【ROCK】低グレード-GIANT-MTB Part3【XtC】

このエントリーをはてなブックマークに追加
934ツール・ド・名無しさん:04/12/02 15:04:50
170で72?測り方間違えてるに一票
短足があだ名だった166の俺でさえ75
935ROCK6000厨 ◆u8da6hjvyw :04/12/02 18:29:07
トップ短かったら突き出しながいステムに変えていくとか、選択肢はないわけじゃないと思われ。
936ツール・ド・名無しさん:04/12/02 20:02:46
おれも嘆息だけど・・・身長163で股下72です。
フレームは430に乗ってます。
ステムは1センチ短いのに変えましたが、フレームサイズ的にはそんなに問題ないようです。
おれの場合360のフレームはどうもダサく見えてしまって避けました。
400ぐらいのフレームがあればいいんですけどね。
だいたいサドルがステム(ヘッドキャップ)と同じ高さぐらいになってます。
937ツール・ド・名無しさん:04/12/02 23:33:22
股下72じゃトップチューブに当たんないのか?
938ツール・ド・名無しさん:04/12/02 23:55:00
チンコから足の裏までの長さを測ってると思われ__
939ツール・ド・名無しさん:04/12/03 00:15:59
いや、いずれにしてもトップチューブの高さがそれ以上ありそうなんだが・・・
940ツール・ド・名無しさん:04/12/03 00:35:02
>>938
ワラタ
941ツール・ド・名無しさん:04/12/03 22:55:30
浮上しろよ低グレード
942ツール・ド・名無しさん:04/12/04 15:14:27
英式バルブで困ったことってありますか?
943ツール・ド・名無しさん:04/12/04 15:19:59
困りまくり
高気圧で使えないし空気圧調整できないし
虫ゴムは弱く耐久性に乏しい

ルックにお似合いのバルブ
944ツール・ド・名無しさん:04/12/04 16:05:27
やはりXTCですね
945ツール・ド・名無しさん:04/12/04 16:16:33
>>943
激しいことするモデルじゃないから英式で十分だろ。
946ツール・ド・名無しさん:04/12/04 16:20:02
>>945
街の中しか走らない人には英式で十分というかそののほうがいいだろうね
空気入れも狩りやすい
947ツール・ド・名無しさん:04/12/04 16:29:40
それじゃ、石橋さんちのクロスファイアと変わらないって事に・・・・・・
948ツール・ド・名無しさん:04/12/04 17:10:16
スーパーバルブに変えれ。
高圧と耐久性に関しての問題はクリアされる。
ttp://www.yamaiko.com/maintenance/20040623.html
949ツール・ド・名無しさん:04/12/04 17:57:24
ぶっちゃけチューブくらい仏式に変えろよ
前後で1000円程度出せない額じゃないだろ?
バルブ穴の隙間?ビニテで留めろ
950ツール・ド・名無しさん:04/12/04 18:33:09
ポンプも替えなきゃいかんがな。
パンクしたら考えるよ。
951ツール・ド・名無しさん:04/12/04 18:38:50
激安ポンプやママチャリ用ポンプでもない限り
アタッチメント着いてこない?
952ツール・ド・名無しさん:04/12/04 18:48:23
つーか、米式にすれば、ホームセンターなんかで売ってる一般的なポンプで対応出来るじゃん。
空気圧の管理だってできるし。
953ツール・ド・名無しさん:04/12/04 18:50:41
バルブ穴スペーサーだって必要ないし

954ツール・ド・名無しさん:04/12/04 18:53:44
>>951
仏式にするなら、ゲージ付きが欲しいじゃない。
955ツール・ド・名無しさん:04/12/04 22:07:46
俺のは仏式だけど、よ〜く考えると「米式」が一番優れているような気がする。
車や自動二輪車と同型であることは利点だと思う。
ロードレーサーはリム幅がないから仕方ないけどMTBは米式にして欲しい。
956ツール・ド・名無しさん:04/12/04 23:13:27
俺も個人的には米式が便利だとは思うが、米式重いんですよね・・
だから廃れていってるんだと思います。
957ツール・ド・名無しさん:04/12/04 23:21:37
よく聞くけど「重い」って何gの差だ?
958ツール・ド・名無しさん:04/12/04 23:23:50
10gあればいいほうかと
959ツール・ド・名無しさん:04/12/04 23:31:28
俺みたいな初心者には、折れやすいフレンチよりシュレイダーの方が良い。
960ツール・ド・名無しさん:04/12/04 23:33:27
フレンチ折るようなやつはぶきっちょ
ありえない
961ツール・ド・名無しさん:04/12/04 23:37:52
車とかと同型のバルブだって事は大した利点じゃないぞ
車とかの空気入れじゃどうせ高圧入れられないんだし
962ツール・ド・名無しさん:04/12/04 23:38:00
MTBは米式、ロードは仏式で統一してほしいね。
つ〜か英式って禁止にしてほしいw

ママチャリ・一般車で普及してる以上仕方ないのかもしれんが、
このままでは永久に日本で英式が主流のままだ。
963ツール・ド・名無しさん:04/12/04 23:45:23
ヘタな自転車専門店(ママチャリ屋)で空気入れ借りようとしても
英式しか入れられなかったりしてorz
964ツール・ド・名無しさん:04/12/04 23:53:53
某自転車協会のシェア発表では
英式 87%
仏式 11%
米式  2%

これが現実。
仮に廃止するとしたら平等な目からすると仏式と米式だと思われ。
965ツール・ド・名無しさん:04/12/04 23:57:15
安物チャリにはウッズ式で十分です
966ツール・ド・名無しさん:04/12/04 23:59:12
イギリスでは英式が一番多いのだろうか?
アメリカでは米式が一番多いのだろうか?

外国のテレビ、映画でママチャリって殆ど見た記憶が無く、アメリカでは自転車といえばスポーツバイクのことだと聞いたこともあるし。
967ツール・ド・名無しさん:04/12/05 10:18:06
>>961
むちだな。
ガソリンスタンドに行けばいいだろ。
トラックのタイヤの空気圧を調べてみ。
968ROCK6000厨 ◆u8da6hjvyw :04/12/05 10:55:54
普通の車って20気圧前後って聞いた希ガス
969ツール・ド・名無しさん:04/12/05 12:20:33
>>968
乗用車は、だいたい2.0〜2.5kだよ。MTBと同じようなもん。
970ツール・ド・名無しさん:04/12/05 13:01:46
おれのMTBは5.5kですが何か?
971ツール・ド・名無しさん:04/12/05 13:12:44
20気圧ww
972ツール・ド・名無しさん:04/12/05 14:50:39
>>961 は厨房で車には縁が無く基礎が無い。

 ○   ∧_∧    ,
⊂ ´⌒つ´∀`)つ
 タッテ ラレネーヨ


 ○   ∧_∧    ,
⊂ ´⌒つ´∀`)つ
 タッテ ラレネーヨ


 ○   ∧_∧    ,
⊂ ´⌒つ´∀`)つ
 タッテ ラレネーヨ
973ツール・ド・名無しさん:04/12/05 16:49:04
>>954
はぁ?

>>956
その重量の差がデメリットになるほどの走り方をしてるの?
974ROCK6000厨 ◆u8da6hjvyw :04/12/05 17:29:45
>>969
orz
小数点見てなかったよ先生・・・・
975ツール・ド・名無しさん:04/12/05 19:05:22
>>973
馬鹿
976ツール・ド・名無しさん:04/12/05 19:52:48
>>975
おまえがな
977ツール・ド・名無しさん:04/12/05 20:06:31
 
978ROCK6000厨 ◆u8da6hjvyw :04/12/05 22:19:09
RDデオーレに変えたら変速レスポンスが良くなった予感。
979ツール・ド・名無しさん:04/12/05 22:45:04
>>393
私はhybrid2を狙ってるのですが、乗り心地いかかですか?
980ツール・ド・名無しさん:04/12/05 23:34:03
http://openuser8.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/mystatus?select=selling
↑正直こいつウザい。
自演してるし。
981ツール・ド・名無しさん:04/12/06 01:52:16
宣伝乙。
982ツール・ド・名無しさん:04/12/06 01:56:48
何の宣伝だよ(w
983ツール・ド・名無しさん
>>978
一点豪華主義キタワァ.*・゜゚・*:.。..。.:*・゜(n‘∀‘)η゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*!!!!!☆