くだらない改造

このエントリーをはてなブックマークに追加
209593:2005/03/28(月) 22:15:49
新幹線のような風防にはならない?
208やオートバイのような風防はダウンヒルでは曲がりそうだ…
210ツール・ド・名無しさん:ツールドフランス誕生102/04/01(金) 23:39:20
リカの風防
211ツール・ド・名無しさん:2005/04/12(火) 12:41:01
童貞=あの子といた日々・・・
212ツール・ド・名無しさん:2005/04/21(木) 05:55:05
>>208 それもやってみようかと思いましたが、見た感じではかえって遅くなる
ような印象をうけたので、止めました。

 現在はLGから取りはずして本来のバイク(カブ)に結束バンドだけでくくり
つけています。(カブ用の風防ではないので)

 自転車の代わりにカブのスピードがかなりアップしました。すぐに45km/Hを
超過します。(50CC制限速度30km/H)

 実はこの風防はバイク屋の前に捨ててあったものを拾ってきたものなのでした。

213ツール・ド・名無しさん:2005/04/23(土) 22:22:40
ママチャリって後ろに荷台あるよな
あそこにシートポスト外したサドルを固定して、
後輪を折りたたみ自転車のものに替えて、
アップハンドルをどうにかして後ろに延長したら、
リカンベントを作れる
214ツール・ド・名無しさん:2005/04/24(日) 14:28:54
っ[BB高]
215ツール・ド・名無しさん:2005/05/04(水) 21:51:51
>>214
つ[トラ車]
216ツール・ド・名無しさん:2005/05/04(水) 23:25:21
近所で中学生のママチャが何台かとめてあったんだけど、
一台がブレーキレバーを両方とも外してて
アップハンドルがただのパイプみたいになってた。
ブレーキないんかい!?と思ってよく見たら
前ブレーキレバーがフロントフォークの上のとこについてた。
戦闘機の操縦桿(?)みたいでカッコイイとほんの一瞬だけ思った。
217ツール・ド・名無しさん:2005/05/05(木) 23:53:14
ロードのチェーンリングのアウターを外して
上り専用
ごめんなさいごめんなさい
218ツール・ド・名無しさん:2005/05/06(金) 06:00:44
風防は上がると思うよ
219ツール・ド・名無しさん:2005/05/06(金) 12:59:39
>>197
MTBにドロハンよりはマシ。ってかレス遅!
220ツール・ド・名無しさん:2005/05/08(日) 15:11:46
くだらない改造といえば、漏れは厨房の頃ママチャリに自作でアンダーカウル作って付けて
シャコタンチャリ!…っとかやってたな。
221ツール・ド・名無しさん:2005/05/10(火) 01:58:58
デコトラブームの頃に「御意見無用」とか「天下御免」なんて
シールをチャリに張りまくってた消防時代を思い出させるんじゃねーよ!

て、年がバレるなw 
222ツール・ド・名無しさん:2005/05/11(水) 21:38:40
軽量化しようとしてブレーキレバーに穴あけてたら手元がくるって折れちゃった。
確かに軽くなったが指が一本しか引っかからん。
223ツール・ド・名無しさん:2005/05/11(水) 22:07:39
>>197
>>219
クロスバイク+ドロハン+MTB用シフター+ブレーキレバー(STIに非ず)
っていうのがいた

くらだないけどいっけんかこよい
224ツール・ド・名無しさん:2005/05/13(金) 21:26:26
タモソ
225ツール・ド・名無しさん:2005/05/13(金) 21:50:51
ドロハンにフラット用STIをやろうとしてるんだが下ハン部分のパイプ径の関係で行き詰ってる
226ツール・ド・名無しさん:2005/05/14(土) 20:41:50
ほんとに一回り細いドロップがあってもいいのにな。
ゲル入りのバーテープなんかも巻きやすくなるだろうし
227ツール・ド・名無しさん:2005/05/14(土) 21:43:04
車体にoF8とか書いたらどうだろう
228ツール・ド・名無しさん:2005/05/15(日) 17:37:15
oF8って何?
229ツール・ド・名無しさん:2005/05/15(日) 21:53:06
oF8というのは自転車を漕ぐ人をあらわす絵文字、orzみたいなもん
230ツール・ド・名無しさん:2005/05/15(日) 23:38:21
なるほどな。
((((((((((((((((((((((((oF8 ブーン
231228:2005/05/16(月) 16:21:45
>>229-230
おぉ!なるへそ!

小文字と数字だけならアドレスに使えるのにな…
232ツール・ド・名無しさん:2005/05/17(火) 14:07:29
oF8。ファニーバイクをすげぇ前乗り。
233ツール・ド・名無しさん:2005/05/19(木) 22:20:53
oF8か、知らない人が見たらメーカー名かなにかに見えるけど(見えないか
知ってる人がいたら、おぉ、って感じでいいね
234ツール・ド・名無しさん:2005/05/21(土) 23:31:45
リアキャリアにライトを一杯つけて昔の自転車のフラッシャーみたいにしてるやつみかけた。
シール?(テープ?)でいろんなメーカ名とかブランド名とか作って貼り付けてて、るやつもいるね。
ロゴデザインとかまねしてるわけではなくただ綴りはあっているだけ。

235ツール・ド・名無しさん:2005/05/21(土) 23:39:28
ママチャリに、adidasってビニールテープで文字作って貼ってあって、
上手く作られてたから一瞬びっくり
236ツール・ド・名無しさん:2005/05/22(日) 19:57:07
いいねいいな・
237ツール・ド・名無しさん:2005/05/25(水) 19:35:04
昔、どっかの大会で「ママチャリレース」というのがあって、26インチのママチャリにチューブラーのホイールつけて出たことがある。当然、ぶっちぎり優勝。ああいうレース、アホみたいな自転車がたくさん集まって、オモシロイと思うのだがな。
238ツール・ド・名無しさん:2005/05/29(日) 12:27:41
ほとんど欧州の鳥人間、おもろい
239ツール・ド・名無しさん:2005/06/08(水) 22:00:26
今日ってTERU(グレイ)の誕生日なんだね。
240ツール・ド・名無しさん:2005/06/09(木) 01:08:23
大昔、厨房のとき乗ってたチャリは
後輪が油圧ディスクブレーキだった!
んだが、
それがうざくて
ホムセンでままちゃり用のブレーキ買ってきて
ディスクブレーキぶっこ抜いて
ままちゃりブレーキに換装した。
今にして思えば
なにやってんじゃわし。。
241ツール・ド・名無しさん:2005/06/10(金) 08:03:17
BD-Frogにカプレオぶち込んで(ちゃんと畳めなくなった)
XTRブレーキぶち込んで
ブースターもぶち込んで

我に返った。。
なにやってんじゃわし。。
242ツール・ド・名無しさん:2005/06/12(日) 20:16:21
BD-1を20インチにした。
やってもーた_| ̄|○
243ツール・ド・名無しさん:2005/06/13(月) 22:11:04
ロードにトムソンセットバックなかなか良いね
244ツール・ド・名無しさん:2005/06/13(月) 22:52:55
チェーン錠を船の碇のようにするのは馬鹿ですかねぇ
245ツール・ド・名無しさん:2005/06/14(火) 23:54:49
( 'д)ヒソヒソ(д` )ヒソヒソ ヾ(д` )))
246ツール・ド・名無しさん:2005/06/15(水) 22:50:16
恋の花を咲かせましょう♪
247ツール・ド・名無しさん:2005/06/15(水) 23:00:39
ゲイの花?
248ツール・ド・名無しさん:2005/06/19(日) 16:14:37
今日、ママチャリで後ろドラムブレーキ、前ディスクブレーキっていうのをみた。
フォークはフレームと別物っぽかったからオリジナルかと。子供乗せて走ってたからちゃんとは見れなかったけど「スゲー」と思った。
ってこんなの市販されてるの?
249ツール・ド・名無しさん:2005/06/20(月) 21:58:08
>>240
大昔ホムセンは存在したのか
250ツール・ド・名無しさん:2005/06/21(火) 19:36:55
251ツール・ド・名無しさん:2005/06/22(水) 03:27:42
>>247
やらないか?
252ツール・ド・名無しさん:2005/06/22(水) 08:00:28
油圧式ドラムブレーキは確かに存在した
ブリヂストソのダイネックスがその例
253ツール・ド・名無しさん:2005/06/27(月) 02:18:34
ハンドルの握る部分を上に曲げるにはどうやったら良いのですか?
教えて下さい!
254ツール・ド・名無しさん:2005/06/27(月) 05:20:05
>>253
ぐいっとやれよ。
それ位の腕力が無いのに不良風チャリにしたら、
速攻しめられて泣きをみるぞ。
255ツール・ド・名無しさん:2005/06/27(月) 05:58:13
最初、俺がやりたかったのは、1999年頃に、ハローバイクの24インチが2万円くらいで売ってたから
それにダウンヒルのシートつけたかった。
256253:2005/06/27(月) 20:59:15
>>254
え!?まじですか?全然びくともしませんでしたよ。
柔道部で一番腕力ある奴にやってもらったけど、それでもびくとも
しませんでしたよ・・・。
257ツール・ド・名無しさん:2005/06/28(火) 18:22:32
>>256
テコの原理おすすめ。
ハンドルに長めのパイプ突っ込むか、ハンドルを突っ込ませるかして
グイっとやれば曲がるよ。
258ツール・ド・名無しさん
>257
氏ねよバカ。
DQN改造にマジレスアドバイスすんな。