ロード初心者質問スレ 59

このエントリーをはてなブックマークに追加
863ツール・ド・名無しさん:04/11/15 22:17:18
>>862
正解
864ツール・ド・名無しさん:04/11/15 22:28:05
だが面白くない
865ツール・ド・名無しさん:04/11/15 22:45:57
だがそれもいい
866ツール・ド・名無しさん:04/11/15 22:46:50
だがものたりない
867ツール・ド・名無しさん:04/11/15 22:48:07


868ツール・ド・名無しさん:04/11/15 22:49:39
ちんこ出すと捕まりますよ
869ツール・ド・名無しさん:04/11/15 22:50:57


870ツール・ド・名無しさん:04/11/15 23:02:40
ペロッ
871ツール・ド・名無しさん:04/11/15 23:41:06




872ツール・ド・名無しさん:04/11/15 23:50:57
FSAやスギノのチェーンリングってカンパ・シマノ・コンパチってのがあるんですけど、
シマノのチェーンリングそのものはカンパのコンポに組み込むと不具合が出るんでしょうか?
コーラス使ってますけど50T-38Tって組み合わせが欲しいので
78DURAのインナーをコンパチに換装して使えればと思うんですけど。
873ツール・ド・名無しさん:04/11/15 23:59:41
>>872
というか、つけられ変。
874ツール・ド・名無しさん:04/11/16 00:04:30
>>872
コーラスのクランク使ってるんだよね?
カンパのクランクはサークルピッチが135mm
シマノのは130mm、互換性がないんよ。
んで135mmピッチのカンパのクランクには38tはつけられなかったとおもう。
残念だが50-39あたりで妥協するかスプロケをちょっと大きくシル
875872:04/11/16 00:14:08
コーラスのクランクは捨てて、78DURAの50-39のインナーだけナインテンあたりに換装して
50Tはイキで使えないか、それとも50Tもナインテンにしないといけないんでしょうか?
コンパクトクランク使ってみて50Tは使えるけどインナーは34Tも36Tは必要なかったんで。。。
876872:04/11/16 00:20:10
すみません。。。読み直してわかりにくさに泣きそうになってきました。。。
50-38で使いたいので78DURAのクランク(50-39)を入れようと思うけど、
39Tはコンパチのギア板に交換するとして、
シマノの50Tはカンパとチェーンと互換性はあるのか?ってことなんですぅ。。。

やっぱしわかりにくいですね。。。疲れちゃいました。。。orz
877ツール・ド・名無しさん:04/11/16 00:41:25
シマノでエンド幅126mmのハブはもう入手不可能なんでしょうか?
878ツール・ド・名無しさん:04/11/16 00:58:50
>>872
分かるよ。
変速系カンパのままクランクだけをシマノのPCD130のにするってことだろ?
まあ俺はできるかどうか知らないけどな。
879ツール・ド・名無しさん:04/11/16 01:29:56
今回初めてロード買おうと思います。コンポについて質問なんですが
とりあえず自分でいろいろ調べてみてデュラ7800か今度出る新アルテに
しようと思います。素人が乗る場合この2つの違いがわかるのは重量くらいでしょうか?
基本を新アルテにしてSTIレバー、クランク、スプロケをデュラにすることも
考えています。どういう組み合わせにしたら一番幸せになれますか?
880ツール・ド・名無しさん:04/11/16 01:30:37
>>879
金ありそうだから、フルデュラかっとけば食い梨。
881ツール・ド・名無しさん:04/11/16 01:40:08
>>880
レスありがとうございます。それはそうなんですけどね。
フルデュラが一番満足感ある気がします。違いは体感できますでしょうか?
882ツール・ド・名無しさん:04/11/16 01:41:16
ロゴの違いはハッキリとわかります。
素人にはコレ重要。
883ツール・ド・名無しさん:04/11/16 01:41:33
できるとも言い切れない、というレベル。
884ツール・ド・名無しさん:04/11/16 01:41:50
>>881
リアシフトダウンはちょっと軽い。
リアシフトアップはけた違いに軽い。

フロントシフトダウンはあまりかわらん。
フロントシフトアップはヌチャ。
885ツール・ド・名無しさん:04/11/16 01:43:21
>>882-883
レスありがとうございます。5万6千円デュラが高いんですよね。
奮発してフルデュラでいってみようかな。ロゴの違いも重要ですねw
886ツール・ド・名無しさん:04/11/16 01:44:46
>>884
ってことはレバーだけデュラに変えたらOKですかね?
887ツール・ド・名無しさん:04/11/16 01:45:48
>>886
フロントはチェーンリングの性能が大半を占めるから、クランクか
チェーンリングを買わないとダメやね。大きいの1枚8000円ぐらい。
888ツール・ド・名無しさん:04/11/16 01:46:52
>>887
レスありがとうございます。とすると
レバーとクランクだけデュラに変えたら間違いないでしょうか?
889ツール・ド・名無しさん:04/11/16 01:48:30
なんか妙な金の使い方だね。
ついでに言うとプー(ry
890ツール・ド・名無しさん:04/11/16 01:50:15
>>888
10Sチェーンと10Sスプロケもいる。
Rディレーラーは77デュラでもいける。
Fディレーラーも77デュラでもいける。

そこまでするなら全部買えw
891ツール・ド・名無しさん:04/11/16 01:51:19
>>888
バレるとある意味フルアルテより貧乏くさく見えるからフルデュラにしと毛
892ツール・ド・名無しさん:04/11/16 01:51:54
フルデュラいっちゃいますぅ!
893ツール・ド・名無しさん:04/11/16 01:54:00
>>891
結局それがいい。

あと、コンパクトクランクにしたいときはFSAのDURAのBBに
対応したのがでるからそれ使うといい。

Qファクターは47mmだったかな。デュラより1mmぐらい広い。
894ツール・ド・名無しさん:04/11/16 01:54:31
FSAから77デュラに駆動系を交換しているんですけど
FSAのBB右ワンが、どんだけいきんでもはずれねぇッす、、
皆さんどうやってはずしているんですか?
895ツール・ド・名無しさん:04/11/16 01:56:26
>>888
もっとも違いが大きいのがその2つだけど、もっとも高いのもその2つ
結局差額が少なくなるならフルデュラにしとけば良かったってことにも成りかねない

割り切れるならフルアルテ 後悔とか嫌いならデュラいっとけ
俺ならアルテで組んででもホイールにコダワル
896ツール・ド・名無しさん:04/11/16 01:56:43
回す方向間違えてないよな。
897ツール・ド・名無しさん:04/11/16 01:57:29
>>895
レスありがとうございます。ホイールはボントレXライトで考えてます。
898ツール・ド・名無しさん:04/11/16 01:59:10
>>894
BBが固着したら固着した側を下にフレーム寝かせて、ラスペネや556を大量にぶっかけて1日放置。
899ツール・ド・名無しさん:04/11/16 02:01:31
>>893
>あと、コンパクトクランクにしたいときはFSAのDURAのBBに
>対応したのがでるからそれ使うといい。

それいつ頃出る予定ですか?
900ツール・ド・名無しさん:04/11/16 02:07:20
>>899
それがねぇ・・・ ショップに聞いてるけどまだ回答こない・・・

ttp://www.fullspeedahead.com/fly.aspx?layout=product&taxid=21&pid=202
これね

俺はこれの発売時期を聞いてる。
ttp://www.fullspeedahead.com/fly.aspx?layout=product&taxid=21&pid=153
901ツール・ド・名無しさん:04/11/16 02:13:16
>>900
そのコンパクトドライブかこいいね。いくらくらいなの?5万くらいで買えるかな?
902ツール・ド・名無しさん:04/11/16 02:19:17
そんなもんじゃないかな。
903ツール・ド・名無しさん:04/11/16 02:20:45
ttp://www.fullspeedahead.com/fly.aspx?layout=product&taxid=43
実は↑これは既に日本にはいってきてる。

そんな感じでクランクもいつの間にか来てたという感じになりそう。
904894:04/11/16 08:50:57
10日前に組みあがって来たばかりなので、固着はないような気が、、
回す方向も間違えてないと思うんだけど、、、
とりあえず、横にして556おん撒いてみます。
905ツール・ド・名無しさん:04/11/16 10:04:56
ヅラはCDクランクもカブトガニなの?
906ツール・ド・名無しさん:04/11/16 10:35:48
今朝走ってるときに初めてパンクしました.
帰ってからタイヤの表面を見てみると,2mm四方ぐらい表皮がめくれて
いて内部の繊維みたいなのが見えてる状態です.この状態でタイヤって
まだ使えます?交換した方がいいですか?
>>906
そのまま使っても問題ないけど、
ぼくは一度空気を抜いて、傷に異物が挟まってないのを確認してから、
瞬間接着剤でくっつけてます。
>>906
あ、ごめん。
ひょっとして表面のゴムが剥がれて無くなってるのかな?
ぼくはそういう状態で使ってなんとも無かったけど、オススメできないですね。
交換しといた方がイイです。
909906:04/11/16 11:15:00
>>907
レスありがとうございます.
剥がれてはないです.一部繋がっています.
瞬間接着剤でくっつけてみますね.
2mm四方と言えども剥がれてなくなってる場合はやっぱり交換ですかねぇ?
910ツール・ド・名無しさん:04/11/16 11:32:32
裏から古タイヤ切って貼れ
>>909 :906
交換をオススメしますが、ぼくは使ってます。
どうせまともに乗ってれば一ヶ月程度で交換になるし、、、

>>910
あ、それもいいな。
912ツール・ド・名無しさん
ちょっとボコボコするけど。