【ESCA】東日本学生サイクリング連盟【風前の灯火】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ツール・ド・名無しさん
その昔サイクリング部にいた頃、ESCAにのめりこんだのだが、
卒業してからほとんど無関係になってしまった。そしたら自分の部が
ESCAから抜けていたのにはさすがにショックだった。
一時期は50団体近く加盟していたのが、現在はその半分以下。
もはや合同でラリーで酒を飲むのは時代遅れなのか?
あるいはESCAは部内の鬼っ子なのか?
2ちゃんねる内でESCAを経験した現役もOBもいるのかな?
21:05/01/16 19:36:33
「風前の灯火」が響きが悪かったらスマソだが
93年、98年に行われた30周年、35周年が2003年の40周年には
何もなかったのでこうしてみますた。
93年はともかく98年の35周年はかなりハデな人数が揃ったな。
31:05/01/16 19:45:00
今調べてみたが加盟団体が

93年→47団体
98年→33団体
05年→20団体

12年で27団体脱退か、こりゃ多いね
あと10年したら本当に無くなるかもな。
4ツール・ド・名無しさん:05/01/16 20:25:49
========== 糸冬 了 ===========
5ツール・ド・名無しさん:05/01/16 21:13:13
存在意義がないんだよ
理事連中の仲良しクラブになってるし
理事のやらかしで被害被ってる香具師もいる
6ツール・ド・名無しさん:05/01/16 21:32:26
腐ってるよ。本当に。

たぶん、今のESCAを現役理事以外は擁護しないと思う。

元理事より。
71:05/01/16 22:11:29
>>5
漏れがいた頃も理事連中の仲良しサークルだった罠。
ラリーがにぎやかな人数の参加があったので
まだ存在理由があったけどね。

>>6
執行部の自己満足の代もあったね。と、いうかほとんどなのか?
でかい声じゃ言えんけど、時代に逆行したり「そんなの必要ねえ」と
思うこともやったりしたしね。
8ツール・ド・名無しさん:05/01/16 22:22:36
エスカ、理事派遣で揉めてる部もある罠。
正直ESCAは、部のお荷物的存在だな。
そういう、部が多くなって脱退が急増したんじゃないかな?
9ツール・ド・名無しさん:05/01/17 15:40:35
理事のやらかしとは違うのだが、ラリーで同じ班で仲良くなった奴が、
卒業後マルチに染まってしまい、漏れを含めた当時の班員を誘おうとした事もあったよ。
その団体はESCA抜けたのと、もう2度と関わりたくないのもあって深く追求しなかったけど。
101:05/01/17 22:10:50
結構みんなネガティブだね。
まあFO(87年までの新歓レセプション、88,89年はCF会議)だけで
ESCAを楽しめ、という体質もどうかと思うのだが。
強制的に参加させる1年生だけしか行かないFOなんておかしいでしょ?

少なくとも(漏れが聞いた)80年代のESCAは活発だったことを聞いているが。

あと気になるのは
現理事長君が言っている「株式会社」設立って?(そもそも12年で27団体抜けた組織へ
投資する人間がいるの?)
もうひとつ、企画委の野球部こそいらんだろ、あれこそ自慰の世界だな。
どこから企画委はあんな組織になってしまったのか?
11近年のOB:05/01/18 00:28:19
はじめまして、野球部は企画委員会とは関係ありません、
あれは現役がたくさん参加していますがOB会なのです。
121:05/01/18 21:20:54
自慰は2ちゃんとはいえ口が悪かった、スマソ

一応漏れもESCA加盟団体だったサークルのOBなんだけど、
その野球部とやらは「同窓会」の間違いじゃないの?
そんなの出来たの36代以降では。
つーことは40周年(2003年)に大野球大会とかあったのかな?仮にもOB会とか名乗っているならば。

まあサイクリングとは遠くかけ離れてる罠。レース同好会ならまだしも。
13ツール・ド・名無しさん:05/01/22 16:14:21
ここ数年前の執行部のものです。
皆様のご意見、確かに的を得ていることが多いと思います。諸OB方の大切な思い出を傷つけたのであれば謹んでお詫び申し上げます。
このよなご指摘は連盟内部に多く聞く問題であります。確かに衰退の一途をたどる現状ではありますが、理事たちもそこらへんは自覚しております。加盟校を増やす努力はしていますが、学生の絶対数も減少しておりなかなかうまくいかないようです。
それと、現理事長さんの株式会社設立との文面はおそらく、冗談の域であると理解してください。基本的に同連盟は営利を目的としていませんので。
あと、いまのところはJCA下部組織であります。出来れば貴社のご迷惑のかからない程度のご指摘にしてもらえればと思います。
確かに組織としては未熟であり、各サークル内でも批判の矢面に立たされていると思います。ただ、犯罪をおかす学生団体もいるなかで真面目にがんばっている連盟です。どうか暖かい目で見てやってください。
141:05/01/22 21:22:47
>このようなご指摘は連盟内部に多く聞く問題であります

うん、漏れがいた13年位前も同じだったよ。
執行部が毎年総入れ替えだから即効性を求められるために
劇薬的なことを短期間に行おうとして、それが消化不良というのがそんな気がするな。
多分あなたが描いていた執行部と今の執行部のベクトルは違うものだろうと思う。

漏れの目から見てオモタのは・・・
1.理事と副理事が仲が悪い団体が毎年2〜3団体ある。
2.部は辞めたがESCAの要職に就いてるため、「○○大学理事」と名乗る奴が2年に1人いる。
3.ECSAに顔が利く理事が一人突っ走り杉で
ESCAに行っていない部員はESCAに全く行っていない
(それが数年後脱退の原因になっている)

あと、ESCA加盟団体の部員にJCAの下部団体とメリットはほとんどないと思うぞ。
保険があるとはいえ、死亡後の保証金が300万円台じゃちょっと少ないよな。
かといって連盟費を上げれば今度は部員から「ESCAに行かねえのになんで金払わなければなんないの?」
ってなるし。ESCAに行かない部員にはESCA連盟費なんぞNHKの受信料みたいに思われてるぞ。
JCAの下部組織を抜けるとラリーができなくなる、というのなら話が別だがその点はどうなのか?

漏れが現役だった頃もさらに上の加盟団体のOBには
冷ややかに思われたかもしれんが、そう思うと歴史は繰り返すね。
151:05/01/22 21:24:40
スマソ、3はこう直して栗
3.ECSAに顔が利く理事が一人突っ走り杉で
ESCAに行っていない部員はついていくことが出来ない
16ツール・ド・名無しさん:05/01/22 23:02:57
>>14
まさにそれ。
某大学部員だけど、まさにNHKの受信料だよ。
エスカのイベント楽しくないから、行かないし。
なのに、部員は払う義務がある。

>>13
>>出来れば貴社のご迷惑のかからない程度のご指摘にしてもらえればと思います。

こっちが、もう迷惑掛かってるよ。
意見出したけど、都合の悪いことはいつも黙殺ですよね(w
171:05/01/22 23:43:26
>>16
まあまあ、そんな事言わずにヒマならばラリーにでも行ってやれ。
生涯の伴侶との出会いがあるかもしれんぞ。間に合ってるならいいが。
漏れはなかったけどなwペアランなんか男男ペアだったし。

ラリーも、合宿の日程に合わせられない団体が大杉で
それで避けられてるんじゃ?ESCAがラリーの日程を決めるんじゃなくて
加盟団体の日程を加味してラリーの日程を決めろって。これも相変わらずの問題点。

ところでラリー参加者の足切りってあるのか?
18ツール・ド・名無しさん:05/01/23 10:20:08
>>17
足切りなんてないんじゃないか?
フラットを20キロ以下で走る連中だからな
191:05/01/23 19:53:27
>>18
つーか、ESCAラリーをなんかの競技と勘違いしてない?
ここでのラリーは競技色がないラリー。当たり前だがクサラやインプが爆走するラリーじゃない。
ではなぜラリーって言うの?となるとそれは一般に知られているラリーとと同様、一定区間を道順通り
走ることから来てるのだろう。昔のラリーはどうだったか知らないが。
もちろんレッキやSSなんてものは存在しないぞ。

足切りとは参加者制限のこと。漏れらの時代は全員がラリーに申し込んだら
矛盾しているがとても運営は無理。そんなわけでスタッフが運営できる人数に
制限しているのだ。幸運にも漏れの団体はラリーの足切りはなかったが。
20ツール・ド・名無しさん :05/01/23 20:25:42
>>17
日程の問題は大きいよね。
加盟団体が減ってく一方で増えないのは、それも遠因にあるんじゃない?
21ツール・ド・名無しさん:05/01/25 23:07:56
現在の加盟団体一覧載せてくらさい。>OBより。
221:05/01/26 20:39:45
一応漏れもOBだが・・・ESCA公式より

(加盟団体)

大妻女子大学
國學院大学
実践女子大学
芝浦工業大学
創価大学
高千穂大学
帝京大学
電気通信大学
東海大学
東京大学
東京経済大学
東京電機大学
東京農工大学
日本大学生産工学部
日本大学法学部
日本大学理工学部
法政大学
武蔵野大学
明星大学
立正大学

やはり20団体しかないな、24団体とプロフィールにあるけど。
武蔵野大学か・・・一昔前のOBであることがバレバレだが武女と呼んでしまうな。
23ツール・ド・名無しさん:05/01/26 21:06:41
今後、脱退しそうな団体はどこだろうね?
241:05/01/27 00:20:47
>>23
「絶対脱退は無いだろう」という団体がもう抜けていて
「こりゃ続かねえな」という団体が今でも続いているね。
大妻、電大、創価、武女あたりは漏れの時代でも勢いがあったけど
今はどうなんだろうか。
ESCA創始団体の5団体がこのリストにはもう無いし、
理事長(理事校)輩出団体もいくつか抜けてるね。
役職やっている奴が理事だからその団体にESCAへのモチベーションが
あるのか、というのは別問題だからね。その逆パターンが漏れの見た中では多いな。

25ツール・ド・名無しさん:05/01/27 02:04:57
ESCAはそんなにひどいのか
26ツール・ド・名無しさん:05/01/27 08:43:29
センパがつぶれたのが痛すぎ
271:05/01/28 19:30:42
>>26
これか
http://www.tsr-net.co.jp/topics/sokuho/level_4/name945.html
まさか潰れてるなんて知らんかったよ。今年のCMはどこで打ち上げしたのだろう?

あの怪しげなセンパ支配人ことT氏はどうしているのだろうか?
センパのライブといえば漏れの世代ではオヤジバンドこと
「夏目憲和&フルハウス」だが彼らもどうしているのだろう?
またフォルッテシモを熱唱してホスイ
28ツール・ド・名無しさん:05/01/28 21:11:43
ESCAは楽しかったぞ。
ラリーに参加して、彼女もできたし、
理事になって、飲み会のときのバカ騒ぎも楽しかった。
10年以上たった今でも、たまにその頃の連中とも飲みいくよ。
ESCAは俺の青春そのものだった・・。
後輩諸君がんばってくれ。
29ツール・ド・名無しさん:05/02/03 00:06:06
昔は50校近い大所帯をどうするかが問題じゃったのに、
今では20校しかおらんのか。
しかし、連盟員の帰属意識の問題は、今も昔も変わらんのう。
あれ、ESCA内の暴れん坊じゃった拓大の姿がないぞっ。
301:05/02/03 23:48:32
拓輪会は数年前にあぼーん、のはず。

ESCAの暴れん坊といえば、周りの空気を自分たちのペースに巻き込んだ
日大軍団かと思われ(90年代前半)
日大と言えば質より量だがwそれでも一代に一人強烈な奴がいた罠。
31ツール・ド・名無しさん:05/02/04 19:39:35
PRTTが5人だか同時スタートのTTになったらしいですが。
後輩が文句言ってました。

まー廃れる一方でしょうなぁ。
32暴れん坊将軍:05/02/05 00:51:08
1さんへ
元関係者なら、米や麦のジュースを飲みながら語った方が
いいんじゃない?
もしよろしければ、君が(あぼーん)したと書いたとこのHPに
メールちょうだい。
管理人に話はつけておいたから
33ツール・ド・名無しさん:05/02/05 03:02:52
↑なんで、2chで語り合っちゃだめなの?
 これだから、ESCAは内輪だけって言われるんだよ。
 
 ESCA関係者キモイよ。俺もか・・・orz
 
34ツール・ド・名無しさん :05/02/05 03:12:17
でも今年のPRTTではがんばってたと思うよ、ESCAの人。
でもドラフティング無しはどうかと…。
そうするならせめて10秒差スタートとかにしたほうがいいと思ったよ。
35暴れん坊将軍:05/02/05 11:00:34
>>33
だめとはいっておりませんが

1さんの文章はきつい文章だが、核心を的確についているし、文字にしたから
きつく感じるだけで、愛情の裏返しのような書き込みに感じる。
おそらく、もっともっと、つっこみたいとこを押さえている様に
感じる。

まあ、一席交えたいな。これ以上の内容は
アルコールで薄めなきゃ話せないだろ。

だだし、参加者の皆さん
ここが本家を差し置いて、Google検索のトップになってるの
知ってる?
36ツール・ド・名無しさん:05/02/05 14:29:28
うちの大学も困ってたなぁ、理事派遣。
なんだかんだで金銭的負担が多いし。
総会の交通費やらなんやら。

そのいちいち酒を絡めようとするテンションに
部の女性はESCAに行くことを拒否しておりました。

>>34
そうそう、ドラフティング無し。
後輩がやる気満々でいってたからほんとかわいそうだったよ。
37ツール・ド・名無しさん:05/02/05 20:19:11
>>35
ESCAは、暴れん坊将軍お前みたいな奴がいるからダメなんだろ!
もしかして、いままで気づいてなかった?
酒飲んで語り合えば、ESCAは良くなるんですかねぇ(プ

このスレより、ESCA本家は下でしょ。
本家の掲示板なんて・・・ねぇ( ´_ゝ`)
ちゃんと、お前が書き込んで盛り上げてやれよな。
381:05/02/05 21:21:58
>>31
PRTTとは漏れの時代のRTTみたいなもんか?
ランドナータイムトライアルの略だけど。
ドラフティング無しか、今まではOKだったのかな?
漏れ個人はむしろ無いほうがいいけどね。
多分DHバー、エアロホイール、ビンディングペダル禁止とか
つまらんルールを決めてそうだしな。
でも禁止しないほうがいいと思うぞ。
ラリーにいまいちな香具師はRTTで萌えるという図式が意外に成り立つからね。漏れの団体はそれが成り立ったけど。

>>32
「拓輪会」って言っちゃったのがマズーだったか?
そうなるとうかつにウサギとか獣とか言えなくなるな。OBOGが沸いて出てきそうだ。
あと2CHの醍醐味は匿名であることだから会う気はなし。

>>36
女性は「女子オープン」という酒無し、女性のみという良い行事があったのだが、今は無いのか??
あればそれに誘うべし。

>>37
まあ、暴れん坊将軍タンもOBと思われ。
酒を飲む前に各団体の理事が自己中にならずに参加する行事を少しでも見極めて、
次世代を育成すれば少しはマトモになる。
少しは部に還元した後に酒は自腹で好きなだけ飲めと思う罠。
39ツール・ド・名無しさん:05/02/05 22:12:30
>>1タン
個人TTなのに集団スタートでドラフティング無しってのがおかしいと思ったのですよ。
組み分けの時点で勝負が決まる気がす。
本気のレースイベント企画できるぐらいの企画力がほしいですなぁ。

「女性オープン」聞いたことがございませぬ。
少なくとも自分の在籍した3年間では。
401:05/02/06 20:46:02
>本気のレースイベント企画
競技班とサイクリング班と分かれている団体あたりが実長やってしまうと、前述の
つまらんルールを決めたがるんだよね・・・速いやつが勝つ、それがRTTじゃないの?
とか思ったんだけど、わからんだろうなあ・・・

ただ、本気のタイムトアライアル企画となるとRCチップあたりで計測しない
とシビアに出来ないだろうし、そうなると今度はコストがかさむ。
修善寺や群馬あたりを借り切ってマスドスタートの
レースはコストやオーガナイズの面でも無理。
ガチなレース企画って結構大変かと思われ。

ちなみに漏れの時代のRTTといえばヒルクライムで、
ウサギさんやお馬ちゃんあたりの1年生は強制参加っぽかった。
なんか頂上でみんな青い顔してたなあ・・・
しかも走らないで応援だけの理事や元理事が結構いて、
「てめえらも走れよ!!」とか思ったけどね。
411:05/02/06 20:51:02
女子オープンか、いつから消滅したんだろうね・・・
日赤武蔵野女子や津田塾が脱退して、一時的に実践も抜けていたときあたりに
なくなっちゃったのかな?
マイナスイメージの無い良行事なので復活キボン
当たり前だが男子禁制だぜ。
42ツール・ド・名無しさん:05/02/06 20:53:08
暴れん坊タンはあれか、要は酒飲んで内輪話してえんだろ。
そんな風に内輪内輪しがちな理事たちが、
結局はESCAを一部の輩たちのものにしていくんだ罠。
お前はそういうこと、わかってるのか?
431:05/02/06 21:42:08
>>42
つーか暴れん坊タンはOBと思われ、もちけつ

>結局はESCAを一部の輩たちのものにしていくんだ罠。
落日の旧式艦隊のようなESCAを我が物にしたところで何も得にならんが。
しかし、ESCAの要職に就く事が就活に有利なら最悪だが。
44ツール・ド・名無しさん:05/02/06 22:13:47
>つーか暴れん坊タンはOBと思われ、もちけつ
そりゃそうだろ。
拓輪会OBであることは、めー吐く。
社会に適応できず、古き良き思い出とケツ別できない悲しい小鳥。
ここんとこ、書き込みがないが、反撃の機会をうかがっている?

>しかし、ESCAの要職に就く事が就活に有利なら最悪だが。
あり得ない。
少なくとも漏れは違った。
しかし「東日本学生サイクリング連盟」っつーと、
実態を知らん奴にとって響きが酔いのは事実。
45ツール・ド・名無しさん:05/02/07 13:01:22
32=44
ジサクジエンと判明しますた
46ツール・ド・名無しさん :05/02/07 20:10:24
PRTTはパブリックリレイションズ・タイムトライアルだ。
ビンディングとエアロホールはありだが。DHバーはなし。
DHバーは突き出ていて危険だから。(公園企画係談)
そしてブルホーンバーハOK、企画係が知らないから。

PRTTの参加人数は以外にも毎年増えている模様。
PRTTだけ参加して連盟費払わない部員か多数いる罠。
4742代理事長:05/02/07 20:43:49
3ヶ月前に代替わりした新任の者です。
引き継いだばかりのときはあまりのひどさに、
つぶしてから新しい連盟作った方が早いとも思いましたが
昔の議長ノートを見てしまうととても簡単につぶせるものじゃないと
思いました。もう1/4が過ぎてしまったわけですが今年のCMまでには絶対に、
満足いく形で引き継ぎたいと思っています。
見守っていてください。
http://esca.my-sv.net/
481:05/02/07 21:08:45
>>46
サンクソ
以前昭和記念公園でデュアスロンが行われたけど、
当たり前のようにDHバーだったけど、どうなんだろうか?なめられてるのかESCA?
あとこれまた当たり前のように半分くらいの選手がドラフティングしまくってった。
ドラ禁止は取り仕切れないと思うぞ。

>>47
ホンモノかな?コテハンは危ないから次回から匿名でカキコされたし。
2〜3月はESCA休眠期だから、動こうにも動けないけど、
今までの理事長のように1年で改革しようと思わずに
3年計画くらいでじっくり解決したほうがいい。
そのためにはやる気のある副理事あたりを総会委員会に参加させるべし。
もうひとつESCA連盟費はいまいくら?漏れも言ったけどNHK受信料状態だからね。
ESCAの問題はここのカキコにもあるように根が深すぎる。
ここではESCAを生温かく見守るしか出来んが、頑張る奴がいるならそれはそれで応援するよ。
4942代:05/02/07 22:07:04
今後の課題について書き込ませてもらいます。

加盟費について高いという話がかなりあります。
そのうち2/3を保険料が占めるのですが、今のESCAの
活動はかなり少なく、ESCAとしてこんなに保険に入る
必要は無いという意見があります。
現在オプションをつけて補償額を増やすという形に
しています。現状ではオプションをつけるのは大学ごと
自由にすべきだと思いますが先輩や保険会社からは
納得できる説明もなく強制と言われています。
そのあたりはっきりさせるために明日、保険会社に行ってきます。

そして理事しか参加しないという問題については、
各校の部員の潜在意識が参加しない理由のほとんどを占めている
と思われます。なぜなら、一度も行事に参加しない人がほとんど
だからです。それを解消するため、ESCAとしての行事ではなく
2校のみでのランを推進し、第一回目がもうすぐ行われます。
2校のみならESCAに対する抵抗も関係なく、参加者は大勢出そうです。

「株式会社設立」の話ですが前回のCM会議のときにESCAを見守って
くださいっている方からそのようなお話をいただき、そのことを
取り上げたものでほとんど冗談です。誤解をまねいてしまいすみません。

貴重なOB・OGの方々の意見、大変ありがたいです。
50ツール・ド・名無しさん:05/02/07 22:24:04
ほんものなのかしら。

参考までに。
ESCAの空気が嫌ってのがうちの学校では多かったよ。
一応新入生の半数以上をバーベキューに連れてったけど
そのほとんどが2度と来なかった。
曰くあのテンションについていけない。
曰く仕切りが下手。
曰く脱ぐな。

楽しもうとする理事が多すぎるんじゃないかとおもたよ。
楽しませようとする理事よりもね。

内輪で細々仲良しクラブでやるのも手だとも思いますが。
511:05/02/07 22:47:54
>>49
保険はいらない。運動系、旅系のサークルなら団体ごとに保険に加入しているだろう。
オプションと言うがでそうなるとまたもや値上げ、
ESCAに加盟している団体の部員は値下げを望んでいるのではないんでは?
そうなるとJCAのことが出てくる。正直JCAの下部団体だからなんなの?というのは
前述したとおり。ラリーやPRTTの開催が厳しいならばそれは別だけど。
この際JCAもやめちゃえば?

>>50
初めての奴をバーベキュー大会なんかに参加させた藻前らの理事が悪いな。

>曰くあのテンションについていけない。
>曰く仕切りが下手。
>曰く脱ぐな。

そういうノリになるのは十分考えられるでしょ?今までのパターンから。
と、言いつつも現役時代の漏れもその一味だったがw
漏れの場合はラリー参加後、清水公園でナベ会が開催されたのだが
興味を持ってくれた1年生に参加の是非をしてもらった。
とりあえずは楽しんでくれたと思う。おおっと、漏れが理事だったのがバレバレだなw

PRTTあたりは濃いノリが無いから(仮装やらママチャリで走る香具師は別として)
団体が反ESCAならばそういう行事をチョイスすべし。
1回の行事でESCAに染めようなんて思わんほうが部員との関係を悪くしたくないなら
いいと思うぞ。
52ツール・ド・名無しさん:05/02/07 23:24:45
>>1タン
2年で理事をさせたい、つまりそれまでにESCAになじませたい。
だから早いうちにESCAの空気を味あわせよう、って判断でバーベキューになったのだと思いやす。

初めてでFOの方がよっぽどアウトですよ。
少なくとも自分のいたときは。仮装やら物真似やら。委員の内輪受けだわ。
バーベキューはまだましな方でした。1年の初期に行われるものとしては。

どの企画でも酒ー!下ネター!よし脱げー!は変わらないでしょ。
自分個人的にはそういう馬鹿なノリは嫌いでないけどそれで引いてる人も多いってことで。
理事長さんに知らせたく。

まーガンガレ理事さん。
現役もROMってるだろうなぁ。言えないことちとおっさんにいうてみ?
53ツール・ド・名無しさん:05/02/08 00:08:44
去年あたりから少しおとなしめになってきている印象があるのは自分だけだろうか。
まぁ自分は以前のESCAのノリがよくわからないので、はっきりとはいえないが。
最近、騒いでいるのはOBあたりだけだった記憶が・・・

悪く言えば盛り上がりに欠けるのかな
OBのノリをがんばってめざそうとしているような気配も感じるが
個人的にはほどよくおちついてくれていたほうが好きです。
ただ、みんなを楽しませようという心意気もなくなってしまったらこまるけどね。
54某大学副理事:05/02/08 00:27:24
正直エスカは強制大杉。

飲みでのコールがうるさすぎ。酒で死ぬ奴でるんじゃない。
本当に。ってかいままでにもいましたっけ?
呑んだら仲よくなるっていう短絡的で危険な考えは本気でやめてほしい。
俺、あんまり飲めないから毎回呑み放題だと高くつくから
それも勘弁かな。
あと、脱ぐとか女装とかもいらないよね。FOの女装は肝心の1年が
ドン引きしてるしw現役理事のほうこそ空気読んで欲しかった。
CM会議も泊まり込みが辛い・・・あいまあいまの時間つぶしの
レクとか別におもしろくないし。さっさと帰らせて
仲良くなった副理事とかとチャリもって泊まりのランでもした方が
有意義な感じでした。

現在最大の問題点は保険ですよね。山とかを走りたいと思ってる
俺にとっては穴ダラケの保険。そこまで、
補償のある保険あるのか知らないけど、多少高くなっても
いい保険を選びたい。逆にエスカに出てないなら、あの保険料は
高い。NHKの受信料ってのいい例えですよ。

1年間けっこういろいろ参加してまともだな、って感じたイヴェントは
PRTTくらい?まあ改善点はあるけど、他のに比べればただの馴れ合いから
脱却してる感じは受けた。
まあナンダカンダで仲良しの副理事タンたちと先輩たちによくしてもらった、
てのでわりと参加率は高いですねー。ただ、俺みたいにうまく
知らない人たちの間ですべての人が立ち振舞えるわけじゃないし、
きつい人にとってはきついだろうね。長文スマソ
55ツール・ド・名無しさん:05/02/08 17:53:22
エスカ掲示板見てきたら捕捉されてた罠
561:05/02/08 21:37:40
>>52
漏れはFO廃止派、まだ入部2ヶ月の1年生たちに
判で押したようにストーム→ピッチャー一気は危険すぎる。
漏れは「ストーム禁止令」を出して「どんなことがあってもストームはやるな」
をFOの度に1年生に吹き込んだ。だって漏れの団体、ストーム一気ねえし。

ナベ会、バーベキュー大会もファーストタイマーの親睦が一番なのに、
どうしても下ネタ芸、脱ぎに走ってしまう。
思うに毎回下ネタ脱ぎに走る香具師なんて同じなんだから、
そいつらが本来の理事副理事の仕事をやってもらいたいね。
下級生に下を強制させるのは言語道断。彼らのESCAライフを潰しちゃいけない。

今のESCAでは下や脱ぎはタイミングを見計らった方がいいんじゃないかな?
空気読めないで下や脱ぎをやるだけじゃ本当の意味の芸人とは言えないぜ。
571:05/02/08 21:40:46
>>53
今までのESCAを真似ないでいいから、現役の連中が
ESCAに出て面白かった、良かった、また行きたい、と参加した人たちに
感じさせるのがいい。
真似てきた結果(コピーした結果)がこのありさまだからね。

OBは過去の行事にもあった「マスターズ枠」でも作って隔離汁。
581:05/02/08 21:53:01
>>54
>飲みでのコールがうるさすぎ。酒で死ぬ奴でるんじゃない。
>本当に。ってかいままでにもいましたっけ?

過去のFOでを某W大が潰れた一年生の周りを取り囲んで
「○の西北」を歌い始めたのを、他の団体の連中がたしなめて
そのピクリとも動かない一年生のために救急車を呼んだら、
某W大の連中が「余計なことすんじゃね〜〜!!!」と
取っ組み合いのケンカになったことがあった。
本当FOで急性アル中患者が表沙汰にならなかったのが奇跡だな。

漏れが現役のFOは班長が山の手線ゲームで自爆して
オンチな「Runner」を絶唱したのに皆退いた罠。
それでも漏れの班から3人ほど理事が出身、
一人はウサギさんだったのでFOの手伝いや行事に顔を出してたことを思うと
ある程度のムチャが流せたいい時代だったかもな。

つづく
59ツール・ド・名無しさん:05/02/08 21:57:12
MINNAAOINE
601:05/02/08 21:59:04
>>54
保険はこうもオモタ。
「ESCA非加盟はどうよ」と。
ESCAに加盟していない団体は少なくとも加盟団体よりも多いわけだから
別段JCAの保険は必要じゃないんではと。
各団体で保険を入ってるわけだから、ESCAの加盟基準を
「○○○○円までの保険に入ってること」と変えたほうがいいんじゃ?

54タンはESCAでうまくいってるよ。
来年度になればまた下級生が入ってくるわけだから、
彼らに参加させる行事を見極めて、ESCAの良さ悪さの分別をつけさせてホスイな。
61ツール・ド・名無しさん:05/02/09 02:25:53
最近の理事は仕事がいい加減であったりやらなかったりのが多いのが現状である。
そんな人間が執行部についているようだ。
執行部の中に本気でESCAを考えてるやつはいない。
加盟校が増えないのは本気で増やす気がないから。
小学生と変わらん。
62ツール・ド・名無しさん:05/02/09 02:40:29
今年の理事長の話が流れてきた。
一人で突っ走り他の理事がついて行けず浮いている。
常識がずれていてえすかをつぶしかねんみたい。
がんばるのはいいが独裁政治じゃ自分の間違いにも築けんぞ。
63ツール・ド・名無しさん:05/02/09 03:32:24
>>62
誰だかはっきりしている一大学生をここだからって
匿名でけなすのはやめようや
エスカ関係者なんて少ないのだからここに書き込んでる
人同士会ったことがある人だらけな気がするんだが

64ツール・ド・名無しさん:05/02/09 03:41:12
マタ〜リして行こうよ。

ここは、叩くスレじゃない。
ESCAを語るスレでしょ。
6562:05/02/09 04:02:10
すみません。
自分が生息してたのは3年前ですが後輩に聞いて熱くなりすぎました。
これからはまったりいきます。
66ツール・ド・名無しさん:05/02/09 11:03:57
実際のとこ、執行部を含む全ESCA参加者の中で
現状に危機感を持ってるのはどれだけいるんだろ?

危機的状況でもそれに気付ける人間がいなきゃ変わらん。
で、それに気付いちゃった団体は脱退してるのが現状か?
67ツール・ド・名無しさん:05/02/09 11:46:09
>>66
危機感を持っている人間は実はかなり多いんじゃないかと。

>>61
というわけで、加盟校を増やすべく他大学を訪問しようという流れが出てきたようだ。
自分らの足場が危ういのにな。

他大学訪問に行って問題になるのは保険のこと。
自分らがいい加減にやっているのに新加盟校に払わせることができるわけない。
JCAなんかやめちめぇという提案には、そんな勇気ねぇという答えが返って来たな。
68ツール・ド・名無しさん:05/02/09 11:56:17
あしすと
69ツール・ド・名無しさん:05/02/09 12:00:24
                  ノ      } ゙l、   」′           .,/′   .,ノ _,,y
    .,v─ーv_         〕      〕 .|  .il゙            《 ._   .,,l(ノ^ノ
   ,i(厂  _,,,从vy      .,i「      .》;ト-v,|l′          _,ノ゙|.ミ,.゙'=,/┴y/
   l  ,zll^゙″  ゙ミ    .ノ       .il|′アll!           .>‐〕 \ _><
   《 il|′     フーv,_ .,i″       ||}ーvrリ、             ¨'‐.`   {
    \《 ヽ     .゙li ._¨''ーv,,_     .》′  ゙゙ミ| ,r′                }
      \ ,゙r_    lア'    .゙⌒>-vzト    .ミノ′                 〕
       .゙'=ミ:┐  .「      ./ .^〃     :、_ リ                   .}
         ゙\ア'   .--  ,,ノ|    、    ゙ミ}                   :ト
           ゙^ー、,,,¨ -   ''¨.─   :!.,   リ                   ノ
              〔^ー-v、,,,_,:     i゙「   }                  .,l゙
              l!     .´゙フ'ーv .,y    ]                  '゙ミ
              |     ,/゙ .ミ;.´.‐    .]                   ミ,
              |     ノ′ ヽ      〔                   ミ
              }    }     ′    }                   {
              .|    .ミ     .<     〔                    〕
              .{     \,_   _》、    .{                    .} 
70ツール・ド・名無しさん:05/02/09 12:48:07
先輩に誘われてESCAの飲み会に一度だけ行った。

キモイ連中の集まりだったので二度とイカネ。
こんな奴らが大手振って仕切ってるのを思うと
一人で走ってたほうがましだと思った。
飲み会以降、先輩を見る目も変わったね。
71某大学副理事:05/02/09 13:35:13
>>1タン
やっぱFOでそんな事件あったんですね。そういうの隠さないで
しっかり現役の理事副理事とFOの班長に知らせれば、
むりしないんじゃないかなぁ、と思う。
保険とかJCAである必要はないんですよね。
ESCAっていう団体があったほうがPRTTとかはやりやすいと思うんだけど、
あえてESCAを保持しないで、自転車部の集まりっていう
カタチも悪くないかなぁと。結局自転車乗るときは
自分の責任が重いですから。まあ事故ったところで
エスカが補償してくれるわけないだろうけどw

とりあえず、俺はエスカを現状でいいと思ってないと
公言してる人間だし、エスカ内でもけっこう知られちゃってるんで
そのうち誰かばれるかもw
来年以降のためにもFOは参加して、1年に分別のある人間、
現状を変えようとする反乱因子を探して増やして
現役の内にエスカが変わって欲しい。と企んでいます。
72ツール・ド・名無しさん:05/02/09 13:45:42
危機感のある人間は追いやられる。
危機感のある人間はほとんどいない。
73ツール・ド・名無しさん:05/02/09 13:56:39
今は飲みでそんな事件はおきません。
自分の許容量のわからん人間が自分で飲んで自滅してるだけ。
止めても聞かず回りに迷惑かけてばかり。
74執行部の一人:05/02/09 22:10:07
保険のこと、各行事の質のこと、加盟校減少の問題
そのようなことは全部理事同士で話し合いを行ったし、
執行部の危機感はかなりあるよ。

実際に変えていけるかが問題ではあるけど・・・
とりあえず今年はFOのいかにも内輪な女装レクなんかはなくなる。
各行事の質の向上はそれぞれの行事を取り仕切る委員会でしっかり考えていく方向です。
保険の問題についても実際に今日理事長が保険会社に問題点を伝えてくれたはず。
その時の保険会社の対応によっては保険をやめさせてもらうって話もあった。
実際今日どうなったかまだ聞いてないんで、はっきりしたことは言えないけどね。
あとは、
理事だけでなくまだ交流の浅い副理事同士の仲も深めさせて
大学を超えた小規模ランを増加させ、同じ「自転車人」としてESCAに参加する意義を高めよう
っていう裏工作もやってる。
裏工作っていうか、副理事間のコミュニケーションを補助したり、ランの計画をそそのかしたりってだけだけど。
今ESCAにある問題が自分たちの代だけでは解決しきれないし、
いくら自分たちの代でがんばっても次の代で状況がまた戻ってしまったら意味ないじゃん。
だから副理事同士でもESCAの問題を話し合えるような仲まで早く持って行ってほしいという願いもあってこれはやってるんだよね。

>>67
加盟校を増やすより前に今あるESCAの質を向上させようということで理事同士で行った話し合いは終わったよ。
おっしゃるとおり、自分の足元を固めることが先決だからね。

執行部では問題意識を持ってとにかくできるところから行動していこうとしています。
75執行部の一人:05/02/09 22:23:14
すごく長くなってしまった・・・
ごめんなさい。

皆さんの話は参考にします。
自分じゃ気づけないこともきっとあるので
76ツール・ド・名無しさん:05/02/10 00:40:31
今のESCAをしらない人の話を参考にしてもどうかと…。
77ツール・ド・名無しさん:05/02/10 01:27:17
つーか、ESCA本体の話ばっかしてるけど、
その元になってる団体の状況わかってんのか?

今、ESCAに加盟してる団体で部員数あまってる団体なんてほんの一握りだぞ。
どこも、進入部員が入らなくてつぶれて脱退していく団体だってあるぞ。
団体自体に体力無いのに、ESCAのことなんてやってられないだろ。

それに、必要部員が確保できている団体は部内でESCAみたいなことできるから
わざわざ、連盟費払うESCAなんかに加盟しないよ。

ESCAなんて、大学生のサークル離れと共に消えてゆく運命なんだよ。
78某大学副理事:05/02/10 23:00:33
そういや、ウサギってたまに出てくるけどなに?
79ツール・ド・名無しさん:05/02/11 06:54:39
ESCA加盟のメリットの一つとして保険があるかのような言い方をする人が多いけど、
そんなに特別な内容のものではないと思うよ。
各大学毎に入っても、似たようなものには加入できるはず。
少し保険料は高いかもしれないけど、ESCA加盟費の半分程度しか保険に向けられていないのだから、
(今はどうなのか知らないが、少なくとも昔はそうだった)考慮の余地はあるんじゃない?
また、どうしても今の保険に今と同様の金額で加入したいのであれば、そのためだけの団体を作っておけばよい。
保険会社としては、同種類(「自転車をやっている」という程度の共通点で十分)の被保険者を構成員とする
何らかの団体の名前で一括で保険の引き受けができるなら、
団体用の保険に団体の料率を適用して引き受けることは可能なはず。
その団体が、JCAの下部組織であるかとか、定期的に酒飲んでバカやってるような活動の
実態があるかどうかとかは、あまり関係ない。
つまり、現在のESCAという器である必要はない。
JCAとか今の代理店とかは何というか知らないけど、別の代理店や引受保険会社(今もAIUなのかな?)に聞いてみれば?
その団体の中に、保険加入の手続きの取りまとめをきちんとやってくれる事務局があって、
被保険者の数が常に一定の水準を上回っているのであれば、問題ないと思うよ。
だから、ESCAの意義として考えなければいけないのは保険のことじゃあなくて、
結局、各大学の交流の場として意義があるかどうかということに尽きるのではないのかい。
保険のことを引き合いに出して自分の大学をESCAに繋ぎ止めようと努力している
理事・副理事の方がおられれば申し訳ないが、本質はやはりそこなんだと思うよ。
80ツール・ド・名無しさん:05/02/11 22:53:53
>>79
自分もとってもそう思います。
個々で動いてる団体にとって、他の団体と交流したいという思いは少なからずあると思う。
そういった意見を上手く吸い上げれるような活動をしていくことも大事かと…。
81ツール・ド・名無しさん:05/02/14 04:41:33
>>79
そのとおりだと思う。
保険はイラネ。総会もイラネ。そうなったらFOもCMもイラネ。
HPだけ残して加盟校の部員なら誰でもランのプランを作ってアップできるようにすりゃええべ。
難易度や参加枠を明示して加盟校なら誰でもプランに参加できるようにすりゃええべや。
FOや、CMも毎年恒例の全加盟校合コンにすりゃええべ。自由度アップで加盟校増えるべや。
女目当てのカン違いサークルが紛れ込まないように注意が必要だけどナ。
そうしたばあい、今までたまりにたまった繰越金はどうすんだろかね。シラネ。

>>PRTT評論家
ドラフティングについては、来年はOKに変更する罠。やる気満々だった大学にはすまんことした。
おととし大きめの事故があったんで安全面に神経質になりすぎてたかもナ。
あとDHバーは公園企画じゃなくてこちらの配慮。やっぱ安全面だーな。
ただな、去年のPRTTで現役に文句いうのはお門違い。
甚だ僭越ながらちゃんと前回の反省を次につなげてこなかった代々のOB理事の責任、間違いない。
ま、とりあえず、俺の目の黒いうちはそんなことにはならんけどな。
色々言ったけど、2chでモゴモゴ言ってて本家に来ないヤシどもにはサパーリだろうけどナ。
どうせ部でもESCAやめよーよとかモゴモゴ言ってた口なんだろ、ははは。
82ツール・ド・名無しさん:05/02/14 10:37:26
↑どこを縦読みすればいいのかな?
83執行部の一人A:05/02/14 10:46:58
79の方の指摘はごもっとも。
恥ずかしながら、目から鱗のようなところがありました。
ありがとうございました。
84ツール・ド・名無しさん:05/02/14 11:37:43
今年はPRTT、個人タイムトライアルなのに個別スタートじゃなかったり
ドラフティング禁止が徹底してなかったり最悪だったな。
後発スタートでドラフティング使って前の集団、前の集団って詰めていけば
楽勝だろが。一組目が一番かわいそうだった。公平性が無いレースは最低だ。
851:05/02/15 10:28:16
久々でつ。

ウサギさんは武蔵野(女子)大学のことでつ
馬は部の名前を調べればわかるよ。
獣は脱退した日本大学生物資源科学部のこと、
昔は農獣医学部と名乗っていた故、「獣Tシャツ」なるものを作成していたのだ。
漏れ専用のスラングばかりでスマソ

>>79
理知的な意見サンクソ。
漏れの言いたいことを丁寧な言葉にまとめてくれてうれしい。

PRTTのドラ禁だが、昭和記念でJSDS(これも昔の言葉か?)で5回ほど
参戦した経験から言わせてもらえば取り締まるのは無理。まあ秋ごろの開催
らしいので風はそれほどひどくないと思うけど、JSDSの開催された2月頃は
突風並みの風が吹きまくっていた為、前述の通り半数近くの選手が
「中途半端ドラフティング」を行っていたよ。露骨にやっていないのだけど。
トライアスロンのODがドラフティングOKになったのは、バイクパートが周回コース
が多くどうしても集団になりやすいから、と理由じゃなかったけ?

これだけネットでドラ禁に反対意見が出ているのだから、少しは考えてあげても
いいのでは実長タン?それでもドラ禁というならば、漏れの時代のRTTのような
丸山林道か堂平山か富士スバルラインでヒルクライムTTを行えば、ドラ禁に文句など出なくなる。
ヒルクライムTTはもうやらないの?
86ツール・ド・名無しさん:05/02/16 12:55:32
PRTTはいろいろ意見出ているな。
3つの中で最もモチベーションの低い委員会にひどい仕打ちを・・・
そもそもPRTTって広報委員会にとっては本業じゃないしな。
PRTT実行委員会を別に作ったほうが実長もやりやすいだろーな。
夏合宿報告を集めながら、ESCA便り作りながら、レースの準備して、
レース終わったら会計報告にCMの準備にコースガイド印刷して就活開始。
広報委員長に負担かかりすぎ。

>81タン
去年のPRTTで現役に文句言うのは確かにお門違いだとオモタ。
だがそれなりに反省は生かされているとも思う。
反省を生かしてTT形式にして、ついでにどら禁したらウケガ悪かっただけ。
5回目のレースで完璧に進めるのはまだ早かったというとこだ。
とりあえず目の黒いうちはよろしく頼む。

>1タン
ヒルクライムは場所が遠い。
あと実長は参加者の意見を吟味してよりよいレースになるようがんばっているよ。
仮設を立て、実行に移し、そして結果をよく考える。
結局PRTTはまだ実験段階ということだな。

とりあえず今年のプロトタイプには大いに期待してるよ。
87ツール・ド・名無しさん:05/02/16 23:25:53
>86
>ヒルクライムは場所が遠い。

場所が遠いって、秩父とか、奥多摩くらいならどこの団体だって
月ランとかで行ってんだろ。
昭和記念公園に執着するから、人数の制約に追われるんだろ。
ESCAでもない団体に頼んでまで来てもらう意味なんか無いし
そんなんしてたら、ESCA加盟団体の意味がなくなるよ。
広報委員会がやりきれないなら、
とっとと、企画委員会に渡してしまえば良いんだよ。

それで、企画委員会ができないって言うんなら、各委員会の人数調整すればいい。
FO・CM委員会だって、企画と同じくらいの人数はいらないと思う。
881:05/02/17 00:01:49
>>87
いやいや、ESCA関係者ですら遠いと感じるならば
理事以外の部員にはさらに遠いと思われ。
漏れの時代の丸山RTTなんて閉会式まで出たら出発が17時を回る。
ただでさえヒルクライムでヘトヘトなのに輪行して帰宅はやっぱりキツイわ。

だけど漏れもコースガイド委員会(昔の広報委の呼び名でつ)がRTTを
開催しなければならんの?とはオモタよ。今年企画委がラリーをやらんのならば
企画もヘルプしてあげたら?

古い考え方かもしれんが、行事主管は合同主管でもいいから団体単位でやるべき。
意思の疎通や行動がとりやすいのもあるし、何も毎年同じ団体でやれ、というわけじゃないからね。
でも、理事校制が崩壊してから徐々に行事主管も有志でやるようになっちゃったね。
漏れが現役の頃は理事校制より理事局制にメリットを感じていたけど、
10年くらいの長い目で見れば、理事校制が行事主管校を育てる、という考え方も出来るね。
まあ理事校制は非常に難しい課題だから、4〜5年くらいかけて取り組んでくだされ。
891:05/02/17 00:09:33
87タン
PRTTの参加者制限ってあるの?
そうなると漏れの時代と変わらんね・・・
10年以上たって人が変わっても問題点はそのままか・・・

PRTTにこだわらずに、サイクルOLやオープンラン企画でも少人数で行える行事は
数多くあるし、それらの資料は資料局(生産工?)に頼めば少しは参考になると思うよ。
9086:05/02/17 00:57:14
PRTTの参加者制限はできれば100人以上、
これはスタッフを含めた人数でよい。
この人数を突破できれば仮入園券の発行が可能。
そーなると、遅刻者の扱いが楽になってシンコウガスムーズ
(というのが一昨年の事情)
連盟外の大学を呼んだのは、一昨年加盟校増やしたいという淡い期待があったから。
その流れで来ているが、去年の目標は別のところにあったため、招待校は一昨年と同じなわけ。
呼んだというよりは、来たけりゃ来いって感じだったし。
成蹊(吉祥寺)ICU(武蔵境)一橋(国立)で立川に近いとこばっかだ。

1タンの時代の丸山林道の遠さは秩父・奥多摩の比じゃないって言う噂を聞いたことがある。
一体どこ?
志賀?
911:05/02/17 23:59:40
>>90
丸山林道は秩父の方ね。
社会人の今でこそクルマで行く、なんてことが出来るけどね。

ICUも一橋もESCAに加盟したころがあったね。漏れの時代は一橋は幽霊団体ながらも
加盟はしていた。
9287:05/02/19 00:23:13
丸山林道って、秩父鉄道の横瀬駅からいけるでしょ?
月ランで普通に行ったよ。
池袋が行きも帰りもちょっとめんどいけど、文句が出るほど遠いと思った事無いけどな。

昔の話は一通り知ってますよ、資料局長でしたから。
今は全然資料の出入りがないこともね。
931:05/02/19 11:37:46
>>92
月ラン程度ならば問題ないのだけども、RTTとなるとほとんどの参加者が
レースへの「手加減」を知らないばかりに、体力を消費し杉、と思いまつ。
それでも「来年出たい」と声が出たのには嬉しかったけどね。

>昔の話は一通り知ってますよ、資料局長でしたから。
>今は全然資料の出入りがないこともね。

寂しい話だorz
ESCAニュース、ESCA便り、行事主管記録、どれをとっても(漏れには)宝の山
理事の弱体化のひとつにESCA史をほとんど知らん、というのがあると思うよ。
昔の歴史知らずして今の改革は出来ないと思われ。
自分の団体の5代前の理事が何をやっていたかわかる奴は、漏れの時代でも数えるくらいしかいなかった。
もっとも漏れは役職無しwなので、漏れの5代後の後輩はまったくわかっていなかったorz
94ツール・ド・名無しさん:05/02/19 16:59:08
資料は簡単に見に行けるものではない。
日大生産の部員にならないと無理。
自分の部の歴史なら第一冊目の部室ノートから目を通して知ってるんだが。
ESCAの話題なんて殆どなかったけどな。
部室にアルバムがあって、Aブロックランの武蔵五日市駅での集合写真を見つけたときは
ESCAの古き良き時代を感じることが出来た。
たしか1996か1997年だ。
95ツール・ド・名無しさん:05/02/21 00:13:16
>資料は簡単に見に行けるものではない。
>日大生産の部員にならないと無理。

そんなことないっしょ。
言えば、総会の時に持ってきてくれるよ。
ラリーの昔の総括集とか、郵送してもらってた人とかもいたよ。
961:05/02/21 00:50:42
>資料は簡単に見に行けるものではない。
>日大生産の部員にならないと無理。

その気になれば生産工のある京成大久保まで1泊2日で見る価値はあるぞ。
漏れの時代は24時間営業だったがw
もっともそんなムチャをしなくても95タンのような方法で充分。

>ESCAの古き良き時代を感じることが出来た。
>たしか1996か1997年だ。

漏れがいた頃よりカナーリ後の時代だ罠orz
971:05/02/21 01:05:08
言い忘れた、漏れの時代の資料局は横浜商科大学。
自分の団体はESCAニュースが少しあるだけで、しかもその在り処を知らされたのは
2年次後半だったので、資料は他団体にいっぱいある所があって、それをよく読んでたのだ。
98ツール・ド・名無しさん:05/02/21 05:07:47
>言い忘れた、漏れの時代の資料局は横浜商科大学。
漏れの時代も、資料局は横商。
だけど、資料請求した奴がいたという話を聞いたことがなかったけどな。

>ESCAニュース、ESCA便り、行事主管記録、どれをとっても(漏れには)宝の山
>理事の弱体化のひとつにESCA史をほとんど知らん、というのがあると思うよ。
>昔の歴史知らずして今の改革は出来ないと思われ。
おっしゃるとおり。
だけど、普通の理事はわざわざ他校に資料を見に行ったりはしないだろうから、
もう少し、歴史を皆で共有化できるような方法も考えた方が良いのでは?
92年だか93年だかのESCAニュースに少しまとめてあるのを見たことがあるけど、
そういった作業も必要ではないのかなあ。
99ツール・ド・名無しさん:05/02/28 10:38:17
ホッシュホッシュ
100ツール・ド・名無しさん:05/03/01 17:33:30
いろはにほへとちりぬるぽ
101ツール・ド・名無しさん:05/03/02 13:31:26
        ∠_)
   ∧_∧.  /
  (,, ・∀・) / ・・・
 ⊂    つ
   人  Y  ∧_∧∩ ・・・
  し (_)  ( ´∀`)/
             /←>>100
102ツール・ド・名無しさん:05/03/07 21:56:23
uge
103ツール・ド・名無しさん:05/03/07 21:57:35
たかが学生が(´,_ゝ`)プッ
104ツール・ド・名無しさん:05/03/11 21:32:48
サイクリングセックスを普及させるのが一番。
105ツール・ド・名無しさん:05/03/15 05:22:21
これ、結構言い得ているランキング。
おもろいから貼っておく。   
           

            □難関私立大学  最新格付け  2005年度□


1位 : 慶応大・・・私学最古の歴史を誇り、自称「私学の雄」だが、2科目受験できるSFCは関関クラス。
2位 : 早稲田・・・私学でトップクラスだが、色々「下品」な話題が挙がる。別称「スーフリ大学」。
3位 : 上智大・・・受験界では「早慶上智」と言われるが、男子受験生には不人気の国際派大学。
4位 : 明治大・・・知名度は抜群だが、偏差値では他マーチに劣る。「永遠のライバル」は早稲田と法政。

5位 : 同志社・・・関西私大の雄を自認するが、最近では「振り向けばリッツ」の焦りあり。「西の立教」。
6位 : ICU  ・・・基督教徒念願の末に創立され、歴史が浅い。過大評価が激しい外国スタイルの大学。
7位 : 立教大・・・池袋校舎は好評で、マスコミに強いと言われる。天下の「東京六大学ブランド」ホルダー。
8位 : 法政大・・・「大学改革」のリーダー的存在で、日本最古の法律学校が前身。人種の坩堝的な大学。

9位 : 理科大・・・創立125年を誇る理系私大の雄だが、いまいちぱっとしない大学。山口や諏訪にも…。
10位 : 立命館・・・「偏差値操作」で悪評高くも、受験生急増。関西私大トップを目指す。通称「西の法政」。
11位 : 中央大・・・「伝統の法学部」は上智に並ぶが、他学部は不調。資格実績の高い、多摩の森大学。
12位 : 青学大・・・女子高校生(限定)に絶大な「ブランド」を誇るが、マーチ最下位=「青学スタンダード」。

13位 : 学習院・・・「皇室御用達」だが、他に誇れるものが無い。「成蹊レベル」との評価の小規模学校。
14位 : 関学大・・・最近凋落著しく、今も昔も人気・知名度は関西限定。首都圏では「西の関東学院」とも…。
15位 : 関西大・・・「法科の関大」が売りで、それなりに評価が高い。依然人気も高く、「難関私大最後の牙城」。
========= ========= ======== ======== =========

その他 
106ツール・ド・名無しさん:05/03/15 18:11:21
僕も昔、理事やってた。
なんだかんだで面白い団体だよ。
でも、一般の学生さんをまとめ、楽しませるなんてぇ事は、そうそう簡単な事じゃぁ無い。
理事同士が仲良くなるのが限界じゃない?
委員会が違えばほとんど付き合いも無いし…。
それぞれの学校の活動も暇じゃない。
僕ぁ今のままのESCAが好きだな。
総会ってのは無駄が多いけど…。
107ツール・ド・名無しさん:05/03/16 00:31:19
数年前が、改革するにはラストチャンスだった気がする。
でもM大とかN大とかの執行部が前年を後追いして深みにはまっていった。
あげく自分のとこの大学があぼーん。
108ツール・ド・名無しさん:2005/03/22(火) 21:03:16
モウダメポ...
109ツール・ド・名無しさん:2005/03/23(水) 10:32:37
すみません、スレ違いと思いますが
東京ユースサイクリスツ
とかなんとかいう処は今でも活動しているでしょうか?
ちょっと調べたことがありますもので、ご存知でしたら教えてください。
11020年前のOB:2005/03/24(木) 13:07:58
いつのまにESCAがこんな状況になっていたとは・・・・・・・
111ツール・ド・名無しさん:2005/03/30(水) 02:36:44
部外者で悪いけど、西サ連ってまだあるんかいね?
うちのサークルが昔参加していたみたいなんだけど、
俺の代で部室の掃除をした時に西サ連関係のアルバムや資料をすてちゃった。
うざいから捨てようって言った首謀者が俺なんだけど、
卒業してだいぶたった今では先輩たちにわるいことしたな、とちと思う。
112ツール・ド・名無しさん:2005/03/30(水) 14:11:47
>>111
まだあるよ
暮れのCM会議に来てた
1131:2005/03/30(水) 22:11:33
久々の登場
>>111
実はそれが脱退団体のOBの間で問題になってたりする。
OBにとってはESCA資料は保存すべきと考えてるんだけど
もはや脱退した現役にとっちゃあそんなもんゴミと変わらんので
処分してしまうところが多いらしい。

しかし読み物としては面白いと思うから取っといて損はないぞ
少なくともコミック(サイクル野郎、シャカリキ、ギャンブルレーサーは可)
やスーファミ置いとくスペースあるならな
114ツール・ド・名無しさん:2005/03/30(水) 23:17:41
さすがに30年以上続いているサークルなんで
アルバムや写真、部誌だけでも大量にあって棚を埋め尽くしてたんよ。
いい加減整理しなくちゃ駄目だねって流れになって、
OBと現役のつながりなんてほとんどなかったし、
10年以上前のものや他大学のものは容赦なく捨てていったのね。

西サ連に参加していたのはそれほど昔でもなかったんだけど、
俺の代では完全に縁も切れてたし、まとめてゴミに出しました。
読み物としては、、、無駄に装丁だけ立派なアルバムとかとにかく微妙だったなぁ。
115ツール・ド・名無しさん:2005/03/30(水) 23:24:40
現役の頃、他大学の人から西サ連に参加しないの?ってきかれたことあったし、
連盟のエロイ人が部室まできたことがあったので、
このスレみてふと思い出して書き込んでみました。
116ツール・ド・名無しさん:2005/03/31(木) 03:41:44
      _,,,......,,__
  /_~ ,,...:::_::;; ~"'ヽ
 (,, '"ヾヽ  i|i //^''ヽ,,)
   ^ :'⌒i    i⌒"
      | ( ゚Д゚) <環境っていう時流にのればエスカは生き残れるかもよ 
      |(ノ  |つ
      |    |   
      ヽ _ノ
       U"U
117ツール・ド・名無しさん:2005/03/31(木) 03:51:34
日大の生産工学いけば詳しいことが聞けるのですか?
118ツール・ド・名無しさん:2005/03/31(木) 05:02:55
      _,,,......,,__
  /_~ ,,...:::_::;; ~"'ヽ
 (,, '"ヾヽ  i|i //^''ヽ,,)
   ^ :'⌒i    i⌒"
      | ( ゚Д゚) <大昔からの資料がかなりあるからアポとって見にいってみたら 
      |(ノ  |つ
      |    |   
      ヽ _ノ
       U"U
119ツール・ド・名無しさん:2005/03/31(木) 17:31:22
まさかそんな近くにESCAの資料があるとは思わなかった・・・
120現役です:ツールドフランス誕生102年,2005/04/04(月) 16:36:17
>>93
>昔の歴史知らずして今の改革は出来ないと
そうですよね。こんなに歴史のある団体なのに、
過去のこととなると知ってる人はわずかです。
数年前の議長ノートを見て感動しました!
少しでも過去のESCAを知るため、ESCAの歴史を
HPでまとめてみたらどうだろうと思っています。
詳しい生い立ちや大きな出来事など、教えて
いただけたら幸いです。
1211:2005/04/05(火) 15:01:23
   ∩___∩         |
   | ノ\     ヽ        |
  /  ●゛  ● |        |
  | ∪  ( _●_) ミ       j
 彡、   |∪|   |    >>120
/     ∩ノ ⊃  ヽ
(  \ / _ノ |  |
.\ “  /__|  |
  \ /___ /

とりあえず生産工逝ってみたら?
92年にESCA史がまとまった資料、93年に行事参加率から見たESCAについてまとめられた
ものがある(はず)
1221:2005/04/05(火) 16:47:01
補足
ESCA黒歴史に触れてもいいんだけど
あんまり触れちゃうとヤバいので(今でも引きずっている香具師がいる)
>>58のような生暖かいことしか書けない罠。

それはそうと現役板が熱いのがいるねえ・・
漏れにも彼が小難しい理屈をゴネてるだけしか見えないが
ESCAにはちゃんとそれ答えてくれる人もいるのも事実。
レスをちゃんとつけている香具師がいて安心したよ。
理事長タンもその一面は部の問題だ、と言わないで自分の部の後輩と思って取り組んでやれ
理事&副理事のESCAへのモチベーションが2年〜4年後の加盟問題に大きく響くからな。
123ツール・ド・名無しさん:2005/04/10(日) 00:04:25
>>122
最近のにしては、元気がいいねぇ。
でもそれだけ、ただのわがままだ。
要点は、やりたいことはやるけど、それ以外はしたくない。
あほか、ある程度の役職の人間が言うなら(それも問題か)わかるけど
あんな小物がピーピー騒いでも、ただのこまったちゃんと思われるだけ。

素直に部をやめて、どこかのショップのチームにでも入ったほうがいいかと。
それでも、あんな事言ってるようじゃ、相手にもされんか。
124ツール・ド・名無しさん:2005/04/10(日) 00:58:48
ESCAがすでに、どこの大学でも部員達に相手にされてませんから〜

残念・・・>>123斬り

1251:2005/04/11(月) 20:46:07
4月総会の中身、誰か教えてくれ
少しは前に進んだだろうか?
126ツール・ド・名無しさん:2005/04/12(火) 14:36:22
総会はまだだろ・・・
127ツール・ド・名無しさん:2005/04/14(木) 02:06:28
>>125
また脱退校が増えます
128ツール・ド・名無しさん:2005/04/14(木) 23:33:06
>>123
ひょっとしてYですか?
129ツール・ド・名無しさん:2005/04/24(日) 02:11:10
総会どうだった?
130ツール・ド・名無しさん:2005/05/02(月) 00:28:12
ダメポ
131ツール・ド・名無しさん:2005/05/02(月) 21:55:52
↑どっか、辞めたの?
1321:2005/05/03(火) 10:54:29
表の掲示板にも書くことがないようだから
残念だけど実りある論議は出来なかったんだろうと見てるよ。
脱退団体があればそれを書けばいいし、
FOなんてのは、2年生以上の部員にはほぼ関係なくなるからESCAの改革には関係なし
正直何をやったのか全くわからない。

各団体の理事が自分の団体に戻っても黙ったままでは
総会イラネってなるのも無理はないよ。
1331:2005/05/03(火) 11:18:34
まあ脱退団体を書き込むって晒しだな、と事故レス
134ツール・ド・名無しさん:2005/05/07(土) 04:24:56
            /ヽ   ``ヽ
           // ̄' ̄ ̄ヽ.\
           `i |,_, ,_,、 i .>
           ト|,:ニ/ヽ二|'ー!イ.   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
            | ̄,.レ,..、  )7   | 我に永遠に服従し、
            ! ''===i  /'.   < チキンをカリカリに揚げる
            ヽ `! !' ,//\_   | ことを誓うのだコノクソドモガ
         _,―イ>`'´‐< /  \_\________
       _/ _/  /`―「_!―'./  /   `―::、
      _/ |i   |  ///' /  !_      \
     ノ  | i  i'  ! | | /  ・'/ i'    イi
     >  | |  |  | | | /   /===i |    /|
     「   | i  | | | レ'  /    :|      |
     「`i  | ヽ  | フ  /     |     ノ
    iク `i‐|  \/ /┌::..、 ,‐、」   、 !|
    ト三∃|  / / _コ \\\     |
    !\コ'./ / /  E==  ) ヽ !     |
    \_/ //   iニニ'´//  ! |    」
       |  |      `ー‐´V   | |_,,..::‐''´
       |  |           ̄ ̄// |
       |  |○           | i  |
       | i      ○      | |  |
       | |             | |  |
       | |             | |  |
       | i             | |  |
       `‐L_           _| | _,.:」
       |  | `――――――'' | | /
       `i |     `i       | |,!
135ツール・ド・名無しさん:2005/05/07(土) 12:55:26
このスレも風前の灯火だな
136ツール・ド・名無しさん:2005/05/11(水) 01:15:03
なんだかんだ言っても、本家の掲示板より
書き込みが多いのがウケル。

FOって、場所変わったのか?
毎年、FOがツマンナイって常識だけどねw
137ツール・ド・名無しさん:2005/05/11(水) 15:35:06
電通に変わった
1381:2005/05/12(木) 20:16:02
毎年不評なFOになぜこだわる?
FOCM委員会のレゾンデートルだけじゃないか?
加盟団体が毎年抜けても不評な行事をシャカリキになってやるESCAも哀れなもんだな
・・・ちょっときついか
139ツール・ド・名無しさん:2005/05/14(土) 02:00:48
おチンチンびろーん
   ∩___∩     
   | ノ      ヽ/⌒) 
  /⌒) (゚)   (゚) | .|  
 / /   ( _●_)  ミ/
.(  ヽ  |∪|  /
 \    ヽノ /   
  /      /  
 |   _つ  /    
 |  /UJ\ \       
 | /     )  )       
 ∪     (  \    
        \_)
140ツール・ド・名無しさん:2005/05/14(土) 03:30:18
                _人
                     ノ⌒ 丿
                  _/   ::(
                 /     :::::::\
                (     :::::::;;;;;;;)_
                 \∠二ニ=、ノ=ニ二ゝ\
                ノ ̄ =o=、.  ,=o=、:::)
               (      ,(_。_;。_)、 ;;;;;;人---,,,_
               / ̄――ノ  __;__ ` ::::::::::\  , ゙',  
              (      ー=ニ二ニ=-' ::::::::::::::)/  l
            _,f'、\__::::::  '''''''   ;;;;;;;;;;;ノ'"゙i  i
          _,,r''´  ゙ "´            i   l  ,'
       ,,.‐'´ ゙'' ,、,,‐'iン'   .....   ..:::..     ', r,‐‐' ノ
   r、__,-'´   _,,-'´_,,,.-ヽ,       ,' '、    。  l i,)  /-,,_
  ヒ'-'ゝ. 、 ,,.-‐'',.-''"´    l'、,. 。  ,...ノ  ゙'、,,_  ノソ_,/    `゙'‐,
  ゝミ_,,ノ"  ,'´       iヽ,`゙゙゙´       ゙゙"./~i      ....::',
        ト;:::..      ', i'、         ,/ノ.,ノ     ..:: ゙゙ ',
         ,'   ゙'',ソ‐-、   '、i i'‐、,_    _,,..ノ、,ィヘ,,-‐‐'"´゙i"   ゙,
.        ,'     ,'    `゙'', ´ヽ、'、 ヽ'マ'''"'‐、,,_ノ,        ';::    ',
      l   ,.ノ                         ゙'、.    l
        l   /              |||| ブリッ        ゙,  ..i
      i  .,'.              人             'i   i
    _r'  /.               /〜ヽ             ',.  '、_
 ,,-‐''´  ..'゙'、              (((。・-・)))          f゙..    `゙'‐、__
f´__,,--‐---‐'゙                ゚し-J゚             `゙゙´`゙''ー----'
141チャリヲ:2005/05/14(土) 22:09:42
ESCAを引き締めたいなら昔日の全学連(学生運動とか安保闘争とかの)
やり方を調べてみては?別に成田に乗り込め!って訳でなく、統率の取れた
組織とは何なのかくらいは分かるのでは?
142ツール・ド・名無しさん:2005/05/15(日) 00:38:35
>>141
内ゲバで、加盟校が激減するよ(w
143ツール・ド・名無しさん:2005/05/20(金) 22:35:44
脱退記念wwwwwwwwwwwwwwwwwwww
144ツール・ド・名無しさん:2005/05/20(金) 22:47:46
五月総会、どうだった?

いつのまにか、加盟校が19校になってるね。
145ツール・ド・名無しさん:2005/05/20(金) 23:11:44
>>144
ウチの大学の幹事は「ちょっと厳しい」って言ってました。やっぱり大学生の自転車乗りの人口そのものが減っている印象があります。大手は何人も入部しますが、小規模の所は新入部員がかなり少なかったりで…
146ツール・ド・名無しさん:2005/05/21(土) 00:16:44
「楽で、女がたくさんいる」を良しとする、現代のふやけた大部分の学生らにESCAはおろか
サイクリングの魅力なんか分かりゃしないよ(T_T) かといってストイックなチャリダ−は群れることを
好まない。難しいね… そいやMIYATAの株価が下がってきますた。この際理事長名義で買え!!!
1471:2005/05/21(土) 00:24:48
>>144
脱退団体は國學院のバイコロでFA?

國學院バイコロも一度脱退して再加盟してまた脱退。
理事の能力に左右され杉だな
148ツール・ド・名無しさん:2005/05/22(日) 00:59:43
>>147
リンクのところに、國○院消えてる。

あと、何校脱退するのかな(゚Д゚≡゚Д゚)?
1・2校は、今年中に脱退するね確実に。
そんな気がする。

ESCAは、どんな対策するのか期待wwwwwwwwwwww
149ツール・ド・名無しさん:2005/05/25(水) 14:55:09
今の若い連中は「合同ラリーで酒を飲む」なんていうの好きじゃないだろうな。
女の子、ゲトできそうじゃないし。
150ツール・ド・名無しさん:2005/05/25(水) 15:25:10
女うんぬんよりESCAの魅力に問題ありかと。
151ツール・ド・名無しさん:2005/05/25(水) 15:38:30
>>149
今の学生は、女のいない部活には入りたがらないのでは?
152ツール・ド・名無しさん:2005/05/25(水) 16:09:28
”いのこ”ってまだやってるのか?
153ツール・ド・名無しさん:2005/05/25(水) 18:56:56
>>151
そうでもないですよ
部活で女を求める奴はテニサーにでも行きますよ
自転車が好きだが、エスカに魅力がないから入らない。それが現状。『女のこが〜』なんてのはてい良い言い訳






と、彼女いない歴=実年齢の童貞が行ってみるてすと
154ツール・ド・名無しさん:2005/05/25(水) 19:05:25
ラリー毎年やってる?



155レロ兄:2005/05/25(水) 23:15:49
ハアハア ゚Д゚
スワッピングラリー3泊4日なんてのがあれば逝きたい♪
 
156ツール・ド・名無しさん:2005/05/26(木) 19:35:24
>>148
東京経済あたりがやばそう
157ツール・ド・名無しさん:2005/05/29(日) 08:58:31
保守
158風前の灯火:2005/05/31(火) 13:46:03
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□□□■□□□□■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□■■□■□□■■■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■□
□□□□□■■□■□□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■□□□□
□□□□□■□□■■■■□□□□□■■■■■□□□□□□□■■□□□□□
□■■■□■■■■□■□□□■■■■□□□■■□□□□□□■□□□□□□
□□■■■■■□■□■□□□□□□□□□□□■□□□□□■■□□□□□□
□□■■□■□□■□■□□□□□□□□□□□■□□□□□■■□□□□□□
□□■■□■□■■□■□□□□□□□□□□■■□□□□□□■□□□□□□
□□■■□■□■□□■□□□□□□□■■■■□□□□□□□■■■□□□□
□■■■■■■■■■■■□□□□□□■■□□□□□□□□□□□■■■□□
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□□□■■□□□□□□□□□□□□
□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□□□■■□□□□□□□□□□□□
□□□□□□□□□□□□■■■■■□□□□□■■□□□□□□□□□□□□
□□□□□□□□□□□□■■□□□□□□□□■■□□□□□□□□□□□□
□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□□□■■□□□□□□□□□□□□
□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□□□■■□□□□□□□□□□□□
□□□□□□□□■■■■■■□□□□□□□□■■□□□□□□□□□□□□
□□□□□□□□■□□□■■■■■□□□□□■■□□□□■■□□□□□□
□□□□□□□□■■□■■□□□■□□□□□□■■■■■■□□□□□□□
□□□□□□□□□■■■□□□□□□□□□□□□■■■■□□□□□□□□
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
159シャカリキ:2005/05/31(火) 20:06:12
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□□□■□□□□■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□■■□■□□■■■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■□
□□□□□■■□■□□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■□□□□
□□□□□■□□■■■■□□□□□■■■■■□□□□□□□■■□□□□□
□■■■□■■■■□■□□□■■■■□□□■■□□□□□□■□□□□□□
□□■■■■■□■□■□□□□□□□□□□□■□□□□□■■□□□□□□
□□■■□■□□■□■□□□□□□□□□□□■□□□□□■■□□□□□□
□□■■□■□■■□■□□□□□□□□□□■■□□□□□□■□□□□□□
□□■■□■□■□□■□□□□□□□■■■■□□□□□□□■■■□□□□
□■■■■■■■■■■■□□□□□□■■□□□□□□□□□□□■■■□□
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□□□■■□□□□□□□□□□□□
□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□□□■■□□□□□□□□□□□□
□□□□□□□□□□□□■■■■■□□□□□■■□□□□□□□□□□□□
□□□□□□□□□□□□■■□□□□□□□□■■□□□□□□□□□□□□
□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□□□■■□□□□□□□□□□□□
□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□□□■■□□□□□□□□□□□□
□□□□□□□□■■■■■■□□□□□□□□■■□□□□□□□□□□□□
□□□□□□□□■□□□■■■■■□□□□□■■□□□□■■□□□□□□
□□□□□□□□■■□■■□□□■□□□□□□■■■■■■□□□□□□□
□□□□□□□□□■■■□□□□□□□□□□□□■■■■□□□□□□□□
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
160ツール・ド・名無しさん:2005/06/04(土) 22:18:28
今月は明星が脱退。いままで居たことすら知らなかったがwwwwwwwww
161ツール・ド・名無しさん:2005/06/05(日) 00:08:52
さぁ、あと何校やめるのかなぁ〜。
脱退、考えてる学校の奴挙手しる。

ノシ
1621:2005/06/05(日) 01:20:40
マジで風前の灯火だな・・・・

連盟費やラリーの抜本的な改革しねえとESCAあぼ〜んじゃねえの?
163ツール・ド・名無しさん:2005/06/05(日) 15:31:03
理事長の大学は大丈夫なのか?
あそこからイベントに来てるのって理事・副理事だけのような気がするけど…
1641:2005/06/05(日) 20:24:23
>>163
数年後の脱退団体の典型的パターンだな。
漏れは現役当時からそのパターンは失敗するから、
必ず1年生をラリーに参加させろ、ということを教え込んだけどな。
卒業して2代下までは忠実に守っていたけど、3代下がアホなばっかりに
1年生をラリーに逝かせなかった。
その逝かなかった代がESCA脱退の遠因になっちまったんだな、と解釈している。

つか、このままでいいのか執行部??
道交法のことなんぞ後回しでいいんじゃないか?
165ツール・ド・名無しさん:2005/06/05(日) 20:30:12
そろそろ、ESCAどころか部の存続さえ危ないようなところも出てくるだろうな。
166163:2005/06/05(日) 21:27:56
>>164
それを推奨するために新入生補助金って言うのが作られたらしいよ<5月総会の議題にあった。

>>165
明星の脱退は部がなくなったかららしい。
167111:2005/06/05(日) 22:02:36
部外者でまたまた失礼します。時々見てるので。
明星消滅ですか。
以前、鹿児島のフェリーターミナルでで明星大の人とご一緒しました。
残念です。
168ツール・ド・名無しさん:2005/06/05(日) 23:10:10
バーベキューどうだった?
169ツール・ド・名無しさん:2005/06/06(月) 10:25:25
>>168
ティムポですた(>_<)
てか学生サイクリングってジャンル自体が斜陽化してるような希ガス

                   //                    |
                                 //     」              |
                                 //     7Γ               |
                                  //_                     |
                                    ||| |                    |
                                    |  |                 /
                  ダンッ                | u |                 /
                       ダンッ            |  \                |
                   \    _             |  \              |
 マトリクスー            _―\\ || |   ___      |__  ̄ ̄―______-/
   ━−‐‐‐             ) ( ̄ ̄ ̄(Ξ (|| ||       |   _______|__
━Λ_Λ‐‐ ━−‐‐‐     ̄―//  ̄ ̄(Ξ  (|| ||  ___|―― _________|_
 ( ´∀`)ーっ__ ミ       /  ダンッ   (Ξ  (|| ||≪| _―― ̄ ̄              |
  ⊂ニ__  ̄ヽ\                   | ̄― ̄/ ̄  ____―――――――――
       (__)_)                 ( ̄(0_/ ̄ ̄ ̄
                        ( ̄ ̄/
                           ――⌒――ヽ
                         
170ツール・ド・名無しさん:2005/06/06(月) 11:14:20
_, ,_
     〃〃(`Д´ ∩ < おっぱい!おっぱい!!
        ⊂   (
          ヽ∩ つ  ジタバタ


    〃〃∩  _, ,_
     ⊂⌒( つД´) < おっぱい触らせてくれなきゃヤダー
       `ヽ_ ノ ⊂ノ
              ジタバタ


       ∩
     ⊂⌒(  _, ,_) < まだ一回も触ったことないのに…
       `ヽ_つ ⊂ノ
              ヒック...ヒック..


     ⊂⌒(  _, ,_) 
       `ヽ_つ ⊂ノ  zzz…
171OB:2005/06/06(月) 16:23:58
何度も出てるけど、やっぱ問題は保険の額だよな
未加入大学への勧誘はやっているのかい?
172ツール・ド・名無しさん:2005/06/06(月) 19:26:07
↑確かに高すぎるぽ、サ○クはいくらくすねてんだYO!ゴルァ!!
173ツール・ド・名無しさん:2005/06/07(火) 18:38:07
おそらく脱退を決めた大学を引き止めても数年たてば又繰り返すよね
新たな風を入れるべきじゃない?
とは言っても新たにエスカに入る大学なんていないのかな?
1741:2005/06/07(火) 19:55:47
ESCAに残る団体はいるかと思うが
ESCAに再び加盟する団体(関東のほとんどの団体が今やかつてESCAにいた)はいないんじゃないか?

2年生以上の負担が増えたり、結果的に収入が減る新入生補助金を決めるより
まずFO廃止だろって。FOだけでESCAが繁栄できるなら必要かもしれないけど、
FOでもう勘弁、って声が多いんだからマジいらねえって。

なんて言うと漏れがFOにいい思い出がないみたいに思われそうだけど
同期のFOCM委の連中に恨みとかないけどな。
175ツール・ド・名無しさん:2005/06/08(水) 18:30:30
そーいえばFOの季節だね
FOの飲み会はまだあんな感じ?
176ツール・ド・名無しさん:2005/06/09(木) 11:10:44
>>175
どっかの大学でやると言ってましたよ。FOは六月中旬のはずです
177ツール・ド・名無しさん :2005/06/10(金) 22:11:41
最近の飲み会は落ち着いたもんですよ。
FOがどうなるかは知らんですが。
178ツール・ド・名無しさん:2005/06/10(金) 22:59:08
今でもラリーやTTなんかちゃんとやってる?各イベントの内容がしっかりしてないとESCAなんてバカバカしくてみんな脱退しちゃうよ。
一般の部員からしたらそのくらいしかESCAの存在意義無いからね。
179ツール・ド・名無しさん:2005/06/11(土) 15:12:06
自分は内容よか女釣れりゃイイっすよ。
釣れて食えるメスがいるかは疑問だけど
180ツール・ド・名無しさん:2005/06/12(日) 08:44:15
食中毒起こす
181ツール・ド・名無しさん:2005/06/13(月) 01:05:47
FOの飲みって凄く騒ぐんですか?
なんかFOでエスカが好きな人と嫌いな人がハッキリ分かれる
見たいな事を読んだので、、、
1821:2005/06/14(火) 08:15:16
>>181
漏れの時代のFOは好みの分かれる騒ぎ方をする、と言った方がいいかな。
コンパでいきなり初対面の1年生同士で騒げ、と言われると
大いに盛り上がろうという手っ取り早い手段は一気や下ネタ芸くらいしかない。
FOの後にESCAに行く機会を無くすと「FO?んなもん行かなくても平気」ということになる。
逆にFOの後、ラリーあたりに行ける機会があると大体はESCAに好意的になる。

それでもセンパがまだあった頃なら「夏目憲和&フルハウス」の「フォルテッシモ」で
今で言うなら「キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!! 」って感じで盛り上がれたけどね。

まあ女の子なら手加減してくれるのは間違いないけど
弄くり甲斐のある野郎ならばオモチャにされる場合もあるぞ。
183ツール・ド・名無しさん:2005/06/14(火) 23:51:22
頼むからエスカ消滅なんて事は避けてくれよ、、、
184ツール・ド・名無しさん:2005/06/15(水) 00:58:52
ESCA消滅を心配するより、自分の大学の部が消滅するのを心配しておいたほうがいいぞ
185ツール・ド・名無しさん:2005/06/15(水) 02:34:13
今のESCA加盟費っていくらなん?
186ツール・ド・名無しさん:2005/06/15(水) 18:40:16
ESCA→ECSA(EastJapan Cycling Sex Association) に組織改変。
賛成多数で可決!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
187ツール・ド・名無しさん:2005/06/17(金) 19:47:09
あしたはFOだ!
一年生は前半で友達作らないと飲みがつまんないぞぉぉぉ!
188ツール・ド・名無しさん:2005/06/18(土) 16:09:57
自走なんで飲みを避けようと思ってる漏れは負け組でしょうか?
189ツール・ド・名無しさん:2005/06/18(土) 18:35:53
良くも悪くも本当のエスカの空気を感じれるのが飲みだから出たほうがいいぜぇ
190ツール・ド・名無しさん:2005/06/21(火) 00:15:04
FO行った人お疲れさん。
一気飲みが多くてちょっと怖かったけど楽しかったよ。
191ツール・ド・名無しさん:2005/06/21(火) 20:14:10
案外楽しかった
192ツール・ド・名無しさん:2005/06/27(月) 01:08:43
なつかしい・・・ESCA
センパにFOにRTT・・・

存在意義がない?
どこも部員減少、廃部ご時勢の首都圏のサイクリング部を
つなげる役割は残っていると思うが・・・

自転車好きも昔なら旅派VS競技派だったが
すんごい多様化したから難しいかもなぁ・・・
193ツール・ド・名無しさん:2005/06/29(水) 22:43:46
hosyu
194ツール・ド・名無しさん:2005/07/06(水) 09:13:31
 
195ツール・ド・名無しさん:2005/07/09(土) 07:45:13
保守
196ツール・ド・名無しさん:2005/07/13(水) 19:33:14
創大が考えてるっていう、ツーリングだったか何かはどうなった?
197ツール・ド・名無しさん:2005/07/18(月) 14:07:49

198卒業して10年:2005/07/22(金) 12:45:31
初めてこのスレ読んだけど、なつかしーね
俺のころは40校ぐらい加盟校がいて、
ムサジョとか大妻の地味な女の子にハアハアして、
ESCA離れなんて今に始まった話でなく、昔から同じ話の繰り返し
酒飲んではどうすればESCAを変えられるか、なんて朝まで話したもんだ
199ナンバーゲッター:2005/07/31(日) 20:59:01
ナンバーゲッター参上
200ナンバーゲッター:2005/07/31(日) 20:59:33
200ゲット
201ツール・ド・名無しさん:2005/08/02(火) 18:57:08
夏合宿 age
202ツール・ド・名無しさん:2005/08/03(水) 00:35:10
企画楽しみだなー
203ツール・ド・名無しさん:2005/08/13(土) 17:51:55
みんな、北海道行ってるのか?
204ツール・ド・名無しさん:2005/08/15(月) 01:03:31
西サ連はまだあんの?
205ツール・ド・名無しさん:2005/08/19(金) 21:09:56
保守ぅ
206ツール・ド・名無しさん:2005/08/22(月) 05:02:48
■参考までに、一般的なクラス分けするとこうなる。


東大京大クラスw--------------------------------------------
70.0: 慶応(法) 早稲田(法・政) 早稲田(経) ICU(教)  
67.5: ★中央(法) 早稲田(商) 慶応(経) 上智(法)
 
阪大名大クラスw--------------------------------------------
65.0: 早稲田(文・教・国・社) 慶應(文) 上智(経・総・外) 立教(社) 同志社(法・文) 立命館(国)
62.5: ★法政(法) 上智(文) 立教(法・営・文・心) 明治(政・文) 青山学院(文)
    慶応(商) 同志社(社) 立命館(文・産・政)
 
東北九大クラスw--------------------------------------------
60.0: 法政(文・社会) 立教(経) ★明治(法・経・商・営) 中央(商)  
    青山学院(国) 学習院(法・経・文) 同志社(商) 立命館(法) 関西学院(文)  
57.5: 立教(観光・福祉) 法政(経・営) 中央(経・文) 青山学院(法・経・営) 津田塾(学芸) 
    同志社(政・経・策) ★立命館(経・営) 関西学院(法・商・社)  関西(法・社会・経・商) 

北大クラスw-------------------------------------------- 
55.0: 関西学院(経)
52.5: ★同志社(情)
207ツール・ド・名無しさん:2005/08/28(日) 16:35:17
ほす
208ツール・ド・名無しさん:2005/09/07(水) 22:32:30
企画ラリーレポ期待あげ
209ツール・ド・名無しさん:2005/09/19(月) 23:26:01
来年は参加したいな
210ツール・ド・名無しさん:2005/09/20(火) 01:57:44
夏休み終わりage
211ツール・ド・名無しさん:2005/09/30(金) 09:23:05
保守…
鳥人間コンテストに参加した大学の方お疲れさま
212ツール・ド・名無しさん:2005/10/01(土) 08:57:55
保守
213ツール・ド・名無しさん:2005/10/07(金) 06:54:30
保守
2141:2005/10/07(金) 12:02:50
昔話がいやだろうからチラシの裏でもいいから
現役生、何か書くことないの?

ラリーや行事の駆け込み寺的存在を狙っていたんだが
グチを書く元気もないのかな?
215ツール・ド・名無しさん:2005/10/07(金) 14:07:27
age
216ツール・ド・名無しさん:2005/10/09(日) 12:57:49
ネタありませんから…
2171:2005/10/09(日) 13:26:55
なんか本家のサイトも覗いてみたがちょっと寂しいねえ・・・
218ツール・ド・名無しさん:2005/10/09(日) 18:45:38
一年で一人だけイベント参加とかすると寂しくて帰りたくなる…
やっぱ走ってる時の方が楽しいと思った
チラシの裏です…
2191:2005/10/09(日) 21:27:45
>>218
(´・ω・`)
そのイベントに行かない上級生(特に理事、副理事)も上級生だな、、
1年生一人でESCAイベントに放り込むなど・・
220ツール・ド・名無しさん:2005/10/12(水) 21:49:15
保守
221ツール・ド・名無しさん:2005/10/17(月) 21:15:26
uge
222ツール・ド・名無しさん:2005/10/19(水) 20:03:19
                  ノ      } ゙l、   」′           .,/′   .,ノ _,,y
    .,v─ーv_         〕      〕 .|  .il゙            《 ._   .,,l(ノ^ノ
   ,i(厂  _,,,从vy      .,i「      .》;ト-v,|l′          _,ノ゙|.ミ,.゙'=,/┴y/
   l  ,zll^゙″  ゙ミ    .ノ       .il|′アll!           .>‐〕 \ _><
   《 il|′     フーv,_ .,i″       ||}ーvrリ、             ¨'‐.`   {
    \《 ヽ     .゙li ._¨''ーv,,_     .》′  ゙゙ミ| ,r′                }
      \ ,゙r_    lア'    .゙⌒>-vzト    .ミノ′                 〕
       .゙'=ミ:┐  .「      ./ .^〃     :、_ リ                   .}
         ゙\ア'   .--  ,,ノ|    、    ゙ミ}                   :ト
           ゙^ー、,,,¨ -   ''¨.─   :!.,   リ                   ノ
              〔^ー-v、,,,_,:     i゙「   }                  .,l゙
              l!     .´゙フ'ーv .,y    ]                  '゙ミ
              |     ,/゙ .ミ;.´.‐    .]                   ミ,
              |     ノ′ ヽ      〔                   ミ
              }    }     ′    }                   {
              .|    .ミ     .<     〔                    〕
              .{     \,_   _》、    .{                    .} 

223ツール・ド・名無しさん:2005/10/19(水) 20:04:59
ボソリ
おいしそう
224ツール・ド・名無しさん:2005/10/23(日) 22:36:48
マジな話脱退しそうだ(´・ω・`)
225ツール・ド・名無しさん:2005/10/25(火) 20:00:01
222の十八番はヨカティンだったのね。
しかもビール瓶じゃなくってホン出し。
酔って笑いながら興奮して。
226ツール・ド・名無しさん:2005/11/05(土) 19:47:38
hosyu
227ツール・ド・名無しさん:2005/11/07(月) 22:01:26
age
228ツール・ド・名無しさん:2005/11/08(火) 22:00:38
uge
229ツール・ド・名無しさん:2005/11/10(木) 13:31:19
230ツール・ド・名無しさん:2005/11/10(木) 22:48:08
”いのこ”ってまだやってるのか?
231OB:2005/11/14(月) 06:53:30
そういえば先週学祭でひさびさに"いのこ”に乗ってしまった・・・・
232ツール・ド・名無しさん:2005/11/14(月) 14:31:42
u
233ツール・ド・名無しさん:2005/11/14(月) 18:50:28
n
234ツール・ド・名無しさん:2005/11/20(日) 23:38:42
c
235ツール・ド・名無しさん:2005/11/21(月) 00:49:24
o
236ツール・ド・名無しさん:2005/11/22(火) 23:56:30
E
237ツール・ド・名無しさん:2005/11/23(水) 14:16:05
J
238ツール・ド・名無しさん:2005/11/24(木) 22:47:09
I
239ツール・ド・名無しさん:2005/11/25(金) 01:25:36
240ツール・ド・名無しさん:2005/11/25(金) 23:17:51
U
241ツール・ド・名無しさん:2005/11/26(土) 13:38:54
ウンコえじぬ?
242ツール・ド・名無しさん:2005/12/01(木) 01:59:18
O
243ツール・ド・名無しさん:2005/12/02(金) 09:00:38
k
244ツール・ド・名無しさん:2005/12/02(金) 11:34:13
F
245ツール・ド・名無しさん:2005/12/02(金) 13:57:50
ちんちんかゆい♪
ハブのスズエが来春で廃業らしいね。ピスト乗りは選択肢が狭くなるな…
サンツアーみたいにパーツのプレミア化は必死か!?
246ツール・ド・名無しさん:2005/12/02(金) 15:56:37
>>230
"いのこ"って胴上げのこと?
247ツール・ド・名無しさん:2005/12/02(金) 16:25:19
胴上げというより胴下げでその胴の上に人がまたがってる。裏表あり。水中というのも噂に聞いた。
だれかAAで表現してくれやw
248ツール・ド・名無しさん:2005/12/02(金) 18:04:57
U
249ツール・ド・名無しさん:2005/12/02(金) 22:28:20
PRTT
250ツール・ド・名無しさん:2005/12/02(金) 22:32:10
農工か
251ツール・ド・名無しさん:2005/12/02(金) 23:41:38
J
252ツール・ド・名無しさん:2005/12/03(土) 03:05:44
I
253ツール・ド・名無しさん:2005/12/03(土) 08:29:01
PRTT!PRTT!!
254ツール・ド・名無しさん:2005/12/03(土) 15:32:15
N
255ツール・ド・名無しさん:2005/12/03(土) 23:49:08
O
256ツール・ド・名無しさん:2005/12/04(日) 14:33:26
T
257ツール・ド・名無しさん:2005/12/04(日) 14:52:44
PRTTの結果はどうなった?
258ツール・ド・名無しさん:2005/12/04(日) 16:54:05
A
259ツール・ド・名無しさん:2005/12/06(火) 16:08:08
にゃんだらりーん
260ツール・ド・名無しさん:2005/12/07(水) 16:49:01
H
261ツール・ド・名無しさん:2005/12/09(金) 20:05:31
Я
262ツール・ド・名無しさん:2005/12/11(日) 11:08:38
えすかぷ
263ツール・ド・名無しさん:2005/12/11(日) 19:53:06
プ
264ツール・ド・名無しさん:2005/12/12(月) 20:26:50
農工も脱退したのね…
265ツール・ド・名無しさん:2005/12/14(水) 19:45:49
農工はCM会議次第だって聞いたが、やっぱりダメだったのか…
266ツール・ド・名無しさん:2005/12/15(木) 12:52:50
pu
267ツール・ド・名無しさん:2005/12/17(土) 23:10:43
ESCA消滅のカウントダウンだな
268ツール・ド・名無しさん:2005/12/18(日) 14:02:02
F
269ツール・ド・名無しさん:2005/12/19(月) 00:40:03
>>267
自己中の現代っ子にはESCAの維持はできませんよ。まして女も少ないし
270ツール・ド・名無しさん:2005/12/19(月) 08:46:05
>>269
某大学で理事やらしてもらってますが、おっしゃる通り維持は難しいと思います。ESCAを通じて他大との関係が出来たらもう行かねってパターンが多いです。所属大学の学生でさえもESCAに参加する割合が下がる一方と言った感じです
271ツール・ド・名無しさん:2005/12/19(月) 23:12:00
U
272ツール・ド・名無しさん:2005/12/19(月) 23:28:47
>>270
確かにそうだね。
部員が多いトコは部活内で十分楽しめてるんだよね。
人数が少ない部活にとってはESCAの存在って大きいよね。
もっといろんな大学にESCAのよさを知ってもらいたいよ。
273ツール・ド・名無しさん:2005/12/20(火) 02:25:59
Ψ
2741:2005/12/20(火) 19:16:47
久々に登場

マジな話、これだけ小規模(もう20団体切ってるんでしょ)になっちゃうと
JCAの下部組織なんて意味が本当に無くなるな。
JCA抜け→加盟費大幅値下げ→(゚д゚)ウマー
だと思うんだが、それだけのことやる勇気は次の43代にもないだろう

42代が何をやりたかったのか外から見てて何もわからなかったぞorz
275ツール・ド・名無しさん:2005/12/21(水) 00:14:10
J
276ツール・ド・名無しさん:2005/12/22(木) 23:13:54
I
277ツール・ド・名無しさん:2005/12/23(金) 03:15:04
加盟費っていくら上納してるの?
278ツール・ド・名無しさん :2005/12/23(金) 13:19:10
理事でも4年になったとたんESCAから離れていって
自分トコの後輩をESCAのイベントに連れて行ったりする事もしない人が多い…。
4年生は卒業生気分にならないでもっとESCAの一員だと思ったほうが良いと思う。
自分は42代の人間で、とりあえずはESCAは引退ということになるけど
少なくとも大学を卒業するまでの1年は43代の手伝いが少しでも出来たらと思う。
上の代では出てこなかった問題を抱える事になった理事達は支えるべきだと思う。

>>277
連盟費は2050円で他に保険代が2000円かかります。一人当たり一年間で。

>>257
HPに結果ありますよ

>>1
書き込み少ないですけどそれはここが2ちゃんねるだからです
じぶんも2ちゃんねるよくやってますけど、やっぱ世間的には評判悪いトコですよ。
そもそもパソコンをつけるのはレポートやる時だけって人とかまだまだいます。
だからこのスレの雰囲気と実際のESCAはだいぶ違います。
本家のHPの寂しさにしたってインターネット自体をあまりやらない人が多いからかと。
279ツール・ド・名無しさん:2005/12/23(金) 19:41:40
イマドキの大学生ってネット漬けかとオモテタヨ
280ツール・ド・名無しさん:2005/12/23(金) 21:14:52
N
281ツール・ド・名無しさん:2005/12/23(金) 23:53:24
>>274
外から見てわかるようなところに手を出せなかったからね。
と、元・中の人が申しております。

連盟費、JCA、保険なんかの問題を今一括で全部壊して作り直すくらいなら
今のESCAである必要なんてないと思う。
今のESCAを続けていくのなら中身を変えるべきなんじゃないかな。
まず言えるのはいくら連盟費が安かろうがESCAに参加したいと思わなきゃ
どんなに安くたって払いたくはないってこと。

連盟費問題はある程度のウェイトを占めてるのは認識してるけど、
どっちかというと表面的な問題だと思うよ。
本当の問題はイベントの質と連盟員の意識の問題。

イベントとかさ、全部一回考え直したらどうだろう?
FOとかいらないと思う。
282ツール・ド・名無しさん:2005/12/24(土) 01:21:54
O
283ツール・ド・名無しさん:2005/12/25(日) 01:44:25
>>282
氏ね
284ツール・ド・名無しさん:2005/12/26(月) 00:40:42
マジな話すると、いくら関東圏の大学の集まりとは言えイベント場所までの距離が
遠すぎです。

285ツール・ド・名無しさん:2005/12/26(月) 20:04:52
実際に広報の人がどうやって布教活動してるのかわからない。
宣伝活動してるのに脱退する大学増えてるのは問題だよね。
原因を追究してから布教活動しなきゃ意味が無いと思う。

>>284
関東圏内の大学であっても関東圏内に住んでいるわけではないからね。
イベント場所はイベントの内容にもよるね。
286ツール・ド・名無しさん:2005/12/30(金) 01:39:00
F
287ツール・ド・名無しさん:2006/01/01(日) 19:37:31
u
288281:2006/01/02(月) 00:33:07
>>284
場所の問題を言っても…それはしょうがないことでは?
どこにしても誰かが遠くなるんだから…。

>>285
脱退校が増えてる連盟に魅力を感じてくれるかだよね。
自信を持って連盟のことを外部にアピールできる段階じゃないように思えるんだが。
今の理事達はどう感じてるんだろうな。
289ツール・ド・名無しさん:2006/01/02(月) 17:46:58
広報なんて飾りです
どう考えても機能してるとは思えません
290ツール・ド・名無しさん:2006/01/03(火) 22:53:46
J
291ツール・ド・名無しさん:2006/01/04(水) 01:13:54
確かに広報委員会というよりPRTT実行委員会だね。
あとはコースガイド等の印刷物の作成。

外部への広報活動みたいなのもやってるが
結果が出てないなら飾りなんて言われてもしょうがないかもな。
292247:2006/01/07(土) 23:44:59
age
293ツール・ド・名無しさん:2006/01/08(日) 01:39:50
i
294ツール・ド・名無しさん:2006/01/09(月) 12:45:08
オヤジバンドのVoことN氏が渋谷でライブやるようだ。
295ツール・ド・名無しさん:2006/01/09(月) 18:51:55
N
296ツール・ド・名無しさん:2006/01/09(月) 22:45:57
そろそろ総会だぬ
297ツール・ド・名無しさん:2006/01/09(月) 23:30:08
o
298ツール・ド・名無しさん:2006/01/10(火) 00:30:21
主将会イラネ。昔はどうか知らないが、今はどーせ愚痴しかないただの仲良しグループだろ?くだらねぇ
広報の方がまだ使えるだろ、一応仕事あるし。エスカの癌は主将会以外にありえない
299ツール・ド・名無しさん:2006/01/10(火) 12:59:28
エスカが主将会やれって言うからしかたなくやってるだけだが。
>>298は主将会に対して怨みでもあるのか?
300ツール・ド・名無しさん:2006/01/16(月) 20:57:24
>>298は主将だったの?
301ツール・ド・名無しさん:2006/01/17(火) 08:17:24
>>299
主将乙
302ツール・ド・名無しさん:2006/01/18(水) 21:57:00
うちの主将も行ってないなぁ
半年前に前主将が行かなくなってから現主将も行ってない・・・

>今はどーせ愚痴しかないただの仲良しグループだろ?
それは今も昔も変わらんが
ところで今年は主将ランとか企画するのか?
303ツール・ド・名無しさん:2006/01/18(水) 22:15:07
去年は企画倒れでした>主将ラン
304ツール・ド・名無しさん:2006/01/21(土) 14:12:56
ナニコノアンゴウ?
3051:2006/01/24(火) 17:06:10
主将がESCAから離れると部のモチベーションが左右されるんだがな
漏れのところは自分の同期から5代くらいは親ESCAだったので
まあこの時はESCAにはよく出てたよ

それ以降は漏れの部の理事に能力がなかったのか
あるいは主将が反ESCAだったのかそのどっちかの理由で
抜ける土壌になってしまったんだがな・・

主将会とのジョイントはしなくてもいいから、ともかく自分の部の主将を親ESCAにするべきだと思うよ


あと話を総合するとPRTTなんて本来なら出版が本業の広報委員会なんかより
毎年鍋会やってる(だろう)企画委員会が主管すべきじゃね?

FO廃止論にしてもJCA問題にしても実行できないところが今のESCAの弱さの一つに見える、外から見るとね。
306ツール・ド・名無しさん:2006/01/27(金) 01:17:52
うちは俺の代と下の代でESCA離れを促進させたが。
俺の代はESCAにまで力を回せなかったし。
下の代は率先してESCAから離れたな。
ってか、その前に部の存続が危うい・・・
307ツール・ド・名無しさん:2006/01/27(金) 09:44:06
部の存続が危ういESCA加盟の大学って結構特定されそうじゃね?
308ツール・ド・名無しさん:2006/01/27(金) 20:16:58
実践女子がESCA抜けたよ。
部員が少なすぎて部として存続できなくなったって。
309ツール・ド・名無しさん:2006/01/30(月) 18:09:14
理事が部を辞めた大学があるくらいだしな…
部員一桁はマジやばそうだろ
310ツール・ド・名無しさん:2006/01/30(月) 19:44:21
そうですね
311ツール・ド・名無しさん:2006/01/30(月) 22:01:59
マジやばそう
312ツール・ド・名無しさん:2006/01/31(火) 11:15:34
>>309
漏れの時代には理事長が部をやめたなんてことも2団体程見たよw
思えばこれが崩壊の序曲だったな

実践は過去にも部員不足→ESCA脱退なんてことがあったぞ


漏れの部は人数が多すぎて逆にESCAに全員参加させるなんてのが不可能だったよ
それこそラリーに部員全員で参加なんかしたら、ラリー参加者の半分くらいの人数になっちまうw
だからラリーとRTTで分配して参加してたけどねえ、ラリーが3割、RTTが5割くらいの参加になったけど

例えば2年生が0人とかあんまり少なすぎるのもアレだけど
人数が少なければ少ないで、ESCAを利用する手はないと思うんだが、
逆に参加させる理事としてはとてもやりやすい
313ツール・ド・名無しさん:2006/01/31(火) 12:23:26
部員が多ければESCAなしでもやっていけて、部員が少ないところは消滅する…
やばそうというよりはやばいな
314ツール・ド・名無しさん:2006/02/02(木) 16:02:16
部員数少なく、部が無くなった実践女子と
部員数多すぎでESCAイラネになった農工が脱退。

一学年の部員数が4〜6人くらいの大学が一番ESCAに合いやすいかもな。
そうゆう意味では今年から加入の一橋は合いそうだが…
315ツール・ド・名無しさん:2006/02/02(木) 23:19:31
抜ける一方なのに加入とは珍しい
部員が適度に居てもESCAの雰囲気に馴染めないと脱退・・・
316ツール・ド・名無しさん:2006/02/07(火) 22:36:17
武蔵野はブs(ry
317ツール・ド・名無しさん:2006/02/11(土) 18:57:04
あげ
318ツール・ド・名無しさん:2006/02/12(日) 01:42:24
?
319ツール・ド・名無しさん:2006/02/12(日) 13:05:54
w
320ツール・ド・名無しさん:2006/02/20(月) 18:47:08
保守
321ツール・ド・名無しさん:2006/03/03(金) 19:08:38
保険イラネ
322ツール・ド・名無しさん:2006/03/05(日) 21:10:02
escaイラネ
323ツール・ド・名無しさん:2006/03/07(火) 11:09:06
保険は必要よ
324ツール・ド・名無しさん:2006/03/17(金) 15:51:23
役員イルネ
325ツール・ド・名無しさん:2006/03/18(土) 12:45:57
このスレイラネ
326ツール・ド・名無しさん:2006/03/18(土) 19:42:25
じゃぁsageろよw
327ツール・ド・名無しさん:2006/03/20(月) 13:51:44
たしかにいらないな
328ツール・ド・名無しさん:2006/03/20(月) 17:08:05
総会をなくしたらどうよ
329ツール・ド・名無しさん:2006/03/22(水) 21:53:20
もう総会やってないんじゃないの?
HPも更新されてないようだし。
330ツール・ド・名無しさん:2006/03/23(木) 00:22:22
更新サボってるだけじゃね?
後輩に聞いてみるか
331ツール・ド・名無しさん :2006/03/24(金) 00:54:41
総会はもともと2・3月は無い
332ツール・ド・名無しさん:2006/03/25(土) 11:10:24
いま一番やる気がないのはどこだろ
333ツール・ド・名無しさん:2006/03/28(火) 10:31:56
総会
334ツール・ド・名無しさん:2006/04/02(日) 10:55:57
あげ
335ツール・ド・名無しさん:2006/04/02(日) 11:10:48
大学でよ
336ツール・ド・名無しさん:2006/04/10(月) 23:15:48
電機大まんせー
337ツール・ド・名無しさん:2006/04/11(火) 23:29:30
うちでも毎年加盟か脱退かでもめてたな
もう脱退してるみたいだけど
338ツール・ド・名無しさん:2006/04/13(木) 21:50:23
層化が強いってほんと?
339ツール・ド・名無しさん:2006/04/13(木) 21:51:44
age
340ツール・ド・名無しさん:2006/04/13(木) 23:17:28
草加は結構PRTTとかに来てるね
341ツール・ド・名無しさん:2006/04/16(日) 11:27:35
どうでもいい
342ツール・ド・名無しさん:2006/04/18(火) 18:27:49
だめぽ
343ツール・ド・名無しさん:2006/04/21(金) 10:16:44
法政は今年で脱退
344ツール・ド・名無しさん:2006/04/21(金) 10:47:30
ああ、そうなん?
知らんかった
345前ぎちょー:2006/04/21(金) 23:55:32
>>344
まぁ、そりゃ俺だって直前まで知らなかったんだからw
346ツール・ド・名無しさん:2006/04/22(土) 21:09:15
法政の現二年はESCAやる気ないからな。
347ツール・ド・名無しさん:2006/04/22(土) 21:23:28
ほかにやる気がないのはどこよ?
348ツール・ド・名無しさん:2006/04/22(土) 21:35:27
ほとんどの学校が、やる気ないのでは。

初めから好きで、エスカ行ってる奴っているのか?
途中から、面白くなる人はいるだろうけど。
349ツール・ド・名無しさん:2006/04/22(土) 21:48:12
一応中央にいる奴はやる気があるんでないの?
350ツール・ド・名無しさん:2006/04/29(土) 20:07:08
そうとも限らない。
ってか中央にいる大学がやめてっちゃう現状。。。
351ツール・ド・名無しさん:2006/04/29(土) 21:24:24
数年前に理事長を出してた某大学なんて、今では理事一人しか総会に来てないもんな
創価とかも来年あたり危険だな
352ツール・ド・名無しさん:2006/04/29(土) 22:20:39
>351
芝工?
353ツール・ド・名無しさん:2006/04/30(日) 22:03:31
新入部員がage
354ツール・ド・名無しさん:2006/05/01(月) 23:53:16
中心にいた大学に限ってやめてっちゃうんだよな。
たぶん、みんなが付いてこないからからかな?
ESCAにいる半数ぐらいの大学が「所属」意識じゃなくて「付属」意識持ってるんだよ。
人任せな大学が多いのが今のESCAの現状。
355ツール・ド・名無しさん:2006/05/03(水) 00:50:52
東大はどうなのよ
356ツール・ド・名無しさん:2006/05/03(水) 13:27:03
ども。
元委員長のsAwAdAです。
357ツール・ド・名無しさん:2006/05/03(水) 23:53:36
4月総会後の加盟大学一覧
大妻女子大学
芝浦工業大学
創価大学
高千穂大学
帝京大学
電気通信大学
東海大学
東京大学
東京経済大学
東京電機大学
日本大学生産工学部
日本大学法学部
日本大学理工学部
一橋大学
武蔵野大学
立正大学

法政は一応脱退申請中(4月総会時に申請)扱いだけど、もう抜けたようなもんだしな…
今年のFOは中止かな?
358ツール・ド・名無しさん:2006/05/04(木) 13:58:39
FOはやるって言ってたよ。
まだ場所は未定だけど。
359ツール・ド・名無しさん:2006/05/05(金) 18:11:03
みんなBBQ行くの?
360ツール・ド・名無しさん:2006/05/06(土) 14:35:12
行くよ。
BBQはESCA行事の中では人数が集まる行事だよ。
新入生にとっては一番最初のESCA行事だからね。
361& ◆JvKoJuWrVY :2006/05/09(火) 21:52:54
それにしてもHP自体が動いてないねぇ
旧掲示板以外の所にBBQのお知らせも出てないし。
次の総会いつだろ…
362ツール・ド・名無しさん:2006/05/09(火) 22:58:18
なんか中部地方にも中部サイクリング連盟ってのがあるみたい
363ツール・ド・名無しさん:2006/05/12(金) 21:26:32
>>361
総会は明日ですよ
364ツール・ド・名無しさん:2006/05/15(月) 21:08:57
>3
今調べてみたが加盟団体が 93年→47団体 98年→33団体 05年→20団体
12年で27団体脱退か、こりゃ多いね
あと10年したら本当に無くなるかもな。


で、今年は16団体ですか…。
365ツール・ド・名無しさん:2006/05/17(水) 06:15:15
>362
ありますよ。
同連盟主催のヒルクライムで優勝しました。
366ツール・ド・名無しさん:2006/05/17(水) 17:20:24
理事が会議に来ないところはもう除外してもいいんじゃない?
367ツール・ド・名無しさん:2006/05/17(水) 22:21:47
脱退ばっかりだな。逆に入りそうな大学とか
加盟はしてないが顔出してる所とかは無いの?
368前ぎちょー:2006/05/18(木) 22:14:34
>>367
去年は一応少しはアプローチしてたけど(主に理事長が)
今年はしてるのかな?
加盟はしてないが顔出している所ってのは残念ながら聞いたことないですね…

広報頑張れ
369久々の1:2006/05/19(金) 20:39:52
>>351
ESCA創始5団体(早稲田、慶応、東京都立、明治学院、立教)は既に脱退


専修
日大農獣医(生物資源科学部)
日大経済

くらいが理事長を輩出しながら数年後に脱退してるよ
370ツール・ド・名無しさん:2006/05/20(土) 09:08:39
>356
sAwAdAさん?
たしか群馬のS市出身の方でしたっけ?
なつかしいですね。
いまやホームタウンはイニシャルDの世界でつね。
371ツール・ド・名無しさん:2006/05/20(土) 09:17:03
芝工、東海は脱退考えてそうだな
各大学は自転車サークルとしてのつながりは必要だと考えてても、ESCA加盟は必要としてないのが現状
372ツール・ド・名無しさん:2006/05/20(土) 22:26:01
ESCAだけが交流の場所じゃないからな。

たしか農工の脱退理由って部員が多いから
部内だけでも十分楽しめるってのじゃなかったっけ?
373ツール・ド・名無しさん:2006/05/20(土) 22:41:12
どこも部が巨大化すると農獣医や理科大や筑波やMCTCと同じ道を歩むな
374ツール・ド・名無しさん:2006/05/25(木) 18:26:02
FOの会場って、まだ決まらないんですか?
375ツール・ド・名無しさん:2006/05/26(金) 13:07:42
東京経済大学だってさ
376ツール・ド・名無しさん:2006/05/27(土) 13:52:40
東経大ってESCAで最も影の薄い大学じゃね?
377ツール・ド・名無しさん:2006/05/28(日) 00:38:11
>>375
そうなんですか…
あんまり参加したくないんです
3781:2006/05/28(日) 00:50:51
>>377
逝かなくてよし
その代わり必ずラリーは逝け
379ツール・ド・名無しさん:2006/05/28(日) 13:44:15
>>377
小田急乗ってでも逝くヨロシ
380グラスホッパー物語:2006/05/30(火) 18:00:59
>>378-379
行かないよ〜
いやぁ、行けないよ〜

漕げ漕げー♯ママチャリ♪大空の向こうへ〜
381ツール・ド・名無しさん:2006/05/30(火) 21:56:24
>>380
何それ?
382ツール・ド・名無しさん:2006/06/08(木) 00:04:48
にゃんまげ
383ツール・ド・名無しさん:2006/06/12(月) 13:51:47
エスカップってまだあるの?
384ツール・ド・名無しさん:2006/06/12(月) 20:27:07
>>383
あるにはあるが風前の灯火
385ツール・ド・名無しさん:2006/06/14(水) 23:07:46
公式ページ、まるっきり動きが無いね
OB会のBBSなんかスパムだらけ
386ツール・ド・名無しさん:2006/06/15(木) 10:51:06
つまりやる気ナシということか…
387ツール・ド・名無しさん:2006/06/15(木) 23:39:56
広報はホントゴミだな
388ツール・ド・名無しさん:2006/06/16(金) 13:55:49
広報だけでなく、それを指摘しない
周りもクソ
3891:2006/06/16(金) 20:12:14
昨年はここに少しだけ反応してくれて、女子オープンもどきとか開催してくれたけどなあ
今年をESCAの恒久的な弱点の「一代だけの改革」で終わっちまったがな(´・ω・`)
で、脱退団体が増えるスパイラル、というわけだな。マジで5年以内にESCAは消えるんじゃね?


ちなみに1998年のW杯もFO開催日にクロアチア戦、2006年のW杯もFO開催日にクロアチア戦だったりするわけだが関係ないな
3901:2006/06/16(金) 20:13:15
アルゼンチン戦だったか、スマンorz
391ツール・ド・名無しさん:2006/06/17(土) 10:23:11
fu
392ツール・ド・名無しさん:2006/06/17(土) 17:38:36
確かホームページの管理人ってESCA脱退したよ。
先週誰が引継ぐか決まったけどね。
393ツール・ド・名無しさん:2006/06/17(土) 20:21:41
そんな奴にWEB管理をなぜ任せるのかと小一時間
394ツール・ド・名無しさん:2006/06/18(日) 11:41:49
ji
395ツール・ド・名無しさん:2006/06/19(月) 18:56:41
>>393
脱退した大学の部員全てがESCA嫌いってわけじゃないでしょ。ただ、連絡がつかなかったりして五月の初めの件に対処出来なかったりしたのも事実だがな
396ツール・ド・名無しさん:2006/06/20(火) 01:25:17
昨日のFOに行かれた方、お疲れ様でした。
397ツール・ド・名無しさん:2006/06/25(日) 09:38:51
理事長カコイイ
398ツール・ド・名無しさん:2006/06/30(金) 00:20:22
いつも思うんだけど、連盟の方で参加の勧誘とかしてるのかな?
399ツール・ド・名無しさん:2006/07/01(土) 11:33:41
部員入らない・・・orz
400ツール・ド・名無しさん:2006/07/01(土) 11:46:40
二、三度参加したことある 時間を無駄にしたって感じだった!
401ツール・ド・名無しさん:2006/07/01(土) 16:07:38
うちの大学では入った奴みんな糞あつかいされてたよ
全人類に告ぐ

日曜、不動峠にて出品者によるフレーム公開決定!

で????????
今度はママの何が悪いことにするんだい?????  wwwwwwwwwwww
403ツール・ド・名無しさん:2006/07/07(金) 08:46:46
総会マダ
404ツール・ド・名無しさん:2006/07/09(日) 23:33:38
全然
405ツール・ド・名無しさん:2006/07/15(土) 22:56:41
保守
406ツール・ド・名無しさん:2006/07/22(土) 09:44:30
おまいらもうすぐ企画ラリーですよ
407ツール・ド・名無しさん:2006/07/27(木) 00:38:33
.
408ツール・ド・名無しさん:2006/08/07(月) 15:42:25
ほしゅ
409ツール・ド・名無しさん:2006/08/13(日) 09:58:41
企画参加者乙
410ツール・ド・名無しさん:2006/08/20(日) 10:10:35
すさまじい過疎っぷりだな
411ツール・ド・名無しさん:2006/08/22(火) 20:52:26
uge
412ツール・ド・名無しさん:2006/08/26(土) 16:16:38
このスレはESCA理事長に萌えるスレに変更になりました
413ツール・ド・名無しさん:2006/08/26(土) 22:02:46
 へ          へ|\ へ     √ ̄|        へ
   ( レ⌒)  |\   ( |\)| |/~|  ノ ,__√    /7 ∠、 \ .  丶\      _ __
|\_/  /へ_ \)   | |   | |∠  | |__   | /   !  |     | |_〜、  レ' レ'
\_./| |/   \     .| |( ̄  _) |     )  | |    i  |  へ_,/    ノ   ,へ
  /  / ̄~ヽ ヽ.   | | フ  ヽ、 ノ √| |   ! レノ  |  !. \_  ー ̄_,ー~'  )
 / /| |   | |   | |( ノ| |`、) i ノ  | |   \_ノ  ノ /    フ ! (~~_,,,,/ノ/
 | |  | |   / /    | | .  し'  ノ ノ   | |       / /     | |   ̄
 \\ノ |  / /      | |___∠-".   | |      ノ /       ノ |  /(
  \_ノ_/ /     (____)     し'      ノ/      / /  | 〜-,,,__
     ∠-''~                        ノ/         (_ノ   〜ー、、__)
414ツール・ド・名無しさん:2006/09/04(月) 13:30:16
もうすぐ有志ラリーですな
4151:2006/09/09(土) 20:02:47
突然ですが

加盟団体なんて増やさなくてもいいよ
漏れらの時代から何年同じ課題を論議してるんだよw時間の無駄www
加盟している団体の部員を参加させる方法を考えた方がいい

今年の女子オープン開催はGJ、来年以降も続けてくれ
416ツール・ド・名無しさん:2006/09/16(土) 00:09:47
北日本学生サイクリング連合を作ったらどうか。
417ツール・ド・名無しさん:2006/09/17(日) 14:56:59
>>416
総会は常に山越えだな
418ツール・ド・名無しさん:2006/09/18(月) 13:51:20
一部の人間が集まって知らない間にOB会をやるのはやめてほしい
OB会というなら全員に声かけるべき
4191:2006/09/18(月) 21:47:31
>>418
「ESCA OB会」が出来たらそれこそプロレス団体並みに乱立するよw
そもそも自分の学年の3つ上下くらいしか付き合いが出来ないだろう
420ツール・ド・名無しさん:2006/09/18(月) 22:49:45
>>419
説明が十分でなかったようです
OB全体でなく、その3つ上下くらいの集まりでのことです
421ツール・ド・名無しさん:2006/09/19(火) 00:57:38
なんでもいいけどさぁ、旧帝大以外のくせに「ダイガク」とか言ってて虚しくなぃ?
422ツール・ド・名無しさん:2006/09/19(火) 23:36:36
nai
423ツール・ド・名無しさん:2006/09/27(水) 15:07:53
ナイ
424ツール・ド・名無しさん:2006/09/28(木) 19:59:29
ひさびさに田町を歩いてみたら、理事会やってた芝工って取り壊ししてるんだね。その後に定例飲みやってた居酒屋もなくなってて寂しい限り。
425ツール・ド・名無しさん:2006/10/02(月) 00:51:33
421>>
まぁ、君も君より上のランクの人から似たようなコト言われてると思うけどね( ´,_ゝ`) 自分より下の人間を見下してるヒマがあったらもうちょっと上を目指しな
4261:2006/10/02(月) 16:48:53
ESCA公式にFLASH使うのはかまわんが、来年以降FLASHに疎いと管理出来なくなるぞ
それとも今の若い衆はFLASHは当たり前のように使えるのかな?
427昔の”管理”人:2006/10/04(水) 22:20:07
>>1
若い衆でもFLASH使えるのは一部。
HTMLを普通に書けるのもそんなにいないのではないかな?
個人的な意見ではFLASH使うのは正直微妙…。

実際、引継ぎをどうするのか俺も気になるところ。
現管理人さん、ちゃんと考えておいてよ〜
428ツール・ド・名無しさん:2006/10/05(木) 12:03:58
連絡取れない管理人よりマシ
429ツール・ド・名無しさん:2006/10/17(火) 15:42:51
そんな事言われても
4301:2006/10/26(木) 20:45:47 ID:???
やはりFLASHはいい印象じゃないのかな、もっとやれーw

大昔にメーカーに顔の利いた奴がESCAコンセプトだかのクロスバイクを発売させたことがあったが、
それが連盟員が本当に望んでいることなのか?ということに似ているかもな。
431ツール・ド・名無しさん
そうかもね