【Q】メンテナンスQ&A【A】 20回目記念

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ツール・ド・名無しさん
自分のものは自分で直す。
だからオマエら教えてくだはい。

前スレ
メンテナンスQ&A 19
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1099837015/
2ツール・ド・名無しさん:04/12/04 23:54:24
じゃあ、まずパンク修理の仕方を一つ・・・
3ツール・ド・名無しさん:04/12/04 23:55:35
4ツール・ド・名無しさん:04/12/04 23:56:51
なんかエロいな
5ツール・ド・名無しさん:04/12/05 00:49:39
俺は最初メンテ本みても、仏式の空気の入れ方わからんかったよ
6ツール・ド・名無しさん:04/12/05 01:02:40
SPD-SLペダルの分解は、
ttp://www.cb-asahi.co.jp/image/shimano/tool/tl-pd40.html
この工具があれば出来ますでしょうか?


>>1
ぉっ
7ツール・ド・名無しさん:04/12/05 01:17:27
デュラはTL-PD77を使うようだ。
8ツール・ド・名無しさん:04/12/05 02:14:33
>>3
こんなタイヤ初めて見たよ。
なんか内臓みたい。
9ツール・ド・名無しさん:04/12/05 02:18:54
ブレーキレバー操作でワイヤーがキーキーと鳴きます。
ブレーキの関節部分には全部注油したものの音が消えません。
分解せずにワイヤーに注油する方法って無いものでしょうか。

オイルはBSのサイクルフィニッシュしかもってません。

 ∋o ノノハヽ≡
   从*・ 。.・) ...
    ( O┬O
≡ ◎-ヽJ┴◎ キー キー
11w(*゚0.゚)w ◆RuMIa4l.QQ :04/12/05 08:29:29

  oノハヽo ∬
  从*・ 。.・)((・)> キー キー
   U\  / /
 くミミミミミミミミ)
   ̄UU ̄
12w(*゚0.゚)w ◆RuMIa4l.QQ :04/12/05 08:32:06

キー キー ヽ从*・*・从ノ キー キー
13ツール・ド・名無しさん:04/12/05 14:21:40
>>9
水が侵入しにくいようにわざとそうしてあるんだから素直に外す。

もっともそのキーキー音が本当にワイヤーから出てるのか疑問
ではあるけど。(ブレーキのキーキー音は大抵シューか(ママチャリ
の場合)バンドブレーキの摩耗だから)
14ツール・ド・名無しさん:04/12/05 14:38:46
9です。
チャリはXTC840LTDです。
それらしいところには注油しました。
ワイヤーを外す度胸も技量も無いので戸惑っています。
15ツール・ド・名無しさん:04/12/05 15:01:45
>>8
一瞬、グロ画像に見えた
16ツール・ド・名無しさん:04/12/05 19:39:42
ちょっと助けて下さい。
BBを交換しようと思っていじってみたところ
右ワンがどうしても抜けません。
本やネットを見るかぎりそんなに固いものじゃなさそうなのですが
なにかやり方が悪いのでしょうか?

因みにシマノ製なので右ワン→逆ネジであってますよね?
17ツール・ド・名無しさん:04/12/05 21:42:38
BSC(JIS)なら逆ネジ
ITAなら正ネジ
BBのメーカは関係ない。
フレームによる。
それなりにきつく締めてある。
18ツール・ド・名無しさん:04/12/05 21:47:06
MTBなら逆ネジ
ロードなら外車はまず正ネジ
国産は・・・・・・・知らん
19ツール・ド・名無しさん:04/12/05 21:52:05
>>18
ネタいくない。
20ツール・ド・名無しさん:04/12/05 22:32:16
>>14
ttp://www.cranker.jp/sub-torisetu1.htm
の「フロントホイールの取り外し」の手順でVブレーキ半バラししてみ。
アーム間のワイヤー分バナナとかアウターとかずらせるから、端っこ
出して隙間から注油くらいはできるだろう。(オイルだとあまり持たない
から、全部バラしてグリス塗ったがいいけどね…)
元に戻す時は同じページの後半参照。

それすらできそうに無いなら…素直に自転車屋に持って行きな。
(つーか、結局音の発生源確認したのか?)
21ツール・ド・名無しさん:04/12/05 22:52:35
>>20
バナナとインナーリードユニットは別物だからな。区別してくれ。
バナナだといわゆるクワハラとかがだしているものを指すので混乱する。
22ツール・ド・名無しさん:04/12/05 22:53:15
>>21
インナーリードユニット、通称バナナ。
23ツール・ド・名無しさん:04/12/05 23:09:14
>>22
じゃあ、店行って「バナナください」と言ってみなさい。
インナーリードユニットがでるか、クワハラのがでるか、本物のバナナがでるか。
おそらく聞かれるぞ、クワハラかどうか。
2420:04/12/05 23:14:59
>>21
インナーリードユニットが正式名称なのは知ってたけど、形から
言ってどれもバナナで通じると思ってたよ。指摘dクス。
25ツール・ド・名無しさん:04/12/05 23:15:42
>>22
おそらく聞かれるぞ、フィリピンか台湾か
26ツール・ド・名無しさん:04/12/06 12:39:04
値段が手ごろで自転車にお勧めなトルクレンチってあるのでしょうか?
自転車でよく目にするのが10Nとかなんですけど、
ホムセンではもっと高い数値からのものばかり・・・
27ツール・ド・名無しさん:04/12/06 12:41:00
28ツール・ド・名無しさん:04/12/06 13:08:42
>>27
正直ワラタ
それはトルクスレンチだろ・・・w
29ツール・ド・名無しさん:04/12/06 14:03:20
プレート式のやつは?
あれは安くなかったっけ?
30ツール・ド・名無しさん:04/12/06 16:09:34
31ツール・ド・名無しさん:04/12/06 16:17:58
FDのワイヤー(XTRの黒)が1本づつ剥けてるんだけど、交換すべきかな?
32ツール・ド・名無しさん:04/12/06 16:24:50
自分で決めろ。

まぁFDのワイヤー切れたって走行不能になるわけでもない。
でもワイヤー一本ケチって嫌な思いするのもアホくさい。
33ツール・ド・名無しさん:04/12/06 17:58:27
>>29
>>30
ありがとうございます。自分でも探してみたのですが、
機械式よりもプレート式のほうが磨耗がない分あとあと楽でしょうか?
34ツール・ド・名無しさん:04/12/06 18:21:28
>>31
XTRのワイヤーはクソ。
35ツール・ド・名無しさん:04/12/06 21:03:11
>>33
機械式:
プリセットした後は規定トルクに達したことが音で分かるので作業が楽(はかどる)

プレート式:
いちいち指針を読まなければいけないが、リアルタイムに「どれくらいのトルクを掛けているか」
がわかる。
36ツール・ド・名無しさん:04/12/06 21:48:46
>>35
なるほど・・・
とりあえず機械式にしておきます。さっきこんなの見つけました↓
http://www.edoboritool.com/etc/proxxon/proxxon23349.jpg
プレートの方が感触を覚える意味で役に立ちそうですが、
位置によっては体勢がきつい時もあるので。
ありがとうございました。
37ツール・ド・名無しさん:04/12/06 22:37:15
シフトケーブルのアウターキャップはシフター買うとついてくる。
ブレーキのアウターキャップはついてこないね。
いつ入手したかもわからないスチールのアウターキャップつかってるけど
フレームのアウター受けに固着しててあせった。
シマノ純正ブレーキ用アウターキャップって何でできてんの?
38ツール・ド・名無しさん:04/12/07 05:52:37
プラ
39ツール・ド・名無しさん:04/12/07 12:53:34
半田付けしとくと何回ワイヤーの脱着しても薔薇毛内よ
40ツール・ド・名無しさん:04/12/07 14:35:11
シマノのハブレンチを全部持っていたら、
カンパのハブ(完組服務)も調整可能ですか?
要はナットの径が合っていればいいんですよね?
41ツール・ド・名無しさん:04/12/07 15:42:55
>>38
はぁ?あんた馬鹿ですか?
あ、ネタか

>>39
で、なんの関係があるの?
日記帳にでも書いとけwプゲラ
42ツール・ド・名無しさん:04/12/07 16:39:39
>>40
13-14-15-17mmね。
16mmの使ったかな?カンパのハブ。覚えてません。
43ツール・ド・名無しさん:04/12/07 18:00:28
以前このスレにお世話になったのでマジレスするね。
>>41
プラ
44ツール・ド・名無しさん:04/12/07 18:02:34
>>42
えええええ
誰か覚えてる人教えてくださいよ〜
45ツール・ド・名無しさん:04/12/07 18:19:12
>>44
んなこといっても、シマノなんかでもモデルで大幅に変わるわけで、
現物あわせしないとわからん。カンパHPのパーツリスト図みても
書いてないね。
46ツール・ド・名無しさん:04/12/07 20:36:06
>>37
いろいろな人が色々なことを言っているけど、
シマノのブレーキケーブル用のアウターキャップは
シールドアウターキャップでもスチール製だった。
でも、今XTRケーブルセットなんかを買うとついてくるのはプラスチック製。
47ツール・ド・名無しさん:04/12/07 20:36:45
>>46
俺のXTRについてきたやつは黒いアルミ製なんだが・・・Oリングとパッキンつきのやつ。
48ツール・ド・名無しさん:04/12/07 20:40:30
>>47
ネタにマジレス・・・
4947:04/12/07 20:41:39
ガーソ・・・
50ツール・ド・名無しさん:04/12/07 20:55:27
いや、47よ よくやった!
51ツール・ド・名無しさん:04/12/08 12:59:40
メンテスタンドはどれが安くて使いやすい?
ミノウラ RS-Xのような、BBとフォークを固定するタイプか、それとも
W-3000のようなクランプで挟み込むタイプか、どっちのほうがいい?

あと、車体を洗うときはどこまで外してやってますか?
52ツール・ド・名無しさん:04/12/08 15:38:52
うーむ
メンテナンススタンドか、振れ取り台か、どっちを先に買うべきか・・・

スタンドを買うと、調整や洗車が劇的にやりやすくなる
振れ取り台を買うと、自分で触れ取りができるようになる(かもしれない)
なやむー

どっちがいいとおもいますか? みなさん
53ツール・ド・名無しさん:04/12/08 16:44:30
>>51
メンテスタンド持ってないんだけど。
トップチューブにワイヤーが通っていると、クランプで挟むタイプって
意外に使い勝手が悪いんじゃないかと思うんだけど。
どうなんだろう?
54ツール・ド・名無しさん:04/12/08 17:28:27
>>53
しーとぽすとをつかめ、でぶ
55豚速 ◆p8BBQ8fJSo :04/12/08 18:03:15
>>51
クランプで掴むタイプはお手軽、
BBとフォーク固定タイプは比較的しっかりと固定される。
主なメンテがディレイラー調整やワイヤー交換くらいなら前者、
BBとか良くはずすとかっていうのなら後者。

あとはMTBでフォークの清掃調整とか頻繁にやるようなら
クランプタイプ。
激薄チューブロードでシートポストもカーボンとかなら
BBとフォーク式のほうがいい。
56亀脚 ◆TonU3czFT. :04/12/08 18:22:22
01製のマニトゥ・マーズスーパーのアンチボムが利かなくなってしまいま
した。利いた状態ですと、せいぜい5oくらい沈むはずが、ロックをかけな
い状態とほぼ変わらなくなってしまいました。どうすればよろしいでしょう
か?応急処置ロックとして空気圧をいっぱいまで上げて使えばロックした状
態と変わらないはずですから、空気を入れようと考えましたが、一体、満タ
ンは何気圧までなんでしょうか?よろしくお願いします。
57亀脚 ◆TonU3czFT. :04/12/08 18:24:04
こちらにも、コピペ致します。
01製のマニトゥ・マーズスーパーのアンチボムが
利かなくなってしまいました。利いた状態ですと、
せいぜい5oくらい沈むはずが、ロックをかけない状態と
ほぼ変わらなくなってしまいました。どうすればよろしいでしょうか?
応急処置ロックとして空気圧をいっぱいまで上げて使えばロックした
状態と変わらないはずですから、空気を入れようと考えましたが、
一体、満タンは何気圧までなんでしょうか?よろしくお願いします。
58ツール・ド・名無しさん:04/12/08 18:34:22
>>56-57
氏ね。
59ツール・ド・名無しさん:04/12/08 19:41:43
>>58
荒らしやってたんだってな。かえれ!!
60ツール・ド・名無しさん:04/12/08 19:42:14
>>59
石井さん、落ち着いて。
61石井さんガーターベルト大好きです。:04/12/08 19:50:28
>>60
やっぱ下着はガーターベルトだろう?
62ツール・ド・名無しさん:04/12/08 23:01:02
63ツール・ド・名無しさん:04/12/08 23:27:25
64ツール・ド・名無しさん:04/12/08 23:58:56
すみません、BMXのリアフリーを外す時ってどっち向きに回すんだっけ?
反時計回りであってますか?硬くて外れんよ〜。
65ツール・ド・名無しさん:04/12/09 00:00:40
>>64
時計回り
6664:04/12/09 00:02:45
ギアが付いている方を正面において、時計回りですか?
時計回り=ペダリング時のチェーン進行方向
で合ってます?
6764:04/12/09 00:36:53
って、そっち方向だとペダリングでフリーが緩むような。
正解は左回し?
68こすりつけ最高 ◆KOSRiau48c :04/12/09 01:21:31
寸止め禁止
69こすりつけ最高 ◆KOSRiau48c :04/12/09 01:23:26
イヤラシイ番号GET!!!
70ツール・ド・名無しさん:04/12/09 08:29:47
チェーン交換するんですけど、長さってどれくらい取れば良いんでしたっけ?
71ツール・ド・名無しさん:04/12/09 09:10:03
アウタートップでパンタグラフが垂直に近くなるように。
72ツール・ド・名無しさん:04/12/09 10:13:03
>>71
そもそもパンタグラフという呼称は誤用で…って話は置いておくとして、
一般的にパンタグラフと呼ばれている部分のどこをどう垂直にするのかと以下ry)

>>70
アウタートップで2個のプーリーが垂直ね。ロードの場合。
MTBはディレイラ通さずにアウターローに掛けていっぱいの長さ+2コマ。

つうか交換なら今ついてるのと同じコマ数にすれば?
73ツール・ド・名無しさん:04/12/09 10:47:00
サンクスコ
車種書くの忘れましたがロードです

どうにか正常っぽく交換できました
垂直よりちょっと長めにしちゃいました
少し乗って具合見てきます

>>72
>つうか交換なら今ついてるのと同じコマ数にすれば
ちょっと思慮不足でした
安チェーン→シマノだったんですが、
ピッチは同じなんだからそれでも良かったんですね
7474:04/12/09 18:02:55
>>70
交換前のチェーンと同じ長さにしよう。
75ツール・ド・名無しさん:04/12/09 18:17:08
>>74
遅せ〜よ。
つうか、同じ長さじゃなくて>>72が言ってるとおり同じコマ数だろ。
7676:04/12/09 20:33:45
>>70
交換前のチェーンと長さが同じようなコマ数にしてみてはどうでしょうか?
77ツール・ド・名無しさん:04/12/09 20:36:09
>>76
>交換前のチェーンと長さが同じようなコマ数にしてみてはどうでしょうか?

そういうネタはよくない。
本気で言ってるのなら単なる馬鹿だが。
78ツール・ド・名無しさん:04/12/09 21:03:39
シマノのチェーン新品だとかなりオイルが付いていますが、皆さんはそのまま使用しるのですか?
一度オイルを落としたほうが良いのですか?
79ツール・ド・名無しさん:04/12/09 21:06:36
石井は死んでください。
メンテスレで冗談はやめれ。
80ツール・ド・名無しさん:04/12/09 21:10:20
>>78
過去ログ読め。検索しろ。オイルじゃない。
終わり。
81ツール・ド・名無しさん:04/12/09 21:20:18
「>>80
オイルじゃないならなんなの。
知ってるなら教えて。
82ツール・ド・名無しさん:04/12/09 21:21:53
>>81
石油系のグリースというかただの錆止め油
83ツール・ド・名無しさん:04/12/09 21:33:40
>>82
ありがとう。
84ツール・ド・名無しさん:04/12/09 23:35:59
ワイヤーやディレーラーの稼動部分などにはメンテルーブでいいのかな?
他の高いオイル使うのもバカらしく感じる
85ツール・ド・名無しさん:04/12/09 23:42:04
>>84
5-56
86ツール・ド・名無しさん:04/12/10 00:02:01
>>78
なぜ気にするのかなあああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ?
87ツール・ド・名無しさん:04/12/10 00:37:28
あにす騒ぐな、ススキノいって抜いて来い
88ツール・ド・名無しさん:04/12/10 00:42:17
かわいいよ井水
89ツール・ド・名無しさん:04/12/10 00:42:32
>>87
あにすじゃなくて石井だよ
90ツール・ド・名無しさん:04/12/10 00:43:01
>>85
あ、5-56でいいんだ。ほんとに?

レスポのチタンスプレーとかはさすがにもったいなくて使えないんで聞いてみたんだけど。
91ツール・ド・名無しさん:04/12/10 00:46:19
>>90
いいよ。問題ない。

俺は効果最優先でVOODEW使ってるがな。
9292:04/12/10 20:48:52
おれ、こう思うんだ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
自分メンテナンスしたほうがいいんじゃないかって、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、
93ツール・ド・名無しさん:04/12/10 20:53:08
>>92
俺は石井は死んだほうがいいと思うんだよね。
94ツール・ド・名無しさん:04/12/10 21:32:08
なんか「何回記念」とかムカつくんだよね。
テメェ一人で蝋燭の火ぃ消して祝ってろって感じ?
95ツール・ド・名無しさん:04/12/10 21:44:08
ここも石井さんの縄張りなんですね
9696:04/12/10 22:55:05
>>93
そうですか、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、
97ツール・ド・名無しさん:04/12/10 22:57:08
石井はあなじてがお似合い。あっちならまともに相手してもらえるよ。
2ちゃんねるは天然のバカには少々キツイぞ。
お前のまずいところは、質問している初心者対してウソを教えたりすることだ。
もちろんお前はそれが本当だと思っているのだろうが。だから問題なんだ。
98ツール・ド・名無しさん:04/12/10 23:06:02
あなじて って あなるじてんしゃ ?
99ツール・ド・名無しさん:04/12/11 12:20:54
スレ違いすいません ここしかみつからなかったので質問させてください
今パンク修理してます チューブとタイヤをリム?に戻そうとしたら元に戻りません
タイヤを戻していくと最後のほうがパツンパツンになって中にいれられないんです
だれか助けてください
100ツール・ド・名無しさん:04/12/11 12:24:10
>>99
 そこを頑張って嵌めるのだよ。
ロード用はかなりきついので、タイヤレバー使う必要があるかも試練。
101ツール・ド・名無しさん:04/12/11 12:56:47
>99
初心者〜に書いといたよ、まぁ、急ぎなんだろうけど、マルチ過ぎ。
102ツール・ド・名無しさん:04/12/11 13:08:59
と余裕をぶっこいていると見せかけている情けない101なのでした〜。

残念!!

マルチに教えるクン斬りッ!
103ツール・ド・名無しさん:04/12/11 22:27:56
写真の右下の部品が折れたのですが、どこで買い換えられるかご存じの方いますか?
http://cgi.2chan.net/up2/src/f66216.jpg

リアディレイラーを買い換えればついてくると思って、注文したんですがこの写真の部品がついていないため途方に暮れています。
104103:04/12/11 22:29:52
写真の左下の間違いでした。
フレームはルイガノ REN 2003モデルです。
105ツール・ド・名無しさん:04/12/11 22:32:08
>>103
それはリプレーサブルエンドそのものだよ。
こいつはフレームのメーカーと型番によって違うから
ショップに問い合わせてみて。
106103:04/12/11 22:35:03
リプレーサブルエンドというのがあるんですね。
おっしゃる通り問い合わせてみます。
ありがとうございました。
107ツール・ド・名無しさん:04/12/11 23:43:28
>>103
フレームを洗って、塗料のヒビやおかしな歪みが無いかもよく調べた方が良いぞ。
108ツール・ド・名無しさん:04/12/12 00:34:33
インフレーターで後輪に空気を入れる際に、バルブの中心の管を少し曲げてしまいました。
とりあえず空気入れは完了し、ネジを締めて、無事に終わった感じなのですが大丈夫なんでしょうか?
109ツール・ド・名無しさん:04/12/12 00:35:40
>>108
大丈夫です。気になるならペンチで軽く直しましょう。
1,2回なら大丈夫です。あんまりやってるとポッキリチーン。
110ツール・ド・名無しさん:04/12/12 00:47:51
>>109
了解しました。
空気入れ、空気漏れに関しては異常なさそうなので余り気にしないようにします。
111ツール・ド・名無しさん:04/12/12 02:05:22
今日ガソリンスタンドで洗車待ちの間に、monoマガジンというのを読んでました。
自転車のリサイクルに関する記事がありました。
江東区シルバー人材センターの自転車リサイクル部門が紹介されてました。
廃棄処分される自転車から部品を取り、再生して売るのだそうです。
パンク修理どころか、組みなおし、塗りなおし、矯正と何でもやるみたいです。

正直、一度、弟子入りしたいです。
112ツール・ド・名無しさん:04/12/12 02:07:58
…。
113ツール・ド・名無しさん:04/12/12 05:34:49
>111
どうぞ頑張って。
ていうか、弟子入りなどしなくても、
自転車位組めるでしょ。
114ツール・ド・名無しさん:04/12/12 05:43:46
111です。
できません。
ディレーラーの調整さえ満足に出来ません。もちろんワイヤー交換なんて手が出せません。
初心者、且つ、ヘタレです。
115ツール・ド・名無しさん:04/12/12 06:03:17
そりゃ今は出来ないかもしれないけど、
俺がいいたかったのは、自転車って、結構単純な構造だから、
ちょっとした教科書と工具(専用工具もあるけどさ)があれば、
好きなら自分で組める様になるから、今からでも色々イジってみようぜ、ってことよ。
もちろん、シルバー人材センターの方々の事は素晴らしいと思う。この事は否定する訳じゃないよ!
116ツール・ド・名無しさん:04/12/12 09:33:12
シルバー人材センターで扱ってるのはママチャリ
大抵の場合外装式ディレーラーなんてさわる事無い。
117ツール・ド・名無しさん:04/12/12 11:32:37
おまいらRDのプーリー付近の掃除ってどうやってますか?
105ですが、RD外したり大規模清掃するのマンドクセんで
左のプレート外す程度で掃除できますか?
118ツール・ド・名無しさん:04/12/12 11:33:14
>>116
とは言え、構造は簡単だが、ママチャリの後輪とかばらして組み直すのは結構ほねだよなぁ。
俺ならやりたくない。
119ツール・ド・名無しさん:04/12/12 13:52:59
>>117
俺は、外すなんて大袈裟なことはしないよ、サイクルフィニッシュ(BSのオイル)をかけて拭き取るだけだ。
おまえは今までどうしてた。
やってなかったのなら今後もやるな。手遅れだ。
やっていたのならそれを継続すれば良い。

120ツール・ド・名無しさん:04/12/12 13:56:31
外して灯油にドブヅケでいいじゃないか。何か面倒か?
まさか毎日するわけじゃなかろう。
121ツール・ド・名無しさん:04/12/12 14:14:20
>>116
ママチャリの分解組み立て修理の方がいわゆるスポーツ自転車(ロードやMTB)よりはるかに難しい。
122ツール・ド・名無しさん:04/12/12 14:34:29
>>116
内装式変速装置のほうがメンテは面倒くさい。
123ツール・ド・名無しさん:04/12/12 14:35:09
でもメンテフリー
124ツール・ド・名無しさん:04/12/12 15:10:14
でも素人には組みなおせない
125ツール・ド・名無しさん:04/12/12 15:21:59
メンテ頻度は低いがメンテ自体が難しいと
126ツール・ド・名無しさん:04/12/12 15:25:55
メンテフリー=調子悪くなったら廃棄
127ツール・ド・名無しさん:04/12/12 15:35:34
でもディレーラほどの調整をするところは少ない
128ツール・ド・名無しさん:04/12/12 15:42:45
基本は部品交換だしね
129ツールド・名無しさん:04/12/12 20:00:07
ロード初心者でも質問したのですが、
麻ビック騎士離ウムSLのハブグリスアップは
カップ&コーンと一緒みたいにできるものでしょうか?
心優しきどなたか教えて下さい。
130ツール・ド・名無しさん:04/12/12 20:04:57
>>129
できないから市ね
131129:04/12/12 20:43:06
>>130
わかりました。
さよなら。
探さないでください。
132132:04/12/12 21:07:45
>>130
131を見つけました。どうしましょうか?
133ツール・ド・名無しさん:04/12/12 21:10:26
まぁおまえら、ここは質問スレなわけで。
134134:04/12/12 21:24:04
時には自転車乗りが自転車乗りをメンテナンスすることもあろうに・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
わたしは、手が汚れるのを嫌ってあまり自転車のメンテナンスをしません。
お許し下さい。
135ツール・ド・名無しさん:04/12/12 21:31:22
「変速調整」とは何のためにどんなことをするのでしょうか?
変速機のメンテとして、シフターの根元のボルトでワイヤーを締める以外に、何か作業が必要なんでしょうか。
136ツール・ド・名無しさん:04/12/12 21:37:53
>>135
部品の設計通り、正確に素早くスムーズに変速できるようにするために、
(基本的に)メーカの説明の通りに調整する。
http://www.cb-asahi.co.jp/html/size/top-maintenance.html
ここ読むとかメンテ本読むとか、
シマノのサイトから取説をダウンロードしる。
137ツール・ド・名無しさん:04/12/12 21:44:29
>>135
変速が正常に行われるために、ワイヤーの張りを適正な状態に保つ。
http://www.cb-asahi.co.jp/image/kokunai/mente-r.html
http://www.cb-asahi.co.jp/image/kokunai/mtb-shuri.html

どちらか一冊、本屋で手に入れましょう。
138ツール・ド・名無しさん:04/12/12 22:09:32
オークションでスペシャライズのマークが入ったクランク(MTB用)を入手したのですが、
シマノのペダル(PD-M540)が嵌りません
クランクのペダル取り付け部の穴が微妙に小さい感じです
(ムリに付けようとしたら金属が削れました)

こういうクランクは、ごく希なケースでしょうか?
139ツール・ド・名無しさん:04/12/12 22:10:57
左右間違えてるとかでなくて?
140ツール・ド・名無しさん:04/12/12 22:11:35
すみません。メンテ本は一応持ってますが、原因の判断を間違えて失敗したことがある者です。
変速の狂いの原因がワイヤーの伸びなのか、ディレーラー可動範囲のずれか、チェーンの伸びかなどをどうやって判定するんですか?
141ツール・ド・名無しさん:04/12/12 22:12:40
>>140
ディレーラーの調整ミス。
142ツール・ド・名無しさん:04/12/12 22:14:12
さゆうをまちがえてるってんぢゃないだろうな、でぶ。
れんちさいずが15みりか9/16かってのはきいたことはあるが、
すまん、やくにたてない、でぶ。

>>134
氏ね
143ツール・ド・名無しさん:04/12/12 22:18:54
>>138
まさか左右を間違えてはないよね?

あと考えられるのはMTBのペダルの軸径は9/16インチ、BMXなどは1/2インチ
MTB用ではなくBMX用だったりして
144138:04/12/12 22:22:25
>>139
>>142
>>143

激しく左右を間違えていたみたいで、今確認しながら付けてみたら嵌りました

正直、申し訳ない
ありがとうございました
145ツール・ド・名無しさん:04/12/12 22:25:53
君はセンスないからもう二度と触らないほうがいいね。
146ツール・ド・名無しさん:04/12/12 22:27:15
君は重度のコミュニケーション障害と思われるから部屋に引きこもって外部との接触を絶ったほうがいいね。
147ツール・ド・名無しさん:04/12/12 22:27:17
>>140
リアが一番上、一番下のときだけ異常が出るなら範囲がおかしい。
(ガチャガチャうるさい、RDがスポークに当たる、レバーが固くて引けないなど)
中途の段でおかしいときはワイヤーがずれている。

ちなみにワイヤーの引き量最大側の範囲調整ボルトはほとんど使えないと思ったほうがいい。
STIとディレイラーがワイヤーで綱引きする状態になってしまう。
148147:04/12/12 22:29:26
>>147
誤:リアが一番上、一番下のときだけ異常が
正:一番上、一番下のときだけ異常が
149ツール・ド・名無しさん:04/12/12 22:32:21
>>140
ワイヤー初期伸びは1000kmくらい?
ワイヤー交換は大体一年(距離は問わず)
チェーン交換の目安は3000km(9速)

まずディレイラー可動範囲を手で動かしながら調整。
(ワイヤー張らない状態で調整するってこと)

ワイヤー、チェーンを組付けて変速調整。
(メンテスタンド上で)

実走しながら再度変速テスト。
ここでワイヤー調整しても不具合が出るなら
ワイヤーか、チェーンが寿命。
そうでなければエンドが曲がってるかも。
正確な判定は難しい。
150ツール・ド・名無しさん:04/12/12 22:39:06
>>149
ワイヤー交換って1年なの?
151ツール・ド・名無しさん:04/12/12 22:39:59
>>149
ワイヤーとケーブルって同時に換えますか?
152ツール・ド・名無しさん:04/12/12 22:43:32
>>151
ワイヤー=ケーブルだろw
153ツール・ド・名無しさん:04/12/12 22:47:29
インナーとアウターのことだろう
154ツール・ド・名無しさん:04/12/12 22:47:43
>>150
ワイヤーぐらいケチケチするな!・・・と言いたいところだけど
せめてブレーキワイヤーは妥協せず一年で交換。
155154:04/12/12 22:49:50
軽量カーボンだ新しいフレームだ言ってないで
ワイヤーぐらい変えろヴォケ供が!!!!
156ツール・ド・名無しさん:04/12/12 22:54:14
定期的な交換はしないな。引きが重くなったら
バラして掃除して、それでもダメなら交換。
1年以上はつかうな。アウターとインナーはセットで交換。
ブレーキは油圧にしたんでわからんけど、ブレーキもワイヤだったら
もっと交換サイクル短いかもね。
157ツール・ド・名無しさん:04/12/12 22:54:41
お前マジで死ねよ。
158ツール・ド・名無しさん:04/12/12 22:57:00
159ツール・ド・名無しさん:04/12/12 22:57:59
ほんとうざい。
>155ね。
ここは困ってる人を助ける場所だぞ。
困ってる人をさらに困らせるな。

>158
すまん、アンカーつけなかった俺が悪い。
消えます。
160ツール・ド・名無しさん:04/12/13 02:04:22
>>149
完成車初ロード乗りはじめて300kmぐらいで初期伸び出た。
完組ホイールの初期振れは200kmぐらいだった。
161ツール・ド・名無しさん:04/12/13 11:04:32
トルクスねじを外そうとしてたらなめてしまいました。
なめた+ネジやボルトを外す工具は店に置いてあったんですがなめたトルクスねじを
外す工具は置いてませんでした、お勧めの工具をご存知の方がいらっしゃったら
教えていただけませんか?
162ツール・ド・名無しさん:04/12/13 11:07:16
具体的にどの場所に使われているトルクス?
それによって方法が色々・・・
163ツール・ド・名無しさん:04/12/13 11:10:33
164ツール・ド・名無しさん:04/12/13 11:18:28
>>162 すみません、ディスクローターのトルクスねじです。
>>163 ありがとうございます。確実そうですがやはりこういう工具って
高いですね。貧乏人にはツライです。。。安物工具使うからこんなこと
になってしまうんですが。。。
165ツール・ド・名無しさん:04/12/13 11:33:25
>>164
では、荒業を二つ。
1.金ノコで、トルクスの頭にマイナスの溝を付け、
大きなマイナスドライバで回す。
2.頭の側面をヤスリで二面、平行に削る。
そこをバイスプライヤーでくわえて、ウリャ。
166ツール・ド・名無しさん:04/12/13 11:37:30
>>165
それってローターのボルトでできるかなぁと。できないんじゃないかなぁと。
できるかもしれないなぁと。
167ツール・ド・名無しさん:04/12/13 11:42:13
バイス使うほうがいいね。
マイナスのほうはトルクかけづらそう・・・
168 :04/12/13 11:58:29
トルクスってなめるんだな…
ひょっとしてヘックス使ったとか…?
169161:04/12/13 14:40:07
荒業裏技ありがとうございます。ローターボルトは細いし頭が薄いのでチト難しそうな気もします。
>>168 普通にトルクスラチェットレンチ使いましたよ、結果はこうなってしまいましたが。。
僕もトルクスは強いと勝手に思ってたので意外でした。数十円のネジ1個外すために高い金
工具買わなきゃならんことになりそうで鬱です。
170168:04/12/13 16:16:41
ラチェットは危険だね
ttp://www3.ocn.ne.jp/~htecnica/screwcrab.html
こんなの使う手もあり

俺はベッセルの棒状のを使ってる。安い割りにいいよ。なにより舐めるほど締め付けられない
171ツール・ド・名無しさん:04/12/13 21:29:13
前後各ディレーラーの変速機能を自分のフィーリングに合わせるべく、
年末年始のお休みに再挑戦しようと思います。

自分で購入したメンテ本にも、シマノHPにも書いてないようです

チェーンには5ミリ程度の幅がありますが、歯車は1ミリ程度の薄い物です。
トップ或いはロー側でどの位置で噛み合うのが理想なのでしょうか。
変速性能には無関係なのでしょうか。
初心者が気にすべきことではないのでしょうか。

度々恐れ入ります。 最近のディレーラー質問は多分、全部私です。
172きいろ:04/12/13 21:39:03
>>164
工具屋さんとか大きいホムセンに行くと、舐めちゃったビスやボルトをくわえてまわす
ためのペンチを売ってます。M5のボルトならそれでどうにかなるでしょう。
165さんが奨めてくれた(1)の方法もけっこう使えます。
>>171
オフ会に出れれば、親切な誰かが手取り足取り教えてくれそうな気がするけど、、、
174ツール・ド・名無しさん:04/12/13 23:04:45
>171
貴方がカワイイ女の子でしたらオフ等に参加すれば貴方のマシンは完璧に調整してもらえるでしょう!!!
175ツール・ド・名無しさん:04/12/13 23:08:42
>>174
その代わりキモイローディーにマークされるという危険を伴う。
176ツール・ド・名無しさん:04/12/13 23:10:47
>175
それって漏れのこと?
177ツール・ド・名無しさん:04/12/13 23:11:42
>>175
なにしろケツにぴったり張り付くことだけは得意だからな
178ツール・ド・名無しさん:04/12/13 23:12:32
>>176
俺漏れも
179ツール・ド・名無しさん:04/12/13 23:15:03
>>171
>自分で購入したメンテ本にも、シマノHPにも書いてないようです 。

もっと良く読め。
180ツール・ド・名無しさん:04/12/14 01:34:47
>>161

現状回復の方法でなくてすまないが、
今後ローター用のボルトはシマノ製にしておくと吉かも。
ボルトの頭を外からペンチでつかんで回しやすい形状になってる
(ホントはゆるみ止めプレートでおさえるための形なんだけど)
それにシマノは安い。

ヘイズのボルトが舐めたときは泣きそうだった。
普通のまるいボルトの頭だからペンチでつかんで回すのも必死だったし。
その上高い。
181ツール・ド・名無しさん:04/12/14 01:41:56
トルクスねじだったら、ねじはずし剤でいけたりしない?
182FCRS:04/12/14 20:27:40
フロントディレーラの調整方法を教えてください。
メンテ本や、あさひのHPなんかを見て調整しようとしているのですが、うまくいきません。フロント3段、リア9段です。
まず、リヤ・フロントともギヤを最内にして、チェーンガイド内プレートとチェーンの隙間をギリギリにセットする。そして、ワイヤーをできるだけ張った状態で締める。
次に、リヤ・フロントともギヤを最外にしようとするが、フロントが最外まで行かない。ミドルまでは行く。ミドルにした後、もう一度変速レバーを引っ張ろうとしても、引っ張りきれないのです。
これって、原因分かりますか?
183ツール・ド・名無しさん:04/12/14 20:35:46
http://www.cb-asahi.co.jp/html/size/fd-mente.html
これのCのところだよね
とりあえず外目に回しておかないとアウターにかからない。(やりすぎるとチェーンが外に落ちる)
アウターにかかったら本調整する。
184ツール・ド・名無しさん:04/12/14 21:19:42
9速connexリンク使ってるんですが、シマノのチェーンにスッと入りません。
チェーン切りを使って押し込むのですが、たまに失敗して先端を壊してしまいます
ワイパーマンのチェーンならスッと入るのでしょうか、また何か上手い入れ方があるのでしょうか。
ご教授願います。今のところデュラとティアグラのチェーンで試しました。
デュラは一度で成功、ティアグラは2・3回失敗してます。
185ツール・ド・名無しさん:04/12/14 21:20:42
>>184
俺はデュラチェーンでしか使ったこと無いけど
なんともなく順調に使えてるよ。便利だよね。
186ツール・ド・名無しさん:04/12/14 21:22:02
>>185
差し込むときはどうやりましたか?
私もデュラは上手く入りました。メッキの関係なのか、偶然なのかはわかりません。
187185:04/12/14 21:22:40
>>186
普通に穴に当てて指でつまめばパチッと。
188ツール・ド・名無しさん:04/12/14 21:28:48
>>187
うむむ・・・
私は全然入りませんでした・・・・
とりあえず上手くいったデュラチェーンを使っていることにします
189ツール・ド・名無しさん:04/12/14 21:32:15
>>182
トップ側の調整ボルトを締め込み過ぎてるんじゃないか?

>connex
直接関係ない話だけど、8速用リンクを
シマノ8速チェーンに使おうとしたらキツキツで無理だった。
純正ウィッパーマンに使う場合はチェーン切りで
押し込むまでも無く普通に使えたよ。
190FCRS:04/12/14 21:32:54
>>183
そう。Cです。
ところで、外目に回しておくというのは、どの時点で、何を外目に回しておくということですか?
191ツール・ド・名無しさん:04/12/14 21:42:13
>>171
確かにそこまで細かくは書いてないだろうが、それってそんなに重要?

>>179
おまえこそよく読め
192ツール・ド・名無しさん:04/12/14 21:47:23
>>191
SHIMANOのホームページにSIS調整の方法載ってるよな。
探しきれなかった奴がアフォかと。htmlじゃねーよ。
それと、SIS調整はメンテナンスでも簡単な部類だし、それも載ってないメンテ本なんか捨ててしまえと。
193ツール・ド・名無しさん:04/12/14 22:10:34
>>190
Cの所にトップ側調整ボルトの絵があるよね?
あれをB方向へ回すとFDが外へ行ける範囲が広くなる。
なんでとりあえずミドルにした状態でB方向へどれだけか回してアウターへシフトしてみる。
出来なかったらさらに回してからシフト。
そのうちシフト出来る所まで来るハズだからそれから改めて隙間の調整をすると。
こんな感じで解ってもらえるだろうか
194ツール・ド・名無しさん:04/12/15 01:55:35
初歩的な質問でつ。

チェーンは定期的に交換してます。
んでもって、最近気のせいか、
チェーンの音がジャリジャリ大きいと思ったの。
たまにはスプロケットでも買い換えるか〜と思って交換したら、
同じモノ、同じギアなのに音は静かになるは、
漕ぎは軽くなるはで、いい感じ。

スプロケットが減ると、漕ぎも重くなるの?
それとも、新しくなったから軽くなったような気がするだけ?
交換したスプロケは1年で10000km使いました。

それと、スプロケを長持ちさせるためにはどうすればいいの?
スプロケに油塗るって話は聞かないし。
195ツール・ド・名無しさん:04/12/15 02:18:01
>>184
シマノのチェーンにコネックスリンクを使う場合、シマノ製のコネクトピンでつなげるんでしょうか?
やすいシマノチェーンにコネックスが使えたらかなり嬉しいので、興味しんしんなのですが。
196ツール・ド・名無しさん:04/12/15 02:24:53
>>194
チェーンをこまめに換える事かな。
遊びが大きくなると摩耗し易い。
摩耗したチェーンやスプロケ等は当然遊びが大きくなるからパワーロスがある。
エンジン等と違い、非力な人だから感じ易い点だな。
197FCRS:04/12/15 05:48:27
>>193
分かったような気がする。
ありがとう。
198ツール・ド・名無しさん:04/12/15 08:44:09
>>195
まずconnexは、チェーンの外側プレート一枚にピンが片方だけ刺さったものが2つでセットになってます。
それをチェーンに挿すだけなのでシマノのピンは必要ありません。
ただしシマノのチェーンにはスッと入らない場合があるようです。

http://www.cb-nanashi.com/php/upload/img/1103067725.jpg
上はチェーンに挿入済みの状態ですが、リンクのピンの先に溝があるのが見えると思います。
スッと入らないものを無理矢理入れるときには、失敗するとこの溝が破壊します(自己責任)
199ツール・ド・名無しさん:04/12/15 21:42:44
DEORE RD-M510SGS 8/9S

取説の方法を見たんですが、これってトップノーマルなんでしょうか。

200ツール・ド・名無しさん:04/12/15 21:43:48
>>199
そうですぎゃん。
マルチはイヤですぎゃん。
2ちゃんねるでは3日後にレスがついたりしますぎゃん。
201ツール・ド・名無しさん:04/12/15 22:25:36
>>200
バカ?
202ツール・ド・名無しさん:04/12/15 22:26:29
>>201
バカですぎゃん。
203194:04/12/16 00:06:18
>>196 ありがトン!
204ツール・ド・名無しさん :04/12/16 00:40:37
質問です。マジレスきぼんぬ。

ねじを組み付けるとき、ねじ山にグリスを塗りますか?
俺はずっとそうするのが正しいと思っていた。
しかしあるところで
”ねじはドライ(油等の付着のない事)が前提で設計されている。
油をつけるとねじの摩擦係数が下がって同じトルクで閉めた場合
軸力が大きくなりすぎ、最悪ねじが切れる”
と聞きました。。
かじりつきやさび付き等考えると塗りたくなりますが
本当はどうするべきなのでしょうか?
205ツール・ド・名無しさん:04/12/16 00:42:19
>>204
ずばり、レスポのアセンブルオイルを使いましょう。
206ツール・ド・名無しさん:04/12/16 00:57:23
困ったらレスポ。
これ自板の定番。素人には(ry
207ツール・ド・名無しさん:04/12/16 00:58:13
レスポのアセンブルオイルにはこうかいてある。
「正しいトルク管理を容易にする」
「かじりつきを防ぐ」
208ツール・ド・名無しさん:04/12/16 01:03:25
>>198
写真までとってもらってありがとう。
今度チェーン変えるとき試しますわ。
>>204俺も気になる
209ツール・ド・名無しさん:04/12/16 01:07:13
俺の考えとしては先っぽと根元だけ薄くぬる。かな。
穴のほうも外気と触れるところにはぬってむずを遮断する。
ネジ設計士降臨キボン
210ツール・ド・名無しさん:04/12/16 01:11:35
>>204
考え方が逆だぬ。
ネジを設計してるんじゃないのだよ。
モノを設計するときに、締結に使うネジを、
ドライにするかウェットにするかを決めるだよ。
だから、ウェットで締めるよになっている部品と、
ドライで締め付けるようになっている部品があるだよ。
そして、それ相応に、ねじ切れないようなトルク設定が部品ごとにあるだよ。
例えば、ウェットの利点は、ボルト軸力のバラツキが少ない。
ドライの利点は緩みにくい。などなどで設計するときに使い分けるだよ。
211210:04/12/16 01:19:59
追加情報。
ネジが緩むメカニズムはね、
締結面(くっつけてる部品と部品の境)が滑ることによっておきるだよ。
だもんで、ボルトの軸力は、ボルトが切れないように、
そして、締結面が滑らないように設定して、
その軸力が出るように、締め付けトルク設定するだよ。

俺は、自動車メーカーの設計者だぬ。
多分、言っていることは合ってるので、ご安心あれ。
212ツール・ド・名無しさん:04/12/16 01:20:11
>>210
つまり繊細なトルク管理を必要とされているものの場合は
ウェットが多いわけですかな?ということは自転車のネジは
すべてウェットと考えた方がよさそうですかな?

ニップルだけはドライか。
213ツール・ド・名無しさん:04/12/16 01:25:20
ニップルも流儀があるな。
スポークプレップつける人
なにもつけない人
少量油やグリス塗る人
ニップルをオイル漬けにしてから組む人

漏れはなにもつけない。
214210:04/12/16 01:27:20
>>212
いや、繊細なトルク管理と言うより、
繊細なボルト軸力管理と言った方が正しいだぬ。

早い話、目的は軸力を正しい値にしたいわけですよ。
ウェットにするとトルクによる軸力の個々のバラツキが少なくなるだぬ。
215210:04/12/16 01:28:51
もう、ねるぽ。
あやつみ〜!!
216ツール・ド・名無しさん:04/12/16 01:54:38
ふむー指定トルクで締めると、こんなんじゃゆるくネ?
ってよく感じるのはグリス塗ってるからなのかなぁ
217ツール・ド・名無しさん:04/12/16 02:08:03
>>215
あんた、かっこいいよ!!!
218ツール・ド・名無しさん:04/12/16 02:11:30
>>216
素人考えでいくとグリス塗ってると抵抗が減少して指定トルクで締めると締まりすぎるんじゃないか?と
思うんですけどどうなんでしょう?
219ツール・ド・名無しさん:04/12/16 09:23:41
ハブやヘッドパーツのグリスアップは、どうやればいいんでしょう?
デュラグリスを上から足すだけじゃダメですよね
ボールを取り出して、何かで洗ってからグリスを付け直すんでしょうか。
そのとき、ボールが入っていたおわんはどう処理すればいいのでしょうか。

また、シールドベアリングの場合はどうしたらいいのですか?
220ツール・ド・名無しさん:04/12/16 09:30:12
>>219
使用済みパンティーで、ボールとワン、リーテーナーなどの
古いグリスを良くふき取った上、普通にグリスを塗って組み付け。
カートリッジの場合は調子悪いなら交換。パンティー。
221ツール・ド・名無しさん:04/12/16 09:31:48
>>220
パンティー以外は参考になりました
222ツール・ド・名無しさん:04/12/16 09:32:43
>>221
なんだと
223ツール・ド・名無しさん:04/12/16 09:38:31
>>220
使用済みパンティーをそんな用途に使うのはもったいない。
224ツール・ド・名無しさん:04/12/16 10:25:02
フォークの下玉押しの取り付け・取外し、
専用工具なしでやるにははどうやったら良いですか?

コラムの玉押し入る部分が微妙に長くて
スライドハンマー入らない場合ってあるでしょ?
リムーバーもクラウンに邪魔されてダメな場合多いし...

あ、上はMTB用のサスのことです...
225ツール・ド・名無しさん:04/12/16 14:28:25
>>224
専用工具なしか・・・。
入れるのはコラムより長く、内径がコラム+数ミリのパイプで
叩く、なんてのは?
先の綺麗な鏨みたいなので少しづつ叩いたりとか・・・。
外す時は・・・破壊の方向で。
↑入れる方法は実際やった事有るけど、一応、成功したよ。(パイプ使用)
226204:04/12/16 15:05:59
210たん

どうもありがとうございますた。
あなたは三河の方ですね。

理屈はわかりました。
で、結論はどうなのですか?
”自転車”の場合、何が正解なのか?
227ツール・ド・名無しさん:04/12/16 17:35:56
ロードのRD調整で、アウター×トップに入れたときに、二枚目のギア板に
チェーンが引っかかるようなときはどこのネジを調整したらいいですか?

ただ、二枚目からローギアまでのインデックスは合っているので、ワイヤーの
アジャストボルトをいじると他がおかしくなってしまいます。
もしかしてエンドが曲がってるんでしょうか。

というのも、前後輪を外して掃除中、そんなに強くない勢いですが
一度だけディレーラーが着地してしまったのです。
228ツール・ド・名無しさん:04/12/16 17:46:16
ヘッドパーツがどうなってんのかなーと思って、初めてフォーク抜いてみたんだけど、
フォークを抜いた瞬間に、身に覚えのないワッシャー? スペーサー? みたいな輪っかが
地面に落ちて、これがヘッドチューブの上か、下か、わからなくなってしまった…

ワッシャーっぽい輪っかは、アルミ製の薄い板が2枚セットになっていて、
フォークを完全にヘッドチューブから抜いた瞬間に落ちた。
普通に考えれば、下についてるなら、コラムに付いたまま抜けてくると思うんだけど・・・

LOOK KG461についてたFSAのインテグラルヘッド(品名不明)なのだけど、
上から順にどういう順番でパーツが並んでるか教えてください。
フォークのコラムの外側に付くパーツだけでOKですので。
229ツール・ド・名無しさん:04/12/16 17:48:02
>>218
そのとおりです
230ツール・ド・名無しさん:04/12/16 18:09:10
>>227
もう一度、ワイヤーはずして、トップ調整ボルトの調整からやり直す事をオススメします。
231ツール・ド・名無しさん:04/12/16 18:10:15
>>230
もちろん、何度もやりました。
232ツール・ド・名無しさん:04/12/16 18:15:03
ワイヤー張ってない状態でトップ側調整ボルトいじってもトップまで来ないって事?
だとしたらエンド曲がりなりディレーラー曲がりなりでしょ
もちろんスプロケがちゃんと組み付けてある前提で
233ツール・ド・名無しさん:04/12/16 18:15:25
>>228
ステムの下に付いてるスペーサーじゃないよね?
違ったらスマン。
一応下から行くと、
玉押し、玉をコラムにはめて、フレームにセット。
玉、玉押し、スペーサー、ステムの順番でセット、かな?
234224:04/12/16 18:58:19
>>225
レスどーも

>鏨
漢字よめん(^^;;

上手いサイズがあればパイプ良いかも!
ありがとう!!
235ツール・ド・名無しさん:04/12/16 19:27:48
>>228
インテグラルか。

ヘッドチューブ下側の構成物は下から
下玉押し、(カートリッジ)ベアリングユニット

ヘッドチューブ上部は下から
(カートリッジ)ベアリングユニット、上玉押し、(0.5-1mmくらいの)スペーサー(複数、
無いことも多い)、上側フタ、(ステム高さ調節用)スペーサー、ステム本体。

あなたのいっている「薄いワッシャー」は、たぶん上玉押しと上フタの間のスペーサー。
236ツール・ド・名無しさん:04/12/16 19:58:26
>>228
漏れもLook・FSAのインテグラルヘッドだから同じだべ
下から上部ベアリング・フォークを中央にする玉押しみたいなもの・銀色の薄いスペーサー・FSAと書いてあるダストキャップ
確かダストキャップの高さを調整するスペーサーでいいんだっけかな?
237ツール・ド・名無しさん:04/12/16 20:00:04
>>236
そのとおり。
238ツール・ド・名無しさん:04/12/16 22:08:40
>>233
>>235
>>236
どうもありがとうございます。
FSAのサイトを発見したら、説明書のPDFが見つかったのでそれっぽい製品を探したところ、
マイクロスペーサーという部品で、1枚が0.25ミリの鉄製だったみたい。

ただ、その「それっぽい」製品の説明書によると3枚入ってるはずが
2枚しかないのが気になるけど。
組み付けてチェックしたけどガタは出てないみたいだからこれでいいのかな。
239161:04/12/18 12:21:26
経過報告です。
安くと思って172さんご推薦のネジザウルスを試してみましたが頭を咬むことが
出来ずダメでした。ドリルでトルクスに逆ネジを咬ませて抜く方法も試しました
が逆ネジが負けて更に舐めてしまって咬む部分さえ無くなりました。。。
163さんご推薦を買ってみます。
ここまでの費用 ネジザウルス1580円 逆ネジキット2880円=4460円。。ああぁ。。
240ツール・ド・名無しさん:04/12/18 12:29:37
     ξ
  _c口___ でれ〜っと
  / ̄# ̄# ̄# ̄\∧∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 / # # #  #  ( ゚Д゚)つ < 湾岸は寒くて走れん メンテだけで越冬だ ヒィック
 ~~~~~~~~~~~~~~~~∪     \_____________________
241ツール・ド・名無しさん:04/12/18 13:00:20
>>239
今ならアーレンキーで噛まない?
242161:04/12/18 13:08:24
>>241 3mmだと大きい、4mmだと小さい状態で入りません。。ああぁ。。
243ツール・ド・名無しさん:04/12/18 17:20:44
変速調整にコツとか勘所とかってあるのでしょうか。

取扱説明書、市販のメンテナンス本を何度も読み、一応、その通りにやっているのですが、上手くいきません。
本では45分で前後のディレーラーが調整できるかのように書いてあります。
某HPでは、順番通りにやれば誰でも出来るかのように書いてあります。

一応動く、という程度にすることは出来ても、最高、という感じに調整できません。

何かコツのようなもの、ポイントがあったら教えてください。

因みに、車輌は、XTC840 FD アセラ RD デオーレ です。
244ツール・ド・名無しさん:04/12/18 20:06:25
その通りにやってると思い込んでれば、
どっかで間違ってても、自分では気づけないわけで…。
あと、何をもって最高とするかも問題。
エンドが曲がってるとか、ワイヤーがどっかでおかしくなってるとか、
普通じゃ気付かないこともあるし…。

FDもRDも、初めの位置決めのときはワイヤーをつながない
わからなくなったら、ワイヤーをつながない状態での位置決めからやり直す
完成車なら初めからおかしいわけでなければ、
ワイヤーテンションを調整するだけで大抵直る。
シフトのインナーワイヤーを交換すると、
取説のように引っ張ってもまだ伸びが取り切れなかったりするから、
(調整してしばらくたっただけでずれてたり)
根気よく調整する。

一番いいのはちゃんとできる人に見てもらいながら教えてもらうこと。
245ツール・ド・名無しさん:04/12/18 22:56:50
>244

>その通りにやってると思い込んでれば・・・
まさにその通りだと思います。

>あと、何をもって最高とするかも問題。
無音、無衝撃に近い変速が出来るように調整しようとしています。

>完成車なら初めからおかしいわけでなければ・・・
以前、お店でもそう言われました。
変な弄り方をした結果バランスを崩した面もあります。

>一番いいのはちゃんとできる人に見てもらいながら教えてもらうこと。
周囲にそういう人がいないんです。お店に行くと店長さんがチョイチョイと調整するので勉強になりません。

Hボルト、Lボルト共にネジ山が怪しくなってきてるので一寸心配です。
あのネジ単品で手に入るものなのでしょうか?

やはり初心者が触る部分じゃなかったのかなぁ・・・凹
246ツール・ド・名無しさん:04/12/18 22:58:01
>>245
衝撃とか音とかスムースさってのはな、
RDとシフターのグレードが大きいぜ?
特にシフター。
XTRのラピッドファイヤーにしてみ?
なんじゃこりゃってくらい静かですばやく正確になるよ。
247ツール・ド・名無しさん:04/12/18 23:03:17
>>246
それって初心者には宝の持ち腐れのような気がします。
自分で交換できるわけじゃなし、私のレベルでは弄り損なっておかしくしてしまうのが落ち・・・多分。
248ツール・ド・名無しさん:04/12/18 23:13:08
あと、チェーンがちゃんと潤滑されてるとか、
乗り手の操作にもよるから…。
(なんにせよ、きちんと調整されてることが前提だけど)
店が「暇な時」(これ大事)、教えてくださいって頼めばいいんじゃないかな。

ネジつぶれてもこんな感じで部品は手に入るし、
http://www.cb-asahi.co.jp/image/ssd/rd/rdm510-1.html
規格さえあってればホームセンターで買ったっていい。
ちゃんとしたドライバーで、力の配分を押す7回す3くらいで作業すれば、
ネジをつぶすこともない。
249ツール・ド・名無しさん:04/12/19 00:05:39
>>247
XTRシフターでもないなら、無音・無衝撃でシフトなんて無理。
きちんとセッティングしても少しくらいは音がする。

SISは説明書どおりやっていれば、まず問題なくシフトしてくれる。
やれることとしては、ギアとチェーンの洗浄をしてきちんとオイルを注し、
アウターワイヤー内にもルブを注して、インナーワイヤーにもグリス等を塗っておくことくらい。

調整してから実走してみて、それでも変速具合が気になるならさらにワイヤーテンションを少しいじる。
これでも変速がおかしいなら、チェーンラインが適正範囲内か、フレームのアライメントは正しいか
ディレイラーハンガーやディレイラーが歪んでいないか
ということも見るべきだけど、普通は自分でそこまでやらないし、ショップでやってもらう。
250きいろ:04/12/19 00:21:42
>>239
ありゃりゃ、ダメだったのねぇ…そりゃ残念。
251ツール・ド・名無しさん:04/12/19 17:12:59
FDの調整していて、チャリ倒して、車に凹・・・・・・・トホホ
252ツール・ド・名無しさん:04/12/20 01:02:46
かなり勢いよく倒したな。
ご愁傷様。
253ツール・ド・名無しさん:04/12/20 19:25:23
かなり勢いよく倒したな。
ご愁傷様。
254ツール・ド・名無しさん:04/12/20 21:39:09
>>252
特に勢いは付いていませんが傷はばっちりつきました。
週末にコンパウンドで処理する予定です。
情けない・・・

小ギアから大ギアに変速する際にカターンというのは防げない物なのでしょうか?
255ツール・ド・名無しさん:04/12/20 21:41:47
すみません、逆です。
大ギアから小ギアへの変速の場合です。

失礼。
256ツール・ド・名無しさん:04/12/20 22:03:01
カターンって何だ?

前は歯数差があるし、
それなりにショックや音があるのはしょうがない
257ツール・ド・名無しさん:04/12/20 22:06:23
ペダルに重心がかかっている状態で、ごく稀に「パキーンッ」
という何かが割れるような音がクランク付近からでます。
かなりの重症でしょうか。それともよくあることですか?
258豚速 ◆p8BBQ8fJSo :04/12/20 22:11:58
>>257
異音は原因の特定が非常に難しいトラブルです。
何かの軸にヒビが入っているという重症から、
ズボンの裾についてる金属部分がフレームに当たっているという
軽症までさまざまです。
「パッキーンッ」という音なのでとりあえずはクランク周りのネジ増し締め
をお勧めします。
とりあえず疑いの高いのはペダルかなあ。
259ツール・ド・名無しさん:04/12/20 22:15:06
>>255
あなた次第でスチャくらいにできます
260257:04/12/20 22:22:53
>ズボンの裾についてる金属部分がフレームに当たっている
この可能性は排除できました。

>クランク周りのネジ増し締め
これちょっと点検してみます。

ついているのはシマノのdeoreクラスのものです。
歯車が欠けた音なのかなぁとチェックしてもみましたが、
センターの側面が少し凹凸があるのは多分仕様だと思います。
それ以外は問題なしなようでした。

261257:04/12/20 22:27:57
>とりあえず疑いの高いのはペダルかなあ。

これで気づいたことがあります。音の出所が右側のクランク付近です。
ペダルのみくるくる回転させてみると、左ペダルは軽くまわり、
右ペダルは重く回ります。関係ありそうなのでチェックしてみます。
262ツール・ド・名無しさん:04/12/20 22:36:52
>>257
ペダルの異音、結構有りますね。
とりあえず、だれかのペダルを借りて、付けてみては?
263ツール・ド・名無しさん:04/12/21 13:50:15
>>257
もしかして、トルク掛けて踏みながら変速してないか?
264ツール・ド・名無しさん:04/12/21 14:25:11
あはは、それはただのヴァカですよ、おっかさん。
265ツール・ド・名無しさん:04/12/21 20:05:30
シフトやブレーキのインナーケーブルなんですが、
アウターキャップに通すときに、よくワイヤーの先がばらけます。
うまく通す方法をおしえてください<(_ _)>
266ツール・ド・名無しさん:04/12/21 20:06:24
>>265
丁寧にあせらず確実に作業すればばらけません。
まずその粗暴な性格を改善しましょう。

あ、言い過ぎました申し訳ありません。
267ツール・ド・名無しさん:04/12/21 20:12:40
ワイヤーの先を半田付する
268ツール・ド・名無しさん:04/12/21 20:13:05
>>265
ひねりながら入れるんだ!
ねじったティッシュで鼻をほじる要領
269ツール・ド・名無しさん:04/12/21 20:14:11
>>265
おれは火あぶりエポキシで固める派
270ツール・ド・名無しさん:04/12/21 21:54:12
>>265
ホームセンターとかに売ってる、液状ハンダ(注射器型の奴)いいよ。
ワイヤーの先5mm位に付けて、ライターであぶればいい。
271ツール・ド・名無しさん:04/12/21 21:59:05
>>270
そんなものがあるのか!!
ありがとう
265じゃないけど
272ツール・ド・名無しさん:04/12/21 22:07:02
>>256
>>259
主にRDでトップ付近でなります。
その辺を改善すべく調整中です。
動けば、乗れればOKなら一応完成なのですが、それだけでは苦労した甲斐がないし。
273ツール・ド・名無しさん:04/12/21 22:18:22
評判の悪いFLのテフロン+dry使ってたけど
voodewを通販で買ってみた。
届くのが楽しみ。
274ツール・ド・名無しさん:04/12/21 22:30:20
>>273
びっくりすんぞ
275265:04/12/21 22:30:44
いろんなアイデアありがとうございます。
次回いろいろ試してみます。
276257:04/12/21 23:18:56
クランク周りのネジにゆるみがなかったので、
今日ペダル購入し、交換、70キロ程走ってきました。
結論から言うと、解決しました!やったー!

ペダル分解してないので確実ではですが、
おそらくベアリングあたりの問題だった思います
明日からまた快適に乗れます。ありがとうございました。
277ツール・ド・名無しさん:04/12/22 09:44:38
ロードなんですが、アウタートップで異音がするので調べてみると、
チェーンがスプロケを離れてチェーンリングへと向かう、そのちょっと前のあたりで
2枚目のギア板に引っかかるような感じになっています。
正方向回転のみの接触だとエンド曲がりや調整不足が考えられますが、
逆回転させても、同じ場所で接触するので、まるでチェーンラインがおかしいかのようです。
しかし、自分でいじる前にはそんなことはなかったはずなのです。
どんなことが原因と考えられますか?

自分で疑いがあると思っているのは以下のものです。他にあれば教えてください。
・チェーンリングがずれている
・スプロケがまっすぐ付いていない
・スプロケの組み立て方を間違えている

ところでスプロケって、トップ側からいくと
蓋?
1st
2nd
スペーサー
3rd
スペーサー・・・
という感じで合ってますよね?
278ツール・ド・名無しさん:04/12/22 09:52:18
ん?どこにひっかかってんの?
2枚目に引っ掛かるの?
その時、FDの位置は異常無しだよね。
279ツール・ド・名無しさん:04/12/22 09:59:00
引っ掛かる2枚目のギア板ってのは、スプロケだよね?
ホイールが、正しく入っているんなら、フレーム逝ったか?
あと、スプロケの交換とか組合せ変更してから、引っ掛かり出した、って訳ではないんだよね?
280ツール・ド・名無しさん:04/12/22 11:25:05
>>277
クランクが外れかけているってのもあるぞ。
281ツール・ド・名無しさん:04/12/22 13:07:50
277です。

>>278
もちろんスプロケの2枚目です。
FDはチェーンに触れてません。

>>279
ホイールは振れてないようだし、スプロケの盗りつけも問題なさそうです。
カーボンフレームなので、曲がるということは考えにくいんですが・・・ガクブル
スプロケは交換はしてませんが、自分で取り外して掃除した後はめました。
でもこないだ外したときには、接触してなかったので、少し怪しいかも。

>>280
クランクにガタツキは見られません。
なんだか心配になってきた・・・一度自転車屋に見てもらったほうがいいjなぁ
282ツール・ド・名無しさん:04/12/22 14:17:54
>>277
「自分でいじった」ってのが鍵でしょう。
なにをどうしたのか教えてくれれば、もうちょっと
的確なアドバイスが出来る。

ホイール抜いたときか何かにエンド調節ネジでもいじって
ホイールがナナメに入っているんじゃないかと想像。
283ツール・ド・名無しさん:04/12/22 17:48:17
トリプルからダブルにした場合、STIはいじる必要ありますか?
284ツール・ド・名無しさん:04/12/22 17:49:46
>>283
メーカーとグレードによる
285ツール・ド・名無しさん:04/12/22 17:57:10
>>284
STIはティグラです
286ツール・ド・名無しさん:04/12/22 18:31:31
リアディレーラーを交換するには、チェーン切らないといけませんかね?
287ツール・ド・名無しさん:04/12/22 18:35:12
>>286
NO!
プーリーを外せばチェーンが輪になったままでもRD外せるよ
ただワイヤーの先にキャップがついてるなら、ワイヤーを切らないと抜けないかもね
288ツール・ド・名無しさん:04/12/22 18:37:38
>>283
7703ならSTI交換(でもしなくても使えるかもしれん)
ほかは現行ならダブル/トリプル対応だと思った。SORAはちがったかな?

>>286
ガイド、テンションプーリーを外せばチェーン切らんでもおk
289ツール・ド・名無しさん:04/12/22 18:47:38
>>282
結局スプロケ換えたら接触しなくなりますた
スプロケが原因らしいということしかわからず。
曲がっている様子もないし・・・なぞでした。
290286:04/12/22 19:55:25
>>287
>>288
お、なるほど・・・サンクスです。
さっそくアセラからXTに交換しやす。
291ツール・ド・名無しさん:04/12/23 14:53:47
>>289
スプロケの固定がゆるかったんじゃない?
292286:04/12/23 20:29:09
RDをXTに交換しますた。
さすが動きが早くなりました〜・・・(^_^)
プーリ外して(中古だったんでついでにグリスアップもして)、
チェーン切らずに交換したのですが、
前後とも最小スプロケットにチェーンを掛けたとき、ガイドプーリのチェーンが
その下を走っているチェーンと接触するようになりました。
同じロングゲージですが、これってガイドとテンションの歯数が違うためですかね?
XTは両方11Tなんですが、アセラはガイド13Tでテンション15Tもありました。
293ツール・ド・名無しさん:04/12/23 20:32:46
>>292
プーリーの歯数が違うぶん、チェーンの長さが違うんだよ。
XTリアメカのチェーンの長さのきめ方は、ディレイラーにチェーンをとおさず
(チェーンきりを買え)、アウターローにかけてギリギリ+2コマ。
アウタートップにいれて、二つのプーリーが垂直にならぶようにとか、
インナーローでぎりぎりチェーンがたるまないようにとか
いろいろチェーンの長さのきめ方があるが、シマノ推奨はMTB用の場合
最初のきめかた。
294286:04/12/23 20:43:55
>>293
どもっす。
なるへそ、それでXTにしたらチェーンが長すぎるわけですね。
今晩、友人にチェーン切り借りてきます。
っつかRD交換以前にチェーン切りぐらいもっとけよな>オレ
295ツール・ド・名無しさん:04/12/23 21:07:25
どろぼうあげ
296ツール・ド・名無しさん:04/12/23 23:07:19
頑張れチャリオタ
297ツール・ド・名無しさん:04/12/23 23:14:35
頑張れチャリオタ
298ツール・ド・名無しさん:04/12/24 00:24:30
困りました、プレッシャープラグの頭のネジがとれません。
まわしても空回りして緩みません、外すにはどうしたら
良いのでしょうか?
299ツール・ド・名無しさん:04/12/24 00:59:51
>>298
取れないタイプなんじゃない?
そういうのもあるよ。
5mmと6mm両方入るようになっていないかどうか確認知る。
300298:04/12/24 01:07:21
先日外したので取れないタイプではありません。
たぶん締め過ぎでおかしくなたのかも..
外す方法ないですかね?
301ツール・ド・名無しさん:04/12/24 01:09:04
>>300
トップキャップを破壊してプラグを破壊するしか。
302298:04/12/24 01:14:47
まじっすかぁ...悲しい
303ツール・ド・名無しさん:04/12/24 01:16:00
>>298
こんどからトルクレンチ使いなさい。
304ツール・ド・名無しさん:04/12/24 01:18:08
破壊しないでいいかもしれない
固着してることを念頭に考えるだ
そうすれば答えはおのずと見えてくる




俺にはまだ見えてないがな
今後はネジの締めすぎに注意してね
305ツール・ド・名無しさん:04/12/24 01:18:09
>>302
フォークコラムはアルミかクロモリ?
プラグのローレット部が食いついちゃったのかもね。
緩めてからコンコンたたいてやれば外れるかも。
ただコラムが心配だ。
306ツール・ド・名無しさん:04/12/24 01:25:10
>>305
先日外したと書いてあるが?
307298:04/12/24 01:48:28
コラムはカーボンです
308ツール・ド・名無しさん:04/12/24 11:49:20
>>307
フォークあぼん
309初心者:04/12/24 21:19:15
おいそがしいところすいません。
当方、カンパのケンタウル10Sなのですが
チェーン切りは何をつかったらよろしいのでしょうか?
また、繋げるときには別の工具が必要なのでしょうか?

教えて君ですいません。よろしくお願いします。
310ツール・ド・名無しさん:04/12/24 21:48:53
LOOKのKG461に、現行ティアグラのリアディレーラーRD-4400-SSと、これまたティアグラの
12-25のスプロケをつけていましたが、今回アルテグラの14-25を取り付けました。
チェーンの長さは変えていません。
すると、Bテンションアジャストボルトを一杯まで締めこんでも、内側のプーリーケージが
2枚目のギアに接触する音がします。チェーン詰まりは起きていないのですが、スプロケと
プーリーケージが接触するのです。
こういう場合はどのような対処をすればいいのでしょうか?
思いつくものを並べてみましたが、解決法をご存知の方、教えてください。

・ティアグラRDは14Tに対応していない(?)のでグレードが上のものに換える
・チェーンが短いので長くする
・Bテンションアジャスターのネジを長いものに換えてもっと締めこむ
・ディレーラーハンガーが短いからそもそも無理
311ツール・ド・名無しさん:04/12/24 22:03:36
2枚目のギアってなんだ?

とりあえずRDの調整しなおしてみては。
(トップ位置の調整からね。)
312ツール・ド・名無しさん:04/12/24 22:06:59
>>311
いや、だから調整してもできないんですよ。
2枚目のギアといえば、2枚目のスプロケの歯のことでしょう。
313ツール・ド・名無しさん:04/12/24 23:03:53
何きれてんだよ
314ツール・ド・名無しさん:04/12/24 23:07:39
>>311-313
おまいら、あさひ掲示板見てこいよ
315ツール・ド・名無しさん:04/12/24 23:13:01
>>314
316ツール・ド・名無しさん:04/12/24 23:47:16
とりあえず、チェーンの長さを調節してみて、
ダメなら同じサイズでもっと長いネジを差し込んでみます。

これだけ教えてください。
Bテンションアジャストボルトって別に長いのを使っても大丈夫ですか?
317ツール・ド・名無しさん:04/12/24 23:53:09
意味があるかどうかは知らんけど、
まぁ大丈夫…かな。
極端なのはよろしくなさそうな気もする。
318ツール・ド・名無しさん:04/12/25 02:00:39
>>298
プラグが共回りしてトップキャップが緩まないってこと?
ステムの下のほうのボルトをちょっと締めてみ。
または/さらにインパクトレンチで回す、なければ緩める方向にハンマーでひっぱたく。

あー、カーボンコラムじゃインパクトレンチでガーなんて空回りさせちゃった日には逝っちゃうから
ハンマーでたたくくらいにしとけ(w
319ツール・ド・名無しさん:04/12/25 11:43:50
バーテープを交換しようとして古いテープをはがしたところ
糊とバーテープのかすが残ってしまい途方に暮れています。
これを綺麗にはがすにはどうしたらいいのでしょう?
320ツール・ド・名無しさん:04/12/25 11:47:11
>>319
ガソリン
321ツール・ド・名無しさん:04/12/25 11:47:39
>>319
シールは賀詞やパーツクリーナーとか556とかでヌリチョス
322ツール・ド・名無しさん:04/12/25 11:56:07
>>319
どうせ見えないんだから(゚з゚)キニシナイ!

そうじゃないだろ、って?
323319:04/12/25 13:19:49
皆様、ありがとうございます。
ディグリーザーでゴシゴシやって綺麗になりました。
・・・バーテープ巻くの失敗したけど。
これから新しいテープ買いに行きます。
324ツール・ド・名無しさん:04/12/25 20:36:40
>>316
Bテンションのねじは長くなるにつれ先っちょがストッパーからずれる。
元ねじを逆に差して頭の部分をストッパーに引っ掛けるぐらいが限度。
325ツール・ド・名無しさん:04/12/25 21:38:13
ディレーラー調整の過程で色々調べ、某HPで次のような記載を見ました。

アジャストボルトを回すと、アウターケーブルが短くなり、相対的にインナーケーブルが長くなり、シフトワイヤーが緩む。

そのHPはとても役に立ったのですが、上記の点が今ひとつピンときません。
326ツール・ド・名無しさん:04/12/25 22:06:16
アジャストボルトを締めるというのはアウターの長さを短くするのと同じ。
短いズボン履いたら脚〈インナー〉がでるだろ?
出た分ゆるむの。
327ツール・ド・名無しさん:04/12/25 22:15:16
>>325
もういちど相対性理論から勉強しなおしてこい
328ツール・ド・名無しさん:04/12/25 22:19:02
>>326

325 です。
アウターの中にはインナーが通っているのだと認識しています。
インナーケーブルは、ディレーラー側の固定ボルトからシフターの巻取体まで、単純に繋がっているのではないんですか?
329ツール・ド・名無しさん:04/12/25 22:24:56
むっきー!!!
330ツール・ド・名無しさん:04/12/25 23:52:59
>>328
うーん、ワイヤーの構造良く考えて。
インナーが、RDとシフターを繋いでるんじゃなくて、
アウターがつないでて、その中に有るインナーワイヤーが指(シフター)の動きをRDに伝えている、って考えたらいかが?
331ツール・ド・名無しさん:04/12/26 00:10:49
>>330
もまいRDの調整とかしたことないだろ。
それか相当なアフォか。
332ツール・ド・名無しさん:04/12/26 00:42:51
>>328
一端を固定したひもを引っ張ると、まず曲がってる所が真っ直ぐになるんだよ。

一端をディレーラーに固定されたインナーをシフターで引っ張ると、
まずインナーはシフターとディレーラー間で最短距離の一直線になろうとする。
そのままでは引っ張ってもワイヤーがまっすぐになるばかりでディレーラーは引っ張られないし、
シフターがハンドルについてるなら、
ハンドル切ったらシフター-ディレーラー間の距離が換わってしまう。
(ハンドル動かすとディレーラーが動く)
それじゃ当然まともに動かないから、曲がる所、動く所はアウターに通してやる。
(ダウンチューブ下を通すのとかはとりあえずおいといて)
アウターでアウター受け(a)からアウター受け(b)の間をつないでやると、
インナーを引っ張った時に、たとえab間の直線距離がアウターより短くても、
ab間でアウター以上に短くはなれないから、はじめてインナーがつながった先を引っ張るようになる。

…すごく説明ヘタクソだね。
333ツール・ド・名無しさん:04/12/26 00:52:10
ズボンの例えが一番分かりやすいと思う。。。
334ツール・ド・名無しさん:04/12/26 00:52:59
だね…。
335ツール・ド・名無しさん:04/12/26 01:01:36
325 です。

ズボンの例えの場合、結局、足の長さは変わってません。
その辺がどうもピンとこないんです。
それでも一応調整は出来ちゃったんですけど、頭悪すぎですね、きっと。

>>332 の説明をよく読んで考えます。
336ツール・ド・名無しさん:04/12/26 01:07:20
足の長さは変わらなくていいんだよ。
インナーの長さも変わらない。
337ツール・ド・名無しさん:04/12/26 01:13:05
>>335
アウターの中にインナーケーブルがある訳だ。
アウターを伸ばしたら既に固定されてるインナーは引っ張られる状態になる訳だよ。
(多分ココの意味がわからないんだと思うが・・・)

ガンガレ!! 厨房!! w
338ツール・ド・名無しさん:04/12/26 01:33:34
簡単に言えば、アウターは突っ張って、インナーは引っ張ってるんだよ。
339ツール・ド・名無しさん:04/12/26 02:01:19
325、335、憎めないなあ。好感もてるぞ。なんだか勉強させてもらったよ。ありがとう。
関係なくてスマソ
340ツール・ド・名無しさん:04/12/26 04:33:17
325 です。

やっぱりよく判りません。よく眠れませんでした。
今から現物を見ながら良く考えます。

>>336
>インナーの長さも変わらない。

HボルトとLボルトはディレーラーの可動範囲の限界を決め、その間の刻みは、アジャストボルトでワイヤーの張りを調整して決める。
アジャストボルトはインナーワイヤーの長さを変え、張りを変える。
という理解は違うのでしょうか?
>>340
アジャストボルトは、アウターが動かないように受けてますよね?
つまりアジャストボルトは、RDとアジャストボルトの間にあるわけです。
で、アジャストボルトを締めると、RDの中にアジャストボルトが潜り込んで
RDとアウターの間の距離は短くなります。
アジャストボルトを緩めると、RDからアジャストボルトが出てきて、
RDとアウターの間の距離は長くなります。
アジャストボルトをアウターの延長だと考えると、分かり安いんとちゃうかな?
342ツール・ド・名無しさん:04/12/26 11:38:31
>>340
アジャストボルトはアウターの長さを変える事で、
最終的にRDのアウター受けから出てくるインナーの長さを変えて、
(ただし全体としての長さは変わるわけないから、長さの変化はあくまで「相対的」)
インナーの張りを調整するんだよ。
343ツール・ド・名無しさん:04/12/26 14:15:46
325 です。

この件は、よく判らないということで終わりにしたいと思います。
考えれば考えるほどこんがらがってしまうので。

ありがとうございました。
344ツール・ド・名無しさん:04/12/26 14:27:33
相対と自ら言っているのにこんがらがっているやつハケーン
345ツール・ド・名無しさん:04/12/26 14:52:23
一段ずつ変速していくと問題はないんですが二段いっきに変速するとうまく変速できません。
何を調整すればいいんでしょうか?
346ツール・ド・名無しさん:04/12/26 15:52:57
>>345
ディレイラーの調整を初めからやってみて。
ワイヤー、シフター、ディレイラーの清掃、注油はバッチリだよね?
347ツール・ド・名無しさん:04/12/26 18:00:57
>>346
案外、親指かもしれないよ(^^)

3段一気は出来るの?
348ツール・ド・名無しさん:04/12/26 18:11:36
>>343
マヨネーズとか歯磨き粉で考えてみな
349ツール・ド・名無しさん:04/12/26 18:38:40
ロードバイクのハンドルを下げようと思います。スペーサーが入っているので、スペーサーを上にもってくる
作業ですが、新版ロードバイクメンテナンスを見てもよくわからないので教えてください。

まず外す工程は、1:上のキャップの螺を外して、2:ステムの螺を外して取り外す
つける工程は、1:上のキャップの螺を締めて完了????2:緩かったらステムの螺を締める????

付ける工程ってどうやるのが正解ですか?
350ツール・ド・名無しさん:04/12/26 18:42:33
>>343
フルアウターにしたブレーキシステムを単体で机の上に置いて、
悩むんだ。今年中には理解出来るよ。
351ツール・ド・名無しさん:04/12/26 18:48:14
>>349
上のキャップはヘッドパーツのベアリングの玉当たりの調整用です。
正解は
1:上のキャップのネジを締めて玉当たりの調整(ガタが出ると非常にマズイんできつめに)
2:ステムのネジを締める
ですな

あとはステムで保持してくれるんでキャップはぶっちゃけどうでも良い
1の玉当たりの調整では締めれるだけ締めるとスターナットが抜けちゃったりするんで気をつけるように!
352ツール・ド・名無しさん:04/12/26 18:49:16
>>349
付ける時は、
ステム入れる(ネジは仮留め)
スペーサー入れる
キャップのネジを締める
ステムを本締め
で、キャップのネジはヘッドのベアリングを締めるので、
締め過ぎ注意。ブレーキをかけて、フォークのガタが出ない所でOK
353ツール・ド・名無しさん:04/12/26 18:49:52
>>349
外すのはOK
付けるのは、
 ステムをフォークコラムに通す
 ↓
 スペーサー入れてトップキャップを被せて上のネジを規定トルクで締める
 あるいは、ヘッド部分にガタが出ない最小トルクで締める
 ↓
 ハンドル揺らしてみてガタガタしなくて、前輪浮かした状態でハンドルがフラ〜と動けばOK
 ↓
 ハンドルの向きを正してステムのネジを規定トルクで締めて終了
354349:04/12/26 18:58:07
>>351-353
どうも
付ける時は、上の螺を締めて固さを調整して、ステムの螺を締めて完成ってことですね
これからやってみます。
355ツール・ド・名無しさん:04/12/26 19:10:58
質問です。

クランクを高速で逆転させた際にチェーンが外れてしまうのは何故でしょうか。
プーリーが近いのでしょうか、遠いのでしょうか。
B軸調整ボルトの調整で、チェーン詰まりしない程度、と言いますが、どの程度の詰まり方までOKなのでしょうか。
356349:04/12/26 19:25:26
今、ステムを外してスペーサーの位置を変え、取り付けのために上の螺を締めるところをやっています
上の螺を締めるところでは、ハンドルと前輪が固定されなくてOKでしょうか?
前をあげると、ハンドルと前輪がふらーっと連係して動きますが、ハンドル押えて前輪動かすと、ハンドル
と前輪の位置がずれます。ガタはないようです
357ツール・ド・名無しさん:04/12/26 19:27:00
RDの調整は完璧?
Bボルト気になるなら、色々試してみては?
っつーか、逆回転で外れるのは、なんか弄ったら外れる様になったの?
358ツール・ド・名無しさん:04/12/26 19:30:55
>>356
ハンドルとタイヤの位置関係は、ステムを固定した時に連動します。
まず、ステムを仮留めにして、玉当たりを調整、その後
ハンドルとタイヤの位置を合わせて、ステムを締める。
359349:04/12/26 19:49:32
>>358
どうもです
なんとかできました。明日試走してみようと思います
360ツール・ド・名無しさん:04/12/26 20:12:01
>>357

355 です。
RDの調整をやりました。
左右の可動範囲には特に問題は無く、2速+レバーの遊びで音鳴りがするようにはしました。

361ツール・ド・名無しさん:04/12/26 21:02:55
>>360
現在のチェーンとスプロケットでどれくらい走行したか教えてくれ。
362ツール・ド・名無しさん:04/12/26 21:12:32
まだ1000キロくらいです。
363ツール・ド・名無しさん:04/12/26 21:13:39
>>362
チェーンだけとかスプロケットだけとか
どっちか片方だけ新品にしなかったか?
364ツール・ド・名無しさん:04/12/26 21:16:57
チェーンが外れるってのはどこで外れるの?
チェーンホイール?スプロケ?落ちる向きはどっちよ?
365ツール・ド・名無しさん:04/12/26 21:20:11
>>364
355ではないが、
>クランクを高速で逆転させた際にチェーンが外れてしまう
この状況から考えて、スプロケットにかかったチェーンがトップ方向に外れてしまうと思われ。
366ツール・ド・名無しさん:04/12/26 21:31:00
高速で逆転させなければ外れないんでしょ。
実走でそんなシチュエーションないから問題無いよ
367ツール・ド・名無しさん:04/12/26 21:32:43
364っていじわるね・・・。
368ツール・ド・名無しさん:04/12/26 21:42:02
ていうか
外れる時のギアの組み合わせを書けと
369ツール・ド・名無しさん:04/12/26 21:46:43
フリーやプーリーの回転が渋いとチェーンが上でたるむから外れやすい
370ツール・ド・名無しさん:04/12/26 21:46:51
たぶん、トップ以外のギアでは落ちてしまうんでないの。
おそらく右に傾けて逆転させたらもっと落ちるんだと思う。
371ツール・ド・名無しさん:04/12/26 21:48:51
メンテスレとしてはあれだが、
高速でクランクを逆回転させるなと。
後は情報待ち…
372370:04/12/26 21:49:23
スマソ。推測ばかりであった。
373ツール・ド・名無しさん:04/12/26 22:09:36
今、試してみたけど、スプロケか、プーリーの回転が悪い場合、
クランクの逆回転の速度を上げると。スプロケ手前がたるんで来るね。
俺のは外れなかったけど、(アウター×トップで試した)チェーンが斜めになる
ギアの組合せだと外れるかも。それか、チェーンラインの出てない自転車も外れるだろうね。
374ツール・ド・名無しさん:04/12/26 22:15:12
チェーンが斜めになるギアの組合せがあって
しかも、チェーンラインが出てるってどういうことだ?
375ツール・ド・名無しさん:04/12/26 22:15:34
355 です。ご面倒おかけします。

>>363
購入から半年チョイなのでドライブ系は交換してません。メンテは注油だけです。

>>364 >>365
スプロケットです。
逆転させるとトップ側に1段か2段落ちます。前転させると正しいギアに戻ります。
FDには特に問題は無く、RDも走行中の変速では特に異常はありません。
相変わらず、シフトアップ時にカターンと音がするだけです。

>>366
スプロケットとプーリーの距離はそうやって調整しろと書いてあったので。

>>369
良くは判りませんが、中間からトップ側で目に見えて弛みが発生します。

>>370
そういう感じです。右に傾けて試したことはありません。
初心者的にはチェーンの伸びのようにも感じられます。

RDシフトアップ時の音と衝撃を抑えるべく弄っているのですが・・・
なかなか上手くいきません


376ツール・ド・名無しさん:04/12/26 22:20:14
>>375
各部の清掃と調整で直りそうだね。
377ツール・ド・名無しさん:04/12/26 22:40:42
リアのタイヤを交換するときは、車体をひっくり返すが正解ですか?
三角のいわゆるディスプレイスタンドしかもってません。
378ツール・ド・名無しさん:04/12/26 22:46:02
>>377
ひっくり返した方が楽ちんだよね。するっと入る。
もっとも、ひっくり返すのが面倒でそのまんま…てのもありかと。
379ツール・ド・名無しさん:04/12/26 22:54:42
リアディレーラーが心配なのでひっくり返して作業してますが、
やっぱりちょっと面倒なんです。
そのまんまの場合どうしてるのですか?
380ツール・ド・名無しさん:04/12/26 23:21:50
>>379
ひっくり返すのそんなに面倒?
フロント上げてそのままバク転させればいいよ。

っで、「クイック外して交換交換♪〜・・・外れねぇ〜」
「ハッ!、リアVブレのバナナ付けっぱだ」
オレがよくやるミス。
381ツール・ド・名無しさん:04/12/26 23:29:36
>>379
左側(ディレーラーのない側)を下にして倒せばいい。
ただ、左側のクランクが12時あたりにないと、
クランク回って前のギアが外れる。
(まぁあとで元に戻せばいいんだけど)

クイックだけフレームに付ける→ディスプレイスタンドにのっけるって手も。
リアホイールを修理に持ってった時(予備なんてもんは持ってない)はこうした。
(クソめんどくさいし、おすすめしない)
382ツール・ド・名無しさん:04/12/27 00:05:53
>ひっくり返すのそんなに面倒
部屋にゴミ袋3枚敷いて、作業スペースもどきエリアを作ってるのですが、
掃除したときのオイルがシートに付着したりとちょっとだけ面倒。
ものぐさなだけかもしれません・・。

>クイックだけフレームに付ける
おっこれは便利!アイディアですね。頂きました!
383ツール・ド・名無しさん:04/12/27 00:08:11
>クソめんどくさいし、おすすめしない
要らないクイックが1つ余ってるので最高に便利です!
384ツール・ド・名無しさん:04/12/27 00:12:07
>>383
漏れは、スペーサかまさないとなんかの拍子に倒れた時にフレーム歪みそうで怖い。
なのでホムセンでアルミのパイプ買ってきてスペーサ作ったよ。
385ツール・ド・名無しさん:04/12/27 00:29:32
何かサドルをかけとくところがあれば最高なんだけどなぁ。
386ツール・ド・名無しさん:04/12/27 00:38:37
>>384
そこまでやると完璧ですね。
今実験してみましたが、十分安心してスタンドできそうです。
使ってるスタンドは形状からすると多分これです。
ttp://www.cb-asahi.co.jp/image/kokunai/unico/anglestand.html

角度をいじって低めにするとより安定するかも。アリガトン!!
387ツール・ド・名無しさん:04/12/27 00:48:26
>>385
それが一番楽ですよね確かに。とめておくのもメンテするのも。
ホムセンに売ってる「つっかえ棒」はいいかも
うちでは使える範囲がなかったから断念したけど
388ツール・ド・名無しさん:04/12/27 00:52:07
>>387
つっかえ棒にサドルを引っかけるということは
棒と自転車が十字にクロスすることになるよな。
よほど細いスペースがあるならできるだろうが、
広い場所でそんなことをすると、つっかえ棒が広い場所を横断することになるな。
389ツール・ド・名無しさん:04/12/27 00:59:59
>つっかえ棒が広い場所を横断することになるな
そうなんですよ。うちでもこれが問題でした。

より狭いスペースでサドル引っ掛けるとなると多分L字型かU型がベストかなと思います。
ホムセン行ってちょっと自作できるパーツないか漁ってこようかな。
390ツール・ド・名無しさん:04/12/27 01:06:47
狭いH型でもいいですね。
ホムセンに安いアルミラックがあった気がします。
あのパーツを組み合わせれば、キャスターつき(キャスターロック有)の
サドルヒッカケスタンドが安くつくれるかも
391ツール・ド・名無しさん:04/12/27 01:21:37
奮発してメンテスタンド買っちゃった方が後悔しない予感。
392ツール・ド・名無しさん:04/12/27 01:27:43
無理っす。3台(少なくとも2台)とめたいから。
393ツール・ド・名無しさん:04/12/27 01:30:44
>>392
メンテの話の流れだったはずだが?
3台同時にメンテしなきゃならない理由でもあるのか?
394ツール・ド・名無しさん:04/12/27 01:48:26
確かにその流れでした。すまそ
ただ>>385の流れで、より楽なメンテとなると、やっぱ駐輪=メンテもOK環境がいいかなと
ホムセンで試行錯誤して、オリジナルができたら晒しますね
395ツール・ド・名無しさん:04/12/27 01:52:58
あっ駐輪=メンテもOK環境だとワークスタンド、メンテナンススタンドでOKですね
複数台OKな自作スタンドへ冒険してみます
396ツール・ド・名無しさん:04/12/27 02:20:59
>>349

>1:上のキャップの螺

螺ってなんだよおい。
勝手な用語使う香具師はヴァカ。
397ツール・ド・名無しさん:04/12/27 02:22:13
ねじなら螺子だがな。
螺は巻貝だな。つぶ。
398ツール・ド・名無しさん:04/12/27 02:24:59
>>396
ねじのつもりなんじゃないの?
それでも漢字がひとつたりないけど。
それに六角ボルトだし・・・。
399ツール・ド・名無しさん:04/12/27 02:30:56
ねじと打っても螺とは変換されないはずだが。
変換されない時点でおかしいと思わないのかね。
なぜか変換できないryか(w

変換できないのにむりやり辞書登録でもしているのかと思うとキモイ。

螺はつぶとでも打ち込まないと普通はでないハズ。
400ツール・ド・名無しさん:04/12/27 02:32:51
変換できないのにむりやり辞書登録でもしているのかと思うとキモイ。

そこまで無理してけなす必要あるか?
ま、別にいいけど。
401ツール・ド・名無しさん:04/12/27 02:35:40
そういうふいんき(←なぜか変換できない)なんだよ。
402ツール・ド・名無しさん:04/12/27 02:38:49
的を得た発言ってか。
ここで349は汚名挽回のチャンス!
403ツール・ド・名無しさん:04/12/27 02:40:42
>>401-402
釣られませんから
404ツール・ド・名無しさん:04/12/27 05:22:01
405ツール・ド・名無しさん:04/12/27 06:53:41
>>404
ガイドラインにあることくらい知ってますから
406ツール・ド・名無しさん:04/12/27 20:44:42
この前、変速機をいじってからなんか全体的にギアが軽くなった気がするんですが、そんなことってあるんでしょうか?
407ツール・ド・名無しさん:04/12/27 21:30:00
>>406
ありません。
あなたは天才的な調整をしたんです。
408ツール・ド・名無しさん:04/12/27 21:41:02
PD-R540をグリスアップするときは
どれくらいグリス詰めますか?
内部に空気がゼロになるくらい入れる、ベアリングの部分だけ入れる、
その中間など色々ありそうなのですが。
409ツール・ド・名無しさん:04/12/27 21:45:36
>>408
自転車屋さんが詳しいと思います
410ツール・ド・名無しさん:04/12/27 23:04:53
RDのプーリーってディグリーザーは良くないですよね?
どうやって掃除するのがベストか教えてください。
411Gam ◆q7CSq68ROY :04/12/27 23:19:04
>>410
アーレンキーではずすといいと思います
412ツール・ド・名無しさん:04/12/27 23:27:28
>>410
ディグリーザーちょっとかけるぐらいなら無問題
413ツール・ド・名無しさん:04/12/27 23:27:47
>>410
プーリのブッシュ内部にかからないように掃除すればOK。
まぁ、ブラシで歯の汚れは落とせるでしょう。
シールドベアリングじゃなければ、たまにはバラしてグリスアップするのもよし。
パンタ部分や他可動部はクリーナーをシューっとかけてゴミ・砂等洗い流して、
あと適当なオイルを一吹きしとけばいい。
414349:04/12/28 00:38:23
>>396
FreeWnnだと、"ねじ"の変換候補はこんな感じ

0.螺 1.ねじ 2.捩 3.捻 4.根時 5.根次 6.根事 7.根児 8.根寺
0.値時 1.音時 2.値次 3.音次 4.値寺 5.値事 6.値児 7.音事 8.音児
0.音寺 1.ネジ 2.ねじ

それはさておき、やっぱり上の螺の締め具合が良くわからないです
キャップは重要じゃないという話が>>351にでてますが、キャップ付けないと螺はどんどん奥に入って
いきそうですが、、、
きつめにしといて、徐々に緩める方向で作業するのがいいでしょうか?
415ツール・ド・名無しさん:04/12/28 00:40:03
ママ、キモイヨー
416ツール・ド・名無しさん:04/12/28 00:45:57
>>414
そりゃキャップをつけないでネジを締めたら奥に入って行くだけだ罠。

>>351 は「ステムを本締め後はキャップなんて無くたって平気」という意味だと思う。
まぁでも本締めする前に玉当たりを調整しないとダメなのでキャップは必要ですよ。

玉当たりの意味を考えれば自ずと順番は見えてきましたよね?
417ツール・ド・名無しさん:04/12/28 00:51:54
>>414
んな簡単にわかったらだれも苦労しないよ。
んなもんかなーってとこまで締める
ガタある→締める
動きが悪い→緩める

キャップが不要とは書いてない。
1:の球当たりの調整に必要なだけ。
球当たり出てステム固定した後は、なくてもさほど問題はない。
(やばい人は外して軽量化するくらいだ。)
つけてある方が多少緩みにくかったりはするけど。

ちなみにこんな方式でも球当たりの調整はできる。
http://www.cb-asahi.co.jp/image/kaigai/use/ringostar.html
http://www.cb-asahi.co.jp/image/kokunai/rink/quickanchorstud.html
(下のはロードには使えない)
418ツール・ド・名無しさん:04/12/28 02:57:46
>>396
はどっかでカップアンドコーンベアリングの原理の図でも検索して読んでこい。
ってか、分解すればわかるはずだが。
あさひのメンテマニュアルどおりだよ。それ以上のことはなにもない。
よっぽどアタマ悪いみたいだな。

キモ。
419ツール・ド・名無しさん:04/12/28 03:20:49
今メンテやっててちょっと気になった点があるんだけど、
リヤタイヤを高速で回すと、スプロケットがわずかに歪んで回ってるみたい。
これってどう対処すればいいでしょうか。
クイックが緩いのかなぁ
420ツール・ド・名無しさん:04/12/28 03:23:39
ちょと訂正
>リヤタイヤを高速で回すと

高速で回し、放置。惰性でタイヤが回ってる状態でスプロケットに
わずかなたわみ?っぽく波うつ現象がある。
421ツール・ド・名無しさん:04/12/28 03:28:23


ってか俺ってこんな時間までメンテかよ・・・・いつのまに・・
422ツール・ド・名無しさん:04/12/28 03:29:52
>>420
よくあるコトだよ。
変速に問題なければいいんでないかい?
423ツール・ド・名無しさん:04/12/28 03:35:48
>>422
ありがとん
ほんのわずかなたわみですが、気になっちゃった。
大丈夫みたいですね。
変速に問題ないし、ホイールも振れてないので良しとします
424ツール・ド・名無しさん:04/12/28 04:38:39
>>391
ふれとり台とセンターゲージなしでのふれとりはやめとけ。
振れ取り台あればそんな難しくはないが、ないと危ない。
425ツール・ド・名無しさん:04/12/28 05:11:14
>420
それはフリーで回っているときだけの現象のはず。
駆動時に消えなかったら問題だけど、フリーのときにいくら波打ったって問題ない。
駆動時には、その波うちは消えるのが普通。
426ツール・ド・名無しさん:04/12/28 08:53:25
スプロケが波打ってみえるのはいいことだよ。
変速がしやすいようにわざとそうなってる
427ツール・ド・名無しさん:04/12/28 10:07:44
>426
それとは別に、軸がずれてるような動きをするの。
でもそれは構造上そうなっちゃうもので、よくある質問。
428ツール・ド・名無しさん:04/12/28 12:06:16
>>414
変換候補に出てるのを鵜呑みにして正しい言葉が
使えないバカが増えてるね。
429ツール・ド・名無しさん:04/12/28 12:06:58
>>414
変換候補に出てるのを鵜呑みにして正しい言葉が
使えないバカが増えてるね。

430ツール・ド・名無しさん:04/12/28 12:08:48
FreeWnnの変換を信じるバカも珍しい。
431ツール・ド・名無しさん:04/12/28 12:10:04
チャリバカに言われたくないねえ
432ツール・ド・名無しさん:04/12/28 12:33:07
この板でFreeWnnを目にするとは思わなかった。
433ツール・ド・名無しさん:04/12/28 12:50:31
Wnn7 なら使ってるけどなー
で Wnn7 の辞書にも ねじ:螺 が入ってるね。
そう読む読み方が(固有名詞関連とかかもしれないけど)あるんじゃないの?

>430
pubdic プロジェクトでは結構辞書の管理に(間違いを入れないように)気をつけてたはずだけど

スレ違いスマソ
434ツール・ド・名無しさん:04/12/28 15:17:43
漕いでるとリアあたりから変な音がするんですけど、どうしたらいいんですか?
435ツール・ド・名無しさん:04/12/28 15:52:20
安物ロードに乗ってますが3年間、メンテといえば556ぶっかけて済ませていました。
今年はこのスレに出会い、空気圧やグリスアップをきちんとしたら、
驚くほど走りが軽くなりました。メンテって重要ですね。
お世話になったこのスレと工具スレの皆さんに感謝します。
436ツール・ド・名無しさん:04/12/28 16:13:09
>>434
もう少し具体的に頼む
437ツール・ド・名無しさん:04/12/28 19:57:56
>436
アウターのトップで漕いでるとガッガッと引っ掛かるような音がします。 ちなみに数日前に変速機をいじりました。
438ツール・ド・名無しさん:04/12/28 20:01:14
もう一度、RDのワイヤー外して、調整だね。
スプロケの減りと、チェーンの伸びは大丈夫だよね?
439ツール・ド・名無しさん:04/12/28 20:05:03
>438 わかりました、やってみます。チェーンの伸びとかは大丈夫だと思います。
440ツール・ド・名無しさん:04/12/28 23:18:48
ホイールのニップルの緩みを防止するには何を使えばよいでしょうか?
振れ取りしてもニップルがすぐに緩んでしまいます。
441ツール・ド・名無しさん:04/12/28 23:21:25
>>440
「ゆるみ止めちょうだい」と自転車屋に発言する。
442ツール・ド・名無しさん:04/12/28 23:45:15
>>440
スポークプレップを使うという手もあるが、絶対に緩まなくなるわけじゃない。
他にはスポークフリーズというものもあるが、これをつけると振れ取りはできなくなると思ったほうがいい。
あるいは、ホムセンで手に入るネジゆるみ止めをつかってもいい。
こっちはある程度、強度が選べる。

もしかして、なじみがでてないから振れるだけなんじゃ・・・。
スポークテンションが場所によって大きく異なる場合も振れやすくなる。
443ツール・ド・名無しさん:04/12/29 00:38:36
あの、レベルの低い質問で申し訳ないんですが、
郵便局のバイトで支給された自転車のブレーキがキーキーうるさいんですが、
どうすれば音がなくなるでしょうか?
444ツール・ド・名無しさん:04/12/29 00:52:41
>>443
まず、どんなブレーキなのか書いてくれないと・・・。
推測で書くけど

基本的に実用車のブレーキ鳴りは金をかけずしてはなおらない。
フロントブレーキが鳴く場合、ブレーキシューに角度をつけるトーイン設定をしてやれば大概はなおるのだけど、
実用車の場合は力ずくでブレーキ本体のアームをまげるか、
角度を設定できるブレーキシュー(たとえばデュラエースのブレーキシュー)を買ってつけるしかない。

リアのブレーキが鳴る場合、その自転車のリアブレーキがバンドブレーキだとすれば、
ブレーキユニットごと交換しなければならない。
あるいは専用のグリスを自転車屋さんでいれてもらってもいいが、
あまりにブレーキが逝っちゃってる場合はグリスをいれてもなおらない。
445ツール・ド・名無しさん:04/12/29 01:00:00
自転車の詳細がわからんからどうともいえんけど、
ブレーキのゴムかバンドが劣化してたりすると鳴る。
これは交換するしかないけど、
ゴムを変えるだけならともかく(ホームセンターでも売ってる)、
バンド式ブレーキの整備となると素人が手を出せるような部分じゃなくなってしまう。
(自分も知らん)
自転車屋に出せば当然工賃もかかるから…。

自分の自転車じゃないんだから、あんま金出すのも嫌でしょ。
446ツール・ド・名無しさん:04/12/29 02:45:13
ディスクブレーキ仕様のバイクですが、
タイヤ、チューブ交換後リアホイールを入れるとき、チェーンの扱いでいつもてこずります。

何かコツがあったらアドバイスお願いします。
言葉で言うのは難しいかもしれませんが。
447ツール・ド・名無しさん:04/12/29 04:04:18
>>446
昔(今もある?)友人が乗ってた自転車に、フレームの内側に、
タイヤ外したときに、チェーンを引っ掛けておく出っ張りが付いてたの思い出した。
それだと、ホイールをセットする時、ディスクの事だけ気にしてればいい。で、後でチェーンをスプロケに。
作って見れば?大体エンドから10cm位上方の内側で、リフレクターの取り付け具とかで代用出来そう。
448ぺっぷ:04/12/29 04:11:20
なんてこった・・・わいの愛車が壊れてしまいました。
MTBです。リアディレーラーのワイヤーの余った部分を
切らずに丸めていました。それがジャンプした途端に
ほどけてリアディレーラーにからまり、リアディレーラー一式が
タイヤに巻きこまれてリアディレーラーとめるところが
がしゃんこ!!

今までは大丈夫だったのに・・・みなさんも気をつけてくださいね。
449ぺっぷ:04/12/29 04:14:32
>>448
ままチャリにVブレーキってつけれるのかな?
当分、ままちゃりがメインちゃりになります。
450ツール・ド・名無しさん:04/12/29 04:18:31
台座がないしねぇ。
色々、加工・補強が必要そう。
451ツール・ド・名無しさん:04/12/29 16:07:30

シマノWH-R550のリアホイールが左に振れています(ギアと反対方向)。
なので左右のニップルをどっちに回せば締まるのか、緩むのか教えて欲しい。
オープンプロみたいなホイールだと反時計周りで締まり、時計周りで緩むんですよね。
シマノホイールは初めてメンテするので教えて下さい。
452ツール・ド・名無しさん:04/12/29 16:10:13
>>451
どんなホイールだろうが、ニップルがめねじであり、スポークが
オネジであることからすぐわかる。
453ツール・ド・名無しさん:04/12/29 16:34:56
454ツール・ド・名無しさん:04/12/29 17:09:56
>>448
>切らずに丸めていました。
そんなヤシ初めて聞いたw
455ツール・ド・名無しさん:04/12/29 22:12:25
今リアディレーラーのプーリー(DEORE)をばらして掃除してるんですが、
組む時は手元のVoodewかグリスかどちらを使えば良いのでしょう?
あとスプロケ(760)も汚れてるんですけど、ディグリーザーぶっかけてダイジョブですか?
456ツール・ド・名無しさん:04/12/29 22:21:46
>>455
Voodewのが回転は軽くなると思うけど、
プーリーの回転抵抗なんて、そうそう体感できるもんじゃないから、
持ちのいいグリスのが無難だと思う。

スプロケにディクリーザーはOKだ。
457ツール・ド・名無しさん:04/12/29 22:34:19
>>456
ラジャ!プーリーにはDURAグリス、
スプロケもばらしてディグリーザーでお掃除してからDURAグリスの刑にしておきます。
レスどうもありがとう、早く組んで走りたい気分になってきますた!
458ツール・ド・名無しさん:04/12/29 23:14:38
スプロケにゃなんも付けなくていい。
付けてもほこりつくだけ。
459ツール・ド・名無しさん:04/12/29 23:18:39
おれなんかスプロケのは一枚一枚に愛情込めてグリス塗りたくり
減らないよ
460ツール・ド・名無しさん:04/12/29 23:32:51
スプロケにはチェーンオイルを少しスプレーします。
461456:04/12/29 23:41:12
>>457
スプロケにグリスはいらね〜べよ。(フリーに挿入するところぐらいだろ)
458氏が言ってるようにゴミ付くだけだからな。
まぁ、サビ止めに少しオイル吹くぐらいにしとけば。
462443:04/12/29 23:48:59
>>444-445
レス、アンガトン。今日は雪でとっても大変でした。
前後どっちがなってるのか分からないけど、シティ車の普通のブレーキです。
じいさんの自転車のような音です。すっごくうるさいので可能なら代車頼んでみます。
だめならダイソーのブレーキシューが有るらしいのでそれで試して見ます。

ところで、郵便局の自転車ってシートポストが普通のより1mm太いみたい。
自分のサドルを使おうと思ったらユルユルだった。
463455:04/12/29 23:49:32
ありゃスプロケには何もいらないのですか?
某店の解説サイトに薄くグリスをと書いてあったので。
皆さん重ね重ねありがとうございました。
464ツール・ド・名無しさん:04/12/29 23:51:47
>>463
某店とか、薄くグリスを、とかいう言葉の断片だけで他人にわかると思ってるのか?
隠すぐらいなら最初から書くな。
465ツール・ド・名無しさん:04/12/30 00:03:52
>>462
ガンガレ郵便屋!
シートポストのサイズが違うなら、サドルだけ自分のと変えたらどうや。
466ツール・ド・名無しさん:04/12/30 14:20:38
チェーンを灯油に浸けてるんだけど、1日置けばディグリースできますか?
467ツール・ド・名無しさん:04/12/30 14:29:37
>>466
廃油の処理をきちんとしとけよ
468ツール・ド・名無しさん:04/12/30 14:54:18
チェーン変えようと思ったら
失敗した。欝だ氏のう…
469ツール・ド・名無しさん:04/12/30 15:00:28
ということで
都内でシマノ9sコネクトピンを売ってくれて
シマノのチェーンカッターを個一時間貸してくれる方
募集します(涙
470ツール・ド・名無しさん:04/12/30 15:02:34
と思ったらYが開いてるみたいです…
お騒がせしました…
471ツール・ド・名無しさん:04/12/30 15:03:34
チェーンカッター・・・壊したのか、使わないでやろうとしたのか
472ツール・ド・名無しさん:04/12/30 15:06:00
LIFUのが曲がってしまったんです
これでいけるとおもった俺があほでした
473ツール・ド・名無しさん:04/12/30 17:11:28
無事シマノの工具で直せました。
っていうかLIFUマジでクソですわ。
使う前に見抜くべきだったぬ。
474ツール・ド・名無しさん:04/12/30 19:47:51
>>472
LIFUのはマジでクソだよ。
俺も初めて使った時にリンクをぶっ壊した。
その後コネクトピンを2本、挿入中に折った。
あれは器用な人が丁寧に使うべきものだと思う。

まぁおかげでコネックスにするふんぎりがついたんだけど。
475ツール・ド・名無しさん:04/12/30 21:02:26
ロクに整備のできないゴミ共の集まり プゲラ
476ツール・ド・名無しさん:04/12/30 21:10:48
↑まさにゴミ
477ツール・ド・名無しさん:04/12/30 23:32:53
フレームに車用のワックス使っちゃっても大丈夫ですか?
あとカーボンフォークとかはワックスかけてもOK?
478ツール・ド・名無しさん:04/12/30 23:53:16
>>477
>車用ワックス
全然問題ないと思いますよ。
>カーボン
ワックスって塗装面を保護するわけで、カーボンでも塗装してあれば、問題ないのでは。
479ツール・ド・名無しさん:04/12/31 00:45:24
ST-7700Cのアウター受けが(以下のURLの画像2番)
ttp://www.cb-asahi.co.jp/image/ssd/st/st7700c-2.html
転倒で欠けてしまったので交換しようと思いました。
順調にブラケットからレバー本体を外し、ネームプレートの中のビスを
外したところ、バネが飛び出して部品がすっ飛んでしまいました。
何とか図面と記憶を頼りに戻そうとしましたが、明らかにレバーの動きがおかしいです。
ひょっとして、これは絶対外してはいけないパーツだったのでしょうか?
480ツール・ド・名無しさん:04/12/31 00:54:57
外しちゃいけないわけではないけど、
外す時は注意しましょう、みたいな。
481ツール・ド・名無しさん:04/12/31 00:58:31
PSPみたいなもんか
482479:04/12/31 01:18:26
なるほど…もうちょっと頑張ってみた方が良さそうですね。
483ツール・ド・名無しさん:04/12/31 01:51:23
>>車用ワックス
>全然問題ないと思いますよ。
>>カーボン
>ワックスって塗装面を保護するわけで、カーボンでも塗装してあれば、問題ないのでは。


おいおいおい
484ツール・ド・名無しさん:04/12/31 07:43:49
>>483はアニマル浜口
485479:04/12/31 11:56:19
もうだめぽ。
また新しく買い直そう…。
>>485 :479
自転車屋さんに頼めば、シマノの方に送って修理してくれるよ。
修理に要する期間は、状況にもよるだろうケド一週間ぐらいかな?
487ツール・ド・名無しさん:04/12/31 17:04:44
むき出しになっているインナーケーブルには、どんなケアをしてやればいいんでしょうか?
488ツール・ド・名無しさん:04/12/31 17:08:05
>>483
プ
>>487
組む前にグリスは塗るけど、それ以外は特に何もしてないなぁ。
あ、年に一回交換してる。
490ツール・ド・名無しさん:04/12/31 17:26:04
ブレーキワイヤの左右を換えようと思いますが
アウターケーブルの長さはどうやって決めたら委員でしょうか?
ほんの少し余るぐらいがちょうどいいですか?

ついでの話ですが、RDのハンガー近くのアウターケーブルの長さが一番謎です
491ツール・ド・名無しさん:04/12/31 17:31:26
チェーン洗うのにガソリン使っても問題ないですか?
492ツール・ド・名無しさん:04/12/31 17:40:16
メンテというか保管について教えてください。
交換で外したスプロケ、クランクやRD等を予備のために長期保管しておく時は
どのように保管すれば良いでしょうか?
今はグリスアップして油紙に巻いて乾燥剤入れてビニール袋に入れてます。
ちょっとめんどうなんですが、何か簡単で安心できる方法ありませんか?
493ツール・ド・名無しさん:04/12/31 18:37:53
>>490
 特別なコツは無いと思います。
実際のルーティングどうりに沿わせて長さを決めます。
ハンドルを動かして取り回しに無理がないかみるくらいで、
特に失敗した事は無いです。
RDまわりも適度なRになるように実際にためして決めます、
短すぎるとRD入口でキンクになりそうでやですね。
494ツール・ド・名無しさん:04/12/31 18:41:10
>>491
 洗いにはいいですけど処理と火気には気をつけてね、周りも大変だから。
495O.G(個性派!) ◆/K3soWHATI :04/12/31 18:50:12
>>490
個人差もアルだろうケド、ぼくの場合アウターはなるべく短くする。
で、ハンドル周りはステムを抜く時に邪魔にならない長さ。
短すぎると抜く時にワイヤーを外さなくちゃならなくなるから、
そうならない範囲でなるべく短く。
RDは、RDの後ろから出るアウターの曲線が自然になるように、、、

どうしても分からなければ長めにしとけばオッケー。
この場合、見た目不細工に映るけど操作に特に問題は無いなぁ。
496ツール・ド・名無しさん:04/12/31 19:22:12
>>494
ラジャ。ペットボトルで馴染みのGSに持っていきます。
497ツール・ド・名無しさん:04/12/31 19:53:30
どなたか教えてください。
ヘッドパーツの規格でイタリアンとBSCというのは同サイズなのですか?
498ツール・ド・名無しさん:04/12/31 20:19:03
ワイヤーの張替えする時ってやっぱりアウターも一緒に変えたほうが良い?
中にグリス入ってるから、インナーを換えたら新しいワイヤーを入れるときにはグリス切れてるよね
499ツール・ド・名無しさん:04/12/31 20:21:47
500ツール・ド・名無しさん:04/12/31 20:24:26
>>496
ガソリンはマジ危険だから、灯油か軽油にしろ。
爆発、引火しても知らんぞ。
>>498
インナーにやわらかめのグリス塗るorアウターの中に給油する。
501ツール・ド・名無しさん:04/12/31 20:26:40
>>500
アウターの中にグリスが詰まってるのは、さび止めじゃなくて
あうたーとインナーの摩擦抵抗を軽減するため?
502ツール・ド・名無しさん:04/12/31 20:37:38
>>498
Voodew入れれ
503O.G(個性派!):04/12/31 20:43:48
>>501
ふつーは詰めないです。
>500さんのコメントのように、塗る程度。
効用は、両方兼用ですね。
504ツール・ド・名無しさん:04/12/31 20:46:50
死ねアニヲタ
505504:04/12/31 20:50:36
他板見てたら誤爆しますたスマソ
506ツール・ド・名無しさん:05/01/02 14:34:48
>>483
問題ないと思うが…

どこがおいおいおいなんだ?
507ツール・ド・名無しさん:05/01/02 15:20:49
カーボンにワックスは(・A・)イクナイだろ。
溶剤、油分はいくない。
508ツール・ド・名無しさん:05/01/02 16:08:40
チェーン洗浄にバルビエリのチェーンクリーナーを使っています。
ttp://www.cb-asahi.co.jp/image/kokunai/unico/bal/chaincleaner.html
しかし油汚れは頑固でまあまあ綺麗にしかなりません。

灯油の洗浄能力って強力なんでしょうか?
上のやつでディグリーザーの代わりに灯油使ったらもっと落ちますかね?
509ツール・ド・名無しさん:05/01/02 16:27:33
>>507
塗装してないと思ってるのか?
510ツール・ド・名無しさん:05/01/02 21:46:51
>>509
固めてあるだけじゃないことを祈る。
事実、フルカーボンフレームで塗装してあるのも無くはないから。
511ツール・ド・名無しさん:05/01/02 22:39:46
>>508
洗浄能力云々の前に圧倒的なコストパフォーマンスじゃないか?
512ツール・ド・名無しさん:05/01/02 23:22:07
>>510
塗装してないフルカーボンフレームなんてKENDOが売ってるみたいな
台湾工場直送品しかねぇだろがww
ってか、ナマの樹脂だと雨(水)でさえかなりの劣化要因になるよ。
513ツール・ド・名無しさん:05/01/02 23:46:27
>>511
なるほど・・・250ccで1000円位するところ、灯油なら18リットル買えますもんねw
514ツール・ド・名無しさん:05/01/02 23:54:03
一体型のブレーキシューをパラレルリンク式のカートリッジ式に変えるにはレバーとかも一式替えないと駄目ですか?
515ツール・ド・名無しさん:05/01/02 23:58:48
大丈夫・・・かな?
つか、そのブレーキには、カートリッジ式のシューは使えるの?
問題はそれだけかと。
516ツール・ド・名無しさん:05/01/03 00:04:00
>>508
灯油を使うのはたんに安くあげるためだよ。
漬け置きとかで使う用途ぐらいだな。
臭うんで、あまりオススメしないよ。

ホムセンの安いクリーナー使えばいいでしょう。
それとバルビエリのはあんま汚れ落ちない。パークのほうが高いけどいいよ。
パークのはクランク回すのがとてもキツイぐらいブラシが食いつく感じ。
517ツール・ド・名無しさん:05/01/03 00:06:53
シマノのロード用ハブは、15/16mmのハブレンチがあれば開けられるんでしょうか?
518ツール・ド・名無しさん:05/01/03 01:05:56
>>514
今使ってるのを書くと答えやすいと思うよ。
519ツール・ド・名無しさん:05/01/03 05:18:32
>>518
本体AVID SD-3 レバーALIVIO ST-MC20です
520ツール・ド・名無しさん:05/01/03 16:03:06
あれ?
ウィパーマン ConneX リンク 9Sって規格かわった?(リンクに9-speedの刻印あり)
7701チェーンに入らない ('A`)
仕方が無いから古いリンクを使いまわし
521ツール・ド・名無しさん:05/01/03 16:31:46
>>520
入るって
522508:05/01/03 17:57:32
>>516
成る程です。ホムセンの安いのを探してみます。
パークのやつも検討してみます。ありがとうございました。
523520:05/01/03 20:26:51
手持ち新品より0.1mmピンが太くて入らないよ (- -;
524初心者教えて君:05/01/03 22:27:15
過去ログも見ずに投稿してます。申し訳ない。
リムが拾った車のオイルで汚れまくりました。
ディグリーザーやうすめ液でも落ちませんでした。
どうしたらこのよごれが落ちるのか教えていただけたら幸いです。

汚れURL http://f13.aaa.livedoor.jp/~hipopona/imgboardphp/src/1104758644838.jpg
525ツール・ド・名無しさん:05/01/03 23:20:26
>>524
そんな釣りに誰が応じるんだよ
画像も笑わせてくれるし

>過去ログも見ずに投稿してます。申し訳ない。
申し訳ないと思うなら、過去ログを読め
申し訳ないなんて言い訳すんな

>初心者教えて君
教える君がいるといいね
526ツール・ド・名無しさん:05/01/03 23:23:28
>>525
反応がないからって自演してつっても引っかかりませんよ
527ツール・ド・名無しさん:05/01/04 00:26:54
>>526
エロい!!!!
528初心者教えて君:05/01/04 00:56:19
2ちゃんは、疑心暗鬼ばっかりですな(汗)
普通じゃない・・・・・・・。 書き込んだ俺が間違いだった 
素直に謝っとくよ ごめん。
529ツール・ド・名無しさん:05/01/04 03:01:34
>>524
正直その画像じゃ分かりません。
ディグリーザーで落ちないってことは舗装のタールか何かでは?
そうなると軽油やガソリンしか落ちないんじゃないのかな。
リムに与える影響は知らんが
530ツール・ド・名無しさん:05/01/04 08:50:28
だから何でおまいらは灯油より先にエンジン用燃料が思い浮かぶんですか
531ツール・ド・名無しさん:05/01/04 11:33:08
ひどい汚れには軽油が良いというのはわかったけど
洗浄したあとの軽油はどう処理すればよいのですか?
532ツール・ド・名無しさん:05/01/04 11:44:52
>>531
カー用品、バイク用品店はエンジンオイルの廃油を回収してくれる。
んで、エンジンオイルの缶に入れて持っていけば回収してくれる。
泥や砂をろ過すれば、銭湯でもひきとってくれるぞ。
533RA1:05/01/04 11:52:14
自転車初心者のモノです。
こないだ買ったロードバイクにそろそろ油でもさそうかと思い自宅にあるクレ556をチェーンに一拭き。
すると100qくらい走ってギアとかチェーンとか見たら真っ黒・・・・
こんなもんなんですか?それともやっぱり専用の油を使うべきなんでしょうか?
あと黒い汚れを落としたい。何か方法は?

あと雪の中を走ったから多少のサビが・・・
自分、工業高校で実習で鉄板とかにサビ見つけたら硬いタワシみたいなのでゴシゴシ削り取りるんですけど
自転車には無理ですよね?解決策を教えてください。
534ツール・ド・名無しさん:05/01/04 12:19:57
場所による
チェーン・スプロケなら油差して乗るだけ
フレームは知らねがタワシはまずい
535ツール・ド・名無しさん:05/01/04 15:31:41
>>533
元の防錆油が556で溶かされて汚れ共々浮いてきている模様。
雪中走行もされるのであれば毎回556を吹いて軽く拭き取る、
を繰り返せばガンコな防錆油も薄まることでしょう。
専用オイルはそのあとのほうがよろしいかと。
536ツール・ド・名無しさん:05/01/04 16:18:03
プッ
537ツール・ド・名無しさん:05/01/04 16:37:22
>533
>クレ556
クレ556は油切れが早いし汚れやすいのでメンテが大変。
別に556でも問題は無いが、専用のオイル(自転車屋で500円ぐらい)を
買えばもうちょっと幸せになれると思う。
ママチャリ用だともうちょっと安く手に入るかな。

>黒い汚れを落としたい
家にある中性洗剤で洗うのもあり。
あんまり駆動部にかからないように気をつけて。
洗浄後は水が残らないよう、丁寧に拭き取っておくこと。
もっともこれは次善の策。
もっと楽で早いのは、カーショップ、自転車屋、ホームセンターなどで売ってる
パーツクリーナーをぶっかけること。
これだと、あっという間に汚れが浮き出す。
中性洗剤の比じゃない。ただクリーナーの注意書きをよく読んで。

>錆
どこに出たのかしらんけど、ホームセンターに錆落しが売ってる。
これを塗りつける。そんで、細い棒にボロギレを巻いてこすりまくる。
これだとある程度デリケートな部分でもOKかと。

余計なお世話だが、チェーンには満遍なくたっぷりと注油していいが、
そのあと、ボロギレなどで(かなり)丁寧にふき取っておくこと。
付け過ぎるとすぐに汚れてベトベト、すぐメンテ…の悪循環。
538ツール・ド・名無しさん:05/01/04 17:11:26
黒い汚れ オイルつけすぎ

錆び 手抜き過ぎ
539ツール・ド・名無しさん:05/01/04 18:29:59
DEOREにXTのシフトケーブルは使用できますか?
540ツール・ド・名無しさん:05/01/04 18:36:27
ハブのグリスアップですが、玉が埋もれるぐらい、たっぷりグリスを玉押しや玉受けに塗ったほうがいいんですか?
決戦車輪なんで年間5回ほどの使用です。
ちなみにピストです。
541ツール・ド・名無しさん:05/01/04 18:42:04
過ぎたるは及ばざるが如し
542ツール・ド・名無しさん:05/01/04 20:03:52
>>540
それくらいしか使わないのなら
しかもピストならほんの少しでいいだろう。
543540:05/01/04 20:05:50
>>542
dクス
544ツール・ド・名無しさん:05/01/04 20:09:43
ピスト乗りが聞くことではない罠
ピスト乗る前に整備の勉強をしれ
545ツール・ド・名無しさん:05/01/04 20:11:25
オイル入れるやつもいるっていうのにな
546ツール・ド・名無しさん:05/01/04 20:15:18
年に5回しか使わんのならベアリングオイルでも入れとけ
547ツール・ド・名無しさん:05/01/04 23:10:41
>>539
XTと言わず、XTRの使ってよ。
548539:05/01/05 01:07:21
>>547
ああ、そだった。XTRのケーブル買ってきます。
レスありがとうございました。
549ツール・ド・名無しさん:05/01/05 11:28:45
>>548
いまさらかもしれないけど
シフトケーブルはXTRじゃないほうがいいと個人的に思う。
あの黒いコーティングが簡単に剥れるので。
ブレーキケーブルはXTRでもいい。
550ツール・ド・名無しさん:05/01/05 11:30:32
XTRのブレーキケーブルって何色?
551ツール・ド・名無しさん:05/01/05 11:38:42
>>550
アウターか?それともインナーか?
新XTRブレーキケーブルが手元にあるから見てみたけど、
アウターは黒じゃなくてねずみ色。インナーはステンレス。
552RA1:05/01/06 03:28:36
>>527 具体的にどんなパーツクリーナーがオススメですか?
昨日ぱっと見てきたけどどれが良いやら。。。
553ツール・ド・名無しさん:05/01/06 03:47:35
アンカーミスだろまあいいけど
お勧めのパーツクリーナーはホムセンのやつ
AZのはいいよ
吹き付けるだけでみるみる落ちる
554 :05/01/06 07:59:49
AZはイイ!
一番安いところで298円!ヂャンボの1/5!!
555ツール・ド・名無しさん:05/01/06 09:07:27
ベアリングシールにはかけるなよ。
結構溶けるから
556ツール・ド・名無しさん:05/01/06 15:49:49
556最強!
557ツール・ド・名無しさん:05/01/06 20:01:05
555
交換すりゃいいじゃん
558ツール・ド・名無しさん:05/01/07 10:58:53
ロードバイクメンテナンスって本がいつのまにか新版になってるけど、
なんか変わったかね?
559ツール・ド・名無しさん:05/01/07 11:13:09
>>552
変なクリーナーだと樹脂パーツがいたむ場合があるよ。
安いのは歓迎なんだが、XTRシフターの表面の樹脂が割れたのを見てからやめた。
「樹脂を侵さない」と言い切っているのはホーザンかレスポ。

あとはこちらのほうが良いかもしれん
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1100449820/
560ツール・ド・名無しさん:05/01/07 11:21:11
サイメンのサイトを見ると載っているが、ホーザンだって
長い時間浸けたら痛むらしい。
561ツール・ド・名無しさん:05/01/07 11:36:04
>>560
樹脂パーツには掛けなきゃいいだけ。
562ツール・ド・名無しさん:05/01/07 11:54:30
そそ。で、かかっちゃったらさっさと拭き取る。
これでオケ。安いとか高いとか関係なし。
563ツール・ド・名無しさん:05/01/07 11:56:58
>>561
まあそうなんだが、ディスクブレーキのマスターシリンダーのメンテすると隣にシフターがあるわけで。
ハンドルから外してからやれよという話しもあるが。

でもハンドルから外すときにまずクリーナーを吹き込んでグリップを抜くわけだが、そこで樹脂を侵さないクリーナーがやっぱり要るよな
グリップのゴムは大丈夫なんだっけ?
564ツール・ド・名無しさん:05/01/07 11:59:11
漏れはグリップ抜くときはアルコール....ダメ?
565ツール・ド・名無しさん:05/01/07 12:01:57
>>562
いや拭き取ってもダメな場合もあるぞ。あとでパコーンと割れる。
樹脂侵すってことは塗装も侵すしな。HAYESの文字が消えちまって鬱だったことがあった。

てかオレはハンドルがカーボンなんでグリップ素材以前にハンドル自体がダメだ>>563
566ツール・ド・名無しさん:05/01/07 12:22:54
>>564
アルコールの使い方教えてくれ。スプレー式でノズルが長くてグリップ深くに差し込めるようなのがあるのか?
567ツール・ド・名無しさん:05/01/07 13:16:36
グリップはずすのにアルコールが使えるならそっちの方がいいなあ。考えた事なかたが、
なんだか清潔そうだしw、肌にも悪くなさそう。
詳細キボンヌ>>564
568564:05/01/07 14:17:55
あ、そんなに大したことやってないっす...

薬局で買った\300のアルコール(燃料用?)の口に針で小さい穴をあけて
グリップに端っこをめくって流し込むだけ。
アルコールはパーツクリーナーほど速乾ではないので
端からグリグリしながら流し込むと意外とすんなり抜ける。
嵌めるときもハンドルにアルコールかけてからやるとスポっと嵌る。
こんな感じだけど...

アルコールの方がパーツクリーナーよりゴムを攻撃しないかも?
ということで始めたけどそれでOK?

569ツール・ド・名無しさん:05/01/07 15:32:24
グリップにクリーナー吹き込むのって、
ゴムが侵されるから抜きやすく(入れやすく)なると思うんだけどさ。
570ツール・ド・名無しさん:05/01/07 15:37:17
>>569
それはちょっと頭弱杉
571ツール・ド・名無しさん:05/01/07 15:40:35
え、ゴムが溶けるからでしょ?違うの?
572ツール・ド・名無しさん:05/01/07 15:58:12
クリーナー自体は、揮発性が非常に高くて、浸食しても微々たる物でない?
クリーナーを密閉容器に入れて、その中にグリップを漬け込む、なら話は別だけど。
573ツール・ド・名無しさん:05/01/07 16:01:15
>>572
瞬間的にゴムが変質してしまう恐れはない?
574ツール・ド・名無しさん:05/01/07 16:05:06
クリーナー使うのは揮発性が高くて後の処理が楽だからだと思う。
ハンドルとグリップの間に吹き込んで摩擦係数を低くしてやるだけ。
水でも同じ効果あると思うよ。
ゴムが溶けてぬけるわけではない...

接着してあったらクリーナー吹き込むだけじゃ抜けないよね。
575ツール・ド・名無しさん:05/01/07 16:05:59
Webページをあっちゃこっちゃ見てたとき、オートバイのグリップを填めるときに
パーツクリーナーを使う手法が、ショップのページで紹介されてましたからね。
実害はないんでないか?(そのページurlは忘れた)

ハンドルバー側に両面テープを巻いて、グリップ内部にたっぷりクリーナーを
吹き付けて押し込む。乾けばぴったり付いて、グリップの再利用も可能って
様な紹介だった。

・・・それに、自動車用途だと、ディスクブレーキキャリパーのピストンシールに
ゴムを使ってるんだから、瞬間的にでも変質するような溶剤使ってたら、
そっちの方で甚だまずい事にならんか?
576575:05/01/07 16:09:14
今更だが、>>573の言うてるクリーナーって揮発性の高いブレーキパーツクリーナーのこととは
思ってないんでは無かろうか?って気になってきた。
577ツール・ド・名無しさん:05/01/07 16:09:20
まぁ厳密には害はあるが気にするほどではないということだ
578ツール・ド・名無しさん:05/01/07 16:11:06
ちゅーことはゴムは溶けないで桶?
579ツール・ド・名無しさん:05/01/07 16:14:32
パーツクリーナーが付着した部分はぬるぽな感じになってて、
あきらかに変質してると思うんだけどなぁ。

>>575
これ?
ttp://www.geocities.jp/daydown7/grip.html
580575:05/01/07 16:30:17
>>579
うーむ。同じ手法ですな。しかし、俺が以前見たところは、
オートバイのオンロードレプリカ系の整備関係だった。
581ツール・ド・名無しさん:05/01/07 17:07:20
ワコーズが出てたから、ちょいとカキコ。
スーパージャンボは即乾性のほうで、ゴムには良くないらしいですね。
もう一つ遅乾性の奴が出てるので、ゴムにはそちらのほうが良いかと。
582ツール・ド・名無しさん:05/01/07 17:21:56
>>581
速乾のBC-9がゴム、プラにもとりあえず使えて、
中乾のスーパージャンボはやめとけ、
みたいなことがあさひには書いてあるが、どっちなんだ?
583ツール・ド・名無しさん:05/01/07 17:29:30
>>582
和光ケミカルに直接電話して聞いてみたら?
584ツール・ド・名無しさん:05/01/07 17:30:21
>>582
それが正解だと思ってた。>>581は未だ正月気分なんじゃ?
585ツール・ド・名無しさん:05/01/07 17:32:57
586ツール・ド・名無しさん:05/01/07 18:48:35
>>564
サンクス!それ使わせてもらうよ。
ディグリーサーレベルの薬品が部屋の空気に入るのは気分が良くないが、アルコールならアリだ。
587ツール・ド・名無しさん:05/01/07 23:38:29
クリーナーが樹脂を痛めるってのは多かれ少なかれあるけど、
ちょっと表面に付いたぐらいじゃ全然問題ないよ。
痛める以前に揮発してしまうものがほとんど。
どっかの実験にもあったけど、クリーナ液が完全に液体状態で、
数時間浸した場合はダメだけどね。

瞬間的に樹脂を痛めるようなクリーナがあったとするなら、
それは素手で触っても危険だよ。
588ツール・ド・名無しさん:05/01/07 23:53:40
シマノ105のブレーキケーブルをアウターごと交換したいんだけど、
STiレバーが精密すぎて怖くてばらせない。
そこでメンテナンスのちっこい本を買って来たら、カンパしか載ってない!
どっかに交換方法が載ってるサイトない?
シマノのサイトでもみつからないよ。
589ツール・ド・名無しさん:05/01/07 23:55:27
>>588
ブレーキケーブルなんか説明書見たらすぐわかるよ。分解の必要もなし。
日本のサイトではなく、 www.shimano.comからオーストラリアのサイトに行って、
そこの英語のPDFを見ると拡大し放題だから役に立つよ。
図入りだし英語が読めなくてもなんとなくわかるはず。
590ツール・ド・名無しさん:05/01/08 00:01:08
>>589
ありがとう!
今バラバラのパーツに囲まれて絶望してたところ。
これで明日走りにいけるよ。
591ツール・ド・名無しさん:05/01/08 01:49:35
普通、ロードを買ったらパーツ類の説明書もついてないか?
ケーブルの交換ならバーテープを剥がせばいいだけだよな。
デュアコンを外すにしても六角レンチ使えば外れるし。

自転車ドロの線が濃厚な気がしてならないんだが・・・。
592ツール・ド・名無しさん:05/01/08 01:52:41
>>591
ショップオリジナルには付かないこともあるよ>説明書
STIのはずし方は、俺も恥めてのときは分からなくて困ったよ
倒れて曲がったSTIのままショップに持っていって、店員さんに教えてもらったが。
593ツール・ド・名無しさん:05/01/08 15:39:05
前輪Vブレーキの初期位置に偏りがあります。これはどう調整するのでしょう。

Avid Single Digit 3 です。
594ツール・ド・名無しさん:05/01/08 17:13:01
シフトアウターやブレーキアウターに
クリンビュー601を吹き込むとまずい?
595ツール・ド・名無しさん:05/01/08 17:25:22
596ツール・ド・名無しさん:05/01/08 20:34:02
>>588
2ヶ月前のファンライドのDVD。
597ツール・ド・名無しさん:05/01/08 20:35:36
>>593
偏りというのが、シューのクリアランスではなく
アームの開き加減だとすると、調整は無理。
ブレーキ台座の位置の精度とかフォーク側の問題でよくあること。
598ツール・ド・名無しさん:05/01/08 20:56:36
>>594
モーマンタイ
599ツール・ド・名無しさん:05/01/08 22:17:12
チェーンなんですが

ブレーキクリーナーをブシュブシュかけて洗い、
汚れが落ちたらチェーンオイルを注油し
余分なチェーンオイルを拭き取る



大量のチェーンオイルをブシュブシュかけて洗い、
汚れが落ちたら余分なチェーンオイルを拭き取る

ではどちら良いのでしょうか?
600ツール・ド・名無しさん:05/01/08 22:21:03
>>599
安あがりの方に決まってんだろ
601ツール・ド・名無しさん:05/01/08 22:28:38
>>599
大量のチェーンオイルに安いクレ556を使ったとしても、
まだクレブレークリーンのが安い。
注油するオイルの量なんでしょせんしれてる。

よって前者のが安上がり。
安く上がる分、注油には556よりもいいものを使うのだ。
602ツール・ド・名無しさん:05/01/08 23:32:45
>>595 >>597
ありがとうございます。明日やってみます。
603ツール・ド・名無しさん:05/01/09 01:55:12
初めてSPD-SL用シューズを買い、クリートを取り付け地面を歩いたところ、
片方のクリートの先っぽのあたりから異音がします。
取り付けが甘いのかと思い、再度付け直しても音がなくなる気配がありません
何が悪いのでしょうか?
シューズはSHIMANOのSH-R098A、クリートはPD-R540についていた物です
604ツール・ド・名無しさん:05/01/09 10:19:28
フロントのSTIが3速対応でフロントギアが2枚の時
STIの1速をギアの1速(インナー)、
STIの3速をギアの2速(アウター)に調整するのでしょうか?
それとも
STIの2速をギアの2速(アウター)に調整して、STIの3速には
決して入れないようにするのでしょうか?
605ツール・ド・名無しさん:05/01/09 10:29:41
>>603
異音ってどんな音よ?カチャカチャしか言わないと思うけど。
606ツール・ド・名無しさん:05/01/09 10:32:49
>>604
STIの1速(インナー)がインナー。
STIの2速(ミドル)がアウター。
STIの3速(アウター)はディレイラーで規制をかけるから、動かないので何もしなくて問題無しです。
3速目に動く時はディレイラーの調整が合ってないだけ。
607604:05/01/09 10:43:07
>>606
どうも、ありがとうございます!
早速やってみます。
608603:05/01/09 15:09:42
えーと、音でいったら
靴にジュースなんかのべとべとしたものが、
くっついたまま歩いたときのような音なんですが・・・
ほんと解りにくくてすいません
形容しがたい音なんです(;´д`)
609ツール・ド・名無しさん:05/01/09 19:11:49
>>608
それも気になるだろうけど、肝心のペダルへの着脱は良いの?
音聞かないと解らないけど、しっかりクリートが付いてれば、あまり気にしなくてもいいんじゃない?
610603:05/01/09 21:01:02
>>609
着脱は普通に出来ます
でも結構気になる音だったんで・・・
611594:05/01/09 21:59:51
>>598
サンクス。

ついでというか質問の仕方が悪かったかもしれんが新品のアウターでも無問題なんだよね。
でシマノだと新品のアウターってグリス(ヅラなのか?)入ってるじゃん?
601を目一杯拭いてグリスを完全に落として601のみで潤滑させたほうがいいの?
それともグリスと601が混ざる程度がヨシ?
612ツール・ド・名無しさん:05/01/09 22:42:48
>>611
シマノでも箱売りの安いアウターは何も入ってないはずだが…
グリス封入されてるのはヅラかXTRだろ。
普通のヅラグリスではなくシリコングリスが封入されている。
それらはオイル入れる必要なし。
613ツール・ド・名無しさん:05/01/09 23:29:26
漏れはグリス取ってからvoodew入れる
614ツール・ド・名無しさん:05/01/09 23:45:06
>>594
まぁ、そんなに気にせんでええよ。
気になるならグリス取ってからのが少しは引きが軽いかも。
601でもいいし、安いシリコンオイルでもいい。
こだわりたい人は、voodewなり、クライテックなり、使ってくれ。
615ツール・ド・名無しさん:05/01/09 23:46:07
>>614
あなた何様ですか?
616ツール・ド・名無しさん:05/01/10 00:37:51
殿様
617ツール・ド・名無しさん:05/01/10 01:47:38
カッ!
618ツール・ド・名無しさん:05/01/10 03:04:43
チェーン周りの注油の仕方で質問があります。

チェーン自体ににボトルからオイルを垂らしてます。
スプロケットやチェーンリングにも直接塗ったほうがいいのですか?
現在はシフターいじりながらやってます。
619ツール・ド・名無しさん:05/01/10 04:41:42
>>618
スプロケ等歯車関係には特に注油しなくても大丈夫ですよ。
もちろん、注油しても大丈夫ですが、埃等ですぐに汚れるかも。
あと、注油してから、チェーンをウエス等で軽く拭いた位がいいですよ。
オイルベタベタの必要は無しです。
620ツール・ド・名無しさん:05/01/10 11:38:48
>615
神様
621ツール・ド・名無しさん:05/01/10 15:48:41
自転車の掃除ってどのくらいの頻度でやってますか?
つまり、どの位汚れるまで放置しますか?

私は千葉市の海岸沿いなので砂の汚れが多く、塩分も気になるので、3週に1回以上の頻度で、清掃注油しています。
ただ、自転車屋さんに、「綺麗に乗ってるねぇ」といわれ「でも、あまり掃除ばかりしていても駄目」といわれたのが引っ掛かるんですが。

埃の積もった自転車(自動車も)ってダサいですよねぇ。
622ツール・ド・名無しさん:05/01/10 15:50:56
使い込んでボロい自転車は美しいがよごれて汚いのは普通にダメ!!絶対。
623ツール・ド・名無しさん:05/01/10 16:01:34
「きれいに乗ってる」のはいいことだと思う
「乗ってる」わけだから
624ツール・ド・名無しさん:05/01/10 16:05:18
クランクだと思うのですが
コキッ、コキッっていう音がでるのですが
これってクランクが緩んでるのでしょうか?

注油だけで済むものなのでしょうか?

購入2年、注油は1回か2回くらい
はっきりいって手入れはほとんどしてません。

走行距離は1万キロ弱です。

625ツール・ド・名無しさん:05/01/10 16:07:02
ならもういいじゃん、そのまま乗り潰しちゃいなよ。今さら手入れする気もないでしょ。
626ツール・ド・名無しさん:05/01/10 16:44:10
>>621
ネジとか痛むんだよ
拭き掃除でも砂・石とか挟んだまま擦ると傷になるし
627ツール・ド・名無しさん:05/01/10 17:39:45
ダウンチューブのボトルケージが付いている周辺が、
漏れたドリンクでかなり汚れてしまい、
FLのシトラスクリーナーを使用して、汚れを落とそうと試みたのですが、
汚れがしつこ過ぎて、落ちません。
皆様は頑固な汚れはどのように対処していますか?
御教授の程、宜しくお願いいたします。
628ツール・ド・名無しさん:05/01/10 18:00:05
556で溶かす・・・・・のもいいけどほどほどに
629ツール・ド・名無しさん:05/01/10 18:02:21
>>627
そういう汚れなら、台所用中性洗剤を溶かした水でジャブジャブと根気よくやれば、そのうち落ちるでしょう
あまり硬くないブラシでゴシゴシこすってやってね。
630627:05/01/10 18:35:31
>>628>>628
御教授ありがとうございました。
556は所持していないので、中性洗剤を水で薄めて洗ってみようかと思います。
ちなみに汚れはかなりガビガビになっている状態です。
ここまで放っておいた私も悪いのですが・・・
631豚速 ◆p8BBQ8fJSo :05/01/10 18:53:14
>>627
頑固な汚れというか、汚れの質が違うのでは?
普通のデグリーザー等は油汚れを溶かすことを目的にしているけど、
ドリンクの汚れは水溶性のものが乾燥してこびりついてるのだろうから、
ただの水できれいにならないかな?
632ツール・ド・名無しさん:05/01/10 18:59:07
お湯とか。
何気に油汚れも落ちる。
お風呂最強。
でも俺んち風呂なし。


633627:05/01/10 19:07:20
>>631 >>632
いろいろありがとうございます。
週末にお湯とかでも試してみます。
634ツール・ド・名無しさん:05/01/10 22:28:59
>>621 程度による。
スポークとリムの清掃、フレームの埃を払う、チェーンをウェスで拭うは乗車後は必ずする。
ただし適当、2分くらい。
水洗いは、泥が固着したときか砂交じりの土ぼこりを被ったときくらい。基本的にしない。
気が向いたら、ドライブトレイン系はバラバラにして灯油やディグリーザで洗浄して組み付け直してる。

漏れの場合、自転車は自分の部屋に入れて保管しているから「汚れるまで放置」ということ自体ないな。

掃除は、水とケミカルの使い方さえ間違わなければ、どれだけやってもいいよ。自転車を傷めるのは、
こいつらだから。
635ツール・ド・名無しさん:05/01/10 23:05:10
最近はあまり見ないけど、蒸気が噴出されるクリーナーみたいなのはチェーンに使えるんかな?
誰か使ったことあるヤシいる?
636ツール・ド・名無しさん:05/01/10 23:17:49
>>635
 使った人のレポは読んだ事ある。
時間ばかり掛かってディグリーザーの方が遥かに手軽との事。
637ツール・ド・名無しさん:05/01/10 23:26:45
ブレーキシューってどのくらいで交換してますか?

一体型シューでも自力で交換してますか?
638ツール・ド・名無しさん:05/01/10 23:28:30
レース前
639ツール・ド・名無しさん:05/01/10 23:29:25
>>637
一体型シューって何?
カートリッジタイプでないものをそう呼ぶのか?

それとせめてカンチかVかセンタープルかどうかくらい書いてくれよ。

基本的にシューの溝がなくなるかその手前で交換する。
640ツール・ド・名無しさん:05/01/10 23:37:28
今日はじめてシフトワイヤーをアウターごと交換しました。

アウターは自転車屋からもらってきた、20メートルぐらいのものでグリスが付いてないので、
インナーにデュラグリスを薄く塗って刺し込んだら、STI内部のゴミを拾ってえらいことに・・・
そういえば組んでもらったときも、インナーにはグリスらしきものは付いてなかったように思います。
もしかして別に付けなくてもどうってことないものなんでしょうか?
でも説明書には、こっちがわにグリスが入ってるからこっちから刺してね、というようなことが
書いてありますよね。どうなんでしょうか?
641ツール・ド・名無しさん:05/01/10 23:40:36
>>640
そのアウターがSIS SPならば刻印側にグリスが封入されているので
そっちからインナーを通す。
グリスはつけた方がいいと思うが、粘度が高いと引きがやや重くなるので
オイルという人もいる。
642ツール・ド・名無しさん:05/01/10 23:42:11
>>641
いや、ですから、箱入りで20メートルまとめて入ってるアウターなので、
当然アウターエンドキャップも付いてませんしグリスも入ってないんですよ。
643ツール・ド・名無しさん:05/01/10 23:44:35
SIS SPの箱入りってなかったっけ?
644ツール・ド・名無しさん:05/01/10 23:46:50
まさか、20メートルの片方の先っちょにしかグリスが入ってないなんてことはないよな
645ツール・ド・名無しさん:05/01/10 23:47:51
アウターには軽めのオイルの方がいいよ。
646643:05/01/10 23:49:27
10m巻きのSIS SPなら知っているんだが・・・。
説明書に型番書いてない?SP41とか。
647643:05/01/10 23:50:24
訂正。
10m単位売りのSIS SPなら知っているんだが・・・。
648ツール・ド・名無しさん:05/01/10 23:55:34
型番までは今すぐにはわかりません。
とりあえず、黒とグレーの2色があるものの、黒のほうを切り売り(タダだけど)でもらったのでよくわかりません。
店の人もうちではこれを使ってるって言ってただけなんで・・・

それはそうと、ついでに借りたシマノのケーブルカッターでアウターを切ると、
中に入っているストローみたいなチューブがつぶれることが、結構な確率でありませんか?
あれ、もうちょい何とかなりませんかね
649ツール・ド・名無しさん:05/01/11 00:13:17
>>648
え、説明書があるんじゃないの・・・?

>中に入っているストローみたいなチューブが

切ったら普通はライナーがつぶれる、そんなものだよ。クニペックスだってなるときはなる。
ワイヤーカッターでつぶれたアウターをニギニギして整形、
そのあと、千枚通しのようにとがったものでライナー直すのが常套手段。
650ツール・ド・名無しさん:05/01/11 00:18:02
>>649
ああ、説明書はディレーラーのものなんで・・・

アウターをニギニギまでは考えましたが、千枚通しまでは思いつきませんでした。
明日、ブレーキアウターを交換するときにはそうします。
651ツール・ド・名無しさん:05/01/11 00:22:55
>>650
>ああ、説明書はディレーラーのものなんで・・・

そういうことか。
ということはXT・ULTEGRAグレード以上かな。

そのアウターがSPでない場合は、アウター内にグリスは入ってないよ。
SPでもインナーは始めからグリスなど塗ってない。

デュラグリスをワイヤー類につかうと引きが重いという声は多い。
色々試して下さい。
652ツール・ド・名無しさん:05/01/11 00:39:33
ホーザンの方が引きが軽いね
motenai
654ツール・ド・名無しさん:05/01/11 01:30:03
おもいっきり引っかかっている人がいる・・・御愁傷様
655ツール・ド・名無しさん:05/01/11 01:33:53
ワイヤーの交換のうんちくが非常に勉強になりました。
去年末にSPのアウター初めて使って、もう使わねーよウワァァァン
て感じだったけど、俺の使い方に問題があったようですね。
内部に注油しようと思ったけど、結局出来なかったのには萎えた…
656ツール・ド・名無しさん:05/01/11 01:38:15
アウターはカットしたら千枚どうしで形整えやすりでバリをとる。
めったにやらないんだからそこまでやったほうがいい感じ。
657きいろ:05/01/11 01:58:59
>>656
アウター切断面にヤスリをかけて平らにしておくと
ブレーキやシフトの遊びが減って操作感覚がかっちりします。

マジおすすめよ。
658ツール・ド・名無しさん:05/01/11 02:02:12
>657
なんか変じゃない?
659きいろ:05/01/11 02:03:39
>>658
何が変?
660ツール・ド・名無しさん:05/01/11 05:31:54
>>659
アウターとインナーのフリクションロス減らすと
遊びが減るというのは変なんじゃないの?
661ツール・ド・名無しさん:05/01/11 05:49:27
>>660
フリクションじゃなかろ。
切断面が荒れてると、ワイヤ引いた時にときにアウタがちぢむ量が増えるつーはなしだとおもわれ。
漏れは気にしたこと無いけどな。
662ツール・ド・名無しさん:05/01/11 06:07:52
キッズ車の掃除について質問です。
リムやチェーンガード等思い切り樹脂パーツが使ってあるのですが、
あれってどうやって掃除したらキレイになりますか?
5-56やホムセンモリブデンチェンオイルを注して使っていたらしくて、
もう真っ黒でべとべとなんですよ。
パーツクリーナーはまずいですよねえ?
663ツール・ド・名無しさん:05/01/11 08:46:50
>>662
マジックりん
664ツール・ド・名無しさん:05/01/11 14:34:48
>>663
レスどうもです。
マジックリンってアルミはまずいんでしたっけ?
キッズだからアルミなんてないと思いますけど念のため。
665ツール・ド・名無しさん:05/01/11 14:57:23
>>662
ケルヒャーかエレクトロラックスの加圧式スチームクリーナー
666ツール・ド・名無しさん:05/01/11 15:58:40
>>662
樹脂に5-56やオイルって時点でまずいと思うが。
667ツール・ド・名無しさん:05/01/11 17:20:02

初心者スレとどちらに書こうか迷ったのですが・・
諸事情で半年間駐輪場に放置しておいたら前も後ろもタイヤがぐったり
タイヤ、チューブを交換しようと思うのですが、
ママチャリの交換の仕方が載ってるサイトは有りますか?
当方自転車暦は長いですが修理は初めてのヘタレです。
668ツール・ド・名無しさん:05/01/11 17:35:13
>>667
タ・チ交換は素人がやると非常に高い確率で新品をダメにしてしまうから
素直にチャリンコ屋に任せたほうがいいです
ただし、工賃含めて6千円ぐらいは覚悟しておきましょう
新しいチャリを買ったほうがいいと思うかどうかは、あなたの判断に任せます
669ツール・ド・名無しさん:05/01/11 18:16:11
668は玄人、つまり自転車のプロだそうです。
670ツール・ド・名無しさん:05/01/11 18:48:02
>>669
そりゃ、それで飯食ってるからね。
671ツール・ド・名無しさん:05/01/11 18:51:09
672ツール・ド・名無しさん:05/01/11 19:46:39
>>668
本人がさ、自分でやりたいって言ってるんだから、詳しいなら教えてやれば?
もちろん、初心者が失敗しやすいのは解るけど、
その点も書けばいいし、失敗して勉強するのも良い事だと思うけど。
まぁ、タイヤ交換の方法なら、ググれば幾らでも出てくるから、
そこ見て解らない場合、ここで質問するのが良いとは思うけどさ。
673ツール・ド・名無しさん:05/01/11 20:02:17
>>672
それもそうだね。
ひとつだけ言い訳をしておくと、おそらく今回一度交換しただけで、
何度も繰り返しやるような作業ではないだろうから、今回は失敗したけど
次はうまく行くならいいや、といった類の質問ではないだろうと判断したためです。
674ツール・ド・名無しさん:05/01/11 20:57:45
オイル、ディグリーザーとかってスプレーよりボトルタイプの方がいいんですかね?
ずっとスプレーだったんですが普通に飛び散るよね
675ツール・ド・名無しさん:05/01/11 20:58:13
ロードのデュアルピボットブレーキなんですけど、何度調整しても
しばらく経つと右側が寄ってきて片利きになってしまいます。
ブレーキキャリパーとフォークとの間に、分厚いワッシャー? のようなものが付いていますが
こいつとキャリパーとの紙あわせが悪いのではないかと思うのですが、あれを回す工具みたいなのはあるんでしょうか? 
676ツール・ド・名無しさん:05/01/11 21:20:34
>>668
>タ・チ交換は素人がやると非常に高い確率で新品をダメにしてしまうから
そうか?
オレ小学生のころからやってるが、一度も失敗ないぞ。
道具さえあればメチャ簡単だろ。
まぁ、気をつけるといったら、チューブのバルブ付け根部分にタイヤを収めるところぐらいだな。
677ツール・ド・名無しさん:05/01/11 21:31:20
脳内自転車屋が上のほうにいる。
678ツール・ド・名無しさん:05/01/11 21:33:03
古い8sのMTBのRDとスプロケとシフタを交換したんですが、チェーンの長さが今ひとつわかりません。
いちおう、前後を一番大きなギヤに入れて無理のないような長さにしたんですが、なにかこれという基準はあるんでしょうか?
679678:05/01/11 21:34:03
書き忘れました。8sから9s化しました。
680ツール・ド・名無しさん:05/01/11 21:42:49
>>678
アウター・トップにしてディレイラーを通さずにチェーンをかけて
ぎりぎりの長さに2リンク足した分が基本。
つーか、チェーンの説明書に書いてない?
681ツール・ド・名無しさん:05/01/11 21:43:20
>>676
チューブをねじれたまま押し込んで爆発させた人とか
レバーでタイヤをはめ込んだためにビードに致命的な損傷を受けて結局持ってきた人とか
結構たくさんいますよ
682680:05/01/11 21:44:09
ゴメン、訂正。

×アウター・トップ
○アウター・ロー
683ツール・ド・名無しさん:05/01/11 21:44:51
>>680
アウター×トップでディレーラー通さずに、ってピストみたいな感じ?
それだとディレーラーに通した時点でむりぽだと思うのだが・・・
684ツール・ド・名無しさん:05/01/11 21:48:33
やはり脳内自転車屋であったか
685ツール・ド・名無しさん:05/01/11 21:49:07
私にも見えるッ!
686ツール・ド・名無しさん:05/01/11 21:51:01
もういいや。まじめに応対するのがばかばかしいところだと言うのを忘れていた。
687680:05/01/11 21:51:10
>>683
訂正したけど
アウター・ローで2リンク分足してる。
688ツール・ド・名無しさん:05/01/11 21:52:22
681=683で脳内自転車屋に5000ペタルース
689ツール・ド・名無しさん:05/01/11 22:06:27
メンテナンススタンドって高いのね・・・
690ツール・ド・名無しさん:05/01/11 22:09:23
>>681
どっかのスレでタイヤはめるのにレバー絶対禁止って言ってたのお前か。
変な教育されてんなw
691ツール・ド・名無しさん:05/01/11 22:10:48
>>676
ママチャリのリアタイヤとチューブの交換を小学生の頃からやってるのかw

死んでイイよ
692ツール・ド・名無しさん:05/01/11 22:13:12
>>690
こういうこと書くと自演乙とか言われるだろうが、
ママチャリのタイヤに関して言えば、絶対禁止。
まともなチャリンコやなら常識。
693ツール・ド・名無しさん:05/01/11 22:15:05
理由を説明しねーのなw
694ツール・ド・名無しさん:05/01/11 22:17:04
ビードがいたむからに決まってんだろバカか
695ツール・ド・名無しさん:05/01/11 22:22:17
どっちにしろ脳内自転車屋なレスに気づいてないからいくらやっても必死なだけ
696ツール・ド・名無しさん:05/01/11 22:24:43
ママチャリとスポーツ車で何が違うか説明しないと説明したことにはならん罠。
コミュニケーション能力低いと色々余計な軋轢が生じて大変ですねw
697ツール・ド・名無しさん:05/01/11 22:28:03
そのまえにちゃりんこやがレバー使って入れてるかどうか観察してみたら?
698ツール・ド・名無しさん:05/01/11 22:31:24
そういえば確かにママチャリの時はレバー使ってなかった気がする。
理由は知らんけど。
699ツール・ド・名無しさん:05/01/11 22:31:42
脳内自転車屋は本職のマネをしてるだけで、理由もわからずやってるそうです。
700ツール・ド・名無しさん:05/01/11 22:31:45
なんでママチャリはレバーダメなの?
MTBやロードはいいの?
701ツール・ド・名無しさん:05/01/11 22:34:53
>>700
耐久性重視のママチャリタイヤを、わざわざ傷つけて寿命を短くする奴はバカ。
スポーツ車も原則禁止だが、どうしても入らないならしょうがないから使えば? 程度の違い。
よほど急いでない限りは手で入れたほうがいい。そのほうが誤ってレバーでチューブを傷つける心配も少ないし
702ツール・ド・名無しさん:05/01/11 22:35:44
>>700
ママチャリはレバーなくとも装着できるからです。
その本職を見てマネをしているのが脳内自転車屋の>>692なのです。
703ツール・ド・名無しさん:05/01/11 22:37:17
ブリヂストンのタイヤは、最初はサイズ間違えたのかと思うぐらい硬いっす
704ツール・ド・名無しさん:05/01/11 22:37:23
どっちでもいいじゃない、人間だもの
みつお
705ツール・ド・名無しさん:05/01/11 22:38:43
脳内自転車屋はスポーツ車もレバーレスでタイヤ交換するそうです。
706ツール・ド・名無しさん:05/01/11 22:39:14
>>702
そうか?
ビットリアやパナレーサーのビードの甘さはガクブルもんだけどな
空気抜くだけで脱着できちゃう。
707ツール・ド・名無しさん:05/01/11 22:39:46
本当のプロは素人をバカ扱いしたりしない。
708ツール・ド・名無しさん:05/01/11 22:39:51
>>705
外すときに使わないなんて一度も書いてない。
709ツール・ド・名無しさん:05/01/11 22:40:00
レバーでタイヤを痛めるってのはつまり
”レバー使えないだけ”
だろ?
710ツール・ド・名無しさん:05/01/11 22:40:48
>>707
バカ扱いしてるのは知ったかぶりしてる素人だけ。
711ツール・ド・名無しさん:05/01/11 22:41:32
本当のプロは素人相手に必死にならない。
712ツール・ド・名無しさん:05/01/11 22:42:18
>>709
だから、素人は痛めると書いた。
自分自身も、絶対に痛めないという確証がないから、使わずに入れている。
絶対に痛めない自信があるかたはどうぞ。
自分より熟練の人は五万といるでしょう。
713ツール・ド・名無しさん:05/01/11 22:44:31
っていうかメンテスレはバカと初心者が回答するスレだよね。
こないだもリアハブはスプロケつけてるとスプロケ側の玉あたりの調整ができないなんて書き込んで偉そうにしてたバカがいたよね。
714ツール・ド・名無しさん:05/01/11 22:44:36
>>712
俺は素人だが絶対に痛めないという確証がある。
プロってなに?素人ってなに?
という論議になってしまうよ。勘弁してくれ。
715ツール・ド・名無しさん:05/01/11 22:45:37
器用な素人>不器用なプロ
716O.G(個性派!):05/01/11 22:45:50
>>675
ただ単に、取り付けが甘いだけではないのかな?
もーちっときつく〆こんでみたら?
717ツール・ド・名無しさん:05/01/11 22:45:55
なんか必死なスレだな・・・

あげといてあげる
718ツール・ド・名無しさん:05/01/11 22:46:19
痛めたっていいじゃない人間だもの
みつお
719ツール・ド・名無しさん:05/01/11 22:46:56
ま、あれだなんでこんなに叩かれてるか風呂にでも入って考えろ
720ツール・ド・名無しさん:05/01/11 22:47:34
712は東京でたまにやってる組み立てオフに来るといいよ。
721ツール・ド・名無しさん:05/01/11 22:48:55
2ちゃんって専門家の意見を信じない人が大きな顔してることが多いよな
信用しないのは勝手だけど、ついでにいい加減な情報を初心者に刷り込むのだけはやめて欲しい
722ツール・ド・名無しさん:05/01/11 22:49:02
>>720
>>712じゃないけど見てみたいなあ、近くだと怖いからちょっと離れて
723ツール・ド・名無しさん:05/01/11 22:49:33
>>721
それはつまり君がサイスポやバイクラが大好きってことかい?
724ツール・ド・名無しさん:05/01/11 22:49:55
>>719
冬場だから風呂は再来週まではいんねえよボケ!
725ツール・ド・名無しさん:05/01/11 22:50:04
専門家の意見を信じてないんじゃなくて、
専門家だと信じてもらえてないことに気付くべき
726ツール・ド・名無しさん:05/01/11 22:51:23
>>721
権威主義は他で発揮してください
727ツール・ド・名無しさん:05/01/11 22:51:48
>>723
サイスポの心拍数トレーニングの計算式には度肝を抜かれた
728ツール・ド・名無しさん:05/01/11 22:51:55
>>713
同意。あの玉当たりの件には笑わせてもらったよ。
今日のレバーの件も、とにかく、実際にやれば解る事。
解らない事があって、困って質問した人が、なんだか気の毒。
729アルカロイドな八つ橋:05/01/11 22:52:10
すべての元凶は自分です、実は。
730ツール・ド・名無しさん:05/01/11 22:52:18
>>722みたいなのはいつも来てない。
みんなお互い勉強してるよ。
意外と組み立てオフは毎回まとも。
731ツール・ド・名無しさん:05/01/11 22:52:33
親切丁寧に説明してくれる素人 > 説明しないプロ
732ツール・ド・名無しさん:05/01/11 22:53:44
>>726
権威とかじゃなくてさあ
実際に毎日毎日、何件も処理してる人の経験を無碍にして、月に何回かしかしない自分の経験だけを信じても
なかなか正確な情報は得にくいと思うけどな

まあ、同業者と話しても、この人勘違いしてると思うことはあるけど。それは相手も同じことでしょう
そうしてだんだん熟練していくものじゃないのかね
733ツール・ド・名無しさん:05/01/11 22:54:58
>>732
毎日毎日、勘違いを重ねて切磋琢磨してゆく大半のプロの方々の仕事ぶりには
いつも感心させられます。
734ツール・ド・名無しさん:05/01/11 22:55:05
>>732
で、アフォな専門家がなんですか?
735ツール・ド・名無しさん:05/01/11 22:57:01
もう一度言うぞ、
なんで叩かれてるか胸に手をあてて考えてみよう。な!
736ツール・ド・名無しさん:05/01/11 22:57:16
とりあえず、相手をへこまそうとしか考えてない人にアドバイスする気がないだけ。
737ツール・ド・名無しさん:05/01/11 22:57:58
はい、じゃ次の質問者さんどうぞー。
プロメカニック待機(粘着)中でーす。
↓ ↓ ↓ ↓
738ツール・ド・名無しさん:05/01/11 22:58:15
もういいじゃん、どうでも
739ツール・ド・名無しさん:05/01/11 22:58:18
さすがプロの方は毎日毎日、何軒も間違った方法で処理している経験をお持ちなのですね!
740ツール・ド・名無しさん:05/01/11 22:59:48
それで、


タイヤをはめ込むときにははタイヤレバーを使うべきなんですか?




それ以外はどうでもいいです。
741ツール・ド・名無しさん:05/01/11 22:59:54
2chで自称かわいい女子高生が、赤裸々な性生活について語っている。

信じるor信じない?
742ツール・ド・名無しさん:05/01/11 23:00:13
2chで自称経験豊富な自転車屋が、メンテナンスについて語っている。

信じるor信じない?
743ツール・ド・名無しさん:05/01/11 23:00:30
>>741
×信じるor信じない?
○楽しむor叩く?
744ツール・ド・名無しさん:05/01/11 23:00:47
>>740
自分のやりやすい方法でOK。
745ツール・ド・名無しさん:05/01/11 23:00:51
>>741
信じたい!!!
746ツール・ド・名無しさん:05/01/11 23:01:35
>>744
どっちがやりやすいの
747ツール・ド・名無しさん:05/01/11 23:02:12
>>746
そりゃおまいしだい。
748ツール・ド・名無しさん:05/01/11 23:02:31
>>747
アドバイスになってないじゃん
749ツール・ド・名無しさん:05/01/11 23:05:05
2chでのアドバイスを信じる前に、自分でやってみろってこったな。
750ツール・ド・名無しさん:05/01/11 23:05:25
>>740
一応用意しといて、まずレバー使わずにやってみれば?
駄目なら、慎重に、どうしたら傷付けずに出来るか良く考えながらトライして下さいな。
751ツール・ド・名無しさん:05/01/11 23:09:35
手でタイヤはめるのなんてコツさえつかめば誰でもできるようになるよ
すごい人になると素手でチューブレスタイヤを外せるらしい
752ツール・ド・名無しさん:05/01/11 23:12:23
チューブラーならタイヤレバーなぞ無縁
753ツール・ド・名無しさん:05/01/11 23:14:20
>>752
あれはあれで、タイヤを均等に入れるのがメンドクサ・・・
最後にエイヤッと押し込んだ部分だけ延びてくっつくから、他の部分を引っ張ってやらないと
754ツール・ド・名無しさん:05/01/11 23:15:44
>>753
ミヤタのテープならそんな問題ナッシング
755ツール・ド・名無しさん:05/01/11 23:16:00
空気入れずにゴムだけのタイヤにすればいいんだよ
一輪車とかに使ってるだろ?
756ツール・ド・名無しさん:05/01/11 23:16:30
>>755
そんな安物は一輪車ではない。
757ツール・ド・名無しさん:05/01/11 23:18:05
>>755
三輪車ではともかく、一輪車でそんなのは見たことがない
758ツール・ド・名無しさん:05/01/11 23:18:29
まさかあの荷台の方の・・・
759ツール・ド・名無しさん:05/01/11 23:18:49
そういえば、一輪車ってどんなタイヤ使ってたっけ?
760ツール・ド・名無しさん:05/01/11 23:19:38
フラットランド用か?
761ツール・ド・名無しさん:05/01/11 23:27:44
ジャ○ンかどこかで売ってる一輪車はゴムだったと思う。
確か2000円もしなかった思うが
762ツール・ド・名無しさん:05/01/11 23:30:17
>>761
○ャパ○?
763ツール・ド・名無しさん:05/01/11 23:31:30
>>762
ジ○パン
764ツール・ド・名無しさん:05/01/11 23:49:49
>>751
コツ教えて下さい。
タイヤレバー無しだととてもじゃないけど堅くてタイヤ嵌められませんorz
ちなみに使ってるタイヤはバリアントです。
765ツール・ド・名無しさん:05/01/12 00:15:57
ティアグラを付けたロードなのですが、アウターからインナーに落としたときに、
チェーンがテンションプーリーから外れて引っかかります。
チェーンリングのところで落ちるならわかるんですけど…
何か怪しいところはありますか? どうか教えてください。
766ツール・ド・名無しさん:05/01/12 00:18:07
>>764
レバーをかける所の反対側(180°反対側)のビードが、
リムの中央にくるようにすると、ちょっと余裕が出来るよ。
リムの断面で言うと、真ん中が凹んでるでしょ。そこにビードが来るようにタイヤを横から潰す。
767ツール・ド・名無しさん:05/01/12 00:22:14
>>765
RDの調整は完璧でしょうか?
あとは、Bテンションアジャストボルトをしめてみるとか・・・。
最悪、エンド曲がりとか。
突撃、症状が出たのですか?
768ツール・ド・名無しさん:05/01/12 00:28:03
>>766
なるほど(・∀・)!!
今度それでやってみます。
ありがとん。
769ツール・ド・名無しさん:05/01/12 00:29:04
>>767
以前から、稀に引っかかってましたが、引っかかり始めたのはそんなに前の話でもないように思います。
以前2回ほどエンドを曲げており、ディレーラーも曲がったのを修正しているので
そろそろ交換時期なのかもしれません・・・それでも何とか、リアは正しく変速できています。
770ツール・ド・名無しさん:05/01/12 00:34:04
ミシュラン社、空気なしのタイヤを発明
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/news/1105418500/
771667 :05/01/12 01:38:48
遅レスですいません。
レスして下さった方々にトンクス

タイヤ交換の仕方をさがしてもMTBばっかりで微妙に違うと
_| ̄|○だったので助かりました。
ボロママチャリですが、とりあえず日曜にでも決行してみまつ。
772ツール・ド・名無しさん:05/01/12 01:41:38
ヤヴァΣ(゚Д゚;初めて2chでageちまった、
修理の前に吊ってくる・・・
773ツール・ド・名無しさん:05/01/12 02:01:47
>>771
>>671氏が貼ったリンク先、ママチャリの解説あるよ。
774ツール・ド・名無しさん:05/01/12 02:11:42
>>773
見たから、「助かりました」っていってんじゃない?
775ツール・ド・名無しさん:05/01/12 02:31:59
某プロショップのメカニック 
始めてバラからママチャリの組み立て丸二日かかってた
最後は部品が足りないとか構造がオカシイとか言ってた

素人にはママチャリの後輪タイヤチューブ交換は出来ないとは言えないが・・・
ホイール1本組む方がずっと楽だよ、汚れないし。




776ツール・ド・名無しさん:05/01/12 02:36:37
ママチャリの後輪タイヤチューブ交換が割と簡単に出来た俺は、ホイール組み経験がないが出来るって事かな?
777ツール・ド・名無しさん:05/01/12 02:48:19
>>776
おれは小学2年の時からホイール組んでるよ。
親父の手伝いではじめたのが今では後継ぎになてっけど

タ・チ交換任せてもらえるようになったのは小学6年の時からだ。
778ツール・ド・名無しさん:05/01/12 02:53:58
自転車組立て整備士の資格試験で
プロショップのメカニックは2度落ちたのに
ホームセンターの店員が一発で受かったというのは結構ある話しだよ。
ホームセンターの場合、受験資格の2年以上の実務経験を詐称している場合も少なくない。

で、なんだっけ?
779ツール・ド・名無しさん:05/01/12 03:00:13
漏れがお世話になってるチャリ屋のてんちょは、タイヤ修理の練習として
最初はタイヤレバー使わずに手で着脱するよう勧められた。
嫌でもタイヤの構造を理解できること、あと緊急時にタイヤレバーがないと
タイヤが外せないようじゃイカンということで。

おかげで手でも外せるようになった。
でも店長も漏れもレバーあるなら使っとるよ。レバー合ったほうが簡単だし。

>>764 漏れも始めてやったときはまったく外せんかった。
クイックでタイヤを外してから作業するなら>>766と、もうひとつコツが。

反対側を落とし込んだら落とし込んだ位置からタイヤを左右に引っ張りながら
手でズリズリ引きずって反対側まで持ってく。
するとビートとリムの間にちびっとだけ余裕が出来るから、その隙間を使って
ビードをリムの外側に引っ張り出す。(ココがちょっとなれんとむずい)

タイヤの上からのしかかるように作業すれば力が入れやすいぽ。

全周の1/5くらい引きずり出せれば、後はタイヤの中に指突っ込んでグルリと回せば、
片側のビードはポロっと外側にでてくるよ。グローブ嵌めてないと指痛いけど。
780ツール・ド・名無しさん:05/01/12 03:03:36
あ、すまん。レスしてから気づいた、嵌め方だったのね。外し方書いちまった。orz
でも嵌めるときも同じコツでおkでつ。
781ツール・ド・名無しさん:05/01/12 03:05:39
ホームセンターの店員は試験を甘く見てない、基礎をしっかり勉強している。

プロショップのメカニックは試験前と試験後で別人のようになっている人や
試験中に奇声を発する人がいる。
782ツール・ド・名無しさん:05/01/12 03:09:20
なるほど
775に納得しました
783豚速 ◆p8BBQ8fJSo :05/01/12 09:53:41
>>648
> それはそうと、ついでに借りたシマノのケーブルカッターでアウターを切ると、
> 中に入っているストローみたいなチューブがつぶれることが、結構な確率でありませんか?
> あれ、もうちょい何とかなりませんかね

亀レスだけどあまったインナーケーブルを入れて一緒に切ると
つぶれが少なくてすむよ。
784ツール・ド・名無しさん:05/01/12 12:42:58
腕があっても知識が足りないのは失格
785ツール・ド・名無しさん:05/01/12 16:21:46
自転車組立て整備士の資格試験は
天下りどもの銭かせぎ、やめとけ!
786ツール・ド・名無しさん:05/01/12 16:24:08
>>785
どこからの天下りなのか教えてくれ
787ツール・ド・名無しさん:05/01/12 16:34:05
天下り先
自転車組立整備士→(財)日本車両検査協会
ttp://www.jvia.or.jp/
自転車安全整備士→(財)日本交通管理技術協会
ttp://www.tmt.or.jp/
788ツール・ド・名無しさん:05/01/12 16:35:26
>>786
天下りと言えば、各省庁からのでは?
789ツール・ド・名無しさん:05/01/12 16:54:21
>>788
どの省庁から?
で、根拠は?
790豚速 ◆p8BBQ8fJSo :05/01/12 17:39:53
>>789
http://www.bikecology.bpaj.or.jp/gekkan/kousei2.html
日本車両検査協会の理事長は内村俊一って人。
http://www.google.com/search?num=50&hl=ja&lr=lang_ja&safe=off&ie=SJIS&oe=SJIS&q=内村俊一 通産省
昔は通産省にいたっぽい。
http://www.keirin.go.jp/assist/kikai/plan_result/h14/result/14-092.pdf
平成14年には自転車産業振興協会の会長だった、
いくつも関連法人はしごして退職金を稼ぐんだね。

ググルさん結果アドレス貼らないけど、
日本交通管理技術協会のほうもJAFの会長もやってる77代警視総監。

同姓同名の別人かもしれないけどねw
791ツール・ド・名無しさん:05/01/12 17:42:43
でも一応安全指標はあったほうがいいだろ
資格持ってれば最低限の能力は保証されるんだから消費者は少し安心できる
792ツール・ド・名無しさん:05/01/12 17:43:41
>>790
よくわかった。ソースありがとう。
793ツール・ド・名無しさん:05/01/12 17:45:12
794ツール・ド・名無しさん:05/01/12 18:03:38
自転車店として営業していてお金を頂いていれば、それは立派に「プロ」だからプロショップなのだけれど、
少し前、町の書店で販売されている「スポーツサイクルの自転車雑誌」の中に
よく「プロショップ」という言葉が広告のうたい文句として出ていた。(今でも結構・・・・・)

問題なのは、他業種から自転車店経営に参入するショップの中で十分に習熟した整備士を確保できない店だ。
パンク修理の際、バフガケ、ゴム糊の乾き具合を確認しないで、パッチ(絆創膏状の物)を貼ったために簡単に外れる等。
基本中の基本の修理作業が出来ない。
「プロショップ?なので一般車の修理はいたしません」と断っていた店もあったほどだ。
「自転車店の看板あげちゃいけないよ本当に!!!」MTBのパンク修理などは一体どうしていたのだろう? 
この店は閉店した。
極端な例を挙げているかもしれないが、この種の断りをされたユーザーが決して少なくない。
「プロショップ、スポーツ車専門店なので?一般車の修理はしません」というのはいささかおかしな話。 
経営方針で「店へ自転車購入の為に来店するお客さんへの接客を充実させるため」と
その店主が言っていたのを直接聞いたことがあったが。
795ツール・ド・名無しさん:05/01/12 20:04:58
また変なのが湧いたな。
796ツール・ド・名無しさん:05/01/12 22:14:12
ところでグリスとかをネジに塗るときってどうしているのでしょうか?
指でガシガシぬってしまっていますが
ベトベトしてイヤですね

古くなったスプーンとか使ってぬったほうがいいんでしょうか

最近は古くなったワイヤーの切れ端とかも使っていますが
797ツール・ド・名無しさん:05/01/12 22:18:58
>>796
俺はゴム手の上から指で塗り塗り。
余ったグリスは、手袋の上からウェスで拭き取ってる。
798ツール・ド・名無しさん:05/01/12 22:20:12
ゴム手はめるのがめんどい時は、指にウェス巻いたり。
ラップやビニールを指に厚めに巻いてもいいんじゃないかな?
799ツール・ド・名無しさん:05/01/12 22:23:59
ネジで普通にグリスをすくう。
800ツール・ド・名無しさん:05/01/12 22:37:57
キリ番(^^)

軽薄でスマソ
801ツール・ド・名無しさん:05/01/13 01:15:40
コンビニのデザート用スプーンで塗ってる。
メンテ終わったらゴミ箱にぽい。
802ツール・ド・名無しさん:05/01/13 01:24:54
>>796
早死にしたいらしい
803796:05/01/13 01:47:32
やっぱグリスとか結構やばいんでしょうか
ちなみにデュラグリス使っています
ディスクブレーキのオイルはかなりやばいとか聞いていましたが

余談ですが油が無いときにオリーブオイルのエキストラバージン使った事ありますわ
804ツール・ド・名無しさん:05/01/13 01:51:39
火葬場入った時、「あーそういえば手がよく燃えるなぁ、自転車メンテ、楽しかったな・・・。」
なんて最後に思い出すために、素手で塗ってる。
805ツール・ド・名無しさん:05/01/13 02:07:01
>やっぱグリスとか結構やばいんでしょうか
>ちなみにデュラグリス使っています

俺もデュラグリス使ってるけど手で塗ってるよ
何年も手でやってるけど問題なし。手があれることもないなぁ
806805:05/01/13 02:10:28
っと勢いで書いてみたものの、
デュラグリスのパッケージ確認してみると成分表が載ってないね。
だからやばいかどうか判断できない。上記は経験則。
ってか成分表載せてくれ
807ツール・ド・名無しさん:05/01/13 02:15:08
指にグリスつけると、皮膚からも脂肪分か吸収されるから太るよ。
素手で油脂を扱ってる奴よく観察してごらん、みんな太ってるだろ?
808ツール・ド・名無しさん:05/01/13 02:23:03
>>807
たのしいでちゅか?
809ツール・ド・名無しさん:05/01/13 02:23:33
>>807
理論的にはありえるね
ちなみに素手で塗ってるが、身長175cm、体重69k、体脂肪率11%と
まあまあだよ
810ツール・ド・名無しさん:05/01/13 11:34:43
ティムポに油擦り込んだら太くなりまちゅか?
811ツール・ド・名無しさん:05/01/13 11:35:54
>>809
俺は自転車乗らないでメンテばかりしてたら、オイルのせいで
身長169cm、体重84kg、体脂肪率23.4%と
なかなかだよorz
812ツール・ド・名無しさん:05/01/13 11:48:46
>>810
柔らかオティンプォになりまちゅ
813ツール・ド・名無しさん:05/01/13 11:54:12
>>811
お腹空いたからってグリス食べちゃいけませんよ。
814ツール・ド・名無しさん:05/01/13 12:05:32
グリスじゃなくてグリコね(爆
815ツール・ド・名無しさん:05/01/13 12:56:35
後輪のブレーキハンドルが非常に重いんですけど直し方教えて下さい
816ツール・ド・名無しさん:05/01/13 13:21:39
肉抜きすれば軽くなるんじゃね?
817ツール・ド・名無しさん:05/01/13 13:27:51
>>815
ブレーキの形式は?
ワイヤー交換してなけりゃ、交換してみ。
あとは、ブレーキのタイプによるからなんとも
818豚速 ◆p8BBQ8fJSo :05/01/13 13:35:16
>>815
いろいろと原因は考えられるけど、
一番可能性が高いのが、ブレーキケーブルの不良。
アウターケーブルとインナーケーブルの潤滑がうまくいかず、
抵抗になって引きが重くなる。
インナーを抜いてみて劣化したグリスをきれいにして、
アウターの中もデグリーザーとか噴く。
きれいにしたら改めてアウターの中にはオイル、
インナーにはグリスを塗る。
これで改善される場合もあるけど、
アウターの中身が擦り切れてたりしている場合もあるので
古いものだったら新品交換するのがいい、高いものじゃないしね。
819ツール・ド・名無しさん:05/01/13 14:13:34
チャリは杉村の350でつ。夏に買って以来何もしてないです。
でもなんか、結構重労働みたいですね
なんかどっかネジ回したりしたら、直るもんだと思い込んでました orz...
とりあえず言われるがままにやってみます。ありがとうでつ
820ツール・ド・名無しさん:05/01/13 17:24:17
さっと聞いて何だかわからないようなら自転車屋持ってったほうが良さげ
821ツール・ド・名無しさん:05/01/13 18:22:09
>>818
インナーにグリス、アウタにルブ吹いたら、グリス流れちゃうよ。
ルブに統一するか、グリスに統一するかしたほうが良いと思われ。
822豚速 ◆p8BBQ8fJSo :05/01/13 19:18:32
>>821
そこらへんは好みで、グリスだけのひともいるし、オイルだけの人もいる。

デュラグリスにトリフローだけどグリス流れないよ、
グリスの有るところにルブをドバドバかけてるわけじゃないからね。
感じとしてはアウターの内部をコーティングしてから
グリスつきケーブル入れてるかんじ。
823ツール・ド・名無しさん:05/01/13 19:20:27
>>822
トリフローグリスにするといいよ。
824ツール・ド・名無しさん:05/01/13 19:32:04
グリスはシマノ製以外ってありましたっけ?それと、タイヤワックス欲しい
のですが、どんなのがありますか?それと、エアーゲージも教えてください。
825ツール・ド・名無しさん:05/01/13 19:38:06
>>824
自称ケミカルの達人の俺が薦めるグリス
・耐久性・耐水性・潤滑力最強・コスト最悪→VOODEW GOO
・耐久性・耐水性やや弱・潤滑力志向にして究極・コスト悪→RESPO 金
・耐久性・耐水性・潤滑力ともに皆無・コスト最高→FL TEFLON GREASE
・耐久性やや弱・耐水性強・潤滑力普通→HOZAN リカグリース
・耐久性強・耐水性並・潤滑力普通→DURA-ACEグリース
・耐久性弱・耐水性弱・潤滑力強→TRI-FLOWグリース
826ツール・ド・名無しさん:05/01/13 19:38:15
827ツール・ド・名無しさん:05/01/13 19:40:20
>>824
タイヤワックス→自転車の場合は必要ない・むしろ使わない方がいい
エアーゲージ→Panaracerのアナログタイプがいい。
828豚速 ◆p8BBQ8fJSo :05/01/13 19:45:03
>>824
>グリス
たくさんあるよ、ここにのってないのもある。
http://www.cb-asahi.co.jp/parts/319_all.html
>タイヤワックス
自動車でも接地面には塗るなと書いてある。
自転車はコーナーで車体倒すとサイドも使うので使わないほうがいい。
>エアゲージ
http://www.cb-asahi.co.jp/parts/385_all.html
定番はパナのやつ。

829ツール・ド・名無しさん:05/01/13 21:17:18
>>809
どんな理論だよ?
電波ゆんゆん理論だなヲイッ!w
830ツール・ド・名無しさん:05/01/13 22:20:02
( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )
831ツール・ド・名無しさん:05/01/14 02:53:23
>>822
接触面で考えれ。グリス流れてるよ。耐水性も落ちるし混ぜてもいいこと無い。
ルブとグリスを混ぜちゃ駄目ってのは、ケミカルの基本。

好みだから、てのは否定しないけど其れを普通の事のように他人に勧めるのはやめようや。
832ツール・ド・名無しさん:05/01/14 02:59:32
豚足の言うこと真に受けてる香具師なんかいるんか?
833ツール・ド・名無しさん:05/01/14 03:31:40
>831
ルブ派とグリス派で、ルブだけだと粘度低めで耐久性低いけど引きは軽い
グリスだけだと粘度高めで耐久性高いけど引きは重い
ルブとグリス一緒につかうと耐久性そこそこ、引きもそこそこに
なるのかなあと想像しちゃうんだけど
ルブとグリスが接触すると粘度がルブ以下になって流れちゃうの?
834ツール・ド・名無しさん:05/01/14 03:37:43
>グリスだけだと粘度高めで耐久性高いけど引きは重い

デュラグリスだとだろ
他のグリス使ってみ
835ツール・ド・名無しさん:05/01/14 03:38:14
んなこたない。
836ツール・ド・名無しさん:05/01/14 03:41:54
>834
私はメンテ好きなんでルブいれるだけなんだけどね
それより「ルブとグリスが接触すると粘度がルブ以下になって流れちゃうの?」
これの答え教えてください、きになって眠れないよ(笑)
837ツール・ド・名無しさん:05/01/14 03:42:20
デュラグリスだと重いのは確かだよ
他のグリス使うと軽いのも確か
要は粘度の低いグリス使うと軽い 有名どころではホーザン
838ツール・ド・名無しさん:05/01/14 03:44:29
>>836
ごめん。中和するかどうかは分からない。
知識的に解決しようと思ってもデュラグリスの成分が表記されてない。
引きが軽くなるのはホーザンなのは経験済みだから間違いない
839ツール・ド・名無しさん:05/01/14 03:46:38
>>833
グリス同志だと増ちょう剤の組み合わせによってやばいことあるけどどうなんだろね。
ルブもオイルのみじゃなくて添加成分とかあると可能性はあるかも。
840ツール・ド・名無しさん:05/01/14 03:52:00
成分を表記してくれたら判断できるのにね
この分野の商品にも成分表示を義務付けてほしい
841ツール・ド・名無しさん:05/01/14 03:54:27
831に教えてもらいたいな。

>接触面で考えれ。グリス流れてるよ。耐水性も落ちるし混ぜてもいいこと無い。
>ルブとグリスを混ぜちゃ駄目ってのは、ケミカルの基本。

たしかにグリスを塗る部分にオイルを注すのはいかんのは認めるが
接触面で考えるとグリスが流れているのか。
たしかに親油性があるわけだからグリスは溶けるかもしれないな。
で、実際はどうなの?
842ツール・ド・名無しさん:05/01/14 03:59:33
私も成分表記されてないものを判断できないので
経験則をお聞きしたいです
>>831さんできればお願いします
843ツール・ド・名無しさん:05/01/14 03:59:52
ただ単に粘度のことしか考えてなかったから
中間の粘度になるのかなあとおもってたけど、
添加剤とか中和?とか難しい話もあるんだね

頭の中の創造だけだけど中和とか無しで、
グリスの表面だけが溶けてる状態だったら
潤滑がいい感じになるような気がしてきてしまった・・・
だまされてるかな
844ツール・ド・名無しさん:05/01/14 04:04:14
>>843
アウターの中でワイヤーと擦れてルブとグリスが混ざるって事は間違いないでしょ。
なんか適当な容器にルブとグリス入れて混ぜてみればいいんでないの?
845ツール・ド・名無しさん:05/01/14 04:04:57
ハブのグリスアップはどうしてますか?
ラチェット音が静かになったけど転がり最悪・・・orz
846ツール・ド・名無しさん:05/01/14 04:05:30
俺はメンテ本をけっこう立ち読みするんだが、
ワイヤー交換のページに

まずアウターにチェーンオイルを吹いておく

インナーにはグリスを塗る

ワイヤー通す

ウマー

と書いてあるのばっかりの気がするんだが・・・
847ツール・ド・名無しさん:05/01/14 04:07:00
>>845
ハブのグリスアップでラチェット音が・・・って
フリーのグリスアップじゃなくて?
848ツール・ド・名無しさん:05/01/14 04:08:49
>>847
フリーのです(^^;)
849ツール・ド・名無しさん:05/01/14 04:11:22
>844
あとで実験してみる、きょうはもう寝る
850ツール・ド・名無しさん:05/01/14 04:16:54
おやすみ朝立ちは健康的だよ
851ツール・ド・名無しさん:05/01/14 04:17:08
>>848
シマノ製のフリーをちょっと無理にあけてグリスアップコース。
もともとグリスアップ可能なフリーをグリスアップコース。

デュラグリスをいれると回転が重くなるけど
乗りつづけると馴染んでいい感じになるよ。
あるいはレスポ。
852ツール・ド・名無しさん:05/01/14 04:18:38
>>846
なんだってーAAry
そうだとしたら>>831以降の流れはなんだったんだ
明日立ち読みしてみよっとww
853ツール・ド・名無しさん:05/01/14 04:26:20
>>851
>もともとグリスアップ可能なフリーをグリスアップコース。
このコースです。

1日の始めに回すとほとんど音無し→暫く勢いよく回しつづける→ほんの少しだけ音が鳴り出す。
グリスアップ後はこんな感じでいいのでしょうか。
854ツール・ド・名無しさん:05/01/14 04:30:22
>>853
入れすぎ、もしくは粘度が高すぎとおもわれ。
しばらくするとなじんでくるかもしれないので、
様子をみてみればいいんじゃね。
時間がたっても重かったら、すこしグリス出すとか
やらかいやつに変えるとかしる。
855853:05/01/14 04:31:38
つづき
音といっても所謂ラチェット音ではなく、突起物がヌメヌメヌメヌメと当たってるだけのような
振動という感じです・・・えらいことしちゃったかな・・・
856853:05/01/14 04:36:28
>>854
そうですか・・・足回り性能SORA以下って感じになってしまった・・・
857831:05/01/14 07:47:00
フリクションが下がるくらい十分にルブが入ってるならインナー表面のグリスはルブで崩れる。
接触面で考えれば、抵抗が発生する微小点の間にあったグリスは、ルブの層に押し付けられて
はがされてく。で、はがれたグリスはルブに混ざって粘性を上げる。

結局、重い粘性をもつルブさしてるのと同じ状態になる。
もしくはルブ指したアウタに汚れたワイヤを使ってるというイメージでも可。

まあ、それでもいいというのなら混ぜて使っちゃ駄目って事は無いんだが・・・・
ルブってグリスに比べれば定期的にささんと駄目だし、益々グリス塗る意味がないよ。

アウタにルブ吹いて、素のインナーを通し、外にさらされる部分のインナーだけグリスアップ
なら判らんでもない。

>>846 まじか!?
手元にあったMTBメンテナンス本 ISBN 4870991225とISBN4415019927
を確認してみたがやっぱどっちも混ぜてなかった。どちらか使えとは書いてある。
混ぜてるというその本さらしてくれ。
858ツール・ド・名無しさん:05/01/14 08:15:06
>>857
>結局、重い粘性をもつルブさしてるのと同じ状態になる。
それはそれでいいんじゃないか?
>もしくはルブ指したアウタに汚れたワイヤを使ってるというイメージでも可。
それはまったく違うだろw
>まあ、それでもいいというのなら混ぜて使っちゃ駄目って事は無いんだが・・・・
>ルブってグリスに比べれば定期的にささんと駄目だし、益々グリス塗る意味がないよ。
「重め」のルブさしていることになるのが「意味」なのでは?
> アウタにルブ吹いて、素のインナーを通し、外にさらされる部分のインナーだけグリスアップ
> なら判らんでもない。
わからん。脳内もしくは床の間以外でそんなことしたら砂や埃が付きまくって困る。
ステンレスケーブル(もしかして違うのか?)にグリス塗らずに露出してても困ることないだろ?。
859846:05/01/14 08:15:50
>>857
覚えているかぎりでは
たしかエイのBICYCLE CLUB MTBメンテナンスがそうだったと思う。
永井の監修している本はほとんどがそうなっているんじゃないか?
860ツール・ド・名無しさん:05/01/14 08:19:34
インナーにグリスを染み込ませるために
グリスに浸けて煮る・・・という方法があるね。
こうすることでインナーワイヤーのよりあわせた内部にもよく行き渡るんだって。
マンドクサイのでやったことないけど。
冷めるとグリスは粘度が元にもどるしね。
861ツール・ド・名無しさん:05/01/14 08:29:43
もうだめぽ
862ツール・ド・名無しさん:05/01/14 08:43:00
>>831
> 接触面で考えれ。グリス流れてるよ。耐水性も落ちるし混ぜてもいいこと無い。
> ルブとグリスを混ぜちゃ駄目ってのは、ケミカルの基本。

そう簡単に流れるかよw
中で何が起こってるんだよ
863ツール・ド・名無しさん:05/01/14 08:57:41
なんか昨夜は熱かったのかいなと読んでみたら
>831=>832=・・・・の微電波君がコテ粘着してるだけか。


ツマンネ
864ツール・ド・名無しさん:05/01/14 09:19:22
↑豚足
865ツール・ド・名無しさん:05/01/14 09:19:27
>>831=857
>フリクションが下がるくらい十分にルブが入ってるならインナー表面のグリスはルブで崩れる。
ルブについても誤解があるようだな、
たいていのルブは表面にうっすら付いてりゃ潤滑する、濡れ濡れの必要は無い。
チェーンにルブさしたあとは余分な油はふき取れって覚えなかったのか。
866ツール・ド・名無しさん:05/01/14 09:27:33
>>857
>はがれたグリスはルブに混ざって粘性を上げる。
> 結局、重い粘性をもつルブさしてるのと同じ状態になる。

粘性があがるならなぜ流される
867ツール・ド・名無しさん:05/01/14 09:52:45
>>859
アウター内部にはスプレーグリスかチェーンオイルだろうな。
オイルといってもサラダ油並にサラッとはしてないだろう、チェーンオイルだし。
永井氏はWAKOケミカルが好きみたいで、メンテ本ではWAKOばっか使ってるが
そのチェーンオイルは、たぶんWAKOのフォークリフトのイラストが載ってるチェーンオイルだべ。
使ったことないがおそらく粘度高め。
868ツール・ド・名無しさん:05/01/14 10:34:05
>>867

> そのチェーンオイルは、たぶんWAKOのフォークリフトのイラストが載ってるチェーンオイルだべ。

「メンテルーブ」の前のパッケージの奴ね。
869ツール・ド・名無しさん:05/01/14 11:59:05
ワイヤーの潤滑にさ、ヤマハのオートバイ用のスプレー使ってる人いる?
バイク乗りの友達に借りたんだけど、なかなかイイよ。
粘度的には、柔らかめのグリスって感じ。耐水性高し。
試してみては如何?
870ツール・ド・名無しさん:05/01/14 20:09:48
>>868
そうなのか?
この前見たワコのカタログには両方載ってたけど
871ツール・ド・名無しさん:05/01/14 20:37:44
ワイヤーにビスタック塗るのか??
872ツール・ド・名無しさん:05/01/14 20:40:50
>>868
そのフォークの絵のチェーンオイルとメンテルブは別物だべ。
873ツール・ド・名無しさん:05/01/14 20:44:29
>>872
それはビスタックだろう。
874ツール・ド・名無しさん:05/01/14 22:57:37
石鹸にオイル混ぜてつかってろ
875ツール・ド・名無しさん:05/01/15 00:27:32
それは笑うポイントですか?
876ツール・ド・名無しさん:05/01/15 01:20:14
石けんにローション混ぜてぬるぽ
877ツール・ド・名無しさん:05/01/15 12:24:35
ケーブルにグリス使う奴はアホ
このスレも知ったかのアホが巣くってるな
878ツール・ド・名無しさん:05/01/15 12:42:29
>>877
だな。
きっと部屋に飾って有るだけか、脳内メンテの達人だろうな。
879ツール・ド・名無しさん:05/01/15 12:43:29
>>876
ガッ
880ツール・ド・名無しさん:05/01/15 15:37:22
>>877-878
だから、なんでよくないか説明してくれってば。
それでアホとか脳内とか言われてもオマエモナーなんだが。
881ツール・ド・名無しさん:05/01/15 18:09:20
ブレーキシューの溝が1ミリになったら交換

これはほんとうでんすけ?
882ツール・ド・名無しさん:05/01/15 18:20:47
その前に交換しとけ
883ツール・ド・名無しさん:05/01/15 18:40:32
ワイヤーインジェクションでまめにオイルさせばいいんじゃね?
884ツール・ド・名無しさん:05/01/15 18:53:50
>>880
ワイヤーとアウターとは線接触となるが長さがそれなりにあるので
僅かな粘度抵抗でも大きな差が出るんだよ、だから通常のグリスなんか論外
それでもあえてグリス使うならシマノの専用品かサスに使う物がよい
885ツール・ド・名無しさん:05/01/15 18:57:40
>>881
まぁ、それでもいいかな。
交換時期は人それぞれだろうね。
距離や時間で換えたり、色々ですな。
886ツール・ド・名無しさん:05/01/15 18:59:43
とりあえずケチるといいことないな<シュー
887ツール・ド・名無しさん:05/01/15 19:43:30
溝が無くても制動自体は有効でんすけ?
888ツール・ド・名無しさん:05/01/15 20:17:10
古いとゴムが残ってても硬化してるからどちらの場合も交換
889ツール・ド・名無しさん:05/01/15 20:41:26
ゴムってどのくらいで古くなるんでんすけ?
890ツール・ド・名無しさん:05/01/15 21:12:36
>>889
約200年でんすけ。
891ツール・ド・名無しさん:05/01/15 21:19:42
ゴムは一回使い切り。
892ツール・ド・名無しさん:05/01/15 22:09:12
ロシア製は洗ったら何回も使えるらしいぞ。
893ツール・ド・名無しさん:05/01/15 22:26:51
シューの溝がなくなるまで使う人って多いの?
894ツール・ド・名無しさん:05/01/15 22:36:32
俺は気づいたら溝がなくなってた、ということはよくある。
895ツール・ド・名無しさん:05/01/15 23:35:07
一体型のVブレーキシュー交換は、カートリッジ式と違って臼型ワッシャーを調整しなければならないので難しそうです。
お店で交換してもらうといくらくらいかかるんでしょうか。
896ツール・ド・名無しさん:05/01/15 23:38:09
>>895
実際に店に聞いてみるのが一番。
ってか、たいして難しくないからまずは自分でやってみて、どうしても手に負えなかったら店に持っていけばいい。
897ツール・ド・名無しさん:05/01/15 23:39:59
誰でもできるっちゅうんねん。
898ツール・ド・名無しさん:05/01/15 23:46:01
>>894
俺も。雨の日に山を下り終わってからシューを見て、
口が開いたことがある。
899ツール・ド・名無しさん:05/01/16 01:17:03
雨だと冷却されるから減りは抑制されそうなものだが、
実際にはシュー表面の削りカス?が流れてしまって激減りすると聞いたことがあるな。



単車のカーボンパッドの話だが。
900ツール・ド・名無しさん:05/01/16 01:19:31
MTBチューブドタイヤの交換て、初心者でも出来ますか?

仏式バルブのことを考えると、手を出さないほうがいいような気もしますが、工賃がとても高いので自分でやってみようかな、とも思います。

過去、タイヤに触ったことがあるのは、ずうっと昔にミニサイクルのパンク修理をやったことがある程度です。
MTBでは前輪ホイールは外したことがありますが、後輪は外したことがありません。
タイヤレバーとインフレーターは持っていますがフロアポンプは持っていません。
一応、メンテの本は持っています。20分で交換できると書いてありますが・・・
工賃を時給換算すると20分の作業ではないような気が・・・

初心者がやった場合、どの位時間がかかりますか?
901ツール・ド・名無しさん:05/01/16 01:24:36
っていうか
マジな話
長くてどれくらいつかってる?
シマノの普通のシュー
902ツール・ド・名無しさん:05/01/16 01:25:17
>>900
すげー簡単だけど、おまいには無理。
903ツール・ド・名無しさん:05/01/16 01:28:33
>>900
簡単だよ。仏式だからって難しいことなんかなんにもない。
まあ、一度やってみればわかるからメンテ本見ながらとにかくやってみな。

ポンプは、フロアポンプじゃなくてもなんとかなる。疲れるけどね。
904ツール・ド・名無しさん:05/01/16 01:28:56
そんなことはない
やればできる
905ツール・ド・名無しさん:05/01/16 01:30:02
>>884
>ワイヤーとアウターとは線接触となるが長さがそれなりにあるので
>僅かな粘度抵抗でも大きな差が出るんだよ

そんなことはわかってるよ。
粘度高めのオイルか粘度低めのグリスなのはわかってるの。
だからこそ、上のほうのレスでデュラグリスだと重たくなるといっているのだから。
ジュディバターとかを勧めるあたりマック教か?そのまんまじゃないか。

シマノの専用品ってなに・・・。
スペシャルグリスSIS-SP41のこと?
906ツール・ド・名無しさん:05/01/16 01:30:25
>工賃を時給換算すると20分の作業ではないような気が・・・
頭悪そうだなぁ
907ツール・ド・名無しさん:05/01/16 01:31:53
そんなことはない
やればできる子だ
908ツール・ド・名無しさん:05/01/16 01:33:21
やればできる子は
結局やらないから
ダメな子だ
909ツール・ド・名無しさん:05/01/16 01:33:33
>>903
レバーもインフレーターも持ってるんだったらメンテ本どおりやればいいじゃん。
初めて交換するときは慎重になるから30分以上かかるひともいる。
あと、タイヤが固いとはめるのに苦労することがある。
910ツール・ド・名無しさん:05/01/16 01:37:16
>>899
それはローターのカーボン被膜が落ちるからだろうね。
自転車は単純に濡れただけなら減りは少ないだろうけど、
実際の雨天走行だと、泥水等が研磨材になって、減りが早くなるんだろうね。
911ツール・ド・名無しさん:05/01/16 01:39:08
つか慎重になってブレーキングの頻度が高くなるってことなんじゃねーの?
912ツール・ド・名無しさん:05/01/16 01:44:02
>>900
絶対出来るようになるよ、頑張って。
まぁ、最初はチューブを1本多めに買っておけば楽勝!
レバーでギギギ、ってのは一回までは神様も許してくれるって!
バルブポキッ、は、お布施がかなり必要だけどね。
913ツール・ド・名無しさん:05/01/16 01:44:18
>>910 >>911
じゃあ、実際にXTグレードあたりのシマノシューで雨の日の峠とか下ってご覧なさい。
晴れの日の数倍早く減って驚愕するよ。

スイスストップだと減らないけど、雨の日は全然効かない・・・。
914913:05/01/16 01:45:01
ちなみにノーマルリム用のシューね。
915ツール・ド・名無しさん:05/01/16 01:46:06
>>905
ジュディバターはだめだ
あれは水に触れると乳化しやすい
916ツール・ド・名無しさん:05/01/16 01:47:44
>>915
884に言ってくれ。
スリックハニーならいいのか?
917ツール・ド・名無しさん:05/01/16 01:51:39
884はジュディバターではなくサス用グリスと書いているな。
ジュディバターと限定してしまった。
俺はジュディバターとスリックハニーくらいしか思い付かないが・・・。
918ツール・ド・名無しさん:05/01/16 02:02:39
マニトゥ(モトレックス)のプレップmとか。
919ツール・ド・名無しさん:05/01/17 01:27:43
884に期待age
920ツール・ド・名無しさん:05/01/17 09:54:45
ママチャリのリアハブをグリスアップしたいんですが、どんな工具が必要でしょうか?
921ツール・ド・名無しさん:05/01/17 10:02:20
>>920
#2プラスドライバー
16mmハブレンチ
17mmめがねレンチ
10/8mmめがねレンチ
8/9/10ボックスレンチ
チェーン引きレンチ
ドラムブレーキ外し

14/15mmのラチェットレンチがあると便利。ホーザンからしか出てないと思う
922ツール・ド・名無しさん:05/01/17 11:57:26
みなさんに質問があります。よろしくお願いします。当方はオンロード乗り
です。よろしくお願いします。質問はブレーキについてです。厳密にはバネ
ではありませんが、そう呼ばれている棒がありますよね?その根本には、い
ろいろな汚れ等の物質が付着等してしまいますよね?そうなると、+ネジ(
何ミリかは不明)を調整しても上手く片方のみしか効かなくなりやすいでは
しょう?ちなみに、わたしのブレーキは01製XTRのブレーキなんですが
・・・Orz
923ツール・ド・名無しさん:05/01/17 12:00:34
動きが気になるならバラして掃除汁
オンロードのみ使用でそこまでの汚れには早々ならんと思うが
924922:05/01/17 12:31:26
実は以前そういうことがあったんだよね。だけど、今では安定して確実にテ
ンション調整ができるようになったよ。だけど、こうなるとは思わなかった
よ。ちょっと、釣り的に書いてしまったよ。すまなかったよ。
925ツール・ド・名無しさん:05/01/17 12:49:52
まともな日本語で書け。
926ツール・ド・名無しさん:05/01/17 14:31:00
>>922は千葉の衣料品店、成戸屋の馬鹿息子にしてアスペルガー症候群、
あなじてでも有名な天然馬鹿アホ野郎の石井康幸だよ。
927豚速 ◆p8BBQ8fJSo :05/01/17 14:50:01
>>831
実際にやっていてグリスがながれてしまって困ったことは無い。
使ったことのある組み合わせは
メンテルーブ×呉マルチグリースメイト
テフロンプラス×呉マルチグリースメイト
テフロンプラス×デュラグリス
トリフロー×デュラグリス
レスポチェーンオイル×デュラグリス

>857について他の人が突っ込んでいること
については自分も聞きたい。
928ツール・ド・名無しさん:05/01/17 16:27:08
>>922
>厳密にはバネではありませんが
そうなの?
板バネみたいなもんだと思ってた、、、
929ツール・ド・名無しさん:05/01/17 16:34:33
小人ばっかりやな
930:05/01/17 17:49:58
たしかに。
929とかね。
931おれだ。:05/01/17 21:39:54
>>926
ずいぶん詳しく調べたな。ウチの親父に言うなよ。
932921:05/01/17 23:00:17
せっかく詳しく書いたのに何も反応がないと悲しいズラ(w
933ツール・ド・名無しさん:05/01/17 23:04:13
>>932
きっと、まだ作業してるんだよ。
934ツール・ド・名無しさん:05/01/17 23:14:48
>>932
きっと、まだ作業してるんだよ。
935ツール・ド・名無しさん:05/01/18 13:39:50
出勤途中でおばちゃん自転車に横から突っ込まれて、私の自転車の前輪ホイールが
曲がってしまいました。回転させるとフネフネとくねります。乗れないわけじゃないので
気合で会社まで乗ってきましたが。で、これは自転車屋さんに行ったら修理して
もらえるのでしょうか?それともホイールを買い換えになりますか?
936ツール・ド・名無しさん:05/01/18 13:45:47
だいたいなら直ると思うけど
多分リムが死亡してるので
おばちゃんに請求して
新品買ったほうが良いかも
937935:05/01/18 13:52:05
おばちゃんは逆ギレして私に罵声を浴びせつつそうそうに立ち去ったので。。
たぶん治せると聞いて少しホッとしました。帰りに自転車屋さんに預けようと思います。
ありがとうございました。
938ツール・ド・名無しさん:05/01/18 13:53:23
走れるくらいには、って意味っすよ
運がよければ元通りかも
939ツール・ド・名無しさん:05/01/18 15:12:44
>>937
ちゃんと名前ぐらい聞かないと。
んで交通事故としてけーさつに届けとけ。
940ツール・ド・名無しさん:05/01/18 16:15:25
>>937
リムがあぼんしてると多分貴方が思ってるより高くつくと思うぞ
次からはブツけた香具師を逃がさずその場で拘束して警察に電話汁
941ツール・ド・名無しさん:05/01/18 17:38:40
>>937
リムがあぼんしてると多分貴方が思ってるより高くつくと思うぞ
次からはブツけた香具師を逃がさずその場で拘束して警察に電話汁
942ツール・ド・名無しさん:05/01/18 17:45:23
スポーツバイクなら完組に交換するとしても安くて1万くらい取られそうだな
943ツール・ド・名無しさん:05/01/18 23:54:20
質問!古いMTBに乗ってる者なんですが重いギヤで踏み込むとガイドプレートにチェーンがあたってガリガリと音がします。
これってフレームに問題があるのでしょうか?それともディレイラー等のパーツに問題があるのでしょうか?
今、新しいロードを注文中でそれが来たらこのMTBをシングルにしようと思っています。ですがフレームに問題があればチェーン切れ、はずれなど心配です。
アドバイスお願いします。
944ツール・ド・名無しさん:05/01/19 00:01:11
>>943
すまん、古いMTBというのは
「メンテはしていたが、型が古いMTB」なのか
「メンテもせず放置して古ぼけたMTB」なのか
どっちなのか教えてくれ。
あと、重いギヤってのはどの組み合わせなのよ。
それによって答えは違ってくる。

まぁ今のところ思うのは「調整不足」かな?と。
945ツール・ド・名無しさん:05/01/19 00:02:41
>>943
FDの調整でなんとかならない?
チェーンホイールが力で歪むのが原因だと思うけど。
946ツール・ド・名無しさん:05/01/19 00:06:59
8年くらい乗ってなくて去年からまた乗ってます。で、自転車屋でディレイラー等調整してもらいましたがダメ。リヤのプーリーの所のガイドプレートがぐらついてると言われました。(これが直接の原因かはわかりませんが・・・)
ギヤはトータル3x7の組み合わせで3x6からガリガリ言い始めます
947ツール・ド・名無しさん:05/01/19 00:11:59
>>944
>>946で書いた通りです。10年前の自転車です。
>>945
ガイドプレートを調整して踏んでも当たらない様にするとギヤ変則時にすぐチェーンが落ちちゃいます

948ツール・ド・名無しさん:05/01/19 00:14:30
君は自転車屋の言うことを信じずに2chを信じるというのか、、





、、いい心がけだ。
949ツール・ド・名無しさん:05/01/19 00:16:33
>>948
って事はガイドプレートのぐらつきがやっぱり原因って事?フレームはオッケーなのかな?
950ツール・ド・名無しさん:05/01/19 00:19:47
その感じだと、フロントのガイドプレートを外にずらしてやらないと駄目かなー。
自転車屋がフロントをいじってるかどうか分からないので何ともいえんけど。

ガリガリってのはどんな感じ?
漕いでるのも嫌になるような不快な感じなのか、
表現によってはチャリチャリ、シャラシャラだったりするのか。
後者だったら、場合によっては仕方ないこともあるよ。

あとチェーンが外に寄るギヤの組み合わせだと、
チェーンサイドがガイドプレートに当たりやすい。
しかも、踏み込んでるときはトルク変動が大きくなるから、
チェーンの暴れも大きくなる、んでガイドプレートに当たりやすくなる
(ペダル持ってクランクをいろいろ回してみてください)

まぁ、異音の感じ方ってのは個人差が大きいようなんで…
俺も自転車屋でさんざん「当たらないようにできないか」って迷惑言った経験があるから。
やるだけのことやって、許容できる範囲なら納得するってのも一つの解決法かと思う。
951ツール・ド・名無しさん:05/01/19 00:25:13
言葉だけでやり取りしつつ、問題を解決するのは非常に困難。
…と言っちゃえばおしまいか。

いくらフレームやらクランクやらがやわくても、
ガリガリいうほど当たるのはちょっと変かな。
カリカリ当たるくらいならある意味普通。
952ツール・ド・名無しさん:05/01/19 00:28:02
ドライなチェーンオイルだと、だいたい何キロが注油の目安になるでしょうか
また、ウェットとドライだと注油までのインターバルって変わりますか?
953ツール・ド・名無しさん:05/01/19 00:29:03
>>950
う〜ん、ある程度仕方ないと思った方がいいってことか。ちなみに僕も「当たらないようにできないか」は言いました。^^
で出来なくて自分で調整しようとしたらチェーン落ちまくりでやっぱダメでした。ギヤに無理掛けないようやって行きます。で自転車来たらシングルにしたいと思います。
自転車屋に大丈夫か聞きつつね☆
954ツール・ド・名無しさん:05/01/19 00:32:00
>>951
やっぱそうかね、でも意見ありがとう。自転車屋の利益に直結した意見以外にも色々聞きたかったんで勉強になりました。
でも僕のなかでは「ガリガリ」って音なんだよね。
955ツール・ド・名無しさん:05/01/19 06:53:37
>>952
まず、雨天走行をしたら、必ず清掃・注油かな。
晴天走行だけの話しで考えると、あなたは一回の走行で何キロ走る?
仮に、一回200キロ走る人なら、その都度メンテしたほうがいいし、
毎日10キロなら週一回のメンテでいい。
って具合に人によって違うかな?
(↑の距離などは一例ですよ。例えばの話し)
自転車のタイプによっても違うしね。
なかなか距離でメンテ時期を決めるのは難しいね。汚れたらメンテ、
って感じで良いと思うよ。
956ツール・ド・名無しさん:05/01/19 20:00:21
955
そんなに暇人なのかい?自転車海苔は
957ツール・ド・名無しさん:05/01/19 21:41:32
暇だから自転車に乗るのでは?
958ツール・ド・名無しさん:05/01/19 21:54:46
957
妙に納得。あんがと。
959ツール・ド・名無しさん:05/01/20 20:50:13
くう
960ツール・ド・名無しさん:05/01/20 22:09:11
海沿いで砂(海砂)が多く、見え見えに錆びやすいので、砂の付きが気になるたびに清掃注油してます。
暇が無ければ自転車には乗れません。
自転車に乗る暇を削って手入れします。
961ツール・ド・名無しさん:05/01/20 22:24:12
乗る&メンテするために
必死で仕事を早く終わらせるけどな。
でも乗れるのは週末のみとか、へたすりゃそれも潰れるみたいな。
グチsage
962ツール・ド・名無しさん:05/01/20 23:40:39
走行後、毎回メンテって・・・

よっぽどケミカルに信頼が持てないのかい
963ツール・ド・名無しさん:05/01/20 23:53:20
大自然を舐めんな
964ツール・ド・名無しさん:05/01/21 00:29:16
自己満足なら、それでいいんだよ

ケミカルは舐めんな
965ツール・ド・名無しさん:05/01/21 03:05:14
結構にがいよね
966ツール・ド・名無しさん:05/01/22 10:22:04
寒いよ〜
みなさんメンテは室内でやってるの?
967ツール・ド・名無しさん:05/01/22 10:24:09

部屋汚れちゃうから
968やす:05/01/22 11:14:23
>>966
室内は危険。
969ツール・ド・名無しさん:05/01/22 14:34:06
78デュラのブレーキを取り付けたんだけど、フロントブレーキに付いてるアール型したワッシャーって必要なの?
必要だからあるんだろうけど、なんの意味があるんだろう?シマノの補修パーツの6番の品。
もう一つのギザワッシャーだけじゃまずいだろうか?リアには無いし。
970ツール・ド・名無しさん:05/01/22 14:35:30
>>969
だされたものはのこさずつけなさいっておかあさんがゆってた
971ツール・ド・名無しさん:05/01/22 15:03:40
>>969
フォーク側の問題で、そういうワッシャー使うときもあるさ。
972ツール・ド・名無しさん:05/01/22 17:20:36
969
ギザワッシャー?=内(外)歯ワッシャー

ねじ山に噛み込む力 ギザ<スプリング
973ツール・ド・名無しさん:05/01/24 00:32:09
メンテサイクル

空気圧:少なくなったと感じた時。
チェーン給油:1回/年
車体のWAX:購入時のみ。

少なすぎ??



974ツール・ド・名無しさん:05/01/24 00:32:41
>>973
はいはい、普通ですよ。大丈夫ですよ。
975ツール・ド・名無しさん:05/01/24 04:03:08

何かイヤなことでもあったのか?
しかもageながら・・・
976ツール・ド・名無しさん:05/01/24 04:43:19
>>975
いちいち反応するなんてステキやん。
977ツール・ド・名無しさん:05/01/24 14:41:01
なんか走っていると「シュッシュ」って音がするなぁと思っていたら、
タイヤとブレーキシューの隙間が2mmほど開いていて、
タイヤを回転させると一部分だけ、シューとの隙間が無くなって
こすれる所があるのですが、これが「振れ」って奴なんですかね。

なんとか自力で直したいのですが、
振れ取り台が無くてもニップル回すやつだけあればなんとかなるもんでしょうか。
978ツール・ド・名無しさん:05/01/24 14:44:54
>>977
まぁね。でも間違えるとえらいこっちゃえらいこっちゃだから
がんばれ。
979ツール・ド・名無しさん:05/01/24 14:52:45
>>977
タイヤはずして自転車ひっくり返してホイールだけつけてブレーキシューとの
クリアランスを見てやればある程度できる
980ツール・ド・名無しさん:05/01/24 15:00:06
軽く擦ってるだけなら、
ブレーキちょっといじれば擦るのだけは解消できたりするよ。
(根本的な解消にはなってないけど)
981ツール・ド・名無しさん:05/01/24 15:39:09
>>977

一ヶ所だけなら割と簡単。いろいろ参照してトライして直ったときの感動でも味わってくれ。
ttp://forum.nifty.com/fcycle/faq/fure/furetori.htm
982ツール・ド・名無しさん:05/01/24 16:23:08
シュー

】 ○【
  ↑
 タイヤ

こう振れているとして、
ハブの左側に付いているスポークを締めて
ハブの右側のを緩めてやればいいわけですね。
983ツール・ド・名無しさん:05/01/24 16:36:45
元々振れていなかったリムが振れてきたのだとしたら、スポークが勝手に緩む事はあっても勝手に締まる事は無いので
右側のスポークは緩めずに左側のスポークだけで調整したほうが元の状態に近くなります。
984ツール・ド・名無しさん:05/01/24 16:36:58
勝手にスポークが締まることはないんだから、
基本的には緩めない…ってのが理想ではあるけど…。
なんにせよ少しずつ、様子を見ながらね。
985ツール・ド・名無しさん:05/01/24 16:42:53
なるほど。
皆様アドバイスありがとうございました。
会社上がったら早速チャレンジしてみます。
986ツール・ド・名無しさん:05/01/24 18:35:39
リムのブレーキ面よりパッドのほうがやや広いんですけど、
タイヤに接触しないようにシューを取り付けて使っていたら、そのうち磨り減ってきて
リムに貼ってあるデカールや黒い塗装が剥げて、なんだかみすぼらしくなっちゃったんですけど、
こればかりはどうしようもないもんでしょうか?
987ツール・ド・名無しさん
シューを選ぶか、リムを選ぶ、際どく取り付ける、シューを削る、ディスク化を選ぶ。
みすぼらしくなっちゃったものはしょうがないよ。