PINARELLO ピナレロ 6

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ツール・ド・名無しさん
2ツール・ド・名無しさん:04/12/02 06:22:26
<前スレ>
PINARELLO ピナレロ 5
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1084528808/
3ツール・ド・名無しさん:04/12/02 06:24:10
       ,;r''"~ ̄^'ヽ,
      ./       ;ヽ   <戦場でもチャーハン作るぜーーー!!
      l  _,,,,,,,,_,;;;;i    
      l l''|~___;;、_y__ lミ;l    
      ゙l;| | `'",;_,i`'"|;i |
     ,r''i ヽ, '~rーj`c=/     フゥハハハーハァー
   ,/  ヽ  ヽ`ー"/:: `ヽ
  /     ゙ヽ   ̄、:::::  ゙l,
 |;/"⌒ヽ,  \  ヽ:   _l_                    ・゚・ 。・
 l l    ヽr ヽ | _⊂////;`)                   ・゚・ 。・゚・ ・   
 ゙l゙l,     l,|     l,,l,,l,|,iノ      ((    _,,,,,,,,,---ーー・゚・ 。・゚・ ・・,,,,,_
 | ヽ     ヽ       |     __ , - ' ゙   ・゚・ 。・゚・ ・゚・。・ ゚・。・ ゚・` ` ー 、    
  "ヽ     'j ヽヽ, ̄ ,,,,,,,,/" ''''''''''⊃二二ヽ、 ヽ・゚・。・ ゚・。・゚・ 。・゚・ ・゚・。・ ゚・。・゚・。 ,:'  )) 
   ヽ    ー──''''''""(;;)   ゙j        `=ー--、....,,,,,______,,,,,... --‐=''
   ヽ、_   __,,,,,r-'''''ーー'''''          ``" '' 'ー───‐―‐' ''' "´
4ツール・ド・名無しさん:04/12/02 06:26:19
                 /,|
    ___  __  __,  ‖|    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ))。I/:: :: \ |I。(  ‖|  <  ちょっと早いけど 
    \ \::_::_:: / /  ‖|    \  1000取り合戦いくクマー!!
    ,/::\_((⌒) /ヽ   ‖|     \____________
  /,\=ニニ二二ニ=/,ヽ++-
  \ / ●   ● ヽ/つ⌒)
  ///   ( _●_)  ミI /|x|
 /三//__  |∪| __ ` ,/  `゙
/ニ// ,|。|_ ヽノ _|。|_ノ\ 
 ( ̄ ̄)  ̄ ̄ ̄  〕\//
   ̄Tニ===∞===ニ!,〆`"
  {I|三三|⌒I|三三〕
   |。。/   (| 。 。)
   ∪     ( ̄\    \  クマーーーーーーーーーーッ!!  /
          \_)     \                    /
∩     ∩     ∩     ∩    ∩     ∩ /⌒)
|   ̄ ̄ ̄ ヽ/⌒)  |   ̄ ̄ ̄ ヽ   |   ̄ ̄ ̄ ヽ /∩     ∩ 
/        | /  /        | ∩     ∩   ,/ |   ̄ ̄ ̄ ヽ
|        ノ /   |        ノ |   ̄ ̄ ̄ ヽ,/⌒) /        |
彡、∩     ∩  ∩、     ∩ ヽ/        | /  |         |
  |   ̄ ̄ ̄ ヽ  |   ̄ ̄ ̄ ヽ  |         ノ/  彡、       ノ
5ツール・ド・名無しさん:04/12/02 06:27:15
6ツール・ド・名無しさん:04/12/02 06:27:48
ワープしていい?
        ___   \|/   ___
         |lllllllllll|__( ⌒ )__|lllllllllll|
          目回ニ二}: ̄:{二ニ回目
          目    |。ェェェェェ。|.   目
       ─────|):。。。。:(|─────
        \ .   {|エエエエエエ|}   /
          \ ┤..o:oo:o..├ /
           \|:::    :::|/
           ≧|三l_゚;;゚_l三|≦
          ミi⊇ =(ooo)= ⊆i彡
           ._{ロニ(〇);(〇);(〇)ニロ}_.
.         {ロニ(◯)(◯)(◯)ニロ}
      _/ :.___,、/(:_:)\,、___.:\_
    / ̄ ̄ ̄     /;;;;;;;;;',.      ̄ ̄ ̄ヽ
    i   ̄ ̄(♀) ̄  !::::◎::::i   ̄(♀) ̄ ̄  !
    i            ヽ;;;;;;;ノ            !
    ()             Y           ()
   /.}           ⊂  i  ⊃          {\
 /  i.................................⊂......;......⊃.............................i  \
. ゚    i::::::::::::::::::::::::::::::::⊂:::::::;::::::⊃:::::::::::::::::::::::::::::i   ゚
    \::::::::::::::::::::::::::::: :::::::人:::::: :::::::::::::::::::::::::::/
     |\:::::::::::::::::::::::::(:::::::::::::::)::::::::::::::::::::::/|
       ̄\___:::::;':::::::::::::::::::';:::::__/ ̄
            ̄ ̄ ̄TT ̄ ̄ ̄
              ──({エエエエ})──
                 ̄T ̄
7ツール・ド・名無しさん:04/12/02 06:29:06
ワープするよ?
                  i, '  ,. ' 
      ロロロ_ri‐i ロロロ   i  , ' , '´
       []¬ tーj¬[]7    i/ , '
         ri一‐i  /     ',,'  .,   , '´
         _]rー[ /      ' , '  , ' , '´
        〈ii i三_i/    /|  ヽ., ' , '   ,
        /i ii ̄7i     i |/   ' 、, ', '
       rjj77i ,/ ii.    i |      ヽ、_, '´
     ミ(ミ(ミ(=ip]////ヽ/ i |         ` ''ー-
    ミ((/ 7。。[r一////<. i |
   ノ`ー' /(《。。//卅r〃〃i |i      
  /    `ー-=二ffooi丗i |roo_     
 (i            ̄_j |i_  ハ     
  {、 : :        ,  "  ヽ `ヽ、ii
 (ヾヽ、      , ' \, -ーー-、j ヽ!
  ヽ.〉:: :`:ヽ 、_ ,'   /      `v'}
   \:: :: ::::::`{   i    。  ; i,i
     `ヽ、 ::::::i_ __i        ii
       _7`ソ_,,-‐ヽ、_ _ ,. ' , '\
  ー──'´ ./__ゝ::::::ヽ 、 __ , '   \
       /.,' , --、     ゝ- 、     \
.     /  { {、__, .}    {、__, .}      \
   ii/    ``ー‐'     `ー‐'         ゚
8ツール・ド・名無しさん:04/12/02 06:30:17
ワープ30秒前!!
                                _( 目}       __
                                く二i二i]        //
  !                               _| /─I) /゙ー-、_ // _
                               く二i二i「}_/゙ー-、_///_/               _
                       \、 --=ニヨコ/ ]  n レ / / ////_iニEニ=--             /|
ヾーーuー---、,,,,....____ァ__  ー─=iニニヨコ iニニヨコ/==|ヾ_n_n_nnnn_n_n_nn|==VニEニニi=─ー_ュョュュュ_ / |
 \ ̄ ♀  ̄         ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\_nn_nnnn_nn_/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄[ロロロロロニ ̄ ̄|三≡=-、
   )..........ョョ..........................................................................⊂ニ⊃_________⊆⊇..................................ョ.....|三≡==:|
  (__________________________________,(二二(:)_|三≡=-'
                      ̄了 ̄       ̄ ̄) | ̄ ̄       ̄ア ̄          ヽ|
                                  く二三二)
9ツール・ド・名無しさん:04/12/02 06:32:52
パチンコ行ってくるよ。
         W
        \ГΤ
      /__|□≒]_____/                             __  ____
       ̄Γ___ ̄ 》 ̄                           /⌒ / \ .ヽ、
      / /ЩШ_ ̄'|                          _ ζ   (   )  \
  <   \|_________]\                        /(__ノ  r-=`二´ _    |
    \√#/    ]_/                   ___,--'   _/ / //⌒ヽ   |
     /   /    |                   __/    _,--=  // / ノ / |   |
    ЩЩШ   ///                ,/    __/    r' // / //ノ   ノ
 ¶ __√   \____| ̄|///        __,-=== ̄\  /      / ̄ヽ///   /
  ||/шшшш___y---| ̄∃/∠---=/_________==-(仝)      |   )≦ラ/    ノ
 r" ̄ ̄r ̄      ̄ ̄ ̄______〒日〒      ___ r' ̄ ̄ヽ、   ゝ-┴〜'    /
├──┼===/__  (∈二∋)/   _____ 「 」      ノ           /
 \   \    | ̄ ̄ ̄ー――─┼==__L___|  ̄                 /
   L    \   ヽ            ┌─┐----===ー――----------(
    ゝ    \   \      |     └─┘                  \
  ∠_     \   \    \     l                      |
      \___ゝ__ ゝ    ゝ   \                      |
       ┴┴   ̄ー--⊂二⊃─===________ ゝ                  ノ
                            ⌒ー------==_______      /
                                        ⌒=――'
10ツール・ド・名無しさん:04/12/02 06:33:54
>>1おつ
------過去スレ------
PINARELLO ピナレロ 5(前スレ)
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1084528808/

[Prince]PINARELLO Part 4[Dogma]
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1071068170/
□□□PINARELLO Part 3□□□
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1061259693/
□□□PINARELLO Part 2□□□
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1038064475/
□□□PINARELLOってどうよ?□□□
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/994053643/

------関連HP------
日本代理店
http://www.riogrande.co.jp/
http://www.riogrande.co.jp/main/products/pinarello_index.htm
本家
http://www.pinarello.com
PINARELLO JAPAN(日本法人・現在準備中)
http://www.pinarello.jp/
11ツール・ド・名無しさん:04/12/02 09:20:19
∧_∧ 
(; ´Д`)   ところで俺のキンタマをみてくれ
/(ヘ ω )ヘ    こいつをどう思う?

     ω
 ヽ(゚∀゚)ノ  ワーーイ 
   へ ) 
     >
12ツール・ド・名無しさん:04/12/02 20:01:35
あらためまして、
ずばり、おまいら何乗ってるの?
まずは、アングリル1台目
13ツール・ド・名無しさん:04/12/03 05:21:18
マーベル1台目

今までの集計もいれればいいじゃん....
ドグマ
プリンスSL 4
プリンス 1
カドーレ 2
セストリエール 1
アングリル 4 (>>12含む)
----
バーテープ 1
14ツール・ド・名無しさん:04/12/03 06:15:43
>>13
馬は入れてやらないのか?
15ツール・ド・名無しさん:04/12/03 07:28:36
04ガリレオ1台
16ツール・ド・名無しさん:04/12/03 09:38:50
05ガリレオ フォッサカラー注文しました!
17ツール・ド・名無しさん:04/12/03 09:49:10
皆さんホイールは何を使ってるんですか
18ツール・ド・名無しさん:04/12/03 09:50:41
>>17
キシリSL
19ツール・ド・名無しさん:04/12/03 10:37:40
>>13
マーベル2台目
去年の今頃このスレで散々質問して買った。
>>17
ユーラス
20ツール・ド・名無しさん:04/12/03 10:45:34
>>17
練習用にキシリSLとコスミック。
ホビーレース用に鯔。
21ツール・ド・名無しさん:04/12/03 11:04:54
先週金曜日の寒い夜、街でフラバーのモンテロに会った
漏れの王子様が安物みたいに見えたぜ
22ツール・ド・名無しさん:04/12/03 11:20:14
23ツール・ド・名無しさん:04/12/03 12:28:59
ブラクラ注意
24ツール・ド・名無しさん:04/12/03 12:41:14
ドグマ
プリンスSL 5
プリンス 1
カドーレ 2
セストリエール 1
アングリル 4
ガリレオ 1
マーベル 2
----
バーテープ 1

>>17
Zipp303、ユーラス、キシリSL
25ツール・ド・名無しさん:04/12/03 13:13:07
今度フレーム買いしようとおもうんだが
正直ヅラでもいいのか?やっぱカンパ?
26ツール・ド・名無しさん:04/12/03 13:17:37
シマノなんて使ってるやついないでしょ。
恥ずかしいよ。
27ツール・ド・名無しさん:04/12/03 13:25:36
そうか・・やっぱカンパか・・
28ツール・ド・名無しさん:04/12/03 13:27:01
画竜点睛を欠くってやつだな。
29ツール・ド・名無しさん:04/12/03 13:28:01
でも金ねーんだよなorz
30ツール・ド・名無しさん:04/12/03 18:05:09
オペラのベルニーニの05モデル( ゚д゚)ホスィー
31ツール・ド・名無しさん:04/12/03 20:11:25
>>24
結局、王子SLとアングリルなのか・・・
次、集計するヤシ、「馬」入れとけよ。
32ツール・ド・名無しさん:04/12/03 22:48:35
ファッサも以前はシマノだったよ
33ツール・ド・名無しさん:04/12/04 00:03:07
ドグマ1
馬1
プリンスSL 5
プリンス 1
カドーレ 2
セストリエール 1
アングリル 4
ガリレオ 1
マーベル 2
----
バーテープ 1
34ツール・ド・名無しさん:04/12/04 00:29:26
>>25
2002のFASSAはシマノを使ってたから問題なし

>>17
キシリSL
35ツール・ド・名無しさん:04/12/04 04:36:32
そろそろお深いか??
なあみんな!?
36ツール・ド・名無しさん:04/12/04 04:44:29
期日:12月19日AM:9:00
場所:千曲川サイクリングロード、上山田ポイント
http://www.togurakamiyamada.jp/

ふるってご参加下さい。

ぺた吉

37ツール・ド・名無しさん:04/12/04 04:44:43
手組みは使っていないの?それとも1ペアは持っていて完組みだけ
書くのが普通なのでしょうか
38ツール・ド・名無しさん:04/12/04 04:53:48
手組みなんて使ってる人はいないよ。
39ツール・ド・名無しさん:04/12/04 08:03:55
02王子様+01寒波レコ、友人が年式不明のモンテロ+04寒波レコ
40ツール・ド・名無しさん:04/12/04 19:22:08
モンテロってほとんど日本に入ってないって聞いたけどほんとかな?
3年前くらいに御徒町でT-mobileのモンテロ見た。
あと、最近、青いモンテロも見た。
41ツール・ド・名無しさん:04/12/04 19:42:25
>>40
ってか、そもそもTTバイクなんか買ってどうするんだろ?
トライアスロンとか?
42ツール・ド・名無しさん:04/12/05 00:36:00
友人はモンテロを通勤に使う凄い香具師
43ツール・ド・名無しさん:04/12/05 06:00:59
>>41
シャレだろw
44sage:04/12/05 06:03:03
そーいや、ここに来てるやつでペタ吉のサインもらいに行ったヤツは
どのくらいいるんだろう・・・



・・・俺は行けなかったorz
45ツール・ド・名無しさん:04/12/05 06:53:18
プリンスSL 5
アングリル 4
マーベル 2
カドーレ 2
ドグマ1
馬1
プリンス 1
セストリエール 1
ガリレオ 1
モンテロ(通勤用)1
----
バーテープ 1
46ツール・ド・名無しさん:04/12/05 12:01:47
>>44
サインゲットしたよ!
FASSAのキャップに
47ツール・ド・名無しさん:04/12/05 12:12:53
上野のYでオペラの56cmがあった
2年前のものなのにほぼ定価、でもクロモリ信者としては喉から手が出るほどほすぃ
大きいサイズはなかなか手に入らないのでこれで我慢するか05モデル買おうか迷ってます
48ツール・ド・名無しさん:04/12/05 13:04:25
俺もサインもらた。
ぺたきち表紙に雑誌、ファッサ尾部、にもらった。
4948:04/12/05 13:08:33
まちがいましたぺたきち表紙の雑誌です。
50ツール・ド・名無しさん:04/12/05 21:41:02
ペタより隣にいたオジサマがシブかった
51ツール・ド・名無しさん:04/12/06 00:23:00
>>50
それは多分ピナレロの二代目社長
52ツール・ド・名無しさん:04/12/06 01:02:43
>>50
サイン会の時にいた日本人? あれピナレロヂャパンの社員じゃないの?


でも漏れも2代目社長に一票
53ツール・ド・名無しさん:04/12/06 08:31:42
ホモは(・∀・)カエレ!
54ツール・ド・名無しさん:04/12/07 14:57:54
ガリレオ(ベローチェ完成車)と'04キャノR1000
どっちを買おうか迷っている。
55ツール・ド・名無しさん:04/12/07 15:06:22
見た目気に入った方
56ツール・ド・名無しさん:04/12/07 15:07:01
ガリレオはカーボンバック?
57ツール・ド・名無しさん:04/12/07 16:10:19
はい、カーボンバック’05の白です。
パーツはキャノがほとんどアルテとキシリウムエリート
ガリレオはベローチェ
カンパは嫌いじゃないです。
フレームはピナレロが上かな?
58ツール・ド・名無しさん:04/12/07 16:14:51
>>57

キャノに決まっているだろう
59ツール・ド・名無しさん:04/12/07 16:19:37
>>57
フレームはキャノの方が良いかもw
60ツール・ド・名無しさん:04/12/07 16:33:47
キャノ(オプティモ)のほうがフレーム良いのか?
カーボンバックに勝るしなやかさとは
謳っているけど
61ツール・ド・名無しさん:04/12/07 17:10:00
>>55

が大正解!
62ツール・ド・名無しさん:04/12/07 19:24:07
いいとか悪いとかわからんと思うけどな。

俺は間違いなくキャノの方買うけどw
63ツール・ド・名無しさん:04/12/07 20:43:54
悩むんだったら絶対キャノの方がいいだろうな(SL乗り)
64ツール・ド・名無しさん:04/12/07 21:57:01
ピナレロスレなのに
キャノ支持が多いですね
65ツール・ド・名無しさん:04/12/07 22:00:34
アルミ系は性能が良く似ててキャノのほうが安いからね
66ツール・ド・名無しさん:04/12/07 22:00:46
だってガリレオだもん...
67ツール・ド・名無しさん:04/12/07 22:13:04
下っ端グレードのピナレロは駄目なのか!
68ツール・ド・名無しさん:04/12/07 22:17:09
マーベル以下は糞
69ツール・ド・名無しさん:04/12/07 22:19:42
>>67
アングリルやガリレオ乗ってる人見ると、どうしてもピナレロに乗りたかったんだなあって思うw
その値段出せるなら、他のメーカーでもっといいフレーム買えるのに。
70ツール・ド・名無しさん:04/12/07 22:19:49
マーベルはいいと思う。
未満ってことにしやせんか68の旦那。
71ツール・ド・名無しさん:04/12/07 22:23:06
>>68
一応、テレコムもマーベル使ってたことあったんだが…
いや、中身はプリンスだったかもしれんけどさ。
72ツール・ド・名無しさん:04/12/07 22:23:11
>70
このスレではプリンス未満は糞というのが定説です。
73ツール・ド・名無しさん:04/12/07 22:28:08
勉強になりました
ピナレロの名前で買ってしまうところでした
74ツール・ド・名無しさん:04/12/07 22:38:51
モンテロ 神様
ドグマ 王様
プリンス 王子様
オペラ 喜び組
マーベル 兵隊さん
ガリレオ 異端の研究者
サプライズ 庶民
アングリル 庶民のペットの糞

75ツール・ド・名無しさん:04/12/07 22:55:14
なんかコノすれ書き込みしてる奴って・・・。
まぁ好きにすりゃいいんだけれど。
普通に死ぬよりぬっころされるのがお似合いかも。
76ツール・ド・名無しさん:04/12/07 22:56:37
>>75
だって安い奴はほんとに値段分の価値がないもの
77ツール・ド・名無しさん:04/12/07 23:24:04
>>76
ピナレロの高い奴は値段分の価値があるように見えるので
正直多少はマシなような気がする。
コルナゴなんか高い奴ほど値段分の価値が無いように思う
C50はともかくE1とかプレジデントとか・・・・・・

スレ違いスマソ。
俺の主観なんで噛み付かないでね。
78ツール・ド・名無しさん:04/12/08 01:16:47
でもアングリルだってイタリアのピナレロの工房で作ってるって聞いたぞ
東京ショーで二代目に直に聞いてみた。

後は信じるかどうかの問題だけどなw
79ツール・ド・名無しさん:04/12/08 01:18:26
それとトレビソもイタリアで作ってると聞いたぞw
80ツール・ド・名無しさん:04/12/08 08:01:22
アングリルをイタリアで作っていようが
どこで作っていようが、走ればわかる。
萎える。
81ツール・ド・名無しさん:04/12/08 08:15:51
イタ車にはカンパ以外ありえないっていうヤツにしてみたら
レース会場は『ありえない』ヤツらだらけだろうな。

きっと街流して喜んでるんだろな。
82ツール・ド・名無しさん:04/12/08 10:33:08
>>78
あいつの言うことは信用するな。
83みけ壱号:04/12/08 15:32:48
普通のプリンスとプリンスSLの違いって何なんだ?
84ツール・ド・名無しさん:04/12/08 15:56:15
>>83 マジレス
カーボン部分(フロントフォーク、シートステー)
チューブ材質(無印:SC61.10A SL:SL7X1X(U2がベースとの話))
85ツール・ド・名無しさん:04/12/10 11:31:44
ドグマとモンテロの意味がよく判んない
調べたところ

モンテロ  ???
ドグマ   ドイツ語: (宗教)教義,教理、教条,独断,こだわり
プリンス  王子
オペラ   歌劇
マーベル  驚異
ガリレオ  人名
サプライズ おどろかせること。また、おどろき
アングリル スペインの山

みたいな感じだけど正確にはどうなんでしょ?
86ツール・ド・名無しさん:04/12/11 00:52:45
モンテロ=鉄壁の守り
87ツール・ド・名無しさん:04/12/11 21:13:31
つまりマジンカイザーということでよろしいですか?
88ツール・ド・名無しさん:04/12/11 21:40:33
何語なんだろ?>モンテロ
89ツール・ド・名無しさん:04/12/12 23:14:50
90ツール・ド・名無しさん:04/12/13 19:09:42
そういえば2年以上前にマーベル注文したが
それっきり店から連絡がないな・・・。
91ツール・ド・名無しさん:04/12/13 19:11:54
ドグマは普通に英語だとおもうけど、バカな人なのかな?
92ツール・ド・名無しさん:04/12/13 19:20:15
僕、朝鮮人なんでわかりません。
93小魚:04/12/13 21:13:22
>>91
下手糞
94ツール・ド・名無しさん:04/12/22 17:23:07
>>86

86はユべンティーノですか?
95ツール・ド・名無しさん:04/12/22 17:36:05
>>94

おそレスだけどありがとう。
イタリアのチームは嫌い
96ツール・ド・名無しさん:04/12/23 10:35:27
2005年モデルってもう入荷してるの?
97ツール・ド・名無しさん:04/12/23 18:10:57
いっぱいしてます
98ツール・ド・名無しさん:04/12/23 21:54:03
OPERAとスカピンどっちにしよう・・・
99ツール・ド・名無しさん:04/12/26 00:33:06
本日王子SL納車、ピナレロ海苔になりました。よろしくです。
100ツール・ド・名無しさん:04/12/26 01:59:44
(・∀・)イイ!!
101ツール・ド・名無しさん:04/12/26 11:04:48
おめでとん!!

でも外は雪・・・鬱だ。
102ツール・ド・名無しさん:04/12/26 15:52:01
>>99
納車おめ!!
カラーは?
103ピナレロが気になります:04/12/26 17:27:53
近くの雑貨屋さんに
ピナレロのロードが置いてありました。
車種、年式はわかりません。

色は白で8速、コンポは全て105。
ノーマルステムでSTIなしのWレバーです。
フレームはクロモリだと思います。
トップとシートチューブにPINARELLOと入っています。
あちこちにキズがあります。
ホイールはMAVICがついています。
(いずれも年代物のような気がします)

店主に聞いたところ、価格は応談と言っていました。

インターネットで調べたのですが、車種がわかりません。
この車種がおわかりになる方、いらっしゃいませんか??
またいくらなら買いとなるのでしょうか?

どなたか、教えてくださいませんか?
104ツール・ド・名無しさん:04/12/26 17:50:42
>>103
さすがに無理だと思うぞ
105ツール・ド・名無しさん:04/12/26 19:01:01
↑で散々な言われようのガリレオかトレック5000どっちにしようか
迷ってるんすけど どなたか背中押してもらえませんか?
106ツール・ド・名無しさん:04/12/26 19:06:16
迷わずTREKにしようよ>>105
107ツール・ド・名無しさん:04/12/26 19:09:34
なにしろ、雑誌のインプレで「スリリングな下りが堪能できる」
とか書かれちゃうぐらいだからな、ガリレオ…
108ツール・ド・名無しさん:04/12/26 19:54:19
雑誌のインップレって時として悪意を感じる。
109ツール・ド・名無しさん:04/12/26 21:28:28
>>105
ガリレオのいいところは
「小さいサイズがある」
それだけ。

トレック乗れるなら迷う理由が分からんのう。
まあ実売はがりのほうが安いけども。
110ツール・ド・名無しさん:04/12/26 22:34:19
悪いこと言わんから、ピナレロ乗るならマーベル以上にしとけ。
111ツール・ド・名無しさん:04/12/26 22:35:59
悩むってことはピナレロというブランドに思い入れがないってことでしょ。
それで低価格帯モデルを買ったら絶対後悔すると思うの
112ツール・ド・名無しさん:04/12/26 22:56:05
みんなアンングリルやガリレオのこと糞って言うけど、具体的にどこが糞なの?

俺は今年のガリレオのチームカラーの購入を考えてたんだが
ここや前スレなどを見てあまりに酷評されてるのを見てちょっとためらってしまっている。

ピナレロの中では安い部類でも20万って価格(ガリレオのフレームの値段)
は俺にとっては決して安くないので、具体的にどこが悪いのか教えて下さい。
113ツール・ド・名無しさん:04/12/26 23:09:24
気にスンナ!

ガリレオやアングリルがクソだったら
クソ20万で売ってるメーカーなんだね。ピナレロ
プリンスってクソの兄貴分なんだ。

見栄でプリンス買っていい気になってるだけでしょ?
大体2CHのレーサー連中は自分の乗ってるチャリより安いのはクソだから
114ツール・ド・名無しさん:04/12/26 23:18:22
2CHのレーサー連中を批判するのに2ちゃんに書き込みしてる奴って笑える。
115ツール・ド・名無しさん:04/12/26 23:32:13
何がクソかよくわからんけど、
同じお金を出すなら他社のほうが性能がいいと思うの。
でも、「そんなのは些細なことだ!」って思えるならどうでもいいことだし。
だから好きなフレームを買うといいと思うよ。
116ツール・ド・名無しさん:04/12/26 23:36:19
ガリレオはダウンチューブの「プナレロ」を見ただけで脳内麻薬がドバドバでる人用。
117ツール・ド・名無しさん:04/12/26 23:43:32
オンダフォーク&バックがかっこいいと思った。
で、選択肢がドグマとプリンスSLになったけど、
プリンスSLの方が安いんでそっちにした。
性能はよくわからん。
俺はそうしてピナレロ乗りになりました。
118ツール・ド・名無しさん:04/12/26 23:53:08
>>112
だいたい自分で金払って買って、乗り比べた上で評価してるヤシなんかいないって。
高いもの=いいもの、安いもの=悪いものっていうイメージで言ってるだけだよ。
だから、気にする必要なし。
119ツール・ド・名無しさん:04/12/27 00:28:57
ここではまだネタになってないようだが、
05モデルはオペラブランドのベルニーニは良いぞ。
なにしろフォークとバックはカタログ落ちした無印プリンスと同じだし、
チューブもイーストンのウルトラライトだから耐久性も問題なし。
値段も実売¥170000前後とお値打ちだ。
120112:04/12/27 00:38:15
皆さんレスありがとうございます。

特にここが悪いという点はなさそうですね。
年明け早々に注文してきます。
121ツール・ド・名無しさん:04/12/27 00:45:59
>>112
糞か、糞じゃないかなんてことは、
自分が欲しいモノを自分で金出して手に入れて自分の体で納得して決めればいいのよ。
その上であんたは糞だと思ったとするよ。
その時にあんたはこういうスレに来てガリは糞、なんてことをわざわざ書き込むか?
もしホントの体験者だったらそんなことしないと思わないか?

言いたいヤツには適当に言わせとけ、気にすんな。


122ツール・ド・名無しさん:04/12/27 01:09:44
>121
> その時にあんたはこういうスレに来てガリは糞、なんてことをわざわざ書き込むか?
> もしホントの体験者だったらそんなことしないと思わないか?
書き込むよ。他に犠牲者が出ないよう情報提供したいと思うし。

ガリレオは知らんが、アングリルなら持ってるし、所有の何台かと乗り比べてる。
過去レスに書いてある(書いた)とおりだよ。
123ツール・ド・名無しさん:04/12/27 06:19:40
だったら、実際に所有しててそう感じるってきちんと書けば説得力も出る。
ほとんどのレスがただただ「糞」を連呼するだけじゃな…。
124ツール・ド・名無しさん:04/12/27 06:30:41
じゃー聞くけどどこがいいのさ。
125ツール・ド・名無しさん:04/12/27 11:13:19
どこのメーカーだって下位モデルはパッとしない。
126ツール・ド・名無しさん:04/12/27 12:24:07
でも他のとこのは安いよw
127ツール・ド・名無しさん:04/12/27 12:30:21
>>126
なら他のメーカーの買っとけw
128ツール・ド・名無しさん:04/12/27 13:56:26
ピナで高いとか言ってるやつはチャリを買う前に働くべきだなw
129ツール・ド・名無しさん:04/12/27 13:58:54
>>127
そうするw
130ツール・ド・名無しさん:04/12/27 14:00:56
こうしてまた一人の貧乏人が台湾製ロードに手を出すわけだが。
131ツール・ド・名無しさん:04/12/27 14:04:21
下位モデルがどこで作っているか知ってる?
( ´,_ゝ`)プッ
132ツール・ド・名無しさん:04/12/27 14:11:00
ピナレロは下位モデルでもイタリア国内の下請けが作ってますね。
133ツール・ド・名無しさん:04/12/27 14:12:57
安物のイタリア製と安物の台湾製となら、安物の台湾製の方が数段(ry
134ツール・ド・名無しさん:04/12/27 14:18:10
さきまで高い高いと言っていたのに今度は急に安物だってさw
それにそんなに安物の台湾製が好きならなんでピナレロスレなんて見ているのか不思議ですね〜w
本当はピナレロが欲しいのに買えない貧乏ちゃんが紛れ込んでるんですかね〜www
135ツール・ド・名無しさん:04/12/27 14:58:15
ピナレロのりって結局こういうやつらなのか。
かわんでよかったわ。
136ツール・ド・名無しさん:04/12/27 15:05:48
かわんでよかったんじゃなくて、かえないんでしょ〜www
137ツール・ド・名無しさん:04/12/27 16:27:40
>>134
>>136

もういいからどっか行けよ、一緒にされたくないからさ。
138ツール・ド・名無しさん:04/12/27 18:48:50
ピナレロの唯一の欠点はただピナレロに乗っているだけで貧乏人に僻まれることだね。
139ツール・ド・名無しさん:04/12/27 19:01:36
と台湾製ロードに乗ってる貧乏人が申しております。
140ツール・ド・名無しさん:04/12/27 19:04:08
と中国製ママチャリに乗っている冬厨が申しております(プ
141ツール・ド・名無しさん:04/12/27 19:05:55
さきまで高い高いと言っていたのに今度は急に安物だってさw
それにそんなに安物の台湾製が好きならなんでピナレロスレなんて見ているのか不思議ですね〜w
本当はピナレロが欲しいのに買えない貧乏ちゃんが紛れ込んでるんですかね〜www
142ツール・ド・名無しさん:04/12/27 19:07:22
>>140
(プとか使うのやめとけ
お里がしれますよ
143ツール・ド・名無しさん:04/12/27 19:07:45
139が”また”コピペ荒らしを再開しました。
144ツール・ド・名無しさん:04/12/27 19:09:41
なんか必死な人が一人いますね〜www
145ツール・ド・名無しさん:04/12/27 19:14:45
無意味にあげる香具師は荒らし
146ツール・ド・名無しさん:04/12/27 19:49:00
>>145
クソレスつける香具師も嵐
147ツール・ド・名無しさん:04/12/27 19:52:02
>>119
じゃあ、BMCのSL01の方がもっとお得ですねw
148ツール・ド・名無しさん:04/12/27 20:56:14
いざ買う、買わないって話になるといつも荒れるな。
てことはここにはまともに所有しているヤツはいないんだろね。
淋しい話だね、こりゃ。
前に誰かが言ってたけど、高いとか安いとかはちゃんと働いてから言えよな。
149ツール・ド・名無しさん:04/12/27 22:25:51
持っているやつなんていくらでも居るだろ。
しかし買う買わないって話をここでするやつは最初から台湾マンセー厨ってだけ。
150ツール・ド・名無しさん:04/12/28 12:27:10
プリンスとプリンスSLは全く別物と考えてよろしいか?
151ツール・ド・名無しさん:04/12/28 13:21:41
名前以外は全く別の代物だ。
152ツール・ド・名無しさん:04/12/28 15:37:45
プリンスSLはプリンスSteam Locomotiveの略と考えてよろしいか?
153ツール・ド・名無しさん:04/12/28 21:26:49
どうせなら笑いを取れるようなことを書き込もうや。
154ツール・ド・名無しさん:04/12/28 23:33:04
>>132
正確にはピナレロの子会社らしいぞw>イタリア国内の下請け
155ツール・ド・名無しさん:04/12/29 23:53:03
年明けにガリを注文しようと思っています。
過去レスにガリと上位モデルは全然違うと書いてありましたが、
それはどの程度のレベルでのことでしょうか?
オレの場合、100km/5、6hのポタレベルなんですが、それでも
かなり違うんでしょうか?
それとも200km/7、8hくらいのレベルで違いがでるということでしょうか?
今はフルアルミに乗ってて、今度(2台目)買うロードはショック吸収と
出だしの軽さを重視してます。
予算は50マンくらいですが、でも自分にとってムダなスペックには
金を払いたくありません。
誰か知ってる人がいたら教えて下さい。
156ツール・ド・名無しさん:04/12/29 23:57:44
寿司でも食うのか?
157ツール・ド・名無しさん:04/12/30 03:23:43
>>155
まじめに、
> 今度(2台目)買うロードはショック吸収と出だしの軽さを重視
だったらガリレオはあり得ないと思う。無駄な買い物になるよ。
今ならプリンスSL辺り叩き売りしている店があるはず。底値で23万くらい?
これに7800デュラ入れて、50位でしょ、車輪次第だけどさ。車輪流用して、貯金次第
良いホイールってものいいんじゃない?

> 今度(2台目)買うロードはショック吸収と出だしの軽さを重視
まともにこれを満たすにはレオナルドかな。
レオナルド乗るとプリンスは剛性と硬さを感じる。
158ツール・ド・名無しさん:04/12/30 10:45:35
>今はフルアルミに乗ってて、今度(2台目)買うロードはショック吸収と
>出だしの軽さを重視してます。
予算を考えると6−13がお勧め。
出だし、吸収性よし、少し柔らかいけどね。
あと、意外なところで、スペシャのターマックがマジすごい
試乗したら感動ものだった。硬いんだけど足に驚異的に跳ね返りがすくない。
まぁデザインの好き嫌いがあるけど。
いずれにしても快適性を求めるなら、カーボンでほど良く柔らかいフレームがいいよ
オルカなんてのも面白いだろうな デュラとパーツ移植して値引きで50万でいけそうだけど
ピナレロじゃなくてすまん。
159ツール・ド・名無しさん:04/12/30 10:50:26
>>78
ヘー。そりゃ貴重なコメントだな
買おうかな
160ツール・ド・名無しさん:04/12/30 10:58:26
>>157

剛性と硬さってどう違うの?
剛性高いとたわみにくくて、硬いと突き上げがきつくなるのかな
161ツール・ド・名無しさん:04/12/30 12:13:01
>>159
ピナレロの工房で作っているってのは間違いなくネタ。
マーベルやオペラでさえ下請けに出しているしな。
162ツール・ド・名無しさん:04/12/30 17:44:17
>>160
そだね、そゆことを言いたかった
程度は違うけど、DOGMAとかTIMEとかそうじゃない?
高剛性で快適

>>159
まぁイイじゃない
下請けとか社外とか言ってたら何も買えないじゃん
イイバイクで好きならそれでよいと思うよ
163ツール・ド・名無しさん:04/12/30 17:54:05
すでに過去のブランドになってしまった気がしますが、
皆さん、どう思われますか?98年から00年あたりが
ピークだったような。
164ツール・ド・名無しさん:04/12/30 18:36:54
怒熊マンセーな漏れには今でもホットだよん
165ツール・ド・名無しさん:04/12/30 18:37:48
>>163
コルナゴとかと一緒でブランド名だけで買われるメーカーかなと。
166ツール・ド・名無しさん:04/12/30 21:55:43
:.,' . : : ; .::i'メ、,_  i.::l ';:.: l '、:.:::! l::! : :'、:i'、: : !, : : : : : :l:.'、: :
'! ,' . : i .;'l;' _,,ニ';、,iソ  '; :l ,';.::! i:.!  : '、!:';:. :!:. : : : :.; i : :'、:
i:.i、: :。:!.i.:',r'゙,rf"`'iミ,`'' ゙ ';.i `N,_i;i___,,_,'、-';‐l'i'':':':':‐!: i : : '、
i:.!:'、: :.:!l :'゙ i゙:;i{igil};:;l'   ヾ!  'i : l',r',テr'‐ミ;‐ミ';i:'i::. : i i i : : :i 謝れっ!
:!!゚:i.'、o:'、 ゙、::゙''".::ノ        i゙:;:li,__,ノ;:'.、'、 :'i:::. i. !! : : !:   フォッサボルトロに謝れっ!
.' :,'. :゙>;::'、⊂‐ニ;;'´          '、';{|llll!: :;ノ ! : !::i. : : : : i :  
: :,' /. :iヾ、   `        、._. ミ;;--‐'´.  /.:i;!o: : : :i :   
: ; : ,' : : i.:      <_       ` ' ' ``'‐⊃./. :,: : : O: i. :   
: i ,'. . : :',      、,,_            ,.:': ,r'. : , : : !: :  
:,'/. : : . :;::'、     ゙|llllllllllllF':-.、       ,r';、r': . : :,i. : ;i : : 
i,': : : :.::;.'.:::;`、    |llllH". : : : :`、    ,rシイ...: : ; : :/:i : i:!::i:  
;'. : :..:::;':::::;':::::`.、  |ソ/. : : : : : : ;,! ,/'゙. /.:::: :,:': :./',:!: j:;:i;!;
i. : .:::;:'i::::;':::::::::i::`:.、;゙、';‐ 、,;__;,/ノ  . :,/.:::: :/. : :/.:::i. j:;;;;;;;;
l .:::;:'::;':::;':::::::::::i::::i::`:,`'-二'‐-‐''゙_,、-.':゙/.:::: ;ィ': : :/.:::::i: j、;;;;;;;
.:::;:':::;':::;'::::::::::::::i:::i:::::..`'‐、、、-<゙.::::::::/.::: ://. : /.:::::::i :j::.'、:;;;
167ツール・ド・名無しさん:04/12/30 22:15:25
30過ぎのアニヲタもキモイよ
168ツール・ド・名無しさん:04/12/30 22:37:44
>>162に質問
それじゃ「剛性」と「硬さ」と「出だしの軽さ」はどのような相関関係があるの?
教えてたもれ。
169ツール・ド・名無しさん:04/12/30 22:41:56
そんなに簡単に文章化できるのか?
170ツール・ド・名無しさん:04/12/30 22:44:07
>>163
マジレス。
過去のブランド、とは言いすぎだけど
確かに01年ごろがピークだった感じがする。
サイスポでほめすぎだったからな。

ま、俺はいまだに( ゚д゚)ホスィけど。

レオナルドFPとタイムVXRSだったらどっちがいいのかな・・・・・・・
171ツール・ド・名無しさん:04/12/30 22:49:21
> レオナルドFPとタイムVXRSだったらどっちがいいのかな・・・・・・・

自分に合ったジオメトリーの方
172ツール・ド・名無しさん:04/12/30 23:50:59
>>171
そういう考え方も有りか。
メーカーサイトに飛んで確認してみるよ。
173ツール・ド・名無しさん:04/12/31 00:38:02
155です。
>>157,>>158さんレスありがとうございました。
すみませんが、もう一度お伺いします。
100km/5、6hのポタレベルでもプリSLとガリの差は
歴然と出ると言う事ですか?
+20マン出してもプリSLの方が買いだったら、ガリは
やめてプリSLか他のものを捜してみます。
あと158さん
>>予算を考えると6−13がお勧め。
の「6−13」ってどういう意味ですか?教えて下さい。

174ツール・ド・名無しさん:04/12/31 00:50:41
> の「6−13」ってどういう意味ですか?教えて下さい

キャノのカーボン。
175ツール・ド・名無しさん:04/12/31 00:54:38
おれは
フォッサボルトロもさ、ペタッキもさ、ピナレロもさ、
もちろん好きだし、
>>166がなんだかは知らんけど
アニメも好きなんだけど、
知識がないので、どの世界にもなじめない・・・。
せめて、ロード界のこと、いろいろ教えてくださいな
by迷えるブリジストン・アンカー乗り
176ツール・ド・名無しさん:04/12/31 04:42:45
他人から教わる前に、自分で学ぼうとしない奴に、教えたいと思う者はいない
177ツール・ド・名無しさん:04/12/31 08:26:02
>>175
君の居場所はどこにもないんだよ
178ツール・ド・名無しさん:04/12/31 17:00:08
>>168
> >>162に質問
> それじゃ「剛性」と「硬さ」と「出だしの軽さ」はどのような相関関係があるの?
> 教えてたもれ。

ある部分ではあるんでしょう。
例えばBB付近の剛性はペダリングのパワーを車輪=後輪に伝える役目でしょう?
パイプ部分よりもやっぱり接合部分に剛性のなにがしってのがえるんじゃないのかな。

硬さっていうのは、不快な振動を伝えるフレームを硬いと感じるわけで、オレ自身は剛性が
あるにこした事はないと思うよ。

逆に、ヘッド部分やフォークの剛性に関しては、ブレーキングやコーナーリング時の
スタビリティに影響を及ぼすわけだと思う。

オレの理想のバイクは現存する限りのインプレで言えば、LEONARDOとVXRSだなぁ。
で、LEONARDO FPをオーダーしました。
目指すモノが違うけどね、この二台は。

どう思う?
179ツール・ド・名無しさん:04/12/31 22:53:12
インプレ本はレオナルドはコンフォートよりなんて書いてるね。
でもまあ、かなり硬いんだろうなとは思う。
VXRSは乗ってるけど、かなり硬い方だと思うよ。
でも、乗っていて苦じゃないからいいフレームだと思う。
カーボンは硬くても嫌にならないからいいね。
180ツール・ド・名無しさん:04/12/31 23:38:07
VXRSって硬いというよりは剛性高いって感じに思えるのだが
181!omikuji !dama:05/01/02 10:53:29
おめ・・・
182ツール・ド・名無しさん:05/01/02 16:20:39
MOstのBBってネジきりが無くて
インテグラルのヘッドみたいにカートリッジのベアリングが
BBシェルに置いてあるだけなのか?

これを見る限りではそう見えるんだが。
ttp://www.cyclingtime.com/photouploads/photos/45.jpg
183ツール・ド・名無しさん:05/01/02 18:05:01
あけ・・・
184ツール・ド・名無しさん:05/01/03 01:22:50
>>179
レオナルドはそんなに硬くないですよ
レーサーというよりはクルーザーっぽい感覚
ちょい乗り(10kmぐらい)なんでよくわからんが
プリンス海苔の俺はそんな印象を持った
185ツール・ド・名無しさん:05/01/05 22:55:31
エルゴにするかSTIか・・・悩む
186ツール・ド・名無しさん:05/01/08 06:29:18
ドグマのBBは特別な規格のようですが、BBはフレームとセットですか?
又、クランクはシマノも使用可能でしょうか。
187ツール・ド・名無しさん:05/01/08 07:22:41
>>186
ドグマFPだろ?ドグマは去年モデルからの継続で色以外は変わってないよ

と、細かい突っ込みを入れつつドグマFPならその通りでカタログによるとBBはセット販売、
ISIS・シマノ・カンパから洗濯汁と書いて有るからシマノ用も問題ない、本国版のカタログに
デュラ搭載モデルも載ってる。
188ペタ吉:05/01/08 12:02:45
FPは君たちには必要ないよ。
189ツール・ド・名無しさん:05/01/08 14:08:34
>>188
FP氏に通報しますた
190ツール・ド・名無しさん:05/01/08 15:42:37
FPってFP氏の事だったのか・・・
191ツール・ド・名無しさん:05/01/08 16:14:09
ふぁっさのぺたっき
の略?
192ツール・ド・名無しさん:05/01/08 16:28:38
ふぁうすとぺたっき
の略だろ?
193ツール・ド・名無しさん:05/01/08 16:29:10
大真面目にレス。


FP=ファウスト・ピナレロ
194ツール・ド・名無しさん:05/01/08 16:30:28
あーあーあー
195ツール・ド・名無しさん:05/01/08 16:40:51
愛三使うみたいね
196ツール・ド・名無しさん:05/01/08 17:54:26
フェルディナンド・ポルシェの略だよ
197ツール・ド・名無しさん:05/01/08 18:01:57
ようし、折れも使ってやろうじゃねいか。
貧脚だけど金は有るぜ!







買えば一文無しだけどな
198ツール・ド・名無しさん:05/01/08 20:34:54
FP=フルパワー
199ツール・ド・名無しさん:05/01/09 00:27:47
FP=ふぁっきん・ぺにす
200ツール・ド・名無しさん:05/01/09 08:30:33
脚もない、レースにも出ない半床の間ですが
ドグマFPを買おうと思ってます。

なぜ、これだけカーボン全盛の時代にフルカーボンではなく
マグネシウム+カーボンなんですか?
マグネシウムのアルミやカーボンに比べての優れた点ってなんなんでしょう。
201ツール・ド・名無しさん:05/01/09 09:26:39
こちらの方と二人でゆっくり雑談スレで話し合って下さい。
☆☆☆☆コルナゴ☆☆☆☆
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1101133801/33
202ツール・ド・名無しさん:05/01/09 09:54:06
別に購入相談ではなく、素材の違いを聞いてるだけですよ。
コルナゴは興味ないですし。
203ツール・ド・名無しさん:05/01/09 10:58:57
お前みたいなのがドグマなんて買うんじゃねぇよ
204ツール・ド・名無しさん:05/01/09 11:09:14
>>203
ネタむな
205ツール・ド・名無しさん:05/01/09 11:13:36
オレはプリンスを買おうと思っているが・・・。
206ツール・ド・名無しさん:05/01/09 11:37:29
おいらも、買うのは「王子様」がいいな。
「王様」だと、カーボン製ユルナゴ乗ってる
デブおやぢ達と同じと思われそうだしな。
207MTG ◆AFtruazOGc :05/01/09 11:40:12
>>202
カーボンが多種多様化し、アルミが熟成を進めた為、
相対的に素材毎の特徴が薄れつつあるように思います。

ドグマはいい機材ですよ。借りたのはチョイ乗りだったけど。
208ツール・ド・名無しさん:05/01/09 12:31:57
MTG様
ドグマの機材の良さは、マグネシュームフレームの
ファクターも大きいのでしょうか。
インプレよろ!
209ツール・ド・名無しさん:05/01/09 12:55:41
どうでもいい
210MTG ◆AFtruazOGc :05/01/09 13:07:25
インプレできるほど乗ってません。
211ツール・ド・名無しさん:05/01/09 13:27:17
MTG様
そうなんですか、すみませんでした。
周りには、ドグマユーザーがいないものですので、
高い買い物になるので参考になればと思ってたんですけど。
やっぱり、人柱になるしかないですかねぇ。
212ツール・ド・名無しさん:05/01/09 14:30:31
自転車ぐらいで死ぬこともないと思うが
213ツール・ド・名無しさん:05/01/09 16:53:17
>>212
そういう本当の意味で使ったのではないのですけど、
パソコン自作するときにマザーボードとかビデオカードなど
新しく出た部品を使ってパソコンを組み立てたけど、
部品の相性が悪くて使えなくなってしまいパーツを余らせる人を
「人柱」って言うのですが。
特にネットやショップで相性不良の情報が出る前に他の人に
先んじてそういう目に自ら進んで遭うので尊敬の意味を込め
「人柱」っていいます。
もっとも不具合情報が十分あるのに買うのは、ただのアホです。


214ツール・ド・名無しさん:05/01/09 22:26:55
初ロード購入、ガリキター!
215ツール・ド・名無しさん:05/01/09 22:59:21
214>>
おめでとうございます。 (*^^)∠※PAN!。・:*:・゜☆,。・:*:・゜
走ってみてインプレよろ!
216ツール・ド・名無しさん:05/01/10 01:22:56
ガリって十分よく走るよね。実際。
217ツール・ド・名無しさん:05/01/10 03:28:29
ガリよりガリ男(がりお)と省略したほうが、より親しみが沸きますよ。
218ツール・ド・名無しさん:05/01/10 03:37:50
でぶ もっとくってでぶれ でぶ
219ツール・ド・名無しさん:05/01/10 23:02:27
214っす。

昨日、今日と天気が悪かったんだけど、ちょこっと走ってみました。
機材のインプレ以前に、本人がロードのポジションに不慣れなため、疲労困ぱいっす。
220ツール・ド・名無しさん:05/01/10 23:09:36
乙カレーサマー
221ツール・ド・名無しさん:05/01/11 21:59:57
205ですが、王子様(04)買いました。
222ツール・ド・名無しさん:05/01/12 00:23:52

     .___
    |    | |ぬるっぽー
  ∧_∧222.||
  <;;  >..  ||
  /    つ  ..| | キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━ !!!!
 (__ `i ̄| ̄|
  |   |J     |
  nullP  ⌒  o

223ツール・ド・名無しさん:05/01/12 02:50:36
>>221

おめでとん!!
無印王子様かったですか???
224ツール・ド・名無しさん:05/01/12 06:19:52
↓はいつオープンするんだろう?
http://www.pinarello.jp
225ツール・ド・名無しさん:05/01/12 11:01:57
ドグマFPって売ってないなぁ・・・
226ツール・ド・名無しさん:05/01/12 11:23:48
これどう見てもスローピングに見えますが’05モデルのラインナップに加わったのでしょうか。
それとも年式にかかわらずサイズによっては従来からありますか?
http://www.fitte.co.jp/road/europe_road/pinarello/DSCF0253.JPG
227ツール・ド・名無しさん:05/01/12 11:30:54
>>226
小さいサイズのみスローピング
228ツール・ド・名無しさん:05/01/12 11:36:21
>>225

カワハラダに51(ブルー)がでてるぞい・・・
買うの?FPを??スゴイな太っ腹。
229ツール・ド・名無しさん:05/01/12 11:42:44
カワハラダにもう一台無かった?>FP
230ツール・ド・名無しさん:05/01/12 12:13:01
誰かモンテッロ買わないの・・・結構安くね
231ツール・ド・名無しさん:05/01/12 19:04:31
≫223
どもです (^0^)! ところで、無印王子様ってのは"SL”じゃないってことでいいんですか?
そうならば立派な“無印”です
232ツール・ド・名無しさん:05/01/12 21:06:58
ピレナロ関係者(カワシマの人とか)のアドバイスが欲しいよな(宣伝はヤだけど)
カキコしてくんないかな
233ツール・ド・名無しさん:05/01/16 08:59:33
マグネシウムフレームって、ちょっと傷ついて塗装が禿るとクロモリよりもろいんだってね。
管理大変というか、短命だね。
234ツール・ド・名無しさん:05/01/16 09:24:56
アルミも傷が付けば黒森よりもろいよ、そういう意味じゃ素材順に錆に対する耐性を見ていくと
カーボン>越えられない壁>クロモリ>アルミ>>マグネシウム
なのは確かだろうけど、純粋なマグネシウムじゃないからどの程度の耐腐食能力があるのかや
どんなコーティング(塗装も含め)されてるか判んないから一概には言えない。

もっともドグマの性格からいってクロモリ並の耐久性を求めるのも・・・
235ツール・ド・名無しさん:05/01/16 09:46:34
今期のレオナルドはONDA付くって言うじゃない・・・これには期待してる。
236ツール・ド・名無しさん:05/01/16 12:30:57
>>234
ネタだと思うがクロモリがアルミより錆に強いと言う事実は無い。
237ツール・ド・名無しさん:05/01/16 12:47:54
>>234
( ゚д゚)ポカーン
238ツール・ド・名無しさん:05/01/16 12:52:55
カーボンだって紫外線に当たれば劣化するし…
チタンがないのはなんのネタですか?
239ツール・ド・名無しさん:05/01/16 13:11:29
>>238
あくまでも錆に対する耐性だから間違いではないんじゃない?
全体としては妙なことを書いているけどさw
240ツール・ド・名無しさん:05/01/16 13:47:36
カーボンで紫外線紫外線って書く奴多いけど、塗装してあれば関係ないだろ。
塗膜を通過できる紫外線はないぞ。TIMEみたいな繊維見えまくり系でも結局はクリア塗装してあるんじゃないの?
241138:05/01/16 13:57:29
>>240
塗装が剥げたときの話になってるから書いたまでだが
塗装が剥げてることが前提じゃないならアルミも黒森も関係ないだろ
錆に対する耐性だからカーボンが一番ってのは納得
242ツール・ド・名無しさん:05/01/16 14:17:57
>>240
( ゚д゚)ポカーン
243ツール・ド・名無しさん:05/01/16 15:38:04
アルミに傷が付くと強度が落ちるのは、酸化の影響とは別でしょ
244ツール・ド・名無しさん:05/01/16 21:22:05
酸化という意味合いでは、鉄よりもアルミの酸化のほうがはるかに早い。
245ツール・ド・名無しさん:05/01/16 21:29:50
速すぎて酸化皮膜が出来て、それ以上に進行しないんですが
246ツール・ド・名無しさん:05/01/16 22:26:21
アルミの場合、酸化より金属疲労で(ry
247ツール・ド・名無しさん:05/01/19 07:53:20
OPERAもこのスレでおk?
248ツール・ド・名無しさん:05/01/19 09:52:11
OK
249ツール・ド・名無しさん:05/01/24 00:32:34
>>247

で?OPERAはどうなったんだい(age
250ツール・ド・名無しさん:05/01/24 14:27:22
>>249
いや、05モデルのカタログが有るかどうか聞きたかったのだけど・・・
自転車屋に行ったらカタログが有って解決してしまった、スマソ。
251ツール・ド・名無しさん:05/01/24 21:20:35
ガリレオ、納車です。
土曜まで乗れません。今は部屋の中で眺めるだけ。
でもそれだけでオレとっても満足よ。
252ツール・ド・名無しさん:05/01/24 23:13:51
>>251
オメです!
ウットリしてる最中なんだな。w
253ツール・ド・名無しさん:05/01/25 12:33:46
東京でピナレロ扱ってる店ってどこ?
254ツール・ド・名無しさん:05/01/25 13:00:27
255ツール・ド・名無しさん:05/01/25 13:49:09
256251:05/01/25 20:29:41
>>252
ありがトン
部屋の中で写真撮って友達に送りつけたり、
どの角度から見るのが一番が格好いいかとか、
片手でペダルくるくる、片手でレバーカチャカチャとか、
ただ、またがってみたりとか、もう、にやけっぱなしよ、うひゃうひゃ。
257ツール・ド・名無しさん:05/01/25 21:36:13
早く走りに行けよ
258ツール・ド・名無しさん:05/01/25 22:35:29
ガリレオみたいな安物でそこまでできるんなら幸せだな
259ツール・ド・名無しさん:05/01/25 23:24:49
>256
納車おめでと
週末のインプレに期待!

オイラの無印王子様はパーツがまだソロワナイ (T_T)
260ツール・ド・名無しさん:05/01/26 00:34:32
>>256
05ガリレオですか?
261ツール・ド・名無しさん:05/01/26 02:20:51
漏れはレオ様がONDAになり、年式型落ちの安売りをただひたすら待つ。
それ以外ないだろ・・・いろんな意味で
262261:05/01/26 02:22:53
あ゙っ!レオ様というのは レオナルド のレオだ!
263ツール・ド・名無しさん:05/01/26 03:54:52
OPERAはそうそう安売りにならんよ
ていうか、そうする必要がない
264ツール・ド・名無しさん:05/01/26 10:15:22
なるちまの立川に03か04のレオナルドの黒が安くなってつるされてたぞ。
サイズは忘れたけど。
265261:05/01/26 10:34:35
ピナレロやオペラ買うのにノーマルフォークじゃ魅力ないよ。意味ないじゃん
266ツール・ド・名無しさん:05/01/26 18:07:36
うねうねのどこがいいの?
あおりじゃなくて、マジで知りたい。
267ツール・ド・名無しさん:05/01/26 18:25:34
下りでわかるよ
キャノンデールのSLICECARBONから乗り換えたんだけどタイヤがコーナーでつぶれているのがよくわかる
限界が掴みやすいとでもいうか
富士山ヒルクラの後の24キロの下りなんてハイスピードコーナー連続で至福の時ですよ
268ツール・ド・名無しさん:05/01/26 18:28:22
俺はあのウネウネの外見は嫌いだけど、走って惚れた。
あれは最高だ。
間違いなく、最高だ。
269ツール・ド・名無しさん:05/01/26 18:38:13
あれってストレートの逆方向進化だと思うんだけれどもさ
270ツール・ド・名無しさん:05/01/26 19:04:56
> タイヤがコーナーでつぶれているのがよくわかる

ちゃんと空気圧チェックしてから乗りましょうよ。
271ツール・ド・名無しさん:05/01/26 20:46:11
>>266
乗れば性能っていうのはこういうものなのか!と実感出来るよ。
金出した分はきっちり帰ってくるから
272ツール・ド・名無しさん:05/01/26 20:52:21
270
受け狙っている?
このスレ見ているといつも思うけど270みたいな挙げ足取りでスレがとまるよな
じゅうぶん書き手の意志は伝わるだろ

漏れも恩田のよさは下りでわかると思う。
路面状況はわかるのに嫌な振動は消してくれる

前半部分はいらんかったかな?でも数人のせいでスレが汚れるのもねぇ
最近のピナ板はどうもその傾向がな
273ツール・ド・名無しさん:05/01/26 20:53:14
ピナ板www
274ツール・ド・名無しさん:05/01/26 20:55:54
キター
275ツール・ド・名無しさん:05/01/26 21:02:32
まただよ(・・;)
276ツール・ド・名無しさん:05/01/26 21:03:27
みんなどうして下りの話ばかりなんですか?
277ツール・ド・名無しさん:05/01/26 21:04:59
>>276
GJ
278ツール・ド・名無しさん:05/01/26 21:15:40
それは、おまえ、ほら、みんな下りが得意なんだろ
279ツール・ド・名無しさん:05/01/26 21:22:04
ピナ板マダー? (チンチン
280ツール・ド・名無しさん:05/01/26 21:24:25
ここは初心者板ですけど?
281ツール・ド・名無しさん:05/01/26 21:41:41
そりゃ登りより下りのほうが性能を実感しやすいからな。
特にフロントフォークは。

というか登りはぶっちゃけ性能どうこう言ってる内はだめだ。
フレームのおかげで速く登れているように感じてもそれは錯覚に過ぎないし。
282256:05/01/27 20:57:46
>>259
ありがテン
パーツ早く揃うといいね。
オレの場合、新アルテのスプロケだけが揃わなくて
フレーム入荷してからさらに1ヶ月近く待たされたよ。
283ツール・ド・名無しさん:05/01/28 19:55:02
ピナレロ興味があるんですが
あの、ガクっとなったフォークやバックに萎えるんです。
たぶんすぐ飽きがくるな〜
284ツール・ド・名無しさん:05/01/28 21:38:59
>283
そしたらおれにくれ
285ツール・ド・名無しさん:05/01/29 01:49:15
>>283

漏れも最初はそう思った。
今では全く違和感なし、今更だが機能が伴うデザイン
(機能が伴わない物は本来デザインとは言わない)
には説得力がある・・・



と思いたい。
286ツール・ド・名無しさん:05/01/29 14:18:31
>>285
プロチームが使ってるうちはいいじゃない。
むこう10年安泰の名品でしょ。
下位モデルには投入してほしくないなー
287ツール・ド・名無しさん:05/01/29 16:12:17
>むこう10年安泰の名品でしょ。

昔に比べれば、随分供給チーム減った気が...
288ツール・ド・名無しさん:05/01/29 16:39:31
>>285
見た目は大事だからこそ構造に拘る、普通の外観でもエラストマー入りとかで
出来そうな気がする。
>>287
浮き沈みや吸収合併激しいからEU内はさぁ。
チームに限った話でなく。
289ツール・ド・名無しさん:05/01/29 16:40:09
>>285
俺の購入の決め手はONDAだったな。
あれがついてりゃなんでもよかった。
なんでよくわからないままプリンスSL買った
290ツール・ド・名無しさん:05/01/30 00:03:16
まあ、いくらあれが(・∀・)イイ!!と説明されても萎える奴は萎えるだろうな。
291ツール・ド・名無しさん:05/01/30 00:03:39
プリンスSLとプリンス(無印)でどちらを買おうか悩んでいます。
基本的には、ONDAフォークのSLに心が動いているのですが、
フレームの耐久性を心配しています。
実際に乗られている方どうですか?
292ツール・ド・名無しさん:05/01/30 00:04:39
>>291
1〜2年で買い替えてる。
293ツール・ド・名無しさん:05/01/30 00:09:09
どちらにせよガチャ踏みしかできない素人が買うべきフレームではないな
軽量アルミ全般に言えることだが
294ツール・ド・名無しさん:05/01/30 00:21:42
>291
バリバリのレーサーでなければフレームの耐久性云々は関係ないんじゃないの?
好きなほうを選べば○だね
295ツール・ド・名無しさん:05/01/30 00:58:47
>>291
PARISはオーバーサイズBB/ONDAフォーク/ハイドロフォーミングフレーム
かなり強度上がってますが。

OPERAはスチールのフレームだけどONDA搭載

296ツール・ド・名無しさん:05/01/30 01:01:47
>>293
進むと喜ぶのもつかの間、30kmで足が終わってるw
297ツール・ド・名無しさん:05/01/30 08:29:48
フレームの強さで見るとPARISとOPERAブランドのGiorgioneはほぼ同じと考えていいのかな?
Leonardoはどんなもんだんだろうね>耐久性
298ツール・ド・名無しさん:05/01/30 15:15:28
耐久性もとめるなら重いの買えば良いじゃん。大径化や異形化しても剛性は上げられるし
表面処理で表面の硬度を上げたりも出来るが、耐久性は上がらない。
が高いフレーム買うのなら2〜3台持っていてローテーションで乗れば寿命が短くてもOK。
短い寿命の方が、増えていく自転車を処分するのに諦めがついて良いかも。


299ツール・ド・名無しさん:05/01/30 16:17:05
ピナ乗りの8割は2〜3年で目移りして買い換えるから、耐久性なんて無視できる範囲
300ツール・ド・名無しさん:05/01/30 18:13:40
ほんのちょっとケチってプロユースのグレード買わないからそうなるんじゃない?
無印プリ以下なんて買う意味無いし、それでもそこそこ金使っちまったという後悔しか
残らない気がする俺はもちろん素人です。
DOGMAなら売りやすいし・・・
301ツール・ド・名無しさん:05/01/30 18:25:55
>>300
>無印プリ以下なんて買う意味無いし
カーボンセクションを見る限りBETAフォーク以上はタイム製だし、
無印プリンスと比較するんなら05のオペラのベルニーニなんて
カーボンセクションは無印プリンスと全く同じだ。
以上を踏まえて俺としては05モデル以降なら
ピナレロならマーベル以上、オペラならベルニーニ以上なら買う意味があると思うが。

つーかベルニーニ、激しく( ゚д゚)ホスィ。
無印プリンスとの違いはメインチューブが

無印プリンス:デダチャイSC61
オペラベルニーニ:イーストンエリート

って言うだけだから。
実売も15〜17万ぐらいで手ごろだ。
302ツール・ド・名無しさん:05/01/30 18:28:33
意味とかいいはじめるとロードの自転車なんて・・・。
303ツール・ド・名無しさん:05/01/30 19:00:23
素人って意味不明なんだよなー

軽いフレームが欲しい。でも寿命が短いのは嫌。
よく進むけど乗り心地がよく、長距離走っても疲れない。

そんなフレームないよw
304297:05/01/30 20:02:13
>>303
素人は間違いないがちょっと違う。
ウネウネフォークが欲しい。でも寿命が短いのは嫌。
重さはそれほど気にしないけど直進安定性は欲しい
そして鉄は嫌だし何にしよう?ってかんじ
305256:05/01/30 20:03:29
05ガリレオ 初乗りインプレ
初ロードゆえに比較する対象がないから、オレにとっては良くも悪くもガリレオがロードの基準。
ポジションはサドル高の調整のみ。サイズはC/C:530。
予想以上にしっくりと馴染む、ていうか、順手、逆手でハンドルを使えると上半身が自由になるから楽だね。
乗り心地は、これまた予想以上に体にやさしい。突き上げ感などは全く感じられない。
カーボンフォーク・バックが路面のギャップを減衰しているのが手に取るようにわかる。
ロードの乗り心地ってもっと硬いと思っていたけど、これは剛性とショック吸収性のバンスがうまく取れていると思うよ。
ペダリングは、平坦地であればケイデンス=100前後で巡航するのが最も効率的に推進力を得られ、
足への負荷が最も少ない領域という実感。あと、軽量ゆえにSTOP&GOが楽で街中でのストレスも軽減されるね。
2日間で約140km走ってみたけど、オレ的には総合◎です。
もう少し体に馴染んでくると自転車との相性がはっきりしてくると思うけど、当面ガリレオと付き合っていこうと思ってます。
306ツール・ド・名無しさん:05/01/30 20:22:32
>>304
心配しなくてもピナレロはもれなく重いから大丈夫だよ。
307ツール・ド・名無しさん:05/01/30 20:40:03
>>305は「ガリレオ」のところを変えればコピペとして使えるな
308ツール・ド・名無しさん:05/01/30 20:44:42
>>305
どこに出しても恥ずかしくない良いインプレだね。
309ツール・ド・名無しさん:05/01/30 20:45:21
自演乙
310ツール・ド・名無しさん:05/01/30 20:47:14
つーか、ガリレオのどこが軽量なんだよw
311ツール・ド・名無しさん:05/01/30 20:51:30
>剛性とショック吸収性のバンス

激しくワロタ
312259:05/01/30 21:05:06
>305
インプレサンクス 大事に楽しく乗って暮
313256:05/01/30 21:30:22
>ALL
レス、サンクス
何せピナレロ素人、ロード素人ゆえの無知蒙昧、笑って許して。
今後精進していきますので、素人でない方々の「実践的に役に立つ助言」など期待していまつ。
314ツール・ド・名無しさん:05/01/30 21:52:07
>>313
お前 なんか嫌な奴だな
315ツール・ド・名無しさん:05/01/30 23:51:30
だがそれがいい
316ツール・ド・名無しさん:05/01/31 00:58:19
>>301
>BETAフォーク以上はタイム製だし、

ソースあったらきぼんぬ
317301:05/01/31 21:38:16
アク禁で書き込めなかった。

>>316
叩かれるの覚悟で言うとぶっちゃけ俺の脳内。2ちゃんの書き込みだし許して。

一応根拠を書くとマーベルのBETAフォークは
・コラムの根元にアヴァンスティフやVOLA、ONDAと同じ+の補強がある
・コラムにアヴァンスティフや(ryと同じケブラー折込仕上げ。(見た目も一緒)
・フォークブレードの表面からみたカーボンクロスの仕上げがアヴァンスティフと一緒
・フォークブレードのふくらみがいかにもタイム製(アヴァ(ryとクリソツ)
・ガリレオ以下についてるフォークは台湾ベースのブランドの奴に酷似してる(アルミコラムだし・・・)

以上。
ただタイムもアルミコラムのフォークを生産していたわけだし、
ガリレオ以下のフォークがタイム製で無いと言い切るには根拠が希薄かも試練。
318ツール・ド・名無しさん:05/01/31 21:53:04
んな、わけわからんことごちゃごちゃ言ってないで、みんなピナレロで走り出そうぜい。
319ツール・ド・名無しさん:05/02/02 01:12:55
>乗り心地は、これまた予想以上に体にやさしい。突き上げ感などは全く感じられない。
>カーボンフォーク・バックが路面のギャップを減衰しているのが手に取るようにわかる。
>ロードの乗り心地ってもっと硬いと思っていたけど、これは剛性とショック吸収性のバらンスがうまく取れていると思うよ。

ロードにあんまり乗ったことないヤツのコメントじゃね〜な。偉そう。
比較対象がないのに、剛性と吸収性のバランスが良いってのは、わけわかんねぇな。
こういう評論家ぶってるヤツのコメントは腹立つ。
出直して来い!
320ツール・ド・名無しさん:05/02/02 05:44:29
本人がそう感じたんなら、それでいいじゃねーの。
あんまり他人を否定するばかりじゃなく、認めることから始めようや。
321ツール・ド・名無しさん:05/02/02 09:13:26
人のことを偉そうだという人が一番偉そうなことが多い
322ツール・ド・名無しさん:05/02/02 22:29:08
とりあえず悪い所も書いてくれ。
そんなインプレならインプレ本にも載ってるから・・・
323305:05/02/03 21:16:40
オレ、争うつもりはないし、偉そうだったらすまんな。
今まで乗ってたのはハードテイルのMTB。
フロントこそサスが路面ギャップを吸収するけど、リアはアルミステーなので突き上げがダイレクトに来る。これがけっこうハード。
それにフラットハンドルは乗車姿勢が固定されるので、意識してフロント、リアのバランスをコントロールしてないと、リアからの突き上げ
をダイレクトに下半身で受けることになるんだよな。
ロード車の比較対象はないけど、MTBに比べると乗り心地の良さは劇的に向上したのが率直な本音。
また、剛性っていうのはいろんな考え方があると思うけど、ペダリングのパワーを効率的に推進力に変える特性、というのがオレの認識。
MTBのフロントサスのショック吸収性というメリットはそのままパワーロスというデメリットとなる。
それに対して低トルク、高回転を維持できて、漕げば漕ぐだけ前へ進むロード車の特性はMTBでは体感できないものなのよ。
オレ、最初はのんびりポタリング、ってとこから自転車に入ったけど、だんだんと長距離をより速くより快適に、という志向に変わってきた。
その欲求を満たす選択肢がロード車というわけ。ガリレオに乗ってみてこの選択に基本的な誤りはなかった、ということを伝えたかったんだけどな。
本当にロード車は未経験なんで語る言葉が足りないし、語る表現も乏しいんだろうな。それは認めるよ。だから今回は笑って許してよね。
324ツール・ド・名無しさん:05/02/03 21:51:54
age
325ツール・ド・名無しさん:05/02/03 21:55:58
>>323
てか、MTBとの比較かよ
お話になりませんがな(ワラ
326ツール・ド・名無しさん:05/02/03 22:11:42
>>325
粘着だな、お前。友達いないだろ。
327ツール・ド・名無しさん:05/02/03 22:15:26
と、引き蘢りが申しております
328ツール・ド・名無しさん:05/02/03 22:20:40
>>326
粘着はお前だろ。
323をよく読んだら、ロードならなんでもよかったってことじゃないか(w
329ツール・ド・名無しさん:05/02/03 22:45:04
しばらくロードに乗ればあのインプレは妄想だったってのがわかるんじゃない?
330ツール・ド・名無しさん:05/02/03 23:12:09
>>328
同意。
ガリレオである必要が全く感じられない。
331ツール・ド・名無しさん:05/02/03 23:32:20
323氏は、ただ初ロードの感想を書いてるだけなのに、なにをごちゃごちゃと…。
332ツール・ド・名無しさん:05/02/03 23:37:52
初心者がごちゃごちゃとつまらんインプレなどするなというこった。
333331:05/02/04 00:35:05
そうなのか…。
もういいわ。
334ツール・ド・名無しさん:05/02/04 01:47:25
また言いすぎた。
335ツール・ド・名無しさん:05/02/04 03:58:51
低トルク高回転じゃ進みませんがねw
336ツール・ド・名無しさん:05/02/04 16:31:34
マァ ミンナモチツケ
アゲアシシカトレナイ椰子ニクラベレバ323ハヨクガンガッタ!! エライゾ!!
337305:05/02/04 16:33:06
回転数がフレームの特性(?)に合ってくると、漕いでる以上に走る感覚に
なる時があるんだろうな。全体的にここのフレームは。
ただ、回転数とかみ合わないとき、要するに力で回そうとしても漕いでる分
走ってくれない。
印象としては、
0KM/Hから30KM/Hぐらいへの加速は、力ずくで漕いでも割とスムーズだよ。
でも、30KM/H前後から更に一気に加速しようとしてトルクを加えるような漕ぎ
方をしてもあんまり加速はしてくれない。
逆に、回転数で稼いで加速するような漕ぎ方をすると、結構加速してくれる。
要するに、思いギアでゆっくり回すようないわゆる「デブ漕ぎ」には全く向いて
ないフレーム、という感じだろうか。
実際、もともと私デブ漕ぎっぽい癖があったんだが(というか、乗り始めた
頃ははっきりいってデブだったw)、これで速く走りたくて10キロ体重落とした。
338ツール・ド・名無しさん:05/02/04 16:36:25
ようは脚がないとw
339ツール・ド・名無しさん:05/02/04 16:39:19
>全体的にここのフレームは。
脳内だったんだ
やっぱり・・・
340ツール・ド・名無しさん:05/02/04 16:42:22
相変わらず323は偉そうだな。
初心者はすっこんでろ。
341ツール・ド・名無しさん:05/02/04 16:44:49
323がデブで嘘つきだということは分かった。
342ツール・ド・名無しさん:05/02/04 16:55:17
05のガリレオのインプレまだぁ?
誰かさんみたいな脳内のインプレじゃなくて。
343323:05/02/04 20:52:41
いやはやなんとも、オレの偽者まで出てくる始末。この反響の大きさにはちょっととまどってるよ。
しかし、何の因果に報われたのか、いろいろと腹に一物を持った奴がいるんだね。
元々オレの書き込みに原因があるから少しは責任感じるけど、大概にしとけよな。
でも、まあこの辺で終わりにしようや。オレはオレでこれからガリレオがある生活を大いに楽しむつもり。
この週末は峠越え中心に200kmぐらい走りたいね。
もうインプレなんぞ書かないから、愉しみは全てオレの心にそっと秘めてひたすら独善の境地に浸りまつ。
他の方々へ、一時のスレ汚しお詫びします。ご迷惑をおかけしました。
344323:05/02/04 22:05:00
さっさと消えやがれ、この偽物が。
345ツール・ド・名無しさん:05/02/04 22:16:08
〉343
元はといえば、お前の知ったかインプレが荒れてる原因なんだが。大概にするのはお前の方。
まぁ、金輪際消えてくれるみたいだし、このスレも平和になるかなw
346ツール・ド・名無しさん:05/02/04 22:28:50
>>342
それを言っちゃあ、おしまいよ。
ここにいる香具師の10人に8人は脳内ピナレロだわさ。
347ツール・ド・名無しさん:05/02/04 23:11:07
>346
ふむふむ、ここは脳内ピナレロ海苔のスレなのか・・・
オンダ・オンダと騒ぐ香具師は脳内ピナレロにケツテイ
348ツール・ド・名無しさん:05/02/04 23:56:16
ピナレローディー
349ツール・ド・名無しさん:05/02/05 01:27:22
ノーマルプリなんて買うからこうなる。
350ツール・ド・名無しさん:05/02/05 04:58:05
無印プリンスが一番良かった・・・
351ツール・ド・名無しさん:05/02/05 11:43:56
ピナレロレディ

ペタッキよりもパリス・ヒルトンを見たかった
352ツール・ド・名無しさん:05/02/08 17:38:47
Leonardo FPヤバイね、すっげぇかっこいい
オーダーして良かったよ
FP納車待ちは他にいないの?
353ツール・ド・名無しさん:05/02/08 20:20:59
おいら今悩んでる。
オルベアのオニキスにしようかレオナルドFPにしようか・・・はたまたクオータか
354ツール・ド・名無しさん:05/02/08 21:39:25
TIMEもいいぞ。COLNAGOは?
355ツール・ド・名無しさん:05/02/08 21:51:15
まあぶっちゃけウネウネフォークが魅力なのでレオナルドFPが第一候補
COLNAGOのレオナルドもグッときたけど・・・
MY実力で選ぶと10万クラスのロードで充分なんだな


何れにせよヲメの説得が先なんだが
356ツール・ド・名無しさん:05/02/08 22:44:09
>>355
日本の割り当て20台の正真正銘の床の間専用自転車ですね。
コルナゴスレでこの方とじっくり語り合って下さい
☆☆☆☆コルナゴ☆☆☆☆
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1101133801/33
357ツール・ド・名無しさん:05/02/08 23:45:51
>>356
コルナゴは嫌いじゃないけど候補外です
358ツール・ド・名無しさん:05/02/09 00:27:40
コルナゴに乗ってるオヤジはキモイ
359ツール・ド・名無しさん:05/02/09 00:31:27
>>355
ピナレッロのオペラ
はっきりいって下位グレードをカッコよくしすぎ。良くみないとドグマと間違える。
http://pcqa.s3.xrea.com/upload/source/up0064.jpg
360ツール・ド・名無しさん:05/02/09 00:34:21
>>355
そこらへんの安物アルミに8万のオンダフォークつければ?
361ツール・ド・名無しさん:05/02/09 00:42:32
DOGMA、マグですが、フレームがヘタるの早くないですか?
自分の場合、購入後約6ヶ月(約3,200km)でガタがきてる感じを受けてます。
マテリアルとしての宿命なんでしょうかね。
このヘタリの速さなら、PRINCEのほうがオススメ。
362ツール・ド・名無しさん:05/02/09 01:53:02
>>353
> おいら今悩んでる。
> オルベアのオニキスにしようかレオナルドFPにしようか・・・はたまたクオータか

悩む対象がおかしいだろ
363ツール・ド・名無しさん:05/02/09 09:16:29
>>361
ツール一周分であぼんか
さすがドグマ海苔だ
大した剛脚
364ツール・ド・名無しさん:05/02/09 09:53:41
漏れはレオナルドFPとマドンどっちにしようか迷っている。
ポジションがちゃんとでるのはマドン、大嫌いな豪腕が使っているのもマドン
見た目がいいのはレオナルド、マンセボ様ご愛用なのもレオナルド

うーん、どっちにしようかな?
365ツール・ド・名無しさん:05/02/09 11:36:53
マドンなら早く決めないと買う時期逸するよ
366ツール・ド・名無しさん:05/02/09 12:11:00
マ、ドンしましょ
367ツール・ド・名無しさん:05/02/09 12:53:17
>>364
レオ様は俺が買うから君はマドンにしてね。
368ツール・ド・名無しさん:05/02/09 13:41:24
05パリ 初乗りインプレ
初ロードゆえに比較する対象がないから、オレにとっては良くも悪くもパリがロードの基準。
ポジションはサドル高の調整のみ。サイズはC/C:530。
予想以上にしっくりと馴染む、ていうか、順手、逆手でハンドルを使えると上半身が自由になるから楽だね。
乗り心地は、これまた予想以上に体にやさしい。突き上げ感などは全く感じられない。
カーボンフォーク・バックが路面のギャップを減衰しているのが手に取るようにわかる。
ハイドロフォーミングも見た目だけじゃなくってしっかり路面のごつごつをいなしてくれる感じ。
ロードの乗り心地ってもっと硬いと思っていたけど、これは剛性とショック吸収性のバンスがうまく取れていると思うよ。
ペダリングは、平坦地であればケイデンス=105前後で巡航するのが最も効率的に推進力を得られ、
足への負荷が最も少ない領域という実感。あと、軽量ゆえにSTOP&GOが楽で街中でのストレスも軽減されるね。
昨日今日と連続で約140km走ってみたけど、オレ的には総合◎です。
もう少し体に馴染んでくると自転車との相性がはっきりしてくると思うけど、当面パリと付き合っていこうと思ってます。
369ツール・ド・名無しさん:05/02/09 15:34:28
>>368
さんざん使い古されたコピペ乙。
かつての名車パリスをしっている俺にとってはあんなものは認めん。
370ツール・ド・名無しさん:05/02/09 22:24:31
つーか、初ロードなのに印プレなんて信用できる加代
”比較対象がない”って。。。それで印プレとはよく言うよ
ざけんな
371ツール・ド・名無しさん:05/02/09 23:49:49
>>370
( ´,_ゝ`)プッ オマエガ マトモナ インプレ シテミロヨ
372ツール・ド・名無しさん:05/02/10 21:28:36
>370
こぴぺだっつーの。
自板歴短い俺でも5回は見たぞこのコピペ。
373ツール・ド・名無しさん:05/02/10 23:15:47
370=ピナレロホスイホスイ房 ケチばかりつけとらんでとりあえずカネためろや
374ツール・ド・名無しさん:05/02/11 08:24:45
なぜ一つの会社に2つもブランドがあるんでしょう?
NationalとPanasonicみたいなモノなんですか?
375ツール・ド・名無しさん:05/02/11 08:26:11
下げて質問しちゃった、あげときます
376ツール・ド・名無しさん:05/02/11 11:02:27
>>374
ピナレロのメーカーイメージを潰してまで別のイメージを作り上げる必要がないため。
別のイメージを作っても結局は前までのイメージを引きずる事になるから、
それならばピナレロの兄弟ブランドであって別イメージをかんたんに作り出せる、
別ブランドを作り上げる方が将来的に両者大きくなる可能性を得ることになる。
つまり、オペラはピナレロのイメージではやれない事をブランドイメージがゼロであることを利用してやりだしたのが始まり。
しかも程よくピナレロを使ったイメージアップも出来る。

もちろん、オペラが今のピナレロ以上のブランドになったとき、
こんどはオペラがピナレロを引っ張る可能性もあるわけです。
377ツール・ド・名無しさん:05/02/11 12:19:00
どっちもプロに供給してるし、イメージ変わらないんだが
378ツール・ド・名無しさん:05/02/11 14:21:36
>>377
やり始めたときのオペラ(=クロモリカーボンバック)を思い出せばよろしかろ
379ツール・ド・名無しさん:05/02/11 15:35:18
じゃあ今は?
トレック、クライン、レモンほどの差すら感じないんだが
380ツール・ド・名無しさん:05/02/11 15:40:46
少なくともトレックとレモンは違うコンセプトだろ
クラインはソフトテールやってたからこれも違うか

オペラのほうがヘッドチューブ長かったりしないの?
381ツール・ド・名無しさん:05/02/11 16:06:01
だ か ら
ピナとオペラには、そういう違いが無いじゃないかと
382ツール・ド・名無しさん:05/02/11 16:33:19
>>380
サイクルスタイルで貰ったサイズチャートではDOGMAFP・PARIS・新GIORGIONEは一緒
383ツール・ド・名無しさん:05/02/11 18:51:52
>>382

てことはチタンとフルカーボン出すため、つまり高級路線なのか
と思ったらマーベルみたいなのも出してるし。
エルネスト禿の次ぎを担うのはファウストデブだな
384ツール・ド・名無しさん:05/02/11 19:04:23
ピナレロもピュアレーシング路線かと思えばトレビソ出したり・・・
385ツール・ド・名無しさん:05/02/11 20:08:29
>>374
ピナレロは、Dedacciai社との契約かなんかで、別の会社のパイプを
使えないとかじゃなかったっけ?それで、オペラは、自由に他社のを
使うっていう。
386ツール・ド・名無しさん:05/02/11 20:31:06
ピナレロってなんでフルカーボン出さないんですか?
387ツール・ド・名無しさん:05/02/11 20:35:48
イタリアの炭坑からMgが大量に出て来たのではけるために
若社長が上手いことやった。嘘
388ツール・ド・名無しさん:05/02/11 20:38:51
>>386
レオナルドFPがあります。
389ツール・ド・名無しさん:05/02/11 20:44:05
>>386
pinarelloブランドでってことか?
なんでだろうな
operaブランドでいいなら
>>388の言う通りレオナルドFPがある
390ツール・ド・名無しさん:05/02/11 20:48:05
ピナレロのフルカーボンがよいです
391ツール・ド・名無しさん:05/02/11 21:03:12
ジオスのカーボンウルトラってデダのカーボンチューブ使ってなかったか?
あのチューブ使えばすぐにでもピナレロもフルカーボンバイク出せるのにな。
392ツール・ド・名無しさん:05/02/11 21:37:24
カーボンっていうとインタマのアレもDedacciaiのじゃね?
http://www.dedacciai.com/uploads/PUB_C_ST_CARBON_Full.JPG
393ツール・ド・名無しさん:05/02/11 22:21:19
>>391
ピナレロはカーボン部分の供給はタイムから受けてるからな。
394ツール・ド・名無しさん:05/02/11 23:11:10
>392
takizawa のHARPも デダチャイ
395ツール・ド・名無しさん:05/02/12 00:43:35
デダのカーボンなんてウンコだからつかわんのよ
396ツール・ド・名無しさん:05/02/12 00:56:47
>>395
具体的にどこがウンコなの?
397ツール・ド・名無しさん:05/02/12 07:59:15
これだけ世間でカーボンカーボンと言われてるのに
フルカーボンにせずにマグネシウムを使うメリットって
なんなんですか?
全部が全部右に倣えをする必要はないと思うけど
それがデダチャイとの契約だからという理由だけなら納得いかないです。

なんか06モデルぐらいでフルカーボン出そうなんで
いまいち購入にふんぎれない。

フルカーボンドグマかプリンス出たら欲しい。
398ツール・ド・名無しさん:05/02/12 08:09:00
>>397
アルミの反応性はカーボンじゃ出せないから。

つーかね、雑誌とかメーカーがカーボンカーボン言い過ぎなんだよ。
キミは業界の思惑にまるっきり乗せられてる。
399ツール・ド・名無しさん:05/02/12 08:20:57
ボンボン カーボン カーボンボン ♪??
400ツール・ド・名無しさん:05/02/12 08:32:25
>398
確かに業界に乗せられてるとは思います。
でも06モデルでフルカーボン出たら
「うわ、やられた」って思わないですか?

そんな事言ってたらいつまでたっても買えないんだろうけど
あまりにも大きなモデルチェンジだと悔しい。
少なくとも次期モデルを投入するであろうツールまでは待とうと思います。

マグネシウムのメリットってななんなんでしょう?
401ツール・ド・名無しさん:05/02/12 09:07:46
>>397
アップルにWinのOS乗せてくれって言ってるようなものだねw
総鉄屑みたいな会社ならカーボンで”プリンセス”みたいな名前のプリンスもどき作ってくれるかもよ。
402ツール・ド・名無しさん:05/02/12 10:51:05
俺はマーベルとプアマンズドグマに乗ってるんだが、
マグネシウムの良さはアルミの加速感とクロモリの乗り心地の良さを足して2で割ったような感じ。
アルミとクロモリの良いとこどりみたいな感じだね。
それでいて、ペダリングスキルはそんなに必要としない。
ガチガチのアルミみたいにベタ踏みでも良く進む。
もちろん、回転を上げていけば加速感もある。
403ツール・ド・名無しさん:05/02/12 10:53:21
>>400

マグネシウムのメリット。。

新鮮さがあって、利ざやが大きいんだろな。
マグネシウムじゃないといけない点はあるのかな。
404ツール・ド・名無しさん:05/02/12 10:55:39
回転上げて減速したら最悪だろ

http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1106925122/252
RML7、マグですが、フレームがヘタるの早くないですか?
自分の場合、購入後約10ヶ月(約11,200km)でガタがきてる感じを受けてます。
マテリアルとしての宿命なんでしょうかね。
このヘタリの速さなら、RCS7のほうがオススメ。
405ツール・ド・名無しさん:05/02/12 11:22:24
>>398
>アルミの反応性はカーボンじゃ出せないから

古い人間だなw

しかもアルミとクロモリのイイとこ取りなら、カーボンでも良いし
406ツール・ド・名無しさん:05/02/12 11:32:16
>>397
「PINARELLO」ってブランドで( ゚д゚)ホスィのなら待つしかないかも知れんが、
似たようなカーボンバイクが欲しいのだったら
オペラのレオナルドFPかタイムのVXRSでも買っとけば良いんでないの?
407ツール・ド・名無しさん:05/02/12 11:40:22
頭が弱い発言で申し訳ないのですが
「PINARELLO」のブランド名は欲しいです。

今年もマグネシウムのままだったら即買おうかな。
408406:05/02/12 11:51:24
>>407
じゃあ仕方が無いな・・・・・・
ドグマFPでも買っとけば。
409ツール・ド・名無しさん:05/02/12 12:01:24
>>405
カーボンの場合、反応性を上げようとするとアルミ並の硬さになるし、
それを和らげて作ると本当に綺麗に回さないと気持ちの良い加速感は出ない。
トレックとLOOKが良い例じゃねえかな?
どう頑張ってもカーボンでは特にクロモリチックなバネ感は出ないよ。
カーボンはしなるってイメージがあるけどね。
410ツール・ド・名無しさん:05/02/12 12:05:44
↑一面的過ぎる主観
マグネシウムは、いいとこ取りっていうか、どっち付かずでコストが掛るだけ
411ツール・ド・名無しさん:05/02/12 12:10:42
>>409
アマンダの千葉理論を参考にすれば、
それは一般的に使用されるカーボン繊維はヤング率が低いから
ってことになるのだろうな。
412ツール・ド・名無しさん:05/02/12 12:23:01
ピナレロってフレーム重量が乗って無いんだけど、
重量が乗ってるサイトってある?
プリンスSLの54を購入予定なんだけど・・・。
出来ればオペラのレオナルド(非FP)も教えてくれたらうれしいです。
413ツール・ド・名無しさん:05/02/12 12:25:46
>>412
ピナレロは重さを気にするブランドではありませんよ





といってみるテスト。
本当は俺も全然知らないってだけです orz
414ツール・ド・名無しさん:05/02/12 13:25:02
パリ(といっても先代ね)は軽かったけどね。
フレームが1200前後だったし。
ガリレオ(といっても先代ね)が1400前後だったかな?
プリンスが出てからちょと重めのラインナップってイメージですよね。
しかもプリンスが知らない間にSCからオリジナルになってるし・・・。

プリンスピスタのロード版が欲しいよ。
あれをロード版にすればそのままパリ(先代)じゃん。

415ツール・ド・名無しさん:05/02/12 15:30:06
マグネシウムはいまいちみたいだから、プリンス以下にしとけばいいんじゃね?
416ツール・ド・名無しさん:05/02/12 17:45:52
ヤダヤダ
プリンスSL以上じゃないとヤダ
417ツール・ド・名無しさん:05/02/12 17:47:29
プリンスSLはレース向きというより高速クルーザーって感じ。
レースをがんがんやるならマーベルが最高。
一応、初出のときはパリの後継機だったんだから。
ガリレオはカーボンバックになる前のなら最高だと思うけどね。
418ツール・ド・名無しさん:05/02/12 18:28:13
マーベルってフォッサに練習用機材として提供してるらしい。
耐久性と軽量性を兼ね備えたモデルだということだろうか?
419ツール・ド・名無しさん:05/02/12 18:58:06
>>417
高速クルーザーって?レース向きとどう違うの?
420ツール・ド・名無しさん:05/02/12 19:17:01
SLが高速クルーザーって。バリバリのレース用だと思うけど。
ちゃんと乗って、所有してからインプレしてよ。
421ツール・ド・名無しさん:05/02/12 19:21:28
422ツール・ド・名無しさん:05/02/12 19:41:18
>>412
軽いのいいならCR1買っとけよw
423ツール・ド・名無しさん:05/02/12 20:36:35
>>417
だったらプロはSLなんか使わずに、マーベル使ってたと思うんだが…。
SLの前もマーベルじゃなくてプリンスだったし、そんなに良いのなら
塗装でごまかしてもマーベル使うんじゃね?

とマジレスしてみたが・・・。
424ツール・ド・名無しさん:05/02/12 20:38:54
プロの能力あればプリンスでもマーベルでも大差ないんだろ。
425ツール・ド・名無しさん:05/02/12 20:52:12
マーベルだろうがプリンスだろうが乗る人間の能力次第なのは確かだ。
だが売るならマーベルよりプリンス、プリンスよりSLでしょ。
426ツール・ド・名無しさん:05/02/12 21:02:54
マーベルだろうがプリンスだろうが乗る人間の能力次第なのは確かだ。
だが乗る人間の能力の差が僅かなら器材の差が出てくるのも確かだ。
427ツール・ド・名無しさん:05/02/12 21:14:00
ペダリングの下手な奴には
マーベル>プリンス>SL
なんじゃない。

気分的には
マーベル<プリンス<SL
だろうけれども。
428ツール・ド・名無しさん:05/02/12 21:25:19
ペダリングが上手いとか下手とかを前提でフレームを語ったらおしまいだわな。
敢えて言うならペダリングが下手でも進むフレームに上手いヤシが乗るのが一番なわけで。
ゴール前のスプリントでペダリングがどうとかそんなこと言ってられるのかよ?

プロに高級フレームを供給するのは単に高級フレームを売りたいからだよ。
429ツール・ド・名無しさん:05/02/12 21:33:36
プロに供給するのは価格やメーカーでのグレードが基準ではなく
勝負に勝つ為に必要なフレームだと思うがな。
430ツール・ド・名無しさん:05/02/12 21:46:34
だからプロ用の供給機材は剛性を上げていたりする。
市販のは振動吸収マンセーの素人向けにぬるく作ったりするのはよくあること。
431ツール・ド・名無しさん:05/02/12 22:09:10
>市販のは振動吸収マンセーの素人向けにぬるく作ったりする・・・

脳内を極めた香具師が行き着く先は大抵がこの辺だな。
それにしても、こいつ自分が何様のつもりか?
432ツール・ド・名無しさん:05/02/12 22:12:32
プロ(チーム側)が勝つ為にメーカーを選ぶのであれば、勝つ事が目的のフレームを選ぶけど
メーカー側が宣伝広告の為にプロに供給するのであれば、売りたい、もしくはメーカーのイメージアップを
計る為のフレームを使わせるのが、マーケッティングの基本でしょ

トップモデル≒勝てるフレーム だわな・・
433ツール・ド・名無しさん:05/02/12 22:20:01
ライプハイマーみたいに軽いのにしろって言うやつもいれば
フレイレみたいにモデルチェンジ前(しかも2バージョン前)のを好んで使うやつもいるんだから
どうでもよくない?

そんなことより吉野家で店員殴るのやめろよな
434ツール・ド・名無しさん:05/02/12 22:28:23
与えられた機材でなんとかするのがプロだとも言える。
わがままが通るのはエース格だけだと思う。
435ツール・ド・名無しさん:05/02/12 22:42:10
>>432
プロチームだとメーカーは宣伝工作でフレームをチョイスするほどの余裕はないでしょ
コースや選手の脚質等を考慮してコストを度外視して作り込むのが普通。
それをある程度コストが合うようにし一般人向けに作り直したのが市販向けで、
いろんな面での妥協点が少なければ少ないほど高額になる訳で・・・
トップモデルが高級モデルになって行くのは必然。
436ツール・ド・名無しさん:05/02/13 03:12:12
勝たないと宣伝にならないし
437ツール・ド・名無しさん:05/02/13 11:50:28
>>428
>敢えて言うならペダリングが下手でも進むフレームに上手いヤシが乗るのが一番なわけで。
初代サプライズをどうぞ。
嫌ならメガフレーム時代のバイクをどうぞ。

下手でも進むバイク=特にBB周りがガチガチ。
上手い香具師はそのガチガチのBB周りに合わせて回せるから乗れる。

きついのはその真ん中の香具師だよな。
ある程度回せるようになってきてるけど対フレームの経験が無いから、
下手すればゼロからやり直しになる。
踏めば乗れるけどレースだときつい。
BB周りがガチガチのフレームは撓んだあとの戻りが早い(たわみが少ない分)から
フレームの戻りに遅れて踏み込むから余計に進まなくなる。
クランクの堅さでのBB周りの調整はひざへの負担の軽減のみが効果だから意味無いしね。

438ツール・ド・名無しさん:05/02/13 20:33:49
439ツール・ド・名無しさん:05/02/13 20:39:27
ペダリング下手なやつはロード乗らないほうがいい。
440ツール・ド・名無しさん:05/02/13 20:40:36
>>430
six13とかですねw
441ツール・ド・名無しさん:05/02/13 21:45:19
BBに合わせて乗るとか幻想だと思うんだけどな。

雑誌とかはハズレの高級フレームに対して、ペダリングが上手ければ〜とか
書くけど、これはハズレですよという意味に取るべきで、真に受けるもんじゃないと思う。
442ツール・ド・名無しさん:05/02/13 22:24:03
ファッサのジャージ着ているが、チャリはキャノ。
これって、問題ありまつか?
443ツール・ド・名無しさん:05/02/13 22:27:06
>>441
「ウィップにあわせて引き足すれば云々」

これは単に逆の足の踏み込みの邪魔をしないように引き足できたら
スムーズにペダリングできるってだけの話だよねw
444ツール・ド・名無しさん:05/02/13 22:40:39
>>442
全然問題ないけどサァ。
445ツール・ド・名無しさん:05/02/13 22:54:24
>>442
ピナレロ乗りにボコられるよ。
446ツール・ド・名無しさん:05/02/15 07:47:49
>>442
ボコりはしないけど
オレなら心の中だけでプって笑う。
表情は一切変えない自身ダルビッシュ
違う「有り」だ。
447ツール・ド・名無しさん:05/02/15 10:13:50
 しかしまあ、アングリルあたりだと、ファッサのジャージで決めてるつもり
でも、端から見れば、「一応ピナレロってだけでファッサのジャージまで
着ることないだろ」って映るかもしれないし。逆にドグマでジャージも
ファッサなのに、貧脚でよっこらよっこらこいでるような感じだと、
それこそ嘲笑の対象になる。
 ようはあれだ。人から笑われるとか考えないで乗った方がいいし、
人のことも笑わない。それが一番。
448ツール・ド・名無しさん:05/02/15 12:08:50
実際は何の問題もないんだけどな。

気にするのはカッコだけの一部のデブキモチャリオタのみ
449ツール・ド・名無しさん:05/02/15 13:06:19
たとえば>>446みたいなヤシとかね。
450ツール・ド・名無しさん:05/02/15 16:36:04
446=448でした。
残念449

プ
451ツール・ド・名無しさん:05/02/15 18:50:23
ピナレロに乗ること自体
コスプレみたいなもんだからね
452ツール・ド・名無しさん:05/02/15 19:43:48
>人から笑われるとか考えないで乗った方がいいし、
>人のことも笑わない。それが一番。

↑絶対無理。
ピナはグレードがすべて。
ピナ乗りは、下位グレードには鬼の首とったように噛み付くから。w
453ツール・ド・名無しさん:05/02/15 20:46:06
>ピナレロに乗ること自体
>コスプレみたいなもんだからね

 納得。
454ツール・ド・名無しさん:05/02/16 00:23:53
こないだ97のツール見たら
ウルリッヒがアルミっぽいピナレロ乗ってたんだけど
あれってなに?
455ツール・ド・名無しさん:05/02/16 00:24:26
>>454
名車、PARISですがな
456ツール・ド・名無しさん:05/02/16 00:34:57
お、ありがと。
そうなのかなーっておもっとったけど
やっぱそうなのね。
最近ロードはまったんで昔のこと分からないんですよ。

っていうかいつかピナの安いクロモリで
ツーリング車組みたいな。
こないだ店でフレーム見たら
かっこよくて惚れた。
457ツール・ド・名無しさん:05/02/16 12:15:27
そういえば、サプライズが自分にとって最高のフレームだって言ってたプロがいたな。
その当時はそこそこ強かったように覚えているが誰かは忘れた。
458305:05/02/16 12:48:24
>>427
スペック云々言えばそうだと思うが、
ガリレオからはそういう事を超越した特別なオーラが出ているように思う。
例えばフレームのデザインやカラーの美しさとか。
レースに出たりひたすら速さを追求したりとか、
そういう欲求を超える何かが俺たちの所有欲を刺激しているんだと思う。
2台目以降にガリレオを買う奴が後を絶たないのは
そういった初〜中級者には解らない何かを得た者が増えてきたという事だろう。
そう思えば我々ピナレロ乗りの未来は明るいと思う。
459ツール・ド・名無しさん:05/02/16 13:49:29
つ、釣られないぞ。
460ツール・ド・名無しさん:05/02/16 14:04:26
>>458=先代ガリレオしか知らない香具師。
確かにカーボンバックになる前のガリレオは誰が乗っても速くなったように
錯覚させるだけの性能や雰囲気があった。
現行のはアンカーのカーボンバックに乗ってる方がまだマシなレベル。
旧ガリレオと比較して、加速感×重量×安定性×コーナリング△。
乗り心地だけは甘く見て○でも良いかなと思うがフォークとのバランスを考えると
人によっては×かもね。

マジでピナレロ買うならマーベルの方が良い。
高いと思うならサプライズの方が良い。
461ツール・ド・名無しさん:05/02/16 14:21:27
>>456
かっよくて惚れたんじゃなくてピナレロのブランドに惚れたんだろ。
ピナレロ乗りはブランド信仰が強くて付合えないよ。
462ツール・ド・名無しさん:05/02/16 14:36:28
ブランド信仰はピナだけの問題ではない。
463ツール・ド・名無しさん:05/02/16 15:51:42
>>460
あんたガリレオ、マーベル、サプライズ全部持ってるわけ?
464ツール・ド・名無しさん:05/02/16 16:52:57
ガリレオは新旧、それにアンカーも持ってるはずだ。
465460:05/02/16 17:54:01
>>463
2001年・・・00青ガリレオ   青サプライズ(カラー年式不明)
2002年・・・01年の2台乗り継ぎ
2003年・・・00青ガリ乗り継ぎ  サプライズ事故の為アンカーRCS7黒チームカラー乗り換え
2004年・・・04黄ガリレオ乗り換え→気に食わなかったので3ヶ月で(紺x白)マーベル乗り換え
     セカンドバイクのアンカーはそのまま。

       (一応予定)
2005年・・・アンカーはピナレロオペラに乗り換えて、ツーリング用にする予定。
     マーベルはそのまま

ってのが俺の自転車遍歴なんだがこれで納得したか?
     
466ツール・ド・名無しさん:05/02/16 17:58:30
>>465
で成績は上向いたのか?
467ツール・ド・名無しさん:05/02/16 18:01:17
話題ソラシ、キター
468458:05/02/16 18:13:30
ぶっちゃけるとFELTスレからのコピペなんだがな
469ツール・ド・名無しさん:05/02/17 07:08:36
カワシマの社員にカッコイイ人がいると思う
470ツール・ド・名無しさん:05/02/17 18:33:47
↑話題それすぎ
471ツール・ド・名無しさん:05/02/18 03:18:07
どっかの海外雑誌でファッサの全員がNEW PARISに乗ってる写真を見たが
実戦で使われたのかな?(たぶんその写真はトレーニング中)
 
PARIS購入を検討しているのでそーいうミーハーな情報求む

かつてMARVELを好んで乗っていた選手もいるくらいだから可能性あるよな
472ツール・ド・名無しさん:05/02/18 09:51:06
473ツール・ド・名無しさん:05/02/19 02:21:22
マーケティング戦略じゃね?
474ツール・ド・名無しさん:05/02/19 09:05:33
マーベル塗装パターンが独特で格好良いと思う。
475ツール・ド・名無しさん:05/02/20 22:05:51
マーベルっていくらぐらいで買えんの?もち完成車
476ツール・ド・名無しさん:05/02/20 22:09:05
477ツール・ド・名無しさん:05/02/21 00:38:57
>>461
私はブランドじゃなくて、あのクネクネに惚れました。
クネクネしてないとダメなんですぅ。
478ツール・ド・名無しさん:05/02/21 00:44:13
デローザのタンゴ買ったら?
479ツール・ド・名無しさん:05/02/21 02:33:16
>>478
物には限度ってもんがあるんですぅ。
480ツール・ド・名無しさん:05/02/21 11:18:00
デローザのメラクは?
481ツール・ド・名無しさん:05/02/21 12:39:43
http://www.riogrande.co.jp/
カワシマサイクルサプライのホームページがリニューアルしてるね

2005年度よりピナレロジャパンが本格始動だって
482ツール・ド・名無しさん:05/02/21 13:02:49
>>481
安売りはゆるさんということだろうね。
買うなら今のうちかな。
483ツール・ド・名無しさん:05/02/21 17:32:22
OPERAのGiorgioneてどうなんでしょうかね。
7000番代のアルミにオンダが付いて、地味に良さそうなんだけど。
まだ乗ってる人はいないかな。
484ツール・ド・名無しさん:05/02/21 18:26:51
人の意見聞かないと買えない人?
メーカーや代理店に問い合わせたら?
べた褒めしてくれると思うよw
485ツール・ド・名無しさん:05/02/21 18:44:19
>>483
まよわず買え。
486ツール・ド・名無しさん:05/02/22 07:09:39
ペッタキ・・・カワシマのHPって誤字多くね?
487ツール・ド・名無しさん:05/02/22 08:58:02
↑カワシマの中の人は、実はペタ吉がキライだとか?w
488ツール・ド・名無しさん:05/02/24 20:30:48
うん、われはFPの青買うことにしたよ。だけど、納期はどのくらい掛かる
んだろうか?50の青が欲しいな
489ツール・ド・名無しさん:05/02/24 20:31:26
なんだ、チビかwww
490ツール・ド・名無しさん:05/02/24 20:42:30
491ツール・ド・名無しさん:05/02/25 17:28:13
50はチビ?
そうかぁ、オレは今53に乗ってるんだけど
レンチなんちゃらでサイズ計ったら51だった。
確かに53だとあまりサドルは上げれない。

170の股下79なんだけど51でもチビなのか orz
492ツール・ド・名無しさん:05/02/25 18:20:22
>>491

男で身長170じゃぁ、立派なチビだろ!
493ツール・ド・名無しさん:05/02/25 19:03:15
orz
494ツール・ド・名無しさん:05/02/25 19:23:07
平均以下だからしょうがない
495ツール・ド・名無しさん:05/02/25 19:49:59
orz orz orz
496ツール・ド・名無しさん:05/02/25 21:41:33
>>491
ナカーマハケーン
漏れも170だ!                        股下78だけど
ところでステムはどれ位の使ってる?
497ツール・ド・名無しさん:05/02/25 23:37:20
>>491
自分は166・76 レンチで51だったよ
腕が長いからかな。
498ツール・ド・名無しさん:05/02/26 00:43:22
何でみんなそんなに脚長いの?
168cmで74cmだよ・・。
fitteのおっさんにも脚短いねって言われたよ。
ハハハ。             ・・・・・・・・。
499ツール・ド・名無しさん:05/02/26 02:16:29
みんな足みじけーなぁ!
オレ165cmで78cmだよ!!
Fitteのおじ様にも足長いですね〜って言われたよ。
ヌハハハー



ん?オレが1番チビじゃん・・・
500ツール・ド・名無しさん:05/02/26 07:33:52
>>496
ステムは120ミリです。

ちなみに今の成人男性の平均身長って何センチ?
501496:05/02/26 07:54:07
>>500
thx
今度買おうと思ってるので同じような身長の人の意見は参考になりまつ

身長は↓
http://www.kurabe.net/average_height/
502ツール・ド・名無しさん:05/02/26 19:14:24
>>481 >>482
販売店もかなり絞られてきたみたいだし、
ひょっとして定価販売オンリーになってしまうのか・・・?

503488:05/02/27 02:45:13
>>490
この野郎!
わたしは、最低でアンブレラの完成車の青かな。この機種の青はださいんだ。
で、次にガリレオのフレームか完成車だな。その次にいっきにとんでドグマ
FPだな。それにオンボロパーツ付けて走りたいな。
504ツール・ド・名無しさん:05/02/27 20:50:36
505ツール・ド・名無しさん:05/02/27 21:17:35
506ツール・ド・名無しさん:05/02/27 21:25:33
まるでグロだな
507ツール・ド・名無しさん:05/02/27 21:25:50
まぐろ
508505:05/02/28 21:21:09
あちゃ〜 流されたって奴?
509ツール・ド・名無しさん:05/03/05 23:06:12
ピナレロ海苔はこの世から消滅しちゃったのか!?
510ツール・ド・名無しさん:05/03/06 18:03:47
脳内ならこの世に掃いて捨てるほどいるけどね。
511ツール・ド・名無しさん:05/03/06 18:19:44
>>510
そんな大げさな
512ツール・ド・名無しさん:05/03/07 23:01:18
PINARELLOのクロモリ(白色) 在庫ある店教えて。

513ツール・ド・名無しさん:05/03/08 02:06:05
>>512
もうないよ、まずない
514ツール・ド・名無しさん:05/03/08 11:45:25
レオナルドFPってお店に置いて有るのを見たことが無いんだけど
乗っているヤシ居る?
515ツール・ド・名無しさん:05/03/08 20:31:49
>>512

残念だけど、SOLD OUTだな。一応参考までに。

ttp://www5.ocn.ne.jp/~bikes/pinarello_crframe.htm
516ツール・ド・名無しさん:05/03/09 11:13:59
ウエムラに売ってるプリンス・・・。


PINARELLO / PRINCE SL(FASSA)

■カーボンバックのパイオニアとして一世を風靡した名作PRINCEの進化型!
■アルミの剛性感とカーボンの振動吸収性能を上手く組み合わせています!
■個性的デザインのカーボンフォーク「ONDA」を採用!
■大人気のイタリアPROチーム「FASSA」カラーです!
■FD:34.9mmバンド  ■BB:70mmITA
■専用カーボンシートポスト付  ■オリジナルインテグラルヘッド付

--------------------------------------------------------------------------------
■販売価格:239,400 円 (税込)

これは何年製ですか?
517ツール・ド・名無しさん:05/03/09 18:15:38
質問@
ピナレロはなぜ何ヶ月も待たせるんですか?
質問A
ひとつのフレームを作るのに何人で作るんですか?
質問B
なぜここはオールカーボンフレームはないんですか?
518ツール・ド・名無しさん:05/03/09 21:38:20
 そういう質問をする意図は何ですか? 
519ツール・ド・名無しさん:05/03/09 23:35:58
>>514
店には有ったけどな
520ツール・ド・名無しさん:05/03/09 23:44:25
>>519
どこですか?
一度実物を見て見たいんです・・・でも遠そうな予感
521517:05/03/09 23:54:42
>>518
意図はとくにありません。そのままお答えいただければ幸いです。
522ツール・ド・名無しさん:05/03/10 00:00:38
>>521>>517
答え@
サイズの多様さとカラーリングの数を考えれば・・・
答えA
しらん
答えB
オペラブランドに有る
523ツール・ド・名無しさん:05/03/10 11:35:57
>>517
答えA イタリア人で作ってるみたいよ。
524ツール・ド・名無しさん:05/03/11 00:00:10
>>516

03モデルだよ。
PINA・・・、PLINCEのロゴフォントと位置、オンダのマークで判る。
525516.517:05/03/11 12:15:37
>>522-524
レス毎度あり〜
03じゃあなぁ〜
ドグマFPのオレンジ色に興味もったんですが、フレーム2割引ってなかなか
無いですよね。つーか、フレームだけで約46万円・・・。それで完成車だと
したらねぇ〜まだしもね・・・。そのフレームにボーラG3にしようとおも
526ツール・ド・名無しさん:05/03/11 12:24:14
527526:05/03/11 18:42:22
やっぱ一番上だろう?ホイールは旧型のコスミックカーボンだけんがね。
528ツール・ド・名無しさん:05/03/11 21:34:29
オペラのレオナルドって乗り心地どうですか?
購入を考えてるんですが・・・・。
529ツール・ド・名無しさん:05/03/11 22:12:08
5番目みて思い出したけどシクロにカーボンエアロホイールってありなの??
530ツール・ド・名無しさん:05/03/11 22:26:52
>>529
俺はシクロやったことないから実体験ではないけど、
ドロはけが良いらしい。
531529:05/03/12 00:08:20
レスサンクス

以前日本選手権で南部タンが使っていて??でしたが
ふむふむ、リム廻りに泥が詰まりにくいってことか・・・
しかしカーボンリムがアッ!ちゅー間にアポーンしそう。
ホビーレーサーには無縁な話ですな。

スレチガイスマソ
532ツール・ド・名無しさん:05/03/12 12:06:13
>>531
ZIPPの初期型の340なら大丈夫。
533ツール・ド・名無しさん:05/03/13 21:47:29
>>528
ドグマFPよりは柔らかいはず
534ツール・ド・名無しさん:05/03/14 20:56:59
cadoreってどうさ?
535ツール・ド・名無しさん:05/03/14 21:04:21
>>534
安物クロモリ
536533:05/03/15 23:17:45
ドグマFPは賞味期限が3年らしい・・・。46万が3年・・・。一年15
万の味。
537ツール・ド・名無しさん:05/03/16 02:05:31
そんな事言ったらキャノなんて・・
538ツール・ド・名無しさん:05/03/16 02:09:17
マジで、今年中にロードバイク買えなかったらみんなに謝らないといけなく
なるわけで・・・。アングリルなんか今月中に買おうと思えば買えるけどダ
さいだろう?余計ダさ
539ツール・ド・名無しさん:05/03/16 10:05:53
>>538
ピナレロは上のグレードほどツーリング向きというか殿様バイクってイメージがある。
で、下のグレードに行けば行くほどレーシーでスパルタンになってるように思う。
俺は下のグレードに乗ってる香具師はピナレロに関しては漢だと思うぞ。
逆に上のグレードほど軟弱野郎に見えてしまう。
540ツール・ド・名無しさん:05/03/16 10:12:34
マーベルの53cmを購入予定なんですがフレーム重量ってどれくらいでしょうか?
ガリレオがフレームセット状態だとオペラと50gちょっとしか差が無かったのでショックでマーベルを検討してますです。
541ツール・ド・名無しさん:05/03/16 21:37:41
>>540
1400gぐらいじゃねーかなー。
軽いのが欲しいならインタマU2とか買ったら?w
凄く軽いよw

>>539
上のグレードを使い倒せない人の意見ですか?
542ツール・ド・名無しさん:05/03/17 01:37:54
>>539
わけわからん事言ってるねぇ
543ツール・ド・名無しさん:05/03/17 11:02:25
>>539
上のグレードになればなるほど、床の間バイク率は高くなるだろうな。
金だけ持っている軟弱腹出野郎も多いかもしれないが、
それはピナレロに限ったことじゃないと思う。

>下のグレードに行けば行くほどレーシーでスパルタンになってるように思う
これはまったく意味わかんね。
544ツール・ド・名無しさん:05/03/17 11:47:18
俺は意味が分からん事も無いが・・・。

俺はマーベルに乗ってるんだが、同じチーム員がサプライズ、別の香具師がガリレオに乗ってるが、
マーベルよりガリレオの方が、ガリレオよりサプライズのほうがかかりは良かったからな。
サイズ違いに関しては身長的にはほとんど同じでピナレロのサイズで±1cmの差しかなかったし、
ホイールもオープンプロ(ハブは違ったけど)だったんでパーツの差はほとんど無いと思う。
ハンドリングもマーベルよりガリレオの方がクイックだし、
ガリレオよりサプライズのほうがよりクイックだった。
545ツール・ド・名無しさん:05/03/17 12:13:52
>>544
かかりって・・・なに?
546ツール・ド・名無しさん:05/03/17 12:23:03
>>545
自転車用語・・・簡単に言えば加速感

注  かかりという言葉は自転車そのものだけでなく体調をさす場合もある。
(今日はかかりが良いというと調子が良いという意味)
注  馬でいうかかりは興奮状態を指す場合もありますが、
   自転車の場合は興奮状態(スプリント状態?)はささない。
547ツール・ド・名無しさん:05/03/17 15:02:12
プリSL、ドクマに乗ったことないの?
カワイソウニ 下位グレードとは明らかに違います。
持ってる人に借りる事をオススメします
548ツール・ド・名無しさん:05/03/17 16:36:10
>>547
そのプリSLとドグマがかわいそうだ。
そいつらは床の間に飾られるために生まれてきたんじゃない。
549ツール・ド・名無しさん:05/03/17 19:12:44
日本の低レベルのレース用に、生まれてきたのだろうか??
550538:05/03/17 19:24:42
>>543
でも下位グレードはデザインが好きじゃないから
551ツール・ド・名無しさん:05/03/17 23:23:16
>>544
じゃ、マーベルとっとと売り払って、サプライズにしろよ。
下位の方がいいなんて、不満を抱えられながら乗られるマーベルは、かわいそうだ。
ヤフオクでうっぱらえば、そのままサプライズ買えるだろ。
552ツール・ド・名無しさん:05/03/17 23:28:13
アルミの再塗装は2万ぐらいでできるよ。
553ツール・ド・名無しさん:05/03/17 23:53:16
>>548
まあ概出だけど、高級車種が売れて利益が出てそれで新型車を開発し
レースに勝って実績が出る事でブランドイメージが上がって行く訳で
床の間ドグマや王子様にも存在意義があると・・・思わないか?











じゃそういう事で床の間レオナルド買いに逝ってくるか
554ツール・ド・名無しさん:05/03/18 13:36:17
カワハラダでプリンスが20Kだった、買いだろうか・・・
555ツール・ド・名無しさん:05/03/18 16:54:41
20Kなら買いに決まってるだろ!


でも200kの間違えだろ?>>554
556ツール・ド・名無しさん:05/03/19 09:38:57
あげ
557ツール・ド・名無しさん:05/03/19 11:48:33
ピナレロの良いところ、悪いところ

工場長のファストコッピだか言う人が、うすのろで仕事がかなり遅く一本の
フレームを伐採から塗装輸出配送まであまりにも膨大な時間が掛かるため、
一部の気が短いコンスマーは、途中で諦めキャンセル。よって、そのキャン
セル品はウエパ等の格安ショップで大量在庫される。
558ツール・ド・名無しさん:05/03/19 21:50:35
ピナレロジャパンが出来てこの先ほんとにキャノやトレみたいに
「値引きすんなゴルァ!!」ってなっちゃうのかな〜
559ツール・ド・名無しさん:05/03/19 22:25:35
>>557
工場長のファストコッピ??
560ツール・ド・名無しさん:05/03/20 00:24:09
>>558
いんじゃね、別に。
値段だけで訳も分からず買ったりして、ピナレロ乗りが
溢れるのはいやだからな。現オーナーとしては。
561ツール・ド・名無しさん:05/03/20 00:56:37
ペタ吉おめ
562ツール・ド・名無しさん:05/03/20 01:02:37
キャノ、トレ、ピナ乗りなんてろくな人間いないな
563ツール・ド・名無しさん:05/03/20 08:00:06
>>562
560なんかその典型。
564ツール・ド・名無しさん:05/03/20 10:43:50
>>563
誰か言うと思ってたから黙ってた(w
565ツール・ド・名無しさん:05/03/20 11:00:55
ピナレロでもっともいやな所は、初代プリンスが出たときにあれに訳もわからずに憧れて、
金無いからとりあえずピナレロみたいな奴が多かった。
あれは本当に嫌だったね。
566ツール・ド・名無しさん:05/03/20 22:25:42
昨日のミラノ-サンレモのレースでペタッキが優勝しました。
ヤフオクではないけれど、e-Bayにペタッキが昨年のジーロ・ディ・
イタリアで使用したレーサーが出品されています。
http://cgi.ebay.it/ws/eBayISAPI.dll?ViewItem&category=2855&item=5176044155&rd=1
出品数は少ないけれど、たまに掘り出し物があります。
567ツール・ド・名無しさん:2005/03/21(月) 22:55:09
>>559
違ったっけ?w?
>>565
そういうのって自転車だけに限ったことじゃねぇしな。
車だってそうとも、Zにスカジーとか・・・。
>>566
コレクターが買うぐらいだろう。つーか、サイズがあわんだろうし

おれは、はっきり言ってピナレロなんか似合わないと思ってる。だから、康司
モデル買うかも。
568ツール・ド・名無しさん:2005/03/23(水) 22:56:48
>>567
康司モデルはどうかなぁ。。。
彼らが乗っているのとは色だけが同じでしょ?フレーム自体は全く別物。
逆にあの価格は高いと思うよ、精々5万がいいとこ。
569ツール・ド・名無しさん:2005/03/24(木) 01:34:38
OPERAってやっぱり錆びるんですかね?

2002年モデルのOPERAに乗ってるんですが、ダウンチューブに
なかなか落ちないオレンジ色の汚れがあって、サビが浮いてきた
のかと心配になってるんですが・・・

ちなみに雨天走行はほぼ皆無ですし、ましてやチューブ内に水が
入ったことも無いと思うのですが・・・
570ツール・ド・名無しさん:2005/03/24(木) 02:10:55
>>569
>なかなか落ちないオレンジ色の汚れがあって〜

素材何よ。
571570:2005/03/24(木) 02:14:09
あっ、ブランドのオペラじゃなくって、車名のオペラか。
表に錆が出るんなら、傷が付いていないと説明付かないんじゃね?
それよりも、前輪で何か跳ね上げて、それが染み付いたって方が
ありえそうな気がするけど…。

昔の黒森だって、塗装の下から染みるなんてあんまりなかったし…。
572ツール・ド・名無しさん:2005/03/24(木) 02:25:17
>>568
無知すぎてワロタw
573ツール・ド・名無しさん:2005/03/24(木) 10:41:14
ワロタ
574ツール・ド・名無しさん:2005/03/25(金) 00:05:51
>>567
こーじモデルって売ってんの?
575ツール・ド・名無しさん:2005/03/25(金) 05:10:32
市販のやつと一緒ですからw
576ツール・ド・名無しさん:2005/03/25(金) 07:27:54
>>572-575
藻前らアンカースレに逝けよ
アンカースレじゃ相手にしてもらえないのか?
577567:2005/03/25(金) 12:06:53
なんで?
優勝するパイク=勝てますよバイク
になるの?
んなことあっかいよ
578ツール・ド・名無しさん:2005/03/25(金) 12:48:02
ぶっちゃけアルミカーボンバックモデルのアルミは市販のフォースではなくSCを使ってる。
MTBの雷太モデルも一緒。
でも、市販としては耐久テストにとおらないのでBSでは売れない。
579ツール・ド・名無しさん:2005/03/25(金) 12:49:11
>>578
SCを使ってる。
SCってなんだっけ?スカンジュウムかに?
580ツール・ド・名無しさん:2005/03/25(金) 14:20:39
SC61
581ツール・ド・名無しさん:2005/03/25(金) 18:13:03
U2の間違いですかね?w
582ツール・ド・名無しさん:2005/03/26(土) 00:51:50
正しく言うと、SC61.10A
583ツール・ド・名無しさん:2005/03/26(土) 00:52:47
もいっこいうと、プリンスってSCじゃなかったっけ?
584ツール・ド・名無しさん:2005/03/26(土) 11:47:19
プリンスSLのSLってなんの略なのか?
585ツール・ド・名無しさん:2005/03/26(土) 11:48:21
スカンジュウムとマグネシウムの違いって???
586ツール・ド・名無しさん:2005/03/26(土) 13:35:15
イタリアンバイクの頂点を極めた?
ピナレロ・ドグマFPについてのインプレです。
ペダルを踏んだときに、すごく軽快に加速していく感じが良いね。緩斜面を
アウターで踏んでいくときってすごくたまんねぇ〜!パット見はボトムブラ
ケットのシェルが少々大きいくらいで、普通のドグマと大差がないね。だけ
ど、乗ってみると予想以上にノーマルドグマとの大差があるよこれ。上りと
かで軽いギアで思い切り踏んだときに、ボトムブラケットが踏ん張って、ト
ルクを受け止めてくれるから、スルスルっとバイクが前に出て行くね。
587ツール・ド・名無しさん:2005/03/26(土) 13:35:52
堅いだけならドグマも十分に堅いけど、そんなに進むバイクじゃなかった。
でもFPはトラクションがキチっとかかるよね。オンダフォークになったと
きに、進化を感じたけど今FPは改革にちけぇな。剛性が高くて踏み負けち
ゃうことがあるけど、それを感じない?みたいな。だから、スピードに乗せ
られる。そこがうまいよね。ダウンチューブはウィップが出ていたりするの
かなという気がしたけど・・・。ギア比の設定次第かなと?アウター50T
ってのがキモで・・・。静荷重試験のデータならば剛性は高くなってるんじ
ゃね?でもな、剛性が上がった分をギア比でカバーしている。ペタッキなら
53Tだろう?だから、剛性が高くなった分だけ推進力も強いはずだよね。
588ツール・ド・名無しさん:2005/03/26(土) 20:55:37
>>584
Super Light?
589ツール・ド・名無しさん:2005/03/26(土) 21:36:46
だから機関車だって
590ツール・ド・名無しさん:2005/03/26(土) 21:42:48
>>587
キクチさん今晩は
591ツール・ド・名無しさん:2005/03/26(土) 21:51:37
>>584
Special Label ?
Sports Line ?
Super Lucky ?
592ツール・ド・名無しさん:2005/03/26(土) 23:17:37
Sugoi Lamos
593ツール・ド・名無しさん:2005/03/27(日) 08:11:11
Special Lunch
594ツール・ド・名無しさん:2005/03/27(日) 11:05:03
sukosi love
595ツール・ド・名無しさん:2005/03/27(日) 13:01:23
>>585
>スカンジュウムとマグネシウムの違いって???

陽子数が違う
596585:2005/03/27(日) 20:48:57
>>595
ほぉ〜。陽子数が違うと言うことは?
597ツール・ド・名無しさん:2005/03/27(日) 22:06:19
そう全く別の元素、12番目と21番目
でも聞きたいのはそういうことじゃないでしょ?
598ツール・ド・名無しさん:2005/03/28(月) 01:00:41
>>585
スカンジュウムは7文字、マグネシウムは6文字。
でもスカンジウムとすると一緒になるぞ!
599585:2005/03/29(火) 17:35:15
>>598
ほぉ〜。文字数も大事なんだな。
600ツール・ド・名無しさん:2005/03/30(水) 20:44:37
王子様(04)本日納車されました。

601ツール・ド・名無しさん:2005/03/31(木) 00:21:27
未だに、買えないんだが・・・
602ツール・ド・名無しさん:2005/03/31(木) 10:01:25
未だに、納車されてないんだが・・・
603ツール・ド・名無しさん:2005/03/31(木) 15:38:43
>>601
>>602
何を注文したんだ?
604601.602:2005/03/31(木) 21:26:13
おもちゃのロードバイク・・・なんつって・・・
605ツール・ド・名無しさん:2005/03/31(木) 21:33:55
>>600
コンポは何で組みましたか?
606ツール・ド・名無しさん:2005/03/31(木) 21:37:02
600アルテグラに決まっておろう
607ツール・ド・名無しさん:2005/03/31(木) 21:45:04
>>600
オメ
608600:2005/03/31(木) 21:52:59
>605
基本はコーラス、クランクはFSAカーボンコンパクトプロ です

>607
ども、週末が楽しみ・・・
609ツール・ド・名無しさん:皇紀2665/04/01(金) 00:45:49
>>608
しかし、良いね〜。くれぐれもぶつけないで下さい。ぼくが買いたくなく
なるので・・・
610ツール・ド・名無しさん:2005/04/06(水) 22:03:45
ついに、注文してしまった。思えば、ここまで来るのに相当な苦労と
いうか・・・遠回りをしてしまったんだなと思う。これで、オレもロード乗り
の仲間に入れるかどうかはおいといて、自営業最速を目指したいと思っ
ている。
611ツール・ド・名無しさん:2005/04/06(水) 22:46:51
しっかし、約四ヶ月近くも待たなくてはならないとは・・・あ゙〜
612ツール・ド・名無しさん:2005/04/06(水) 22:58:59
>>610
で、何を頼んだの?
キャリイ?
アクティ?
613ツール・ド・名無しさん:2005/04/06(水) 23:45:20
VXRSだな
614610:2005/04/06(水) 23:54:09
アンカーではなく、ドグマFPのブルーにしようかと思ったが、オレンジにしてし
まった。
615ツール・ド・名無しさん:2005/04/07(木) 02:04:10
やはり、オレンジではなくブルーにすれば良かった・・・ じゃあ青も買うか。
616ツール・ド・名無しさん:2005/04/07(木) 02:10:24
やっぱり、オレンジでもなくブルーでもなく他のメーカーのにすれば良かったか
も知れない・・・
617ツール・ド・名無しさん:2005/04/07(木) 03:22:05
うるさいよ
618ツール・ド・名無しさん:2005/04/07(木) 04:11:41
図星w
619ツール・ド・名無しさん:2005/04/07(木) 10:21:07
オレンジでもなくブルーでもなく他のメーカーでもなくうるさくもなく図星でもな(ry
620ツール・ド・名無しさん:2005/04/07(木) 11:13:03
正直、ルイカツがお似合いだと思う
621ツール・ド・名無しさん:2005/04/07(木) 11:23:26
オレンジレンジがお似合い
622ツール・ド・名無しさん:2005/04/08(金) 00:36:33
正直、ランドナーがお似合いだと思う
623ツール・ド・名無しさん:2005/04/09(土) 22:42:18
http://www.cyclingtime.com/modules/myalbum/photo.php?lid=1730
オンダはどうやらダメらしい。
624ツール・ド・名無しさん:2005/04/10(日) 01:18:16
ヴォラフォークはいくら?
625ツール・ド・名無しさん:2005/04/10(日) 11:33:07
>>624
VOLAもONDAも7マソぐらいするみたいよ

うねうねフォークのONDAが( ゚д゚)ホスィのなら仕方が無いが、
VOLAだったらタイムのアヴァンでもほとんど同じだから・・・・・・・
626ツール・ド・名無しさん:2005/04/10(日) 19:34:24
アングリルのいいところをあげてくれ
627ツール・ド・名無しさん:2005/04/10(日) 20:02:47
>>626
ピナレロのロゴ入り
628ツール・ド・名無しさん:2005/04/10(日) 20:14:24
>>626
素人を騙せる
629600:2005/04/10(日) 22:57:07
先週今週とプリンスに乗って楽しんでます
乗った感覚も、予想をはるかに上回る剛性感がありクランクを回したら回した分だけ気持ちよく進んでくれる感じです
そして、路面からのインフォメーションも確実に、且つ嫌なショックは角を取って伝えてくれる感じでしょうか?
VOLAでこんなに良いんだから、ONDAってのはどんなにスゴイんだろうかと返って興味が出ました
630ツール・ド・名無しさん:2005/04/11(月) 19:45:10
>>629
おれより遅いのに良いの乗るな。
631ツール・ド・名無しさん:2005/04/11(月) 19:46:14
役に立たないインプレだな
632ツール・ド・名無しさん:2005/04/11(月) 21:52:44
なに進まないロードバイクもあるのか?
633ツール・ド・名無しさん:2005/04/13(水) 13:49:02
>>632
藻前の自転車がそうだろ?
634ツール・ド・名無しさん:2005/04/13(水) 23:52:21
>630
貧乏人の僻みだな
635ツール・ド・名無しさん:2005/04/14(木) 00:23:56

       ☆ チン        ハラヘッタ〜
                     ハラヘッタ〜
 ☆ チン  〃 ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ヽ ___\(\・∀・)< もっといいネタ無いの?
      \_/⊂ ⊂_)_ \____________
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/|
   |  ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:|  |
   | 淡路たまねぎ   .|/

636ツール・ド・名無しさん:2005/04/14(木) 14:42:58
生命保険を見直した。
今となっては不要な保険があった。
解約した。
返戻金は96マソ


これはオレにドグマFPを買えという神の思し召しか?
637ツール・ド・名無しさん:2005/04/14(木) 14:49:46
>>636
貯金しろという神のおぼしめし
「なににのってもおなじであーる」
638ツール・ド・名無しさん:2005/04/14(木) 14:57:45
>>637
orz

何に乗っても同じというのは絶対に当たってると思う
639ツール・ド・名無しさん:2005/04/14(木) 14:59:44
>>638
買うならホーイルだよ。
鯔買え、鯔。きっと幸せになれるよ。(w
640ツール・ド・名無しさん:2005/04/14(木) 15:15:18
>>636
ドグマFPで予算96マソじゃパーツをケチらなきゃ逝けないと思われ
641ツール・ド・名無しさん:2005/04/14(木) 16:27:26
>>639
今のバイクに鯔付けたら
本体価格とホイールが一緒になっちゃいます。

>>640
・・・・・・・マジで?
完成車で97マソぐらいだったからどうにかなるのかなと
思ってたけど甘いのか
キシリSL使い回しするしかないのかな。
せめてフルレコでコスミックは欲しいなぁ。
642ツール・ド・名無しさん:2005/04/14(木) 16:55:32
プリンスフルレココスミックで見積もり80万コースだけど、85万で買えるマドンSSLのほうが
軽くて超絶的に速いです。ドグマよりも。ピナレロブランドはそこまでして
選ぶほど魅力があるのでしょうか?今はアンカーのカーボンバック乗ってます。
643ツール・ド・名無しさん:2005/04/14(木) 17:05:18
ほっといてくれ
644ツール・ド・名無しさん:2005/04/14(木) 17:09:03
それだけの費用をかけて、たいしてタイムが変わんなかったらショック死するな。

645ツール・ド・名無しさん:2005/04/14(木) 17:15:25
>>644
結果だけみて判断しないよ。
そこにいたるまでにやれるだけのことをやったんなら(かけられるだけの費用をかけたんなら)、
結果はつけたしみたいなものだ。いかに努力したかが大切。
646ツール・ド・名無しさん:2005/04/14(木) 17:25:31
掛けられるだけ掛けてのかけるが時間で練習したなら
>結果ははつけたしみたいなものだ。いかに努力したかが大切。
ってなにそれ、頭剃れ。
世の中カネが全てなのではなくて時間が大切なのだよ。

647ツール・ド・名無しさん:2005/04/14(木) 17:33:09
機材にカネ掛けるよりトレーニングに時間掛けないと格好悪いなぁ。
648ツール・ド・名無しさん:2005/04/14(木) 17:39:58
 j;;;;;j,. ---一、 `  ―--‐、_ l;;;;;;   
 {;;;;;;ゝ T辷iフ i    f'辷jァ  !i;;;;;   
  ヾ;;;ハ    ノ       .::!lリ;;r゙   高級車を買えばもう大丈夫。
   `Z;i   〈.,_..,.      ノ;;;;;;;;>  そんなふうに考えていた時期が
   ,;ぇハ、 、_,.ー-、_',.    ,f゙: Y;;f     俺にもありました。
   ~''戈ヽ   `二´    r'´:::. `!

649ツール・ド・名無しさん:2005/04/14(木) 17:46:06
>>645

>結果はつけたしみたいなものだ。いかに努力したかが大切。

激しく同意!
650ツール・ド・名無しさん:2005/04/14(木) 18:06:41
一生努力してろよw
651ツール・ド・名無しさん:2005/04/14(木) 18:15:27
ザコは何に乗ってもザコ。
652ツール・ド・名無しさん:2005/04/14(木) 18:20:29
ザコとは違うのだよ、ザコとは!
653MTG ◆AFtruazOGc :2005/04/14(木) 18:22:53
機材に目一杯のカネかけて、練習にも目一杯の時間をかけた場合は?
654ツール・ド・名無しさん:2005/04/14(木) 18:25:12
人生の無駄遣いw
655MTG ◆AFtruazOGc :2005/04/14(木) 18:26:57
>>654
趣味なんて如何に楽しんで人生を無駄遣いするかだよ(w
656ツール・ド・名無しさん:2005/04/14(木) 18:33:48
MTGタンはお金かけすぎw

次はピナレロ買うの?
657MTG ◆AFtruazOGc :2005/04/14(木) 18:35:18
>>656
今年はなんも買いません。
(ホイール以外は)
658ツール・ド・名無しさん:2005/04/14(木) 18:42:00
でもこのスレ覗いてるって事は
少しはピナレロにも興味がある、と?
659MTG ◆AFtruazOGc :2005/04/14(木) 18:46:16
>>658
この前、FP仕様のフレーム二台持たせてもらったんで、少し。
660MTB♦AFtruazOGc:2005/04/14(木) 18:46:35
いえ、単に全スレ全読してるだけです
661MTG ◆AFtruazOGc :2005/04/14(木) 19:02:01
>>660
少し遅い。
662ツール・ド・名無しさん:2005/04/14(木) 19:05:56
>>660
MTBかよっ!

>>MTGタン
ほぉほぉ。
どないでした、FPの感想は?
663MTG ◆AFtruazOGc :2005/04/14(木) 19:09:05
>>662
ゴツすぎ。
オペラのとプリンスやけど。
664ツール・ド・名無しさん:2005/04/14(木) 19:13:15
ちゅ、抽象的な感想だなw
ゴツすぎって、FP部分がごつすぎって事?
665MTG ◆AFtruazOGc :2005/04/14(木) 19:25:13
思っていたより太くて、なんか違和感がありましたよ。
666ツール・ド・名無しさん:2005/04/14(木) 19:27:20
う〜ん、う〜ん

いや、見た目な感想ではなく乗った感想を
聞かせやがれでございます。
667ツール・ド・名無しさん:2005/04/14(木) 19:28:07
パワー全然違うし参考にならんやろ
668ツール・ド・名無しさん:2005/04/14(木) 19:30:52
あ・・・・・・・・
ごめん。

持たせてもらってだったのね。
669ツール・ド・名無しさん:2005/04/14(木) 19:33:43
>>667
んもう、いけずぅ
670MTG ◆AFtruazOGc :2005/04/14(木) 19:35:36
専用工具がまだ届いていないとかで、組みたくても組まれへんとか言うてたで。
671ツール・ド・名無しさん:2005/04/14(木) 21:21:22
何かと話題なあのお店?

まだ組めないのかぁ。
672ツール・ド・名無しさん:2005/04/14(木) 22:16:23
ハッキリ言ってしまうと、日本人にはアンカー。普通に似合わないからよ。
673ツール・ド・名無しさん:2005/04/14(木) 22:29:00
似合うに合わないで買う香具師も居るし
スケルトンで買う香具師も居るし
ブランドで買う香具師も居るし
デザインで買う香具師も居るし
イメージで買う香具師も居るし
新機能で買う香具師も居るし
素材で買う香具師も居るし
信仰で買う香具師も居るし
値段で買う香具師も居るし
勢いで買う香具師も居る
674ツール・ド・名無しさん:2005/04/15(金) 03:30:40
ここが変だよ自転車選び05
675ツール・ド・名無しさん:2005/04/15(金) 14:05:17
アンカーは胴長短足しかジオメトリーが合わんからなあ。
676ツール・ド・名無しさん:2005/04/15(金) 14:08:44
>>675
その胴長短足しか合わないフレームにでさえ合わせる事ができませんが、何か?
677ツール・ド・名無しさん:2005/04/15(金) 20:21:49
アングリルのいいところを教えてくれ
678ツール・ド・名無しさん:2005/04/15(金) 21:00:56
勤務先のプロバアクセス規制で書き込めなかった。
679ツール・ド・名無しさん:2005/04/15(金) 22:18:05
ここが変だよ自転車選び05から
Q.アングリルのいいところをは?
安い。
680ツール・ド・名無しさん:2005/04/16(土) 09:39:15
もしもドグマFP買うとしたら
このスレの人だったら、一から組む?
それとも完成車の構成で満足する?
681ツール・ド・名無しさん:2005/04/16(土) 09:45:01
お座敷にしたいなら完成車だな
おれは実戦投入するので勿論フレーム買い
682ツール・ド・名無しさん:2005/04/16(土) 09:59:28
681の実戦って、どんなレース?
683ツール・ド・名無しさん:2005/04/16(土) 10:11:42
ん?JCRCだけど
684ツール・ド・名無しさん:2005/04/16(土) 10:53:55
>>680
完成車はコンパクトクランクだからその辺りが選択の分かれ目だぬ
もし漏れが買うとしたら52X39が欲しいからフレーム買いかな?
完成車のホイールは何が付いてくるんでしょね
685ツール・ド・名無しさん:2005/04/16(土) 11:21:29
>>681
僕も実戦投入用で考えてます。
と言っても土日仕事の事がほとんどなので
あまりレースには出れませんが・・・・
お座敷にはしないです。

>>684
そうかぁ、コンパクトクランクはいらないなぁ。
ホイールはニュートロンカーボンらしいです。

やっぱフレーム買いですね。
686ツール・ド・名無しさん:2005/04/16(土) 19:46:24
ドグマ完成車買うやつは貧脚ってのをわかってらっしゃる
687ツール・ド・名無しさん:2005/04/16(土) 20:46:06
さて、では予算100万でドグマFPを組む相談に乗って頂きましょうか。

フルレコだけは譲れません。
ホイールは現在キシリSLなら持ってます。
実戦投入用ってことで。
688ツール・ド・名無しさん:2005/04/16(土) 20:47:12
フルレコは池沼
689ツール・ド・名無しさん:2005/04/16(土) 21:30:22
>688
余裕でフルレコ組めるだろうが
おめー何乗ってるんだよ
690ツール・ド・名無しさん:2005/04/16(土) 21:41:13
今のがカンパだからそれに合わせたいのよねぇ。

フレームとフルレコ(NOTカーボンクランク)で80万ですよね?
後の20万の振り分け。
691ツール・ド・名無しさん:2005/04/16(土) 22:54:20
>690
どう考えても、食品代でしょ。
692292:2005/04/17(日) 04:17:37
んな、オーディオから比較すればチャリのハイエンドなんか・・・。
693ツール・ド・名無しさん:2005/04/17(日) 04:44:51
チャリのハイエンドとなると山と平地のコース買うって北海道でも高そうだな。
694292:2005/04/17(日) 04:57:06
なんかパッとしない文書き込んだな。書き直せるか?
695ツール・ド・名無しさん:2005/04/17(日) 13:01:20
黙ってろブタ
696あにす ◆sGTL1yK0.6 :2005/04/17(日) 18:43:56
SURPRISE(ANGLIRU)の52のヘッドチューブ長教えてキボン。
滅茶苦茶気になるんだ。7020アルミってところが超痺れる。
697ツール・ド・名無しさん:2005/04/17(日) 18:55:38
あにす出ていなかったらスマン。
ttp://www.pinarello.com/else/scheda.pdf
出ていなさそうだな・・・。
698あにす ◆sGTL1yK0.6 :2005/04/17(日) 19:02:54
携帯でPDF見られないぃorz
カワシマのカタログに出てなかったんだよ。乗ってるヤシいたら実測値教えて欲しいな。
699ツール・ド・名無しさん:2005/04/17(日) 21:44:29
>>あぬす
アングリルのトップチューブ長ね?
54だよ。
05のカタログより転載
700ツール・ド・名無しさん:2005/04/17(日) 22:07:42
>>699
ヘッドチューブ長だろ。
701ツール・ド・名無しさん:2005/04/17(日) 22:21:08
色々調べたがヘッドチューブ長が載ってるのはドグマFP位だなぁ
702ツール・ド・名無しさん:2005/04/18(月) 01:55:40
あにすって基本的に重い硬いアルミフレーム好きなんだな。
703あにす ◆sGTL1yK0.6 :2005/04/18(月) 07:40:33
>>702
肉厚(感)があるのが好き。重量は軽いに越したことはないけどあんまり気にしない。
肉薄で好きなのはスペシャのE5だけ。
それに7020アルミは硬くても反発が遅くてマターリとしてるんだよね。
704ツール・ド・名無しさん:2005/04/18(月) 11:34:48
 ヘッドチューブ長は、漏れの場合、ショップから代理店に問い合わせても
らった。ちなみに、ジョルジオー二とパリって、同じスケルトンなのにヘッ
ドチューブ長は確か違ってたように思う。
 オペラのサイズ表 http://www.operabike.com/download/misure.pdf
では、Mis. sterzoってのがたぶんヘッドチューブ長だと思うが(イタリ
ア語読めん)、この値が違っていた。
705ツール・ド・名無しさん:2005/04/18(月) 11:38:50
アングリルってほんとに硬いのかね?特にフォーク。
フロントブレーキかけて体重かけて前後に揺すると
たわむんですが。リアでやってみるとがっちりしてるので、
ブレーキ(シマノ105)の剛性のせいじゃないはず。
706あにす ◆sGTL1yK0.6 :2005/04/18(月) 12:34:29
カワシマに電話突撃してみるよ。ありがと。
707ツール・ド・名無しさん:2005/04/18(月) 14:18:48
>>696
他の数値がドグマFPや新パリと同じだから多分139_だろうけれど・・・

>>706
どうだった?
708あにす ◆sGTL1yK0.6 :2005/04/18(月) 19:13:13
>>707
もしかして、ピナレロって芯芯?駄目ぢゃんorz
電話は誰も出なかったよ。
709ツール・ド・名無しさん:2005/04/19(火) 14:09:50
>>705
剛性を論ずる以前に
ブレーキの使い方を勉強しましょう


710ツール・ド・名無しさん:2005/04/19(火) 14:22:06
ブレーキの話ではないわけだが。まあいい。
アングリルの話で盛り上がってもしょうがないからな。
711ツール・ド・名無しさん:2005/04/21(木) 14:24:43
カワシマのホームページに気になるピナレロの写真があるけど誰か詳しく知ってる?
712ツール・ド・名無しさん:2005/04/21(木) 14:29:46
質問の仕方 変
713ツール・ド・名無しさん:2005/04/21(木) 22:25:30
気になる写真・・・いい男でも写ってるんでつか?w
714ツール・ド・名無しさん:2005/04/21(木) 22:29:19
トップページの右側にあるPでつか?>気になる写真
うっすらフレームが見えてるけど何の説明もされてませんね・・・
715ツール・ド・名無しさん:2005/04/21(木) 23:34:16
画像のファイル名がF413carbonになっているよ。
716ツール・ド・名無しさん:2005/04/22(金) 07:54:21
まとめると
レオナルドを含めて3つ目のFPモデルのようですね、それでモデル名がF413
トップページの小さい画像のファイル名がF413Carbon.jpg
ヘッドチューブ周りの形状などから見てカーボンモノコック
ピナレロブランドで初のカーボンモデルだね
717ツール・ド・名無しさん:2005/04/22(金) 08:03:53
>>716
貯蓄のアップ始めました!
718ツール・ド・名無しさん:2005/04/22(金) 08:54:16
719ツール・ド・名無しさん:2005/04/22(金) 09:02:43
>>716
モンテロがあります

>>718
レオナルドFPより15万安い!
720ツール・ド・名無しさん:2005/04/22(金) 09:09:37
31万を安いと思うあたり、痛いね。
われわれは。
721ツール・ド・名無しさん:2005/04/22(金) 09:11:28
>>720
まったくだ。(w
マヒしているな、感覚が。しかし安い!

722ツール・ド・名無しさん:2005/04/22(金) 09:35:35
モニターしたいね。当たらないかな・・・
723ツール・ド・名無しさん:2005/04/22(金) 09:49:29
中国製は安いね
724ツール・ド・名無しさん:2005/04/22(金) 10:02:23
>>720
レオナルドFPをオーダーした漏れも痛いんでつが…_| ̄|○
725ツール・ド・名無しさん:2005/04/22(金) 10:23:23
メルクスの新型かと思ったぜw
726ツール・ド・名無しさん:2005/04/22(金) 10:45:07
レオナルドとの棲み分けが知りたい
727ツール・ド・名無しさん:2005/04/22(金) 11:02:19
タイヤキだから安いんだろ
728ツール・ド・名無しさん:2005/04/22(金) 11:37:59
うお〜〜〜〜〜

オレ真剣にドグマFP買おうとしてたけどこれでいい。
729ツール・ド・名無しさん:2005/04/22(金) 11:38:38
>>728
一緒に出し合って買わないか?問題はサイズだな。
730ツール・ド・名無しさん:2005/04/22(金) 12:08:54
http://www.riogrande.co.jp/
トップページが変わってる
731あにす ◆sGTL1yK0.6 :2005/04/22(金) 12:37:01
>>727
食い逃げするな。
732ツール・ド・名無しさん:2005/04/22(金) 12:50:19
733ツール・ド・名無しさん:2005/04/22(金) 12:58:08
>>732
それも実はモニター候補に挙がってた。なかなかカコイイと思う。ただ、その
コンフォートってのがムカツク。
734ツール・ド・名無しさん:2005/04/22(金) 13:48:51
レオナルドとは格が違うだろ。。。
735ツール・ド・名無しさん:2005/04/22(金) 13:57:48
>>734
レオナルドFPはモノコックではないと思われ
736ツール・ド・名無しさん:2005/04/22(金) 17:31:57
でも値段的には売れるよね、新しいカーボン。
どんな剛性なのか全くの未知数だけど。
ドグマとかプリンスよりガチってことはないんだろうね。
737ツール・ド・名無しさん:2005/04/22(金) 17:39:48
レオナルドも硬い方じゃないけどな
738ツール・ド・名無しさん:2005/04/22(金) 18:20:50
これってお買得??

完成車スペック
Ergopower : Campagnolo Chorus
Rear Derailleur : Campagnolo Chorus
Brakes and Front Derailleur : Campagnolo Centaur
Crank Set : Pinarello (M.O.st) Compact Carbon
Wheels : Pinarello Medium Profile Duel Wheel 2005
Saddle : SLR Selle Italia
Tires : Diamante Pro Vittoria
予定価格 : 完成車定価¥450,000 (472,500円/税込)
739ツール・ド・名無しさん:2005/04/22(金) 18:34:56
う〜ん
微妙に使ってるパーツのグレード落としてるような・・・

オレならいらない。
このフレーム価格ならフルレコで組んで貰う。
740ツール・ド・名無しさん:2005/04/22(金) 18:36:02
キャノといいピナレロといい・・・
そんなに買ってもらいたいのだろうか。
741ツール・ド・名無しさん:2005/04/22(金) 18:40:05
ピナレロだから実売はもう少し安くなるのだろうな。
742ツール・ド・名無しさん:2005/04/22(金) 19:34:15
すげーほしい。
743ツール・ド・名無しさん:2005/04/22(金) 22:51:24
プリンスって硬いよね
744ツール・ド・名無しさん:2005/04/22(金) 23:59:11
>741
でも最近激安のピナってあんまり見なくなったよな
745ツール・ド・名無しさん:2005/04/23(土) 00:04:30
>738
ケンタ使ってるのがキャリパーとFDだけなら許せる範囲、
クランクがカーボンなのはお買い得◎だけど、コンパクトは好みがわかれる
ホィールはグレードがどの辺なのか判りづらい
それでもな○しまフレ○ドで組んでこの価格になるかどうか・・・だな
746ツール・ド・名無しさん:2005/04/23(土) 00:56:52
たしかmostBBはBBタイプ選べたよな。
78デュラタイプ選んだらクランクどうなるんだろ。
747ツール・ド・名無しさん:2005/04/23(土) 02:18:52
このカーボンはMOstじゃないだろ
写真見るとMOstってロゴはあるけど、フツーのBBが付いてるように見えるぞ
748ツール・ド・名無しさん:2005/04/23(土) 07:33:22
MO.stってロゴがあってMO.stじゃなかったら
あんたそりゃ詐欺みたいなもんだろ
749ツール・ド・名無しさん:2005/04/23(土) 07:59:37
>>747
オーバーサイズBBシェルとスペックに書いて有るから少なくともフツーのBBじゃないな
普通にM.O.s.t.だろうと思う

>フレームスペック
>フレーム : カーボンモノコック構造、ONDAフォーク+バックステイ、オーバーサイズBBシェル(ITALY仕様)
http://www.riogrande.co.jp/05/pick-F413_r.html
750ツール・ド・名無しさん:2005/04/23(土) 08:27:59
ピナレロじゃなかったら20マソくらいな予感。
751749:2005/04/23(土) 08:33:45
送信後よくよく考えてみればBBが付属品に入ってないし「オーバーサイズBBシェル(ITALY仕様) 」
って書いて有る事を考えればM.O.s.t.の外側だけ付いてるって事?
ITALY仕様のM.O.s.t.って無かった訳だし訳が分んなくなってきた

可能性
1.単にM.O.s.t.のBB部分が別売になっただけ
2.市販のITALY仕様BBを使う新型M.O.s.t.
3.その他
752ツール・ド・名無しさん:2005/04/23(土) 12:45:05
F4:13

オレには関係のない話だよ、だってサイズが・・・
なんで51〜なの、49は?50は?

スローピングはいやだしチビは乗るなってか?
753ツール・ド・名無しさん:2005/04/23(土) 13:34:34
ttp://www.riogrande.co.jp/05/pinarello/F413_Carbon-sm.jpg
↑でサイズ53かな?
やっぱ51とかカコワルイんだろうか
754ツール・ド・名無しさん:2005/04/23(土) 13:52:40
30万じゃあピナレロのピの字も買えませんかね?ガリレオって
ピナレロのよさを実感できますか?
755ツール・ド・名無しさん:2005/04/23(土) 13:58:15
>>752
そういう貴方に46SL
756ツール・ド・名無しさん:2005/04/23(土) 14:01:16
>>755
だから>>752はスローピングは嫌と逝ってるだっしょ?
757ツール・ド・名無しさん:2005/04/23(土) 16:22:48
>>754

この話題もすでに語り尽くされた感があるがあえて釣られてみると
君がピナレロに憧れてどうしても乗りたいのでなければ答えは×である。

誤解のないように追記するとガリレオがダメ!と言っている訳ではないのです。

ピナレロに乗に乗りたい・・・この純粋な気持ちが大切です。
758ツール・ド・名無しさん:2005/04/23(土) 17:31:08
どうもMOSTと言ってるけど、
単純にBBシェルを大型化しただけで
ベアリングまでは大型化されていないようだな。
つまりBBは今までの規格の物(70mmイタリアン)だと思う。
759ツール・ド・名無しさん:2005/04/23(土) 17:39:45
機能としては優れていても互換性の劣る特殊規格導入をしない方が扱いやすい。
買わせる方も買う方も弄ること考えるとなぁ。
760ツール・ド・名無しさん:2005/04/24(日) 04:34:25
ttp://www.asamako.net/
の4/24を見るとベアリングを圧入するみたいだねMOST。
でもこのデッカイベアリングの中にBBを入れるというシステムって面白いけど
無駄な重量のようにも思える。
まぁ軽い高級フレームだしいつまでも使い続けるようなモノでは無いのかも。

761ツール・ド・名無しさん:2005/04/24(日) 07:01:38
>>758
BBシェルを大型化して今迄の規格のBBって入るの?
ゴソゴソになる気が・・・
762ツール・ド・名無しさん:2005/04/24(日) 08:12:08
>>760
>のデッカイベアリングの中にBBを入れるというシステム

そんなシステムだっけ?
763ツール・ド・名無しさん:2005/04/24(日) 10:34:07
>>762
760のリンク先見た感じではそんな感じだな。
 ちなみにこのM.Ost、これって必要なの?って思いますか? 
 一度でもこのスムーズなベアリングの回転を味わってしまうと、必要だと思うはず。
 特にホローテック2用は差がスゴイ。
 通常のシマノホローテック2用BBはとっても回転が鈍いのです。 
 チェーンかけずにクランクを回しても一回転がやっとだけど、M.Ostの方は
 ベアリング一つ一つの径が大きい事でひっじょ〜にスムーズ、カンパ並みです。
と書いてある。
>のデッカイベアリングの中にBBを入れるというシステム
写真見たらそんな風にみえる。
でもなんか過渡期のシステムという気がしないでも無いなぁ。
オリジナルのカーボンクランクとか採用するならば、BB軸を最初からこのサイズに
見合った中空とかにしたら剛性感と軽量化を同時に実現出来そうな感じがする。
764ツール・ド・名無しさん:2005/04/25(月) 11:05:13
>>763
写真見たらただ側がでっかいだけのボトムブラケットシェルに見えるよ
765ツール・ド・名無しさん:2005/04/25(月) 19:22:26
mostの構造ならコレ見るが宜し
ttp://www.pinarello.com/eng/products_technology_gear.php

オーバーサイズのでっかいBB=MOst
766ツール・ド・名無しさん:2005/04/27(水) 18:11:55
>>760
フィ○テで試乗できるかもー
767ツール・ド・名無しさん:2005/04/27(水) 22:39:53
ベアリングが大小2個になるってこと?
768ツール・ド・名無しさん:2005/04/27(水) 22:41:53
ベアリングは一つだが径が大きくなってる
769ツール・ド・名無しさん:2005/05/01(日) 20:40:32
そのうちBBのなかに電池が入るようになるんじゃないかな。
770ツール・ド・名無しさん:2005/05/01(日) 21:10:20
とりあえず今の所ボトルゲージ下らしい
ttp://www.cyclingtime.com/modules/myalbum/photo.php?lid=2106
771769:2005/05/01(日) 21:38:46
>>770
早く電動化してもらいたい。
772ツール・ド・名無しさん:2005/05/01(日) 23:42:50
シフターが小さくなるのは勝手だけど、
余計指が届かなくなるんだけどなぁ・・。
773ツール・ド・名無しさん:2005/05/02(月) 00:33:43
ボトム・バッテリー
交換がしにくいという諸刃の剣
774ツール・ド・名無しさん:2005/05/02(月) 01:09:53
指が届くとか届かないとかそんな問題がおこらない新しい発想を求む。
775ツール・ド・名無しさん:2005/05/02(月) 05:06:25
別に走りながら交換とか必要にはならないから交換しやすさなんて問題ないのでは。
776ツール・ド・名無しさん:2005/05/02(月) 10:28:06
>775
走行中のバッテリー切れにどう対処するつもりなのかね?
接触不良とかもでてくるだろうし、電動はきにくわんなぁ。
777ツール・ド・名無しさん:2005/05/02(月) 12:42:41
バッテリーが少なくなったらサイコンに表示するやろ。
778ツール・ド・名無しさん:2005/05/02(月) 13:30:44
>>777
表示しようがしまいが、交換は必要
ハブダイナも使って回生ブレーキry
779ツール・ド・名無しさん:2005/05/02(月) 15:13:38
充電式だろ
780ツール・ド・名無しさん:2005/05/03(火) 22:05:03
充電式のタイヤだと?
781ツール・ド・名無しさん:2005/05/03(火) 22:09:27
電池の交換なんてそう頻繁には必要ないだろ。
走りながらタイヤ交換出来るようにでもするか、パンクがトラブルでは
一番多そうだからさ。
782ツール・ド・名無しさん:2005/05/09(月) 12:33:34
>>748
MOstってのは規格の名称ではなくピナレロのオリジナルパーツ名でしょ
ttp://mostbike.com/

完成車にMOstロゴのパーツが付いてるの見たことあるよ
783ツール・ド・名無しさん:2005/05/09(月) 22:39:10
アングリルのパーツを変えまくってる人いますか?
784ツール・ド・名無しさん:2005/05/10(火) 00:23:12
去年の乗鞍にコンポ=アルテグラ・ホイール=ニュートロンいたよ
785ツール・ド・名無しさん:2005/05/11(水) 21:36:28
ダサw
786ツール・ド・名無しさん:2005/05/11(水) 23:56:53
うんこに何をしようとうんこ
787ツール・ド・名無しさん:2005/05/12(木) 01:18:50
ttp://www.cyclingtime.com/photouploads/photos/2005_2/3942.jpg
↑コレって、アレと一緒じゃん
788ツール・ド・名無しさん:2005/05/12(木) 02:45:53
う〜ん、これはプロモだろ
レオナルドFPより良いバイクなわけない
つまり、コレ乗ってるときは休憩日ってことだな
789ツール・ド・名無しさん:2005/05/12(木) 10:34:47
わざわざOPERAにする意味が・・・
790ツール・ド・名無しさん:2005/05/12(木) 12:56:31
イリュスが使うならオペラじゃないと駄目だからね
それより写真のフロントフォーク凄く太くない?
791ツール・ド・名無しさん:2005/05/12(木) 13:00:43
>>790
いや、商品のプロモを兼ねるならイタリアだったらFASSAにPinarelloブランドで乗らせた方が、明らかに宣伝効果が高いでしょ
792ツール・ド・名無しさん:2005/05/12(木) 21:19:44
>>791
つまりなぜFASSAじゃないのか?って事ね。

断られたんだろうかw
793ツール・ド・名無しさん:2005/05/12(木) 21:28:07
>>787は選手用にカーボン繊維のトン数を上げているに1000000FP
794ツール・ド・名無しさん:2005/05/12(木) 22:23:33
てか、選手用の機材って本当にそんなに違うのか?
795ツール・ド・名無しさん:2005/05/13(金) 09:05:15
スチールバイクを探していて、
ピナレロ・オペラに一目惚れしてしまった・・・

通勤にはもったいないな〜
796ツール・ド・名無しさん:2005/05/13(金) 17:29:13
>>792
契約上の問題って可能性もアリ
797ツール・ド・名無しさん:2005/05/14(土) 00:28:53
契約ね、そうかも。
しっかしこのフレームぶっさいくだな、吊しだとこうなるんだよな。
でかいサイズはさ。
だから市販品そのまんまだろう、これ。
798ツール・ド・名無しさん:2005/05/15(日) 16:28:06
F4:13、今日のTOJで見た・・・けどカメラ持って行ってなかった_| ̄|○
写真より(・∀・)イイ!!
799ツール・ド・名無しさん:2005/05/15(日) 17:03:03
>>798
俺もTOJでF4:13見た!
愛三レーシングのテントに置いてあった。
レースでは使ってなかったみたいだから置いてただけみたい。

レース中はあれに乗ってうろうろしてる人が居たけど
愛三の関係者がピナレロジャパンの人なんだろうな
まだ日本に入荷してないはずだし、

写真で見るより現物の方がカコ(・∀・)イイ!!
800ツール・ド・名無しさん:2005/05/15(日) 19:50:52
>>799
カワツマの人でFA?
30万か〜
R2.5、ORCA、six13、Madone、ダモクレス・・・
このクラスは選り取り見取りだね
801ツール・ド・名無しさん:2005/05/15(日) 22:03:10
だもくれすってなんだ?
802ツール・ド・名無しさん:2005/05/16(月) 08:01:34
>>801
リドレーのカーボン。
803ツール・ド・名無しさん:2005/05/16(月) 14:50:05
しかしF4 13ってもっと他のネーミングなかったのかな?
10 4 10 10 (テンフォーテンテン) なら萌えるのに。
804ツール・ド・名無しさん:2005/05/16(月) 23:57:58
age
805ツール・ド・名無しさん:2005/05/17(火) 00:12:33
>>800

それ、カワシマの社長の息子さんだと思う。5月3日の、デュアスロン@舞洲
でもブース展示してました。今後、F4:13は全国行脚の旅にでるそうな。
806ツール・ド・名無しさん:2005/05/17(火) 00:14:30
サイズなんぼでしょうか?
807ツール・ド・名無しさん:2005/05/17(火) 06:32:27
ところでカワシマのF4:13紹介ページにBB部分のうp写真が追加されてるの気づいてた?
808ツール・ド・名無しさん:2005/05/17(火) 17:07:15
>>803
おまいはおつむテンテン
809ツール・ド・名無しさん:2005/05/17(火) 17:30:34
んでF4:13を購入予定の猛者はいるのかい?
810ツール・ド・名無しさん:2005/05/17(火) 18:22:03
予定だけなら猛者とは言わないだろ
811ツール・ド・名無しさん:2005/05/17(火) 21:43:06
>>807
あれ本当にmostなのかなあ・・・
812ツール・ド・名無しさん:2005/05/17(火) 22:07:28
>>811
下の説明文にははっきりと
>(ITALY仕様で専用BBは必要ありません)
って書いてあるよな。
これってMOSTと呼べないよな・・・・
813ツール・ド・名無しさん:2005/05/17(火) 22:11:52
もともとのmostも普通のBBはめ込むタイプじゃなかった?
814ツール・ド・名無しさん:2005/05/17(火) 22:14:17
なんかツアーオブジャパンの画像もあるんだな。
あとジロでも使われてるのか。
てっきりキャノのシナプスみたいな位置づけだと思ってた。
815ツール・ド・名無しさん:2005/05/18(水) 00:51:42
Mostってのはピナレロブランドのパーツの事よ、Mostだからって大径ってワケじゃない
816ツール・ド・名無しさん:2005/05/18(水) 23:03:29
愛三が使ってるのmostのこれかねえ?
ttp://mostbike.com/images/panther.jpg
なんだかトリウスっぽい。
817ツール・ド・名無しさん:2005/05/19(木) 12:37:20
>>813
あれはプロトタイプの汎用アダプターで、大口径ベアリングを使う事に意味があるので
アダプターを介してBBをつけると意味がないのでヤメになったらしいよ
818ツール・ド・名無しさん:2005/05/22(日) 23:56:55
TOJ 6th stage TOKYOで、F4:13を見せびらかすようにうろうろしてる人が居た。派手なねえちゃんと一緒だったぞ。
819ツール・ド・名無しさん:2005/05/23(月) 10:06:25
で、結局F4:13は今年中に日本にどのくらい入ってくるんだ?
色とサイズでバラけるから自分のサイズで色を狙おうとすると大変そうだが。
つーか、今年の内に入ってくるのか?
本国向けだけで手一杯でどうにもならんような気がするが。
820ツール・ド・名無しさん:2005/05/23(月) 11:31:02
んなことない
本国ではそんなに売れない

新しい物に飛び付くのは、日本とアメリカ
バカンス前に20本、年末までに20本、サイクルショーで受注分は来年の春までにって感じでFA?
821ツール・ド・名無しさん:2005/05/23(月) 18:50:11
がんばって金貯めてレオ様買えと小一時間
822ツール・ド・名無しさん:2005/05/23(月) 18:55:03
フレームで速さかわんねーから安い方買って乗りつぶす方がいいね
823ツール・ド・名無しさん:2005/05/23(月) 18:56:03
試乗もしないで風評とブランドだけでよく買えますね?
824ツール・ド・名無しさん:2005/05/23(月) 20:04:20
別に速くなるのを期待してフレーム買ったりしないからね。
825ツール・ド・名無しさん:2005/05/23(月) 21:44:33
レオ買おうと思ったがF4:13が意外と安い・・・。
アンカーモノコックとスカピンカーボンも競合しておりどうしましょって感じです・
826ツール・ド・名無しさん:2005/05/23(月) 22:12:29
スカピン選んでまでカーボン買うやつはマジでアホだろw
827ツール・ド・名無しさん:2005/05/24(火) 09:50:08
アンカーもうんこだろ
んなもんと比べるなよ
F4:13もレオとは。。。。
節穴
828ツール・ド・名無しさん:2005/05/24(火) 11:06:43
あのぅ〜

恐る恐るカキコします

先日、とある本で

ピナレロ・ドグマなる自転

車を見ました
「綺麗だなぁ〜なんて美しいんだろうか」

と一目惚れ

しかし

マグネシウムのフレーム!とか

書いてあって、さぞかし高いのだろうなと思いました

ためしにお聞きしますが、ピナレロって、何百万とかするのですか?
もし大変高価だけど買えたとして、そんな凄いの乗れちゃうんですか?ママチャリだって使えば何かしらキズとか付いちゃうのに・・・
829ツール・ド・名無しさん:2005/05/24(火) 11:20:41
F4:13乗りました。
自分は好きじゃありません。
シナプスよりはマシだけど…そりゃそうか。

ちなみにドグマは床バイクになる可能性高し。
で、大抵もう一台購入した方がメインバイクになります。
830ツール・ド・名無しさん:2005/05/24(火) 12:05:18
>>828
値段ぐらい調べろや
831ツール・ド・名無しさん:2005/05/24(火) 13:38:48
>>829
教えて下さってありがとうございます
やっぱり乗れないですよねw僕には縁の無い世界ですけど大変勉強になりました
>>830
確かにこっちが悪いんだけど、調べられる環境に居たらあんなカキコしないでしょ?

失礼かなと思ったから丁寧に、そして直接値段を聞く事は避けて書いたでしょ?

残念ながら
良い自転車に乗ってるからって頭が良くなるわけではないですが
あんなに美しい自転車に乗ってるんならくちの利き方ももう少し綺麗にした方がいいのではないですか?
少なくとも同じ自転車に乗る皆様に迷惑だと思いませんか?
この言葉の意味を理解出来ますか?

。。
さて他の皆様、大変失礼しました
僕なんかは別世界の者ですからここから去ります
832ツール・ド・名無しさん:2005/05/24(火) 13:46:32
釣り乙
833ツール・ド・名無しさん:2005/05/24(火) 14:10:13
石井グループも芸が細かくなってきたな。
834ツール・ド・名無しさん:2005/05/24(火) 17:09:08
とりあえずF4:13が前後オンダが付いているフレームの内では一番安いんだよな。
835ツール・ド・名無しさん:2005/05/24(火) 17:17:55
>>834
そう。
オンダもすげーイイというやつと、あれは糞というヤシがいてわけわかめ。
やっぱりナントカ実車乗ってみるしかないか、、、
836ツール・ド・名無しさん:2005/05/24(火) 19:19:07
>>835
02プリンスと05プリンスSLに乗ってる。
俺はSLの方がものすごく良い。
見た目のゴツさとは裏腹にすごくよく振動を吸収してくれる。
見た目の美しさでいうなら圧倒的に非オンダだけどな。
なんていうかゴツすぎる。

持ってて良かったと思えるシルエットの綺麗さが欲しいならオンダは止めたほうが良い。
乗って楽のが欲しいならオンダはお勧めできる。

で、最近プリンスをぶっ潰してしまってこれの代わりを物色中w
候補はやっぱりF4:13なんだけど、
オレンジが珍しく最近荒川で見かけてシルエットがすごく綺麗だったので
オルベアのオルカと迷ってます。
メインはプリンスSLなんでこっちはいわば完全に所持欲を満たすような趣味的なバイクですね。
837ツール・ド・名無しさん:2005/05/24(火) 22:29:07
>>836
うらまやしい話だが、
貴重なインプレ乙
838829:2005/05/24(火) 23:38:38
>834
F4の前後オンダは、通常のオンダとは違うっぽいですよ。
「オンダ」のロゴ入ってなかったし…安ッポ
839ツール・ド・名無しさん:2005/05/24(火) 23:47:14
>>838
http://www.riogrande.co.jp/05/pinarello/F413-parts03-sm.jpg
安っぽいんじゃなくて安いんだよ
840ツール・ド・名無しさん:2005/05/24(火) 23:49:39
ttp://www.riogrande.co.jp/05/general_image/aisan-f413-1.jpg
プロトタイプだからロゴはいってないのかね?
841ツール・ド・名無しさん:2005/05/25(水) 19:14:05
 ヽ(゚∀゚)ノ  ワーーイ
   へ )
     >

842ツール・ド・名無しさん:2005/05/25(水) 19:44:15
http://www.oversizebb.com/
MOstのBBっぽい…けどちょっと違う…。
843ツール・ド・名無しさん:2005/05/26(木) 03:24:45
めちゃくちゃ近いね
Most系パーツはクランクとかFSAだしね
ISISはFSAなんだろうね
ホローテックやカンパは違うっぽいけど
844ツール・ド・名無しさん:2005/05/26(木) 13:01:27
コンパクトクランクはピナレロとFSAが組んでやりだしたんだから
MOstコンパクトクランクやBBは当然FSA製だろうな

このMEGATECHというのはピナレロのとほぼ同じのようだ
845ツール・ド・名無しさん:2005/05/27(金) 14:17:06
ちょっとあぶく銭を掴んだのでF4:13をお買い上げしようと思ったんだが。

今年からカワムラなのかピナレロジャパンなのかどっちの方針かしらないが、
「ピナレロポイント」の店以外にはピナレロを卸さないそうな。
行きつけの店はそこには入ってないし、
それどころかウチの地方にはピナレロポイント店が一店もないぞ、コラ。

ということで、単にたまたま新しいモノに手を出そうかと思っただけで
義理と人情を切り捨ててまで欲しいわけではないので、オーダー止め、他を買うよ。
846ツール・ド・名無しさん:2005/05/27(金) 14:30:08
>>845
無知だなボケ
好きにしろよカス
お前が何を買おうと知るか興味なし
847ツール・ド・名無しさん:2005/05/27(金) 17:30:26
カワムラ(笑)
848ツール・ド・名無しさん:2005/05/27(金) 17:37:54
カワムラ→×
カワシマ→○

・・・弱いな
849ツール・ド・名無しさん:2005/05/28(土) 01:20:15
>>846
代理店制になったらどこのブランドでもそうなるよ
メーカーにしてみりゃ入用買いで店頭での展示はしない店と
店頭にしっかり展示して売ってくれる代理店とじゃ扱いも変わってくる罠

ましてやTREKやGIANTみたいな大メーカーじゃないんだから
サービスの質を維持しようと思うと代理店数に制限かけるのも致し方ない

安売りであろうがなんであろうがどこででも手に入るブランドと
限定された店でしか手に入らないものとどちらがいいかは難しいところだな

確かに自分の出入りの店で手に入らないのは悲しいとは思うが
この辺はビジネス要素が絡むから感情論だけではすまんわな

裏返せば、あんたが店にとって大事な客なら
その店も無理してでもピナを手に入れるだろうよww
850ツール・ド・名無しさん:2005/05/28(土) 01:21:13
>>846
すまん

上のは >>845へだw
851845:2005/05/28(土) 02:17:39
>849
横流しなら○ャノンデールでも○レックでも普通にしてくれるんだけどね。
地域内の店全滅だから横流しルートの輪にも引っ掛らないのよ。
それこそ商売する気があるなら地域で一店くらいは扱わして貰わんと駄目だろ。

おかげでどうしてもピナレロってなら車で一時間の店が最寄りだよ、
そんなド田舎ってわけじゃないのに。
852ツール・ド・名無しさん:2005/05/28(土) 14:53:47
ペタッキ、マグネシウムのドグマが最高なんて言ってたけど、こんどからF4:13に乗り換えるのかな?
853ツール・ド・名無しさん:2005/05/28(土) 15:00:54
そしたらドグマが売れなくなっちゃうよ
854ツール・ド・名無しさん:2005/05/28(土) 19:53:19
DOGMA/PRINCEって、速い人が乗ってると凄いカッコイイね。




豚でカメは師ね。
855ツール・ド・名無しさん:2005/05/29(日) 10:24:15
今日って試乗会? みんな行く?
856ツール・ド・名無しさん:2005/05/29(日) 11:45:45
逝ってきたよ
10周軽く流して、クラブリンクの坂をちょっと往復して帰ってきた
857ツール・ド・名無しさん:2005/05/29(日) 21:53:56
>>856
F4:13はどうだったの?
他のものと比べて、例えばLeonardoとの比較では。
858ツール・ド・名無しさん:2005/05/29(日) 22:02:23
大差ない
859ツール・ド・名無しさん:2005/06/01(水) 20:47:58
860ツール・ド・名無しさん:2005/06/04(土) 03:20:22
うわー
861ツール・ド・名無しさん:2005/06/07(火) 23:22:00
F4:13の購入を検討してます。
もっとインプレきぼんぬ。
862ツール・ド・名無しさん:2005/06/07(火) 23:26:50
>>861
なんか硬いの流行ってるけど、単純に硬けりゃいいってわけじゃないから
F4:13とかシナプスはいいかもしれん。
863ツール・ド・名無しさん:2005/06/07(火) 23:59:07
トップチューブに「PRINCE SL」て書いてあってON田フォークで
シートチューブにはピナレロとしか書いてないモデルは何年モデル?
教えてエロイひと。
864ツール・ド・名無しさん:2005/06/08(水) 00:26:48
ttp://496elan.com/itaria/pinarello2004/pinarello_princesl.htm

これが04という事は03?
あとは、こいつが答えてくれる。↓
865ツール・ド・名無しさん:2005/06/08(水) 19:09:42
       /⌒ヽ
       / ´_ゝ`) ・・・すいません兄者、わかりませんね
       | つ旦0               
       と__)__)

866ツール・ド・名無しさん:2005/06/08(水) 19:19:18
 ∧_∧
(´゚c_,゚` ) ワーカリマセーン
ノヽノヽ =3 プゥ
  くく
867ツール・ド・名無しさん:2005/06/08(水) 20:11:22
はい
バネストカラーのマーベルに乗るモレノ登場ですよ〜
ピナレッロ良いよね
ちなみにシートにピナレロのロゴが入ってない奴はかなり前のなきがする
雑誌で見たの?
何?
インプレッション?
868ツール・ド・名無しさん:2005/06/08(水) 20:32:54
LSが出たのが2002年だから、あるとすれば2003?
869ツール・ド・名無しさん:2005/06/08(水) 20:51:07
870ツール・ド・名無しさん:2005/06/08(水) 21:34:10
>>869
で、なに?
何か珍しいもんあった?
871ツール・ド・名無しさん:2005/06/08(水) 21:50:12
>>870
>>863からの流れですが何か?
872ツール・ド・名無しさん:2005/06/08(水) 22:49:28
別に珍しくないでしょ
よく行く店でいつも見てる
873ツール・ド・名無しさん:2005/06/09(木) 00:42:20
2003年だったのか、dクス。
買おうかと思って・・・・。
874ツール・ド・名無しさん:2005/06/12(日) 02:19:45
F4:13の国内入荷は6月上旬となっていたがもう納車された方はいるのですか?
875ツール・ド・名無しさん:2005/06/12(日) 19:37:40
そんなネタどっかにあったか。
6月上旬は注文の一回目の〆日だってだけだと思ったが。
876ツール・ド・名無しさん:2005/06/12(日) 20:24:53
>>874 PINARELLOのことだから、やっぱり遅れるのかな?
でも、今度のはT●IWAN製か●HINA製だから納期が正確かな・・・。
877ツール・ド・名無しさん:2005/06/13(月) 00:31:31
ワシは1ヶ月ちょいくらいかかるって言われましたが…。
梅雨明けには納車されるかな?
878ツール・ド・名無しさん:2005/06/13(月) 01:08:43
POSITIVOに青いのあったぞ。
879ツール・ド・名無しさん:2005/06/15(水) 09:36:38
ピナレロのフラットバー買った奴いないの?
いればインプレ希望。
880ツール・ド・名無しさん:2005/06/16(木) 14:00:19
ttp://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f33647260

コレ安いんだけど買いかな?
ショップかどうかわからん出品は、逃げられる恐れもあるしなぁ

以前「委託で出したものだから」とかいって、明らかにショップ風な出品だったのが
クレーム受けてくれなかった事もあるし

「安くで買ったんだからなんかあっても泣き寝入り」しかしょうがないのかね
881ツール・ド・名無しさん:2005/06/16(木) 14:09:31
>>874 >>876 >>877
もう一部では納車が始まったって聞いたぞ
たい焼き製法なんだから生産始まればパカパカ出来上がるでしょ(笑)

カーボンを自社で焼けるとこは限られてるでしょ
接着じゃないヤツはほとんどが「海外製」とみていいんではないでしょうか
まぁ、今やそれが常識だしT●IWAN製はもはや高級品だよwww
F4:13の価格はたい焼きなら妥当なとこだし、価格的に見てもT●IWAN製でしょうな
たぶんG社やS社なんかのもっと安いのがCH●NA製でしょw
882ツール・ド・名無しさん:2005/06/16(木) 14:11:38
>>880

PJは代理店のヤフオク出品を禁止してるらすぃ
PJに通報しる(・∀・)
883ツール・ド・名無しさん:2005/06/16(木) 15:36:54
>>881
恐らく台湾でしょうな。
C50以降のコルナゴですらカーボンは全て台湾だしな。
(塗装が別の可能性はあるんだが)
ただ、カーボンに関しては台湾製のはヘタなイタリアメーカーに頼むよりは信頼できると思う。
884ツール・ド・名無しさん:2005/06/16(木) 16:33:56
sってどこ?

デローザのタンゴはトーケン臭いよね
885ツール・ド・名無しさん:2005/06/16(木) 20:18:15
スペ
886ツール・ド・名無しさん:2005/06/16(木) 20:28:08
>>881
以前は台湾を見下してたのに、今度は中国を見下してるんですね。
このスレの人は常に下を見てないと安心できないのでしょうか?
887ツール・ド・名無しさん:2005/06/16(木) 20:46:35
>>881
ttp://www.fitte.co.jp/wtnew/wtnew.htm?06161853
店に入荷しているらしいゾ
888ツール・ド・名無しさん:2005/06/16(木) 21:26:37
>>882
PJの中の人はここを見てるから、何らかの動きは早いうちにあると思われ
889ツール・ド・名無しさん:2005/06/16(木) 21:41:57
此処見ているなら販売店をピナレロポイントで絞るの何とか止めにしてくれ。>PJの中の人
あれは地域的な偏在を全然考慮してないから大迷惑。
890ツール・ド・名無しさん:2005/06/16(木) 22:40:07
>>879
ピナレロのフラットバー、2ヶ月前に買いました。
でも、この手のバイクは初めてなもので
インプレなんて大層なものは・・・
891ツール・ド・名無しさん:2005/06/16(木) 22:43:07
>>880
だいぶ前から回転寿司だな、それ。
892ツール・ド・名無しさん:2005/06/17(金) 09:48:20
>>889
代理店のない地域でもピナレロは買えるぞ
貴様の地域に代理店がナイのなら
試しに近くの店からDOGMA-FP注文してみれ(・∀・)

人柱キボンヌwww
893ツール・ド・名無しさん:2005/06/17(金) 10:33:00
カワシマと付き合いがある店なら、どこでも買える罠
894ツール・ド・名無しさん:2005/06/17(金) 13:10:16
だから、それが今年から駄目になって、ピナレロポイント店のみに卸すことになったの。

その決定自体をカワシマが取引のある店に全く通知もしてないモンだから
いざ、ピナレロを注文しようとする段になってポイント店に該当しない店は
「お売りできません」といわれて、初めて仕入れられないことを知る事になるんだが。<実話
895ツール・ド・名無しさん:2005/06/17(金) 13:17:30
>>894
・通販やってる→フレームや完成車も通販やってる→取引できず。
 (厳密に言えばトラブルがあった場合、店が全責任を負うなら通販可能)
 (簡単に言えば通販トラブルを客がカワシマに持って行った時点で取引停止)
 (昔流行った塗装不良は除外だった希ガス。)
・通販やってる→フレームや完成車は通販していない→取引できる。
・通販やってない→取引できる。

ピナレロポイント参加は一台目からのオーダーで可能です。
初回発注の内容によって3段階に分かれている。

896ツール・ド・名無しさん:2005/06/17(金) 18:06:58
>>894
ピナレロポイントって今年になって初めてできた制度じゃないぞ?
昨年もピナレロポイントと称して代理店制やってたし、
俺の出入りの店は昨年からポイントだw

俺の知人は代理店の無い県に住んでて、近くの店で注文できたっていってたがw
もちろん今シーズンの話な

>>894の地域にはすでに代理店が多くあるか、もしくは強力な代理店があるんじゃないのか?
だから、断られた可能性大だな
897894:2005/06/17(金) 19:06:58
ウチの地域にはそもそもピナレロポイント店自体が全くないんだが。
近くに取扱い店があるなら、そっから横流しして貰えるから買えるんだが、
地域丸ごと無いからそれも出来ないのよ。
去年までは確かにピナレロ扱っていた店なら幾らでもあるんだけどな。
何でかってのは俺に訊かれても知らんよ、カワシマに訊いてくれ。
898ツール・ド・名無しさん:2005/06/18(土) 22:27:04
俺が買った店はピナレロポイント店への申請してくれた(審査中)
詳しい内容は聞かなかったけど、近隣にポイント店がなければホボ大丈夫らしいね
それに、カワシマのほうから「是非申請して下さい」って言われたらしいし。
899ツール・ド・名無しさん:2005/06/18(土) 23:45:36
うち、ほんと田舎なんだけど、田舎でオフロードありまくりだからこそ
チャリが盛んな地域なんだよな。
しかしポイント店はもちろんナイ(笑)
ポイント店行くとしたら、クルマで一時間半かかるよ(峠越え含む)
「ブランドイメージ」もあるんだろうけど、ほんと「都会の商売」って感じでムカつくんだよね
900ツール・ド・名無しさん:2005/06/19(日) 00:21:25
>>899
田舎者はアンカーでも乗ってろってこった(ゲラ
901ツール・ド・名無しさん:2005/06/19(日) 21:45:57
カーボンモデルを買うことに決めました
902ツール・ド・名無しさん:2005/06/20(月) 11:06:56
F4.13って委託生産らしいですけどやはり台湾製なんでしょうね・・・
だったら魔鈍やCR1のほうがいいのでしょうか?

ピナレロは自社でカーボンを作れないそうなんですが、だったらオンダカーボンとかも台湾製?
別に物がよければどこ製でもいいのですが値段が値段だけに気になります。
誰か教えてください。
903ツール・ド・名無しさん:2005/06/20(月) 11:25:10
恩田はTIME製
904ツール・ド・名無しさん:2005/06/20(月) 11:25:50
>>902
アナジテで自慢するだけならドグマの方がいいよ。

レースに出たりするなら脚鍛えな。
自転車の影響ほとんど無いから。
905ツール・ド・名無しさん:2005/06/20(月) 11:29:19
バイクラのインプだとかなりやわらかそうなんだが。
906ツール・ド・名無しさん:2005/06/20(月) 12:30:35
雑誌鵜呑みにするやつは脚ないだろうから剛性は心配しなくていいよ。
907ツール・ド・名無しさん:2005/06/20(月) 12:31:25
バイクラ鵜呑みにするヤツは、まず脳みそから鍛えなきゃな(ゲラ
908ツール・ド・名無しさん:2005/06/20(月) 14:26:36
俺は実車乗るまで、誰のインプレも信用しないぜ。

909ツール・ド・名無しさん:2005/06/20(月) 16:33:45
ま、マジっすか!
恩田さんがタイム製だなんて・・・
ピナレロはイタリアとフランスと台湾のコラボレートメーカーなのか?
910ツール・ド・名無しさん:2005/06/20(月) 18:44:29
いまさらアホだな。
オンダ以外のフォークもタイムだろ。
あとカーボンバックも。
911ツール・ド・名無しさん:2005/06/20(月) 22:21:37
あまりのショックでコルナゴかデローザに浮気しそうです。
この2社は純血のイタ車ですよね?!
912ツール・ド・名無しさん:2005/06/20(月) 22:33:15
純潔の台湾だな
913ツール・ド・名無しさん:2005/06/20(月) 22:37:27
どうせ、カーボン繊維は日本製だったりするしな。
今どき何処の国製かなんてあほらしい。
914ツール・ド・名無しさん:2005/06/20(月) 22:48:25
今のご時世に生産国を語るのは時代遅れですな。
915ツール・ド・名無しさん:2005/06/21(火) 08:03:38
イタリア製に精度を求めるなかれ。
粋でのるもんだ。
リヤエンドなんて平気で狂っている場合が多い。
916ツール・ド・名無しさん:2005/06/21(火) 08:42:19
ポンコツイタ車にあこがれるのってアホと思う。
ヴィトン持ってりゃ安心て女と同じ。
917ツール・ド・名無しさん:2005/06/21(火) 10:14:42
>>899
販売代理店制なんてどこのブランドでもあるじゃんwwww
他のブランドなんてもっと強烈な事してるぞ

「都会の商売」ってウケたwwwwwwww

代理店制じゃなくなってどこでも手に入るようになったら
ブランドの値打ちも下がるだろwwwwwwwww

どうしてもピナレロに乗りたけりゃクルマで1時間かけて買いに行けw
それがイヤならピナレロなんて乗らずにどこででも買えるルイガノにしとけwwwwwwwww
918ツール・ド・名無しさん:2005/06/21(火) 14:15:22
好きにしろよ、嫌いなら乗らなきゃ良いんだ
919894:2005/06/21(火) 17:52:22
言い出しっぺの俺はオーダーできないの聞いた時点でとっとと他のメーカーのをオーダーしたよ。
ピナレロにはもともと何の思い入れもないからな。
920911:2005/06/21(火) 19:12:46
「生産国なんて関係なし」ってのはよくわかりました。
しかしそうなるとイタ車は高すぎですな。
いや、トレックやジャイが安すぎるのか・・・
いかん、たかが自転車のフレーム30万が安いだなんて自分の頭も逝ったみたいです。
921ツール・ド・名無しさん:2005/06/21(火) 22:46:06
たかが自転車だから30万の機材が必要になるんじゃないですか?
ハートを支えてくれるのは機材ですよ。
F4:13注文しました!
カラー指定は無し!即納希望!サイズは57なんだけど別注なので早く欲しいから55cmでOK!
ばりばりレース出ます。
山王のタタキ売り王子SLにくらくらしましたが、やっぱりNEWモデルのかほりに負けました。
ピナレロジャパンさんへ、BIGサイズも標準で入荷してーーー!
922ツール・ド・名無しさん:2005/06/21(火) 22:47:04
新しい機材じゃないと支えられない弱い心なんだね。
923ツール・ド・名無しさん:2005/06/21(火) 23:25:07
>>921
物欲野郎の自己正当化理論
924ツール・ド・名無しさん:2005/06/21(火) 23:46:07
自分の財布から出す分には何買おうといいんでないの。
僻みはみっともないよ、素直に羨ましいとでも云っとけばいいのに。
925ツール・ド・名無しさん:2005/06/22(水) 00:05:16
F4:13如きで羨ましいって・・・
926ツール・ド・名無しさん:2005/06/22(水) 00:12:59
いきなり僻みとか羨ましいとかってところにすっ飛んじゃうのってどうなの?
927ツール・ド・名無しさん:2005/06/22(水) 12:32:10
微笑ましいやりとりだなwwwwwwwwwwwwwwwwwww
928ツール・ド・名無しさん:2005/06/22(水) 13:00:56
>>926
今まで自分がそうだったからじゃね?w
929ツール・ド・名無しさん:2005/06/22(水) 19:24:39
>>925
試みにお聞きしますがあなたが羨ましいと思うのは何?
こんな高価な物を如きって言えるのは凄いと思う。
930ツール・ド・名無しさん:2005/06/22(水) 19:27:54
羨ましいと思うのは
長澤まさみの彼氏。
931ツール・ド・名無しさん:2005/06/22(水) 19:37:25
スキンヘッドが好きなのか?
932ツール・ド・名無しさん:2005/06/22(水) 19:42:27
じゃなくて 沢口靖子の後継者 だぞ!!
きっと日本を背負ってたつ大女優になるんだ!
仕舞にゃタンスにゴンのCFタレントだ!・・・。
とりあえず憧れるなぁ。
933ツール・ド・名無しさん:2005/06/22(水) 20:41:49
ドグマ以外は全部如きなんだろ。
934ツール・ド・名無しさん:2005/06/22(水) 22:15:06
いやいや、やっぱ綾瀬はるかだろ。
935ツール・ド・名無しさん:2005/06/22(水) 22:19:39
巨乳田舎娘のどこがいいのか
936ツール・ド・名無しさん:2005/06/22(水) 22:25:31
議論から逃げる人多いね。
937ツール・ド・名無しさん:2005/06/22(水) 22:26:49
議論なのか?
938ツール・ド・名無しさん:2005/06/22(水) 22:29:03
爆乳最高
939ツール・ド・名無しさん:2005/06/22(水) 22:30:14
巨乳議論か?
940ツール・ド・名無しさん:2005/06/22(水) 22:30:48
綾瀬はるかはヤッパリ、ブルマ履いてハードル跳ばすのが一番見ているのは
妻夫木クンってパターンの映画あったなぁ。
今時の高三なのに色気の無い爽やかさが長澤の持ち味。
ソコに惚れ切ったわけで
巨乳には胸がときめかない
心は揺れない 惹かれない
しかしもう高三とは・・・。
矢田亜希子主演のクロスファイアーの頃と比べると成長を重ねた感じが良い。
芸能人として将来が約束されているのに普通な感じが最高!!
941ツール・ド・名無しさん:2005/06/22(水) 22:59:04
セカチュースレはここですか?
942ツール・ド・名無しさん:2005/06/22(水) 23:00:35
長澤まさみも足細いわりに胸大きかったぞ。
943ツール・ド・名無しさん:2005/06/22(水) 23:04:37
みたんか
944ツール・ド・名無しさん:2005/06/22(水) 23:07:44
映画をな
945ツール・ド・名無しさん:2005/06/22(水) 23:16:39
946ツール・ド・名無しさん:2005/06/22(水) 23:51:08
924 名前:ツール・ド・名無しさん sage 投稿日:2005/06/21(火) 23:46:07 自分の財布から出す分には何買おうといいんでないの。
僻みはみっともないよ、素直に羨ましいとでも云っとけばいいのに。
947940:2005/06/22(水) 23:53:53
>>945
そうそれ。
ブルマをっぱっちんするのがたまらん。
胸とか脚なんてこの際どうでも良いんですよ。
ヘアヌードなんかよりブルマをぱっちんというのがええのぉ。

でもぱっと見普通か普通以下に見える長澤のほうがレバーに入った
パンチのように後々、効いてくるでも本当に成長してナ身長168cmだってサ。
きっと4〜5cmは小さめにいっていそうな予感・・・きっといまだに成長中だろうし。
948ツール・ド・名無しさん:2005/06/22(水) 23:58:34
きもいんだけど、 おまえ死なないの?
死なないなら 殺すよ?
949ツール・ド・名無しさん:2005/06/28(火) 11:31:57
>>921
遅レスですが、貴方身長何センチなんですか?
自転車乗りはデカい人が多いですね。
950ツール・ド・名無しさん:2005/06/28(火) 23:01:43
ルックすれにはバクステッドがいるぞ
951ツール・ド・名無しさん:2005/06/29(水) 01:34:33
獏ちゃんはBianchi
952ツール・ド・名無しさん:2005/06/30(木) 17:52:14
ジュディマリの恩田さんは今・・・・
953ツール・ド・名無しさん:2005/07/09(土) 06:49:06
死にました
954ツール・ド・名無しさん:2005/07/09(土) 20:11:23
それにしてもピナレロスレって人いないね。
955ツール・ド・名無しさん:2005/07/09(土) 22:13:25
買った時点で満足するからな
956ツール・ド・名無しさん:2005/07/09(土) 22:14:03
飾ってるだけだしな
957ツール・ド・名無しさん:2005/07/09(土) 22:19:48
>>955
まだ買えていませんが何か?
958ツール・ド・名無しさん:2005/07/09(土) 22:21:37
通販でなかなか買えません
959ツール・ド・名無しさん:2005/07/10(日) 16:10:16
って通販で買える?
対面販売だけだと。
960ツール・ド・名無しさん:2005/07/10(日) 17:06:46
販売店絞ったんなら通販禁止で契約縛っているだろうな。
961ツール・ド・名無しさん:2005/07/10(日) 17:23:49
F4:13がかっこいいっぽいので、7末の試乗会で決めます
962ツール・ド・名無しさん:2005/07/10(日) 23:37:00
ファッサ解散でピナの供給先どうなるんだろ。
イメージ強かっただけに下手なところは困るわ。
963ツール・ド・名無しさん:2005/07/11(月) 00:03:00
メインスポンサーが替わるだけでないの?>ファッサ
964ツール・ド・名無しさん:2005/07/11(月) 00:38:34
1年間のライセンスしか取得しなかった時点で、実はいろいろ言われていたが、
レキップ紙がこのほど報道したファッサボルトロスポンサー打ち切りのニュース。
ペタッキがあれだけ活躍して、スポンサーとしては露出度が高ければ企業にとってはおいしく、
支援を継続しそうだが、ロジックは逆だ。
露出度高く、一気に名前を売ったところで目的は達成される。
それが果たせれば、スポンサー資金を提供するのは打ち切る。
きわめて企業的発想だ。
965ツール・ド・名無しさん:2005/07/11(月) 00:46:27
企業的発想ってのはそれ一つじゃないけどな。
966ツール・ド・名無しさん:2005/07/11(月) 01:16:09
F1と違い、すぐにスポンサーが撤退するなロードレースは。
967ツール・ド・名無しさん:2005/07/11(月) 01:28:36
フェレッティ監督だけだろ頭痛いのは。
今回ツールに同行してないらしいぜ。
選手は行き先いくらでもある。
968ツール・ド・名無しさん:2005/07/12(火) 23:25:52
ドミナヴァカンツェアがぺタッキ獲得だそうだ・・・
969ツール・ド・名無しさん:2005/07/13(水) 00:35:01
そういやプロツアーのチーム数って固定なのか?
ファッサが消えて無くなった場合はその分で繰上げ補充があるわけ?
970ツール・ド・名無しさん:2005/07/13(水) 01:50:26
フォナックが途中から参加したりしてるから別に固定ではないだろう。
971ツール・ド・名無しさん:2005/07/13(水) 22:53:36
またしてもドーぺ。
フェレッティも頭が痛い。
972ツール・ド・名無しさん:2005/07/13(水) 23:43:53
ジロ<超えられない壁<ツール
973ツール・ド・名無しさん:2005/07/14(木) 22:09:19
>972くん ■もうすこしがんばりましょう!■

よくべんきょうしていますね。
でもしょうらい972くんがお仕事についたとき、
ケ・イ・ザ・イ・コ・ウ・カという意味がわかるはずです。
さらにネ・マ・ワ・シをりかいできたときは、
ここすう年のコースが、自転車さんぎょうをささえる
えらい人たちによって作られたことに気がつくはずです。

972くんもこれからいっしょうけんめいべんきょうして、
お金をためて、イタリヤの「ぴなれろ」という自転車に
のって楽しんでみてください。
きっと今おもっていることが少しちがうことに、気がつく
はずですよ。

2年4組 なかのせんせいより
974ツール・ド・名無しさん:2005/07/15(金) 23:25:40
ガリレオ 発注する事にしますた。

このスレでは評判いくないので、なんだかなぁ。

でも、かなり嬉しい!
975ツール・ド・名無しさん:2005/07/16(土) 01:36:27
思い出した。
こないだの富士、上位のしとでガリ海苔がいたでしょ。
エンジンは職人だと思うけどスゲーかっこよかった。
フレームはカーボンバックになる前、レコ9SとキシリSLで組んでた。
976ツール・ド・名無しさん:2005/07/16(土) 19:25:44
速い人は安いのでも格好がつくけど、遅い人は高いのにしといた方が格好がつくよ。
977ツール・ド・名無しさん:2005/07/16(土) 23:26:25
974は速いとおもうから格好いいよ
978ツール・ド・名無しさん:2005/07/16(土) 23:49:06
明日からのツール・ド・新城でやる試乗会往ってきます。
人手が判らんから選んで乗れるかどうかもしらんが。
979ツール・ド・名無しさん:2005/07/16(土) 23:52:50
ガリでC50ぶち抜けば一番格好いい!
980ツール・ド・名無しさん:2005/07/17(日) 01:46:28
ティアグラ組のアンカーにコスカボで乗鞍の記録更新するのが一番カコイイよ
981ツール・ド・名無しさん:2005/07/17(日) 02:06:15
藤本君ツヨスwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
982ツール・ド・名無しさん
コスカボは備品が基本