自転車敵視と戦うスレ 第2ラウンド

このエントリーをはてなブックマークに追加
561ツール・ド・名無しさん:04/12/20 20:41:05
「自転車を除く」とか「軽車両を除く」とか書いてなければ
自転車も一通にはひっかかると思うのだが‥‥‥
562ツール・ド・名無しさん:04/12/20 21:27:30
まぁ大抵は書いてあるし、
信号とかでも
普段は車両用を見て、時差式で歩行者が先に青になるなら
歩行者用信号に「歩行者・自転車専用」って書いてあるから
車より先に逝かせて貰うことありけり

一通はママチャリダーにとっては関係なさそうだし、
世論的にも…

まぁスポーツ自転車乗ってるときだけでも
道交法は遵守です
悪法も法です
563ツール・ド・名無しさん:04/12/20 22:51:58
原チャリだって自転車だって、基本的に二段階右折は変らないし、一通だって現実には自転車を除くとこが殆どだしねぇ・・・。
楽なだけで、わざわざ原チャリに乗ろうとは思わんなぁ。
564ツール・ド・名無しさん:04/12/21 01:51:27
家の近所の「歩車分離式」の信号の場合
歩行者用信号に「歩行者・自転車専用」の補助標識が在る場合と無い場所が有るんだ。
 補助標識が在る交差点で歩行者用の信号待ちを停止線手前(車線左端)でしていたら
沢山の歩行者が信号待ちをしている目の前で
若い警察官に「そんな(危険な)事はしないで下さい。」って大声で注意されたよ。
私が「ここで信号待ちするのが正しいんだよ
   これ(停止線)越えたら信号無視だろ?
   春に本庁からもお達しが有ったろう、法律は守らなくっちゃ。 w」って言ったら
「常識の有る人はそんな事はしません。」って再び大声でご返答。
565ツール・ド・名無しさん:04/12/21 02:08:50
常識ねぇ‥‥‥。
まぁ、メット被ってて何か言われた事はないけどね。
パトカーは制限速度守るし、その回りではDQNもおとなしいので、
後ろついてくのがとても楽チンなのでした ^_^
566ツール・ド・名無しさん:04/12/21 08:35:06
>>564
警官の名前を聞いてチクリましょう。
567ツール・ド・名無しさん:04/12/21 09:51:00
ジャージ・レーパン・メット・アイウェアなどで完全装備していると警官からは文句言われにくい。
568ツール・ド・名無しさん:04/12/21 16:00:23
>>565
パトカーを先導につけると確かにラクだぬ
569ツール・ド・名無しさん:04/12/21 18:37:06
あんまりパトカーに近づいて走ってると職質されそうだぬ
570ツール・ド・名無しさん:04/12/21 20:11:27
半蔵門の交差点で車に轢かれそうになた。
麹町警察前の歩道から東條会館の前の歩道通って、
千鳥が淵に向かう横断歩道の自転車通る所走ってたら
目の前に左折車のバンパーが迫ってきて、ギリギリかわした。
分離帯にスポークこすったよ。
こわかた。
営業用の、角張ったワゴン車(ボクシーだっけ?)、減速しろよ。
行政官よりも偉い官僚の漏れ様が外回りの低学歴に
轢かれて死ぬとこだった。漏れが死んだら、
将来もう少し日本が温和になっていくかも知れないとおもうと
生きていて良かったか、数秒だけ悩んだ。
571ツール・ド・名無しさん:04/12/21 20:16:23
>>570
そういう時は、すかさず110番
572ツール・ド・名無しさん:04/12/21 20:19:35
>>570
そんな時は心の傷を癒すためしばらく一輪車に乗ることをお勧めする。
573ツール・ド・名無しさん:04/12/21 20:28:59
車も自転車も右左折で横断歩道を飛ばしちゃダメだね。
パレスホテル前の交差点も横断歩道をまったり走ってても
右折タクシーが5.60kmで曲がってくから怖いよ。
574ツール・ド・名無しさん:04/12/21 21:11:19
12月は基地外ドライバーが多いから、歩いてても注意がひつようですね。
575ツール・ド・名無しさん:04/12/31 02:05:43
放置自転車を防ぐには完全登録制にして
尚且つ委託証拠金を預かられるようにすればいいのではないかな。

そして放置自転車化しているものは所有者に連絡し
もし引き取る意思が無い時は証拠金を没収して廃棄費用に当てればいいんだよ。
そうすれば安易に自転車を使い捨てに出来なくなる。
それとともに駐輪場は整備していかないとね。

やはり駅周辺か駅そのものに駐輪設備を作らないと。
くだらない大型公共工事する金をこちらへ回せば問題は解決だよ。
そうすれば近隣の商店街も振興して通勤用自動車の排気ガスも出なくなる。

マナーの問題も法律を整備して解決していけばどうかな。
自転車保険も僅かな金額なら強制加入も出来るだろうし。
こんな問題はやる気さえあればどんどん解決出来ると思うけどね。
576ツール・ド・名無しさん:04/12/31 02:17:04
自動車業界からの圧力がある物で、、、
577ツール・ド・名無しさん:04/12/31 05:06:04
車道走っててさ、原付がうしろからクラクション鳴らしてきたら歩道入っていいの?
歩道は右側通行だし違反することになりそう
578ツール・ド・名無しさん:04/12/31 05:27:26
というか普通に歩道走るべき。
警察もそういう指導してるし。
579ツール・ド・名無しさん:04/12/31 07:06:13
でも駅前の歩道を自転車を降りて押して歩いてたら
役所に雇われた指導員に自転車禁止と排除されたよ。
580ツール・ド・名無しさん:04/12/31 07:14:24
それは「でも」じゃないのでは・・
進入禁止なんでそ
581ツール・ド・名無しさん:04/12/31 09:13:50
>>577
歩道に逃げないで、捕まえてこずいてやれよ。
582ツール・ド・名無しさん:04/12/31 13:07:40
バカあげ
583ツール・ド・名無しさん:04/12/31 14:24:00
>>577
クラクションの不正使用じゃない?
歩道が右側通行って意味ワカラン

クラクション鳴らすこと自体、相手の違法行為だから注意できるし
原付の法定速度より速く走ってもクラクション鳴らすなら
取り押さえて警察へ電話
584ツール・ド・名無しさん:04/12/31 16:09:52
>>577
逆走君?
585ツール・ド・名無しさん:04/12/31 17:26:25
>>584
後ろからって書いてあるけど?
>>577が逆走なら原付も逆走ってことだ。
その上クラクションまで鳴らすなんて凶悪すぎる、、、
586ツール・ド・名無しさん:04/12/31 18:20:19
道幅狭いところを無理に走ってたんだろうな。
素直に歩道走ってればクラクション鳴らされなかったろうに。
587ツール・ド・名無しさん:04/12/31 18:31:04
原付って原動機付いてるけど自転車でしょ?
なんで態度でかいの?
588ツール・ド・名無しさん:04/12/31 18:36:53
原付乗ってるヤツって100%DQNだしな。
589ツール・ド・名無しさん:04/12/31 18:48:48
ビッグスクーターとどっちがDQNですか?
590ツール・ド・名無しさん:04/12/31 19:01:55
原付だろ

免許制、速度規制などなど
中途半端すぎる

だったら大人しく二輪免許とって自動二輪に乗るか、
自転車乗るか
どっちかでしょ

原付は体も頭も虚弱な高校生の足代わり
591ツール・ド・名無しさん:04/12/31 20:28:43
おいおい、なに言ってんだよ
それなりのスピードで車道走ってて、
歩道に乗り上げてみろよ。
段差でこけるぞ、マジで。
ママちゃりなら平気かもしれんが。
23cなんか履いて、路面がwetだった日にゃ。
592ツール・ド・名無しさん:04/12/31 20:35:29
23cって言うがそもそも路面状態に左右されまくりのロード車は公道走ったらいかんでしょ。
レースの時だけ使うってんならともかくとしても。
大人しくママチャリに乗って歩道を徐行するのが筋だと思われ。

公道をサーキット代わりに使ってるアフォもいることだし自重しないとな・・
593ツール・ド・名無しさん:04/12/31 20:47:21
>>592
ツールドジャパンとかツールド北海道とかツールド沖縄に出てる人たちですかね?w
594ツール・ド・名無しさん:04/12/31 20:48:54
593の言っていることがちょっと分かりません
595ツール・ド・名無しさん:04/12/31 20:49:40
>>594の言ってることが全然わかりません。
596ツール・ド・名無しさん:04/12/31 21:08:51
冬休みの宿題は?
597ツール・ド・名無しさん:04/12/31 21:13:10
冬休みの宿題なんてありませんが?w
598ツール・ド・名無しさん:04/12/31 21:14:02
お年玉っていくらくらい貰えんの?
599ツール・ド・名無しさん:04/12/31 21:20:52
親戚のぶんもあわせて8万円ぐらい。
600ツール・ド・名無しさん:04/12/31 23:44:32
おいらは少し考え改めた。信号を必ず守るよ。
601ツール・ド・名無しさん:04/12/31 23:49:46
信号のない交差点を減速せずに行っちゃうチャリって恐くないのかな?
車来てても平気で携帯いじりながら出て行っちゃったりするの見てると
死にたいとしか思えないんだよね。
俺は優先道路側とかでも交差点では必ず減速するんだけどお前らどうしてる?
602577:04/12/31 23:50:09
走ってるとこはでかい国道です
いままで歩道は右側通行だと思ってたけどどっちでもいーのね
ママチャリなんだけど、このスレとかみてると「自転車は車道」って書いてあるから車道走ってる。
ママチャリ乗りはどーいう風に走ればいいの?
603ツール・ド・名無しさん:04/12/31 23:57:07
≫601
おいらは減速&ベル鳴らし。
自転車運転のマナーはパンピー、DQNと自転車乗りとでは
明らかに違うよね。
おいらは自転車乗り(自分も含まれるようにするよ)を頼もしく思うよ。
604ツール・ド・名無しさん:05/01/01 00:01:26
歩行者通行可の歩道を、時速10から出しても15Kmで、
車道側をまったり走る。
それか、車道の左側を、平地及び登り坂なら、限界まで責める。
605ツール・ド・名無しさん:05/01/01 00:04:59
>>602
道の中央よりが速い車で端が遅いってのが基本だから、自転車で歩道を走るにしても歩道の
車道側を走るのが良いです。歩道に自転車通行帯が設けられているところは車道側になって
ますよね?で、歩道の中で自転車同士が対向ですれ違うときはお互い左に避けると考えて
おけばいいでしょう。
で、「自転車は車道」ってのはこのスレの意見ではなくて道路交通法上の決まりです。
ママチャリでも道交法を遵守するのであれば車道を走るべきですね。
ですが道交法が出来たのはずいぶん昔の話ですし、当時より車も増え性能も上がって
平均速度も上がっているでしょうし自転車と車の速度差も上がっているなども考えられます。
さらにドライバーの質も変わってきているでしょう。
その他諸々の交通事情の変化で車道を自転車で走る際の危険性は昔よりずいぶん上がって
きているかもしれません。最近では警察でさえ自転車に歩道を走れと指導したりすることもありますしね。
そういうことをふまえながらあなたなりのスタンスを確立してください。
606ツール・ド・名無しさん:05/01/01 00:09:21
>>603
マナーって人に対してどうかってことじゃないですか。
これしたら他の人に迷惑じゃないかなとか。
でも飛び出しとかはマナーとか以前に自分の命に関わることですよね。
最近多くの人がそういう危険を感じ取る能力が欠落してしまってると感じます。
きっとこれは増えすぎた人間の数を減らそうとする自然の自浄作用の現れではないかと
思ったり思わなかったりする今日この頃です。
607ツール・ド・名無しさん:05/01/01 00:18:21
腹が立つこと多いよね。
でも彼らを是正しようとまで思わないよ。
あなたが言うようにいつかしぬだろうな...くらいにしか思わない。
マナーって言うか、
自分が巻きこまれ無いように...って感じかな?
この社会もつのかな?ってマジで思うよw
608ツール・ド・名無しさん:05/01/01 00:32:24
私は、犬・猫・猿に何も期待していないと同じ様に、DQN見ても
あまり気にしない。
巻き込まれない様に、注意し傍に寄らない、ブラインドになって
いるときは、より一層注意してます。
でも、この前アパートの塀の陰から住人らしいオバチャンが、飛び出し
逆走カマシテくれた時は、マジびびった。こちらが、回避しなければ
止まってても、衝突し来たはず。
609ツール・ド・名無しさん:05/01/01 00:34:12
ゴキブリってなぜか人のいる方に向かって飛んでくるよね
610ツール・ド・名無しさん
601氏の言うとおり。ほんと理解に苦しむが、
埋め立て地、坂なし自転車天国の川崎じゃ基本。
だからヤクザもびびってセルシオをゆっくり転がしてる。
アルミ缶を小錦くらいの袋にしてホームレスが走り回ってるしね。
みんな見学においで。