すみませんが、こちらにも貼らさせて頂きますた。
カセットスプロケットを付けてからハブ調整した方が良いんでしょうか?
別にどちらでも問題ないですよね?それと、ハブ調整なんですが、ゆっくり
慎重に回していくとある部分からきつくなりますよね?そこで止まれば良い
のですか?
>>305 やってみれば分かるがぜんぜん滑らない。
むしろ塗らずに固着することのほうが問題。
308 :
ツール・ド・名無しさん:04/10/17 00:17:04
力加減のことはうまく伝えられない。
トライ&エラーだ!
ハブの感覚を掴む方法として具体的には
買ったばかりのハブの具合を回して確かめる。
→そこからちょっとだけ緩める。
→回す 感覚を脳内に落とす
→元どうり締めなおす。
→ちょっとだけ締める
→回す 感覚を脳内に落とす
→元に戻す
スプロケに関してはつけてからでおっけ。
>>308 どうもご親切にありがとうございまし。
それとですね、久しぶりにチューブレス系ホイールにチューブ用タイヤを填
めたんですけど半端じゃないですよね?マジでタイヤが破けるというか裂け
る?ほど苦労しました。チューブの方は大丈夫みたいですけど、、、明日の
朝パンクしてるかもです(汗)なんか上手に填めるコツありませんか?
310 :
ツール・ド・名無しさん:04/10/17 01:22:49
>>304 ま、金属が接触してるところだからっていう意味での気休めに
しかならんが、気が済むならそれもやっておくと良いだろうの
それ以前にしっか上下ワンと下玉入ってるかどうか痛く不安だが
311 :
ツール・ド・名無しさん:04/10/17 01:24:14
>>309 しっかり溝に落とせば何らチューブレスタイヤと
変わるところはありませんな
非力ならビードワックスを使うのがいいっしょ
>>308 玉当たりの調整のことだよね?
スプロケつけたままできるの?
313 :
ツール・ド・名無しさん:04/10/17 01:28:33
>>292 力一杯トルクで締めると最後はスプライン工具壊すから右ワンの時は
工具はめた後上からワッシャ(…か何か)とクランク固定ボルトで
動かないようにして、レンチを木ハンマでたたいてインパクトで
締めた方が良い罠。
要はエアインパクト工具の再現ね。
外すときもいっしょ、最後は万力だけど
314 :
ツール・ド・名無しさん:04/10/17 01:31:52
>>312 出来ないね、右コーンの調整が出来ない
まあ、もしどうしてもってなら右コーンを完全固定してから
左に着手ってのが正解。
316 :
ツール・ド・名無しさん:04/10/17 01:35:31
>>314 右と左って…
左右独立じゃないっしょw
そうか
ここは糞スレか
320 :
ツール・ド・名無しさん:04/10/17 09:42:09
>>317 よく勉強しろよ?
左右の出は決まってるから出荷時の状態を崩すと出を調整すんのは
難しいんだよ
右コーンをしっかり締めてから左に取りかかると
とりあえず作業要因が一つ減るってだけだよ
シール死んでて組み直すなら話は別
壊れてないところはばらさないの
>>320 だからバランス崩さないためにも両方をいじったりしないっしょ、普通。
右でも左でも片方締めりゃ両側締まるんだからさ。
>右コーンをしっかり締めてから左に取りかかると
>とりあえず作業要因が一つ減るってだけだよ
減らすどころか余計な作業増やしてるようにしか見えないんよね〜。
まさか両側のロックナット緩めたりしてないよねぇ?
それとも左右独立調整するハブ使ってるの?オレはそんなの見たこと無いけど。
もしそうだったら後学のためにメーカーと品名を教えてくらさいませ。
もし、ごく普通のハブを使ってるなら…はずしたり緩めたりは常に片側だけに決めておくと
それこそ無駄な作業が減るンよ。
糞コテか?
糞コテなのか?
>>322 どっか間違ってるかや?
そうなら指摘プリーズ
コテなんて全て糞ですよ?