MTB初心者質問用スレ 32台目

このエントリーをはてなブックマークに追加
95ツール・ド・名無しさん
自転車を新しく買おうと思います。
MTBってのはマウンテンバイクのことですよね?
だいたいで3万円ぐらいで買いたいんですけど、
どこの会社のモノが丈夫でいいのかな?
ホームセンターあたりでラクに買おうと思って
パナソニックのギャロウェイとかいうのにしようか
と思うんだけど?
96ツール・ド・名無しさん:05/01/26 20:54:00
スンマソ
向こうのスレで聞いたほうがよかったのかな
97ツール・ド・名無しさん:05/01/26 20:54:06
>>94
メールで聞けよ
おまいは自分では何もできない幼児か?
9887:05/01/26 20:54:36
>>83
バカは死んでも直らない、死んでも意味無いから生き続けろ。
99ツール・ド・名無しさん:05/01/26 20:56:39
>>95
3万円の物はMTB風であってMTBじゃないんだが・・・
性能は似たりよったりだから、自分で安心感があるブランドにすれば?
100ツール・ド・名無しさん:05/01/26 20:57:47
>95
GIANT ROCK4500だったら3万以下で買えるよ。
コンフォートMTBてな街乗りMTBになるけど。
101ツール・ド・名無しさん:05/01/26 20:58:11
>>99
そうなのか・・・('A`)
でもそんなに高いモノ買うほど自転車好きってわけでもない。
ただ単に運動のつもりで走りまくりたいだけです。
パナソニックとかシボレーとかいうのが有名なの?
102ツール・ド・名無しさん:05/01/26 21:00:43
>>100
それ調べたけどどこ製?
15sもあるってかなり重いんじゃ・・・
103豚速 ◆p8BBQ8fJSo :05/01/26 21:02:53
>>95
その値段だとMTB本来の山にいって遊ぶという
目的で安心できる自転車を買うのはちょっと厳しい。
強いて言えばこれくらいかなあ
http://www.agawacycle.co.jp/tuhan/mtb/giant/2005/rk4500.html

山に行くのでなければMTBじゃなくてももっと
適した自転車があるので、用途を言ってここで質問するといい。
自転車購入 Part11
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1101968087/

山には行かないけどみためMTBが欲しいのなら、
見た目で気に入ったのを買っとけばいい。
煽りじゃなくてマジでね、
自分の気に入ったものを買うっていうのは重要なことだから。
104ツール・ド・名無しさん:05/01/26 21:03:17
>>95
99に同意。「MTB風自転車」欲しいだけなら3万円もあればとりあえず満足できると思う。
その場合はとりあえず、
鉄製フレーム(錆びるし重い)と折り畳み機能(脆くなるし錆びるし重い)
だけでも回避汁
105ツール・ド・名無しさん:05/01/26 21:04:01
>>103
ぜんぜん山なんて行かないよ。
ただ単に街中走るだけ。
106ツール・ド・名無しさん:05/01/26 21:05:11
>>101
安いの買えば良いじゃん、モノの良し悪しなんてどうでも良いじゃん。
手入れも出来ないだろうからチェーンカバー付いてるママチャリが
いいかもネ。
スポーツジャンルの自転車はスポーツ用品ですので手入れは必要ですよ。
2CHで聞くより検索掛けるとか本屋で関連書籍見た方が参考になるかも。
嘘もココと一緒で多いけどね。
107ツール・ド・名無しさん:05/01/26 21:05:44
>>104
ありがとうございます。

<鉄製フレーム(錆びるし重い)と折り畳み機能(脆くなるし錆びるし重い) だけでも回避汁

折りたたみは買うつもりはないんですけど、鉄製フレームってのは?
アルミ製とかなら鉄製とはちがうのよね?
108ツール・ド・名無しさん:05/01/26 21:08:14
>アルミ製とかなら鉄製とはちがうのよね?
ウィ。その価格帯ならアルミ製フレームならその旨自慢気に表示して総
109107:05/01/26 21:10:24
そうか。ホームセンターとかの安い輸入品は品質が悪いんですか・・・
ちなみに小学生のときに買ったやつは8年乗ってるけど全然大丈夫。
さいきん左ブレーキが壊れたのと止める棒がちぎれたけど
110107:05/01/26 21:12:23
ややこしいねぇ
街中走るのに(・∀・)イイ!! のないのかな。
111豚速 ◆p8BBQ8fJSo :05/01/26 21:13:14
>>105
それならギャロウェイよりも適してる自転車があるけど・・・
気に入ってるならギャロウェイでもいいかと思う。
ただ、もしそれがダブルサス(後輪にもサスペンションが有る)
だったら、漕いでもそのサスで力が吸収されて
効率わるいことこの上ないので、かなりお勧めしない。
112ツール・ド・名無しさん:05/01/26 21:14:27
安物外の銭牛
113豚速 ◆p8BBQ8fJSo :05/01/26 21:15:25
>>110
だからこれ以上は>103で紹介したスレ
行って、乗り方、距離、予算など言って相談してくれ。
114107:05/01/26 21:16:15
>>111
ああ、ダブルサスとか書いてるからそうみたいです。
街中では不便なほうですかね?
やめとこうかな・・・
115ツール・ド・名無しさん:05/01/26 21:17:21
>110
http://www.cso.co.jp/
まず、ここでお勉強。
116107:05/01/26 21:17:42
>>113
向こう人いないのでスンマソ
明日にも買おうと思うんで
117ツール・ド・名無しさん:05/01/26 21:19:54
ちと予算オーバーだが、漏れならコレ薦める
ttp://www.cb-asahi.co.jp/image/05bike/giant/escapeR3.html

軽快さではこの価格帯最強クラスかと
118107:05/01/26 21:21:36
これだけ聞かせて。
前にカゴついてるみたいなママチャリ風のやつって長距離走りまくるのには
向いてないみたいな固定観念もってるんですけど、そうでもないの?
しかもそれのほうが街中では走りやすいんですよね?
走っててもみんなそういうの乗ってるからなんでだろと思ってたけど
119107:05/01/26 21:23:43
>>117
変速とかないのか・・・・
120ツール・ド・名無しさん:05/01/26 21:23:58
>118
そうだなあ。中学の時60kmくらいなら走ったことあるよ。
121ツール・ド・名無しさん:05/01/26 21:25:18
>>119
オィオィそれ3×8の24速じゃん
122107:05/01/26 21:26:02
ばあちゃん家に行ったときに琵琶湖を一周したけど、
それでも子供の自転車でぜんぜん壊れなかったよ。
いまもあるけど8年目だよ
123107:05/01/26 21:27:06
>>121
そうなんすか・・・どこにも書いてないので。
タイヤがツルツルなのは街乗り最適なかわりになんか不便なこととかもあるの?
124ツール・ド・名無しさん:05/01/26 21:27:22
ロードやMTBでもポジション出てなきゃ似たり寄ったりで長距離なんて
走る気にならない。
壊れたた時自分で弄るつもりが無いならママチャリがいいと思うよ。
パンク修理が自分で簡単に出来るのが良いんだけれどスポーツ車。
125豚速 ◆p8BBQ8fJSo :05/01/26 21:29:50
>>118
個人の好みや車種による違いはあるけど、ふつうは向いていない。
街中で良く見るのは手軽に荷物かごに入れられて手軽に乗れるから。
なにより自転車とはそういうものだとしか思っていない人が
大多数だから、自転車売り場とか行ってもほとんどそれだからね。

山行かず長距離走るのが目的なら>117氏の
お勧めのやつが自分もお勧め、変速もあるよ。
あと自分が乗りやすい姿勢で乗れるかどうかが一番大切なので、
近所の自転車屋で試乗ができるのが一番望ましい。
126107:05/01/26 21:30:05
>>124
琵琶湖一周してるときにパンクしたときは車屋みたいなとこで
親切なおじさんに治してもらった( ´∀`)
127ツール・ド・名無しさん:05/01/26 21:32:05
>>123
>ツルツルタイヤの不便さ
オフロードが走れん
どっちにしろその価格帯の自転車でオフロードいくのは勧められんが
逆に舗装路ではブロックタイヤに比べ圧倒的に軽快
128107:05/01/26 21:32:32
>>125
ありがとうございまつ。
タイヤツルツルなのがどうも納得いかないんですけど大丈夫なのかな
129ツール・ド・名無しさん:05/01/26 21:34:46
>>126
長距離走るつもりなら、パンク修理は修理セット持ち歩いて自分で直せるように
したほうがいいよ。
自転車屋探して長時間歩くのもバカらしいでしょ。
130107:05/01/26 21:35:54
いまはブロックタイヤ(?)とかいうの使ってるんだけど、
8年間乗ってパンクしたのは1回だけ。
ツルツルだとパンクも頻繁に??(; ・`д・´)
131ツール・ド・名無しさん:05/01/26 21:36:13
>>128
タイヤのこと良く判っていないのに変な先入観持ってるから納得いか
ないんですよ、舗装路の走行ならスリックがいいんだよ。
132豚速 ◆p8BBQ8fJSo :05/01/26 21:37:17
>>126
高校生くらい?
周りの大人が親切に無償で甘えられるのは
若いうちだけで、オッサンになってしまうと、
そういうのは気が引けがち、そもそも助けてもらえな・・・
133ツール・ド・名無しさん:05/01/26 21:37:35
スリックなんてはいてるのは幼稚な証拠。
クロスでも乗ってろ
134107:05/01/26 21:37:45
>>129
いや、そういうところまでいくぐらい好きってワケでもないんです。スンマソ
ただただ毎日自転車でウロウロしてるだけっす
135107:05/01/26 21:38:38
スリック?なにその魅惑的な言葉?
136ツール・ド・名無しさん:05/01/26 21:38:42
>>133
幼稚な証拠か。
俺にはおまえのレスがそう見えr(rys
137ツール・ド・名無しさん:05/01/26 21:39:09
>>133
バカは死んでも直らない、死んでも意味無いから生き続けろ。
138ツール・ド・名無しさん:05/01/26 21:39:52
>>130
変なもん(釘とか)拾えばブロックだろうがスリック(ツルツルタイヤのこと)だろうがパンクする。
逆に言えば、ちゃんと空気圧維持して変なもん避けて走ればどちらでも変わらん
139ツール・ド・名無しさん:05/01/26 21:40:13
わぁ〜ここでアドバイスしてるの、街海苔スリック厨なのかよ。
的確なアドバイスなんて出来ない罠w
140ツール・ド・名無しさん:05/01/26 21:42:26
>>139
おまえもかとりあえず137のいうとおり。
141ツール・ド・名無しさん:05/01/26 21:42:56
>133
話の流れがわからないのに脊髄反射するなバカ。
ここでスリックって言ってるのは
ttp://www.cb-asahi.co.jp/image/05bike/giant/escapeR3.html
のスリックタイヤのことだ。
142ツール・ド・名無しさん:05/01/26 21:43:22
俺は107にはぜひママチャリ+SPDを試してもらいたいね。
これがかなりイイ!と脱線気味にオススメ。
自転車2万にSPDペダル7000円とシューズ8000円。計3万5000円。

が、初めてのひとにはすすめられない諸刃の剣。
143ツール・ド・名無しさん:05/01/26 21:45:01
>>139
わぁ〜ここで粘着してるの、アンチ厨なのかよ。
馬鹿は死んでも治らない罠w
144107:05/01/26 21:45:25
ホームセンターで安く置いてるようなのは地雷?
買わないほうがいいね?
ネットでさっき薦められたのが
145ツール・ド・名無しさん:05/01/26 21:49:04
>ホムセンチャリ
特にフルサスモノと、折り畳みモノは機雷
146107:05/01/26 21:49:12
ちょっとしたジャリ道走るのもツルツルのタイヤではヤバイ?
147ツール・ド・名無しさん:05/01/26 21:49:34
>>146
ちょっとした砂利道ならおk
148ツール・ド・名無しさん:05/01/26 21:51:19
>>144
どうしてもMTBが欲しいならそうすればいいと思うけど・・・

ホームセンターに置いてあるのは自転車分類でも
MTB類型車(MTBルック車)と呼ばれるモノで、基本的に悪路の走行を想定していない。
しかし、街乗りに不都合な点も特に無い。
自転車板で多く語られるスポーツサイクルとの違いは色々あるけど
主に、フレームの重量、コンポ、サスペンションの性能、クイックレリーズの有無などの差がある。

特価をうたった折り畳み自転車には粗悪品が数多くが消費者センターに報告されていて、
走行中にフレームが折れたというひどいものがある。
149107:05/01/26 21:52:25
>>146
フルサスってなんですか?

>>147
毎度毎度頻繁にちょっとした感じでもないきつめの砂利道やそれに似た段差の繰り返しならヤヴァイ?
150ツール・ド・名無しさん:05/01/26 21:54:09
>>146
フルサスペンションのこと。Wサスと同じ。
151107:05/01/26 21:54:54
>>148
その皆さんの言われる悪路ってのは
砂利だらけの道が何百メートルも続くようなところのこと?
152150:05/01/26 21:54:56
アンカー打ち間違えた。
× >>146
○ >>149
153ツール・ド・名無しさん:05/01/26 21:54:59
フルサス=サスペンション(平たく言うとバネ)が
フレームの前後に設置されてる自転車

ついでに、>>117クラスのタイヤでもママチャとアンマリ太さ変わらんし
砂利道程度でどうにかナルホドやわでもない
154107:05/01/26 21:55:52
>>150
それがググってもイマイチわからないんです
155ツール・ド・名無しさん:05/01/26 21:56:10
>>151
基本的に山の中だろうな。
というとわかりづらいが、ダートのことだよ。

ちなみに折りたたみは歩道を走っていて折れたんだからなぁ・・・。
156鋼鉄の脚 ◆UO9S7zTKnY :05/01/26 21:56:44
オンロードMTBに関することならわたしに任せなさい。約30,000q
の経験があるからな。
157ツール・ド・名無しさん:05/01/26 21:57:03
>>87
オレもそう思ったよw
158107:05/01/26 21:57:42
>>153
フレームの前後にバネが設置されてる・・・と
それはなんのため?
しかもそれが付いてるホームセンターのものが
機雷だってのはなぜ?
159ツール・ド・名無しさん:05/01/26 21:58:37
>>156
オンロードMTBとは自虐的だな、おい・・・。
3万キロって少ないよな・・・。1.5年くらい?
160ツール・ド・名無しさん:05/01/26 22:00:06
>>158
目的は衝撃吸収目的
本来はMTBに採用車が結構多いシステムだが、
カッコ重視のホムセンチャリにカッコだけ真似たもの多し
よって性能は推して知るべし
161ツール・ド・名無しさん:05/01/26 22:00:11
>>159
156は石井さんです。
質問スレでの餌やり禁止。
162ツール・ド・名無しさん:05/01/26 22:01:27
>>161
なんだ気づかなかったよ、おい・・・。
156はハンドルを石井にしておくように。
163107:05/01/26 22:02:32
>>156
やっぱり>>117がいいんですか?

>>160
なるほど。衝撃吸収目的のそれが低性能であんまり意味ない、ということか。
でも別にそれが原因でチャリそのものが壊れることはないんでそ?
164ツール・ド・名無しさん:05/01/26 22:03:55
107が何人もいるスレはここですか?
ブタ足クンもあきれて消えたな

おまえらここは初心者スレッドだ、ネタはやめろ!
165107:05/01/26 22:04:51
107はオイラ一人ですよ。
マジで初心者の俺を助けて。
166ツール・ド・名無しさん:05/01/26 22:05:20
107いい加減MTBスレからさって自転車購入スレ行けば、MTBに興味あるなら
自分で調べろヨ。
167107:05/01/26 22:06:09
>>117ってスタンド付いてないの?
止められないじゃん
168ツール・ド・名無しさん:05/01/26 22:06:24
>>163デメリット多いぞ
サスペンションの分重くなる
サスペンションのリンク部や取り付け部の強度が不足して壊れやすい

そして何より漕いでるとブヨンブヨンして
漕ぐ力を吸収してくれるので(サスなしにくらべ)進まない
169ツール・ド・名無しさん:05/01/26 22:06:37
そろそろ釣り宣言してもいいよね
170ツール・ド・名無しさん:05/01/26 22:08:18
俺が荒らしと釣り師の違いを教えてやろう。
荒らしと言うのは、周囲を叩くことによって自分が偉くなったように錯覚する馬鹿だ。
釣り師と言うのは、自分が馬鹿をやって周囲に叩かれる事でほくそ笑む変態だ。
では、周囲に叩かれそうなキーワードを言って、数行後に釣れた!というのは何か。

残念ながらそいつは釣り師ではない。荒らしでもない。
そいつは、2chの最下層カースト。悲しい「かまってクン」だ。
真の釣り師は、決して自分が釣り師である事を告白しない。
なぜなら、釣れた!と告白することは、
逆に、自分が周囲の叩きに「釣られた」事を意味する敗北宣言でもあるからだ。
真の釣り師のスレは、ライブ中は周囲を巧みな話術で煙に巻き、引き付け、
熱中させる。そして、なにもかもが全て終わった後、
ようやく数人が「あれは釣りだったのでは?」と気付くのだ。
いま2chで釣り師を名乗っている奴は、大概が周囲のレスにまんまと釣られてしまった
滑稽な"釣られ師"なのだ。

このスレにいるのは全部2chの最下層カースト。
悲しい「かまってクン」だ。
171107:05/01/26 22:09:40
>>168
さっきからみんなが薦める>>117の自転車はどうなの?
>>117のは女性用?なの
172ツール・ド・名無しさん:05/01/26 22:12:18
>>171
スレタイ読めるか?
いい加減に移動しろ

自転車購入 Part11
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1101968087/
173107:05/01/26 22:13:14
>>172
初心者の俺が質問してるんじゃん。
そっちのスレは誰もいないんだもん
174ツール・ド・名無しさん:05/01/26 22:14:13
なんかしらんが
 盛り上がってまいりました。
175107:05/01/26 22:15:38
>>117はマウンテンバイク?
176ツール・ド・名無しさん:05/01/26 22:17:02
>>173
>>2を嫁
177107:05/01/26 22:17:43
>>176
人が少ない向こうはイヤだ。゚(゚´Д`゚)゚。
178ツール・ド・名無しさん:05/01/26 22:18:00
>>107
初心者スレとは言え、初心者を免罪符に全ての行為が許される訳ではない。
まずはここ(↓)に書いてある事を全て読んでから出直せ。
http://www.cso.co.jp/chishiki/index.html
179ツール・ド・名無しさん:05/01/26 22:20:03
以後107はスルーで107君は>178のとこで調べろ
180ツール・ド・名無しさん:05/01/26 22:20:38
>>177
質問者がいないから人がいないに決まってんじゃん。
ここは雑談系の板じゃないんだぞ?いい加減に甘えるな。
181107:05/01/26 22:23:09
おまえらなんて死んしまえバカヤロー不親切にも程がある
結局何を買えばよかったのかもわからんじゃないか。

最後に>>117でホントにいいんだな???スタンド付いてるよね?女性用とかいうのは
不便じゃないよね?
182107様へいいたいこと:05/01/26 22:25:39
バカは死んでも直らない、死んでも意味無いから生き続けろ。
183ツール・ド・名無しさん:05/01/26 22:26:36
>>181
スタンドは着いてないが後付で付けられる自転車。
藻前の使用ジャンルならなんら問題ない。
男性用女性用の区別なし、どっちが乗ってもOK、以上。
184ツール・ド・名無しさん:05/01/26 22:26:49
>>181
お前一人が氏ねばみんな納得
185ツール・ド・名無しさん:05/01/26 22:26:52
>>181
そんなお前に誰が親切に質問に答えてくれると思ってる?
随分と甘い見通しだな。
186ツール・ド・名無しさん:05/01/26 22:27:13
>181
がんばって自分の足で漕ぎだそうな。
人に聞くよりまず、178のサイト見て勉強しろ。
ここで解決すると思うな。
187ツール・ド・名無しさん:05/01/26 22:27:40
なんか・・・キモイな。
188ツール・ド・名無しさん:05/01/26 22:30:27
>>181
「無償の親切なんてモノは存在しない」という事がわかっただけでいい勉強になったな!
子供はさっさと寝ろよ!
189107:05/01/26 22:30:55
>>183
えっ???????
スタンド付いてないってどういうこと?
後付けもなにもスタンド付いてなくてどうしろっていうの?
190107:05/01/26 22:31:25
どうせオマエラなんてまともなMTBすら乗ってないんだろ(稾
偉そうにアドバイザーとは(稾
191ツール・ド・名無しさん:05/01/26 22:35:15
あ〜あ、オコチャマがブチ切れですかwww
192107 ◆42B2A5nNMQ :05/01/26 22:35:19
>>190
偽物
193107 ◆yGAhoNiShI :05/01/26 22:36:27
うるせえニセモノが
さっさとオマエラ俺の質問に答えろ
194107:05/01/26 22:36:48
>192
偽物
195107:05/01/26 22:36:53
オコチャマだって(p
厨房に言われちゃった(稾
196ツール・ド・名無しさん:05/01/26 22:37:05
皆さん見事に釣られましたねぇ、特に豚速さん。
197ツール・ド・名無しさん:05/01/26 22:38:49
>>195
消防にそんなこと言われても
198ツール・ド・名無しさん:05/01/26 22:39:35
>>195
消えろ白痴ヒキコモリ
199107:05/01/26 22:43:11
おまいらワロタ
200ツール・ド・名無しさん:05/01/26 22:44:58
MTB海苔はやっぱり幼児性満タンだね(ククク
こりゃ犯罪も犯す罠
201107:05/01/26 22:48:33
MTB乗ってる奴は馬鹿だから扱いやすいよね
やっぱりロードレーサー最高!!