16:05:17
OAKLEY THUMP (日本語でどう発音すんの?)使ってみたいけど
持ってる人の使用感等のインプレを聞きたいんだわ。
79うんこでぶ ◆DEBUke7PTw :2005/05/10(火) 16:41:04
>>78
THUMP=サンプ です。
評判はいいみたいですよ。
80ツール・ド・名無しさん:2005/05/10(火) 16:48:16
でも自転車乗りながら音楽聞くのには抵抗あるなぁ。
81うんこでぶ ◆DEBUke7PTw :2005/05/10(火) 16:54:25
>>80
左耳だけで聞いたらいいんですよ。普通のイヤホン使ってる分には安全上問題はないですよ。
一番問題なのはイヤホンが風を切る時におきるノイズですが、サンプはどうなんですかね?
まあ、俺は色々な理由で買う気がないので誰か>>78さんのために答えてあげてください。
あと、俺は左しか聞かないのでMP3のフォーマットはモノラルに変換してます。
正直音質は求めないほうがいいですよ。単にヒマ潰しのために聞いてます。
82ツール・ド・名無しさん:2005/05/10(火) 17:19:21
>>80
禿同、仕方なく乗ってるひとにはいいかもしれんが
好きで乗ってる漏れには何かをしながら乗るって発想が
分からん。風の音を聴け
擦れ違いスマソ
83ツール・ド・名無しさん:2005/05/10(火) 17:23:01
>>82
オイラはロードノイズ派ですが、貴方は風音派ですか?
84うんこでぶ ◆DEBUke7PTw :2005/05/10(火) 17:25:27
>>82
トレも兼ねてついでに自転車で100kmとか200kmとか移動しちゃおうなんて時は退屈でしかたないですよ。
そういう時には便利です。
長距離に飽き飽きしてるけど、長距離乗らなきゃって時に音楽やラジオ聞くのはなかなかいいと思います。
85ツール・ド・名無しさん:2005/05/10(火) 17:40:40
>>83
新しい舗装路を走る音がイイ!
86ツール・ド・名無しさん:2005/05/10(火) 17:53:36
舗装したての道路だと
ブチュブチュブチュブチュ・・・
激しく萎える。
87うんこでぶ ◆DEBUke7PTw :2005/05/10(火) 17:54:34
カラータイヤだとちょっと気分が沈みますね。
88ツール・ド・名無しさん:2005/05/10(火) 17:57:23
軽いサイクリング目的だとサングラスなんかしないほうが良いな
89ツール・ド・名無しさん:2005/05/10(火) 17:57:57
>>88
一度使えばそんなことはいえない。
90ツール・ド・名無しさん:2005/05/10(火) 18:03:19
使ったから言ってんだよ
視界が狭くなるし、風景から何かダイレクト感のようなものが無くなるし、VR28だから色濃くて変な気分になる

それでも念のため持ち歩くけど('A`)
91ツール・ド・名無しさん:2005/05/10(火) 18:20:09
>>90
試着して確認せずに買ったお前が悪い。
9278:2005/05/10(火) 18:31:06
レスありがd。
ますますサンプ欲しくなりました。
自転車走行中は音楽控えるつもりです。
93ツール・ド・名無しさん:2005/05/10(火) 19:29:51
>>90
ルディのレーシングレッドがオススメ。
自転車で使うならルディが相性いいよ。エキノクスなんか特に視界広い。
9482:2005/05/10(火) 19:51:09
>>83
亀レススマソ
好きなのはチェーンの音、105あたりが心地よい
上級コンポになると静かでちょっと物足りない
95ツール・ド・名無しさん:2005/05/10(火) 19:51:57
>>93
安い店ないか?
96ツール・ド・名無しさん:2005/05/10(火) 20:01:59
ルディってなんでこんな高くなっちゃったの?
ケロシンを7000円位で買った覚えがあるんだけど
9780:2005/05/10(火) 20:54:21
>>82,83
漏れはどっちかってぇと異音を聞き逃して自転車の異変を察するのが遅れるのが怖い。
実際にはそんなことはほとんどないんだけどな。
98ツール・ド・名無しさん:2005/05/10(火) 21:09:41
>>97
禿同

ほとんどないけど、ごくたまーにあるんだよね。

下りの最中にアヘッドのステム固定ボルトが微妙に緩んだ時があって、
かすかに異音がし始まった時に気付かなかったら、俺自身があぼ〜ん
してたのは間違いない。

俺も車などの周辺の音より、自転車が発する音を聞き逃してしまう方が
怖いな。
99ツール・ド・名無しさん:2005/05/10(火) 21:11:35
オークリーのZERO使ってる人いたら
どうだすか?感想などおきかせください
100ツール・ド・名無しさん:2005/05/10(火) 21:33:40
オークリー、ロードで使うと上から風が入って邪魔。
101ツール・ド・名無しさん:2005/05/10(火) 21:36:49
>>98
別におまえが死んでも悲しむ人はいないだろ
102ツール・ド・名無しさん:2005/05/10(火) 21:37:47
オークリー、良いよ。特にこれが良いってのは無いけど。
あ、レンズが特に丈夫だな。それだけかな。
あとはデザインで買うもんだよ。

フィッティングは苦労しやすいから覚悟の上で、
まともな店で買うこと。絶対に通販はだめよだめよ。
ルディみたいに調整できないからね。
103ツール・ド・名無しさん:2005/05/10(火) 21:37:50
Mフレなら入るコトないよ
104ツール・ド・名無しさん:2005/05/10(火) 21:39:07
>>103
MProで上から風が巻き込むんだが・・・。
やっぱ分厚いフレームあったほうがいい。
ロードは特に。前傾きついから。
105ツール・ド・名無しさん:2005/05/10(火) 22:09:04
>>101
冗談なら冗談らしく救いを入れるのが
通ってもので
106ツール・ド・名無しさん:2005/05/10(火) 22:54:21
今ルディーのレーシングレッドを使っているんですが、
天気が良くて太陽がサンサンな日は明るすぎて疲れます。
そこでレンズを買い足そうと思っているんですが、どれがいいでしょうか。
個人的にはレーザーブロンズかアクションブラウンのどちらかがいいんじゃないかと
思っているのですが。アドバイスおながいします。
107ツール・ド・名無しさん:2005/05/11(水) 07:28:59
今度初めてのスポーツサングラスを購入しようと思っています。
で、質問なのですが、度付で作るか、コンタクト&ノーマルサングラスかで悩んでます。
度付だと、視力が弱め(-5.00)ということもありなかなか好みに合うものが作れないようです。
オリジナルレンズを持っている店に行くにも、地方在住なのでなかなか・・・という状況です。
そこで、コンタクト&ノーマルサングラスという案が浮かんだのですが、実は今までコンタクトをしたことがありません。
もくろみとしては、ワンデイのソフトレンズを、自転車に乗るときだけつけようと思っているのですが、どうでしょうか?
アドバイスよろしくお願いします。
長文失礼しました。
108ツール・ド・名無しさん:2005/05/11(水) 07:35:07
>>107
俺はコンタクト&サングラスだけど、藻前の場合はコンタクトをしたことが
ないというのが一番の関門だな。

まずコンタクトに慣れてから再検討したほうがよいよ。ワンデイのソフトレンズ
なら眼に合わない恐れは少ないと思うが。 さらに言えば合うレンズだったとして
も慣れというか"使える"状態になるまでは起きている間は常時装着する必要あり。
そうしないといつまでたっても慣れないで、装着の度に違和感を感じてしまう。

自転車に乗るときだけコンタクトというのも同じこと。コンタクト&サングラスにする
なら、自転車以外の時でもコンタクトメインにしないとつらいと思われ。
109179:2005/05/11(水) 07:42:02
>>108
おお!即レスありがとうございます。
確かにそのとおりですね、まず実生活で使用することから初めたいと思います。
ところで、実際の使用感はどうですか?風で乾いたり、ほこりが入ったりしませんか?
110ツール・ド・名無しさん:2005/05/11(水) 07:45:46
>>106
透過率で見るとレーシングレッドとアクションブラウンは大差ないな。
レーザーブロンズはレーシングレッドの半分以下になっている。

これだけだとレーシングレッドの方が良いように思うが、明るすぎという
のがどの程度かわからんので、試着してみることをお奨めするよ。
111108:2005/05/11(水) 08:00:56
>>109
レスはや!

一にも二にも自分の顔にフィットしたものを選ぶことにつきると思う。
カコイイとかで選んではNG。
目尻の方までカバーしてくれるレンズ形状ならベスト。

風で乾くとか、ほこりに関してはコンタクトする以上、日常的に発生するものであって
特に自転車に乗っているときにそうでない時より頻発することは俺の場合はないな。
一応はキモイと言われるローディでそれなりの速度で走っているけどね。

俺の経験では仕事でPCに向かって作業しているときのほうが、明らかに乾きや埃が
入ったりする。

ただ、夏より冬の方が乾きやすい(乾燥しているので当たり前だが)ので、ゴロゴロ感
を感じるときがあるのは確か。これも自転車に限ったことではない。
書き忘れたが酸素透過ハードコンタクト&サングラスです。
112107:2005/05/11(水) 12:36:47
>>111
いやいや、大変貴重なアドバイスありがとうございました。
コンタクト&サングラスでいってみようかと思います。
早速近くの眼科を探さねば・・・
113ツール・ド・名無しさん:2005/05/11(水) 12:37:05
>>99

彼女がZERO S使ってますよ。
試しに使わせてもらったけど、男だったらSよりも
普通のZEROの方がいいと思う。

私自身はZero rh+のGothaとオークリーの
ハーフジャケットを用途別っで使い分けてるんだけど、
これらに比べたらたしかに軽いですよ。
ただちょっと軽すぎかな?って感じはあった。
鼻の上がフワフワしてなんだか落ち着かなかった。

114ツール・ド・名無しさん:2005/05/11(水) 19:02:52
今日バイト初日で初めて安全眼鏡使った

今まで歪むとか言ってすまんかったオークリーorz
漏れの中では、裸眼>M(>>)or(>>>)安全眼鏡、って評価になった
115ツール・ド・名無しさん:2005/05/11(水) 19:10:32
>>114
意味が分からん。
116ツール・ド・名無しさん:2005/05/11(水) 19:15:09
Mフレームは多少は歪むが安全眼鏡に比べたらずっと少ない、と
以前は「歪むMフレームウゼー」と漏れが言っていた、と
117ツール・ド・名無しさん:2005/05/11(水) 19:19:32
>>116
な〜るほどね、アレスコ。
118ツール・ド・名無しさん:2005/05/11(水) 20:23:43
ガルウィング最高
インナーフレーム(度付き)を付けてもある程度フィットする
もちろん単体だとすばらしいフィット感
119ツール・ド・名無しさん:2005/05/11(水) 20:35:25
おっ!なんかサドルスレみたいになってきたぞ!

ルディーマンセー
120ツール・ド・名無しさん:2005/05/11(水) 22:38:32
>>117
Mフレーム歪んでいるとすれば不良品か、レンズ交換の際に
曲げてしまったかのどっちかだぬ。
121ツール・ド・名無しさん:2005/05/11(水) 22:40:48
オークリーもDセンターだろ?
いまどきDセンターじゃないサングラスはよほどのウンコ商品だけだ。

まぁ確かにDセンターでも端のほうまで完全に補正できるわけじゃないけど。
その辺はやっぱり慣れだ。湾曲している以上どうしても多少のプリズムアイ。
122ツール・ド・名無しさん:2005/05/11(水) 22:41:48
お前らどんなレンズで走ってんだ?
あまりそういう話がでないんだが、興味があるから教えてくれ。

教えてください。
123ツール・ド・名無しさん:2005/05/12(木) 01:07:13
やっぱり実店舗でフィッティングを試した上で買いたいのだけど、
都内でルディーの製品をたくさん置いてある店って言うとどこでしょう?
124ツール・ド・名無しさん:2005/05/12(木) 01:16:46
ハードコンタクトなんですが、目にゴミが入らないようにするには
どういうのを選べばいいんですか?
むしろ自転車のりでハード付けてる人っていないんですかね?
125ツール・ド・名無しさん:2005/05/12(木) 01:57:18
オレは自転車に乗るときだけワンデーを使う。
毎日使わないと慣れないとか説明書に書いてあったけど、
毎日使っても日常はメガネのほうが楽だ。
126ツール・ド・名無しさん:2005/05/12(木) 02:02:28
やっぱりソフトじゃないとダメですか・・・
127ツール・ド・名無しさん:2005/05/12(木) 02:25:38
俺は2ウィーク使ってる。
オークリーにしたかったからコンタクト始めた。
目薬はかかせない。
128ツール・ド・名無しさん:2005/05/12(木) 10:03:25
>>124
お前はすぐ上の書込も読まんのか?

>>111読め!
129ツール・ド・名無しさん:2005/05/12(木) 11:42:02
うるせえ、一々ログなんて読んでらんねえんだよ!
おまえ何様だ殺すぞ
130ツール・ド・名無しさん:2005/05/12(木) 11:50:10
>>159
あはん・・・殺してぇ。はやく殺してぇ・・・はやくぅ
131ツール・ド・名無しさん:2005/05/12(木) 15:37:24
132ツール・ド・名無しさん:2005/05/12(木) 17:31:59
>>131
その中でたくさん置いている店はどこか、っていうことでしょ。
133ツール・ド・名無しさん:2005/05/12(木) 17:33:56
ぶっちゃけ>>131のリストの中に入っている店は、どこでも全モデルおいている。
経験上。眼鏡屋の場合は即度入りレンズ作ってくれるよ。
134ツール・ド・名無しさん:2005/05/12(木) 17:42:09
長野の畑のど真ん中にあるスーパーのテナントの特約店でさえ
全モデルあった上に変えレンズもいくつか在庫があった。
135ツール・ド・名無しさん:2005/05/12(木) 18:33:02
>>159は何か気の利いたことを言ってくれな
136ツール・ド・名無しさん:2005/05/12(木) 20:37:41
rudyってそんなに糞なサイトだったのか('A`)
氏ねよ勝手にウィンドウ幅変える奴
137ツール・ド・名無しさん:2005/05/12(木) 20:38:52
Mフレのノーズパッド交換って手前で簡単に出来る?
138ツール・ド・名無しさん:2005/05/12(木) 20:41:19
>>136
公式サイトだよね?あれはクソ。
未だに2004モデルだし・・・・
139ツール・ド・名無しさん:2005/05/12(木) 20:41:29
手前の意味がよく分からんがレンズ交換の半分くらいに簡単だ
140ツール・ド・名無しさん:2005/05/12(木) 20:43:59
手前で→てめえで→自分で
141ツール・ド・名無しさん:2005/05/12(木) 21:23:50
コンタクトを10時間とかぶっ通しで使うと目が疲れません? 酸素不足とか・・・
142ツール・ド・名無しさん:2005/05/12(木) 21:32:04
目に良いコンタクトなどない。
143123:2005/05/12(木) 22:33:56
>>131-133
サンクスです。
自分、ルディージャパンの公式サイトも見つけられなかったんで、
すごく参考になります(テンプレのリンクは国内公式サイトに張ってくれると嬉しいナ……)。
どうもでした。
144ツール・ド・名無しさん:2005/05/12(木) 23:46:19
>>141
酸素透過率が非常に高けりゃ、かなり長時間つけても疲れはあまり感じない。
まあ裸眼の方がいいに決まってるが。
145ツール・ド・名無しさん:2005/05/12(木) 23:53:08
>>141
裸眼でも10時間使うと疲れます。
146ツール・ド・名無しさん:2005/05/12(木) 23:53:42
>>129
なら2chなんかできねーだろ。

どっかの質問サイト探して質問しろ。ボケ!
147ツール・ド・名無しさん:2005/05/13(金) 00:03:05
今日は雨だったけど飛ばすとフロントの巻き上げた
水が顔にヒットして不快ですね。
その点、レンズの撥水は凄いなぁ・・・と関心しますた。
148ツール・ド・名無しさん:2005/05/13(金) 00:25:57
>>129
殺せるものなら殺してみなw
149ツール・ド・名無しさん:2005/05/13(金) 00:53:00
>>111
ちみがしてるサングラスはどれ?
売ってるHPのアドレスつきで教えて。
あと山でもゴミとか入らない?
150ツール・ド・名無しさん:2005/05/13(金) 01:00:11
>>129はそこまで粘着するほどのレスなのか?
藻前ら>>159は漏れが頂く、とか考えてないか?
151ツール・ド・名無しさん:2005/05/13(金) 01:04:19
>>133
はぁ。全モデル揃ってる店に行って見たいものだ。
某田舎県ではどのショップも数品しか置いてないよ。

とはいえRYDONのクリアレーザーデグを買って、レンズの万能さに満足してまつ。
152108=111:2005/05/13(金) 01:06:46
>>149
ありきたりかも知れんがオークリーMフレ。レンズはSweep。

縁なしでレンズ交換できるものが良かったので。
以前はSWANSのACTINGとかも使っていたが、横風のときに
けっこう風が入ってきた。

その点レンズがSweepは、Mフレの他のレンズ形状の中でも、目尻まで
きちっと覆われるので、横風時のガードがぐっと良くなった。
Mフレの中でも頬のにげがある分、横のガードが多くなっている。
逆に頬の方に隙間が開くのだが、意外にも巻き込みは感じられん。

ここらへんの装着感は、顔付きの個人差が大きいと思うのであくまで参考に。

前にも書いているが、俺はロード乗りなので山といってもトレイル
じゃないので参考にはならないかもしれんが、今までしたどの
サングラスでもゴミが入ってどうこうという経験はない。
同様に、乾燥した時の瞬きでずれてしまったことはあるが、頻度として
自転車に乗っていないときより多いかというとそんなことはない。

SWANS ACTINGは今でも使っているよ。
15399:2005/05/13(金) 01:07:52
けっきょくZEROを買いました。こりゃイイ。

ワタシはハードのO2レンズ+サングラスです。
乱視が激しいこともあって,自転車始めるよりずっと前
10年くらい前からコンタクト人生だから,度入りは
考えもしなかったなあ。

ごくたまにだけど,手ごわいホコリとか入ると
走ってられない状態になるから,オススメはしませんが。
154ツール・ド・名無しさん:2005/05/13(金) 01:18:30
俺も>>153と同じように、乱視がきつくてコンタクトにする以前にしていた
メガネは牛乳瓶の底のようだった。

でもってコンタクトにするときも、ソフトでは矯正しきれないかもと言われ
て酸素透過性ハードにした経緯がある。

そんなだから度付きサングラスは考えもしなかったよ。 はなっから
諦めていたというのが正解かな。

>>153さんに質問。
ごくたまに手強いホコリが入るということですが、自転車に乗っていない
ときより、頻度高いですか?
私の場合は>>152さんと同じで普段と差はないように思います。
155149:2005/05/13(金) 02:41:02
>>152
さんくす。検索してみるよ。
156ツール・ド・名無しさん:2005/05/13(金) 09:15:21
差は無いですけど、入ったら落車します
157ツール・ド・名無しさん:2005/05/13(金) 09:20:16
>>156

落車するのはヘタレ。

眼にゴミはいるのはコンタクトの有無に関係無し。
自転車乗りなら共通に持つ危険性。

ここまでは釣られてみた。
以下マジレス。

コンタクト+サングラスで一番怖いと思うのは、特にハードの場合は
ずれること。スポーツの時とか、眼を見開く癖のある人がコンタクトに
する際に医者やメガネ屋に注意されるとは思うが、積極的に瞬きする
ことが唯一の防止策だね。

コンタクトにした以上は避けられぬことだ。
これが嫌なら度付きサングラスにするしかない。
158うんこでぶ ◆DEBUke7PTw :2005/05/13(金) 10:41:50
コンタクト使いたい人で

・ドライアイ
・眼球や目のまわりを頻繁に触る
・ケチ
・長距離乗る
・めんどくさがり
・自転車週に4日以上乗る
・へとへとまでトレーニングすることが多い
・無謀な計画立てるのが好き
・忙しい

これらが多く該当する人はやめといたほうがいいと思います。
使い捨て使うならワンデーが良いと思う。
2ウィークはもとからあまり良いものではないと思います。
俺はソフト使ってましたが、ソフトもズレますよ。
ドライアイだから下りでレンズが浮いて視界がかなり悪くなって怖い思いをすることがあるというのも欠点かな。
コンタクトは目を清潔に保つことが必要条件なのに清潔に保てないような環境におくようなスポーツにわざわざ使うこと自体間違いな気がしました。
>>125さんは、これまでも何度となく書き込みされてるようですが、この人のような限定的な使い方なら良いと思います。

>>159
何か期待されてるようですよ?
159ツール・ド・名無しさん:2005/05/13(金) 10:56:39
金額の問題がないなら、やっぱり度入りサングラスがお勧めだな。
ルディーは度入りフレンドリーだから特にお勧めだ。
別に社員じゃないがほかにこれほど度入りに気を使ったメーカーがないんだからしかたない。

あ、俺って>>159
160153:2005/05/13(金) 12:21:09
>>154
そうですね,歩いてても自転車でもそんな変わらないです。

ただ,自転車に乗ってるときの方が危険なのと,
最近は外出するときはほとんど自転車に乗ってる病なので
ホコリが入る印象が強くなる→アイウェアが欲しくなる
というのはありますね。

なんにしてもそんなにコンタクトにビビることは
ないかと。
161うんこでぶ ◆DEBUke7PTw :2005/05/13(金) 12:25:32
うまく管理できていればいいんですが、、、
しかし、コンタクトで何度も目のトラブル起こすと嫌になってきますよ。
162ツール・ド・名無しさん:2005/05/13(金) 12:34:29
>>161
それは別に自転車に乗ったから発生するもではないでしょう。

コンタクトを使う上では受け入れねばならぬこと。
それが嫌ならコンタクトそのものを使わないということでは?
163ツール・ド・名無しさん:2005/05/13(金) 12:38:33
明日から東京に出張なんですが、山の手近辺で品揃えの良いショップありませんか。
できればルディとか多めの。
164ツール・ド・名無しさん:2005/05/13(金) 12:43:52
>>163
過去ログ読まないとチンコなめるぞ!
165うんこでぶ ◆DEBUke7PTw :2005/05/13(金) 12:53:13
>>162
自転車に乗ってる間、トラブルが起きると不清潔な手でコンタクト触らないといけないことが多いし、装用時間も長くなるし汗も入るし、泥水も目に入ります。
疲労で手に力がうまく入らなかったりコンタクトに傷付ける可能性も高くなるし、自転車乗った疲れで管理が全体的に甘くなります。
自転車やってない一般人ですら管理がなってなくてトラブルが多いことで問題になってるのに自転車で気合入れてヘトヘトになるまで練習してなんてやってると、、、
ちゃんと管理するにも手間もかかりますしね。いろんなことに頭つかってると嫌になってくるってこともあります。

コンタクト、正直良いと思いますよ。良いです。もちろん全否定する気はさらさらありません。
しかし、使えば使うほど、使うなと言いたくなりますね。
ある程度ならいいけどある程度以上はやめといたほうがいいと思います。
166ツール・ド・名無しさん:2005/05/13(金) 13:16:19
soudane
167ツール・ド・名無しさん:2005/05/13(金) 13:27:38
裸眼に比べて、コンタクトや眼鏡を使ってるときに
なんらかの制約が出るのは当たり前の話。
168ツール・ド・名無しさん:2005/05/13(金) 13:35:47
緑内障とか白内障
目のトラブルはマジ最悪
一生不便な思いしたくなければ目は大事にしないとダメ
169ツール・ド・名無しさん:2005/05/13(金) 13:46:31
質問
いろいろ手を尽くして探したんだが
まともなメガネ販売店でスポーツ用サングラスを扱ってる店が行ける範囲にない。
扱ってても調整もまともにできなさそうなファッション感覚のお店だけ
これはもう通販で買いなさいという神のお告げなのでしょうか?
170ツール・ド・名無しさん:2005/05/13(金) 13:52:21
>>169
オークリー取り扱いの店適当にあたってみたら?
HP上に店書いてるからそれ見てどうぞ。
171ツール・ド・名無しさん:2005/05/13(金) 13:58:39
>>170
オークリーなど色んなメーカーの扱いのところを探して
一応、見てみましたがまともな技術持ってるような店が皆無です。
こんな店に定価払う価値あるのかって感じで・・・・
メガネも含めて身につけるものってフィット感が命でしょう?
オードビーに行ける人が羨ましすぎる
172ツール・ド・名無しさん:2005/05/13(金) 14:09:04
たためないサングラスって収納困りませんか?
暗くなった時はどうしてるんでしょうか?
173ツール・ド・名無しさん:2005/05/13(金) 15:57:21
コンタクト使用歴20年のなるが先日作り替えに眼科に
逝ったところ目の細胞の肥大化を指摘された、これが
今後の視力やら目の病気にどう影響するかは臨床例がない
ので不明とのことだったが少なくともよいことではないとゆー
ことだったのでコンタクトやめました。
ソフト使用歴長い人に多く見られる症状らしい
174ツール・ド・名無しさん:2005/05/13(金) 16:00:12
でも止められない
175ツール・ド・名無しさん:2005/05/13(金) 16:04:58
かっぱえびせんみたいなもんですか?
176ツール・ド・名無しさん:2005/05/13(金) 16:51:53
>>171
ルディなら納得いくまで自分でフィッティングできるから心配するな。

ただ、眼鏡未経験者には難しいかもしれないが。
177ツール・ド・名無しさん:2005/05/13(金) 17:03:13
>>173
それってコンタクトのせいなの?
178ツール・ド・名無しさん:2005/05/13(金) 17:04:17
一ついえることは、コンタクトは裸眼や眼鏡よりも目に負担をかけるということさ。
しかも劣化した目は二度と元には戻らない。再生機能が無いからな。

目は大切に奈。
179ツール・ド・名無しさん:2005/05/13(金) 17:14:28
おまけにお前らが大好きな激安コンタクト店でまともな店は本当に希少。
大抵いい加減ないかがわしい店ばかり。
法律に違反しまくりの店が横行してるし、医者も医師免許持ってても畑違いな奴ばっかり。
めがね板見てみろ。コンタクトスレが無茶苦茶。
180ツール・ド・名無しさん:2005/05/13(金) 17:48:59
>>178
再生機能あるよ。
でなきゃ角膜潰瘍とかが治癒しないことになる。

その限界を超えた損傷は再生できんがな。
これは眼に限ったことではない。
181ツール・ド・名無しさん:2005/05/13(金) 17:50:05
>>163
藻前はテンプレ見ないのか?

>>4読め!
182ツール・ド・名無しさん:2005/05/13(金) 17:57:15
>>180
あんな狭い領域の特殊な細胞に関してあんまり期待持たせたらダメ。
調子のっていい加減な取り扱いして酷い目の病気に苦しむのはあまりにも悲惨。
183ツール・ド・名無しさん:2005/05/13(金) 18:00:14
>>182

それなら皮膚はもっと悲惨だなw

限界を超えるなと書いてあるじゃん。
せっかくイイ流れになってきたのに、粘着すんな。
184ツール・ド・名無しさん:2005/05/13(金) 18:00:49
>>180
そうやなくて、視界にダメージが及ぶということさね。
腕や脚が怪我をして治癒したとき、傷跡が残ったって別に大した問題じゃないが
目がそうなると視界に問題がでる。
直接的な傷じゃなくても、コンタクトなどで酸欠状態になって視界が劣化したらそれは
もう元に戻らない。
傷は治っても視界が元に戻らないんだよ。恐ろしいよ。
185ツール・ド・名無しさん:2005/05/13(金) 18:04:33
>>183
皮膚は領域が広いぞ。
厚さもあるし広がりもある。
だから、消耗激しいけど老化が穏やか。
186ツール・ド・名無しさん:2005/05/13(金) 19:12:18
>>184

だーかーら。

コンタクトで酸欠にるほどのダメージは、痛みや違和感を意図的に放置しつづけ
なきゃならないの。

そうなる前に注意するのは自転車乗ることに限ったことではないの。
187ツール・ド・名無しさん:2005/05/13(金) 19:23:05
>>177
ここよく読め>>ソフト使用歴長い人に多く見られる症状らしい
188163:2005/05/13(金) 19:29:13
明日までにテンプレ読むの大変じゃん。

>>181

サンキュー!
189ツール・ド・名無しさん:2005/05/13(金) 19:35:25
>>188

オードビーをお奨めする。
御徒町駅から近いよ。
190ツール・ド・名無しさん:2005/05/13(金) 22:40:13
自転車はなぁ・・さすがに度付サングラスだなぁ
スキーやテニスのときはコンタクトにするけど

スキー、テニスで、コンタクトのトラブルがあっても
10分以内で戻れる車までいけば、なんとでもなるが
自転車でレース中やツーリング中では、なすすべがないもんね・・
191ツール・ド・名無しさん:2005/05/13(金) 23:06:30
Mフレ最強で
192ツール・ド・名無しさん:2005/05/14(土) 00:20:34
Exception最強で@メガネ
193ツール・ド・名無しさん:2005/05/14(土) 00:21:58
オードビーをお奨めする。
秋葉原からも近いよ!

オードビーの店の人に勧められて、ZERO rh+の579 Angel Fishを買ったら
ほんまに他に何も要らなくなったよ。
使う人によって違うとは思うが、最強のアイテム教えてくれるので
ある意味商売下手かも。。

まわしものじゃないよ。。
194ツール・ド・名無しさん:2005/05/14(土) 03:32:07
店員乙!
195ツール・ド・名無しさん:2005/05/14(土) 08:17:22
俺も近所の眼鏡屋でRUDYのEXCEPTION買ったら
ほんまに他に何も要らなくなったよ^^

まわしものじゃないよ・・
196ツール・ド・名無しさん:2005/05/14(土) 08:24:19
>>193は未だに偏光レンズのすばらしさを知らない。
197ツール・ド・名無しさん:2005/05/14(土) 08:34:10
偏光いいんだけど再婚見えなくなるのがねェ
198ツール・ド・名無しさん:2005/05/14(土) 08:39:08
俺も近所の自転車屋に行って、サングラス物色しにいったら
高くて何も買えなかったよ。

さらしものだったよ。。
199ツール・ド・名無しさん:2005/05/14(土) 08:41:10
>>197
問題なく見えるよ@フライとデッキ
200ツール・ド・名無しさん:2005/05/14(土) 08:54:15
POLARとフライトデッキを使い分けているけど、フライトデッキは全く問題ないね。

POLARの方も問題ないよ。うまく表現できないけど透明表示のとことに若干の影(?)が
でるが支障にも邪魔にもならない。
201ツール・ド・名無しさん:2005/05/14(土) 08:57:22
漏れのフライとデッキ付かない・・・orz
202ツール・ド・名無しさん:2005/05/14(土) 09:08:39
そら 海老腐りゃーとビデオデッキが見えないようなサングラスは使えないな
203ツール・ド・名無しさん:2005/05/14(土) 09:41:54
>>197
サイコンの方が安いんだから問題ないやつに買い換えればいい。
204ツール・ド・名無しさん:2005/05/14(土) 09:42:32
>>203
そういう問題じゃねーだろに1票
205ツール・ド・名無しさん:2005/05/14(土) 09:44:10
学会員から組織票で3万票。
206ツール・ド・名無しさん:2005/05/14(土) 09:46:32
>>204

そーゆー問題だってに百万票。

ここはサングラス、アイウェアを選ぶスレだ。
207ツール・ド・名無しさん:2005/05/14(土) 09:46:50
闇米300俵。
208ツール・ド・名無しさん:2005/05/14(土) 09:49:14
>>207

あなたは援助物資を横流ししている、あの国のエロイ人でつか?
209ツール・ド・名無しさん:2005/05/14(土) 14:20:53
サングラス新調してきました!
フレーム+レンズ2枚で33,000円也...orz
納品は2週間後なので届いたらインプレしまふ。
210ツール・ド・名無しさん:2005/05/14(土) 14:22:37
>>209
奈に買ったの?
211ツール・ド・名無しさん:2005/05/14(土) 15:02:45
散々外出だけどオークリーのMフレ(jetblack)+sweepです。
heaterも良いのだけど、左右の切り込みが深くて不安だったので・・・。
フレームとレンズの間に通気用の穴があいているモデルは論外かと。
レンズの種類は秘密ですが、定価買いなのでバレバレですね(^^;
21232:2005/05/14(土) 18:06:21
どうやら、
「製作できる可能性大&できる限りのことはやってみます」@ショップ
ということなので、Rudy ProjectのEXCEPTION用に
KODAK PolarMax6160のクリムゾンピンク(非ミラー)を注文しますた。
同時にEXCEPTIONをショップに送りました。

出来上がったらインプレします。
製作不可だった場合はすんません。
213ツール・ド・名無しさん:2005/05/14(土) 20:57:12
http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/78415339
おまいらこれでもかけとけ
214ツール・ド・名無しさん:2005/05/14(土) 21:33:18
シマノのサングラスどうよ?
215ツール・ド・名無しさん:2005/05/15(日) 00:00:20
エクセプションと同じ形で、テンプルとノーズの調整機構がない他メーカーの
安いサングラスを見つけたんですが(愛眼での取り扱い商品)、顔へのフィット感は、
調整の有る無しでそんなに変わりますか?

左右と下側の顔との隙間が少し気になったんですが、インナータイプの度付モデルは
多少の違いはあれ、どれも似たような隙間具合ならこれ買っちゃおうかと思ってるんですが。
216ツール・ド・名無しさん:2005/05/15(日) 07:12:45
>>215
びっくりするほど違います。
217216:2005/05/15(日) 07:14:21
>>215
それ以前に安物だとレンズがウンコの場合があるのでご注意を。
218ツール・ド・名無しさん:2005/05/15(日) 07:31:30
レンズがウンコでできてるんですか!?
それじゃあ臭いもすごいし、第一全然前が見えませんね!
219216:2005/05/15(日) 08:02:33
>>218
正直、ほんとにそんな感じ。具合悪くなるよ。
220ツール・ド・名無しさん:2005/05/15(日) 08:08:25
安全眼鏡を2、3時間かけてても平気なら安物でもいいと思うよ^^
ただ紫外線透過率だけは注意な
221ツール・ド・名無しさん:2005/05/15(日) 08:09:28
>>220
見え方かわんねー
222ツール・ド・名無しさん:2005/05/15(日) 08:49:39
>>220
2000~3000円の安物で100%UVカットって
書いている奴は信用できないの?
223ツール・ド・名無しさん:2005/05/15(日) 09:08:06
>>222
YES

それ以前にレンズの精度が糞
224ツール・ド・名無しさん:2005/05/15(日) 10:16:44
雨上がりそうに無いので産婦試着逝って子よ
225215:2005/05/15(日) 12:59:00
>216
どもです。やはり違いますか〜。
自分が見たのは一応、激安というほどではないんですけどね>8000円。
かなり迷いますが、rudy高いんで今回は人柱のつもりでこれで注文して
みようと思います。
DAKEだか何だか聞いたこと無いメーカーなんですが、後でrudyのモデルと
比べたほうが違いも良く分かると思いますしw
226ツール・ド・名無しさん:2005/05/15(日) 13:05:48
オークリーのレンズは全部UVカットなんですか?
227ツール・ド・名無しさん:2005/05/15(日) 13:17:09
むしろ逆に聞きたい
228ツール・ド・名無しさん:2005/05/15(日) 13:34:37
>>226
いまどきそうじゃねーのか?
229ツール・ド・名無しさん:2005/05/15(日) 13:37:07
オークリーってそんなに良いレンズなのか?
rudyしか使ったことねぇからしらんがどうよ?
230ツール・ド・名無しさん:2005/05/15(日) 13:39:32
オークリーのレンズは2流品て?と?
231ツール・ド・名無しさん:2005/05/15(日) 13:40:36
>>229
RUDYと同じレベルだよ。
232ツール・ド・名無しさん:2005/05/15(日) 13:51:09
毎日50K位自転車に乗るのですが
お勧めなサングラスありませんか?
233ツール・ド・名無しさん:2005/05/15(日) 13:53:34
エクセプション試着したけどがたつきが気になった。
実際自転車乗って走ってみた感じはどうですか?使ってる人の乾燥よろ。
234ツール・ド・名無しさん:2005/05/15(日) 13:59:21
>>233
問題ないです。
がたつきってどこの部分?
235ツール・ド・名無しさん:2005/05/15(日) 14:10:53
> 使ってる人の乾燥よろ。
冬場に寒さをこらえながら走りこんでいたら下まぶたが
ひび割れ&シワシワになってしまいました。
冬の乾燥は本当に怖いです(涙)

236ツール・ド・名無しさん:2005/05/15(日) 17:37:42
>>212
乙〜。
完成したらレポートして下さい。ついでに店さらして下さい。
237ツール・ド・名無しさん:2005/05/15(日) 18:27:01
238ツール・ド・名無しさん:2005/05/15(日) 18:29:12
>>234
跳ね上げる方のレンズの部分が少しがたつくような気がしたんです。
239ツール・ド・名無しさん:2005/05/15(日) 19:29:33
サングラスのレンズを平面にしたら歪みは無くなりますか?
240ツール・ド・名無しさん:2005/05/15(日) 19:39:02
なんかね〜自転車本体よりもアイウエアに金かかってる希ガス

それと今気づいたんだけどアイウエアとアイウエオ似てるよね
241ツール・ド・名無しさん:2005/05/15(日) 20:07:40
>>238
レンズを上げてるときか下げてるときか分からないけど
ちゃんとフレームにはまってないんじゃない?
あれレンズを下げるときはロック機構があるから
それにパチンとはめこむんだよ
242ツール・ド・名無しさん:2005/05/15(日) 20:20:49
>>238
EXCEPTIONのフリップアップは、完全に下げるときはパチッとロックするように
なってます。
243ツール・ド・名無しさん:2005/05/15(日) 20:22:10
>>239
はい。といったら平面のサングラスでも作るのかい?
オーバーグラスが平面だから試してみれば?
結局はレンズの質の問題。RUDYやレイバン、オークリーとか
その辺のメーカーは歪みなんて皆無だよ。
244ツール・ド・名無しさん:2005/05/15(日) 21:47:05
だからMで少し歪んで見えるっつーの
その程度の歪みすら気になるから書いてみたんだよ
もしかしたら歪みというより視界を広げるためほんの少し魚眼レンズ状態なのかも知らん
245ツール・ド・名無しさん:2005/05/15(日) 22:07:55
少しばかり歪んだの歪んでいないの裸眼の人はデリケートだなと
感心してみたり@メガネ
246ツール・ド・名無しさん:2005/05/15(日) 22:10:07
>>244
Dセンターしなかったらその程度じゃ済みませんよ?
カーブがついている以上しかたないことです。
強いカーブがかかっているからこそプロテクション性を発揮できるわけですからね。

眼鏡ユーザーは始めて8カーブをかけるとその視野の広さにビックリするものです
247ツール・ド・名無しさん:2005/05/15(日) 22:10:28
Mで歪む?そうかなー
視力正常?
248ツール・ド・名無しさん:2005/05/15(日) 22:12:01
ロンパリってるとか・・
249ツール・ド・名無しさん:2005/05/15(日) 22:12:31
>>247
周辺のことを言っているのではないかと。
250ツール・ド・名無しさん:2005/05/15(日) 22:39:31
今年のジロのクーネゴのアイウェアってどこの?ルディ?
251ツール・ド・名無しさん:2005/05/15(日) 23:27:54
>>244
元もと裸眼で乱視がきつい?
252ツール・ド・名無しさん:2005/05/15(日) 23:51:25
オークリーの偏光レンズ最高だね
253ツール・ド・名無しさん:2005/05/16(月) 00:19:28
>>252

それは微妙。
アイウェア全体として見た場合の完成度は高いが、偏光レンズ単体だと最高と
言い切れん。
及第点は楽々クリアしているのは確か。
254ツール・ド・名無しさん:2005/05/16(月) 01:07:22
255ツール・ド・名無しさん:2005/05/16(月) 01:12:02
閉口だからね
256ツール・ド・名無しさん:2005/05/16(月) 02:01:30
待ち乗りにサイクル用のサングラス(ノーマルない、ちょっとハデ目のデザインのやつ)
をしてる人っていますか?やっぱサイクル用のウェアは最低限必要だと思うのですが。

それで、待ち乗りで私服のときのサングラスってどんなの使ってますか?
(オレは、ノーマルのやつです・・・)
257256:2005/05/16(月) 02:02:15
>>ノーマルない
ノーマルでない
258ツール・ド・名無しさん:2005/05/16(月) 02:10:31
普段のカジュアル着にスポーツサングラスを合わせるというファッションも
当たり前になってきてるんだから、あんまそんなこと気にする必要ないのでは。
自分がカッコイイとおもう格好して楽しめばよい。
259ツール・ド・名無しさん:2005/05/16(月) 02:32:06
普通のカジュアル着とはいえメットをかぶっているので、あとはどうでも。
260ツール・ド・名無しさん:2005/05/16(月) 06:59:46
RudyのRYDON SX(クリアーレンズ)を通勤で使ってます。風とかゴミ除けに。
私服でメットなしです。
普通に自転車乗るときはレンズをRYDONのに交換してます。
261ツール・ド・名無しさん:2005/05/16(月) 07:27:00
>>256
普通に外出するときはEXCEPTIONですがなにか?
262ツール・ド・名無しさん:2005/05/16(月) 07:41:39
Rudyの度付タイプを使っている人に質問です。
先日自分もRudyの度付を作ろうと思い眼鏡屋にいったのですが
そこの店員にこのタイプはレンズが斜め(はの字型)にはいるので視野がゆがんでお勧めしないといわれました。
EXCEPTIONもインナークリップタイプも同じだそうです。
−2.00くらいまでならそんなに違和感が無いが自分は−5.00くらいなので無理とのことでした。
実際近眼でRudy使っている人、その辺どうなんでしょうか?
せっかく小金ためてその気になってたのに・・・・ヽ(`Д´)ノウワァァン
263ツール・ド・名無しさん:2005/05/16(月) 08:12:05
>>262
その店で作るのはやめたほうがいいと思います。
カーブレンズ用の検眼枠すら持っていないと思われます。
そんな店で作ったらDセンターされていない、ゆがみまくりのレンズが
出てくるのがオチです。
264ツール・ド・名無しさん:2005/05/16(月) 08:27:34
>>262
俺はEXCEPTIONに-4.75入れてるが特に問題なし。
ちゃんとカーブレンズの扱いができる店だったからプリズム補正もしてもらった。
265ツール・ド・名無しさん:2005/05/16(月) 10:30:40
オークリーのレンズ自体は日本製に比べれば3流品
だが社外品のレンズで作ろうとすると保証効かなくなる
商売うまい!!
まあ3流品といっても別段問題は無いがね
266ツール・ド・名無しさん:2005/05/16(月) 10:32:13
>>256
コンタクト&サングラスなんで気合い走行と同じくMフレ スィープ。
レンズは明るめのスレートイリジウム。 このくらい明るくて自然に見える
ほうが俺は町乗りでは使いやすい。

ファッション向けサングラスだと、風巻き込むので全然だめ。
見た目より実用だよ。

といっても見た目もおかしくないと思うが。
267ツール・ド・名無しさん:2005/05/16(月) 10:34:07
>>265
脳内乙!

見ろ!
ttp://www.eaudevie.co.jp/test01.html

材質や仕上がりは別としても、基本特許を抑えられてはどーにもならん。
268ツール・ド・名無しさん:2005/05/16(月) 10:46:33
>>267
特許ってどれ?
269262:2005/05/16(月) 12:22:51
>>263.264
ありがとうございます!!やっぱり作れるんですね。
一安心です。早速カーブレンズ扱ってる店を調べてみます。
でも地方在住なので、あるかどうか・・・・・
来月の東京出張まで我慢したほうがいいのかな?
270ツール・ド・名無しさん:2005/05/16(月) 14:50:53
視力が落ちていない人ほどカーブレンズは気になるみたいだね。
俺は近眼だから最初から慣れてるぜ!
271ツール・ド・名無しさん:2005/05/16(月) 15:55:19
>>270
歪んで当然、とまでは言いませんが、メガネレンズを換えたら
以前とは見え方が変わっちゃうのは仕方がないですからね。
ある程度は目玉の方をレンズに慣らして補正するのが当たり前
なので、確かにあまり歪みのあれこれは気になりませんね。
272ツール・ド・名無しさん:2005/05/16(月) 17:17:29
>>267

> ■No.006 ルディプロジェクト パーセプション
> はねあげなど盛り沢山の機能を持った画期的な商品。
> 使い勝手はすこぶるよいがデザインは一考の余地あり。

ワラタ。確かに野暮ったいもんな〜。
273ツール・ド・名無しさん:2005/05/16(月) 17:56:08
>>267
言いたいことが分からん
詳しく
274ツール・ド・名無しさん:2005/05/16(月) 18:21:37
>2代目エクセプションはその部分を補っているようだが、使い易さといった機能は
 パーセプションに一歩ゆずる。

エクセプションが使いやすさで落ちるってどういうこと?デザインも機能もエクセプションが
上と思ってこっち買ったんだがなあ。
275ツール・ド・名無しさん:2005/05/16(月) 18:42:37
>>273

>267ではないが、XYZ Opticsとかのことを言っていると思われ。

ttp://www1.oakley.com/technology/lens_clarity/

その他にもイパーイあるようだ。
藻前がもしオークリーを持っているなら、パッケージに記載のパテントNoを
USPTOのページで検索してみるとわかる。

ttp://www.uspto.gov/patft/index.html
276ツール・ド・名無しさん:2005/05/16(月) 19:51:51
>>275
サンクス
見てみる
277ツール・ド・名無しさん:2005/05/16(月) 20:12:31
>>275
名前が違うだけで、要するにDセンターのことだな。(XYZ)
オークリーだけだと思ったら大間違いでっせ。いまどきのサングラスはみんな
Dセンター。
278ツール・ド・名無しさん:2005/05/16(月) 20:26:19
>>277
お前ちゃんと読んだのか?どこをどう読むとディセンターと同じと思うのか。

それにDセンターって、どっかのホムペで使われていた言葉のコピペと思うが、
ディセンターを略したつもりなら間違っているぞ。

レンズの比較について>272にガイシュツのオードビーのページ見たのかい?

別に難しいことが書いてある訳じゃないから良く嫁。
279ツール・ド・名無しさん:2005/05/16(月) 20:27:58
オークリーは社員こなくても売れるよ。
280ツール・ド・名無しさん:2005/05/16(月) 20:28:14
ルディのLaser Clear Deg レンズを使ってる方、
全天候型、とありますが具体的にどの時間帯、天気まで
使えそうか教えてください。

今レーシングレッド使ってますが、自然色で景色を見たくなったので
買おうか悩んでいます。
281ツール・ド・名無しさん:2005/05/16(月) 20:30:34
>>280
無理すれば夜でも使える。
まぁ俺も自然に見たいからってんで買ったけど、結局目が疲れるから
レーシングレッドしか使って無いよ。
やっぱね、はっきりみえることが一番ですよ。
レーシングレッドも慣れてしまえば色わかりますしね。

あ、言っていることはわかりますよ。
282ツール・ド・名無しさん:2005/05/16(月) 20:31:27
>>278
お前はいちいち「Wマック」とかに反応するタイプか!
283ツール・ド・名無しさん:2005/05/16(月) 20:34:04
>>281
ありがとうございました。
あの無色透明でどーやって晴天時にまぶしくなくせるんだと
不思議に思ってましたが、やっぱりまぶしいのですねw


284ツール・ド・名無しさん:2005/05/16(月) 20:39:57
>>282
ダブルマックならDマックなわけだが。
285ツール・ド・名無しさん:2005/05/16(月) 20:51:55
>>278
この手の特許って、オークリーだけじゃなくて他のメーカーも多かれ少なかれ
持っているので、興味があれば調べてみるのもいいかも。

その国の特許を管轄する組織はたいていオンライン検索可能だから。

同じような内容でも、ツボを押さえた内容で特許を持っているところが
一番強いわけだが。
286ツール・ド・名無しさん:2005/05/16(月) 21:11:55
>>283
自然な色で見たい&まぶしさを回避したいならPolar100グレーしかない。
287ツール・ド・名無しさん:2005/05/17(火) 00:17:14
トラマ色でええやん?

かけたすぐはピンクだけど
すぐに戻るがな
288ツール・ド・名無しさん:2005/05/17(火) 00:37:41
>>287

慣れると言いたいんだろ。

慣れようが色調が変化するのはどうしようもない。
希望が自然な色で見たいという以上、トラマが優れていても奨めるのは不適当だ。
289ツール・ド・名無しさん:2005/05/17(火) 07:52:49
じゃあグレーでもだめじゃん  ワラ
クリアレンズだけだな
290ツール・ド・名無しさん:2005/05/17(火) 08:03:35
グレーは比較的自然だよ。
ただ、晴れの日は青がつよく感じてコントラストが落ちる。
車の動きとかが見えにくくなるからオススメできない。

自転車で使うならブラウンかピンク系。透過率25%前後がオススメ。
291ツール・ド・名無しさん:2005/05/17(火) 08:05:45
比較的マシといっても、自然とはほどとおいやね
クリアしかないな
292ツール・ド・名無しさん:2005/05/17(火) 08:14:04
クリアじゃサングラスの機能半減だぬ!
293ツール・ド・名無しさん:2005/05/17(火) 08:29:12
>>290

自然に見えないグレーは、正確にはグレーと言わん。
なんらかの色が入っている。

透過率カーブがフラットである程度透過率があると
結果としてグレーになるわけだ。

青が強く感じるのは短波長域のカットが、他の領域より低い
ためで、そういう見え方にしているか、カット率が良くないレンズの
どちらか。

もっと試着してレンズを選んだ方がヨロシ。
294ツール・ド・名無しさん:2005/05/17(火) 08:55:36
>293
でもグレーなんだろ?
295ツール・ド・名無しさん:2005/05/17(火) 09:09:06
>>293
トゥ○ービューのことを書いたんだが……
296ツール・ド・名無しさん:2005/05/17(火) 09:11:13
ルディのスモークブラックも青く見える。
297ツール・ド・名無しさん:2005/05/17(火) 09:23:19
>>295

偏光で光量が多い時に青みや赤みがかかるのなら、
いわゆる青抜け赤抜けと思われ。

レンズカラーではなく偏光性能の話だよ。
TALEXはそれがないことが売りではあるが。。。
298ツール・ド・名無しさん:2005/05/17(火) 09:24:05
>>294

グレーベースと能書きには書いてあるな。たいていは。
299ツール・ド・名無しさん:2005/05/17(火) 09:26:49
>>295
いや全体的に青く見える。
俺が思うに、光量が落ちると人間の脳は青くみるんだと思う。
音量を落とすと低音が小さく聞こえるのと同じように。
だから逆に赤を強調したほうがニュートラルに見えるんじゃないかな。
300ツール・ド・名無しさん:2005/05/17(火) 09:37:27
透過率40%くらいのクリアを作れ。
301ツール・ド・名無しさん:2005/05/17(火) 10:31:09
クリアの偏光注文して恥かきマツタ...orz
302ツール・ド・名無しさん:2005/05/17(火) 11:33:29
Titanium Clear 54%
303ツール・ド・名無しさん:2005/05/17(火) 11:46:22
>>299

>290は光量の落ちる日に青を感じるのではなく、晴れの日に
青を強く感じると言っている。
俺もそう感じる。

光量が落ちると青が見えるというのとは全く逆だ。

しかも青の補色は黄橙の付近になる。赤ではない。
青と赤を透過させると赤紫になる。つまり緑が押さえらて見える。

色相環とか、三原色とかググって調べればわかるやん。
304ツール・ド・名無しさん:2005/05/17(火) 11:51:12
>>303
俺の頭じゃよくわからないんだが、
つまり自然の色のまま見えるレンズなど無いということでFA?
305ツール・ド・名無しさん:2005/05/17(火) 12:04:05
>>300
作れ!じゃなくて藻前がそういうサングラスをメガネ屋で作ればいいだろ。
クリアレンズにミラーコートしたレンズとかを選んで、気に入ったフレームに入れて
もらえばいいだけ。

つーか、サングラスも自転車と同じだよ。
さらに言えば、普通は眼鏡ってそういう買い方しないか?
306ツール・ド・名無しさん:2005/05/17(火) 12:25:15
明るいレンズにミラーかけると醜くなるだけだぬ。
307ツール・ド・名無しさん:2005/05/17(火) 12:35:16
全くのクリアが欲しいんだけどどこに行ってもない。
308ツール・ド・名無しさん:2005/05/17(火) 12:36:17
用途は夜用。
最近虫がすごいので。
309ツール・ド・名無しさん:2005/05/17(火) 12:38:23
ルディのトランスペアレント使えばいいじゃん。
310ツール・ド・名無しさん:2005/05/17(火) 12:40:24
全くのクリアといっても透過率100%はないぞ。92%くらいだ。
311ツール・ド・名無しさん:2005/05/17(火) 12:46:56
あたりまえ
312ツール・ド・名無しさん:2005/05/17(火) 12:48:16
>>307
俺に家にきたらMフレームのクリアがある
313ツール・ド・名無しさん:2005/05/17(火) 13:54:33
>>306
それは

自分がかけて見難い
他人からみて見栄えが悪い

のどっち?
314ツール・ド・名無しさん:2005/05/17(火) 14:48:01
最近のファッション系は明るいミラーが多いけど、見難いなんて思わないな

ちなみに醜いじゃないからw
315ツール・ド・名無しさん:2005/05/17(火) 17:06:15
ルディーのアクションブラウンつかっている人いませんか?
どんな感じか知りたいです。
316ツール・ド・名無しさん:2005/05/17(火) 18:51:31
>>312
よしよこせ
31732:2005/05/17(火) 18:54:11
PolarMax6160無理ですた・・・。

なにやら、フレームにはめる部分の厚みがコンマ何ミリ厚くてはまらないらしい。
俺みたいな素人としては、そんなのヤスリで削ればいいじゃんとか思ったが
無理なものは無理なんだろうと思ってあきらめますた。

う〜む、Polar100は高すぎるしなぁ。ためしにレーザーブロンズ買ってみるかな。

期待させてしまって申し訳ありません。
31832:2005/05/17(火) 19:11:18
あ、ちなみにあるショップが6月までにEXCEPTION用の偏光レンズを製作発売予定だそうです。
319ツール・ド・名無しさん:2005/05/17(火) 19:11:55
もうじきタレックスからカッチュウというのが出るらしいですけど、それに期待するしかないのかな。
砲丸当てても傷つかないって聞いたけど、Polar100と同じようなものなのかな?
320ツール・ド・名無しさん:2005/05/17(火) 19:15:08
>>319
というか、カッチュウ=Polar100だと思われ。

耐衝撃スペックがまったく同じだし、製造もTALEX社が行っている。
現在はRudyが独占販売しているだけだと思う。
それを一般に受注できるようにするのでは?

だから結局ペアで2万以上ってのは代わらない気がするな。
寿命の短い消耗品に2万はつらいよね。正直。
321ツール・ド・名無しさん:2005/05/17(火) 21:44:32
>>318
金栄堂だろ。
322ツール・ド・名無しさん:2005/05/18(水) 09:02:55
~~~チラシの裏~~~

今日は低気圧の影響で雨だろうからイエローのクリアレンズで出撃します
323ツール・ド・名無しさん:2005/05/18(水) 09:27:01
>>322
~~~チラシを拾った人のつぶやき~~~

普通にイエローって言えばいいじゃんw
324ツール・ド・名無しさん:2005/05/18(水) 11:11:51
都内でbrikoの正規取扱店ある?
ルシファーの在庫あれば理想なんだけど
325ツール・ド・名無しさん:2005/05/18(水) 18:56:46
そういや改装工事って簡単なものかと思ってたら、建物無くなって土台から弄ってたっぽい
326ツール・ド・名無しさん:2005/05/18(水) 21:56:32
で、ルディに特注レンズ入れようとしてた人はどうなった?
327ツール・ド・名無しさん:2005/05/18(水) 23:25:49
>>326
スレ読めよ
328ツール・ド・名無しさん:2005/05/19(木) 09:34:18
>>325
金栄堂だろ。
329ツール・ド・名無しさん:2005/05/19(木) 23:28:32
>>31
遅レスだが、医学的、生物学的根拠は?
あと、一部の所を除けば青い目は少数派だよ
330ツール・ド・名無しさん:2005/05/19(木) 23:42:51
>>329
自分でググってみたのか?

そこまで突っ込むとスレ違いになってくる訳だが。
331ツール・ド・名無しさん:2005/05/19(木) 23:51:26
コーカソイドでも半分以上は他の人種と同じく濃い茶色だからね・・・
332ツール・ド・名無しさん:2005/05/20(金) 02:10:47
とりあえず、今までの結論としては、↓これが一番って事でおk?
http://ails.arc.nasa.gov/Images/Aeronautics/jpegs/AC96-0184-4_a.jpeg
333ツール・ド・名無しさん:2005/05/20(金) 05:12:29
視野狭っ!
334ツール・ド・名無しさん:2005/05/20(金) 07:48:26
サングラスじゃねーだろ。
335ツール・ド・名無しさん:2005/05/20(金) 08:11:38
オークリーのオーバーザトップはヘルメットを被るのに問題でそうでダメだな。
336ツール・ド・名無しさん:2005/05/20(金) 08:21:34
だったら、いっその事MEDUSAにしてみては?
337ツール・ド・名無しさん:2005/05/20(金) 11:17:18
イチローQ&A…あのイヤホンは何? ヤ軍移籍は…
サングラスから今後の動向まで
ttp://www.zakzak.co.jp/spo/2005_05/s2005051804.html
338ツール・ド・名無しさん:2005/05/20(金) 12:15:21
>>337
そんな回りくどい今年無くても・・・。
THUMP(だっけ?)のことでしょ?

ところでお前ら!
人間の目って不思議だよな。
サングラスかける前は、赤いレンズかけたら全部赤く見えると思っていたのに
実際は違うんだよな。
白いとわかっているものは白く見えるし、青いとわかっているものは青く見える。
脳が見てるって実感したよ。
339ツール・ド・名無しさん:2005/05/20(金) 12:44:56
>>338
そりゃそうだ。
両目で見ているのに二重に見えないし、カメラでビルを見上げたとき等に顕著jに
なる歪みなんて見えないし、屈折すると必ず発生するはずの色収差も見えないだろ。
340ツール・ド・名無しさん:2005/05/20(金) 12:51:28
レーシングレッドみたいな高コントラストレンズなんか
視力が上がったみたいに見えるもんな。
341ツール・ド・名無しさん:2005/05/20(金) 13:15:07
オークリーって日本人の顔に合いますか?
342ツール・ド・名無しさん:2005/05/20(金) 13:36:29
>>341
その人による。
身近にオークリーかけている人がいれば見てみる。似合ってなければその人は似合わない。
似合っていればその人は似合う。
あくまでその人その人です。
     ~~~~~~~~~~~~~~
一番良いのはあなたがかけてみることですよ。
343ツール・ド・名無しさん:2005/05/20(金) 13:49:53
まああんまり気にしない事だ。
344ツール・ド・名無しさん:2005/05/20(金) 13:56:16
>>341
自分で決めろ。
345ツール・ド・名無しさん:2005/05/20(金) 15:10:04
>>340
日本人の顔は全員同じなわけじゃないだろが
346ツール・ド・名無しさん:2005/05/20(金) 15:21:01
>>345
347ツール・ド・名無しさん:2005/05/20(金) 18:07:05
イエローって全体的に黄色くなりすぎない?
青とか赤のもああなるの?
348ツール・ド・名無しさん:2005/05/20(金) 18:09:34
>>347
349ツール・ド・名無しさん:2005/05/20(金) 18:20:46
黄色は光量不足の時か霧の時しか使えないよ。
あとブルーは信号が見えないからダメだ。
350ツール・ド・名無しさん:2005/05/20(金) 21:59:06
351ツール・ド・名無しさん:2005/05/21(土) 06:09:05
>>339
むろん、普通に認知する分にはそうだけど、意図的にみれば歪みも色収差も見えるよ。肉眼の。

眼を動かすから中央視野しか使わず、したがって周辺部の性能は気にならないのがカメラとの違いかも。
352ツール・ド・名無しさん:2005/05/21(土) 10:19:35
>>342さん
ありがとうございます。
今度友達の見てみよう。
353ツール・ド・名無しさん:2005/05/21(土) 11:08:40
ルディのレーザーブロンズレンズ買いますた。
こりゃ意外に使えます。カンカン照りの日はレーシングレッドより使いやすいです。
色も思ってたより自然ですよ。

なんか昔に比べて日差しが年々強くなっているような気がする今日この頃。
ちなみにミラーレンズってかなり怖そうに見えますね。
自分でもびっくりしたし
354ツール・ド・名無しさん:2005/05/21(土) 12:56:27
>>351

それは色収差がみえているのではないよ。
スレ違いになるので後はググってちょ。
355ツール・ド・名無しさん:2005/05/21(土) 19:55:47
偏光レンズ見やすい?
356ツール・ド・名無しさん:2005/05/21(土) 20:02:41
>>355
はい
357ツール・ド・名無しさん:2005/05/21(土) 20:07:14
~~~~チラシの表~~~~
OAKLEYの偏光買った
サイコンが見えなくなるとか聞いてたが見えるじゃんw
他にMフレもあるんだけど
コイツの偏光レンズが欲しくなったわ

ちなみに買ったのはジャケット2.0グレイ
破格ですたw
358ツール・ド・名無しさん:2005/05/21(土) 20:54:01
>>355
左様か。奮発するかな。ありがとう。
359ツール・ド・名無しさん:2005/05/21(土) 22:08:51
裸眼で0.1の近視+乱視ですがオークリーのサングラスを買おうと思います。
Mフレームかハーフジャケットで迷ってるけどどちらがお勧めでしょうか?
宮里藍ちゃんの掛けてるのはハーフジャケットでしょうか?
360ツール・ド・名無しさん:2005/05/21(土) 22:12:22
>>359
361ツール・ド・名無しさん:2005/05/21(土) 22:22:40
いくつか持ってるみたいよ?ハーフのときもあるし
362ツール・ド・名無しさん:2005/05/21(土) 22:23:08
視力いい人羨ましいな。
サングラス作るのもお金かかるし、普段はメガネ掛けてるけど鬱陶しいし。
おまけにメガネもちょっといいのを作ろうと思うと結構な出費・・・・。
363ツール・ド・名無し:2005/05/21(土) 22:29:27
SWANSのCYNIUMについて
■使っている人居ますか?
さらにメガネアダプターCP-Rを使っている人居ますか?
使用感など教えてください。
■東京・神奈川で扱っている店ご存知ないでしょうか?)
364ツール・ド・名無しさん:2005/05/21(土) 22:34:52
スワンズ(笑)
365ツール・ド・名無しさん:2005/05/21(土) 22:38:59
>>359
ばくだんいわはハーフジャケット。PLATEも使ってるの見たことある。
366ツール・ド・名無しさん:2005/05/21(土) 22:58:34
>359

Mにしとけ  基本はMじゃ
367ツール・ド・名無しさん:2005/05/21(土) 23:06:04
そういえば某テレビ番組の企画でホノルルのトライアスロンにでたヒガシも
ハーフジャケット掛けてたな。
368ツール・ド・名無しさん:2005/05/21(土) 23:09:44
自転車みたいな高速度スポーツは視野の広いMフレームとか
レーシングジャケットがベスト。
ハーフジャケットもいいけど、快適性はMに及ばない。

俺も初めはファッション感覚で選んでいたが、やっぱり自転車乗るときにかけるんだから
自転車のことを考えて選んだほうがいい。
369ツール・ド・名無しさん:2005/05/21(土) 23:12:16
自転車だとなぜかルディーのほうが使いやすいんだなこれが。
自転車降りるとオークリーのほうが快適だ。
たぶん前傾が問題なんだろう。
370ツール・ド・名無しさん:2005/05/21(土) 23:13:42
ま・・ 目が悪いやつにとって、一番いいのはオードビー行って相談しろっつうこった

違う解も見つかるかも
371ツール・ド・名無しさん:2005/05/21(土) 23:16:46
>>370
今は度入り対応増えてきたし、レンズ加工技術も上がってきたから
それほど悩まずに(金額を除く)作れるようになったな。
372359:2005/05/21(土) 23:17:32
いろいろアドバイスありがとうございます。
自転車だけじゃなくランニングも趣味なのでどちらでも使えるモデルを
買いたいと思います。2本買うほど余裕はとてもないので・・・。
やっぱりMフレームがいいみたいですね。
373ツール・ド・名無しさん:2005/05/21(土) 23:19:53
ちなみに、度入りオークリーも思ったほど高くはないかもよ

0.1なら、たぶん4万未満ですむぞ
ぶっ高モデル(イチローのやつとか)を選ばないかぎりは
374ツール・ド・名無しさん:2005/05/21(土) 23:21:39
>>373
OAKLEYのRXレンズ以外を使えばその金額で収まるとは思うが、
OAKLEYの真髄の半分はレンズのテクノロジーだから・・・

とか言ってみるテスティングナウ。
375ツール・ド・名無しさん:2005/05/21(土) 23:24:39
OAKLEYの真髄の9/10は、いつまでも直してくれるサポート体制じゃないの?


RXレンズのテクが、その他に比べて優れてるかはちょっと疑問
376ツール・ド・名無しさん:2005/05/21(土) 23:29:20
OAKLEYの真髄はやっぱ、保護能力と強度、これだろ。
あのウンコ強いレンズはオークリーだけだし(NXTは変態だと思う)。
377ツール・ド・名無しさん:2005/05/21(土) 23:42:46
2年前に購入したBRIKOのLOPROが自転車乗るのにちょうどいいです
http://www.suzurando.com/03briko-lopro.htm

前傾姿勢で前を向いた時にフレームが視界を遮らないのがイイ

378ツール・ド・名無しさん:2005/05/21(土) 23:56:30

よさげだけど今はラインナップされてないのかな?店頭で見ないな〜
379ツール・ド・名無しさん:2005/05/22(日) 00:08:22
パーセプション・エクセプションのレンズのワンタッチ交換システムは、
サングラスを幾つも買えないメガネ貧乏への思いやりが半分だと思う。
380ツール・ド・名無しさん:2005/05/22(日) 00:11:34
オートビーに行ったら度付きレンズは諦めろと言われました。
そんな私は両眼0,03
381ツール・ド・名無しさん:2005/05/22(日) 00:14:36
>>369
使いやすいと快適は別のことだとおもうが??

MとエキノックスSX両方使っているが、自転車板の趣旨にのっとって乗っている時の
話しをすれば、俺の場合は快適なのはMで、使い易さでエキノックスだな。
382ツール・ド・名無しさん:2005/05/22(日) 00:15:41
ルディのアイウェアのコンセプトには度入りが必要な人たちへの愛が含まれているのだ。
それがRXプロジェクトさ!
俺もエクセプション愛用者。でもこれ、メガネとして使ってるときが一番好きだな。
シンプルでアクティブな感じのイタリアンデザインを感じる。
エクセプション最大の問題点は、フリップアップユニットを取り付けるのにコツが必要なことだろう。
コツを掴むまで、何度かレンズを落とすこと請け合い。
383ツール・ド・名無しさん:2005/05/22(日) 00:19:10
>>380
0.01以下ですが度付きカーブレンズ使ってますよ。
オードビーは妙に気難しいからいやですたい。
384ツール・ド・名無しさん:2005/05/22(日) 00:21:20
>380

それはRXをあきらめろという意味ではないのか?
385ツール・ド・名無しさん:2005/05/22(日) 00:22:24
フルリムなら-6.00Dくらいまでいけるよ。
エクセプションなんか公式に-10.0Dでも問題ないって名言してる。
386ツール・ド・名無しさん:2005/05/22(日) 00:44:19
シマノのサングラスってどうなの?
387ツール・ド・名無しさん:2005/05/22(日) 01:54:24
タキザワのサングラスって品質はいかがなものでしょうか?
388ツール・ド・名無しさん:2005/05/22(日) 02:03:49
シマノのサングラスってつり用?
389ツール・ド・名無しさん:2005/05/22(日) 05:25:36
>>383
視力が0,01をきると弱視ということで
身体障害者手帳を持たないといけない様な・・・

俺の気のせいかも・・・
390ツール・ド・名無しさん:2005/05/22(日) 08:45:48
>>380
それはMじゃない?
エクセプションかパーセプションなら大丈夫だよ。
自分左目0.01+乱視で7ジオプトリ以上必要だけど、なんとかなった。
391ツール・ド・名無しさん:2005/05/22(日) 09:00:10
実は、Mもスワンズのアタッチメントがつくという裏技
392ツール・ド・名無しさん:2005/05/22(日) 14:20:37
>391
詳しく。
393ツール・ド・名無しさん:2005/05/22(日) 14:24:00
これ使えばいいんじゃないの?
一眼のメリットがなくなるかもしれんが。
http://www.kineidou.co.jp/oakley/tokusyukakou/mzeroclip/mzeroclip.htm
394ツール・ド・名無しさん:2005/05/22(日) 17:30:27
偏光レンズって、濡れた薄暗い路面(峠道とか)の凹凸が見にくかったりする。
395ツール・ド・名無しさん:2005/05/22(日) 17:31:03
だがそれがいい。
396ツール・ド・名無しさん:2005/05/22(日) 17:54:33
ホントにいいのか?
397ツール・ド・名無しさん:2005/05/22(日) 17:57:14
薄暗いときはイエロー偏光なら無問題だ!
398ツール・ド・名無しさん:2005/05/22(日) 17:57:44
トラマでええやん?
399ツール・ド・名無しさん:2005/05/22(日) 18:00:22
むしろ自転車に偏光いらんのとちゃうかと。
あれは釣りの時に最大限に効果を発揮するもんだべ。
もちろん普段使ってたっていいけど、ここだけの話、
偏光レンズは寿命が・・・
400ツール・ド・名無しさん:2005/05/22(日) 19:45:50
基本的に釣りとかゴルフ用だべ
使い道は限定されてる

まあ支障がない程度の乗り方なら
グレイレンズだろうと、偏光だろうと、クリヤーだろうとピンクだろうと
何でも良いんだろうべ
401ツール・ド・名無しさん:2005/05/22(日) 20:11:50
ブルーだけはいかんぞ。
信号の識別が危うくなるからな。
402ツール・ド・名無しさん:2005/05/22(日) 20:51:12
>>399
詳しく
403ツール・ド・名無しさん:2005/05/22(日) 21:06:36
スパイのアストロってモデルを買いました。レンズはピンクの度付き。
オードビーさんで、「オートバイと自転車で使う」、「夜でも見やすい」
ということを条件にオススメを紹介してもらい、選びました。

ピンクのレンズは暗いところでもコントラストが高くて良いね。

最初はオークリーかルディで、ミラーレンズとか考えていたんで、
全然違うのになっちゃったけど、オードビーのスタッフさんの
意見を信じて良かったです。
404ツール・ド・名無しさん:2005/05/22(日) 21:08:39
>>403
ルディにしてレーシングレッドとトランスペアレントを使い分ければもっと良かったと思う。
ナンシテ
405ツール・ド・名無しさん:2005/05/22(日) 21:09:29
ちと質問。
よく大手眼鏡屋の店頭に置いてある超音波洗浄器ってのあるじゃない。
あれきれいになるので、たまに使ってんだけど、レンズにとってはどうなんすかね?
406ツール・ド・名無しさん:2005/05/22(日) 21:13:24
>>405
普通のレンズなら問題ないけど、偏光レンズには絶対NG。
407ツール・ド・名無しさん:2005/05/22(日) 21:21:22
そうなのか!できれば詳しく!
408ツール・ド・名無しさん:2005/05/22(日) 21:25:47
>>407
偏光レンズってのはな、偏光膜っていうフィルターが間に挟まってるのよ。
レンズとフィルターを一体形成しているとはいえ、加工後のレンズには
必ず「偏光膜とレンズのスキマ」が存在する。
この偏光膜のスキマに水が浸入すると偏光レンズはオシャカ。
偏光レンズの機能は失われる。これ、最も多い偏光レンズの最期。

超音波洗浄器は、スキマに浸水させる装置のようなものだから絶対にだめ。
それ以前に偏光レンズは水に弱い。必ず拭くこと。そして熱に弱い。(膜が機能しなくなる)
とにかくデリケート。
409ツール・ド・名無しさん:2005/05/23(月) 00:40:39
>>400

喪前は偏光レンズ使って走ったこと無いだろ。

路面の日光反射ってものすごくある。偏光レンズはそれを除去する。
まずはお試しあれ。
410ツール・ド・名無しさん:2005/05/23(月) 00:41:18
>>394

それは偏光のせいではなく、透過率とカラーの問題。
レンズを選べ。
411ツール・ド・名無しさん:2005/05/23(月) 01:11:58
デザイン的に怖そうな香具師がいいんだが、オススメ無い?
412ツール・ド・名無しさん:2005/05/23(月) 01:17:22
>>411
オークリーのオーバーザトップ
テラおすすめ
413ツール・ド・名無しさん:2005/05/23(月) 01:19:18
確かに路面の反射は取れるが、自転車だと頭(&目)を動かす頻度が高いために
ギラつきや、縞々感が出やすいから俺は使わなくなったな>偏光
414ツール・ド・名無しさん:2005/05/23(月) 01:53:44
だな。路面のギラ付きを見続けて下向いて走ることなんてねえーもんなあ。普通は。
透過率や色が限定されてしまう偏光レンズを敢えて使うほどの事じゃない。
415ツール・ド・名無しさん:2005/05/23(月) 04:32:29
正直グレーとクリヤーでモレ的にはよくなってきた。
416ツール・ド・名無しさん:2005/05/23(月) 07:46:33

前を向いていても路面は視界に入っているという罠。

一度使ってみれば解る。透過率低かろうが全体が一様に暗くなるだけで
反射が無くなるわけではないぞ。偏光は反射を除去してくれる。

最近、無料お試しサンプルを配布しているショップもあるようなので、味見してみれば
いいのでは。試した上で不要と判断すればよし。

あっ、MTBでトレイル走るというなら別。
417ツール・ド・名無しさん:2005/05/23(月) 07:57:01
>>416
しかしなぁ・・・値段がなぁ・・・
418ツール・ド・名無しさん:2005/05/23(月) 09:11:06
>>417

ならあきらめればよし。
買いたいと思って、買える香具師が使えばいいだけ。

誰も藻前に使えと命令してない。
419ツール・ド・名無しさん:2005/05/23(月) 09:17:56
>>418 ばかww
420ツール・ド・名無しさん:2005/05/23(月) 09:25:29
フリマなんかで下町のスポーツ店が
2000円位で代理店移行前の在庫レイバンを売ってる事あるぞ。もちろん本物。
おれはそれで買った軽いスポーツモデル使ってる。
421ツール・ド・名無しさん:2005/05/23(月) 10:48:33
レイバン(笑)
422ツール・ド・名無しさん:2005/05/23(月) 13:08:17
レイバン(笑)(笑)
423ツール・ド・名無しさん:2005/05/23(月) 13:29:49
二千円で体験用ならいいんじゃね?
424ツール・ド・名無しさん:2005/05/23(月) 13:33:18
レイパン?
425ツール・ド・名無しさん:2005/05/23(月) 14:38:15
なんでわざわざレイバン?
脳内自転車乗りにはいいかも知れんが。。。
426ツール・ド・名無しさん:2005/05/23(月) 16:10:29
アディダスの evil eyeで度入りにしようと思ってるんだけど、どうかな?
427ツール・ド・名無しさん:2005/05/23(月) 16:21:49
好きにしろよ・・・
428ツール・ド・名無しさん:2005/05/23(月) 16:40:15
>>426
いいんじゃねーの。
ルディの方がいいような気もするけど好みの問題だぎゃね。
429ツール・ド・名無しさん:2005/05/23(月) 16:48:01
なぜルディがいいかっていうと、第一にフィッティングだ。
どんなにカコイイものでも顔にぴったりあわせられなきゃ機能性がガタ落ち。
ルディーはかなり調整に無理が利く。しかも自分でそのつど簡単に調整できるのも強みだ。
次に、レンズの使いやすさ。交換の容易さはもちろん、価格の安さと機能性がピカ一だ。
確かにオォクリーのVR28とかもいい。しかし高い。高すぎる。
ハーフジャケットとM字開脚フレーム以外は簡単に交換できない品。

最初は惚れるオォクリィ、使い込むほど使いやすいルディ。
なんでオォクリィと比べているかというと、趣味だ。
430ツール・ド・名無しさん:2005/05/23(月) 17:34:03
>>426
まずこれは見ておいた方がよいですよ。
ttp://www.eaudevie.co.jp/test_sg004.html
431ツール・ド・名無しさん:2005/05/23(月) 18:22:56
>>430
ガ−ン、、、、
注文してもうた(鬱
432ツール・ド・名無しさん:2005/05/23(月) 19:41:03
この辺押さえておいた方がいいよ
http://www.rakuten.co.jp/hikari/533937/527038/
腹筋6つに割れてるイメージで
433ツール・ド・名無しさん:2005/05/23(月) 19:50:57
>>432
注文します多。
434ツール・ド・名無しさん:2005/05/23(月) 20:40:45
ルディのKABRIOを買おうかと思っているのですが、
フリップアップって、レンズとフリップアップの隙間から
光が入って反射しませんかね。
以前ペンタックスの磁石で取り外せるフレームを買ったら
使い物にならなかった。orz
435ツール・ド・名無しさん:2005/05/23(月) 20:46:25
>>434
KABRIO、俺ならやめとけといいたい。
今EXCEPTION使ってて、これ買うときに一通り試着したんですよ。
でね、KABRIO、スポーツグラスとしてはウンコです。
こんな感じ↓
EXCEPTION→メガネにもなるスポーツサングラス
KABRIO→サングラスにもなるメガネ

KABRIOのレンズ設定を見ればわかりますが、正直
ドライブくらいにしか使えません。理由はいくつかありますが、
・カーブが浅すぎ(横からの紫外線を防げない、視野が狭い)
・度入りレンズ枠がデカ杉(フロントが重い)
・ノーズパッドが普通のメガネ並(グリップ良くない)
・レンズ形状上、曇りが取れにくい
など、アクティブなスポーツではあまり使えないです。
致命的なのは重さとフィット感です。
これは試着してみればわかりますが、KABRIOつけて自転車には
あまり乗りたくないです。

普通のメガネにクリップオンのサングラスをつけたことがありますか?
あの感覚です。とにかく鼻にフロントに重量が集中します。
436ツール・ド・名無しさん:2005/05/23(月) 21:33:16
スポーツサングラスではなく、サングラスになるめがねが欲しかったのです。
レンズとフリップアップの隙間から光が入るかどうかが知りたかったのですが、
まあ、今度店へ行って試してみようと思います。
437ツール・ド・名無しさん:2005/05/23(月) 21:35:26
>>436
・・・。このスレじゃなくてめがね板の方がいいんでねーか?

一応書いておくと、光が入って邪魔ということはないです。(マルチコートされていることが前提だけど)
438ツール・ド・名無しさん:2005/05/23(月) 21:40:18
>>416
透過率?
クリヤーかピンクで乗ってるもん。
ロードに乗る上でいわゆるグレーレンズの黒いヤツすら使う必要を感じたことがないね。
プロでも半分ぐらいはグラサン使ってないからね。
439ツール・ド・名無しさん:2005/05/23(月) 21:42:24
>>438
グラサン使わないプロっているのか。
目は大丈夫なのかなぁ・・・。

ところでグレー系を自転車で使う必要がないのは同意。
アクションコパー偏光のポリカ版をルディで出してほしいがな。
440ツール・ド・名無しさん:2005/05/23(月) 21:56:42
>グレー系を自転車で使う必要がないのは同意。
これはなぜ?
441ツール・ド・名無しさん:2005/05/23(月) 22:06:55
>>440
見づらいから。
442ツール・ド・名無しさん:2005/05/23(月) 22:32:13
0.02の視力です。安くてお勧めのサングラス無いですか?
コンタクトは使うつもり無いです
443ツール・ド・名無しさん:2005/05/23(月) 22:35:00
スワンズってダメですか?

ロード用のクリアレンズはどれがいいの?
444ツール・ド・名無しさん:2005/05/23(月) 22:42:07
>>441
見やすいだろ。
445ツール・ド・名無しさん:2005/05/23(月) 22:43:00
>442

めがねに色でもぬっとけ
446ツール・ド・名無しさん:2005/05/23(月) 23:22:05
>>444
レーシングレッドやVR28に比べると断然見づらい。
裸眼よりも見づらい。まぶしさが低下するだけ。
447ツール・ド・名無しさん:2005/05/23(月) 23:22:42
>>442
安くて、というのがどのくらいなのか具体的にしてくれれば
ちゃんとアドバイスできるんだが。
448ツール・ド・名無しさん:2005/05/23(月) 23:38:13
色ごとに特徴があるみたいですが
解説したHP教えてください。
今日ブラウン仮注文した。
449ツール・ド・名無しさん:2005/05/23(月) 23:44:15
>>448
んなもんスポーツサングラス屋のHPでも適当に調べろ。
簡単に言うと
・グレー系→ただ暗くなる。まぁ使えるけど機能性低し。
・ブラウン系→コントラスト上昇。の割には見え方自然。いつでも使いやすい。
・レッド・ピンク系→コントラスト猛烈に上昇。とにかくハッキリクッキリパッキリ見える。スポーツにはこの系統。
・ブルー系→ファッション用。スポーツでは使えねぇ。
・イエロー→暗い日用

可視光線透過率
50%以上→雨などくらい時専用
25〜30%→いわゆる全天候用。もっとも使いやすい。赤系だと暗さに強い。
15%以下→日差しの強い日専用。曇りだと暗い。

ミラーコーティングはあまりメリットが無い。
透過率を下げるために用いられることがほとんど。
裏写りしやすいという弱点があるから透過率の高いカラーでは使わないほうが吉。

偏光レンズは確かに良いが、本当にそこまで必要かかんが得てもいいかもしれない。

自転車で使うならレンズはポリカかNXTにしておくのが無難。目は大事。
450ツール・ド・名無しさん:2005/05/23(月) 23:46:28
そうか?
偏光付きグレー最強。
ミラーがいらんのは同意。
451ツール・ド・名無しさん:2005/05/23(月) 23:47:17
レーシングレッドに偏光がつけば最強。
452ツール・ド・名無しさん:2005/05/23(月) 23:53:38
フリーオンとライドオンってデザインが少し違うだけ?
どっちにしようか迷ってるんだけど、
それぞれメリット、デメリットってある?
453ツール・ド・名無しさん:2005/05/23(月) 23:56:10
フリーオンはRXプロジェクト非対応。
454ツール・ド・名無しさん:2005/05/23(月) 23:57:28
何気にキョードトーゴってカコイイよね。
メガネとして使いたい。
455448:2005/05/24(火) 00:01:27
>>449
ありがとう。
456ツール・ド・名無しさん:2005/05/24(火) 02:15:00
例え丁寧に扱ってても、自転車とかやってればレンズに傷つかない?
457ツール・ド・名無しさん:2005/05/24(火) 02:36:23
プロMのVR28、1年半練習も本番もずーっと使ってたら、
先月、不意にレンズに大きな傷をつけた
縦にザックリ
落として擦ったか何かしたんだろう
掛けると少し見難いが、見えないことも無い
来月のバイト代が入ったら、交換レンズを買うつもり(5500円)
458ツール・ド・名無しさん:2005/05/24(火) 04:07:33
この板的にルディが評判良いみたいだけど

ブリコはどうなのよ?

一時期はやってたような気がする
459ツール・ド・名無しさん:2005/05/24(火) 04:30:47
ブリコのZEN?
460ツール・ド・名無しさん:2005/05/24(火) 07:59:43
ハゲとともに去りぬ
461ツール・ド・名無しさん:2005/05/24(火) 08:16:24
はげってだれ?

疋田さん?
462ツール・ド・名無しさん:2005/05/24(火) 08:21:22
>>460
少しウケタ。
BRIKO軽いし、レンズも見やすくていいと思うけどあんま人気ないのかね。
463ツール・ド・名無しさん:2005/05/24(火) 08:24:10
ZERO Rh+はこの板的にはどおよ?
464ツール・ド・名無しさん:2005/05/24(火) 08:40:58
軽い、カーブが顔にフィットして風が巻き込まない、ゴールドレンズはオールマイティー、フレームが華奢でレンズ交換を繰り返すと逝きそう
465ツール・ド・名無しさん:2005/05/24(火) 08:42:03
>>463
いいんじゃないの?

度無しなら
466ツール・ド・名無しさん:2005/05/24(火) 08:47:52
ZERORH+ってフィッティングはどうなんだろう。
467ツール・ド・名無しさん:2005/05/24(火) 08:52:34
>>449

グレー系けなしているが、ぶっちゃけ裸眼と同じということじゃないの?
裸眼が機能低いなら別だが、そうではないだろう。
468ツール・ド・名無しさん:2005/05/24(火) 08:53:40
>>467
相対的に、裸眼よりコントラストが下がる。
つーかグレーレンズかけてみりゃわかるだろうが。
469ツール・ド・名無しさん:2005/05/24(火) 11:11:13
ベルタゴ使いの俺様が来ましたよ
470ツール・ド・名無しさん:2005/05/24(火) 11:23:03
>>469
ベル田子ってなに?
471ツール・ド・名無しさん:2005/05/24(火) 15:23:54
>>468

>>467ではないけど、下がりもせず上がりもしないぞ??
藻前のレンズの性能が良くないとか??
472ツール・ド・名無しさん:2005/05/24(火) 15:25:47
>>468の眼が悪いとか?
473ツール・ド・名無しさん:2005/05/24(火) 16:56:47
>>466
結構カーブが強いので、日本人みたいな平たい顔だと真ん中が浮き上がる。
特にヘルメットのストラップで少し抑えられるとその傾向が強い。
少なくとも俺はそうだ。
フレームが半透明なのと真ん中が出っ張るので、上目遣いだと上から漏れる
光が結構気になる。
鼻に当たる部分が馬鹿みたいに広いのでかなり狭くしてもらった。
レンズは秀逸なのではないかと勝手に思っている。
474ツール・ド・名無しさん:2005/05/24(火) 19:51:09
いまジロの中継をやっているが、ほとんどがグレーレンズだよな。
グレーがデフォじゃないのか?
475ツール・ド・名無しさん:2005/05/24(火) 20:05:23
中継じゃなくて録画だというツッコミはおいておいて。

昨夜の放送で逃げグループの連中は、ミラーレンズだったぞ。
476ツール・ド・名無しさん:2005/05/24(火) 20:31:06
中継というのは、中継放送の略なんですが、
生(ライブ)とは言ってませんが・・・
477ツール・ド・名無しさん:2005/05/24(火) 20:31:56
とりあえず、プロが使うものを使うのが日本人。
478ツール・ド・名無しさん:2005/05/24(火) 20:37:03
なんか一日中張り付いていて、すぐにageてresする
粘着がいますね。w
479ツール・ド・名無しさん:2005/05/24(火) 20:37:44
>>478
俺のことか?
480ツール・ド・名無しさん:2005/05/24(火) 20:41:34
オレのことかな?
481ツール・ド・名無しさん:2005/05/24(火) 20:42:49
>>480
いや俺だろ。
482ツール・ド・名無しさん:2005/05/24(火) 20:42:51
無職のみんなに

ホームランキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!!

無職のみんなに支えてもらってるスレなのです。
483ツール・ド・名無しさん:2005/05/24(火) 20:43:33
>>482
無職じゃないNEETだ。
484ツール・ド・名無しさん:2005/05/24(火) 20:46:49
地雷を踏んでしまった。orz
ごめんよ〜
485ツール・ド・名無しさん:2005/05/24(火) 20:47:12
>>484
あなたは悪くない。
486ツール・ド・名無しさん:2005/05/24(火) 22:56:42
>>478
荒らしているわけではなかろうに。
言葉がきついのは2chならいたしかなないことだし
煽ってないなら悪意はないだろ。
487ツール・ド・名無しさん:2005/05/24(火) 22:59:53
>>474
ただ今ジロの放送を見ている最中。

注意してみているがグレー系がおおいぞ。

ザベルはハーフジャケットのレッドイリジウムかな?けっこうミラーも多いな。

ブラウン、レッド、ピンク系は1/4もいないように思われる。
488ツール・ド・名無しさん:2005/05/24(火) 23:01:31
俺も見ている。

逃げているヴァンホートはブルーミラーだな。
メーカはわからん。
489ツール・ド・名無しさん:2005/05/24(火) 23:12:47
確かにミラー使っている選手多いね。
半分とはいわんが三分の一はミラーのように思えてきた。

逆にピンク系レンズはほとんどいないような気が。。

圧倒的多数はグレー系じゃないかな。
490ツール・ド・名無しさん:2005/05/24(火) 23:12:54
サングラス選び難しいよねぇ
ピッタリ顔に沿ってカーブしてて密着してても巻き込むやつもあれば
レンズと顔が少し離れてても巻き込まない物もあるもんね。
眼鏡屋が言うには、メガネの上の方 眉毛のラインの所が奥行きがある(太い)
物は風の巻き込みが少なく、フレームが無いとか薄いものは巻き込むのだそうだ。
当たってる??
491ツール・ド・名無しさん:2005/05/24(火) 23:17:51
レンズカラーは結局自分で使ってみて使いやすい奴を使えばいい。
ただ理屈の上では、ピンク系(赤系)はコントラストが高まる。
日差しが強いところでは透過率の関係でミラーになると思う。
俺も快晴の日はミラーレンズ(ルディのレーザーブロンズ)使う品。

>>490
そうだね。カバー率が下がれば風も異物も入りやすくなる。
その代わり曇りやすくもなる。この辺はベンチレーションの有無がモノをいう。
ただ、信号待ちとかで曇るのは仕方ない。
自転車って結構風が顔に当たるから、なるべくカバーしてくれるものを
選んだほうがいいよ。風の強い日の視界がまったく変わってくる。
492ツール・ド・名無しさん:2005/05/24(火) 23:52:43
表情を悟られない為のミラー?
493ツール・ド・名無しさん:2005/05/24(火) 23:54:39
その目的でミラーかける事もあるらしい。
俺はミラーじゃないと顔が貧相過ぎて泣きそうだから極力ミラー。
494ツール・ド・名無しさん:2005/05/24(火) 23:58:33
クリアー → 夜トレ&通勤(帰り)、雨天用
偏光グレー → 昼トレ&通勤(行き)用
ブラックイリジウム → パンチラチェック用

このように上記の三枚があればパーフェクト!
495ツール・ド・名無しさん:2005/05/25(水) 00:00:24
表情を隠すためのミラーは他のスポーツ、具体的には相手に対面するスポーツでの話し。
自転車では横並びだし、集団の中では息づかい等で相手の様子はわかるので、さほど意味はない。

グレー系でも放送を見ている限り、ミラーと同じく表情はわからん。

俺もピンク系、レッド系はほとんどいないように見えたが、喪前らはどうだった?
496ツール・ド・名無しさん:2005/05/25(水) 00:01:15
カフェイで女の子をじっくり観察するのにもミラーレンズは書かせない。
497ツール・ド・名無しさん:2005/05/25(水) 00:06:42
マラソン経験者の漏れに言わせれば、
コントラスト高いレンズは精神的に参ると思うよ。
薄暗い方が何となく全ての感覚に対して鈍感になると思う。

まぁ、精神論なんだけど。
498ツール・ド・名無しさん:2005/05/25(水) 00:10:13
ピンク系のレオタード、じゃなくてレンズだとテンション上がっていい。
499ツール・ド・名無しさん:2005/05/25(水) 00:16:53
やはりミラーは必須か…
500ツール・ド・名無しさん:2005/05/25(水) 00:34:43
>>493
ミラーだと逆に貧相さを際立たせないか?
501ツール・ド・名無しさん:2005/05/25(水) 00:45:21
見え方が色的に自然なのは、グレー以外で何がある?
502ツール・ド・名無しさん:2005/05/25(水) 00:46:24
>>497
フルなんて走れないヘタレだけど同感です。
レンズの色は精神的な影響が大きいと思います。
ミラー入ってると落ち着きます。
503ツール・ド・名無しさん:2005/05/25(水) 00:50:42
>>497,>>502
未経験者にも分かるように詳しく
504ツール・ド・名無しさん:2005/05/25(水) 00:55:48
ミラー入ってると
世界が映画のように見えてくるわけよ。
外部の世界というか。
自分との対話がありながら、
スクリーン上の相手選手を見てる
505ツール・ド・名無しさん:2005/05/25(水) 01:13:03
http://www.briko.com/repository/prods/file/briko_eyewear_program2005.pdf
グレイと言ったって種類たくさんあるんだよ。
上の奴を見て勉強したらいいよ。
英語だけどw
506502:2005/05/25(水) 01:22:28
ミラー入ってるということは、簡単に言うと
>ブラックイリジウム → パンチラチェック用
ということです...
自分の視線を悟られないから落ち着くのです

マラソンの選手もサングラスかけている人が多いですが
眼の保護というよりは精神的な影響が大きいのではないでしょうか。

同じ距離走るにしても昼走るより夜走るほうが楽な気がしますし。
507ツール・ド・名無しさん:2005/05/25(水) 03:22:06
オークリーのJULIETってレンズ交換できますか?
508ツール・ド・名無しさん:2005/05/25(水) 07:33:01
>>507
できるけど、簡単に交換とはいかないぞ。
509ツール・ド・名無しさん:2005/05/25(水) 08:37:13
自分でバラスと保証聞かないよ
510ツール・ド・名無しさん:2005/05/25(水) 09:01:22
保証なんかイラネ
新しいの買うモン
511ツール・ド・名無しさん:2005/05/25(水) 09:49:47
ちょっと小さいがルディのジギルあたりでも意外と風は入ってこないもんだ。
意外や意外絶好調。
512ツール・ド・名無しさん:2005/05/25(水) 10:29:42
ルディにはずれはない
513ツール・ド・名無しさん:2005/05/25(水) 14:24:42
非自転車乗りのダチからBRIKOのSPRINTER4というやつをもらった。
数年前に購入したものらしい。
少々傷物ではあるけど、手持ちのルディやBRIKOのENDUREよりも
自分の顔にぴったりフィットして、実は今一番のお気に入りになってしまった。
そこで質問ですが。
これってレンズ換えられないんでしょうか?
どうやってもはずれそうにないのですが・・・
もっともスペアレンズが入手できるかどうかも疑問ですけどね。
514ツール・ド・名無しさん:2005/05/25(水) 14:52:13
ジギルって普通のサングラスじゃん
あんなんじゃぁ役に立たねーだろ?
515ツール・ド・名無しさん:2005/05/25(水) 14:56:01
>>514
なんで?
516ツール・ド・名無しさん:2005/05/25(水) 20:08:10
通勤用にサングラスを買おうと思い、Rudy Projectの
EKYNOX SXのホワイトなんかいいな、と思ったのですが、
フレームとレンズの組み合わせって、基本的に固定なんですね。

ホワイトのフレームに、オールマイティとのことでレーシングレッドの
組み合わせがあったら欲しかったのですが。

皆さんは欲しい組み合わせが無かったら、やっぱりオプションで
レンズを購入されているのでしょうか?
517ツール・ド・名無しさん:2005/05/25(水) 20:29:17
>>516
確かにその辺は自由にしてもらいたい感じはあるな。
俺はレーシングレッド標準のを買って、後からレーザーブロンズとクリアを買った。
518ツール・ド・名無しさん:2005/05/25(水) 20:35:58
>>515
風の巻き込みを防げねーから。
519ツール・ド・名無しさん:2005/05/25(水) 20:38:51
>>518
防げるっていう書き込みなわけだが。
そりゃお前は顔がデ(ry
520ツール・ド・名無しさん:2005/05/25(水) 20:48:40
20km/h巡航さんでつか?
521ツール・ド・名無しさん:2005/05/25(水) 21:00:41
まぁサングラスなんてなくても平気な人もいるわけで…
522ツール・ド・名無しさん:2005/05/25(水) 21:25:56
チャリオタっぽいのがイヤな人はジキルいいんじゃない
かっこええやん
523ツール・ド・名無しさん:2005/05/25(水) 21:30:34
キョードトーゴの方がカコイイ
524ツール・ド・名無しさん:2005/05/25(水) 21:53:08
ルーメンの方がカッコイイ
ジギルもいいが
525ツール・ド・名無しさん:2005/05/25(水) 22:05:18
スミスのtoasterの方がカッコイイ
ルーメンもいいが
526ツール・ド・名無しさん:2005/05/25(水) 22:47:28
527ツール・ド・名無しさん:2005/05/25(水) 23:03:34
>>522
十分オタっぽいと思うが…

そういう用途ならKejaとかどうよ?
528ツール・ド・名無しさん:2005/05/25(水) 23:04:41
OAKLEY MEDUSA 最強
http://maruichi.org/g-oakley/P1010019.jpg

こんなの被ったローディーが後ろからものすごい勢いで追ってきたらマジで泣くよ。
529ツール・ド・名無しさん:2005/05/25(水) 23:06:02
すごい勢いで逃げるよなw
530ツール・ド・名無しさん:2005/05/25(水) 23:08:13
これは逃げるよ・・・
薄暗い峠とかでこられたらヤバイ
531ツール・ド・名無しさん:2005/05/25(水) 23:09:12
結構前のTVチャンピオンで内嶋選手(hondaのね)がゴーグル抜きでかぶってたっけ。
532ツール・ド・名無しさん:2005/05/25(水) 23:10:03
うむ。確かに半端な怖さではないな・・・
ttp://www.popolo-crois.com/medusa1.jpg

だって、これにピチピチのブラックタイツ上下とかで追ってきたら・・・
ガクガクブルブル
533ツール・ド・名無しさん:2005/05/25(水) 23:11:35
うわーーーー恐い恐い!!
これに全開で追われる夢みそうじゃんかーーー
534ツール・ド・名無しさん:2005/05/25(水) 23:12:55
>>532これでコンビニいったら通報されるかな?
535ツール・ド・名無しさん:2005/05/25(水) 23:14:19
今の時期こんなの被って小学校の前とか流してたらパトカーに囲まれる
536ツール・ド・名無しさん:2005/05/25(水) 23:15:26
>>533
ワロタ!腹いてぇ
537ツール・ド・名無しさん:2005/05/25(水) 23:16:40
10人くらいで、全員でこれ被って集団走行したい。
538459:2005/05/25(水) 23:20:29
>>535
でも子供たちには人気者になれそうだ。
539ツール・ド・名無しさん:2005/05/25(水) 23:21:45
黒のスーツに似合いそうだ
540ツール・ド・名無しさん:2005/05/25(水) 23:31:53
ブリジストンアンカーチームはこれで出るべきだ!!
541ツール・ド・名無しさん:2005/05/25(水) 23:33:14
>540
遅いやつがやってもはずかしいよ
542ツール・ド・名無しさん:2005/05/25(水) 23:40:33
>>528
別にローディーは関係ないだろ。

むしろママチャルのほうが怖い。
543ツール・ド・名無しさん:2005/05/26(木) 00:02:26
>>516
奇遇ですね。漏れは今日頼んできました。
エキノクスSXのチタンにレーシングレッドとクリアーで。
たしかにホワイトフレームにレッドはかっこいい。
ブラックにレッドは個人的にきつい。
544ツール・ド・名無しさん:2005/05/26(木) 00:04:38
あんま意味ないんだけどさ エキノクスって名前がエキノコックスっぽくて、なんか嫌なんだよね まじで
545ツール・ド・名無しさん:2005/05/26(木) 00:39:08
>>505
こいつバカだなw
546ツール・ド・名無しさん:2005/05/26(木) 01:14:22
そいや少年チャンプルに出てくるダンサーでメデューサかけてる使徒居るよね。
547ツール・ド・名無しさん:2005/05/26(木) 01:19:23
漫画の話しは板違い。
548ツール・ド・名無しさん:2005/05/26(木) 01:24:11
>>543
ウホッ?チタンにレーシングレッドとクリアーですか?
チタンはレーザーブラックがついてくると思うのですが、
更にレーシングレッドとクリアーを追加ということなのですか?
リッチマンですな。
549ツール・ド・名無しさん:2005/05/26(木) 01:41:23
あっスミマセン、チタンはレーシングレッドもあるんですね・・・
知らんかった。
550ツール・ド・名無しさん:2005/05/26(木) 01:46:19
>>547
プギャー
551ツール・ド・名無しさん:2005/05/26(木) 07:39:16
>546

ひともん仮面の目のとこに色レンズを入れるつうのはどうよ
552ツール・ド・名無しさん:2005/05/26(木) 15:46:16
オークリー・ハーフジャケットのファイアイリジウムを
晴天時用に使ってたんですが、無くしてしまいました・・・orz
そこで新しいレンズを買うことにしたのですが、何がオススメでしょうか?
ちなみに今は値段的なことも含めてVR28がよさげに思いますがどうでしょう?
553ツール・ド・名無しさん:2005/05/26(木) 15:58:16
>>552
VR28かグレイ
554ツール・ド・名無しさん:2005/05/26(木) 17:44:35
アンノウンのブルーグラデ・・・まじお奨め
つーか欲スイ
555ツール・ド・名無しさん:2005/05/26(木) 18:13:38
>>554
自転車乗るなら少なくともハーフジャケットにしたいところだ。
Mフレームかレーシングジャケット推奨。
556ツール・ド・名無しさん:2005/05/26(木) 19:49:13
>>552
晴れの日限定ならアイスなんかもいいかも。あとは定番かもしんないけどG30がオススメ。
557ツール・ド・名無しさん:2005/05/26(木) 19:49:16
サイクリング用のサングラスを新調予定なのですが、
偏光レンズを考えております。
使っても大丈夫ですか?
少ないですがゴルフとスキーでも使うというのがありまして・・・。
558ツール・ド・名無しさん:2005/05/26(木) 20:40:27
>>557
もちろん問題ないです。
ただ、ポリカレンズにしておくことだけお勧めしておきます。
間違ってもTALEXのように(CR39)やガラスは選ばないように。
走行中に一切異物が目に飛んできたり、絶対に転倒しない、事故ら無いなら
大丈夫ですけどね。
559ツール・ド・名無しさん:2005/05/26(木) 21:37:45
>>558
了解です。
OakleyのハーフジャケットXLかルディのどれかを選ぶ予定なので大丈夫かと。

サイクリングオンリーと考えた場合、
偏光レンズをあえて選ぶ価値ってありますか?
560ツール・ド・名無しさん:2005/05/26(木) 21:40:24
>>559
ありますよ。
色のコントラストが高まるので、映像に深みが増します。
目が疲れにくくなります。アスファルトの反射や葉っぱの反射が
かなりカットされて見やすくなります。

でも私は使ってません。だって高いんだもん。
大きく疲れが違うかというと、そんなことはないのも事実です。
561ツール・ド・名無しさん:2005/05/26(木) 22:13:48
とりあえず目の保護と眩しさ軽減ってだけならウニクロのでもOK?
562ツール・ド・名無しさん:2005/05/26(木) 22:19:04
目の保護と眩しさ軽減ってだけ?

うーん、眩しさ軽減はともかくも、目の保護はどうかと。
こけた時まで考えるならウニクロは。。。。
目の保護にもいろいろあるからなあ。
563ツール・ド・名無しさん:2005/05/26(木) 22:56:11
RUDYのウィザード試した事ある方いらっしゃいますか?
説明見た感じだとエキノックスSXのお手ごろ版って感じがしたんですけど。
ATが無いので掛け心地が下がってしまうのは予想できるんですが。
564ツール・ド・名無しさん:2005/05/26(木) 23:16:36
>>561
ウニクロのレンズは只のプラスチックだから目の保護力は・・・。
たぶん何かぶつかったら割れて目や顔を傷つけるだろうな。
走行中に異物が飛んできたり、事故ったりしない(ry
565ツール・ド・名無しさん:2005/05/26(木) 23:17:46
はじめまして。

通勤で片道8キロくらい、マチャリに乗っています。
本日朝夕に小さな虫が目に飛び込んでくる事態に遭い
サングラスが欲しくなりました。

UVカット兼 夜でも安全に走行でき ママチャリに違和感の
無いサングラスを教えてください。

ロード用にSWANSのグレーのを持っていますが、
これでUVカット出来るのかよくわからないし、
これでは夜に暗くて危ないような気がしています。

いろいろ教えていただけたら、幸いです。
566ツール・ド・名無しさん:2005/05/26(木) 23:18:00
>>563
ルディはあの変形テンプルが重要だからなぁ。
試着してみて問題なくフィットするなら大丈夫だと思うけど、
試着なしで買うのはちょっとアレかもしれないね。
567ツール・ド・名無しさん:2005/05/26(木) 23:19:21
>>565
とりあえず、予算を聞こうか。
あと、視力矯正が必要かどうか。

レンズは必然的にクリアしかないよ。
でもそれだと昼間はまぶしいぞ。


ま、ビナートでも勝っとけば?
568ツール・ド・名無しさん:2005/05/26(木) 23:23:51
>>567
予算は5000円以内くらい。
視力矯正は必要なしです。

夜クリアで紫外線があるとき色つきになるとか
無理でしょうか?

569ツール・ド・名無しさん:2005/05/26(木) 23:25:41
>>568
ならビナートだな。OGKの。

いくらなんでも、夜透過率90%以上で、昼間20%なんていう調光レンズはないよ。
570ツール・ド・名無しさん:2005/05/26(木) 23:28:20
ビナートぐぐりました。
ありがとうございます。
スペアレンズがあるのですね。

レンズ交換がチトめんどくさそう。
当方不器用だから、慌ててぶち壊したら・・・
泣くだろうな。

他にもご存じでしたら、教えてください。
571ツール・ド・名無しさん:2005/05/26(木) 23:35:44
夜でも屋外だと調光レンズは若干反応するから、運転には使えても(今はUVカットだからね)
自転車には危ないぞ。
572ツール・ド・名無しさん:2005/05/26(木) 23:55:13
>>571
ありがとうございます。
色が変わるレンズは調光レンズと言うことを知りました。

ググったら
>着色時間(30秒程度)に比べて退色時間が非常に長く(30分から1時間)
とあったので、確かに自転車には危なそうです。

ビナートを検討してみることにします。
573ツール・ド・名無しさん:2005/05/27(金) 00:09:30
>>563
ウィザードにしようと思って店いったら、エキノクスSXにした。
どうせ買うなら調節できたほうがいいからね。
4000円違うだけだし。
574ツール・ド・名無しさん:2005/05/27(金) 00:33:15
跳ね上げ式サングラス。RudyProject以外なにがありまんの?
575ツール・ド・名無しさん:2005/05/27(金) 01:35:51
よく額から頭辺りに掛けたりしてる人いるけど、レンズ汚れないの?
576ツール・ド・名無しさん:2005/05/28(土) 01:19:17
エキノクスキター!
577ツール・ド・名無しさん:2005/05/28(土) 07:22:18
エキノコックスコエー
578ツール・ド・名無しさん:2005/05/28(土) 13:28:11
>>575
汚れるでしょ。
ちゃんと調整できるグラスじゃないと広がるし。
579ツール・ド・名無しさん:2005/05/29(日) 06:28:53
なぜルディが人気なの?
580ツール・ド・名無しさん:2005/05/29(日) 07:23:30
>>579
フィッティングが自由自在だからさっ。
581ツール・ド・名無しさん:2005/05/29(日) 07:38:07
>>579
メガネ君御用達なモデルがあるからさっ。
582ツール・ド・名無しさん:2005/05/29(日) 13:12:48
>>579
丈夫だからさっ。
583ツール・ド・名無しさん:2005/05/29(日) 13:26:58
>>582
Oakleyが唯一叩けないメーカーだからね。
Oakleyが世界に向けて初めて22口径で撃たれても大丈夫って言ってる時に
ルディは9mmメイジャー弾を貫通させなかったしな(w

9mmメイジャー弾とは9mm貫通弾ってイメージしてもらえれば分かりやすいかと。
厳密にはちょと違うけど。
584ツール・ド・名無しさん:2005/05/29(日) 13:33:35
>>583
だけどさ、OakleyとRudy Projectはまるで取り決めをしたかのように、きっちりと
住み分けできてるよね。

質実剛健、イタリアン&純スポーティーなRudy Projectと
異色放ちまくり変態ハイテク、アメリカン&独特の雰囲気のOAKLEY。

ちなみにレンズに関して、OAKLEYはXYZなんちゃらってのがあるけど、
これ、Rudyと見え方変わらないです。結局同じ用な補正をやってるのかな。
ただOAKLEYのミラーコーティングは面白いね。派手で綺麗。

まぁ使えば使うほどRudy一本になってくるわけだが。
585ツール・ド・名無しさん:2005/05/29(日) 13:44:46
そういえば、ルディが世界で唯一採用しているPolar100偏光レンズは
世界最強らしいです。確か1m強から3kgの砲丸を落としても割れないとか。

でもさ、よく考えろよ。
現実にそんな衝撃加わったらグラスと顔が一体化するよな?
割れるとか割れないとかそういう問題じゃネーよな?
586ツール・ド・名無しさん:2005/05/29(日) 15:00:04
>>585
割れたレンズの鋭利な破断面が目や目の周りに突き刺さるよりは、割れずに顔に張り付いてくれたほうがまだ良い。

気分的に。
587ツール・ド・名無しさん:2005/05/29(日) 15:01:17
ルディって相場いくらくらい?
オークリーだと安くても17,8kするけど
588ツール・ド・名無しさん:2005/05/29(日) 15:24:19
>>587
モデルによりますギャン・・・。
自転車乗りが使いそうなのといえば、たとえば
EXCEPTIONが2万強
ライドンが1万強
って感じだな。
別に安くはないぞ。
ただオークリーのXMetalシリーズみたいな狂ったような値段はない。
589ツール・ド・名無しさん:2005/05/29(日) 15:31:17
ルディって、安いモデルも高いモデルも使い勝手とかフィット感がほとんどかわらんよね。
スプリングヒンジはさすがにソフトだが
590ツール・ド・名無しさん:2005/05/29(日) 16:10:50
キティウムが好きだな。
591ツール・ド・名無しさん:2005/05/29(日) 16:12:32
>>590
ここここの贅沢モンが!

でもキティウムってどの部分が他のモデルに比べて高いのかわからん。
バネヒンジか?
592ツール・ド・名無しさん:2005/05/29(日) 16:25:14
>>569
ビナートのレンズはUV400をカットしますか?

593ツール・ド・名無しさん:2005/05/29(日) 16:26:08
>>592
すると思う。たしかこっそり書いてあったような気がするが。
ただ、どのくらいカットしているのか怪しいのが難点だが。

いまどきUVカットじゃないレンズなんかウンコ以下だな。
594ツール・ド・名無しさん:2005/05/29(日) 17:00:24
>>583
あれオークリーって散弾銃で撃たれて穴開いてなかった?
595ツール・ド・名無しさん:2005/05/29(日) 17:26:59
>>588
サンクス
1万強ならオークリーより安いな
596ツール・ド・名無しさん:2005/05/29(日) 17:30:23
ルディの強みは何の不安もなく通販で買えるってことだ。
フィッティングが全部自分でできるってのはすばらしいことだぞ。
597ツール・ド・名無しさん:2005/05/29(日) 17:42:48
フィッティングってのは、パッドとか耳に掛けるところの調整って事?
眉毛隠れるかどうかってのは調節できないよね?
598ツール・ド・名無しさん:2005/05/29(日) 17:53:40
そ、そんな調整のできるフレームがあるのか?
どっちかというと顔とフレームサイズの問題だよな。
599ツール・ド・名無しさん:2005/05/29(日) 18:25:21
>>588
自転車用にX-Metal使っている香具師は初めてだな。

気は確かか?
600ツール・ド・名無しさん:2005/05/29(日) 18:27:59
>>584

>まぁ使えば使うほどRudy一本になってくるわけだが。
そうか?
ジロの放送とか見ていても、そんなことはないが?
喪前の脳内では。

そういう俺はエキノックスとMフレの両刀使い。
601ツール・ド・名無しさん:2005/05/29(日) 18:29:30
>>600
もちろん俺の場合の話だよ。
602ツール・ド・名無しさん:2005/05/29(日) 18:30:21
スワンズのサイニウムって自転車用ですか?
使ってる人いたら使用感聞きたいです。
603ツール・ド・名無しさん:2005/05/29(日) 18:48:13
>>594
穴開いてたのってレーザーブレーズかブレーズだったはず。
22口径OKってなったのはマンボーからだったような・・・。
ただ、22口径OKって言ってたのはスワンズのガルウイングIからだったような・・・・。

とりあえずRUDYはすごくいい。
だけど、偏光レンズのラインナップが少なすぎ。
これだけはOAKLEYが良いと思う。
VR28偏光レンズなんてトンネルでも暗すぎず最高だと思う。

俺は車用ハーフジャケトXLJ VR28偏光
自転車用 エキノクス ブルーレーザー
604ツール・ド・名無しさん:2005/05/29(日) 18:49:09
>>602
サイニウムマジで良いよ。
かけ心地悪くない。
SWANSにしては高すぎで偏光が無いのが痛いけど。
605ツール・ド・名無しさん:2005/05/29(日) 18:50:15
>>601

レスはや!
了解。けなしたつもりはないよ。

俺の場合の使用頻度は半々くらいかな。
エキノックスがレーシングレッドで、Mフレがグレー偏光なので、使い分けしている
からなのだが。
606ツール・ド・名無しさん:2005/05/29(日) 18:50:20
>>603
その代わり無敵の世界最強偏光レンズ、Polar100が。
607ツール・ド・名無しさん:2005/05/29(日) 18:53:39
>>603
ここは自板でそれを知って書き込んだ喪前の言い分としてはこうか?

エキノックス→自転車で使うにはGood!
ハーフジャケット→自転車では使わない
608ツール・ド・名無しさん:2005/05/29(日) 18:54:26
>>606

なにが最強なんだっけ?
偏光性能?UVカット性能?歪みのないレンズ成型?
609ツール・ド・名無しさん:2005/05/29(日) 18:57:01
能書きが世界最強でつ
610ツール・ド・名無しさん:2005/05/29(日) 19:11:05
フレームが上半分だけのやつに度をいれること出来るのかな?
611ツール・ド・名無しさん:2005/05/29(日) 19:19:22
>>598
やっぱ無理だよね・・・
直接店に行って実際い掛けてみるしかないのかなぁ
10個くらい試着してみるのって問題なし?嫌な顔される?
>>599
落ち着いてよく読むべし
612ツール・ド・名無しさん:2005/05/29(日) 19:25:08
>>608
偏光度99%以上
UV100%カット(99%ではない)
歪みゼロ
ポリカーボネートを凌ぐ強度と弾性(一応、世界最強にタフらしいよ)

特に強度面が尋常ではないらしい。だからバカみたいに高い。
その代わり世界最高峰の偏光レンズだよと。
ならグレー以外も出せよって言いたいのは秘密だ。
613ツール・ド・名無しさん:2005/05/29(日) 20:36:14
 あの、ココで質問して良いのでしょうか。
自転車通勤しようと思って(MTB+スリックT)
ヘルメットやグローブ等、買い揃えたのですが
度付サングラスはネット通販よりは店に直接出向いて
購入すべきでしょうか?近所の眼鏡屋を
数件回ったのですがスポーツ系の曲がった物には
度は入れられないと断られまして・・・。
 予算は4万〜5万以内で考えてます。これぐらいで
作れますかね?
614ツール・ド・名無しさん:2005/05/29(日) 20:40:59
>>613
えぇ。そのほうがいいです。
OAKLEYやRudyの正規取り扱い店のメガネ屋なら
ちゃんと度入りレンズを入れられるようになっているので
各メーカーのページから近所の店を調べて見るといいと思います。
あと、それ以上にフィッティングが大事なのでやはり店舗で買うことをお勧めします。

予算5万あれば大丈夫でしょう。
ちなみに度はどのくらいですか?-4D以上ならクリップオンタイプはあきらめましょう。
615ツール・ド・名無しさん:2005/05/29(日) 20:44:43
Rudyってフレーム壊れても数千円で直してくれる?
616613:2005/05/29(日) 20:58:31
>>614
レスどうもです。
 ええと、裸眼で0.2くらいだったでしょうか・・・。
会社の健康診断でも視力検査は眼鏡着用で
測ってばかりで。乱視は入っていないのですが。
 あまり重くならない様にするために薄い(高価な)
レンズになるかもしれないですね・・・。
 普通の眼鏡を買うより割高になると思って間違い
なさそうですね。
617ツール・ド・名無しさん:2005/05/29(日) 20:59:43
縦幅31ミリって小さすぎ?
618602:2005/05/29(日) 21:09:17
>>604
ありがとう。お店探して行ってみます。
あんまり人気ないのかなァ。
619ツール・ド・名無しさん:2005/05/29(日) 21:42:04
>>615
さぁねぇ・・・。
まぁ修理に関してはOAKLEYが一番だな。
元がバカ高いから修理代込みみたいなもんだな(笑
620ツール・ド・名無しさん:2005/05/29(日) 21:42:57
>>617
どんな形でどんなフレームかにもよるけど、結構小さいね。
具体的には下の視野が狭まるよ。
621617:2005/05/29(日) 22:00:26
>>620
レイバンのRB3149買おうかなと
622ツール・ド・名無しさん:2005/05/29(日) 22:02:25
サングラス一体型のレーパンなんて売ってるの?
623ツール・ド・名無しさん:2005/05/29(日) 22:04:03
>>621
プラレンズ?
624ツール・ド・名無しさん:2005/05/29(日) 22:08:19
>>621
自転車に乗るときに使うならお勧めはしない。
理由
1.スポーツ車は前傾する。スポーツフィットな設計じゃないと結構ずり落ちが激しい。
2.軽くないので、以下同文
3.ベンチレーションがないので、一度曇るとなかなか曇りが消えない

まぁスポーツグラスと比べるのもアレなんだけど、自転車板ということで一応。
625ツール・ド・名無しさん:2005/05/29(日) 22:14:09
>>622
オークリーなら作れそうだ。いや何となく。
626617:2005/05/29(日) 22:14:50
ガラスだよー。ここ自転車板なんだ。俺は車で使うつもり。
下の視界が狭まるのかぁ
627ツール・ド・名無しさん:2005/05/29(日) 22:16:42
>>626
?板名くらい確認しろよ。

で、ドライブ用ならなんら問題ないよ。
ただガラスレンズは結構重いからその辺は覚悟の上で。
レイバンのよさでもあるわけだからな。

下の視野はやっぱり狭まるね。フレームが視界にフレームインしてくるから
気になるかも。まぁ慣れてしまえばいいんだけど、下目でメーター見るクセとかあるなら
結構気になるよ。
628617:2005/05/29(日) 22:21:38
やっぱそうかぁ。かといってクラシックメタルじゃ大門だもんなー。
どれにしよ
629617:2005/05/29(日) 22:29:17
実際にはレンズ幅が31ミリだから全体には33ミリくらいはあると思うんだけどね。
結局何ミリ以上のレンズ幅ならOK?
630ツール・ド・名無しさん:2005/05/29(日) 23:22:35
オークリー+偏光レンズ
がこのスレ的に最強の厨?
631ツール・ド・名無しさん:2005/05/29(日) 23:26:50
>>630
・・・・?

スポーツグラスとして最高になりうるのは、ルディーとPolar100だろ。

オークリーならレーシングジャケットかMフレーム限定だな。
ロードならM、MTBならレーシングジャケットだ。(まぁどっちでもいいけどさ)

あ、オークリーの偏光ってあんまり良くないよ。
632ツール・ド・名無しさん:2005/05/29(日) 23:29:07
レーシングジャケットはスペアレンズがないのが
633ツール・ド・名無しさん:2005/05/29(日) 23:37:12
ストレートジャケット
ハーフジャケット
レーシングジャケット


ぐらいかな・・
634ツール・ド・名無しさん:2005/05/29(日) 23:38:00
>>631
「厨」って書いてありますがな旦那。
635ツール・ド・名無しさん:2005/05/29(日) 23:40:12
最高の厨は、オークリーのメドゥーサだろ。
636ツール・ド・名無しさん:2005/05/29(日) 23:44:14
ハーフジャケットって、オークリーにしては合理的すぎないか?
637ツール・ド・名無しさん:2005/05/29(日) 23:44:20
メガネ店に行ってきました、エキノクスSX+インナーが
どうも無理っぽいらしいです。そこで質問なのですが、
歪み出るよと言われる度数を入れて使ってらっしゃる方いらっしゃいますか?
前見るのが中心なのであまり気にならなさそうな気もするのですが、
度を下げて入れるか諦めるか迷ってます。
638ツール・ド・名無しさん:2005/05/29(日) 23:51:22
>>637
エクセプションで-4.75D入れてる。

でさ、いきなりで悪いんだがその店やめた方がいいかも。
カーブレンズ検眼枠で見え方チェックしてくれなかったんでしょ?
普通メガネ作るときは検眼枠で見え方確認するよね。それと同じ。
それができない店はたぶん度数補正もできないからやめとけ。

あと度数は絶対さげちゃだめ。
なぜか。それはカメラを考えればわかる。
サングラスで光の透過率を下げると視界が暗くなる。すると瞳孔が開く。
カメラの絞りがあくのと同じだ。すると映像がぼけやすくなる。近視が進んだ状態になるんだ。
だからサングラスの度を普段より下げると非常にみにくくなる。
まして自転車では遠くを見るからな。
639ツール・ド・名無しさん:2005/05/29(日) 23:57:09
>>636
誉めてんだかけなしているんだかよくわからん(w
メデューサ以後トンデモメーカーとしての風評が固まったきたな>オークリー
640ツール・ド・名無しさん:2005/05/29(日) 23:58:30
オークリーは、昔からの定番モデル買っとけ
641ツール・ド・名無しさん:2005/05/29(日) 23:59:14
実際おーくりーの考えとることはよくわからん。
作りが雑なのはなんとかならんのか。
高いんだからさあ。
642ツール・ド・名無しさん:2005/05/29(日) 23:59:24
誰かWileyXのSG-1を使っている人いたりしない?
朝はスモークグリーン、夜はクリアで付け替えて
使うと便利だと思うんで付け心地とか知りたくて。
http://www.militarybikes.jp/wileyx/sg1.htm

通勤用にするにゃゴツイけど・・・。
643ツール・ド・名無しさん:2005/05/30(月) 01:04:29
オークリーのVR28Blue Polarizedってどんな感じでしょうか。
使っている方おられたら感想聞かせて下さいませんか?

http://www.freeride-jp.com/oakley_rennzu/rennzu.htm

ここによると、自転車乗りにお勧めらしいのですが…。
644ツール・ド・名無しさん:2005/05/30(月) 01:54:29
漏れは自転車乗りでもないけど、OakleyのA-Wireを購入。
初の偏光グラスってこともあり視界が不安だったけど
それほど不便も感じず、割り込む光も気にならずに使える。

夜間走行は不安とのことだけど
別にロードでぶっ飛ばすってわけでもないので、
取りあえず無問題。
積極的に夜に使う気はないけどねー
645ツール・ド・名無しさん:2005/05/30(月) 02:11:40
>>611
買うんだったら普通はされない
ただレンズに油付いたりするからちょっと罪悪感がある
646ツール・ド・名無しさん:2005/05/30(月) 03:00:11
>>644
>漏れは自転車乗りでもないけど
・・・・・・・・乗ってねえのに・・・。
まあ何も言うまい。
647ツール・ド・名無しさん:2005/05/30(月) 07:07:40
可視光透過率が30とか50%の香具師って昼の晴れにはまぶすぃ?
648ツール・ド・名無しさん:2005/05/30(月) 07:41:02
>>647
まぶすぃ
649ツール・ド・名無しさん:2005/05/30(月) 08:08:07
>>647

30%はOK。
50%は眩しい。
650ツール・ド・名無しさん:2005/05/30(月) 09:02:21
>>638
ありがとうございます、その店はとりあえず近くでルディ置いてる店って
理由で行っただけなので、他んとこにも行ってみます。
651ツール・ド・名無しさん:2005/05/30(月) 09:45:03
直接太陽が目に入ってこない限りは50%でもそんなに眩しくない希ガス・・・
ま、俺が使ってるチタクリはミラーがかなり濃い(最近出回ってるヤツより濃い)んだけどな・・・
652ツール・ド・名無しさん:2005/05/30(月) 10:01:02
俺は快晴の日はレーシングレッドでも十分まぶしいぞ。
結局天候に応じてこまめにレンズ交換するのが一番だ。
653ツール・ド・名無しさん:2005/05/30(月) 11:07:57
漏れはどんな日でもチタクリで済ましてる。
654ツール・ド・名無しさん:2005/05/30(月) 11:10:07
っていうか交換できないだけだろ。
655ツール・ド・名無しさん:2005/05/30(月) 11:19:43
俺はどんな時もクリア
保護さえしてくれりゃ充分
656ツール・ド・名無しさん:2005/05/30(月) 11:28:59
日中もクリアじゃまーたいない。
657ツール・ド・名無しさん:2005/05/30(月) 11:32:59
裸眼と同じと考えれば、悪くなるわけではないからクリアでもOK。
658ツール・ド・名無しさん:2005/05/30(月) 20:35:27
さっき日テレの世界まる見えでMY缶詰を作るコーナーがあったんだが
所ジョージが小さな缶にハーフジャケットを惜しげもなく折り曲げて入れてた。
芸能人の金銭感覚って凄すぎ!
659ツール・ド・名無しさん:2005/05/30(月) 20:37:35
>>658
所だからさ。
660ツール・ド・名無しさん:2005/05/30(月) 20:40:42
俺らの収入と比例させると
100円ショップのサングラスを壊すのと同じだな。
661ツール・ド・名無しさん:2005/05/30(月) 21:35:22
Zero RH+は度入りのシステムを導入する気すら見せないな・・・
662ツール・ド・名無しさん:2005/05/30(月) 23:50:41
>>648,>>649
サンクス
やっぱ10%前後のしかないか
663ツール・ド・名無しさん:2005/05/31(火) 07:54:05
>>662
10%だと曇り気味(晴れだけども時々日が陰るような場合)や夕方にはちと暗いと感じるかも。

俺の場合はそうでどっちもグレー系なんだが10%は晴天専用で、17%のやつを上記のような
時に使い分けている。
664ツール・ド・名無しさん:2005/05/31(火) 08:05:18
俺は12%のルディレーザーと28%のレーシングレッドを使い分け。
665ツール・ド・名無しさん:2005/05/31(火) 10:01:14
>>663
補足すると。
さらに28%のやつもあって、曇りはこっち。
666ツール・ド・名無しさん:2005/05/31(火) 11:11:29
スプリンターシリーズについて質問です
1〜4まで発売されているようですが,
レンズの互換性はあるのでしょうか??
フレームは共通でレンズの形状のみ違うんですよね
667ツール・ド・名無しさん:2005/05/31(火) 11:16:18
ブリコユーザー少ないからなぁ。
まぁたぶん互換性ないんじゃないか?
668ツール・ド・名無しさん:2005/05/31(火) 11:19:29
早々のレスありがとうございます!
え〜スプリンターのレンズは互換性ないんですか・・・

明らかに同じフレームに見えました(笑
http://www.suzurando.com/briko-top-new.htm
669ツール・ド・名無しさん:2005/05/31(火) 11:22:45
>>668
店に聞けばいいじゃんって思った俺。
670ツール・ド・名無しさん:2005/05/31(火) 11:25:49
僕もそう思って,問い合わせのメールうってましたw
ところで,ここのスレの皆さんはルディをかけている(勧めている)方が
おおいんでしょうか?

といっても,やはり顔との相性ですよね
ルディは試したことがなかったので,一度,試着してみようと思います
671ツール・ド・名無しさん:2005/05/31(火) 12:19:29
ってかルディーは調整幅が大きくて、許容範囲が広いから掛けてる人が多い
672ツール・ド・名無しさん:2005/05/31(火) 12:21:34
だって、とりあえずちゃんとフィットしなけりゃ使い物にならんからな。
673ツール・ド・名無しさん:2005/05/31(火) 12:44:03
その『だって』は何処に掛ってるんだ?
674ツール・ド・名無しさん:2005/05/31(火) 12:50:04
明日へ。
675ツール・ド・名無しさん:2005/05/31(火) 12:51:55
ナイキのアレは製造中止なんだね。
評判悪かったのかな。
誰か買った人いない?
676ツール・ド・名無しさん:2005/05/31(火) 13:01:10
やっぱりルディもよさそうですね
って,なんでこんな時間に書き込み多いの??
みんな学生??
677ツール・ド・名無しさん:2005/05/31(火) 13:01:38
ニートですがなにか。
678ツール・ド・名無しさん:2005/05/31(火) 13:03:56
給料泥棒ですがなにか?
679ツール・ド・名無しさん:2005/05/31(火) 13:05:01
おしゃれ泥棒ですが何か?
680ツール・ド・名無しさん:2005/05/31(火) 13:05:22
アランミクリで十分だろ
681ツール・ド・名無しさん:2005/05/31(火) 14:15:25
んじゃ,そんな皆様に質問させていただきます
度付のサングラス,またはインナー装着可能なサングラスで
オススメは何でしょうか??
僕はスプリンターとオークリーの度付程度しか思いつかないのですが
682ツール・ド・名無しさん:2005/05/31(火) 14:23:26
度はレンズ専門店で高カーブでもいれてもらえるのでメーカー関係なし

683ツール・ド・名無しさん:2005/05/31(火) 16:10:36
>>681
エクセプション最強。
作ればわかる、この自然さ。
無理やり度入りにしたのとは訳が違う。
684ツール・ド・名無しさん:2005/05/31(火) 16:16:17
エクセプションは強度近視の人のために、わざわざ作ったモデルだからなあ。
普通にメガネとして普段から使ってる。
何の違和感もない。デザイン面でも。

どんなに完璧に補正された8カーブレンズでも-4.00D以上で一日中かけるのはかなりつらい。
685ツール・ド・名無しさん:2005/05/31(火) 16:19:37
>>681
中度近視以上なら、オークリー度付きはあまりお勧めできませんです。
686ツール・ド・名無しさん:2005/05/31(火) 18:29:01
>>981
そりゃExceptionだろう。
つい先日俺も作ったけど、メガネとしてもサングラスとしても満足の品だよ。
687ツール・ド・名無しさん:2005/05/31(火) 18:38:43
Exceptionを日常で使ってる人が多いみたいだけど、
いわゆる普通のめがねと比べてどんな感じ?
重いとかそういうの気になるんだが。

Exception欲しいんだが店に見に行く時間が無くてね・・・。
688ツール・ド・名無しさん:2005/05/31(火) 18:44:20
>>687
重くないよ。重心のバランスがいいのか、かなり軽く感じる。
側圧もそれほど強くない。

でな、俺がExceptionを普通のメガネとして使っているのは、
普通のメガネよりも便利なことがいくつかあるからだ。

1.レンズを入れるクリップオンだけ買えるから
→PC作業用とかデスクワーク用に度を弱くしたOA用レンズを入れて付け替えてる。便利。
要するに、メガネレンズをいくつも付け替えできるため、色つきの度つきもつくったりできる。
このクリップオンの部分は通常カーブだからめがね屋でOK。
ただしカーブをつけて装着するので、度数矯正は必要。ま、0.5弱めでちょうどいい感じだ(いい加減)。

2.フィッティングが自由自在だから
→一々メガネ屋いって直してもらわなくても自分で直せる

3.とりあえず丈夫でズレにくいから
→スポーツ用だから当然

といったところだ。
そう考えると結構お買い得だと思う。
689ツール・ド・名無しさん:2005/05/31(火) 18:54:10
>688
有難うございます。参考になります。
1.はチョット目から鱗な感じ。そういう使い方もあったのかと。


次の休みは再来週か・・・早く休みをクレヨ!!!
690ツール・ド・名無しさん:2005/05/31(火) 18:56:51
つまり、TALEXとかも入るわけだな。
691688:2005/05/31(火) 19:19:40
>>689
さっき、電子ばかりで俺のExceptionのフリップアップ無しを測ってみたら
23gだった。度入りレンズ込み。結構軽いと思われ。
692:2005/05/31(火) 19:40:12
( ´,_ゝ`)イミネーダロ !!
693ツール・ド・名無しさん:2005/05/31(火) 19:58:26
( ´,_ゝ`)プッ
694ツール・ド・名無しさん:2005/05/31(火) 20:19:09
>>692
どういうこと?
全込みだと37gとデータが出てるわけだが。
695ツール・ド・名無しさん:2005/05/31(火) 20:25:35
>>694
荒らしはスルー汁
696ツール・ド・名無しさん:2005/05/31(火) 20:47:48
ブリコ/DART購入。視界が広くて顔にジャストフィット。
やっと求めていた物に巡り逢えた。
697ツール・ド・名無しさん:2005/05/31(火) 21:17:39
>>696
あなたの素敵な出会いに乾杯。
698ツール・ド・名無しさん:2005/05/31(火) 22:20:56
今、JSKY-SPORTSのジロの録画放送をみているんだが、逃げている
ゲロルシュタイナーのクラウスと、クイックステップのクリステンセンの二人は、
どっちもブルーミラーのサングラスかけているね。

カコイイけどメーカーはなんだろう?わかる人いますか。
699ツール・ド・名無しさん:2005/05/31(火) 22:32:11
画像up
700ツール・ド・名無しさん:2005/05/31(火) 22:35:43
>>698
実況厨氏ね
701ツール・ド・名無しさん:2005/05/31(火) 22:36:31
>>699

1.スカパー!を契約します。
2. Ch308 J SPORT3にチャンネルを合わせます。
3. ご覧になれます。
702ツール・ド・名無しさん:2005/05/31(火) 23:27:34
オークリー購入後、160kmほど走ってきたけどいがった。
慢性的か目じりの乾燥に悩んでいたのだけど、
走行後もしっかり保湿されていました。いや〜、いがった。
703ツール・ド・名無しさん:2005/05/31(火) 23:29:42
>>702
なに買ったの?
704ツール・ド・名無しさん:2005/05/31(火) 23:45:58
上の方で報告しましたが、
Mフレ、sweepの組み合わせです。
705ツール・ド・名無しさん:2005/05/31(火) 23:54:37
Mフレームか。
レンズ型で無駄に悩ませるよな。
706ツール・ド・名無しさん:2005/05/31(火) 23:58:55
つまり眼鏡っ子はエクセプション推奨ってことっすね!
707ツール・ド・名無しさん:2005/06/01(水) 00:05:42
おーどびーでド入り作ってもらえばいいじゃん
708ツール・ド・名無しさん:2005/06/01(水) 00:44:44
>>702
>160kmほど
わりー
このスレにはハイ・ロー色々いるんだなと実感した
709ツール・ド・名無しさん:2005/06/01(水) 08:03:41
>>708
意味不明。詳しく。
710ツール・ド・名無しさん:2005/06/01(水) 21:44:10
>701
Jスポーツ1と2しか写りません・・スカ羽はアンテナたてるとこがありません
画像。。めぐんで
711ツール・ド・名無しさん:2005/06/01(水) 22:34:13
>>710
あきらめろ。
712ツール・ド・名無しさん:2005/06/01(水) 23:42:06
本日エクセプションを入手したど近視(-7.0)の者です。
強度近視用LXクリップも入手しました。
で、質問させて下さい。

取説見ると、眼鏡屋向けにいろいろかいてあります。
・-4.00以下の矯正レンズではポリー指数を1.5とする
・頂点補正の値は計算しなくてはなりません。
・マイナスのレンズは目に近づけます。
・・・などなど。わけわからんw

こういうのって、そこらの眼鏡のチェーン店でちゃんと適切な度入りクリップを
作ってもらえるもんなんでしょうか?
713ツール・ド・名無しさん:2005/06/02(木) 02:33:20
714ツール・ド・名無しさん:2005/06/02(木) 02:59:13
715ツール・ド・名無しさん:2005/06/02(木) 07:33:57
自演乙。
716ツール・ド・名無しさん:2005/06/02(木) 08:13:14
>>712
その部分の日本語訳は「ウ ン コ」です。
眼科の知識のない人間が無理やり翻訳したものと思われます。
英文が読めれば、英語のページを見てください。すぐわかります。
一応簡単に訳すと、
・S-4.00D以下の矯正レンズでは、「球面屈折率1.5のレンズを使用する」
・S-4.00D以上の矯正レンズでは、「非球面屈折率1.6のレンズを使用することを推奨する」
・(実質カーブレンズとなるので)プリズム補正を適用して度数を決定すること

で、その下の表はそのままの意味です。
目から遠ざければ遠ざけるほど矯正力は落ちます。
微調整に使ってください、という程度の意味です。
ここまでシビアにやる必要はあまりないと思います。


で、その辺のめがね屋でもレンズを作ることは可能なんですが
プリズム補正が必要なので、プリズム補正を適用したカーブレンズを作る技術のある店で
作ることを激しく推奨します。
もしそれが無理なら、普段使っているめがねよりもS-0.25D下げて作ると大体同じくらいになります。
717ツール・ド・名無しさん:2005/06/02(木) 09:55:54
>>716

ネ申!
718712:2005/06/02(木) 10:41:01
>>716
ありがとうございます!
非常にわかりやすい説明でした。近所の眼鏡やまわって
プリズム補正を適用したカーブレンズを作る技術のある店を探します。

719ツール・ド・名無しさん:2005/06/02(木) 10:42:12
>>718
まぁ、ルディのHPから正規取り扱い店のめがね屋を探すのが一番手っ取り早いぞ。
720ツール・ド・名無しさん:2005/06/02(木) 12:32:00
BBBのってどう?
721ツール・ド・名無しさん:2005/06/02(木) 12:39:47
>>720
フィッティングの自由さがないものを買うのはどうかと思う。
722712:2005/06/02(木) 15:55:52
>>719
>まぁ、ルディのHPから正規取り扱い店のめがね屋を探すのが一番手っ取り早いぞ。

近所(半径30km圏内)にないのよ〜。
出張のついでにオードビー寄るか、とも考えたが、
ど近視+乱視なんで、たぶんレンズ取り寄せ。
出来上がった時にもう一回電車代払って行くのもなぁ、
と考えてました。
723ツール・ド・名無しさん:2005/06/02(木) 21:49:35
でもそれくらいする価値はある
724ツール・ド・名無しさん:2005/06/02(木) 21:51:29
オードビーである価値はない。
725ツール・ド・名無しさん:2005/06/02(木) 22:28:54
ロード乗り始めて1年経ち、サングラス買おうか考え中なのですが
度をいれると4〜5万するので結構デカイ出費になります。
そこで聞きたいのですが皆さんがサングラス
かけるようになったきっかけって何ですか?
726ツール・ド・名無しさん:2005/06/02(木) 22:29:59
>>725
まぶしかったり風が嫌だったり、虫がピョーンしたり、石がうえ〜んしたり
目が悪かったりしたから。
727ツール・ド・名無しさん:2005/06/02(木) 22:32:04
>>725
きっかけもなにも。

コンタクトの人なので、最初からサングラス無しは考えられなかったよ。
728725:2005/06/02(木) 22:36:30
>>726
まぶしさは結構平気です。風もある程度メガネが防いでくれます。
虫は嫌ですね。メガネと目の間に入ったときは最悪でした。
石??
目が悪いのとサングラスって何か関係があるのですか?
>>727
コンタクトは辛いですね。自分には合わなかったのでずっとメガネです。
729ツール・ド・名無しさん:2005/06/02(木) 22:37:36
>>728
まぶしくないと思うだろ?
一度かけると意味がわかるよ。
730ツール・ド・名無しさん:2005/06/03(金) 01:42:21
エキノクスとエキノクスSXの違いって何なの?
731ツール・ド・名無しさん:2005/06/03(金) 03:19:42
>725
ロード買ったからだな。クロスバイク乗ってたときはダイソーで売ってたメガネの上にUV400レンズ
はめるやつ使ってたんだけど、ロードで前傾姿勢とるとメガネの上の隙間から日光が
入ってくるようになって追いつかなくなったから。
732ツール・ド・名無しさん:2005/06/03(金) 06:24:50
>>73
大きさ。
733ツール・ド・名無しさん:2005/06/03(金) 08:02:45
OGKから新製品でたな。

binatoでいいジャンって思うけどさ。
734ツール・ド・名無しさん:2005/06/03(金) 12:10:20
>>728
人間、アフリカや中東だってサングラス無しでやってきてるんだ。
でもサングラスがあるとすごく楽だ。
735ツール・ド・名無しさん:2005/06/03(金) 21:32:31
ナリーニのウェアーはカンパニョーロのウェアーと比べて、
サイズ表示と実際の大きさに差はあるでしょうか。
736ツール・ド・名無しさん:2005/06/03(金) 21:34:27
>>735
ナリーニやカンパのウェアはあまり被るものでありません。
実際のサイズはやっぱり違いますね。
737ツール・ド・名無しさん:2005/06/03(金) 21:44:08
>>736
どちらが大きいですか?(同じサイズ表示で)
738ツール・ド・名無しさん:2005/06/03(金) 21:52:23
>>735-736
スレ違い。
惜しいが誤爆だ。
739ツール・ド・名無しさん:2005/06/03(金) 23:02:12
眉毛隠れるかをチェックする方法って実際に片っ端から試着してみるしかない?
740ツール・ド・名無しさん:2005/06/03(金) 23:03:55
>>739
眉毛が隠れるかを気にするより眉毛のラインとアイウェアのラインがあってるかを気にすべき。
741ツール・ド・名無しさん:2005/06/03(金) 23:04:07
>>739
フレームサイズで大体わかるじゃん。

それ以前に、なぜ眉毛が隠れなきゃいけないのか小一時間・・・。
ファッション厨じゃあるまいし。デカイ密閉度の高いウェアは曇りやすく
曇りが消えにくいということもお忘れなく。
742ツール・ド・名無しさん:2005/06/03(金) 23:37:13
見た目のカッコよさやスタイルのこだわりは大切だよ。
>>741みたいなダサ坊にはなりたくねえよな。
743ツール・ド・名無しさん:2005/06/03(金) 23:37:58
眉毛でるとダサいのか?
じゃあ、剃るか。
744ツール・ド・名無しさん:2005/06/03(金) 23:39:30
これからはノン眉毛が流行るよ。
745ツール・ド・名無しさん:2005/06/03(金) 23:40:35
オークリーのペニイで眉毛隠れたら神。
746ツール・ド・名無しさん:2005/06/03(金) 23:48:59
>>740
らじゃ
>>741
フレームサイズって寸法載ってる?
それとも単に見た目だけで想像してみるって事?
747ツール・ド・名無しさん:2005/06/03(金) 23:52:19
玉型の縦幅横幅が書いてあるだろ?
それを目安にするのさ。
748石井 康幸(いしい やすゆき):2005/06/04(土) 00:00:17
キャンタマの裏って気持ちいいよ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

749ツール・ド・名無しさん:2005/06/04(土) 00:02:48
>>742
馬鹿か。

サイクルスポーツでダサイのは見た目が悪いヤツではなく、遅いヤツ>>742だ。
750ツール・ド・名無しさん:2005/06/04(土) 00:22:41
>>749
速さを追及するのも楽しみの一つ。
でもファッションにこだわるのも楽しみの一つ。
プロ目指してるわけでもないアマチュアなんだから
楽しみ方も人それぞれ。
オレはどんな速くても、ダッサーい格好してるヲタク観たいなのはキモくて嫌だな。

ダサイ=遅い というのは、君の主観的価値観でしかないのだよ、坊や。
751ツール・ド・名無しさん:2005/06/04(土) 00:29:03
>>750
スポーツでと言っている。
ファッションではない。
752ツール・ド・名無しさん:2005/06/04(土) 00:31:45
ダサいヤツって、自分がダサいことを必死で言い繕うとするんだよな。
それがまたダサいw
753ツール・ド・名無しさん:2005/06/04(土) 00:39:29
スポーツでファッションにこだわっちゃいけないの?
754ツール・ド・名無しさん:2005/06/04(土) 00:48:06
>>752
こいつ>>742>>750のことだな。
755ツール・ド・名無しさん:2005/06/04(土) 00:52:48
>>753
こだわりたくてもこだわれないヤツが居るんだよ(センスと金が無くて)。
そっとしておいてやれ。
756ツール・ド・名無しさん:2005/06/04(土) 01:12:31
>>753
こだわる前にいろいろとすることあるんじゃない?
757ツール・ド・名無しさん:2005/06/04(土) 01:15:50
>>753
こだわってもいいが、一般のファッション以上に中身が問われる罠。
758ツール・ド・名無しさん:2005/06/04(土) 03:27:06
速くてかっこいいなら言うことなしだけど、ダサいけど速いのと
かっこいいけどとろいやつだったら前者のほうがいいいな。
759ツール・ド・名無しさん:2005/06/04(土) 03:47:26
俺は後者だなー。
女にモテるのは、、、、どうだろ、、、
760ツール・ド・名無しさん:2005/06/04(土) 03:50:17
ここはアホの集まりばかりですか?
761ツール・ド・名無しさん:2005/06/04(土) 03:53:50
>>760
その代表が藻前だw
762ツール・ド・名無しさん:2005/06/04(土) 04:02:51
>>747
エ?書いてあるっけ?
あと、ツル、レンズ、パッドの位置関係でも違ってくるよね?
763ツール・ド・名無しさん:2005/06/04(土) 04:19:24
>>759
プロでもなければ、後者に決まってる。
764ツール・ド・名無しさん:2005/06/04(土) 05:16:41
>>763
そう思うヤツはヘタレ。実体験なさすぎの厨房。
765ツール・ド・名無しさん:2005/06/04(土) 05:17:51
サッカー中継があったせいか、夜中に厨房の書き込みが多いな。
766ツール・ド・名無しさん:2005/06/04(土) 06:03:59
おしゃれにこだわると眉毛隠すの?w
767ツール・ド・名無しさん:2005/06/04(土) 06:05:54
ここに残っている大半は
カゴ・スタンド付きのクロスバイクとか
BD1とかに乗って
いっちょまえにサングラス、オークリーマンセー
とかなだけのガキばっかりだろ
768ツール・ド・名無しさん:2005/06/04(土) 06:52:27
769ツール・ド・名無しさん:2005/06/04(土) 06:58:06
>>764
そういうおまえは女にモテたことのない負け組み男だろ
770ツール・ド・名無しさん:2005/06/04(土) 07:10:30
バカの集うスレになりました。
771ツール・ド・名無しさん:2005/06/04(土) 07:59:04
西洋人の顔をもつ日本人がほえるスレですね。
772ツール・ド・名無しさん:2005/06/04(土) 08:15:12
西洋人の妻を持つ日本人が萌えるスレでつ
773ツール・ド・名無しさん:2005/06/04(土) 09:04:50
>>769
ケコーンしてますが何か?
774ツール・ド・名無しさん:2005/06/04(土) 09:06:35
>>773
嫁可愛いか?美人か?
775ツール・ド・名無しさん:2005/06/04(土) 09:10:37
>>774
でなかったらケコーンするわきゃねーだろ。
776ツール・ド・名無しさん:2005/06/04(土) 09:18:57
かわいそう
777ツール・ド・名無しさん:2005/06/04(土) 09:42:36
>>775
(´・ω・) カワイソス
778ツール・ド・名無しさん:2005/06/04(土) 09:47:17
>>775
(´・ω・) カワイソス
779ツール・ド・名無しさん:2005/06/04(土) 09:47:53
>>773
お前イケメンか?
780ツール・ド・名無しさん:2005/06/04(土) 09:49:12
>>779
でなかったらケコーンできるわきゃねーだろ。
781ツール・ド・名無しさん:2005/06/04(土) 09:50:31
ブリコ使ってます。
最高です。
お勧め〜
782ツール・ド・名無しさん:2005/06/04(土) 09:51:10
>>781
(´・ω・) カワイソス
783ツール・ド・名無しさん:2005/06/04(土) 11:26:35
ていうかさ。
ここは自板なんだからおしゃだの、ファッソンだの、もてるだのはこっちでやれや。

サングラスについて<☆☆☆夏だよぉ☆☆☆>
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/fashion/1090003338/

【冬でも】サングラスですけど何か?【雨でも】
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/megane/1101971572/

あの有名人がかけていたメガネ(サングラス)は?
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/megane/1083770115/

度付きサングラス
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/megane/1055320512/

【度付き】眼鏡常用者のサングラス事情【クリップ】
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/megane/1059751525/

その他は自分で探せ。
784ツール・ド・名無しさん:2005/06/04(土) 17:08:48
まぁオサレだとかどうだとかの話題はスレ違いだけど
眉毛隠れるかどうかくらいはいいんでない?
785ツール・ド・名無しさん:2005/06/04(土) 17:23:39
「ダサさ」について話すことが何よりダサい。
786ツール・ド・名無しさん:2005/06/04(土) 17:24:08
もっとロックンロールに生きようぜお前ら!
787ツール・ド・名無しさん:2005/06/04(土) 17:31:59
言ってることが分からない・・・
イカれてるのか?この状況で・・・
788ツール・ド・名無しさん:2005/06/04(土) 17:38:13
にわかチャリンコ海苔はアイウェアなんていらねーだろ。
789ツール・ド・名無しさん:2005/06/04(土) 18:44:35
モテてるかどうかの話ししてて、「結婚してるけど?」とか言うヤツが居るのにワロタ。
結婚してるのが自慢だなんて、その時点で自分がモテない男だって告白してるようなもんじゃねえかww
790ツール・ド・名無しさん:2005/06/04(土) 20:33:04
週に100kmすら走らない豚や平地で50km/hにすら届かないヘタレは
アイウェアなんか必要ない。2,3千円のオモチャでも買っとけ。
カッコ良い云々で吠えたい奴はファ板にでも逝け。
791ツール・ド・名無しさん:2005/06/04(土) 20:37:15
>>790
そんなことないぞ。
目を守ることは日常生活でも大いに必要だよ。
距離や速度は関係ないよ。
なんか嫌なことでもあったのかな?
792ツール・ド・名無しさん:2005/06/04(土) 20:39:14
>>791
>目を守ることは日常生活でも大いに必要だよ。
だったらチャリ板じゃなくて良いんだよ
793ツール・ド・名無しさん:2005/06/04(土) 20:39:17
30キロ程度で走るけど虫が目にはいって痛いねん。
794ツール・ド・名無しさん:2005/06/04(土) 20:42:41
>>792
いや、だからたとえ1km/hで走るにしても、アイウェアは必要だよ、ということを言いたいんだ。
795ツール・ド・名無しさん:2005/06/04(土) 20:44:10
1キロで歩いてる人のどれぐらいの割合がスポーツサングラスかけてんだよ?
笑わせるなって。
796ツール・ド・名無しさん:2005/06/04(土) 20:47:02
>>795
なんで割合が出てくるんだよ。笑わせるなって。
797ツール・ド・名無しさん:2005/06/04(土) 20:49:01
>>795
(´・ω・) カワイソス
798ツール・ド・名無しさん:2005/06/04(土) 20:49:08
普通に夏場はサングラス掛けるし紫外線強い時期だから
結構目が弱い人はきをつけているもんだよ。
でもなんでアイウェアの話したくも無い人がこのスレにいるのかが謎だな。
799ツール・ド・名無しさん:2005/06/04(土) 20:50:00
>>798
きっと、サングラスかけているところを笑われて、怒りに任せて投げ捨てた人なんだよ。
(´・ω・) カワイソス
800ツール・ド・名無しさん:2005/06/04(土) 20:52:22
なんだその程度の反撃かよ。
失望した。
貴重な時間を無駄にした。
スポーツサングラス、なんちゃってスポーツサングラス、ファッションサングラス
違いぐらいわかるだろう。
「レベル」をわきまえて行く板を考えろってんだ。
悔しかったら説得力ある反撃を(以下略)
801ツール・ド・名無しさん:2005/06/04(土) 20:53:42
>>800
(´・ω・) カワイソス
痛々しいです・・・
802ツール・ド・名無しさん:2005/06/04(土) 20:54:20
>>800
(´・ω・) カワイソス
803ツール・ド・名無しさん:2005/06/04(土) 20:55:19
コンタクト使ってるからサングラスは必携だなあ。
グランツールの選手なんかでもステージによってはサングラス無しで走ってることがあるけれど、信じられん。
スポンサーからなんか言われないのかねえ。
804ツール・ド・名無しさん:2005/06/04(土) 20:55:24
スポーツグラスなんて要らない人もいるんだろうけれど。
あったらあったで便利だよ。
805ツール・ド・名無しさん:2005/06/04(土) 20:56:29
普段からエクセプションですが。
806ツール・ド・名無しさん:2005/06/04(土) 21:05:59
マジレスすると>>800に同意だな・・・
自板のアイウェア板なんだから
もう少し、そういう話題を期待したい
807ツール・ド・名無しさん:2005/06/04(土) 21:32:12
>>806
自分で振れ
808ツール・ド・名無しさん:2005/06/04(土) 21:33:30
え〜、またぁ?
809ツール・ド・名無しさん:2005/06/04(土) 21:37:09
でも、いまさら何を語ればいいのやら。
レンズの話も出尽くしてるし、メーカーに関しても結局使いやすいのは
決まってるし・・・。
ぽんぽん買い換えるようなものでもないしな。

とりあえずイエローレンズって使い道ないよね?としか以遠。
810ツール・ド・名無しさん:2005/06/04(土) 22:33:03
>>800は誰に勝ち誇ってるの?>>798
811ツール・ド・名無しさん:2005/06/04(土) 22:34:58
クリアレンズを注文していて思った。

・・・なんで透明なのにこんなに高いんだろうと。
色をつける加工にはほとんどかねはかからないということなんだろうか。
812ツール・ド・名無しさん:2005/06/04(土) 22:43:21
そりゃあマルチコーティングのまともなレンズを見たことがないからだろう。
813811:2005/06/04(土) 22:44:34
>>812
いえ、ヘビーなメガネ&サングラスユーザーなので見え方はわかってますが・・・。
814ツール・ド・名無しさん:2005/06/04(土) 22:54:51
わかってないだろう。マルチコートの意味を。
何というか見た目にも七色というかすぐに判別できるもんだけど。
だて眼鏡の透明レンズとは違うよ。
815ツール・ド・名無しさん:2005/06/04(土) 23:05:16
>>811
色を付けないことも加工のひとつだという罠。
816811:2005/06/04(土) 23:20:37
>>814
マルチコートって反射防止コートのことじゃないのか?
817ツール・ド・名無しさん:2005/06/04(土) 23:21:26
むしろ全くの無色透明を作る方が難しい罠
818ツール・ド・名無しさん:2005/06/04(土) 23:27:22
>>816
だから手間やコストはクリヤーだろうとかかるというおはなしだろう。
安いクリヤーはコーティングしてないただのポリカーボネイト、それしかしらんのでしょ貴方は。
819811:2005/06/04(土) 23:34:12
>>818
いや、普通メガネレンズはコーティングの有無にかかわらずカラーは追加料金となるのが
ほとんどなのになぁと思いまして。
820ツール・ド・名無しさん:2005/06/04(土) 23:42:57
それは生産量の違いでしょ。
普通の眼鏡はクリアレンズが大前提で
原料も製品もクリアレンズを大量にストックしてあるのだろうし。
821ツール・ド・名無しさん:2005/06/04(土) 23:45:39
>>819
ぼったくるための追加料金
822811:2005/06/04(土) 23:48:27
なるほろ。
まぁ結局クリアレンズ必要だから注文したわけだが。

レーザーブロンズとレーシングレッドとクリア。
この3つがあればどんなコンディションも大丈夫だぬ。
823ツール・ド・名無しさん:2005/06/04(土) 23:51:41
眼鏡屋さんの度付きレンズの料金体系とは違うんじゃないの。
レンズの薄さとかパソコン云々の加工とか追加追加、追加料金ばっかりじゃん。
既製品を買うだけのサングラスと、個人に合わせる一応はオーダー式の眼鏡とは違うでしょ。
824ツール・ド・名無しさん:2005/06/05(日) 14:28:29
-4.0ってエキノクスSXのインナーじゃ無理?
825ツール・ド・名無しさん:2005/06/05(日) 15:29:47
>>824
-4.0Dまでじゃなかったかな?
826ツール・ド・名無しさん:2005/06/05(日) 17:48:46
どなたか、ルディーのPolar100グレー使っている人いますか?
インプレを聞きたいのですが。
特にレンズ濃度について、どのくらいの天気までいけるか知りたいです。
雨だと暗いかな、とか。
827ツール・ド・名無しさん:2005/06/05(日) 17:51:41

青いレンズが好きなんだけど
自転車ではほとんど使われないってホントでしか?
828ツール・ド・名無しさん:2005/06/05(日) 17:53:21
>>827
自転車どころか、スポーツではあまり使われないです。
ブルミラーの人は結構居るけど、ベースはほとんどグレー。
829ツール・ド・名無しさん:2005/06/05(日) 18:00:49
>>826
雨の日用としてはちょと暗い。
偏光が欲しくて雨の日もかけないならOAKLEYの方が良い。
多分VR28が一番薄いと思う。
ルディ指定なら偏光ではないのですが意外とレーシングレッドがぎらつきがマシですよ。

偏光の構造を大まかに知ってて言ってみるけど、
クリアレンズの偏光レンズが欲しい。

830ツール・ド・名無しさん:2005/06/05(日) 18:05:04
>>829
なるほど。ありがとうござます。

今、レーザーブロンズとレーシングレッドとクリアを使い分けているのですが
夜以外Polar100で対応できないかなーと思いまして。
831ツール・ド・名無しさん:2005/06/05(日) 18:14:26
俺も夜というか夜の雨の時に使える偏光レンズほしいよ。
自分のヘッドライトでギラつくし人のヘッドライトでぎらつくから。
832ツール・ド・名無しさん:2005/06/05(日) 18:18:33
夜使える偏光はまだないなー。
コンベックスのポラウィング持ってるが、これは雨でも使える。
けど夜はどう考えても無理だ。
透過率80%以上はないとえらいことだしな。

あと思うんだが、偏光レンズで雨の日の夜走ったら
自分のライトの光がかなり消されてしまって走りにくいようなきがする。

うわさによるとbuiっていうレンズは透過率高いまままぶしさカットらしいが
なにせインプレが少なすぎてわからん。
次にメガネ作るときは試してみようとは思うんだが。
833ツール・ド・名無しさん:2005/06/05(日) 19:05:59
>>827
コントラストが落ちちゃうからな。
834824:2005/06/05(日) 19:26:48
>>825
thx
何とかいけるか。
835ツール・ド・名無しさん:2005/06/05(日) 20:09:26
雨の日用ならイエローつかえ
836ツール・ド・名無しさん:2005/06/05(日) 20:17:31
クリアでええやん
837ツール・ド・名無しさん:2005/06/05(日) 20:40:16
>>835
イエローがクリアに比べて役に立ったことがないから
使ってない。
838il||liil||liil||liil||liil||liil||li ◇RuMIa4l.QQ :2005/06/05(日) 23:59:33
>>837
嫁ブスだって >>736 が言ってたよ
839ツール・ド・名無しさん:2005/06/06(月) 09:10:11
>>831
自分はタレックスのブラウンOAを使ってる。
薄いとはいえブラウン系なだけにコントラストがしっかりするし、きっちり偏光するから対向車のライトのまぶしさも大分和らぐ。
暗いところでコントラストが欲しい状況ではなかなか万能に使える。
まぁ、落車しなければの話だしレンズの色が合う合わないは人によるから結構微妙な話。高いし。
一応参考になれば、と。

>>827にくだらない話。
ブルーレンズはもともとCRT画面の光を効率よくやわらげてくれるかなんだったかでプログラム屋のために導き出されたもの。
もともと外で使うことを想定した色ではないのっす。




カッチュウ、早く全レンズに実用化されねぇかなぁ。6月の下旬にZEALにくっついてちらほら出始めるようだが。
840ツール・ド・名無しさん:2005/06/06(月) 09:19:09
ブルーレンズだと、眼が大部分の明るさを感じ取る黄色近辺がカットされてしまうので、
もともと昼間用であって、しかも用途が限定される。

おしゃれで使う奴はあほ。自転車で使うのは無謀。
841ツール・ド・名無しさん:2005/06/06(月) 13:24:21
透過率50%なら眩しさ半分になるって事じゃないよね?
あと、曇りとか雨でも普通に使えて色の見え方が自然なのってどんなタイプのレンズ?
842ツール・ド・名無しさん:2005/06/06(月) 16:43:58
>>841
色の見え方が自然→無彩色のレンズ、グレー系
曇りとか雨でも普通に使える→透過率が25〜30%くらいのやつ
843ツール・ド・名無しさん:2005/06/06(月) 16:57:36
グレーの透過率30%は曇りはともかく雨では暗すぎるよ。
ブラウンやレッド系なら何とかなるけど。
グレーは一番暗く感じるな。
844ツール・ド・名無しさん:2005/06/06(月) 17:01:55

>>841の希望には自然に見えるもの条件に入っている。
845ツール・ド・名無しさん:2005/06/06(月) 17:11:51
雨とか曇りでも問題なく使えてかつまぶしくなく、かつ色が自然なレンズ

・・・俺の知る限りそれは1つしかない。

COMBEX POLAWING ハリカンスモーク

これで一本サングラス作れ。
846ツール・ド・名無しさん:2005/06/06(月) 17:15:48
某過疎板から拝借
おそらくルディーのエクセプション(のフリップアップ無し)

http://i-bbs.sijex.net/imageDisp.jsp?id=1198&file=1118045415468o.jpg
847ツール・ド・名無しさん:2005/06/06(月) 17:29:51
>>843
それほど暗い雨の場合にはサングラス不要という罠。
848ツール・ド・名無しさん:2005/06/06(月) 17:31:02
>>847
いや、雨が顔に飛んできて危ないから。
849ツール・ド・名無しさん:2005/06/06(月) 17:41:14
>>848
そうだ!

クリアが最適だぞ。>>841
850ツール・ド・名無しさん:2005/06/06(月) 17:44:40
イエローが役に立つのって、濃霧の時だけじゃないかな。
もうちょっとグリーン入ったイエローがあると使いやすいんだけど
末期色のレンズは使えないぬ。
ハッキリ見える以前に目が疲れる・・・。

俺のイメージだと濃い霧に包まれたイタリアの街並から森へと走る、そんな早朝に(ry
851うんこでぶ ◆DEBUke7PTw :2005/06/06(月) 17:45:50
チタニウムクリアとか。
852ツール・ド・名無しさん:2005/06/06(月) 17:47:34
>>851
君はチタニアムクリアを持っていて書いたのか?
あれは以外に暗いんだぞ・・・。透過率60%くらいだったかな。

あれはファッションアイテムなんじゃないかと。
裏面ARコートでもミラーの移りこみひどいし。オークリーだからか?
853ツール・ド・名無しさん:2005/06/06(月) 18:09:16
クリアと後一個好きな色で事足りるよ。
854ツール・ド・名無しさん:2005/06/06(月) 18:18:00
15%くらいのと
30%くらいのと
クリア

これで完璧
855うんこでぶ ◆DEBUke7PTw :2005/06/06(月) 18:27:32
俺はレーシングレッド一本槍だなぁ。レンズの交換めんどくさいし。
あとは夜用にメガネかなぁ。
>>852
そか、暗いのか。
そこそこ明るいとは聞いてたんだけど。
856ツール・ド・名無しさん:2005/06/06(月) 19:57:09
>>852
>あれは以外に暗いんだぞ・・・。透過率60%くらいだったかな。
>裏面ARコートでもミラーの移りこみひどいし。オークリーだからか?
おまいも持ってないだろ。
857ツール・ド・名無しさん:2005/06/06(月) 20:54:57
これどうなの?
http://page12.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/p16125629
とりあえず遊べそうだけど。
858ツール・ド・名無しさん:2005/06/06(月) 21:13:16
ところでツマノのサングラスって、評価はどうなの?
かなり安いみたいだけど、性能がいいなら買おうかと思ってる。
859ツール・ド・名無しさん:2005/06/06(月) 21:22:31
夜に一度見えなくて死にそうな思いしたからクリアのサングラスが欲しい。量販店の2000円コーナーで売ってる様な安いスポーツタイプの物でいいんだけど、クリアの物って全然無い。
なんか激安なのってありませんか?
860ツール・ド・名無しさん:2005/06/06(月) 21:27:14
めがねショップは度入りしかねーんかいな?
861ツール・ド・名無しさん:2005/06/06(月) 21:30:33
>859
ビナートいったく
862ツール・ド・名無しさん:2005/06/06(月) 21:34:54
>>859
>夜に一度見えなくて死にそうな思いしたから
詳しく
863ツール・ド・名無しさん:2005/06/06(月) 21:38:35
>>858
山本光学買えば、同じじゃね?
864ツール・ド・名無しさん:2005/06/06(月) 21:42:49
>>863
OEMだっけ?
865ツール・ド・名無しさん:2005/06/06(月) 21:53:24
>>859
反射防止コートの無いレンズをかけて夜車とかのライトを受けると
どえらいことになりますよ・・・
866ツール・ド・名無しさん:2005/06/06(月) 21:55:08
>>865
ていうか>>859が言っているのは、暗くて見えなかったということじゃないの。
867ツール・ド・名無しさん:2005/06/06(月) 21:55:56
>>866
そりゃぁわかってるが、明るいどこ路ではなくなるぞと。
868ツール・ド・名無しさん:2005/06/06(月) 22:09:04
チタニウムクリアは54%
個人差はあると思うが、俺は夜でも十分使える。
4カーブのチタニウムクリアは裏写りを感じるが、
ハーフジャケットの8カーブは裏写りは感じない。
869ツール・ド・名無しさん:2005/06/06(月) 22:10:53
>>859
安いだけでいいならこんなのもあるが、>>865 とか風除けの性能とかはシラネ

http://www.bidders.co.jp/item/49017988
870ツール・ド・名無しさん:2005/06/06(月) 22:14:51
夜走る環境にもよるな。
俺も東京にいた頃は50%のレンズでも十分走れたが、
田舎に引っ越してからはクリアじゃないと死にそうに怖い。
HIDライト買おうかと本気で思っている。
車線もガードレールも無いから怖いんだよな。
871ツール・ド・名無しさん:2005/06/06(月) 22:36:30
859です。自分は北海道で国道でも街灯がまったくない道を走ることがあります。
以前うっすらミラーのタイプをかけてて路面の縦溝にタイヤをとられ危うく転倒するところでした。車バンバン走ってる所で。
それ以来色つきは怖くてダメなんです。
>>859 これいいですね、デザインも結構良いし。ちなみに自分もさきほどオクでこんなの見つけました。どうでしょう?
http://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n16837543
872ツール・ド・名無しさん:2005/06/06(月) 22:38:16
上の、>>859 これいいですね、デザインも結構良いし。ちなみに自分もさきほどオクでこんなの見つけました。どうでしょう?

>>869の間違いでした。すみません
873ツール・ド・名無しさん:2005/06/06(月) 22:58:24
ブリコのHP復活したな。
874ツール・ド・名無しさん:2005/06/06(月) 23:01:27
>>871
ノーズパッドの高ささえ合えばええんじゃないか?
875ツール・ド・名無しさん:2005/06/06(月) 23:35:51
MフレームSWEEPのアイス・グレイ・パーシモン・イエローを持っているが、
やっぱりイエローが一番出番ないな。雨の時ぐらいかな…。
876il||liil||liil||liil||liil||liil||li ◇RuMIa4l.QQ :2005/06/06(月) 23:56:05
>>875
とにかくかみさんの顔が見えなければ出せます
877ツール・ド・名無しさん:2005/06/07(火) 02:04:37
エクセプションのチタンカラー&レーシングレッドは数量限定なのかな。
それとも日本限定の通常商品?
878ツール・ド・名無しさん:2005/06/07(火) 17:52:56
普段メガネをかけているけどルディーエクセプションのフリップアップ無しで
通常生活は支障ない?見た目とか使用感はどんな感じか教えてください。
879ツール・ド・名無しさん:2005/06/07(火) 18:10:47
>>877
それ、どっかの店のコンビネーションだと思う。

>>878
全く支障ないです。
まぁ強いて言えば、最初しばらくカーブレンズの見え方になれる必要があるだけです。
俺なんか自転車通勤だから家にいるとき以外EXCEPTIONだわ。
仕事中はフリップアップなし。
880ツール・ド・名無しさん:2005/06/07(火) 18:16:03
>>878
カーブレンズになるんで、それに違和感を覚えなければいいんでないかな。
フリップアップなしだと結構軽いし、そもそものかけ心地も悪くないし。

見た目は、どうだろう。フレーム色と趣味による?
私の買ったのはマットブラックフレームなんで、異様に野暮ったくなるw
それはそれとして良いとは思うんだけど。
私は運転時しか眼鏡かけないんで、眼鏡としてもサングラスとしても満足してる。
881ツール・ド・名無しさん:2005/06/07(火) 19:46:54
エクセプション。便利そうだけどあのデザインはなんとかならんのか
882ツール・ド・名無しさん:2005/06/07(火) 20:02:16
チタニウムフレームでもやっぱり野暮ったいでしょうか?
883ツール・ド・名無しさん:2005/06/07(火) 20:16:16
>>881
自転車用には無問題だろ。

何を気にしている。
884ツール・ド・名無しさん:2005/06/07(火) 20:28:53
>>846を野暮ったいとは思わんが。
885ツール・ド・名無しさん:2005/06/07(火) 20:34:58
お前らの言う野暮ったくないデザインってどんなのだ?
Mフレームか?
886ツール・ド・名無しさん:2005/06/07(火) 20:39:49
また自転車以外のことで気にしてんだろ。板違いなので無視。
887ツール・ド・名無しさん:2005/06/07(火) 20:42:40
フレームが野暮ったいとかじゃなくて、顔や眉にあっているかの方が重要なんだがな。
888ツール・ド・名無しさん:2005/06/07(火) 21:08:55
そんなこといってるから浮世離れのキモローディって言われるの。
889ツール・ド・名無しさん:2005/06/07(火) 21:41:08

Sジャケットのグレーの偏光使ってるんだけど
この時期マジで癖になるわ

Mフレ用の偏光レンズ欲しいなぁ

上の方でカキコがあったが限りなくクリアに近い偏光レンズが理想だね。
890ツール・ド・名無しさん:2005/06/07(火) 21:47:58
>>857
東京近辺に住んでるなら俺のをあげるよ。
まるっきりオモチャだけどな。
891ツール・ド・名無しさん:2005/06/07(火) 22:02:09
ウニとか安いのとオクリーとかの高いのじゃ全然見え方とか違う?
892ツール・ド・名無しさん:2005/06/07(火) 22:18:43
>>891
ティガウ
893ツール・ド・名無しさん:2005/06/07(火) 23:03:32
>>888
厨房の口癖デターーーーーー!
894ツール・ド・名無しさん:2005/06/07(火) 23:11:39
エキノクスSX使ってるともう一個欲しくなる。
ブラックのフレームにトランスパレントレンズで普段も使えそうな気もする。
あのロゴさえなければ。
895ツール・ド・名無しさん:2005/06/08(水) 02:15:06
>>893
まじめに受け止めるのが君のためだぞ
896ツール・ド・名無しさん:2005/06/08(水) 07:36:57
>>895
それはお前のことw
897ツール・ド・名無しさん:2005/06/08(水) 19:27:52
金○堂が一向にEXCEPTION用のオリジナル偏光を出さない件について。
898ツール・ド・名無しさん:2005/06/08(水) 19:36:14
>>897
そこのオリジナル偏光レンズって性能良いの?
Mフレ用のとマジで悩み中。
899ツール・ド・名無しさん:2005/06/08(水) 20:02:22
>>898
今時みんなプリズム補正だから大差ないよ。
900ツール・ド・名無しさん:2005/06/08(水) 20:33:43
東急ハンズで売っている安いバイカーサングラス、結構いい。
内側に縁取りされたクッションが目への汗も風の流入も防いでくれる。
自分がコンタクトなので大助かり。
ただしジャージでキメたロードには合わない。
本来はネイキッドバイク向けかな?
901ツール・ド・名無しさん:2005/06/08(水) 21:27:01
ネイキッドはフルフェイス。ビンテージ系のやつちゃうか?
902ツール・ド・名無しさん:2005/06/08(水) 21:29:05
>>900
耐石ころ性能はどうですか?
903ツール・ド・名無しさん:2005/06/09(木) 01:10:05
ヘッドライトや街灯の眩しさを軽減できるモノって結局無し?
904ツール・ド・名無しさん:2005/06/09(木) 07:01:30
>>903
b.u.i.
905900:2005/06/09(木) 08:56:20
>>901
ハーフヘルメット向けのゴーグルのような形状です。
あそこまでゴツゴツしてないけど。
確かにヴィンテージと呼んだ方がしっくりくるかも、、、失礼。
なおサイズには通常サイズとSがあり、レンズの高さが微妙に異なる。
自分はS。

>>902
うーん、多分値段なりと思われる。
確か2980円だったはず。
906ツール・ド・名無しさん:2005/06/09(木) 16:15:10
RUDYPROJECTのLaser Clear Degって夜や夕方使えるかな?
やっぱり夜や夕方はTransparentが無難でしか?
907ツール・ド・名無しさん:2005/06/09(木) 16:20:11
質問!!

自転車の前傾姿勢をとったらサングラスは斜め上を見ている状態になりますよね。
あの状態で偏光レンズって大丈夫なの?
908ツール・ド・名無しさん:2005/06/09(木) 16:23:01
大丈夫じゃないよ〜。
視界の上半分は真っ黒になるからメガネを上にずらせて固定しなきゃなw
909ツール・ド・名無しさん:2005/06/09(木) 16:29:02
>>908
バンクの中って路面反射がきついので考えていたのですが、
止めた方が良さげですね・・・。
910ツール・ド・名無しさん:2005/06/09(木) 16:32:32
マジでだまされる香具師が鋳るとは思わなかったw
911ツール・ド・名無しさん:2005/06/09(木) 16:42:52
>>910
マジで知らないのできいてるんですが・・・・。
偏光レンズって安いのはパチレイバンみたいなファッショングラスしかないし、
Oakleyとかルディだとお試しって感じでは買えないじゃないですか・・・。
912ツール・ド・名無しさん:2005/06/09(木) 16:59:19
そんな致命的な欠点があったらこのスレで何度も偏光勧める香具師がいるわけないだろw
ちょっとは考えろ。
913ツール・ド・名無しさん:2005/06/09(木) 17:25:06
>>911
安心しな。大丈夫だから。
こいつ>>908はネタだから無視汁!
914ツール・ド・名無しさん:2005/06/09(木) 17:32:22
>>913
了解です。

915ツール・ド・名無しさん:2005/06/09(木) 17:50:25
ちょっとぽっちゃり系純和風顔に似合うサングラスって何がありますか?
916ツール・ド・名無しさん:2005/06/09(木) 18:21:18
チャングラス
917906:2005/06/09(木) 18:24:20
>>906の質問も引き続きヨロシクオナガイシマス
918ツール・ド・名無しさん:2005/06/09(木) 18:30:04
>>906
使えないことも無いが、かなり視野が狭くなるのでやめたほうがいい。
夜はだまってトランスペアレント。

>>907
大丈夫です。

>>915
顔の写真がなきゃわかりませんが、
基本的にグラスの上のラインと眉のラインをあわせれば
それほど違和感は出ません。
レンズの型をオーバルかオーバルなスクウェアにすれば無難でしょう。
ただし、顔からはみ出るくらいデカイのはNGです。
919ツール・ド・名無しさん:2005/06/09(木) 18:32:12
>>915っす。
>>918サンクス。
マユのラインを合わして顔より小さめって事ですね?
顔は大きいから大丈夫そうだ。
920918:2005/06/09(木) 18:36:28
>>919
面長なら多少大きめでも大丈夫ですが、
丸顔は幅がはみ出ないように注意。

あと、眉毛の方をフレームの形にあわせるのもお忘れなく。
921ツール・ド・名無しさん:2005/06/09(木) 18:43:01
>>920
たびたび有難う御座います。
ちなみに顔は卵型です。
922918:2005/06/09(木) 18:47:14
>>921
卵型ならまず何でも似合いますよ(笑
特に注意点はないです。

俺の経験上言うなら、顔の濃い人はインパクトのあるグラス、
顔の薄い人は存在感の薄いグラスがいいです。

帽子選びと同じで、顔や頭の性質と逆のモノを選ぶと、かえって
お互いの差を強調してしまいます。
923ツール・ド・名無しさん:2005/06/09(木) 18:50:52
>>922
卵型ってラッキーなんだ(w
しかも童顔で、よくハッテン場に連れ込まれそうになる。

本気で四角い顔のいかつい顔に憧れたものです。
924ツール・ド・名無しさん:2005/06/09(木) 18:59:43
>>907
ポラール100とかだと大丈夫との話なんだが、
人より顔(幅)が大きい人は安い偏光レンズのサングラスを選ぶなら、
一枚物のサングラスよりも2枚レンズの物にした方が良いよ。
通常レンズでも安物はそうらしいのだが、歪んで目が疲れるそうです。
(4年前に偏光レンズを使ってた時に目が疲れるとメガネ屋に聞いた時の話なんだが)
でかい顔なら2枚もののレンズのサングラスにした方が良いよ。
925918:2005/06/09(木) 19:02:15
安いサングラスレンズは歪み計で見ると、二度と使いたくなくなります。
歪み計なんか持って居ない、という人がほとんどですが、
液晶などに使われている偏光板が2枚あれば同じものが見えます。

検体を2枚の偏光板で挟んで光にかざしてみてください。
歪んでいるところが虹色に色がかわります。
眼鏡ユーザーの人は自分のレンズも見てみると面白いです。
926ツール・ド・名無しさん:2005/06/09(木) 19:04:07
多分、大部分の香具師は偏光板と言われても分からんと思うぞ。
927ツール・ド・名無しさん:2005/06/09(木) 19:05:32
液晶用のプライバシーフィルターもアレだよね。
928ツール・ド・名無しさん:2005/06/09(木) 19:15:46
>>925
偏向板2枚ってもしかしてコレの事かー
ttp://www.kineidou.co.jp/lens/polarized/sample/sample.htm
929ツール・ド・名無しさん:2005/06/09(木) 19:17:34
>>928
まぁそれでも同じことやね。
930906:2005/06/09(木) 22:12:40
>>918
ありがとうございます、トランスペアレント買うことにします。
931ツール・ド・名無しさん:2005/06/09(木) 22:41:41
予算2万以内でサングラス購入考えています。
スレをみているとRudyがよさげだし扱っているところも
多そうなのですが
2万以下でどれを買えばよいものかよくわかりませぬ・・・
レンズは普通に昼間使うならレーシングレッドが良さそうですが
フレームはどれがお勧めになるのでしょうか?
932ツール・ド・名無しさん:2005/06/09(木) 22:41:52
度付きインナーってどのメーカーにしても相当目に近いところにあると思うんですが、
普段使ってる眼鏡の度数と度数が変わったりするんでしょうか。
933ツール・ド・名無しさん:2005/06/09(木) 22:53:36
>>931
エルゴノーズとテンプルの奴ならどれでもいいよ。
あとは視力矯正が必要かどうか。
必要ないなら、RXプロジェクト非対応モデルの方が軽量。

>>932
もちろん近ければ強くなります。
934931:2005/06/09(木) 23:07:41
>>933
視力矯正は特にいらないです!
ってことはエルゴノーズとテンプルのヤツであれば
後はデザインで選んでもよさそうですね♪
ありがとうございます!
935ツール・ド・名無しさん:2005/06/10(金) 02:26:18
ルディのレンズ、レーシングレッドがおすすめらしいけど
テックレッドはイマイチ?
936ツール・ド・名無しさん:2005/06/10(金) 06:59:55
>>935
調光レンズなんて使い道ないお^^
937ツール・ド・名無しさん:2005/06/10(金) 11:43:19
むかし、このスレで誰かが、
レイバンをフリマで売ってると、言ってたのを思い出して、
近所(足立区)で、土日にやってたフリマを覗いてみました。
ほんとに、XRAYSが新品で二千円で売ってました。
タグの輸入元は、古いボシュロムでした。
二千円で買えるなら、私には十分な作りなので満足です。
938ツール・ド・名無しさん:2005/06/10(金) 19:50:47
いわゆるパチモンゲットだぜ!!
ってヤツですな。
ヒスグラとかいろいろあったよねえ。フリマといえば。
939ツール・ド・名無しさん:2005/06/10(金) 20:08:12
一度ルディとかかけると安物がかけられなくなるわけだが。
940ツール・ド・名無しさん:2005/06/10(金) 20:09:22
ボシュ時代の正規物は、他のモデルも頻繁に放出されてるわけだが。
941ツール・ド・名無しさん:2005/06/10(金) 20:11:05
レイボン、Dセンターのはずなのにゆがみまくるのはなんでだろー
942ツール・ド・名無しさん:2005/06/10(金) 20:14:19
粗悪でも2Kなら欲しいぞ。
どこのフリマでもあるもん?
943ツール・ド・名無しさん:2005/06/10(金) 21:19:30
RYDON SXを度つきのクリヤーで普段かけると違和感ありますか?
またEXCEPTION用のクリップ・オンレンズはRYDON SXで使用できな
いでしょうか?
もしEXCEPTION用のやつが使用できたら普段掛けでも違和感ないか
なとおもったので。
944ツール・ド・名無しさん:2005/06/10(金) 21:54:12
使えません。
945ツール・ド・名無しさん:2005/06/10(金) 22:07:41
自分もボシュバン買いたい。福岡にもありますか?
946935:2005/06/10(金) 23:35:07
>>936
レスありがとう
テックレッド駄目ですか
EKYNOXのSGV買って冬の雪遊びまで使えると思ってたんだけど・・・。
レンズ追加で買うと予算オーバー_| ̄|○
947ツール・ド・名無しさん:2005/06/11(土) 01:20:07
サングラスの寸法とかって載ってないのかな?
眉毛が隠れる香具師を知りたいんだけど・・・
948ツール・ド・名無しさん:2005/06/11(土) 04:06:36
試着しろよ
949ツール・ド・名無しさん:2005/06/11(土) 07:55:13
>>947
1.通販で目的のアイウェアを扱っている店を探す
2.店にメール、FAX、電話等で詳細な寸法を教えてもらう
3.ウミャー
950ツール・ド・名無しさん:2005/06/11(土) 07:55:51
>>946
雪遊びで使うならいいんじゃない?バイテックあるよね?
自転車で使うならやっぱりレーシングレッドがいいよ。
テックレッドだと視界が赤くなりまくります。
951ツール・ド・名無しさん:2005/06/11(土) 12:52:32
>>949
ウイローデモクットケ
952ツール・ド・名無しさん:2005/06/11(土) 12:55:16
タキザワのグラサンを買うニダ
953ツール・ド・名無しさん:2005/06/11(土) 12:55:44
>>952
パワースキャンウンコにだ
954里牛 ◆JWahSma6kc :2005/06/11(土) 13:22:19
セールで買ったパワースキャンが、数年前に頑張って買ったZENより
顔にしっくり来る俺。
955935:2005/06/11(土) 23:28:44
>>950
バイテックが普段も使えるといいなぁーと思ったんだけど
おとなしくレーシングレッドが吉みたいですね

EKYNOXの03モデルって、現行と何か違う所有りますか?
安く買えそうなので、冬になってからSGVキット買うのもありかなと思いました
956ツール・ド・名無しさん:2005/06/12(日) 10:10:06
みんなお金あるね〜、羨ましいよ。俺なんて>>871で書いてる激安のやつ使ってます。
この出品者が出してる2種類を夫婦で買いました。値段相応のシンプルな造りの物だけど、夜に乗る時くらいしか使わないから俺には十分です。
まぁ高いの使った事無いからわからないのかもしれんけど。(笑) ちなみにまた出品しているみたいです。
http://openuser6.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/t_kanezo?
957ツール・ド・名無しさん:2005/06/12(日) 17:52:53
フリーオン、ライドン、エキノクスSX持ってるけど、全て掛け心地やフィット感が違うぞ。
958ツール・ド・名無しさん:2005/06/12(日) 18:02:02
当たり前だ
959ツール・ド・名無しさん:2005/06/12(日) 19:01:46
>>957
詳しく比較インプレきぼん
960957:2005/06/12(日) 20:52:48
>>959
顔の造り的には、鼻は比較的高いが平面顔wなオレのインプレ。

フリーオン
掛け心地は3本の中で一番ゆったり。
だがフレームカーブがきついため、鼻部分が若干離れる。
そのため、鼻の部分から漏れる外の光がけっこう気にはなる。

ライドン
FOR JAPANの表示あり。フレームカーブはゆるい。(平面的)
フリーオンの鼻部分から漏れる光に二眼レンズが効くかと思ったが大差無しw
こめかみ部分の締め付けが気になる。3本中一番横幅が狭い印象。

エキノクスSX
FOR JAPAN。フレームカーブはライドンと似ているが、より平面的かも知れない。
上から見た時に、一番頭の形に沿っていると思った。
フレームが視界に入るためか、前後に窮屈な印象。

自分的には掛け易さでフリーオンかな?と思うけど、どれもとても良いサングラスだと思います。
顔の大きい人にはライドンは厳しいかも?
961ツール・ド・名無しさん:2005/06/12(日) 20:54:26
FOR JAPANってのがあるんだ。
俺のEXCEPTIONには特に表記が無い。
モデルによるのかな?

あ、ちなみにEXCEPTIONはPERCEPTIONより横幅広めで側圧弱めです。
だからこそ普段からメガネとして使えるわけだが。
962ツール・ド・名無しさん:2005/06/12(日) 21:30:33
963ツール・ド・名無しさん:2005/06/12(日) 21:39:31
>>962
ダサ
964ツール・ド・名無しさん:2005/06/13(月) 00:54:21
>>962
ネタで買うにはちょっと高杉
965ツール・ド・名無しさん:2005/06/13(月) 01:07:48
RudyのFREEONを買いたいんだけど、値引き販売している通販ショップはありませんか?
近所でも売ってるんだけど、どこも定価販売なんです・・・
966ツール・ド・名無しさん:2005/06/13(月) 07:04:17
RUDYの安売りって見たこと無いんだが。
967ツール・ド・名無しさん:2005/06/13(月) 10:34:53
OGKのBinato。
最近になってOGKのHPで前のモデルにUV400という文字がついた。
今までその文字がなかったので、なんかすげえあやしいんだが・・・
今度の新型BinatoではUV400加工とか書いてはあるが。

968ツール・ド・名無しさん:2005/06/13(月) 10:38:06
車の運転用に偏光レンズが欲しいのだが、
グレーはトンネルで暗いので未だにルディの偏光レンズを買えずにいる。
969965:2005/06/13(月) 10:38:29
さっきネットで、15%引きの店を見つけました。
ありがとうございました。
970ツール・ド・名無しさん:2005/06/13(月) 10:41:21
>>969
俺ってばメガネ屋の息子でOAKLEYもルディも仕切値で手に入る(w

971ツール・ド・名無しさん:2005/06/13(月) 10:49:41
OAKLEYに使われてるポラライズドって何?
後、ルディ本国で販売されてるポラール3FXって何?

972ツール・ド・名無しさん:2005/06/13(月) 10:52:23
>>967
いまどき、UV400加工くらい当たり前だから心配しなくても良いよ
973ツール・ド・名無しさん:2005/06/13(月) 14:31:29
>>968
思いっきり板違い。

車板に逝ってこい!
974ツール・ド・名無しさん
お前は英語を習っていない消防か?>>971

ポラライズド=Polarizedを辞書で調べろ!