【ルブ】ケミカル総合スレッド7【ディグリーザー】

このエントリーをはてなブックマークに追加
915ツール・ド・名無しさん:05/01/19 21:32:24
ステンレスじゃ、油なくても錆びないよ
916ツール・ド・名無しさん:05/01/19 21:37:19
wippermanのステンレスチェーンはリンクピンが鉄だけどな
917ツール・ド・名無しさん:05/01/19 21:37:26
>914
ヴーヅーそんなに良いかいな?
漏れも使ってみたが、FLクロカンとの違いがわからん。
黒くなるのは多少遅いが、拭いた時の落ち具合も
洗った時の残り具合も、値段ほどの大差は無いように感じたが。
918ツール・ド・名無しさん:05/01/19 21:37:36
錆びなんか気にしてんのかよ
919ツール・ド・名無しさん:05/01/19 21:42:16
>>917
違いのわからない奴はずーっと安モン使ってろ(プゲラチオーネ
920ツール・ド・名無しさん:05/01/19 21:50:10
>>919
そうさせてもらいます。
921ツール・ド・名無しさん:05/01/19 21:53:46
919
身分相応のを使わせてもらいますw
922ツール・ド・名無しさん:05/01/19 22:06:06
>>919
技術相応のものを使わせてもらいます
923ツール・ド・名無しさん:05/01/19 22:33:37
>919
適材適所のものを使わせてもらいます
924ツール・ド・名無しさん:05/01/19 23:07:12
>>906
ネタだよな?w
925ツール・ド・名無しさん:05/01/19 23:34:24
>>917
おまえさんは拭いたり洗ったりするためだけにオイルをつけてるのか?
926ツール・ド・名無しさん:05/01/20 00:36:15
洗浄の意味も含まれてるから、間違いではないw
927きいろ:05/01/20 00:37:24
ヴーヅーで洗うなんて…
なんてリッチなお方
928917:05/01/20 00:41:15
>925
言葉のわからんヤシだなぁ
そんな事書いてないだろうよ。

金属が削れた汚れか、塵や埃の汚れか知らんが
どっち使っても黒くなるんだからさ。
高価なヴーヅー使う根拠がわからんわけよ。
専門家でも無いのに、素人目にも明確に
出るような違いがあるのか?分かるのか?

さすがに556みたいなのは論外だが
そもそも、チェーンやチェーンリングも消耗品なんだから
ホドホドのオイルを注して、チェーンをマメに換えてくのが
ベストだと思うんだがな。

そうか、自己満足か。
929きいろ:05/01/20 00:53:32
誰も突っ込んでくれない orz
930ツール・ド・名無しさん:05/01/20 00:54:19
>927
身分相応の物を使ってるんだろ?w
安いもんじゃない
931ツール・ド・名無しさん:05/01/20 01:22:50
自転車乗りは金持ちなのか貧乏なのかよくわからんな
932ツール・ド・名無しさん:05/01/20 01:27:50
金持ちも貧乏人もいるでFA
933ツール・ド・名無しさん:05/01/20 07:42:00
その割には、AZや556の使用者人口が少ないなw
934ツール・ド・名無しさん:05/01/20 09:17:25
レスポのマシンスプレー汎用(缶が銀色のやつ)がブードゥよりも良い
935ツール・ド・名無しさん:05/01/20 09:18:12
>>934
どんなとこが?
936ツール・ド・名無しさん:05/01/20 09:39:45
>933
5-56 とはいわないが 呉 や AZ の使用者は多いでしょ。
どんな業界だって高価なものほど利用者数は減少するんだから。
937ツール・ド・名無しさん:05/01/20 09:54:53
メンテをよくする→すぐなくなりやすい→近くで気軽に安く購入できる
         
       ↓
必然的に自転車用のオイルでなく、クレとかAZになる
938ツール・ド・名無しさん:05/01/20 10:05:29
> どんな業界だって高価なものほど利用者数は減少するんだから。

それが日本ではレコードやキシリSLばかり売れてるそうで・・・
939ツール・ド・名無しさん:05/01/20 12:45:25
>>938
カンパに関しちゃそうだけど…
自転車業界全部見れば安物がいちばん売れてる。
940ツール・ド・名無しさん:05/01/20 17:19:45
936
いやいや、ここのヲタ達の中で、って事。
941ツール・ド・名無しさん:05/01/20 21:11:18
グリス使用率は高いと思ふ
942ツール・ド・名無しさん:05/01/20 21:36:27
VOODEWの容器にラスペネかテフロンプラスあたりを入れて、「新製品のモニターレポートお願いします」
とか言って>>919に使わせたら、きっと抱腹絶倒なレポートしてくれるに違いない。
943ツール・ド・名無しさん:05/01/20 22:37:01
全く汚れない!
全く音がしない!
全く摩耗しない!

みたいな?
944ツール・ド・名無しさん:05/01/20 22:49:36
十分ありえる話だ
945ツール・ド・名無しさん:05/01/21 07:40:29
VOODEWの残り汁とラスペネかテフロンプラスがいい感じに反応してほんとにいいオイルができたりしない
946ツール・ド・名無しさん:05/01/21 07:54:51
愛液って潤滑性能はどの程度のものなんでしょう?
947ツール・ド・名無しさん:05/01/21 07:59:27
二硫化モリブデンの1/1000
948ツール・ド・名無しさん:05/01/21 08:14:13
http://web.kyoto-inet.or.jp/people/macchann/hiroshi/thixogrease-3.html
これって自転車にも使えるかな?
949ツール・ド・名無しさん:05/01/21 10:26:19
>>948
使えたとしても、色のせいで絶対にいや。
950ツール・ド・名無しさん:05/01/21 10:47:18
>>937
すくなくとも、パーツクリーナーはAZで十分だったよ。
他のとまったく同じくらい落ちるよ。
いままでパーツクリーナーに500円以上使ってたのが
ばかばかしくなるくらい。
951ツール・ド・名無しさん:05/01/21 17:43:56
素晴らしい     俺はレスポの銀スプレーに乗り換えたよ ブーデゥは悪かった
952ツール・ド・名無しさん:05/01/21 17:50:15
銀スプレーってチェーンスプレーのお徳用?
953ツール・ド・名無しさん:05/01/21 17:55:02
ttp://www.respo.net/sandc/s_line_ups.html
これの左上の缶が銀色のやつでしょ?
954ツール・ド・名無しさん:05/01/21 18:09:34
>>953
300ml ¥1,680 (税込)  か、安いな。 そろそろラスペネ終わるし一本買ってみるか。

955ツール・ド・名無しさん:05/01/21 18:46:43
954
AZ品なら、7本くらい買えるなw
956ツール・ド・名無しさん:05/01/21 19:34:23
>>951
漏れはまったく逆だな
957ツール・ド・名無しさん:05/01/21 21:47:23
洗浄剤(ディグリーザー、灯油)はよく出てくるけどそうではなくフレームは何で洗ってるの?やっぱ中性洗剤?
専用のでもいいから良いのあったら教えて!
958ツール・ド・名無しさん:05/01/21 21:49:14
>>957
マイクロファイバーで水ぶき&空拭き。
959ツール・ド・名無しさん:05/01/21 22:02:45
>>957
フレームのどんな汚れを取りたい?

泥は水で落ちるし油はふき取れば落ちるから
わざわざ洗剤で洗ったことはない。
960ツール・ド・名無しさん:05/01/21 22:22:41
>>957
リンレイ光沢復元
961ツール・ド・名無しさん:05/01/21 23:39:08
拭くだけフッ素コート
962ツール・ド・名無しさん:05/01/22 01:51:40
>>951
銀良いよな
これを味わうとレスポチタンやチェーンスプレーが駄目に思えてくる
963ツール・ド・名無しさん:05/01/22 06:02:32
>>957
ブレークリーン
964ツール・ド・名無しさん
963
用途違いというか、オーバースペックw