自転車漫画を語るスレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ツール・ド・名無しさん
この板の住人から見て「サイクル野郎」「アオバ自転車店」等々…はどうか?
あるいは、どんな影響を受けたか、等を語ってください

1,荒らし、煽りはスルー
2,即死回避(50)まではage進行
3,51以上はsage奨励
4,マターリ汁!
2ツール・ド・名無しさん:04/09/23 15:32:09
シャカリキ 

終了
3ツール・ド・名無しさん:04/09/23 15:32:40
1000げっと
4ツール・ド・名無しさん:04/09/23 15:34:57
全身の毛穴で受け止めろ!!
5ツール・ド・名無しさん:04/09/23 15:36:50
ナナハンライダー










委員長 宿題頼んだぜ!
6ツール・ド・名無しさん:04/09/23 15:39:32
やっぱ「がんばれ元気」の第一巻で
親父が死ぬところかな
7ツール・ド・名無しさん:04/09/23 15:40:27
バリ伝、これっきゃねー!
8ツール・ド・名無しさん:04/09/23 15:43:43
test
9ツール・ド・名無しさん:04/09/23 15:43:52
湾岸ミッドナイト

これしかないだろ。
10ツール・ド・名無しさん:04/09/23 15:45:13
オレは医龍がお気に入りだよ。
11ツール・ド・名無しさん:04/09/23 15:47:04
がきでか、だろやっぱ




死刑!
12ツール・ド・名無しさん:04/09/23 15:47:59
ドラえもん!
13ツール・ド・名無しさん:04/09/23 15:48:43
なんだかんだいってもやっぱクローズだろ
14ツール・ド・名無しさん:04/09/23 15:51:12
流れ読まずに悪いがマジレスすると
「おたんこナース」
15ツール・ド・名無しさん:04/09/23 17:18:27
この前あった湾岸ミッドナイトの作者の人、自転車の話したそうだった。

ギャンブルレーサー/田中誠 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4063000540/
シャカリキ!/曽田正人 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4091868010/
打鐘/山本康人 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4253138454/
ロンリーロード/金井たつお http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4834220117/
茄子−アンダルシアの夏 アニメ&漫画コラボBOOK/黒田硫黄 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4063645185/
サイクル野郎/荘司としお http://www.comicpark.net/special/cycle/index.asp
ブラックエンジェルズ/平松伸二 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4086176211/
なるたる―骸なる星珠たる子/鬼頭莫宏 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4063141861/
並木通りアオバ自転車店/宮尾岳 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4785919450/
ナックル・ウォーズ/谷口ジロー・狩撫麻礼 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B00007CE9A/(中古)
ケイリン野郎―周と和美のラブストーリー/くさか里樹 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4091392016/
ひとりぼっちのリン/阿月田 伸也・池上 遼一 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4063605299/
風の祭/鎌田洋次 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4575817171/(中古)
かましたらんかい/幸野 武 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4063118177/
ラフ・ライド―アベレージレーサーのツール・ド・フランス/ポール・キメイジ(著), 大坪 真子(訳)http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4915841863/
その2。

バタアシ金魚/望月峯太郎 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4061020455/
ママ/細野不二彦 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/409152821X/
青の炎/貴志祐介 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4041979064/
(コミック)新井理恵 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4048535935/
モンキーターン/河合克敏 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4091251617/
TWO突風!/藤井良樹(作)・旭 凛太郎 (画)http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4253204406/
輪道-RINDO-/井ノ内貴之 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4253205712/
日本の兄弟/松本大洋 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4838707509/
初級から上級者向けのテクニック・マニュアル ウィリアム・ニーリーのMTB!
http://www.sankaido.net/order/cgis/goodslist.cgi?mode=view_detail&genre_id=00000049&goods_id=00000011
バックマン・ブックス〈4〉死のロングウォーク/リチャード・バックマン, スティーヴン キング
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4594004539/qid%3D1076887747/249-4011880-1783562
日直番長/タイム涼介 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4063373398/
PCコマンド ボブ&キース/高橋 敏也・城 久人 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4797316322/
祓ってプリーズ!/猫島礼 http://f3.futabasha.com/vropp8000000hbf7.html
ストームブレイカー―女王陛下の少年スパイ!アレックス/Anthony Horowitz
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4087733688/
ユキポンのお仕事/東和広 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4063368386/
あぼ〜ん ─ 版元在庫切れ

RETURN/六田登 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4575822833/
金メダル先生(金メダルマン)/勝木一嘉 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4091404510/
男たちは北へ/風間一輝 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4150305226/
RED FLASH/朔田浩美 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4091367429/
卯子そのぐんじょう色の青春/沖倉利津子 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4088507363/
輪球王トラ/水島新司  http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B00007CD00/

19ツール・ド・名無しさん:04/09/23 21:11:46
>>16-18
沢山あるんだな・・・ギャンブルレーサーと並木通りアオバ自転車店しか読んだ事ねぇ
20ツール・ド・名無しさん:04/09/23 21:17:44
>>17
>TWO突風!/藤井良樹(作)・旭 凛太郎 (画)http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4253204406/

ちょっと待て(笑
確かに、作者はチャリオタだが、漫画は…
↑は、話の流れで出ただけの漫画も全部書き留めてある。


でなきゃ、金メダルマンなんて出てくるわけねえでしょが!
22ツール・ド・名無しさん:04/09/23 21:33:28
ちなみに、来月発売。

銀輪/旭 凛太郎 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4785924756/
23ツール・ド・名無しさん:04/09/23 21:55:26
GS美神も作中にちょっとだけ出てきてるぞよ。
「ああっ!山岳ステージ!」(正確には覚えてないけど)とかね。
24ツール・ド・名無しさん:04/09/23 22:25:12
霊が取り憑いた自転車で強制的に走らされて、xxkm/h以下になったら
ホニャララって話ね。
25ツール・ド・名無しさん:04/09/23 22:33:21
>>24
あとは横島くんとおキヌちゃんが二人乗りしてるやつとかもね。
26ツール・ド・名無しさん:04/09/23 23:28:35
>かましたらんかい/幸野 武 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4063118177/

これが出てきたのには驚いた。
ちなみに全2巻。
競輪はX−GAMEよりヤバイというのが分る
27ツール・ド・名無しさん:04/09/23 23:29:57
あと、幸野 武は「ぬけぬけ あっちゃん」というのが「Mrマガジン」であったはず
28ツール・ド・名無しさん:04/09/24 09:12:51
アオバだが、あの店の敷地面積はどの位あるんだ?
客から注文された商品を店に届いてから売るのではなく、
多種多様なチャリを即売してるし…
まさか、広大な地下倉庫があるって事じゃないだろうし
29ツール・ド・名無しさん:04/09/24 09:20:20
>2,即死回避(50)まではage進行
>3,51以上はsage奨励

もう少し2ちゃんねるの仕組みを勉強しる!
30ツール・ド・名無しさん:04/09/24 09:57:10
ブラックエンジェルス
主人公は自転車で日本一周しながら悪い人間を殺していく(途中から変わってくるが)
コルベット追いかけるのに90km/hは出すし、バックしてコルベットびびらせるし・・ピストか。
ランスのビデオのように崖を下っていくし、途中で出来たガールフレンドもいつの間にか同じ
ツーリング用ピスト?ですっ飛んでるし・・
殺し方:
1、スポークはずして脳天を刺す。
2、フロントホイールをはずし、タイヤとチューブをはずし、敵に投げる。
 かなりの切れ味で、頚動脈ばっさり。しかしポテチ状態にされるときもある。
3、シートポストの中に筒が隠してあり吹き矢になる。
4、応用:頭に軽く突き刺したスポークが、勝手に回転を初め頭にもぐる技がある。

確かに青春自転車漫画だな。
31ツール・ド・名無しさん:04/09/24 10:22:48
>アオバだが、あの店の敷地面積はどの位あるんだ?

それ以前に、ママチャリからDHまで全部に詳しいのがかえって信用したくないショップだw
32ツール・ド・名無しさん:04/09/24 15:04:39
競輪野郎ってブコフで全巻100円だったが
ちょっと読んでつまらんから買わなかった。
33ツール・ド・名無しさん:04/09/24 15:13:51
>>28
確か地下には作業場が有ったのでは?
34ツール・ド・名無しさん:04/09/24 16:37:19
地下や2階に工房持っているビルダーさん多いね
35ツール・ド・名無しさん:04/09/24 22:00:58
>>31
あの規模で1人でやっていた(今はワカバさんもいるけど)というのが
正直信じられない。
36ツール・ド・名無しさん:04/09/24 23:39:50
ピピンとピント/大石まさる

主人公がツーリングしている。
37ツール・ド・名無しさん:04/09/26 13:01:06
両津勘吉は20年前にチャリにポルシェ用の
ブレンボ4ポットキャリパーをつけてたぞ
38ツール・ド・名無しさん:04/09/26 14:29:03
ブラックジャックによろしく
39ツール・ド・名無しさん:04/09/26 15:28:30
輪道の競輪学校編いい
性兄ちゃんの死に涙
40ツール・ド・名無しさん:04/09/28 21:34:42
日本文芸社・ゴラクコミックス にっぽん自転車王/山松 ゆうきち
秋田書店・ヤングチャンピオンコミックス 打鐘からはじまる/久寿川 なるお
小学館・少年サンデーコミックス 鉄人倶楽部/青木 英子
41ツール・ド・名無しさん:04/10/07 20:10:21
42ツール・ド・名無しさん:04/10/07 20:17:17
>>30
そんな話だったのか・・・
20年目の真実。
43ツール・ド・名無しさん:04/10/07 20:50:42
>>26
でも今の競輪場、特に500バンクはクソ。
千葉競輪の面白くない事ったら反則。
250バンクを作って
(できればドーム木走路。空いたときはコンサートなどに貸し出し。)
格闘技色を多く出してほしいなぁ。
海外だと200バンクもあるそうだ。
44ツール・ド・名無しさん:04/10/08 09:33:46
自転車漫画は書いてないけど「甘い生活」の弓月光はけっこうチャリオタ。
自画像もDE ROSAのキャップかぶってるし。
漫画中に出てきたDE ROSAのBB裏にハートマークの肉抜きまで書いていた。
45ツール・ド・名無しさん:04/10/09 00:28:31
           _ -ァ-┬- 、
          イ//ハ |_l | lヽ`ト、
         /////l个!X!ハlルl lハ
        _ノl///ハ  |X|   ノl l ト、
         `フ| | |」| ● |X| ● j l 「
          川 | ト、_  |__|  / l |
         ヽ| l liヽ、  |lll| 彳l | {
          ノルl ト、  |lll| イl ! ト-  < 面白い自転車漫画無い?
         ノノ 人 `¨ ´ /ノl八
       _,.、-´\ \_/ /:::ヽ、
    _,、-'´::::::::::::::::ヽ イ::::::〉V:::::::::::::::::`'-、._
_,.、-'´::::::::::::::::::::::::::::::i  〉-〈. |:::::::::::::::::::::::::::::::`'-、._
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::| l::::::::l |::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::| |::::::::! |::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::| |::::::::| |:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
46:04/10/09 01:16:43
ケインか?
47ツール・ド・名無しさん:04/10/09 04:51:22
>>46
"輪道"読んでないの?
48ツール・ド・名無しさん:04/10/09 12:29:55
  ,j;;;;;j,. ---一、 `  ―--‐、_ l;;;;;;
 {;;;;;;ゝ T辷iフ i    f'辷jァ  !i;;;;;  劇画でつまらないと致命的・・・
  ヾ;;;ハ    ノ       .::!lリ;;r゙  
   `Z;i   〈.,_..,.      ノ;;;;;;;;>  そんなふうに考えていた時期が
   ,;ぇハ、 、_,.ー-、_',.    ,f゙: Y;;f     俺にもありました
   ~''戈ヽ   `二´    r'´:::. `!

>>45
競輪学校で仮面校長・・勝負でしょう
49ツール・ド・名無しさん:04/10/20 19:38:29
お前らムサシ激情を忘れてるな
50ツール・ド・名無しさん:04/10/20 19:40:22
銀輪ジャガー
51ツール・ド・名無しさん:04/10/20 20:20:03
昔ビジネスジャンプか何かでDH物のマンガ無かった?
高峰山が舞台で、自分を「ボク」と呼ぶ女の子が激速
っていうお約束マンガ。題名わすれた。
52ツール・ド・名無しさん:04/10/27 12:17:07
旭”TWO突風”凛太郎の単行本「銀輪」ゲット。

あー、この作者、普通にチャリオタだわ。
ツッコミどころもあるけど、けっこう熱くてよろし。
53ツール・ド・名無しさん:04/10/27 13:31:20
チャリ 仮面の校長etc









何世紀前の作風だよ。
馬鹿みたい!
54ツール・ド・名無しさん:04/10/27 21:49:25
>44
確かエリート狂騒曲って漫画(古いなヲイ)の扉絵にも
ビアンキのレーサーを描いて、下の方に小さく「ほしいよ〜」ってコメントしていた。
なんでこんな事を憶えているんだろう・・・w
55ツール・ド・名無しさん:04/10/28 11:33:45
YKコミックスから自転車レース漫画「銀輪」が出てるね。
自転車の絵にイマイチ愛が感じられない気もするが、絶滅危惧種なんで保護。
56ツール・ド・名無しさん:04/11/01 23:45:47
「C・Cさくら」は桃矢兄ちゃんがMTB乗ってます。
でも、乗ってるだけ…
57ツール・ド・名無しさん:04/11/05 03:20:13
宮尾〜並木橋通りアオバ自転車店〜岳
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/comic/1099473553/l50

アオバスレの完成です。
58ツール・ド・名無しさん:04/11/11 10:47:14
>>56
しかもフロントシングルリア7速。
59ツール・ド・名無しさん:04/11/11 18:58:07
逆ブレーキってなんか意味あんですか?>今週のアオバ
60ツール・ド・名無しさん:04/11/12 00:40:39
>>59
かっこいい。
61ツール・ド・名無しさん:04/11/12 06:11:19
>59

ギドネットの事?
62ツール・ド・名無しさん:04/11/12 19:46:01
>>59
オポジット・レバーですと、ブレーキアウターをハンドルの中に内蔵できるので外観がシンプルにまとまります。
よーく見るとハンドル中央のステム近くにアウターが出てきてますので・・。

こいう小技がかっこよく見せるポイントなんでしょうね。
63ツール・ド・名無しさん:04/11/12 19:47:28
ブレーキ ケブール スキーリ
64ツール・ド・名無しさん:04/11/13 14:12:26
>>59
俺もそう思ったのでぐぐってみたら、バイクの解説だったけど

>転倒時の破損防止、怪我防止のため、またケーブルをハンドルパイプ
>内に収めることができるため錆びに強いというのも理由だった。ただし
>レバーが遠いという意見もあったようだ。

というのが見つかった。
65ツール・ド・名無しさん:04/11/13 20:49:44
漫画知らないけれど、オーダーの婦人用プロムナードなんかに使うあれの事かな?
力の強い人差し指を、テコでいう遠い力点におけるから少ない力でブレーキがかけられるという理由もあると思う。
66ツール・ド・名無しさん:04/11/13 23:56:27
漫画板のアオバスレ

宮尾〜並木橋通りアオバ自転車店〜岳
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/comic/1099473553/l50
6766:04/11/13 23:58:26
ごめん、激しく既出だった...
68元りぼん ◆3FhV3rtdRU :04/11/15 06:11:40
>>54
あなたは相当いいお歳ですな。わしがDeRosaを使っていたのはもう
30-25年前でっせ(^^;)横尾双輪館で買ってちょっとづつSuperRecord
に変えていったなぁ。
 ところで最近流石に下腹が気になってきたので、再びロードレーサー
でも買おうかと思っております。パーツの変化には今浦島ですが、お金
だけはあるイヤらしいおやぢ仕様にでもしたいところ。
69ツール・ド・名無しさん:04/11/16 14:06:34
いやらすいばんごうげっと
70こすりつけ最高 ◆KOSRiau48c :04/11/16 21:22:49
イヤラシイ番号だなぁ オイ!!!
71ツール・ド・名無しさん:04/11/17 14:45:02
>>56
確か、原作でバイトしているのは原チャ買う為だったはずだけど、
アニメではその描写一切無しだったりする。
オートバイが出せないなら、自転車を改造しまくって最後にはドロハンで
デュラのせたレーサーが出来上がるとかしたら笑えたんだが。
72ツール・ド・名無しさん:04/12/02 23:10:09
      |ハ,_,ハ
      |´∀`';/^l
      |u'''^u;'  |
      |∀ `  ミ  ダレモイナイ・・・
      |  ⊂  :,    マツケンサンバ スルナラ イマノウチ
      |     ミ
      |    彡 
      |    ,:'
      |''~''''∪


               l^丶            
        マツケンサンバ  |  '゙''"'''゙ y-―,     
               ミ ´ ∀ `  ,:'     
             (丶    (丶 ミ     
          ((    ミ        ;':  ハ,_,ハ
              ;:        ミ  ';´∀`';,  
              `:;       ,:'  c  c.ミ  
               U"゙'''~"^'丶)   u''゙"J


            /^l
     ,―-y'"'~"゙´  |   マツケンサンバ
     ヽ  ´ ∀ `  ゙':
     ミ  .,/)   、/)
     ゙,   "'   ´''ミ   ハ,_,ハ
  ((  ミ       ;:'  ,:' ´∀`';
      ';      彡  :: っ ,っ
      (/~"゙''´~"U    ι''"゙''u
73ツール・ド・名無しさん:04/12/02 23:15:16
あれっ?
殺し屋1(イチ)ってガイシュツじゃないですよね?

バーエンドバー付きの自転車乗ってます
足の筋肉スゴイです
74ツール・ド・名無しさん:04/12/03 08:12:27
BJ魂に自転車通勤マンガ掲載中。
75ツール・ド・名無しさん:04/12/03 13:00:38
↑ん? BJ魂って雑誌があるんですか?
76ツール・ド・名無しさん:04/12/03 13:05:31
>>75
http://bj.shueisha.co.jp/info/special/index.html の
じてつうリターンズ(作・小田原浩二/画・タカハシセイコ)ってやつだな。
77ツール・ド・名無しさん:04/12/03 13:07:53
あぁビジネスジャンプ系の雑誌でしたか

オイラ 最近、BJってきくと
ブラックジャックが浮かんでくるBJジャンキーになってます
78ツール・ド・名無しさん:04/12/03 13:13:16
>>68
お、ご本人だ。
いまでてるBJ魂に、デローザ<フラットペダル仕様>チンクを出してやがる
漫画が載っていますがいかが思いますか?
79ツール・ド・名無しさん:04/12/03 20:08:36
ネタばらしちゃうと、コレの原作、小田原浩二は、SF作家、高千穂遙の自転車モノ
用P.N.です。 アンケートがよくないと、続けられないそうなので、アンケート協力
しちゃいました。
80元りぼん ◆3FhV3rtdRU :04/12/04 03:39:04
>>78
原作者が知り合いなので、感想等は遠慮しておきます(^^;)
81ツール・ド・名無しさん:04/12/04 08:33:24
>>68
お待ちしてました。
キャプテンも誘って走りに行きましょうぜ。
82ツール・ド・名無しさん:04/12/04 09:07:49
>>79
ゲェ! そうなのか! ロードに乗っているのは知ってたが、原作とは・・・
83ツール・ド・名無しさん:04/12/04 09:30:16
【シャカ2?】シャカリキの続編の名前を考えよう【プロ編?】
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1099835422/l50
84ツール・ド・名無しさん:04/12/04 14:39:11
>82 Trek5500で毎日40km走ってそのあと腹筋300回やるらしいですよ。
50歳超えてる人のなる事とは思えん 
85ツール・ド・名無しさん:04/12/04 15:02:03
いしかわじゅんと弓月光はどっちがメカを描くの上手いのだろうか・・・
86元りぼん ◆3FhV3rtdRU :04/12/04 18:40:28
>>81
割といいロード買いましたが、まだまだ30年分のリハビリ中ですので、
人並みに走れるようになるのは来年半ばでしょう(w
87ツール・ド・名無しさん:04/12/04 22:14:31
いしかわじゅんは、もともと絵柄がメカ描くのに向いてないから…。
弓月光は、麻雀牌なんて書けないから、麻雀マンガムリ!
って竹書房の麻雀大会のコメントで書いてたな。
描けるけど描かない、っぽい。
でも、みんなあげちゃうのインチキ臭いエロメカは、ほんとにインチキっぽかった。
アレは、狙ったのか、そのつもりが無いのにそうなっちゃったのか。。。
8854だが:04/12/04 23:38:08
ヲレは30代なんだけどな・・・
まぁいい歳なのは認めるけどさ。
マジでご本人さんなら光栄の至り。
89ツール・ド・名無しさん:04/12/04 23:56:01
>>44
弓月光は少女漫画時代のコミックスに漫画エッセイ書いてたな。
内容は自転車のサドルを買うの買わないの…というものだった。
もはや20年以上前なのでどれに載ってたか記憶もあやふや。
最悪「ぱふ」の弓月光特集号だったかもしれず…(滝汗)
90元りぼん ◆3FhV3rtdRU :04/12/05 00:30:59
>>88
それは失礼いたしました(^^;)
ご安心ください、本人ですから(w
 12段のDeRosaからは隔世の感があるCR1の おやぢ。
91ツール・ド・名無しさん:04/12/05 01:59:08
>>86
キャプテンは小径だし、奥さんはママチャリだから、もの足りないかも。。。
92ツール・ド・名無しさん:04/12/05 09:17:45
(wとか使ってるし弓月光はチャネラ?
93ツール・ド・名無しさん:04/12/05 19:57:53
>>16
ガキの頃読んで気になっていたマンガのタイトルがわかりました。ありがとうございました。
ひとりぼっちのリン、こういうタイトルだったとは・・・・探してみます〜ヽ(´ー`)ノ
94ツール・ド・名無しさん:04/12/05 20:32:37
>>92

昔から(10年以上前から)、パソコン通信の絵文字とか使ってたし・・
95ツール・ド・名無しさん:04/12/05 20:37:18
>>94
ガキにマジレスイイヒト。
96ツール・ド・名無しさん:04/12/06 18:55:04
昭和40年代の新人作家だった頃の弓月光は、甲州街道をサイクリング車で
神保町の集英社に行き前借りしていた。帰りに新宿御苑前のコボタンで漫画を
読んでいた。水野英子の下宿に、コーラ瓶が数本転がっているのを見て
「一財産あるねぇ」と言ったのは有名な話し。
当時コーラ瓶は10円で引き取ってもらえた。国鉄の初乗りが10円の頃だから
わからんでもない。ちなみに、この板の人間よりも自転車マニアで関連作品も幾つ
かあったりする。りぼん時代を知らない人には意外な話かもね。
97元りぼん ◆3FhV3rtdRU :04/12/06 20:16:58
残念、川越街道です。 水野英子さんとは新人時代に一度だけ
旅館の缶詰でアシやったのみで、ご自宅さえ知りません(w
あと、サイクリング車というよりロードでしょ>DeRosaは。

  それにしても、物知りでいらっしゃる(^^;)
98ツール・ド・名無しさん:04/12/06 20:39:01
おわー、本当に弓月センセイなんだあ。

その当時、チューボーだった私は「マンガ家さんて儲かるんだなあ、DeRosaなんかに乗れるんだあ」
と、感動していました。
あの頃のDeRosaは最高級板しか日本に入ってこず、当然のようにヌーボかスパレコのフルセット。
今のようにフレームだけ買って、国産部品で安くあげる・・・なんて事ができませんでした。

いえ、そもそもDeRsaに「日本製」の部品を組み合わせるなんてのは 神への冒涜にも近い行為だったように思います。

イタリアン・ロードレーサー(決してロード・バイクなんかでは無いっ)がイタリアの誇りに充ち満ちていた時代・・。

たとえようもなく美しく、どこか刹那的なプロのための機材でした。
99ツール・ド・名無しさん:04/12/06 20:39:08
おわー、本当に弓月センセイなんだあ。

その当時、チューボーだった私は「マンガ家さんて儲かるんだなあ、DeRosaなんかに乗れるんだあ」
と、感動していました。
あの頃のDeRosaは最高級板しか日本に入ってこず、当然のようにヌーボかスパレコのフルセット。
今のようにフレームだけ買って、国産部品で安くあげる・・・なんて事ができませんでした。

いえ、そもそもDeRsaに「日本製」の部品を組み合わせるなんてのは 神への冒涜にも近い行為だったように思います。

イタリアン・ロードレーサー(決してロード・バイクなんかでは無いっ)がイタリアの誇りに充ち満ちていた時代・・。

たとえようもなく美しく、どこか刹那的なプロのための機材でした。
100ツール・ド・名無しさん:04/12/06 20:54:15
間違って二度送信しちまった。 すんません。
101ツール・ド・名無しさん:04/12/07 00:25:07
間違って二度送信しちまった。 すんません。
102ツール・ド・名無しさん:04/12/07 21:22:30
BGのRT以来だ....懐かしい
103ロードレーサー馬鹿:04/12/08 00:47:25
自転車漫画ってからには「出発シンコー」の事も書いてる人いるんだろーな、と思いながら昨日たまたまのぞいてみたんですが本当に弓月先生なんスかっ?!、俺あの単行本の奥付の前のページのデローザのイラストを見たのがこの道にハマるきっかけだったんス、アワワ、感激!。
104ツール・ド・名無しさん:04/12/08 02:52:48
>>103
今やDeRosaじゃなくて、Scott者ですが、よろしく(^^)
105元りぼん ◆3FhV3rtdRU :04/12/08 02:55:07
あ、#入れ忘れた…
106ツール・ド・名無しさん:04/12/08 03:10:34
花とゆめコミックスの「ご主人様とアタシ」(橘裕)
自転車便のおにゃのこレーパン履いてハイキック大股開き(*゚∀゚)=3ムッハー!!
107ツール・ド・名無しさん:04/12/08 06:06:31
http://www.s-book.com/plsql/com2_detail?isbn=4592188187
>>106は、ここから試し読み可能。
10893:04/12/08 11:16:41
マジで弓月光氏が降臨しているのですか!
姉が若かりし頃(w 氏のファンでして、自分も借りて読んだりしたものでした。
おもちゃやに勤めていた男が、妊娠してしまうなんて話だったかな?
1輪車の話も氏だったかなあ? 補助輪つき=スカート野郎とか陰口いわれていた話・・・
109MTG ◆AFtruazOGc :04/12/08 11:58:11
>>108
「みんなあげちゃう」を飛ばすあたりが自板らしゅうてマル(笑)
110ロードレーサー馬鹿:04/12/13 22:20:57
レスありがとうございました、ちょうどいま原点回帰という訳であの頃の(テブネ、ツールでV)レーサーを新車で組もうとフレームや部品を集めている所です、何だか時間がループを描いて繋がった様な気がしました。(オーゲサかっ?)
111ツール・ド・名無しさん:04/12/13 23:55:51
自画像とおんなじ帽子をかぶって御仁が御茶ノ水歩いているのをみて、呆然と見送った
20年前の自分は高校生。あのころは、「サイクル野郎」帽子かぶった漫画家さん、認識
だったなぁw

おもえばとおくへきたもんだはぁ。

112元りぼん ◆3FhV3rtdRU :04/12/14 00:27:31
あまり昔の事を書くのもナンですが…
初代DeRosaは川越街道でブレーキワイヤーを後ろから来た
トラックの荷台フックに引っ掛けられて引きづられ(後輪の
すぐ前だったから、喚こうが叫ぼうが運ちゃん気がつかない)
「こら死ぬ」と、飛び降りた時に後輪に巻き込まれて廃車と
なりました(^^;)
潰れたフレームからはずしたブレーキレバー、シートポスト、
スーレコのペダルに鉄レコードとグランスポーツを足し、川越
にあった自転車屋でレイノルズ531のオーダーフレーム
ランドナー(アンタレスだったような)を作ったりしてましたねぇ。

二代目のDeRosaも買ったんですが、事故の後に奥さんの
反対があったり四輪免許取ったりして、次第に熱が冷めました。
二代目は集英社の編集さんに15万位で売った覚えがあるな。
113ツール・ド・名無しさん:04/12/14 23:08:24
>>112
>ブレーキワイヤーを後ろから来た
>トラックの荷台フックに引っ掛けられ
((((( ;゚Д゚)))))ガクガクブルブル
114ママチャル ◆z4iRJ/W0UU :04/12/16 09:44:55
弓月さんおひさです。

だいぶ昔にYahooで、女性レーサーがトラックにマフラーを引っ掛けられて、
次に止まるまで全力疾走したって話がありました。
それも怖かったですが、弓月さんのDeRosaにそんな因縁があったとは。

それにしても、皆さん懲りないことw
115ツール・ド・名無しさん:04/12/16 09:48:21
>>112
飛び降りて正解です。人生廃車になるところ・・・

しかし、デローザ15万の方が驚くところですな。
と言うことで
http://www.cycles-yokoo.co.jp/cinquanta.jpg
これ行ってみましょう。
116元りぼん ◆3FhV3rtdRU :04/12/16 15:20:56
>>115
DeRosa15万は、25年前ってことでそんなものでしょ。
こないだなるしまでScottTeamIssueにカンパ(ハンドルは
FSAアナトミックにしてワイヤーがなるべく出ないように
した(^^;))で組んだのを買ったばかりです。Cinquanta
なんてもう無理。
117ツール・ド・名無しさん:04/12/30 16:53:02
アニメだけどベルヴィルランデブーを観た人はいますか?
アンダルシアの夏みたいなロードレースべったりの内容じゃなかったのが
自転車好き的には残念だったんですけど、フランスらしい皮肉がきいた
面白い作品でしたよ。
118ツール・ド・名無しさん:04/12/31 05:36:50
2号 発射
119ツール・ド・名無しさん:04/12/31 13:30:05
>>117
ベルヴィルランデブー私も観ました。
大好きな映画ですが万人向きでは無いので、ハリウッドよりも
ヨーロッパ映画好きにお勧めです。
117さん新宿でご覧になったのなら10時25分・21時45分の2回のみ
上映している「岸辺のふたり」も自転車がらみのアニメですよ。
120ツール・ド・名無しさん:05/01/01 20:43:32
ベルヴィルランデブー
自転車よりブルーノに乗りたくなりました。
121ツール・ド・名無しさん:05/01/09 21:02:56
今月のまんがタイムきらら。
いつも通り表紙はトリコロなんだが、彼女たちが乗っている自転車。
みょーにリアルで、溶接盛りの細かいところまで描写してやんの。

作者、ルイガノのクロスでも買ったんでしょうかね?
122ツール・ド・名無しさん:05/01/09 23:33:27
> まんがタイムきらら

こんな雑誌あったのか。編集が持ってきた資料をそのまま描いてるように見えるね、真横だし。
123MTG ◆AFtruazOGc :05/01/14 16:04:42
>>元りぼん氏
BJ今週号見ましたよ。
とうとう今の愛車書きましたね(w
124ツール・ド・名無しさん:05/01/14 16:11:30
>>121
あの作者、ルイガノのロード持ちだったはず。
125元りぼん ◆3FhV3rtdRU :05/01/15 01:11:31
>>123
自転車に何の興味も無いアシさんに描かせると、イマイチな絵に
なってしまうので本当は自分で描きたかったのですが、そうもい
かないのが悩みです(^^;)
 そのうちカラー表紙に描いてやろ。経費で落ちるかもしれない
 から(w
126ツール・ド・名無しさん:05/01/15 06:36:04
あれで通勤されれば、何割かは交通費で落ちるんでは?
...と睡眠時間も足りていないお方に言ってみるw
127ツール・ド・名無しさん:05/01/15 08:28:07
>>125
よく芸能人が番組で商品の名前を言ったら、現物が届いたという話を聞きますが
欲しいチャリを書いて、そのメーカーから現物をもらうとかw

もらうにはちょっと高いのかな?
いや雑誌の表紙なら・・・と相場を知らないので適当なことを言ってみました(^^;
128MTG ◆AFtruazOGc :05/01/15 10:29:50
>>元りぼん氏
スコットトレーディングにそれとな〜くアピールすると、
いいことがあるかも知れません。
(ネットじゃここまでしか書けない)
129元りぼん ◆3FhV3rtdRU :05/01/15 14:26:08
>>126
今は一週間仕事、一週間自宅でぼーっと遊んでいる状態
なので、通勤に月二回しか使えないんですが(^^;)それに
せっかくのGT3が泣きますし、奥さんがまた事故るんじゃ
…と心配します。
>>127
少女漫画時代に漫画のトビラに当時生まれた子供のミルク
描いたら、そのメーカーさんから大量に送ってきました(w
Apple製品を描いた事もありますが、さすがにお高いものは
駄目で、宣伝部長が尋ねてきてiPodプレゼントされました。
ポルシェは何台描いても駄目です。
>>128
それは良い事を聞きました。ではそのうちに…(^^;)

 自転車漫画と言えるものは一本しか描いてないから、スレ
 違いかなーと、ちと心配…
130MTG ◆AFtruazOGc :05/01/15 18:45:44
>>129
よく某元五輪代表の方と練習しますけど、
モニターみたいな感じですからねぇ。
ま、雑誌にコラム書いたはるし、新聞にカラーでCR-1と一緒に載ったし、
代理店としては有り難いのではないでしょうか(w
131ツール・ド・名無しさん:05/01/17 00:50:44
128さんの言う事が簡単に通るならば、アオバ自転車店の作者なんか とうの昔に自転車で溢れかえっているはずなんですが・・・

自転車業界ってホント マスコミに対して無欲というか、無知というか・・。
アピールしないんだよねぇ。
132ツール・ド・名無しさん:05/01/17 03:11:32
>>131
シャカリキの作者が、作中でMBKのフレーム描いたら
当時の代理店だったヤマハからフレームが送られたって逸話もあるからねぇ

代理店、メーカー次第っすかね
13354:05/01/18 22:16:41
遅ればせながら弓月センセ、BJ拝見しました。
思わずニヤリでしたよ。
ステムのボルト(4つ)まで描き込んであるあたり、流石。
今度はCYFACがいいなw
134ツール・ド・名無しさん:05/01/20 01:05:39
BJはちょくちょく買っていますが、もう少しヌケるようにならないでしょうか?
よろしくおながいします
135ツール・ド・名無しさん:05/01/20 12:01:44
↑禿同
136ツール・ド・名無しさん:05/01/20 12:47:46
>>135
先生の本を息子に読ませられない物がおおくて困っています。
抜けるもの禁止でお願いします。
137ツール・ド・名無しさん:05/01/20 23:59:33
弓月光は俺と同じスットコ乗りだったのか
138ツール・ド・名無しさん:05/01/21 02:03:57
>>134
漫画大快楽とか漫画シャワ〜でも読んでください。
大快楽はもう無いか。
検索してたら、便利なんだかなんなんだかなページ発見。URECCOの定期購読する奴って。。。
http://www.bmshop.jp/m/cgi/list.cgi?ctg_id=a&page=3
139ツール・ド・名無しさん:05/01/21 09:59:31
>元りぼん氏
なんでSCOTTにされたのですか?
140元りぼん ◆3FhV3rtdRU :05/01/21 16:00:39
最近の自転車が全く判らなかった(30年前の知識しかない)
ので、外見デザインだけで選びました(^^;) DeRosaも一応
考慮しましたが、あれはやっぱり30年前の方が好きだったの
で…。 黄色のタイヤに黄色のアリオネ付けてます。ハデ(w
141MTG ◆AFtruazOGc :05/01/21 19:04:54
>>140
サドルはフィジークじゃないんですね。
142MTG ◆AFtruazOGc :05/01/21 19:45:22
>>141
訂正:サドルはフィジークの他モデルじゃないんですね。
143元りぼん ◆3FhV3rtdRU :05/01/21 20:45:35
>>142
黄色のサドルってあれくらいしかないじゃないですか(w
DeRosaに付けてたシリカのチタンレールサドルは自分の
尻にぴったりだったので、ああいうのが今あればそれにし
たでしょうけど(カラーもオレンジっぽかったし)
Scottのロゴが別の色だったらまた違ったでしょう。
144ツール・ド・名無しさん:05/01/21 20:54:08
先生是非とも>>134の件、御検討をおながいします
145ツール・ド・名無しさん:05/01/23 02:15:29
漫画って今書いてるものはいつ出版されるんですか?2週間後ぐらい?
つまり知りたいのはBJがよりヌケるようになるの何号からかってことなんですが
146怒るど:05/01/23 07:06:10
いつからここは抜くことしか頭にない馬鹿のスレになったんだ?

スレタイトル見ろホントに・・・。
どこに自転車「エロ」漫画って書いてあるんだ?
他へ行け、他へ。 
147ツール・ド・名無しさん:05/01/23 07:17:46
んなことより、なみえがBJで次作を載せられるのかどうかの方が気になる。
はよう帰って来てほしい。

とここで書く愚を冒す。
148ツール・ド・名無しさん:05/01/23 10:27:06
うぉ
今ごろこのスレハケーン
BJ買いにいかなきゃ
149ツール・ド・名無しさん:05/01/23 11:51:36
>>39
落車して死んだの?
150ツール・ド・名無しさん:05/01/23 23:06:49
>>146
自転車といえばヌキつ抜かれつの手に汁握る戦いが醍醐味だから無問題
151ツール・ド・名無しさん:05/01/23 23:17:38
作者降臨とは…
コンビニで立ち読んだ時小声で「おおっ!」と言ってしまい
恥ずかしい思いを
152ツール・ド・名無しさん:05/01/24 00:58:59
ところでBJってなんですか?
153ツール・ド・名無しさん:05/01/24 01:04:48
ブラックジャック
154ツール・ド・名無しさん:05/01/24 01:16:31
>>152
毎月、1日、15日発売
155ツール・ド・名無しさん:05/01/24 01:23:53
Bad Job
156ツール・ド・名無しさん:05/01/24 01:29:40
157ツール・ド・名無しさん:05/01/24 01:57:15
>>156
思いっきり板違いですから半角二次元なりで聞いて下さい。
158ツール・ド・名無しさん:05/01/24 10:21:30
>>156
絵のタッチがエヴァ書いていた人に似ている気がする。
159ツール・ド・名無しさん:05/01/24 21:41:29
安野もよこの旦那か
160ツール・ド・名無しさん:05/01/24 21:55:37
>>159
今は庵野の話じゃなくて貞本の話をしているのだが
161ツール・ド・名無しさん:05/01/24 23:36:06
>160
いやそれも違って、
エヴァの同人絵を描いてる人の話をしてるんだと思う
162ツール・ド・名無しさん:05/01/25 00:40:00
モグダンのことを言ってるんだと思われます。
163MTG ◆AFtruazOGc :05/01/31 09:55:46
ユーラスで殴らないで下さい(w
室内持ち込みは痛いほどよくわかります。
164元りぼん ◆3FhV3rtdRU :05/01/31 20:41:04
怪我の恐れが無い鈍器って感じでいいじゃないですか(^▽^)
165ツール・ド・名無しさん:05/01/31 22:02:36
訃報:
中尊寺ゆつこさん42歳
166ツール・ド・名無しさん:05/01/31 22:25:25
中尊寺ゆつこって最近は何してたんだろ?
167ツール・ド・名無しさん:05/01/31 23:39:33
この前、テレビに出てたような気がするんだが・・・
168こすりつけ最高 ◆KOSRiau48c :05/02/01 09:52:50
手で綺麗に○を描けないんですけど どうしたら良いですか?
169元りぼん ◆3FhV3rtdRU :05/02/01 17:08:17
描けるようになるまで練習あるのみです。
170MTG ◆AFtruazOGc :05/02/01 20:40:38
そういや最近描いてないなぁ。
自転車や刀削麺と一緒でやらないとすぐ腕が落ちる(w

>>こす
雲型定規なら貸してやるわ。
171ツール・ド・名無しさん:05/02/01 22:26:26
今週はユーラスが武器になってましたなw
クイックリリースはああいう時に便利だね。
来週もまたチャリヲタがニヤリとする画をおながいします。
172ツール・ド・名無しさん:05/02/01 22:32:31
そろそろBORAに書き換えられた画像がうpされてもいいことだと思うのですが、、
173ツール・ド・名無しさん:05/02/01 22:35:18
>>168
○なら足の方がうまく描けんじゃねえの?
クルクル回せ
174元りぼん ◆3FhV3rtdRU :05/02/02 00:25:22
>>171
話の都合もあるので、そうそう漫画の中には描けませんが、
漫画のトビラなら結構自由なので次回をお楽しみに(w
175ツール・ド・名無しさん:05/02/02 01:02:15
今回BJの表紙右下に小さいカラーのが出てますが、ああいうのは表紙の一部に使
うから小さいカラーの絵を書いてとか話が来るんですか?
176元りぼん ◆3FhV3rtdRU :05/02/02 06:00:48
あれは一度表紙に使用した原稿を小さくしているだけですよ。
177ツール・ド・名無しさん:05/02/02 21:22:43
自分がガキの頃に愛読していた漫画のセンセと
PCを通して会話?しているのが
信じられないというか不思議というか。
弓月センセ、頑張ってくだせい。
178ツール・ド・名無しさん:05/02/03 06:52:19
なんで自転車漫画作品って少ないんでしょ?不思議なんです。
179元りぼん ◆3FhV3rtdRU :05/02/03 07:45:31
自動車、飛行機とかより遥かに描くのが面倒、自転車自体
スポーツとして読者になじみが無い、のでドラマにする題
材としては扱いにくい、等々。
私も自転車は好きですが、漫画にしたいとは思いません(^^;)
180ツール・ド・名無しさん:05/02/03 11:08:23
・・・という事は、それを延々と描き続けているアオバ自転車店は・・・。

もうとっくに100話超えちゃってるし!
181ツール・ド・名無しさん:05/02/03 12:10:33
アオバはヤンキンだからうまく行ってるのかもしれませんね。
ヤンジャン、ヤンマガ、ヤンサンなどのメジャー誌だと難しいのでは。

弓月先生、みんなあげちゃう読んでました(´∀`)ノシ
182ツール・ド・名無しさん:05/02/03 12:24:47
ヤンジャン、ヤンマガはともかく、ヤンサンとヤンキンは同じくらいの発行部数なんですよねえ。

あ、ヤンキンだけ隔週か。 
183ツール・ド・名無しさん:05/02/03 12:40:08
ヤンキンはメガネっ娘出しとけば編集も読者もしあわせ
184ツール・ド・名無しさん:05/02/03 12:47:20
ぺぺ!
185ツール・ド・名無しさん:05/02/03 14:56:19
>>178
去年マイナー誌で連載を始めたもののアッという間に亡くなった自転車漫画って、
覚えているだけで4つもあるよ(;_; それこそアッというまに消えたけど……。

その中で三ヶ月連載が持ったのが、まんがタウンで連載していたものだけど、主
人公が萌え系の女の子でつかみはOKなのだが、酒飲みで全然走らないダメ娘。
一応自転車屋の店長だったらしいがそれらしい描写なしで……。
はっきり言って、つまらない漫画でした。

自転車漫画が少ないわけでなくて、やはり人気がでる自転車漫画難しいのでな
いでしょうか?
186ツール・ド・名無しさん:05/02/03 16:57:10
少年画報社はサイクル野郎を連載してた出版社ってこったねぇ。

いや、だからマイナーというわけではw。
187ツール・ド・名無しさん:05/02/03 17:02:42
つまり、元々のネタがマイナーなだけに「ちょっと自転車でも題材に描いてみようかなー」じゃすぐに力尽きてしまうんでしょうね。
結局 根本のエネルギー、自転車に対する「愛」なくしてはダメなのか。

昨今、アニメ界で自転車ブームとかいわれてるんだから そんなに好きなら漫画にしてくれよー。
(アニメーターが漫画描くと おしなべてつまんないという危険性もあるが・・・)
188ツール・ド・名無しさん:05/02/03 17:53:01
ダメですよ。
余計な時間があったら走りに行くから。
189ツール・ド・名無しさん:05/02/03 18:05:27
>>187
板的には関係ない作品群ですが、石田敦子さんの漫画はええですよ。
心に影を落とせます;
最新作は業界人なら知ってる拉致監くぁswでfrgtひゅじこlp;@:「」
190ツール・ド・名無しさん:05/02/03 18:17:50
輪道が競輪の話になったのが残念(´・ω・`)
191ツール・ド・名無しさん:05/02/03 19:44:12
黒田硫黄は偉大ってことですね
192ツール・ド・名無しさん:05/02/03 21:10:52
良い事思いついた。
自転車雑誌に漫画乗せればいいじゃないですか。
ファンライド辺りで。
193ツール・ド・名無しさん:05/02/03 21:24:08
>>192
サイスポに載ってるじゃん。
194ツール・ド・名無しさん:05/02/03 22:08:29
ジイサンバアサンの4コマ漫画のことか・・・
あの画ってなんか気持ち悪いんだよな。
面白くないし(ボソ
195ツール・ド・名無しさん:05/02/03 22:13:18
ペンギンのような物の4コマは好き
196ツール・ド・名無しさん:05/02/03 23:37:12
電車の中で読むとき、あの4コマのページだけ開けない。
197MTG ◆AFtruazOGc :05/02/04 12:30:52
>>194
ムサシ激情をみると、ゲーメストの広告漫画を思い出すんだが。
作者同じじゃないよね?
198194:05/02/04 15:13:49
>197
MTG氏にレスされるとは光栄だ。


ゲーメスト?なんだそりゃ。
知らん!!
199ツール・ド・名無しさん:05/02/04 18:04:35
ゲーメストを知らんとは・・・小森まなみのおばちゃまも知らないだろうなぁ;
200ツール・ド・名無しさん:05/02/04 18:17:15
競輪野郎-周と和美のラブストーリー-の話が無いな?
201ツール・ド・名無しさん:05/02/04 22:08:13
>>199
あの人の声なあ・・・ちょっと痛くないか?
202ツール・ド・名無しさん:05/02/04 22:12:24
やっぱ、MTGって、MTJのパクリだったか
203ツール・ド・名無しさん:05/02/04 22:26:11
>>200
個人的は結構好きな漫画なんだけど……
ケイリン野郎って面白いエピソードも多いけど、やっぱり女性誌だからテーマが
結婚&家族愛で、このスレ的にはいまいちなのかな?
204ツール・ド・名無しさん:05/02/04 22:30:15
ギャンブルレーサーってまだやってる?
205ツール・ド・名無しさん:05/02/04 22:35:13
とっくに終わった
206ツール・ド・名無しさん:05/02/04 22:40:51
>>204
イブニング(モーニングの月刊版みたいな雑誌)で、続編連載中。
ギャンブルレーサーTNGみたいな?
関優勝本人も一応現役。
207ツール・ド・名無しさん:05/02/04 22:56:26
>>201
年齢を加味すると奇跡的だなw
ちなみに何故かハガキを貰った事がある・・・結構律儀な人でした
208ツール・ド・名無しさん:05/02/06 22:41:58
某画像掲示板に・・・
209ツール・ド・名無しさん:05/02/06 22:43:59
300km/hのトランポが・・・
210まろやか軍曹 ◆gx4yPVAf7c :05/02/06 23:35:24
>>209
イマナキャ先生のNSXですか?
211ツール・ド・名無しさん:05/02/07 08:57:15
212MTG ◆AFtruazOGc :05/02/07 11:09:10
>>211
こんな人はそんなにたくさんおらんでしょう。
213ママチャル ◆z4iRJ/W0UU :05/02/07 17:58:45
あー、今これなんですか。
私が乗せていただいた頃は、赤いカレラ2でした。
214元りぼん ◆3FhV3rtdRU :05/02/07 20:47:05
カレラ2時代に乗せた人…誰だろう??(^^;)
215ママチャル ◆z4iRJ/W0UU :05/02/09 18:49:54
すみません、面白いオチを思い付かないw
216MTG ◆AFtruazOGc :05/02/14 17:40:15
>>174
予告通りでした。
全身アソスときましたか(w
217ツール・ド・名無しさん:05/02/14 21:37:16
なんで、関西人はいつもBJを一日早く入手しますか?
218MTG ◆AFtruazOGc :05/02/15 00:08:00
>>217
コンビニで売っとる。
漫画板行ったらわかるとおもうけど、BJとSJは関東より一日早いぞ。
219ツール・ド・名無しさん:05/02/15 11:20:53
シャカリキを、アマゾンで全巻かったよ。
なんだ、漫画キッサのばかやろー。
全巻そろってなかったのか。。。
ようやくラストまでよめました。
220ツール・ド・名無しさん:05/02/15 20:09:53
221ツール・ド・名無しさん:05/02/15 21:01:38
うーん、こう言っちゃ失礼だけど、少女マンガに自転車のリアリティを求めても意味が無いと思われ・・・。

「自転車に乗っているシチュエーション」が欲しいだけで、自転車そのものには興味がないのだから仕方がないよね。
仮に、正確に描けていたところで 作者にとっても読者にとっても、マンガそのもののシーンがいいものにならなければ意味が無いし・・・。

わたしゃ自転車を登場させてくれるだけでもありがたいです。
222ツール・ド・名無しさん:05/02/15 22:23:27
>>220
これ一番下手なのを選んだんだろ?
223ツール・ド・名無しさん:05/02/16 00:10:20
逆に男物だと、漫画かいてるのか、車書いてるのかどっちや!ってのは結構ある
224元りぼん ◆3FhV3rtdRU :05/02/16 03:41:11
だから、自転車は難しいんです。「シャカリキ!」の中にだって
これはちょっと…ってカットは結構ありますからね。まぁ、漫画家
はキャラクターを描くのが第一義だし、読者だって背景を見たい
訳じゃありませんからねぇ(^^;)
 最低限「自転車」と分かる絵で十分って気もする。
225ツール・ド・名無しさん:05/02/16 14:30:54
>>221
GIANT(?)のDHが出てきた少女漫画を見た。
226ツール・ド・名無しさん:05/02/16 22:02:11
バイクも難しいんですかね
車漫画の量のわりには、バイク漫画もないよね?
マージャン牌とか、将棋のコマはみんな熱心に書くね
227ツール・ド・名無しさん:05/02/16 22:20:40
絵心のないオレからしたらオートバイは塊ぽいから描きやすそう。あと適当にごまかせるぽい。
描いたことないから実際は(゚听)シラネ
オートバイ漫画はいまでもヤンキーもので多そうだが。オートバイ人気は下火で昔よりは
少なくなっているかも。その代わりビクスク漫画がありそうね。
228ツール・ド・名無しさん:05/02/16 22:26:47
>>224
>最低限「自転車」と分かる絵で十分って気もする。

え?そうなんですか?検索して先生の作品、出発シンコー!の
表紙絵拝見しましたが、漫画家で一番カッコイイ自転車を描いて
いらっしゃると思いましたよ。
229ツール・ド・名無しさん:05/02/16 22:43:15
230ツール・ド・名無しさん:05/02/16 22:50:50
>>229
ママチャリが一番輝いて見える漫画
231ツール・ド・名無しさん:05/02/16 22:55:59
自転車描くのはアシさんだったり。
232ツール・ド・名無しさん:05/02/16 23:16:56
背景の建物なんかは3Dソフトで作って使いまわすことをやってるみたいだけど、
人物と一体の自転車はデフォルメが必要だから大変だね。

で、背景用の自転車はモデリングして使いまわしできるからみんな同じモデルに・。
コンピュータCADでフレーム設計しているなら、その素データ提供すれば、いい
宣材になるよ。で、背景総がいんと化とかルイカツ化とかw
233ツール・ド・名無しさん:05/02/16 23:25:30
「漫画家が一番書きたくないものはジャングルジム」って聞いたことがある
(パース取るので気が狂いそうになるそうな)
スポークとフレームがあれだけむき出しになっている自転車も似たようなもんだよな。
モールトンのトラスフレームとか死ねそうだ。
234元りぼん ◆3FhV3rtdRU :05/02/16 23:29:10
自転車好きのアシスタントじゃないと自転車はきっちり
描けないと思いますよ。
バイクや車は面が多いのでごまかしがききます。
>>228
出発シンコー!の頃のアシさんは女性だったので、あの
自転車とかは全部ワシが描いてます(^^;)
235ツール・ド・名無しさん:05/02/17 01:07:35
>233
どう考えても、自転車の方が絶対めんどくせえ。
と一瞬思ったけど、
読者全部がうるさい自転車乗りの目線を持ってるのはありえないな。
236ツール・ド・名無しさん:05/02/18 01:16:16
「ああっ女神さまっ」にBMXが出て来る話があって、良く描けてるなぁと思った覚えがある。
237ツール・ド・名無しさん:05/02/18 18:20:49
たしかメカ専門のアシさん雇っていると聞いた覚えがある。
クラインのレーサーを描いた絵なら見たことあるな。
ただ彼の作品は好みじゃないので読んだことはないが。
238ツール・ド・名無しさん:05/02/18 21:52:02
アシの採用時にバイク画と風景画の提出だった希ガス。
239ツール・ド・名無しさん:05/02/19 02:22:11
上手い下手じゃないんだよなあ。
240ツール・ド・名無しさん:05/02/19 02:26:53
抜けるか抜けないかだよな
241ツール・ド・名無しさん:05/02/19 10:32:18
テレ東でアオバ特集キタワァ*:.。..。.:*・゚(n‘∀‘)η゚・*:.。..。.:* ミ ☆
242ツール・ド・名無しさん:05/02/19 10:43:21
漫画家さんの製作現場が...
資料がいいな
243ツール・ド・名無しさん:05/02/19 12:00:35
俺をネタにしてもいいよ
244ツール・ド・名無しさん:05/02/20 10:52:09
>>233
あろひろしの「ぱらのいや劇場」だな。
245ツール・ド・名無しさん:05/02/24 17:40:27
最近活動されてないみたいだけど、かわみなみ(シャンペンシャワー描いた人)
の自転車漫画読んでみたい。この人のタッチでヨーロッパのレースを中心に
(出来ればギャグあり)描いてくれたらどれだけ嬉しいか!
今現在じゃなくて少し古い時代設定なら尚良し!
>クロモリフレームが似合う色っぽいタッチなんだわ
246ツール・ド・名無しさん:05/02/27 06:14:03
三つ編と赤い自転車
マーガレットコミックス
ttp://books.rakuten.co.jp/infoseek/NS/CSfLastGenGoodsPage_001.jsp?GOODS_NO=1667077&rbx=X
これ、読んだ人居ますか?感想を聞きたい。
247ツール・ド・名無しさん:05/02/28 23:03:28
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/gcomic/1106662854/784
784 :花と名無しさん :05/02/28 21:45:52 ID:???0
りぼん4月号62P キタ━━━━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━━━!!!!!

・あなたの好きなまんが家の先生と一緒に食事会 8組16名

・好きなまんがにあなた自身が登場できるチャンスをプレゼント(2名)

・りぼん1日編集部員(1組2名)

・1日モデル撮影体験(2名)

・りぼん「最新号」を発売の一週間前にお届けします!(8名)

・1万円分、自由にお買い物してください inりぼんイベント (10名)

・親子で東京イベントご招待(都内高級ホテルスイート1泊&往復交通費)4組8名

・りぼんの連載まんが家、全員のサインが入った色紙プレゼント(2名)

これは確かにおもしろそうだ・・・
248MTG ◆AFtruazOGc :05/02/28 23:10:06
>>247
ここは是非とも元りぼん氏のコメントを聞きたい(w
249ツール・ド・名無しさん:05/02/28 23:15:44
食事会】りぼんが50周年記念で物凄いプレゼント【一日編集部員
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/news/1109595828/
250ツール・ド・名無しさん:05/02/28 23:32:49
251小辰 ◆Vl.....4d. :05/02/28 23:47:05
>>247
くっ…。もうしばらく前だったら「愛してるぜベイベ★★」に出演するチャンスだったのに…。
252MTG ◆AFtruazOGc :05/02/28 23:54:49
>>251
近所のアブないおニイさん役でか?
253はね某 ◆DGL/Django :05/03/01 08:31:21
ベイベは、何気にヤヴァ目の登場人物が多かった…。

大石まさるも自転車好きで、ちょこちょこ作品内に自転車が出てきますが、
前スレから通して見ても、名前が出てきませんねえ。
254小辰 ◆Vl.....4d. :05/03/01 12:20:23
>>252
ばかちん!近所のやさしくてアブないお兄さん役に決まってるだろ!
255元りぼん ◆3FhV3rtdRU :05/03/02 01:18:42
>>248
写真審査とかがあればいいんだけど、作家が選べる訳じゃ
ないですからねぇ(^^;) 生理的にあわない人が来たら、
ちょっと…しんどいかも。
読者サービスは作品内だけでいいや。
256ツール・ド・名無しさん:05/03/02 13:44:35
>>246は、誰も読んでないのか?
257ツール・ド・名無しさん:05/03/02 18:13:30
>>256
その短編が別マに載ったものなら読んだことあるかもしれない。
デラマなら読んだことない。
258ツール・ド・名無しさん:05/03/02 22:14:32
>>245
シャンペンシャワー、懐かしいねえ。
あれも当時としてはずいぶんマイナーなジャンルを描いた漫画ったなあ。

>この人のタッチでヨーロッパのレースを中心に
>(出来ればギャグあり)描いてくれたらどれだけ嬉しいか!

秘技がやたら出てきそうだな。手をつないで走ると速度が二倍とか。
エチェバリア乗りって秘技として描いてもまったく違和感ないなー。

259ツール・ド・名無しさん:05/03/03 17:50:49
↑ハゲシクワロタ
やっぱ 秘技 だよねー。シンクロナイズドサッカーも絶対ある訳ないと思いつつも
素直に笑ってしまったし。ボトルにコーラ入れてシェイクして、水鉄砲のように他
チームにかけちゃう。なんて当たり前のようにやりそう。

でもやっぱチームメンバーとのやりとり(レース中のかけひき含)も、すごく観せて
くれそう。職人としてのレーサー達を見せて欲しいな。
だから同人活動するより復活キボンヌ。どっか描かせてくれる雑誌はないのだろうか。
と思う程、この人の自転車漫画は読んでみたいっす。
260ツール・ド・名無しさん:05/03/03 23:43:04
サンデー久々の新人増刷決定した「ハヤテのごとく」、
最初は自転車漫画になるかとおもってたんだがのぅ。
261ツール・ド・名無しさん:05/03/14 23:23:12
SAGE
262ツール・ド・名無しさん:05/03/16 00:49:18
元リボン先生へ

より抜けるBJを!の要望に答えていただきありがとうございます
263MTG ◆AFtruazOGc :2005/03/21(月) 11:36:45
>>元りぼん氏
新刊でてましたね。買いました。
264MTG ◆AFtruazOGc :2005/03/22(火) 11:25:05
明日発売のスーパージャンプ「王様のしたて屋」。
今号から主人公がイタリアから日本に里帰りなんだが、
親父さんが自転車屋でビルダーだ〜(注・服飾漫画です)。

この漫画と作者好きなんだよねぇ。
「寒鰤屋」の第二話「楽ノンコウ」は珠玉だった。
265ツール・ド・名無しさん:2005/03/22(火) 11:35:01
↑しもねた?
266ツール・ド・名無しさん:2005/03/23(水) 15:37:56
>>264
まさかサルトフィニートのスレにまで君がいるとは思わなかったよ。
267MTG ◆AFtruazOGc :2005/03/24(木) 10:59:23
>>266
あのスレではスレ違いすら楽しむものさ。
268元りぼん ◆3FhV3rtdRU :2005/03/24(木) 18:56:39
>>MTG様
お礼を言いたくても、締め切り真っ最中に書かれたのでは、すぐに
返事が出来ません(^^;)
ところで「王様…」のあの小僧は男って決まりでしたっけ?
269MTG ◆AFtruazOGc :2005/03/25(金) 09:23:13
>>268
いやぁ、わざとはぐらかしてんじゃないですか(w
好評?なようだし。
270ツール・ド・名無しさん:2005/03/25(金) 12:17:35
王様・・・
これ、2頭身にならない たがみみたいな感じなんですが
絵は たがみの感じではないですけど
271はね某 ◆DGL/Django :2005/03/25(金) 23:15:14
80年代ノリはある。
272ツール・ド・名無しさん:2005/03/26(土) 00:17:09
シャンペンシャワーを読んでみたが……濃いなあ。いろんな意味で。
読むのにすげー時間がかかる。

でも、この人の描く自転車漫画を読んでみたいというのはよくわかる。
273ツール・ド・名無しさん:2005/03/26(土) 17:50:31
>>270
読む気を失くす小汚い絵ではあるな
274ツール・ド・名無しさん:2005/03/30(水) 00:59:28
シャンペン・シャワーと男塾ってノリが似てるような気がする。
275ツール・ド・名無しさん:2005/03/30(水) 08:49:24
シャンペンが凄いのは、あの濃さで20年も前に少女漫画誌で連載してた事だと思う。
そんな底力で自転車漫画を描いて欲しいっす....
276ツール・ド・名無しさん:2005/04/07(木) 01:11:02
アオバ自転車の「かほり」ネタ、じいさんがなぜ「かおり」を「かほり」と書くのかわからない…

旧字体での「かおり」は「かをり」と書くから、旧字体で書いてるのでもないだろうし
単に、じいさん個人のこだわりということか?
277ツール・ド・名無しさん:2005/04/07(木) 01:40:56
>>276
旧かなへの憧れと無知が混ざって出てきた産物だよ
278ツール・ド・名無しさん:2005/04/07(木) 09:06:19
転用ですみませんが・・・

「確かに「かおり」という単語を歴史的仮名遣い(いわゆる旧かな)で書くと「かをり」ですが,それとは別に人名などの固有名詞では「かほり」という書き方も一種の慣習として行なわれていたようです。
(なぜ「かほり」という書き方が好まれたのかはちょっと分かりませんが…。)」

と、あります。

つまり、あのじいさんが若い頃に、そういう書き方が流行っていたのであれば十分に有りえます。

279ツール・ド・名無しさん:2005/04/07(木) 09:18:50
つーか俺の叔母さんにかほりって名前の人いるけど
280ツール・ド・名無しさん:2005/04/07(木) 10:23:24
その場合なら現在でも表記は「かほり」でしょ
漫画では旧仮名遣いがどうこうとあったけど、要するにあのじいさんは
ボケる前から孫娘の名前を勝手に違った書き方で書いていたって事だな
281ツール・ド・名無しさん:2005/04/07(木) 14:40:30
匂いと言う意味の香りは昔も「かほり」だったみたいだからそこからきてるんじゃないの?
282ツール・ド・名無しさん:2005/04/08(金) 07:15:30
じいさんがかほりと命名したけど両親が勝手にかおりで出生届出しちゃったんじゃないの
283茄子のヘタレ ◆1gaxrenZv. :2005/04/13(水) 21:55:12
漏れ絵は描けないので文章書いてるけど自転車シーンを書こうとすると
編集からクレームがつきます(´・ω・`)
元りぼん氏のBJ連載中の作品はイマジネーションが高まって(・∀・)イイ!でつ
284ツール・ド・名無しさん:2005/04/14(木) 13:16:32
マガジンで5月からロードレースを題材にした漫画が始まるようだが
285ツール・ド・名無しさん:2005/04/14(木) 18:28:42
>>284
( ̄。 ̄)ホーーォ。
286はね某 ◆DGL/Django :2005/04/14(木) 22:17:47
月マガ?
なワケはないか。
287ツール・ド・名無しさん:2005/04/14(木) 23:06:37
>>284
それはカペタおわってシャカ2でFA?
288ツール・ド・名無しさん:2005/04/15(金) 12:06:19
手元にある今週のモーニングの宣伝ページによると

週刊少年マガジン24号(5/11発売)より
『Over Drive(仮題)』 安田剛士
「大好きなフカザワさんと二人乗りがしたい!」
たったそれだけの願いを胸に、少年は激越なる
自転車ロードレースの世界に身を投じた!!
爆発する本能と野性!! 熱血新鋭新連載!!
289ツール・ド・名無しさん:2005/04/15(金) 12:15:06
作者は「HERO」というロードレースの漫画を過去に書いているようだ
俺はみたことはない
290ツール・ド・名無しさん:2005/04/17(日) 23:48:25
なぜ、大好きなフカザワさんと二人乗りをするために自転車ロードレースの世界に身を投じる必要があるのか
291ツール・ド・名無しさん:2005/04/17(日) 23:53:36
漏れヲタクなんだが、萌え系の自転車マンガってないですか?
292まろやか軍曹 ◆gx4yPVAf7c :2005/04/17(日) 23:55:26
ワカバさん。
293ツール・ド・名無しさん:2005/04/18(月) 00:38:29
自転車漫画が大ブームを引き起こして、
それが元でまわりが自転車乗りばかりになったら
それはそれでちょっと嫌な気がする俺はひねくれてますか?
294ツール・ド・名無しさん:2005/04/18(月) 07:35:37
輪道が、こっそり終焉を迎えた件について。
295ツール・ド・名無しさん:2005/04/18(月) 16:08:18
えっ終わってたの!
296MTG ◆AFtruazOGc :2005/04/18(月) 17:06:53
>>294
中盤の高校編の3DAYS熊野あたりはまぁまぁだったけど、前半がひど過ぎたから、
たまに立ち読みするくらいやったなぁ。
297ツール・ド・名無しさん:2005/04/18(月) 18:20:23
>>294
好きだったのに(´・ω・`)
マガジンの新連載に期待(`・ω・´)
298ツール・ド・名無しさん:2005/04/19(火) 14:38:49
>>296
同意。
やっぱ初期のママチャリで

ぴゅーぱぴゅーぱ

がなぁ…(;´Д`)
299ツール・ド・名無しさん:2005/04/19(火) 23:46:51
作者は、シャカリキ!でも読んで、主人公の性格が破綻してれば、おっけー?とか思ったんじゃろか。
あの輪道小学生編の輪のキャラクターは。
300ツール・ド・名無しさん:2005/04/20(水) 22:45:11
輪道てチャンピオンかなんかでやってたタイヤつけて坂のぼったりしてて好調先生みたいのが変な仮面つけてる奴?
あれ終わっちゃったの?
最近読んでて微妙におもしろいなーと思ってたのに
つーか先週も読んだけど全然終わってる感じじゃなかっただろ
301hamp ◆RML7zESySA :2005/04/20(水) 23:09:46
輪道は競輪編に入った途端『あ、こいつは終わらせるためだな』と思っていましたが、ここまで唐突ってのは予想していなかった・・・。
302ツール・ド・名無しさん:2005/04/20(水) 23:44:34
輪道の競輪学校編は面白かったけどロード編は納得できない、輪は最強すぎ
303ツール・ド・名無しさん:2005/04/21(木) 02:39:54
BJ編集部に投書して「甘い生活」を抜ける自転車漫画に変更させよう
履いただけで逝ってしまうレーパソ
304はね某 ◆DGL/Django :2005/04/21(木) 08:09:17
シャーミィクリームがいらないレーパンでつね!


ローションがいらない水着ネタがすでに出てるから、ダメかな。
305ツール・ド・名無しさん:2005/04/21(木) 11:55:07
>>303
それ(・∀・)イイ!!…かなぁ?
306ツール・ド・名無しさん:2005/04/21(木) 20:04:08
輪道(競輪学校編)は、四国野郎の間違った方言が不快ですた。
307ツール・ド・名無しさん:2005/04/22(金) 22:25:25
>>290
タンデムならばトラックだからなぁ…
まぁ導入部が「工夫した導入部」になるのか
それとも「ただの下手な考え」になるのかは分からん。

>>293
ジャンプにでも掲載されればなぁ。
パンターニの霊が平凡な少年に取り付いて、
山を上りだす云々。んでもって天才少年に出会って以下略。
最後はツールドコリアで負けて終了。
308ツール・ド・名無しさん:2005/04/22(金) 22:27:04
>>307
> 最後はツールドコリアで負けて終了。

ワラタ
309ツール・ド・名無しさん:2005/04/22(金) 22:37:19
あとは「NHK朝の連続TV小説」のテーマにしてもらう手もある。
「ふたりっこ」で将棋ブーム。「ちゅらさん」で沖縄ブームが巻き起こったのは
記憶に新しい。
主人公は幼いころ地元にやってきたロードレースを見て興味を抱く。
しかし親の工場の倒産や高校中退など苦難の連続の末
最後はフレームビルダーになる夢を抱く。
舞台は「福井県丸岡町」。
(地元で廃止したのに何故か朝ドラ…)
310ツール・ド・名無しさん:2005/04/23(土) 00:28:46
>>303
弓月光には出発シンコーという一応自転車まんがあったよな。
311ツール・ド・名無しさん:2005/04/23(土) 00:30:02
>>310
なにをいまさら・・・スレ嫁。
312310:2005/04/23(土) 00:59:28
>>311
読んできました。
本人が?マジですか
313ツール・ド・名無しさん:2005/04/23(土) 01:29:10
>>307
乗り移って体を動かすパターンはダメでしょう。
中学時代から振られまくりのヤンキーが一目ぼれした女の子に
「自転車部に入りませんか?」と誘われて以下略
314まろやか軍曹 ◆gx4yPVAf7c :2005/04/23(土) 02:04:25
チェレステ色の波紋疾走
315ツール・ド・名無しさん:2005/04/23(土) 02:07:47
>>313
そのパターンだと自転車買う金が無いのでボツ。
316ツール・ド・名無しさん:2005/04/23(土) 02:29:06
全日本Jr.チームが世界のJr.チームと競う話はドーヨ?

ギャラクティカ・ダンシング!!
317ツール・ド・名無しさん:2005/04/23(土) 03:18:10
>>315
100円で自転車売ってくれるおっちゃんがいるから平気
318ツール・ド・名無しさん:2005/04/23(土) 20:32:40
今日、ブラックエンジェルスを買ってきたが…こいつはすげえ(・∀・)イイ!!
チャリ好きな友人にも見せたが、かなりはまってるッポw。
319ツール・ド・名無しさん:2005/04/27(水) 12:29:52
>>317
エアジョーダンを1からコレクションしてるひげのオッサンだよね
自転車ならなにかな?
320ツール・ド・名無しさん:2005/04/27(水) 15:52:00
>>319
レモン…は違うな。
パンターニレプリカとか?
321ツール・ド・名無しさん:2005/05/11(水) 19:18:48
で、オーバードライブとやらはどうなのよ?
322ツール・ド・名無しさん:2005/05/11(水) 19:31:08
専用スレが立ってる。
自板では期待。
漫画系の板では様子見って感じ。
323ツール・ド・名無しさん:2005/05/11(水) 20:23:46
>>322
少なくとも輪●の時に味わった絶望感はなかったなw
324はね某 ◆DGL/Django :2005/05/11(水) 23:54:45
読んで来た。
ものすごく悪いとも思わないけど、1話からいきなり引き込まれたりもしなかった。
様子見。
やはり、魅力的なライバルの登場があるかないかが鍵ですな。
シャカリキのテルとユタは、取って付けたようなライバル関係に見える時もありましたが。
だって、各々にとっての一番のステージが違い過ぎる同士がライバルって、どぉよ?
325ツール・ド・名無しさん:2005/05/11(水) 23:58:33
自転車興味ない友人から今日アオバ14巻出たよと言われ一瞬どまどった俺ガイル
326ツール・ド・名無しさん:2005/05/12(木) 02:58:32
マガジンでロードレース漫画が始まった
ttp://sports7.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1115778685/l50
327ツール・ド・名無しさん:2005/05/12(木) 16:48:11
アオバ14で、彼の巨体にあう自転車って、オランダ製のリカンベントなんかいいんじゃないのかなと思った俺。
328まろやか軍曹 ◆gx4yPVAf7c :2005/05/13(金) 22:52:15
タンデムに一人で乗る。
329ツール・ド・名無しさん:2005/05/13(金) 22:53:20
>>328

ウホッ!  の ら な い か
330ツール・ド・名無しさん:2005/05/15(日) 22:13:02
BJに荒川CR近辺出てた。

自転車そのものとは関係ないけど。
331ツール・ド・名無しさん:2005/05/16(月) 10:48:09
漫画じゃないけど、クレヨンしんちゃん 嵐を呼ぶ栄光のヤキニクロード
熱海に突入するまでの、天城自転車部隊対しんのすけの追撃戦
332ツール・ド・名無しさん:2005/05/23(月) 02:27:53
「ムサシ激情」
最高の自転車漫画でございます。
単行本化を切に希望します。
333ゾロ目:2005/05/26(木) 07:34:50
333ゲット!!
334ツール・ド・名無しさん:2005/05/26(木) 22:18:23
ムサシはページの片隅にあるからいいのであって
あれを単行本にしても面白くないと思う。
335ツール・ド・名無しさん:2005/05/27(金) 00:07:52
ムサシ激情のためだけにサイスポを買うのは
イヤになっちまったんですよ・・・
336ツール・ド・名無しさん:2005/05/27(金) 03:47:53
密かにミソノイのペンギン4コマを楽しみにしている。
337ツール・ド・名無しさん:2005/05/30(月) 12:22:17
BS2で始まったアニメの「絶対少年」、主人公がマウンテンバイクに乗ってる。
OPにも後輪のギアの部分がアップで出てくる。
338ツール・ド・名無しさん:2005/05/30(月) 14:23:54
BBの後ろにピボットらしきものが書かれているがHTにしかみえん。
339ツール・ド・名無しさん:2005/05/30(月) 15:38:27
BBか・・・・懐かしいな
340ツール・ド・名無しさん:2005/05/31(火) 12:58:14
ジャンだろ やっぱ
341はね某 ◆DGL/Django :2005/05/31(火) 22:15:27
鉄鍋の?
342ツール・ド・名無しさん:2005/05/31(火) 23:25:04
>>336
同じ月のミソノイとムサシ激情の連載を左右に配置した単行本はどう?
あのテンションでは自分の自転車人生に無常観がただよってしまいそうだがw。
343ツール・ド・名無しさん:2005/06/06(月) 18:56:08
コレってキシュツ?
「48×61」(6分)
ttp://www.bandaivisual.co.jp/dbeat/steamstart/starter.html
344ツール・ド・名無しさん:2005/06/06(月) 23:08:35
>>343
予約しました
345茄子のヘタレ ◆1gaxrenZv. :2005/06/06(月) 23:18:59
>>343
その6分だけ見てみたい……
346ツール・ド・名無しさん:2005/06/06(月) 23:21:20
俺も。
6分以外はどうでもいいや。
347ツール・ド・名無しさん:2005/06/09(木) 02:05:30
スチームだけでは売れないからって、こんな畑違いのマスタベアニメ付けられてもなあ・・・。

はっきり言ってあげればいいのに。 あんたらはもう中身の伴わない大御所だって。
348ツール・ド・名無しさん:2005/06/09(木) 10:22:53
麒麟も老いれば駑馬にも劣る、ってな
349ツール・ド・名無しさん:2005/06/09(木) 11:54:15
駑馬で生まれて駑馬以下で死ぬよりはマシ。
350ツール・ド・名無しさん:2005/06/09(木) 20:47:19
>348
あのグレッグ・レモンもツールド草津で143位だかのすげえリザルトだったしな。
時の流れは残酷なもんだ。
351ツール・ド・名無しさん:2005/06/09(木) 20:56:31
>>350
一生涯全盛期の力を保てるわけないだろ、人の能力が衰えるのは当たり前。
レモンは引退したんだからいいんだよ、
問題なのは能力が衰えたにもかかわらず、それを判らず
つまらん映画やオナニーアニメ作って昔の名前で売ろうとしてるやつらだ。
352ツール・ド・名無しさん:2005/06/09(木) 21:00:32
>351
いやいや、15年以上前がピークの選手が全盛期の力を保ったらそれこそ人類じゃねえだろww
あれほどの人間でも歳くうとこうなるんだなーと思っただけだ。
353ツール・ド・名無しさん:2005/06/09(木) 23:08:09
写真みるとだいぶいいオッサン体型にもなってたし、そもそもミトコンドリア性筋肉疾患とかで爆弾抱えてるんだよね>レモン。
354ツール・ド・名無しさん:2005/06/09(木) 23:47:56
のぶちんはtrekにのってる

マリックはコルナゴ
355:2005/06/10(金) 00:28:03
「輪球王トラ」知っている人います?
確か作者は野球漫画の水島さんだったような・・・
356ツール・ド・名無しさん:2005/06/10(金) 01:11:06
>>351
要するに
ランスはすげーなと
357ツール・ド・名無しさん:2005/06/10(金) 01:22:12
>>356
そうか?大友うぜーって話じゃないかw
358ツール・ド・名無しさん:2005/06/10(金) 13:02:27
>353
選手生活のラスト2年くらいで急激に能力が落ちたのはそのせいらしい。
やっぱのあちこち体内に鉛玉入ったままっつーのは体に悪そうだ。
359ツール・ド・名無しさん:2005/06/11(土) 00:31:56
>>358
そういえば、アメリカだと老人の鉛害が問題になってるらしい。なんでも水道管が鉛管
だった時代に骨にたまった鉛が老化して溶け出してきて鉛中毒症状が出るとか。

自分も落車したときに割った眼鏡のレンズの破片が頬骨に残ってるんだが、ガラスなら
大丈夫だろうなぁw。
360ツール・ド・名無しさん:2005/06/11(土) 01:41:50
一昔前の光学レンズには鉛が含まれてたんじゃ?
361ツール・ド・名無しさん:2005/06/11(土) 02:31:52
放射性物質も閉じ込められるぐらいだから大丈夫だって
362ツール・ド・名無しさん:2005/06/11(土) 13:07:13
>>359,360
一応マジレスしとくと、食器屋で普通に売ってる「クリスタルガラス」は鉛ガラス。
物にもよるが重量の半分以上は鉛。光学レンズの極一部は今でも鉛入り。
関係筋で鉛管の問題が再検討された時に「残置鉛管が健康に悪影響を与える
根拠なし、クリスタルガラスはなおさら規制は不要」とかなりいい加減な判断がされた。
363hamp ◆RML7zESySA :2005/06/14(火) 20:51:02
今日荒川にあるヤジマ行ってきた。
置いてあるノート見ていたら昨日の書き込みに『H・Y』なる人物の書き込みと絵が。
・・・マジかよぉぉぉぉぉぉ!


そんなわけでヤジマは年中無休であります。
たぶん開店前にいらしたのか、親爺さん達が中にいただけかと愚考する次第であります。

364ツール・ド・名無しさん:2005/06/14(火) 21:44:22
閣下!どっちのノートでありますか!?
365hamp ◆RML7zESySA :2005/06/14(火) 21:53:38
>>364
2じゃない方。

マジに驚いてその場にいた人たちにこのお方がどのようなお方かを力説してしまった(W。
366ツール・ド・名無しさん:2005/06/14(火) 21:56:42
閣下!感謝であります!確認してまいりまっす!(゚Д゚ゞケイレイ!!
367ツール・ド・名無しさん:2005/06/14(火) 22:00:39
Hirosue rYoko ?
368hamp ◆RML7zESySA :2005/06/14(火) 22:04:26
>>366
自分も、実を言うと自分の脳内妄想かもしれないので、念のために明日もう一度征って確認してくる(W。

でも、マジに驚いた〜。
369ツール・ド・名無しさん:2005/06/14(火) 22:09:27
Hayami You ?
370MTG ◆AFtruazOGc :2005/06/14(火) 23:39:38
>>363
元りぼん氏だな(w
明日発売のBJに新連載乗っているから、ちょうど次を書くまでの間の休みじゃないかと…
371ツール・ド・名無しさん:2005/06/14(火) 23:45:16
>>370
そのBJ読みました。
昔の漫画の、その後って設定ですた。
自転車の絵は無しですた。
372ツール・ド・名無しさん:2005/06/14(火) 23:49:08
>>366
なぜに閣下?
373ツール・ド・名無しさん:2005/06/15(水) 00:01:44
江戸さんのやつ、終わったの?
374元りぼん ◆3FhV3rtdRU :2005/06/15(水) 04:11:55
今日発売のは読み切りですよ〜〜(^^;)
375MTG ◆AFtruazOGc :2005/06/15(水) 12:24:00
>>374
確認しました(w


しかしhamp氏、ヤジマは遠い。アップして。
376はね某 ◆DGL/Django :2005/06/15(水) 12:30:17
>375
自走で記念カキコ、お待ちしてます。
377MTG ◆AFtruazOGc :2005/06/15(水) 12:32:09
>>376
往復1200Kmやん。
378ツール・ド・名無しさん:2005/06/15(水) 12:33:36
>>377
あんたなら余裕。
379hamp ◆RML7zESySA :2005/06/15(水) 16:27:07
>>MTG氏
自分もMTG氏なら可能であると愚考致しますが・・・。

とりあえず覚えていましたら今度写真撮ってくるであります。
380元りぼん ◆3FhV3rtdRU :2005/06/15(水) 17:02:59
お爺さんとはしばらく話しましたが、臨時休業の張り紙はしてあり
ましたよ>13日のヤジマ
その日になぜかチェインリングのクランク裏のボルトをスペーサー
ごとどこかに落とした(T^T)
381hamp ◆RML7zESySA :2005/06/15(水) 18:00:17
>>元りぼん様
ん?あれ?
親爺さんの証言と異なっているであります。
13日も営業していた。
でも絵が描いてあるから奥にいるときにきて書いて行かれたのだろう。
と親爺さん本人+常連の皆様方で仰っていたでありますが・・・。
どうやら他の方と親爺さんが勘違いしているか自分が聞き違えた可能性もあるですね。

それにしてもノート開いたときは本当に驚きました・・・。

382ツール・ド・名無しさん:2005/06/19(日) 01:41:35
ダートジャンプとかダウンヒルとかの漫画が猛烈に読みてえええぇぇい。
383ツール・ド・名無しさん:2005/06/20(月) 07:46:31
「今週の○○○○は骨折のため休載します」
384ツール・ド・名無しさん:2005/06/20(月) 17:01:39
http://f13.aaa.livedoor.jp/~hipopona/imgboardphp2/src/1118034941732.jpg
イラストだけどこのスレ的にはどーなんでしょ。
385ツール・ド・名無しさん:2005/06/20(月) 17:23:19
この画像ならレーパン画像キボンヌスレ向きでは?
386ツール・ド・名無しさん:2005/06/20(月) 17:30:55
98年がモデルか。
387386:2005/06/20(月) 17:31:24
モデルじゃなくて、えー、モチーフ?
388hamp@メインPC立ち上がらない:2005/06/20(月) 17:56:07
今は無きパンターニ様とウルリッヒ様の女人化でありますかな?

389hamp@メインPC立ち上がらない:2005/06/20(月) 18:04:13
・・・思い出した!
上の絵の人って確か電撃大王で最近漫画書いている!
嫌にリアルに自転車(ロード)書いていたぞ、しかもビアンキ。
390威力号:2005/06/20(月) 21:09:11
>>355
輪球王トラ 全3巻持ってるけど。
原作:牛 次郎  劇画:水島新司
391ツール・ド・名無しさん:2005/06/20(月) 21:19:16
>>389
それってロリオタマンガ雑誌?
392hamp ◆RML7zESySA :2005/06/20(月) 21:29:43
>>391
要約すればまさにその通りであると愚考する次第であります。
393ツール・ド・名無しさん:2005/06/24(金) 20:52:10
少女漫画でケイリン野郎ってあるけど、おもろいのかな?
394ツール・ド・名無しさん:2005/06/24(金) 22:14:37
>>393
レディスコミックね。
まあそれなりに・・・
395ツール・ド・名無しさん:2005/06/25(土) 19:39:24
>>394
シャカリキ読んだときみたいに、
「サイコーー!」とはならないですか・・・。
なんか山岳ジャージ着てる表紙の巻があったんで萌えたんだけどな。
396ツール・ド・名無しさん:2005/06/25(土) 20:12:48
レディースコミックって要するにエロ漫画だろ
397あさりの近況:2005/06/26(日) 01:00:51
先日サイクリングロードを乗り継いで、東京一周をしてみた。その時お
もったのだが「やっぱり荒川サイクリングロードって最低」である。道
幅が広く、走りやすいとの評判だが、短い距離ごとに車両止めがあるし、
なにより広い舗装路を広場と勘違いした付近住民が、子供を野放しで遊
ばせたり、ラジコンを走らせたり、シートを広げて座って弁当を食って
たりと狂気の沙汰。自転車優先とは言わないが、百歩譲ってもここは歩
道。一片の常識でももってもらわないと、危なくて走れない。その点多
摩川サイクリングロードはあらゆる面でダメダメだけど、荒川並に非常
識な人間は少ないのでなんぼかマシ。目くそ鼻くそのレベルだけどね……。
398ツール・ド・名無しさん:2005/06/26(日) 01:06:52
多摩川はあさりが取れる
399ツール・ド・名無しさん:2005/06/26(日) 22:38:57
ケイリン野郎って確かに主人公のダンナは熱いよな。
テルと方向は違うけどいい勝負の自転車バカだと思う。

お互いが失恋後にヤケクソでケコーンした話なんだけどそのダンナにベタ惚れの主人公と
その一途な主人公に惚れる競輪選手達のラブ話になってる個所はちと...
それに結局ダンナが一番!になってるし。

私はどう決着つけるのが気になるので続編のケイリンGPも買ってるけどね。
男性には無闇に勧めにくいかも知れない。
400ツール・ド・名無しさん:2005/06/26(日) 23:44:39
>>399
つまりは男向けのエロマンガの女性版のような都合のいい設定で
相手が男共が競輪選手ってことか?
401ツール・ド・名無しさん:2005/06/27(月) 08:25:21
う゛〜ん、否定できない...エッチ描写は全然詳しくないんでエロとは言い難い
んだけどね。ほとんどがダンナ相手だし。相手の男共は全員競輪選手ではない。
けど確かに割合は多い。エロを期待すると肩透かしをくらうと思う。

競輪に興味のない女性に選手達の様子やシステムを簡単に、とはいえ紹介した。
という意味では功績は結構あると思うよ。
402ツール・ド・名無しさん:2005/06/27(月) 10:24:28
やばいちょとほすぃ。
俺も競輪のことは何も知らないんだよな。
403ツール・ド・名無しさん:2005/06/27(月) 15:30:28
>>401
まさか、夜の旦那の腰の回転数をケイデンスとか言っていたり、
AT値がどうとかとか、今日はLSDとか・・・・
「もっとケイデンスあげてーー」
「今日はLSDだから・・・」
「あんた毎日TT状態でしょ・・・」とか・・・
(*´Д`)ハァハァ
404ツール・ド・名無しさん:2005/06/27(月) 15:34:12
俺のステムをフェラしろ、とかなのか。
405ツール・ド・名無しさん:2005/06/27(月) 18:06:57
(*´Д`)ハァハァ な漫画なのか、
チャリで(;゚Д゚)ハァハァな漫画なのか
はっきり汁!!
406ツール・ド・名無しさん:2005/06/28(火) 10:16:00
まぁそんな興奮せずにブクオフか漫喫で確認するがよろし。
405タソの期待に添えるかどうかは自信がないしね。
403タソの期待には全く添えないと思うぞ。
402タソは競輪の事知るんだったらギャンブルレーサーはどう?読んだ事ないけど。
ケイリン野郎ははダンナ様ラヴのおのろけ漫画ともとれる雰囲気だぞ?
407ツール・ド・名無しさん:2005/06/28(火) 11:23:11
404の俺にもレスしてくれよ>>406

ギャンブルレーサーはマジ名作ですよ。
408ツール・ド・名無しさん:2005/06/28(火) 18:21:43
404さん、スマソ。
だってそのステムがグリス臭かったら嫌だなぁ〜って連想したら
レスしわすれちゃったんだよ。
409ツール・ド・名無しさん:2005/06/30(木) 20:43:36
自転車漫画じゃないがツーキニスト疋田智の中央線の秋はワケワカランながらオモスロかた。というのは外出?
410ツール・ド・名無しさん:2005/06/30(木) 21:29:45
405だが、とりあえずいくときはギャンブルレーサーってのから
読みマッスゥ!!
411ツール・ド・名無しさん:2005/06/30(木) 23:34:32
>>409
ほっぺに腫瘍ができるのがキモ印ですけど。
412ツール・ド・名無しさん:2005/07/01(金) 08:40:45
ギャンブルレーサー。確かに!10巻ごとに内容が変わっていくように思えたのはオイだけか?
最初は主人公はくだらない奴だと思っていたけど後々カッコ良く見えてくる。

マガジンでやってる漫画ドーヨ?
413ツール・ド・名無しさん:2005/07/01(金) 11:12:06
母子家庭で主人公の腹違いの兄が3人とも競輪選手で
自転車部の仲間に女の子とか下りだけメチャ速いヤツとか
いる漫画って何でしたっけ? もう連載おわった?
414ツール・ド・名無しさん:2005/07/01(金) 18:05:08
スプロケ形のあざを持ち、昭和59年9月9日午後9時9分9秒に生まれた9人の超人たちが、世界最強チームを結成。ツールドフランス打倒を目指す。
落車時に飛び散った部品で敵をかく乱する「ジャコビニ流星落車」、他「スカイラブ走法」、「消えるスプリント」等。
415ツール・ド・名無しさん:2005/07/02(土) 02:00:23
今号の表紙の弓香は氏が描いたのでしょうか?
なんか構図が変ですた・・・
416MTG ◆AFtruazOGc :2005/07/02(土) 11:45:34
>>413
今は亡き「輪道」です。

>>元りぼん氏
総集編出てましたね。単行本あるんで買わなかったけど。
よくよく考えるとかなりの長期連載ですもんね。
417元りぼん ◆3FhV3rtdRU :2005/07/03(日) 03:04:35
>>415
わたしの自筆ですが、変に見えるのならわたしが下手なせいです(^^;)
>>416
初期のコミックスがもう買えない場合も多いですから。まぁお小遣いに
なるので嬉しいところです。
418hamp ◆RML7zESySA :2005/07/04(月) 23:18:56
カキコするの忘れていた。
ヤジマの某氏のカキコを撮影成功。

アップして宜しいでありましょうか?
419ツール・ド・名無しさん:2005/07/05(火) 02:56:43
無粋な事しなさんな。
420ツール・ド・名無しさん:2005/07/06(水) 20:15:40
まあな、やじまノートの片隅にだけ有るのがまたいいところなんだ。
421はね某 ◆DGL/Django :2005/07/06(水) 21:23:30
>ヤジマノート

ひっちゃぶいて持ってくようなバカスカタンが出ませんように。。。
422hamp ◆RML7zESySA :2005/07/07(木) 18:12:39
今日も逝ってきましたが、無事でした。

ちなみに先日の『休業云々』ですが、再度親爺さんに確認とったところ、
やはり当日は『いたが休業』だったそうです。
申し分けないであります。
423元りぼん ◆3FhV3rtdRU :2005/07/07(木) 22:05:32
『いたが休業』ってなんですか??
424ツール・ド・名無しさん:2005/07/07(木) 23:20:13
店に、いたが休業 と思われ
425hamp ◆RML7zESySA :2005/07/13(水) 15:04:15
報告であります!
本日もヤジマに行ってきたのでありますが、書き込み等は無事であります!

にしてもあの色紙はちょっと欲しくなってしまった(W。
426ツール・ド・名無しさん:2005/07/24(日) 22:45:56
かっぱらえよw
427ツール・ド・名無しさん:2005/08/05(金) 16:15:57
hage
428ツール・ド・名無しさん:2005/08/17(水) 20:15:52
初カキコです。
なんだか、落ちそうなもんで…
429ツール・ド・名無しさん:2005/08/18(木) 01:35:21
アオバなんとかってのいいね
久々にリアルで買うかも
430ツール・ド・名無しさん:2005/08/18(木) 01:37:17
違法P2Pヤロウは氏ね
431ツール・ド・名無しさん:2005/08/18(木) 09:26:25
買ってからね
432まろやか軍曹 ◆gx4yPVAf7c :2005/08/18(木) 22:30:47
>>430
貴殿のカキコで、ワタクシはじめてピアツーピアという言葉を知りました。
433712:2005/08/20(土) 15:00:50
ギャンブルレーサー1巻読んだけどあんまり面白くなかった・・・。これから面白くなるんですか?
434ツール・ド・名無しさん:2005/08/20(土) 15:03:10
イニDみたいな自転車漫画があればいいのに
435ツール・ド・名無しさん:2005/08/20(土) 15:06:01
>>434
イニDみたいな電車漫画ならある
http://m-ex.jp/circle/catalog/catalog.htm
436ツール・ド・名無しさん:2005/08/21(日) 02:00:16
>>434
そうなると峠は勘違いローディでいっぱいになって
事故多発で減速帯ひかれたり通行止めになったりするぞ。

バリバリ伝説の頃からの伝統だ。
437ツール・ド・名無しさん:2005/08/21(日) 08:00:41
>>436
近所の公園の外周路はピスト立ち入り禁止になってる。
モガキ練習してランナーと事故を起こしてしまったらしい。
438ツール・ド・名無しさん:2005/08/21(日) 12:19:27
>>437
それって「ピスト立ち入り禁止」とか書いてあるの?
一般人が見たら「ピスト?なにそれ?」となりそうだがw
439ツール・ド・名無しさん:2005/08/21(日) 12:30:09
>>438
「競争用自転車の乗り入れ禁止」となってるんで
ロードもダメなのかな?と思って公園事務局に聞いたら
昔、競輪の選手が集団でロード練をやってて事故を起こしたらしい。
マトモな精神の持ち主はランナーも殆どいない早朝に来てたんだが
そのバカは朝の散歩とかラジオ体操とか人が多くなる時間にモガキ入れて
ランナーを病院送りにしたらしい。
それ以来、とりあえずブレーキ、フリー付きのロードはOK
固定でブレーキ無しのピストはアウト、ということになったらしい。
440ツール・ド・名無しさん:2005/08/21(日) 15:34:12
馬鹿が居ると皆が迷惑するという良い例ですね
441MTG ◆AFtruazOGc :2005/08/21(日) 15:39:24
なぜかガンスリンガーガールにサーベロとトレックが…
442ツール・ド・名無しさん:2005/08/21(日) 17:27:39
プジョーかビアンキが出るなら先だと思ったんだが…。
443ツール・ド・名無しさん:2005/08/23(火) 23:42:24
コミックボンボン連載の韋駄天翔がアニメ化だってさ。
444ツール・ド・名無しさん:2005/08/31(水) 12:55:28
シャカリキスレ落ちた(´・ω・`)
445MTG ◆AFtruazOGc :2005/09/01(木) 11:59:36
今日発売のヤングジャンプに新人読み切りで「銀輪の海」というのが乗ってるよ。
まとまっていてなかなかよろし。
446ツール・ド・名無しさん:2005/09/01(木) 19:26:28
つーか、チューブレス使えよ
447ツール・ド・名無しさん:2005/09/01(木) 23:06:05
いちいちパーツに話し掛けるのはイタいと思ったが
まぁ結構読めたな
448ツール・ド・名無しさん:2005/09/02(金) 00:04:26
選手は偽名だが、パーツは正式名称
漫画を見た代理店が気前よくくれることを期待して書いてるな
449まろやか軍曹 ◆gx4yPVAf7c :2005/09/02(金) 00:45:27
>くれる
うっかりBAZOOKAとか書けないな。
450MTG ◆AFtruazOGc :2005/09/02(金) 09:14:05
>>448
するとミシュランからもれなくクレームも…(w
451ツール・ド・名無しさん:2005/09/02(金) 14:48:22
茄子臭いな>「銀輪の海」
452ツール・ド・名無しさん:2005/09/02(金) 19:18:09
>>451
しかしマガジンにくらべるとというか比べること自体恥ずかしいな
453ツール・ド・名無しさん:2005/09/03(土) 02:17:19
久しぶりに、まともな自転車漫画だと思った。

ピューパ や ツンデレ は・・・
454ツール・ド・名無しさん:2005/09/03(土) 19:57:13
ストーリー的にロードレースじゃ無くても良かった気がする >銀輪の海
455ツール・ド・名無しさん:2005/09/03(土) 20:11:46
BJでも自転車通勤の漫画載ってたし、結構力入れようとしてるんじゃない?
456ツール・ド・名無しさん:2005/09/03(土) 21:15:53
一応ここんとこ自転車ブームだからね。
457ツール・ド・名無しさん:2005/09/03(土) 21:18:58
またまたご冗談を(AA略
458ツール・ド・名無しさん:2005/09/07(水) 01:50:35
カペタの次はシャカリキをアニメ化してくれ
459ツール・ド・名無しさん:2005/09/10(土) 14:36:06
カペタ、アニメ化すんの?
460名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 17:15:44
461名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 18:25:18
一度読んでみたかったシャカリキを全巻注文しますた

すっげー楽しみ!
462ツール・ド・名無しさん:2005/09/12(月) 04:13:09
>>461が秋田書店版を買ってることを祈ってやまない
463ツール・ド・名無しさん:2005/09/12(月) 22:52:30
え?あれ内容違うの?
464ツール・ド・名無しさん:2005/09/13(火) 02:30:54
>>463
チャンピオンコミックス版は当然各巻ごとに著者近影とそれに付随するちょっとしたコメント、
さらに巻末におまけ漫画や製作舞台裏、ジャージに関する知識とかが描かれてたりするんだが…

小学館版はホントに本編のみで上記のオマケ要素が全て省かれてしまっている

ちなみにamazon価格では以下のとおり
ビッグコミックス版     950円×7=6650円
チャンピオンコミックス版  410円×18=7380円
465ツール・ド・名無しさん:2005/09/13(火) 02:57:59
あれ? ビッグコミック版ってオマケまったく無かったっけ?
ジャージの解説とか一部のオマケは載ってたような気がするが…

俺は秋田版しか持ってないからワカラン…
466461:2005/09/13(火) 21:17:31
注文したのはビッグコミックス版でした。
おまけがないのかぁ(´・ω・`)ショボーン
日曜に届いて四巻まで一気に読破。
本編のみでも十分過ぎるくらい面白いね!これ
読み出したら止まらんくなる。
今度の休みは坂でハァハァしてきます。(返り討ちにされるのは言うまでもないが)

さぁて、続き読むとするかw
467ツール・ド・名無しさん:2005/09/13(火) 22:37:05
>坂でハァハァ
サイスポで連載されてる4コママンガに出てくるババァ思い出した…
468ツール・ド・名無しさん:2005/09/14(水) 11:36:54
漏れも小学館版…
都内で秋田版置いてある漫喫ない?
469ツール・ド・名無しさん:2005/09/16(金) 23:53:49
いやーシャカリキ全18巻読んだよ!感動した!









……WinnyでGetした奴だけど…
470ツール・ド・名無しさん:2005/09/17(土) 00:09:39
>>455
調べて見たら原作の人ペンネーム使ってるけど
高千穂遙だね、びっくり
ダーティーペアとかクラッシャージョウとか思い出しちゃう俺はオッサンさ…
471ツール・ド・名無しさん:2005/09/17(土) 00:14:58
>>469

通報しましたよ
472ツール・ド・名無しさん:2005/09/22(木) 00:39:57
>>470
つ『オッサンじゃない!』
473F700 ◆CAAD3/JHQA :2005/09/28(水) 01:39:17
落ちそう
474ツール・ド・名無しさん :2005/10/01(土) 01:04:47
古本屋でサイクル野朗2冊売ってたので買った
475ツール・ド・名無しさん:2005/10/04(火) 11:48:33
MTBダウンヒルの漫画きぼん
476ツール・ド・名無しさん:2005/10/09(日) 12:24:16
ダウンヒル・・・
読みてーね
477ツール・ド・名無しさん:2005/10/10(月) 23:45:28
「あんた、自転車すきなんでしょ?」と姉に無理やり薦められて読んだハチクロ。
けっ、少女漫画かよ。と読んでみると結構面白い。
自転車関係は6〜7巻なんだけど自転車の一面を良くわかってらっしゃるって感じで
ツーリング好きにはいいかも。
少なくともOverDr(ry
478ツール・ド・名無しさん:2005/10/11(火) 08:33:13
>477
kwsk
479ツール・ド・名無しさん:2005/10/11(火) 11:02:13
480ツール・ド・名無しさん:2005/10/11(火) 22:18:50
姉に無理やり


まで読んで期待した
481ツール・ド・名無しさん:2005/10/11(火) 23:02:44
実の姉妹は家族愛はあってもそれ以外は気持ち悪く感じるぞ
とマジれすをしつつ、絵は王道すぎて読む気にならんかもしれないけど
中身はいいぞ。
盗んだバイクが走り出しそうじゃ〜!とか。
482ツール・ド・名無しさん:2005/10/12(水) 00:52:52
ハチクロって何?
483ツール・ド・名無しさん:2005/10/12(水) 01:03:10
>>482
>>479見れ
484ツール・ド・名無しさん:2005/10/12(水) 01:05:07
>少なくともOverDr(ry
アレは比較に出せるほどのレベルなのか?
485ツール・ド・名無しさん:2005/10/12(水) 01:24:31
絵本なんだけど、「うさこちゃんとじてんしゃ」
(うさこ=ミッフィー)

ちいさいミッフィーが野原や森の中を走り
ヒルクライムにダウンヒル、そして落車。
でもまだ、小さくて自転車に乗れない。早く大きくなって、
乗りたい。それは自転車に乗るのは楽しいから。

作者のディック・ブルーナ氏がオランダ人
ttp://202.228.235.165/f-hakken/mystery785_1.html
486ツール・ド・名無しさん:2005/10/12(水) 02:38:58
>>484
藻れはOVER DRIVEすきだよ。
毎週マガジンで必ず3回以上熟読してる…。
マガジン買ったらまずOVER DRIVE。マガジン半分読んだらまたOVER DRIVE。マガジン読み終えたら締めにOVER DRIVE。
チャリヲタなら当然の事と思ってたのだが…、藻れって変?
487ツール・ド・名無しさん:2005/10/12(水) 02:44:33
真のチャリヲタなら毎日2〜4回は古本屋でシャカリキ!を全巻立ち読み
488486:2005/10/12(水) 03:08:31
>>487
すいませんでした。
明日からブクオフの住人になってきます。
489ツール・ド・名無しさん:2005/10/12(水) 05:57:46
ハチクロをハチロクと読み間違えたのはオレだけじゃないはず

逝ってくる。
490ツール・ド・名無しさん:2005/10/12(水) 06:27:13
>>487-488
チャリヲタなら買わんかいっ!
491ツール・ド・名無しさん:2005/10/12(水) 10:43:26
シャカリキ ワイド版全巻まとめ買いした
一気に読んだ
久しぶりに良い天気なので今から坂走りに行ってきます
492ツール・ド・名無しさん:2005/10/12(水) 21:00:37
ちょwwwおまwww仕事は?www
493ツール・ド・名無しさん:2005/10/12(水) 21:32:48
なあ、Over(r と韋駄天(r ってどっちがおもしろい?
494ツール・ド・名無しさん:2005/10/13(木) 18:01:56
やや韋駄天かw
いや、どっちも負け!
495ツール・ド・名無しさん:2005/10/13(木) 22:10:46
>>475
何年かまえにあったような・・・
即連載打ち切りだったはず
496ツール・ド・名無しさん:2005/10/14(金) 01:53:23
ヤンサンの読み切りは絵が下手糞で萎えた。
497ツール・ド・名無しさん:2005/10/15(土) 00:31:04
>>441
何巻?
498ツール・ド・名無しさん:2005/10/15(土) 16:51:26
お前ら、これどう思いますか?

http://www.geocities.jp/kazuheijp2006/6828.jpg
499ツール・ド・名無しさん:2005/10/15(土) 17:17:23
500ツール・ド・名無しさん:2005/10/15(土) 20:14:26
>498
いいものを売ってる本屋ですね。値段はいくらでした?
501ツール・ド・名無しさん:2005/10/15(土) 21:31:41
>>498
なんか棚が臭くなりそう
502ツール・ド・名無しさん:2005/10/16(日) 03:16:54
くんくんくん。ああいいかほり。
503ツール・ド・名無しさん:2005/10/16(日) 13:39:48
曽田正人の「昴」が映画化だってね。
あの漫画って、終わってたっけ?
504ツール・ド・名無しさん:2005/10/16(日) 15:07:45
505ツール・ド・名無しさん:2005/10/16(日) 20:26:26
シャカリキのコンビニ版ってまだ売ってる?近所の本屋・古本屋探したけど、どこにもシャカリキ売ってないよ。
506ツール・ド・名無しさん:2005/10/17(月) 00:00:50
>>499
これもいれといて
Over Drive
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/wcomic/1127277058/
507ツール・ド・名無しさん:2005/10/22(土) 02:05:29
前に劇中でジロ・デ・イタリアやってたガンスリ。
今月号には背景小道具にブロンプトンが出てた。
508ツール・ド・名無しさん:2005/10/23(日) 20:29:02
甘い生活29巻。河野美也の乗ってるロードは、SCOTT+DuraAce?
元リボン氏所有車がモデルでしょうか。
単行本のみの読者なので、時代遅れでスマソ。
509元りぼん ◆3FhV3rtdRU :2005/10/24(月) 06:20:44
自前のロードでCR1Teamissueにレコードなんですが、アシさんが自転車上手く無くて
あんなふうになってます(w 事務所に実物運んだのに駄目だった。
まぁ自転車描くの得意って人は滅多にいないんですが…
510ツール・ド・名無しさん:2005/10/24(月) 16:27:04
>509
プロの世界とはいえ、アシスタントの方には
災難だったでしょうね(^_^;)
ヤジマの色紙は段々増えてますか?
511ツール・ド・名無しさん:2005/10/24(月) 21:48:28
>>509
オーバードライブの作者に一言アドバイスをするとしたら、どんなアドバイスをしますか?
512ツール・ド・名無しさん:2005/10/24(月) 22:08:55
>>511
そりゃまた色んな意味でキツイ質問を・・・wwww
513ツール・ド・名無しさん:2005/10/24(月) 22:20:12
自転車マンガと気づかずに読んでないとか・・・
514ツール・ド・名無しさん:2005/10/24(月) 22:22:22
正直、つまらん質問。質問者はリアルガキだな。
515ツール・ド・名無しさん:2005/10/24(月) 23:57:21
本人かもしれん
516ツール・ド・名無しさん:2005/10/24(月) 23:59:39
>>511
一ヶ月に一回は脱がせろと
517ツール・ド・名無しさん:2005/10/26(水) 20:38:34
>511
次回作でがんばれ!
518ツール・ド・名無しさん:2005/10/26(水) 20:53:03
なんか、ちゃんとした努力もまともな練習もないうちにレース突入しちゃったけど
レース終わりで最終回なんじゃないかな、と予想してみる。
519ツール・ド・名無しさん:2005/10/26(水) 21:35:18
俺はレースが終わる前に終了すると思う
520ツール・ド・名無しさん:2005/10/29(土) 00:07:47
自転車漫画では無いが
ttp://www.ne.jp/asahi/cna100/store/news/051028/051028.htm
椎名先生も自転車が趣味っぽい。
「GS美神」の頃から疑惑はあったけど。
521ツール・ド・名無しさん:2005/11/06(日) 22:27:58
少年ジャンプにダウンヒル漫画が載るらしい。
それも週刊!
期待age
522MTG ◆AFtruazOGc :2005/11/06(日) 23:03:33
このスレの前のほうで色々予告して遊んでた元りぼん氏の単行本でてます。
523ツール・ド・名無しさん:2005/11/07(月) 17:20:28
>>521
韋駄ryもDH系に近いよ。
524ツール・ド・名無しさん:2005/11/08(火) 13:31:25
ジャンプに自転車漫画ってはじめてじゃないの?
韋駄天みたいな子供だましじゃなければいいが。
525あクマ ◆l5kJwFRLMM :2005/11/08(火) 18:16:51
自転車漫画は初めてだろうな。
モトクロスだったら過去に『鉄のドンキホーテ』ってのがあったけど。
526ツール・ド・名無しさん:2005/11/08(火) 21:01:22
>>525
ドンキってモトクロスの漫画だたっけ?
北斗の拳の人が書いてた漫画じゃなかったっけ?
両方とも超うろおぼえ
527ツール・ド・名無しさん:2005/11/08(火) 21:06:34
明らかに自転車を流行らそうとしてる気がする最近
528ツール・ド・名無しさん:2005/11/09(水) 00:32:47
でも自転車はメカの中でも一番描きにくいものの一つってのはさんざんきしゅつ←なんで変換できないんだ?
529あクマ ◆l5kJwFRLMM :2005/11/09(水) 06:09:33
>>526
北斗の拳の人が描いてたモトクロス漫画。
正確にはモトクロスを使った格闘漫画と言った方がいいかもしれないけど。
530ツール・ド・名無しさん:2005/11/09(水) 13:00:24
>>529
なんか相手の後輪に前輪をぶつけてふっとばす技とかあったよね(笑
531ツール・ド・名無しさん:2005/11/09(水) 15:10:04
>>521
人気が出なかったら格闘路線になっちゃうかもな
532ツール・ド・名無しさん:2005/11/09(水) 15:50:15
貴様のBikeに!!俺の小宇宙をぶつける!!

とか

ナチスの自転車は世界一ィィィィィィィィ!

とか

なんだオメ、疲れたんならこの仙豆で回復するんだ

とかな展開は嫌だ
533ツール・ド・名無しさん:2005/11/09(水) 16:17:16
でもオバドラみたいに生半可な知識で描かれるよりは
いっそのことぶっとんだ話しの方が割り切れるけどな。
534ツール・ド・名無しさん:2005/11/09(水) 17:33:25
532のジャンプの知識が微妙なのはわかった
535ツール・ド・名無しさん:2005/11/09(水) 22:18:12
536MTG ◆AFtruazOGc :2005/11/09(水) 23:39:59
>>530
水溜まりに突っ込んで泥水を刄のように飛ばし、
後続車を切り刻んだりもしてますが(w
537ツール・ド・名無しさん:2005/11/09(水) 23:44:51
>>535
どう考えてもチェーン切ったあとの残りだな、
出品するのはかまわんが、嘘つくのはイクナイ。
538ツール・ド・名無しさん:2005/11/09(水) 23:47:33
むー
鉄ドンキ読みたくなってきた
539あクマ ◆l5kJwFRLMM :2005/11/10(木) 01:12:38
>>530
技じゃないけど敵を踏み台にする、なんてのもあったっけ。

件のダウンヒル漫画が格闘路線になったら
・シューズの中に画鋲
・フルフェイスのメットの口から毒針発射
・実はハンドルバーが仕込み杖になっている
・プロテクターの胸部をはがして、そこからビーム発射
・絶・天狼抜刀牙

とかやりかねんな。
540ツール・ド・名無しさん:2005/11/11(金) 01:03:12
エアマスターの話が出てないのは何故ですか?
541ツール・ド・名無しさん:2005/11/11(金) 14:25:03
>>540
雑魚すぎて名前も忘れたから語ることがない。
542ツール・ド・名無しさん:2005/11/12(土) 16:02:12
OVER DRIVEってまだやってる?
543ツール・ド・名無しさん:2005/11/12(土) 17:02:14
>>542
[マガジン]次世代ロード漫画 Over Driveを体感せよ!5
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1129367855/
544本物:2005/11/12(土) 18:53:38
シャカリキ立ち読みしてきた
けっ、なんだよ、ロードの漫画じゃん
545ツール・ド・名無しさん:2005/11/12(土) 20:30:26
なんだと思ってたんだ?
自転車漫画といったら当然ロードだろ
546ツール・ド・名無しさん:2005/11/13(日) 20:35:35
仏教漫画とオモイマスタ
547ツール・ド・名無しさん:2005/11/13(日) 20:56:03
吉田戦車の新車が気になる。
548ツール・ド・名無しさん:2005/11/13(日) 21:01:15
ネンピカンノンリキ
549ツール・ド・名無しさん:2005/11/14(月) 20:36:39
>547
ナイスバイク号の次買ったのか。
550ツール・ド・名無しさん:2005/11/14(月) 22:05:05
自転車漫画は、

ギャンブルレーサー/田中誠
シャカリキ!/曽田正人
打鐘/山本康人
ロンリーロード/金井たつお
かましたらんかい/幸野 武
抜け抜けアッちゃん/幸野 武
輪道-RINDO-/井ノ内貴之
OVER DRIVE/安田剛士
サイクル野郎/荘司としお
ブラックエンジェルズ/平松伸二
輪球王トラ/水島新司
並木通りアオバ自転車店/宮尾岳
にっぽん自転車王/山松 ゆうきち
打鐘からはじまる/久寿川 なるお
鉄人倶楽部/青木 英子
出発シンコー!/弓月光
ケイリン野郎―周と和美のラブストーリー/くさか里樹
卯子そのぐんじょう色の青春/沖倉利津子

日本の兄弟/松本大洋
風の祭/鎌田洋次
茄子/黒田硫黄
銀輪/旭凛太郎

じてつうリターンズ/小田原浩二 タカハシセイコ
銀輪の海/高田桂 (ヤングジャンプ2005-40号読みきり 第48回MANGAグランプリ佳作受賞作)

で全部?
551ツール・ド・名無しさん:2005/11/14(月) 22:09:57
東京チャリンコ娘/まさき輝
552ツール・ド・名無しさん:2005/11/14(月) 22:26:18
小田原浩二は高千穂遙の別名
553ツール・ド・名無しさん:2005/11/14(月) 22:28:28
>>552
既出
554ツール・ド・名無しさん:2005/11/14(月) 22:41:15
ギャンブルレーサー 田中誠 

もわすれちゃイカン これかなり長よね連載だけは・・・絵は・・・だけどw
555ツール・ド・名無しさん:2005/11/14(月) 22:43:57
ちゃりん子チエ/はるき悦巳
556ツール・ド・名無しさん:2005/11/14(月) 22:56:35
>>554-555
つまらん
557ツール・ド・名無しさん:2005/11/15(火) 17:00:37
>>550
ブラックエンジェルズ・・・www

その昔、腐女子入ってた従姉が集めてて、小学校低学年だった漏れが読んでたら
「エロいから見ちゃだめ」と取り上げられたのがロンリーロードだと今知りました。
それ以来読んでなくて・・・ヤンジャンで連載されてたのね。なるほど。
>>550
金井の絵で萌えてた女子中学生ハァハァだよね?
558ツール・ド・名無しさん:2005/11/15(火) 17:11:24
>>550
>>16-18

銀輪ジャガーと銀輪魂が無い...
559ツール・ド・名無しさん:2005/11/15(火) 17:21:08
>>557
自転車に乗りながら顔を赤らめる女子中学生ハァハァ
560ツール・ド・名無しさん:2005/11/15(火) 23:10:37
自転車マンガをググったら、某コテハンのサイト(?)を見つけた・・・
561ツール・ド・名無しさん:2005/11/15(火) 23:43:32
>>560
晒して
562ツール・ド・名無しさん:2005/11/16(水) 08:43:07
MTG氏じゃないの?
563ツール・ド・名無しさん:2005/11/16(水) 23:43:25
>>550

つ BeFree
564ツール・ド・名無しさん:2005/11/16(水) 23:55:28
befreeは自転車漫画なのか?
565ツール・ド・名無しさん:2005/11/17(木) 00:17:25
>>560
ぼよんのサイトだな
566ツール・ド・名無しさん:2005/11/17(木) 00:57:57
東京大学物語
567ツール・ド・名無しさん:2005/11/17(木) 02:11:19
自転車漫画≠自転車の出てくる漫画
568ツール・ド・名無しさん:2005/11/17(木) 09:42:08
モーニングでちばてつや賞で「すなおになれば」ていう漫画
でロードがでてきた。
569ツール・ド・名無しさん:2005/11/17(木) 12:43:16
爽やかな漫画でしたな。
ノーヘルローディだったけど、ちょとヘルメット被ろうかと思た。
570ツール・ド・名無しさん:2005/11/17(木) 21:05:00
>>568
読んだ・・・でっあれなんてエロゲ?
571ツール・ド・名無しさん:2005/11/18(金) 00:28:34
全然練習してないですね・・・「すなおになれば」の男。
572ツール・ド・名無しさん:2005/11/18(金) 00:31:39
↑「将来はプロチームか実業団に入って・・ツールに出場うんぬん」と言うには・・・
573ツール・ド・名無しさん:2005/11/18(金) 00:32:22
川室競
574ツール・ド・名無しさん:2005/11/18(金) 00:32:44
「競輪学校目指してます」って言ったら、エロゲになんないだろうけど・・・
575ツール・ド・名無しさん:2005/11/18(金) 01:12:31
二人乗り怖い
576ツール・ド・名無しさん:2005/11/18(金) 01:57:09
ロードのトップチューブに女のせて二人乗り、って
本当に出来るかな>今週のモーニング
577ツール・ド・名無しさん:2005/11/18(金) 02:15:59
578ツール・ド・名無しさん:2005/11/18(金) 02:49:56
トップチューブにメイ、荷台にサツキ
579ツール・ド・名無しさん:2005/11/18(金) 03:13:47
ロードのトップチューブは50Kgを支えられるのか?
580ツール・ド・名無しさん:2005/11/18(金) 05:16:58
No.2あたりでガチガチに組んでればあるいは。
581ツール・ド・名無しさん:2005/11/18(金) 09:27:45
チリリン二人乗り
582ツール・ド・名無しさん:2005/11/18(金) 10:13:11
>576
これも本当ではないけれど
茄子アンダルシアの夏のポスターでも
トップチューブ2人乗りやってなかったっけ。
583ツール・ド・名無しさん:2005/11/18(金) 10:19:43
584ツール・ド・名無しさん:2005/11/18(金) 20:11:01
昼働いて夜学校行って空いた時間に練習するぐらいでツールに出られるのか
585ツール・ド・名無しさん:2005/11/18(金) 20:53:41
定時制の授業が終わって21時過ぎ。帰って速攻寝て5時起床。
自転車店の勤務が9時からとして、毎日3時間は余裕だな。
卒業後に実業団で上を目指し、ヨーロッパに渡ってという段階
を踏むつもりだとして、ツール絶対無理とは言い切れまい。

運動経験なしで練習も積んでいないやつがいきなりトップ
争いをしちゃうヘタクソな漫画に比べればはるかにいい。

でもこのひと、レース漫画は書けそうにない気がする。
586ツール・ド・名無しさん:2005/11/18(金) 22:17:31
二人乗りで峠下っていったけど
あのポジションでどうやったらドロップハンドルのブレーキを握れるのか・・・。
587ツール・ド・名無しさん:2005/11/18(金) 23:31:10
>584
ツールに出るというという夢があるってだけでしょ。
金を稼ぐ手段も自転車屋な時点で趣味というか。
オッサン的には夢があって彼女がいて若いっていいねと
生暖かく見守るところですよ。
588ツール・ド・名無しさん:2005/11/18(金) 23:32:06
>586
彼女に頼んで試してみたら。
589ツール・ド・名無しさん:2005/11/19(土) 04:57:10
>585
素人でも2ヶ月も練習したら高校生レベルならそこそこ戦えるという
日本の自転車競技界のお寒い現実を示したリアルな漫画なのかも
590はね某 ◆DGL/Django :2005/11/19(土) 08:39:31
ムサシ激情最終回ですか。。。未確認ですが。
591はね某 ◆DGL/Django :2005/11/19(土) 16:13:11
592ツール・ド・名無しさん:2005/11/19(土) 23:15:34
>>591
何気に丁寧でしっかりした絵柄ですな
593ツール・ド・名無しさん:2005/11/20(日) 00:48:12
>>591
あ、なんか好感持てる絵柄だ。
モーニングまだ残ってるかな。
594ツール・ド・名無しさん:2005/11/21(月) 15:57:18
既にブックマークに入ってたのに全然気付かなかった…
ポリゴンの自転車を下敷きにして手で描いてるおかげで
パースは正確だけど、CG臭さがまったくなくていい絵柄
ですね。
595ツール・ド・名無しさん:2005/11/21(月) 16:34:23
なんとなくとよ田みのるのニオイがした
596ツール・ド・名無しさん:2005/11/21(月) 19:12:26
>>586
今日トレーニングに出て、漫画のシーンを思い出して、
「このハンドルと両腕の中の空間に、果たして人が納ま
るのだろうか?」と改めて反芻。体ちょっとくっつくど
ころではないのでは?と思って考えると、漫画のどこか
に「凸凹コンビ」とかなんとかあったなあ。実際かなり
の身長差に描いてあるし。だったら可能なのかな・・
などと考えてもしょうが無いことを考えてました。
まあ、そんなこと抜きにして、好感がもてた漫画ですが。
597ツール・ド・名無しさん:2005/11/21(月) 19:49:46
ペダリングは無理だよね。下りで良かった。
598ツール・ド・名無しさん:2005/11/21(月) 20:15:36
今週のジャンプの『こち亀』と『フルスイング』にちょっとだけ自転車が出てる。
こち亀の方はSTIとかしっかり描けてるのに対して、
フルスイングの方はめちゃくちゃ(;´д`)
ちょっと位資料見ろよ。なんだよ‘マウンテンサイクリング’ってよぅ。
599ツール・ド・名無しさん:2005/11/21(月) 21:10:14
600ツール・ド・名無しさん:2005/11/22(火) 07:17:22
>596
ぼくも同じことを考えて(当方フレームサイズ50)、
すげえ巨大かつフロントセンターが長くシートチューブが
寝ているフレームなら大丈夫なのかもとか思ったのだけど
どうか。
601ツール・ド・名無しさん:2005/11/22(火) 11:36:42
バクステッドとめだか師匠なら可能
602ツール・ド・名無しさん:2005/11/22(火) 12:19:20
ときどき通勤途中で細くてでかい黒人さんのロードに抜かれる(笑)
んだけど、こないだ珍しく信号待ちで隣りに止まったら

 あれがロードだ。俺の乗っているのはロードレーサーなんかじゃない

とハゲしく思いましたよ。
603ツール・ド・名無しさん:2005/11/22(火) 12:33:47
意味が分からないです
604ツール・ド・名無しさん:2005/11/22(火) 13:28:28
たぶん、フレームのサイズがある程度
大きくないとるーどれーさーとして美しくない
と、言いたいのだと思われる。
605ツール・ド・名無しさん:2005/11/22(火) 13:57:42
>604
そう。サドル位置なんか20cmくらい違ったと思う。
606ツール・ド・名無しさん:2005/11/23(水) 13:31:14
ハンドルの位置よりサドルの位置が高いと格好いい
だが俺は足が短いからやっとこさサドルの高さをハンドルの高さと同じ位置に設定してるorz
607ツール・ド・名無しさん:2005/11/23(水) 13:41:16
>>591
トップ絵の背景の更新はやいね。
もう3種類くらい見たよ。
608ツール・ド・名無しさん:2005/11/23(水) 20:59:50
>>591
宮尾先生から激励メールが届いたらしい、いいなぁ
609ツール・ド・名無しさん:2005/11/23(水) 23:58:47
今朝出社前にメールをチェックすると送信者欄に「安田剛士」と全く見覚えのない名前が。
「spam?」と思いつつメールを開くと、、、
610ツール・ド・名無しさん:2005/11/23(水) 23:59:58
ツール・ド・フランスおもしろい!
611ツール・ド・名無しさん:2005/11/24(木) 03:02:45
早速、宮尾さんと会ったようだね
これからも頑張って欲しいなぁ
612ツール・ド・名無しさん:2005/11/24(木) 15:38:58
>>611
宮尾先生との写真が掲載されてるけど
この恰幅のいい方が宮尾先生…?
本人は自転車コーナーに写真出てるから、多分細身の方だよなぁ
てっことはやっぱり…ガクガクブルブル
613ツール・ド・名無しさん:2005/11/24(木) 15:58:27
ちば賞の漫画、ほのぼのと読んだが、自転車始めた彼女が
峠の登りで「もっと踏め踏め〜〜」と彼氏に煽られる将来を
想像して微妙にワラタ。
614ツール・ド・名無しさん:2005/11/24(木) 18:00:25
>>613
漏れもなかなかの良作だと思った
立ち読みでスマヌ>作者
615ツール・ド・名無しさん:2005/11/25(金) 00:24:18
>>612
恰幅のいいほう。
テレ東系の「ミラクルC」で準レギュラー化しとる。
616ツール・ド・名無しさん:2005/11/25(金) 00:55:36
ぬ、またWebページ更新されてる
宮尾先生からもらったという奴、二枚目ナイスbodyだ
617ツール・ド・名無しさん:2005/11/25(金) 12:29:56
>>615
こないだ見た。なんか見てそのままにしてると始まるので
あの番組意外とよく見る。競輪は小池じゃなくて前番組と
タイアップした方がいいと思う。
618ツール・ド・名無しさん:2005/11/28(月) 01:38:13
ジャンプにMTB漫画決まったね。
楽しみだ。
619ツール・ド・名無しさん:2005/11/28(月) 08:53:39
どうせ超人バトル漫画になるからどうでもいい
620はね某 ◆DGL/Django :2005/11/28(月) 09:31:53
>強さインフレMTBマンガ
垂直方向に、ダニエルで2m、バニホで5mは飛ぶと見た。びょい〜ん。
621MTG ◆AFtruazOGc :2005/11/28(月) 21:09:33
>>620
樹崎聖でそれはないでしょ。




でもアンコンフラッシュだした人だからな(w
622はね某 ◆DGL/Django :2005/11/29(火) 01:46:05
ん?ジャンプって、週刊少年ジャンプ?
樹崎聖が?ほほー。
623ツール・ド・名無しさん:2005/11/29(火) 02:29:56
漫画じゃないけれども、今月のアフタヌーンにあさりおしとおの
部屋の写真が出ていましたね。
モールトン等々ミニベロばっかりだったような。
624ツール・ド・名無しさん:2005/11/29(火) 07:42:51
あさりは、表紙のメット被ってる写真もすごかったね
625まろやか軍曹 ◆gx4yPVAf7c :2005/11/29(火) 08:17:49
大威震八連制覇>驚羅大四凶殺>>>>>>ツールドフランス

「死亡確認!」
626MTG ◆AFtruazOGc :2005/11/30(水) 12:54:40
>>625
なにぃ! それはまことか雷電!!!
627ツール・ド・名無しさん:2005/12/02(金) 03:39:00
628ツール・ド・名無しさん:2005/12/02(金) 16:17:48
漫画家やアニメーターにはチャリ好き多いらしいね。
そんなやつらに描いてほしねー
629ツール・ド・名無しさん:2005/12/03(土) 00:35:09
お前ら、BJ買ってるだろ、BJ
アサミの「身代金300百万円」ってどうよ?
普通じゃん、3億円
630ツール・ド・名無しさん:2005/12/03(土) 00:48:30
>>628
逆に知らない人が描くとね・・・以前シロマサが描いた未来風自転車の
イラストが自転車板で失笑を買っていたことがあったよな。
自転車自体は3DCGでたいそうなディテールなんだが、乗っている人が
ママチャリ踏みなのよw
631オバドラ読者:2005/12/03(土) 20:12:33
ようすけ君が雨のレースで兵藤に追いつくためダウンヒルで
スピード上げてたら、白線の上でスリップ事故、

ようすけ君は事故の際に外れたのはビンディングシューズのみならず
ヘルメットまで体から離れた。しかも頭から血を流してる、

シューズが車体から離れた時なんだけど、クリートがシングルモード
だったら、ありゃ間違いなく脱臼してるかもな、マルチモードの
クリート使ってるのかな??

おれがもし桜ヶ丘高校に入ってたら、自転車部に入部してえ、
練習についていけなくてやめた3人はチキンかもな。
たしかに俺は死に物狂いでトレーニングしてもようすけ君に
勝てないが、別に格闘技じゃないんだからコテンパにされても
死ぬわけでもないんだから、退部することはねえと思う。
632ツール・ド・名無しさん:2005/12/03(土) 20:21:55
>>631
シングルでも落車時にふつうに外れるよ。
電波想像膨らますのはいいけど、垂れ流すな。
チラシの裏にでも書いとけよ厨房。
633ツール・ド・名無しさん:2005/12/03(土) 20:24:05
クリートが?
634ツール・ド・名無しさん:2005/12/03(土) 21:57:58
専用スレがあるのでそちらへどうぞ
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1129367855/
物凄くたくさんレスがもらえると思います
635ツール・ド・名無しさん:2005/12/04(日) 02:49:03
>>631
縦読みかと思ったらでつまつorz君か。
散々オバドラスレで既出だが一応言っとく。


ク リ ー ト つ い て な い か ら
636ツール・ド・名無しさん:2005/12/06(火) 10:41:10
このDH漫画描いてるっている樹崎っていう人のバイクの絵、写真をフォトショで加工しただけ?
なんか手書きのキャラや背景と馴染んでなくて変なんだけど。出来ればバイクとかも手書きして欲しいよな。
妙にそこだけ細かかったり、バイクとライダーの角度やサイズが微妙にあってなかったり・・・描けないのかなw
637ツール・ド・名無しさん:2005/12/06(火) 12:21:36
そのマンガ見てないから直接の批評は避けるとして
ほんと人の乗った自転車描くのって難しいんだってば。
たぶんマンガに出るものの中では最難関。
638ツール・ド・名無しさん:2005/12/06(火) 16:35:53
バイトでアシしたことがあるが・・・
ワンカットごとに全部メカを手描きだと
よほどの売れっ子が大金はたいて山ほど腕のいいアシスタント使わんと無理だろな。
漫画家なんて普通は人物だけで手一杯なんだから。
アシに逃げられた江川達也が今どんな絵を描いているかみればそれはよくわかるはず。
オバドラみたくほとんど描かずに陰影でごまかすのも手だ。
あれは上手い!楽そう。
それでもMTBはさらに複雑で難しそうだが。
普通はそういう手間のかかるものはでかく描いて
縮小コピーして何箇所も貼って使うんだけど
どんな手でごまかしてくるかだな。
松本零士の宇宙戦艦や海賊船、銀河鉄道なんかもコピーばっか。
折れ的にはフォトショでもなじんでればオッケー。
フォトショ加工も彩度差を拾わないから
手描きレベルに仕上げるのは楽じゃないし、
(楽ならとっくにみんなやっている)
描くとしても採算から言ってトレスだろうし
過程がちがうだけ。
サスの動くシーンをいくらかでも描いてくれてたら拍手だな。
フォトショでは不可能だろうが・・・
あとは迫力ある絵にするのもフォトショじゃ無理かなぁ。
639ツール・ド・名無しさん:2005/12/06(火) 19:25:31
バイトでアシしたことがあるが・・・
まで読んだ。
オバドラってあれで上手いの?
640ツール・ド・名無しさん:2005/12/06(火) 20:08:02
>639
「うまい手を考えたな!」という意味ではうまい。
その、「うまい手」で、できた絵はむにゃむにゃ
641ツール・ド・名無しさん:2005/12/06(火) 21:34:44
>>638
長いよキミ、読めない。
ゆとり教育世代なもんで
642ツール・ド・名無しさん:2005/12/06(火) 22:47:30
つー事は、もうすこしで140回を迎えるアオバ自転車店で
作者が自転車オール手描きってーのは・・・・

いそがしいだの大変だのは理由になんないじゃん。
自転車を描くって事に、真剣に向かうかどうかでしょ?
643ツール・ド・名無しさん:2005/12/07(水) 02:53:36
アオバも自転車登場シーンの決め絵はトレスだよ。

アオバは週刊でもないしな。
オバドラにアオバのような自転車への愛があるかというと疑問だが。

むしろ問題はそこだろ
644ツール・ド・名無しさん:2005/12/07(水) 03:19:46
ウワサのダウンヒル漫画、読み切りなの?
645ツール・ド・名無しさん:2005/12/07(水) 07:05:05
なんだかトレスという行為に、ひどく拒否反応があるやつらがいるが
ようは使いこなして画風にあってればいい。
手抜きのために使うんじゃなくて、正確に自転車のバランスを崩さないためならオッケー。

アオバの自転車は、フォトショで加工しただけの無機質な正確さじゃなく
にんげんがつかうもの として噛み砕いて、少し使い込まれた風に描いてある。
その辺が 愛ゆえにってトコだな。
646ツール・ド・名無しさん:2005/12/07(水) 11:53:02
>644
ダウンヒル漫画は51P読みきり
ただしジャンプ本誌の読みきりは企画モノを除けば
全て連載企画らしいからアンケート人気次第で連載か。
647まろやか軍曹 ◆gx4yPVAf7c :2005/12/07(水) 20:41:54
>連載
七枚のジャージを集めてどうとか(マイヨレーダーとか出てくる)
天下一走行会とか、ピナレロ大魔王とか、
デローザ!オラはお前を許さねぇ!とか、
そんな展開になっちゃってそれはそれで困るワナ。
648ツール・ド・名無しさん:2005/12/07(水) 21:14:40
>>647
おもしろそうやんか
649ツール・ド・名無しさん:2005/12/07(水) 22:02:10
ハゲドー
650ツール・ド・名無しさん:2005/12/07(水) 22:06:14
>>647
そこらへんを清四郎先生に歌いこんで欲しいワケヨ
651まろやか軍曹 ◆gx4yPVAf7c :2005/12/07(水) 22:09:54
>>648-650
工エェ(゚Д゚)ェエ工
652ツール・ド・名無しさん:2005/12/07(水) 22:10:35
>>645
トレスそのものに拒否反応を起こしてるわけじゃない。
トレスを多用するマンガ家(特に若手)の大半が
「手抜きのため」
「使いこなせておらず、画風に合ってない」
であることが問題かと。
653ツール・ド・名無しさん:2005/12/07(水) 22:15:07
>652
>トレスを多用するマンガ家(特に若手)の大半が
また大雑把にバッサリ斬るなあ(^_^;A
654ツール・ド・名無しさん:2005/12/08(木) 00:32:25
読んで熱さが伝われば何だっていいYO
655ツール・ド・名無しさん:2005/12/08(木) 00:39:53
絵がトレスだろうが手書きだろうがどっちでもいい

問題は内容だろ
656ツール・ド・名無しさん:2005/12/08(木) 03:06:26
質問  オバドラに「熱さと内容」がありますか?
657ツール・ド・名無しさん:2005/12/08(木) 10:14:37
回答 叔母銅鑼にそんなものを期待してはいけません
658ツール・ド・名無しさん:2005/12/08(木) 21:07:48
「その自転車事故ったの?」てな感じの歪んだ自転車描くより
トレスのほうがまだマシかな。

まぁ楕円定規ぐらいは使えよ。って事だな。
659ツール・ド・名無しさん:2005/12/08(木) 23:21:46
>>658
あの方向で車輪を描いちゃうということは
定規も間違った方向に当てると思う。
660ツール・ド・名無しさん:2005/12/09(金) 03:01:54
楕円定規では正しいパースは取れない。
楕円そのものにもパースがつくから不自然な絵になる。

だからアオバも決めゴマは楕円定規なんて使ってない。
オバドラは論外。
自転車を描く気がないでしょ。
661ツール・ド・名無しさん:2005/12/09(金) 06:13:37
クルマもバイクも自転車も 車輪のつく全ての乗り物は、絵にするとき車輪がいいかげんだとブチ壊しになる。
特に直径が大きくてタイヤの細い自転車はムズカシイ。
舵取りしたらなおさら。
機構を理解していないと、とたんにボロが出る素材ですね。
662ツール・ド・名無しさん:2005/12/09(金) 22:21:02
樹崎タソの予告出てるゾ
http://jump.shueisha.co.jp/imgs/yokoku/2006_02.swf

少年が目覚める時
疾風(かぜ)が生まれる!!
             だってさ。
663ツール・ド・名無しさん:2005/12/09(金) 22:32:48
そんな漫画家しらねーなぁ
664ツール・ド・名無しさん:2005/12/09(金) 22:44:43
>>662
その前のビアンキなんとかっていうのを誤解したw
665ツール・ド・名無しさん:2005/12/11(日) 10:05:10
>>662
マジ面白かった。
MTBブーム再びか!?
666ツール・ド・名無しさん:2005/12/11(日) 11:18:03
期待は裏切らなかったな。
ダウンヒルシーンがかなりイイ
667ツール・ド・名無しさん:2005/12/11(日) 17:26:08
究極のフレームや幻のホイール。そして悪魔のサドルや神のハンドルとかその他。
それに乗るのは伝説の峠で死んだはずの噂の自転車乗り。
パーツを一個組み付けるたびにヤツが蘇る!!

死ね!いいから死ねよもう!
668ツール・ド・名無しさん:2005/12/11(日) 23:11:51
>666
そそ、高峯で出会ったツリ目のプロ志望の彼女と富士見Aでバトル!
ヒロインの天性の運動能力とセンスで勝利!!
そのヒロインを導いたウエト・ブツなる人物の若き日の話でしょ、でしょ?
669ツール・ド・名無しさん:2005/12/12(月) 00:46:39
ジャンプ、
ちゃんとしたダウンヒル漫画じゃん
描写がマニアック
670ツール・ド・名無しさん:2005/12/12(月) 08:32:30
野獣のクランク
天使のアーチ
極めつけは人柱力ホイール
671ツール・ド・名無しさん:2005/12/12(月) 08:53:05
少年ジャンプ読んだ
マニアじゃないとわからないような事を隠し技でやってるな。
ヒント バズーカ対ミサイル

おもしろかったよ
672ツール・ド・名無しさん:2005/12/12(月) 10:33:12
>630
そういや「ダークウィスパー」3巻で山下いくとが描いてた
近未来自転車もよく構造がわからんかった。
いや、氏のメカはどれも一見よくわからん構造してるんだがw
673MTG ◆AFtruazOGc :2005/12/12(月) 10:53:48
>>671
自転車好きが漫画を書くとこうなるといういい見本ですな。
某週間連載とは大違い。
674ツール・ド・名無しさん:2005/12/12(月) 16:23:06
>ジャンプ
かなり気合入れて書いてあったな
ただちょっとマニアックカモ
あとはアンケート次第って感じかな?
675ツール・ド・名無しさん:2005/12/12(月) 19:14:52
かなり好感触なんだが主人公の性格いつもあんな感じがする・・・
676ツール・ド・名無しさん:2005/12/12(月) 20:40:38
DHに関しては素人で、技術的知識も機材知識も全くない人ですけど,面白かった。絵も迫力あって良かった。別のスポーツにしてもイケそうなくらい基本のスポ根ストーリーをしっかり作ってると思ったし、オチもなかなか良かった。
DH玄人から見たら嘘がある表現なのかもしれないですけど(自分、さっぱりわかんないもので)、これくらいお話がキチンと描かれていれば気にならない(or見逃しても良い)んじゃないですか??>DH玄人な人
677ツール・ド・名無しさん:2005/12/12(月) 22:48:10
>676
なんかね、一般人はどー思うんだろってことばっかり
気になって、漫画として話のつくりがどうとか、評価
が客観的に出来ねーって感じ。
678ツール・ド・名無しさん:2005/12/12(月) 23:07:46
679ツール・ド・名無しさん:2005/12/12(月) 23:20:57
脚質:ダウンヒラー
680ツール・ド・名無しさん:2005/12/13(火) 02:28:55
ジャンプの奴は連載向けじゃないね。
連載で行くとしたら主人公のキャラをかなり変えないときつそう。

全然強そうじゃない釣り舟屋の息子がリングの上では超強かったり、
普段ぼーっとしてる豆腐屋の息子が車に乗ると命知らずのドリフトしたり、
同じくぼーっとしてる高校生が、どんな乗り物でも天才的運転したり、
しないと。

DQNっぽい奴がDQNっぽい(って言うと語弊があるけど)スポーツをやっても
面白くないんじゃないかと。

逆に不良が一般的に真面目とされる(これも実際はアレだけど)野球をやったり
とかね。
681ツール・ド・名無しさん:2005/12/13(火) 02:57:34
DQNっぽい奴がDQNっぽい・・・
あしたのジョーみたくてオレは好き。
682ツール・ド・名無しさん:2005/12/13(火) 08:00:39
週刊少年漫画板での評価も
悪くないみたいね。
ダウンヒルシーンはページの約半分を使ってるだけに
絶賛のやつも多い。

あとは@2ch以外の評価だな。
俺が消防ならぜってープッシュするんだが・・・
683ツール・ド・名無しさん:2005/12/13(火) 08:41:50
話として気になったのは、ダウンヒルやってるとなんで(ライバル?が)ケンカ強いのか
描写が全然ないことと、あとビルの中での自転車練習(仮にはやったら、一般人から
ここは叩かれるでしょ)

そつなくまとまってるとは思う。
684ツール・ド・名無しさん:2005/12/13(火) 10:38:47
探せばアラはたくさんあるが、少なくともマガジンのアレよりは1000倍熱いマンガだった。
685ツール・ド・名無しさん:2005/12/13(火) 11:21:41
>>683
一流アスリートが本気で喧嘩したら当たり前に強いでしょ。
ダウンヒラーなら動体視力いいだろし。
パンチ力は腕力より足腰のバネで決まるんで使う筋肉は近いはず。
オレは普通に納得したが・・・
階段下りは楽しそうだからいーじゃん。漫画だし。って、フォローなってねか。
ともかく短編でここまでダウンヒルの魅力を伝えたのは見事。
686ツール・ド・名無しさん:2005/12/13(火) 16:20:20
トロイリーD2、レーザーエクスカリバー、オレンジミサイル、シンテシバズーカ、
シックスシックスワン、オークリー、スパイ、それからそれから・・・

687ツール・ド・名無しさん:2005/12/13(火) 19:58:59
バズーカ対ミサイル !
そんな名前遊びもあったんだな。
688まろやか軍曹 ◆gx4yPVAf7c :2005/12/13(火) 20:10:38
ダイヤモンドバック対マングースのスレはこちらですか?
689ツール・ド・名無しさん:2005/12/16(金) 11:37:31
ひさびさにまあまあといえる
チャリンコまんがではあったかな
690ツール・ド・名無しさん:2005/12/17(土) 14:33:35
チャリンコの描写はひとまず置いといて、漫画としては消化不良としか感じなかった。
なんだかシラーーッとした空気が前面に漂っているんだよ。

熱さが空回りしているように思えてしょうがない。
絵は決して下手ではないのに、こっちにストレートに伝わってこないのは何故なんだ?
691ツール・ド・名無しさん:2005/12/17(土) 22:55:52
オバドラと同じく、登場するキャラに感情移入できないからだよ。
個人スポーツ系の少年漫画は
主人公が魅力的でないとかなり難しいと思う。

あのDQN主人公ではダメだろ。
主人公側に立って応援したくなるようなキャラではない。
692ツール・ド・名無しさん:2005/12/18(日) 01:55:04
慌てるなって
あの読み切りは次回作掲載が決まっていて、ラストで転倒して半身不随になった
笑君が新たな可能性として見いだしたDHラーの育成に全力を尽くす
まさに努力と根性、ライバルと友情の物語に昇華。
新たな可能性はチュパ君!

余談だが、ブランコが1回転したことで物理学会は騒然。
693ツール・ド・名無しさん:2005/12/18(日) 02:21:06
>>691
あの落ちこぼれクラスの描写がなんともなあ。
深夜にやってるちょっとSFの洋画の劣化コピーみたいな
脱力感を感じたな。友達が出るたびに少し脱力する分が
ロスになって話の爆発力が落ちた感じ。主人公はぼくは平気。

あと決めの見開き、バックが白ならそれなりの効果が
キャラの方に入ってるとかしないと、演出というだけでは
間が持たない感じがした。
694ツール・ド・名無しさん:2005/12/18(日) 03:30:01
俺は絶賛したい。
もう、Xスポーツ系で認知してもらおうぜ、DHは。
現実のDHレースはタイムトライアルなので対決の構図は若干きびしいが
4Xとかだったら、そのままで特殊能力バトル系にも匹敵だ と思う。
オレンジがHTだったのは、確かに今後の展開を夢想させるものだ。
月刊マガジンあたりで、どお?
695まろやか軍曹 ◆gx4yPVAf7c :2005/12/18(日) 08:37:56
それは、若干のエロスに期待してよい、ということか。
696ツール・ド・名無しさん:2005/12/19(月) 02:11:15
決めの見開きは絶妙だと思ったよ
697ツール・ド・名無しさん:2005/12/19(月) 10:02:56
>>695
連載になれば伝説のビルダー登場は時間の問題だから
あの娘はお色気担当になるのは間違いないな。
698ツール・ド・名無しさん:2005/12/22(木) 19:38:24
なぜ月刊マガジン。。
出版社ちがうよ。
699まろやか軍曹 ◆gx4yPVAf7c :2005/12/23(金) 11:24:26
別冊マーガレットよりマシだろう。
700ツール・ド・名無しさん:2005/12/23(金) 22:58:31
曽田正人×別府fumy史之 対談〜!
4月発売って。。。。待ち切れないよぉ
701ツール・ド・名無しさん:2005/12/25(日) 22:29:00
今、2003年のスーパージャンプNo.11と12読んだ(読み返した)。
AliceNoGravityね。

....一緒だと思った。
統一された方向性ってのが「ポリシー」ってのの意味なら、コレはコレで良いでしょうね。
と、一消費者が言ってみる。
702ツール・ド・名無しさん:2005/12/26(月) 12:13:52
へーー
フミはシャカリキにはまってたんだってさー
703ツール・ド・名無しさん:2005/12/29(木) 09:18:56
クロカン漫画出ねぇかなぁ、出ねぇだろうなぁ・・・
704まろやか軍曹 ◆gx4yPVAf7c :2005/12/29(木) 13:21:15
隠された能力が覚醒して大技一発大逆転〜!
…とか されてもツマらんジャンルだしね。>XC

レースの背後に巨大な麻薬組織でも付いててくんないと、
ストーリーの間が持たんw
705はね某 ◆DGL/Django :2005/12/29(木) 20:04:56
サンデーのMAJORみたいに、レース中の事故で主人公のおとさんが死んじゃうのはどーよ。
で、事故に絡んだ海外一流選手との直接対決に向けて、主人公が自転車に人生をかける。
あまりにもそのまんまだけど。

…年齢の関係をいろいろ考えてみたけど、無理っぽいかな。
706ツール・ド・名無しさん:2005/12/29(木) 21:14:22
>>704
主人公が一面顔の坂を上ったり
虫に肺を食い破られる幻覚と戦いながら
レースに勝つとかな。
707ツール・ド・名無しさん:2005/12/29(木) 23:21:14
>>703
韋駄ry…
708ツール・ド・名無しさん:2005/12/30(金) 22:10:13
709ツール・ド・名無しさん:2006/01/10(火) 01:57:40
age
710ツール・ド・名無しさん:2006/01/10(火) 15:59:34
XCだと、レース中の描写は淡々として単調な展開〜単独ゴールシーンって感じだが
その常勝(若干ヒール)逸材を発掘したスカウターの話。
これは!という若者をみては血液を採取し、血中の「ブランチダビディアン値」を
計測。上記の若者は群を抜く含有量だったため至急本部に連絡し、自転車など通学程度しか
乗ったことがないというこの若者をたった2週間で国内屈指のアスリートに育て上げる。
711ツール・ド・名無しさん:2006/01/27(金) 00:50:05
なんかネタないの?
712MTG ◆AFtruazOGc :2006/01/29(日) 14:45:02
ファミ通文庫(ライトノベル)で自転車レースが題材のが出てます。
『走って帰ろう!』
作者・加藤聡、イラスト・緋呂河とも。
珍しいんで思わず買っちゃった。
713ツール・ド・名無しさん:2006/01/29(日) 16:15:11
『走って帰ろう!』
「馬鹿野郎。人生はいつだって突然の連続だ」。告白した女の子にあっさり
フラれ帰宅した平凡な高校生、速見卓也を待っていたのは、夜逃げした
両親の残した12 億5千万円の借金と、黒いスーツにグラサンのヤクザだった!
 借金を返すため、卓也はサラブレッドのオーナーを夢見るヤクザ、原田
のもとで、非合法自転車レースの選手となる。『倒産』『丘サーファー』『ブロ
イラー』『委員長』『赤い彗星』奇妙なレースネームと莫大な借金を背負った
仲間と走る一周2.4キロの周回レース。走行妨害、落車、ドーピング、仲間の
死……その中で卓也がしかける大勝負とは!? ドライな感性で描く、渾身の
青春サバイバルエンターテインメント! 第7回えんため大賞優秀賞受賞作登場!!
714MTG ◆AFtruazOGc :2006/01/29(日) 16:31:35
余談だが、イラストの緋呂河とも氏は18禁漫画も書いてます。
あとはライトノベルで『タクティカルジャッジメント』のイラストとか、
『マブラヴオルタナティブ』のコミック版とか。
715ツール・ド・名無しさん:2006/01/29(日) 16:40:34
>>714
どこかのなんちゃってロードレースマンガみたいに
めちゃくちゃなロードバイクが描かれているとかないんだろうな?(w
716ツール・ド・名無しさん:2006/01/29(日) 17:14:42
>>715
>>713見るとトラックレースみたいだからピストじゃないの?
717MTG ◆AFtruazOGc :2006/01/29(日) 17:15:19
>>715
突き詰めれば甘い絵だが、小説の中身が詳しいから個人的には合格点。
大井埠頭がモデル? で毎日曜に開催される非合法賭けレースという設定。
クリテの集団内駆け引きはいい感じに描写されていると思うんだが如何?
718ツール・ド・名無しさん:2006/01/29(日) 18:00:00
アンカースレでもちょっぴり話題に
719ツール・ド・名無しさん:2006/01/29(日) 18:36:33
>>717
マガジンの「大人気御礼」のより期待できそう
720ツール・ド・名無しさん:2006/02/01(水) 14:57:24
>>走って帰ろう!
見た買った読んだ。
個人的には合格点。

クリテリウムだけにマガジンのアレを周回遅れにするくらいの勢いで。
721ツール・ド・名無しさん:2006/02/01(水) 16:03:43
アレ、あんだけ悔しがってやっと猛練習かと思ったら
飲み会とラブコメのヒキで1週間だもんなあ。呆れた。
722ツール・ド・名無しさん:2006/02/01(水) 20:19:36
>>走って帰ろう! 読んだぞ。
けっこうオモロイ。
小説なんだし、イラストはまあ仕方ないんじゃないか?
マガジンのアレとは比較にならない。
723ツール・ド・名無しさん:2006/02/01(水) 21:42:35
読んでないが、マガジンのアレは問題外だから比べられても・・・
724ツール・ド・名無しさん:2006/02/02(木) 00:06:40
ラノベの話しついでに、

マルチメディア展開中の「レスキューウィング」の小説版は、主人公がローディー
設定なんだが、描写がかなり微妙。

「1グラムの軽量化にかける〜」とか、「起伏の無い平坦な土地〜」とか書いてある
のに27段変速だったり、レスキュー隊員でレンジャー資格もちで体力ばっちりの描
写があるのに自転車での行動範囲がせいぜい往復100kmだったり…

自転車自体「コルナゴで27段」としか書かれていないし、
個人的には「自転車のキー」と言う表現も違和感が…

この著者ならその気で書けばかなりマニアックな描写ができるはずなのになぁ。
725ツール・ド・名無しさん:2006/02/02(木) 04:15:24
走って帰ろうは
多少の無茶をしているとはいえ
自転車レースに関しては知識のある人が書いてるなって感じだが
本来の意味で肝心な内容としてはいまいちだな

自転車に関する知識や描写がリアルなことよりも
小説としてもっと大切なことがいまひとつな気がする
設定としては面白いのだが・・・。

自転車に関する知識の間違いを理由にオーバードライブを
重箱の隅をつつくように批判して喜んでる連中には
こういう作品で良いんだろうけどね
726ツール・ド・名無しさん:2006/02/02(木) 07:33:12
え? 
オバドラに一番欠けているのは「漫画としての面白さ」じゃないのか?
あれで自転車が正確に描けていたって、つまらんものはつまらん。

人物描写がテキトーなんだから。
727ツール・ド・名無しさん:2006/02/02(木) 07:38:43
走って帰ろうは自転車に乗らない人にも好評みたいだよ。
いくつかのネットの書評サイト限定の話だが。
728725:2006/02/02(木) 07:53:37
マンガとしての面白さ云々は個人の感じ方だからなんとも言えんが
あら探しして作中のちょっとした間違いや矛盾をつついて喜んでるとしか思えないレスがあまりにも多い
自転車が好きな人間として一言言いたいのはわからんでもないが
729727:2006/02/02(木) 08:16:52
725は合わなかったようだけど、俺は面白いと思うし
こういうのが売れれば読者のレートも上がるから歓迎。
そしたら間違いすぎている自転車マンガもどうにかなってくれると期待できるので。
面白くないのは直らないかもしれんけどさ。
730ツール・ド・名無しさん:2006/02/02(木) 09:51:25
いきなりツールまで話にだしたんなら
ヤフージャパンチームもできた事だから、漫画でもツールまで行っちゃえよ
731ツール・ド・名無しさん:2006/02/02(木) 11:00:57
アレに足りないのは練習。
732ツール・ド・名無しさん:2006/02/02(木) 16:27:07
>>725
同属嫌悪乙
733ツール・ド・名無しさん:2006/02/02(木) 17:32:18
>>731
悔しくて泣いた奴がその足で遊びにいくなよなぁ。
萎える。
734まろやか軍曹 ◆gx4yPVAf7c :2006/02/02(木) 21:56:56
スレイヤ━ズを2・3巻読んだ以外は、マリみてにも手を出さず
ラノベのラの字も無い生活をしてきたんだが。

ん〜、ちょっと読んでみようかな。
735727:2006/02/03(金) 00:02:59
スレイヤーズの頃とはだいぶ違うぞ。
現代物が多いし。
ためしに読んで見るのはいいと思う。
736ツール・ド・名無しさん:2006/02/03(金) 02:04:50
>>734
(・∀・)人(・∀・)ナカーマ!
スレ以来ライトと縁がなかっよ。

自転車物あるなら買ってこようっと、でもライトらしい題材じゃないよね。
737まろやか軍曹 ◆gx4yPVAf7c :2006/02/03(金) 23:30:09
>>736
(・∀・)人(・∀・)ナカーマ!

とりあえず例のモノ買ってきた。走って帰ってきた。
即座に読破!と逝きたいところだが、
今夜は太くて黒光りするブルンブルンのアレ(注:巻き寿司)を
激しく頬張ってチュピチュパァ!(注:巻き寿司)せねばならん。しかも南南東向いて。
チィッ!勝負はお預けだ!
738ツール・ド・名無しさん:2006/02/03(金) 23:55:51
俺も口いっぱいに頬張ったよ
739ツール・ド・名無しさん:2006/02/04(土) 10:48:53
次ステージは山ありにすればメガネっ娘で年上な委員長ももっと活躍できるんジャマイカ
740ツール・ド・名無しさん:2006/02/05(日) 08:37:32
プリキュアSSの主人公が自転車乗ってるなぁ。
741ツール・ド・名無しさん:2006/02/05(日) 23:22:10
私も走って帰ってみました。
かなり意外なことに、けっこうおもしろかった。
742MTG ◆AFtruazOGc :2006/02/06(月) 18:14:08
743ツール・ド・名無しさん:2006/02/07(火) 23:13:05
デカ乳・・・
744ツール・ド・名無しさん:2006/02/08(水) 12:46:24
女性ローディはナイ乳の方が萌えるのは俺だけ?
745ツール・ド・名無しさん:2006/02/09(木) 06:12:53
オレより乳がでかいのはイラネ
746ツール・ド・名無しさん:2006/02/09(木) 15:08:35
F以下は問題外
747まろやか軍曹 ◆gx4yPVAf7c :2006/02/10(金) 21:42:42
あーゆーチチはネ! メッセンジャーに向いているんだよ!!
本当だよ!
ショルダーストラップが胸の間にくい込んでめっちゃエロいんだよ!
ちんちんがジンワリするんだよ!
748ツール・ド・名無しさん:2006/02/10(金) 23:13:30
えろやか軍曹はちょっと落ち着きのない子ですが親孝行です
749ツール・ド・名無しさん:2006/02/18(土) 22:59:24
TWO突風描いてた旭凛太郎の「銀輪」面白いな。
どっかで連載してくれ
750ツール・ド・名無しさん:2006/02/19(日) 08:45:14
銀輪単行本出てるよ
751ツール・ド・名無しさん:2006/02/21(火) 21:33:31
新宿紀伊国屋書店に行ったら
走って帰ろうが大量にあった
ワンフロア上とは客層が全くかぶっていないようだ
752ツール・ド・名無しさん:2006/02/21(火) 23:09:31
走って帰ろう 映画化されないかな?

原田は↓が良いと思う
ttp://dir.yahoo.co.jp/talent/19/m95-0382.html
753ツール・ド・名無しさん:2006/02/22(水) 02:14:22
シャカリキ、あれってどこが面白い?12巻でして1レースで終了ジャン
漫画としてはつまらない。中途半端に自転車出すならまだしもバリバリのロードレース漫画。
それがたったの1レースで終わる。しかも外国へ、、、で終わってる。下らない。
お前らあれが面白いと?
754ツール・ド・名無しさん:2006/02/22(水) 02:18:02
市民レース・インターハイ予選・ツールド沖縄
3レースはやってるぞ
ちょっと強引なところはあるが、あれくらいならまだ読める範囲だな
755ツール・ド・名無しさん:2006/02/22(水) 02:35:25
つまんね。外人どもの思い出でレースぶち壊しの展開もどうかしてる。
あんなのが何でここでは神みたいな扱いになってるのか分からない。
756ツール・ド・名無しさん:2006/02/22(水) 02:38:18
合宿の総仕上げレースもやってたよ。

まあレース数が少ないというか、幼年期を除くと作中で1年くらいしか時間が経ってないことには
俺も違和感を覚えたけど。そのせいで、カイザー他の実業団選手が異常にショボくなってる気がする。
それでも許容範囲内だとは思うけど。
757ツール・ド・名無しさん:2006/02/22(水) 03:25:59
>>756
それを許容範囲と言える奴は相当あなま腐ってるね。
758ツール・ド・名無しさん:2006/02/22(水) 06:37:55
自演乙
759ツール・ド・名無しさん:2006/02/22(水) 07:41:17
フレーミングご苦労。
760ツール・ド・名無しさん:2006/02/24(金) 14:45:04
モーニングみたら「すなおになれば」の続編描いているらしい
761ツール・ド・名無しさん:2006/02/24(金) 21:51:19
>>760
期待期待。

しかし同じ講談社でも相当自転車に注目してくれる編集部と
脚を引っ張ろうとする編集部があるんだなぁ…
762ツール・ド・名無しさん:2006/02/25(土) 11:50:45
シャカリキがつまらんのはヒールが居ないってのもある
主人公以外みんな良い人ってのはどうかなとおもう
763ツール・ド・名無しさん:2006/02/25(土) 14:27:53
>>762
んー、でも、まあ、マナーや規範を守った正しい高校生活/自転車競技を全うする
よいこが主人公でもないからアリかと。
ロードレースでヒールが出て来て少年マンガのヒールらしい事したら、
直ちに人命に関わる事態になるからなー。
764763:2006/02/25(土) 14:29:28
おっと、少し読み違え。
よいこが主人公→よいこがライバル
765ツール・ド・名無しさん:2006/02/25(土) 20:15:48
>>751
意味がわからん
ワンフロア上には何があるんだ?
766ツール・ド・名無しさん:2006/02/25(土) 21:42:37
何年も行ってないが、最後に行った時は、下が一般書店、
上がマンガフロアーだった。ラノベはマンガの方に置いてんじゃないの?
767ツール・ド・名無しさん:2006/02/26(日) 00:55:41
紀伊国屋書店新宿店のコミックコーナーは現在アドホック2Fにあることから、
3Fの新宿ジョーカーと客層がかぶってないと言いたいのではなかろーかと愚考。
768ツール・ド・名無しさん:2006/02/26(日) 09:22:36
>>767
もしそうなら、自分はその両方の客層の∩だw。
769ツール・ド・名無しさん:2006/02/27(月) 06:15:01
>768
で2Fでは何を買ったの?
770ツール・ド・名無しさん:2006/02/27(月) 23:10:39
ttp://www.youngsunday.com/cover/13/n02.gif

shiho.beで知ったけど、第1話はほとんどロードだって

771ツール・ド・名無しさん:2006/02/28(火) 01:04:32
>>770
何と言うか絵が上手いとは思えないな
後、ヘルメットくらい被って欲しい
772ツール・ド・名無しさん:2006/02/28(火) 10:40:13
>>771
顔はすごいのに左の手首の角度で力感ゼロだね。
顔がすごくないと絵が持たないからヘルメットは
描けなかったんじゃん?

宇宙のとか競艇のとか、サンデーは第3セクター的
マンガという部門があるような気がする。
773ツール・ド・名無しさん:2006/02/28(火) 21:17:46
石渡治か・・・BB以来読んでないなw
774ツール・ド・名無しさん:2006/03/01(水) 00:53:33
あの頃のサンデーはよかった
775ツール・ド・名無しさん:2006/03/02(木) 01:32:59
776ツール・ド・名無しさん:2006/03/02(木) 18:59:54
競輪わからんから、いきなり知らない言葉だらけでついてけなかった(´・ω・`)
777ツール・ド・名無しさん:2006/03/02(木) 23:19:18
>>770
買って読んだ
行き着けの自転車屋に一度、取材で来てた
確か去年の沖縄のちょい前くらい、取材行くっていってたし

石渡氏の作品は、絵は足りないけど読み応えは結構あるので好き
778ツール・ド・名無しさん:2006/03/02(木) 23:27:28
今回は何cmの爆弾なんだろう?
779ツール・ド・名無しさん:2006/03/04(土) 00:41:09
>>778
ゴール前100メートルで加速・・・とか
780ツール・ド・名無しさん:2006/03/04(土) 01:43:01
スイスの自転車部隊にでも配属されるのだろうか。
781ツール・ド・名無しさん:2006/03/04(土) 01:44:59
とりあえず人間の屑の嫌みなライバルをひき殺して
逃亡しないと。
782ツール・ド・名無しさん:2006/03/04(土) 10:05:43
来月の月刊マガジンで風童じゅんが連載開始
783ツール・ド・名無しさん:2006/03/04(土) 14:28:53
風童じゅんか・・・HAYATE以来読んでないなw
784ツール・ド・名無しさん:2006/03/06(月) 22:31:02
ところでテルが乗ってたビアンキって何時ごろのなんて奴?
それともビアンキってだけで特にモデルは無いのかな?
785ツール・ド・名無しさん:2006/03/07(火) 09:27:48
90話参照
786ツール・ド・名無しさん:2006/03/09(木) 22:14:27
>>773
高校時代からのライバルと決着をつける前に何らかの事情で本筋から離れていく主人公。

そして最後は・・・

と書くとそのままBBだな
787ツール・ド・名無しさん:2006/03/10(金) 02:01:15
「LOVE」もそんな感じじゃなかったか?
788ツール・ド・名無しさん:2006/03/10(金) 09:50:58
今週のヤンサンみるとオッズは
主人公はお金を得る為に競輪にはいり、十分なお金を得たら
ロードに転向て流れか??
789ツール・ド・名無しさん:2006/03/10(金) 10:23:30
ちゃんとそれが茨の道であることを簡潔に判り易く説明している。
どこかのトルク型だとかクロノマンだとか魔法の呪文を唱えて満足してる馬鹿漫画とはエライ違いだ。
790ツール・ド・名無しさん:2006/03/10(金) 12:38:33
最終頁柱に次週からは高校生編と。
現在の競輪は申し訳程度にエピソード入れつつ、過去のロードレースでのライバルとのバトルをメインに連載を進めて行くんでしょ。
「Odds」は、
”掛け率というよりは勝率、可能性という意味でイメージしています。”
と作者も言ってるみたいだし。

>>788
そこで第一部完ってのも充分ありうるわね。
791ツール・ド・名無しさん:2006/03/10(金) 13:17:49
>>788
競輪の世界の奥深さに気付いてしまうのかもよ(笑)
792ツール・ド・名無しさん:2006/03/10(金) 21:28:32
>>788
それでタイトルに「Odds」ってつけるかなぁ?
793ツール・ド・名無しさん:2006/03/10(金) 21:37:26
ライバルと対決する舞台がロードなのか、なんののか・・・
794ツール・ド・名無しさん:2006/03/10(金) 21:40:39
>>792
確かに…もう少し競輪色の薄いタイトルにして欲しかったな。

>>793
仮にメガネが今から競輪に転向しても
Sに上がるまで3年は掛かるので
直接対決するならロードだろうな。
今のところ競輪でのライバルが出てきていないのが辛いかも。
あと女が出てこないのもなんだがw
795ツール・ド・名無しさん:2006/03/10(金) 21:56:16
というかさ、競輪漫画でしょ。これ。
ギャンブルレーサー終了してから、すぐ新連載。タイミング良すぎ。
日自振も絡んでるな。
796ツール・ド・名無しさん:2006/03/16(木) 09:50:03
Odds学生時代にもどったね・・・
TCRコンポジ3かあれは・・・・・
やっぱ競輪漫画だなもうピストがでてきたよ・・・・
797ツール・ド・名無しさん:2006/03/18(土) 22:46:39
ふと思ったのだが
曽田氏は何故自転車の漫画「シャカリキ」を書こうと思ったのか?
編集者からの勧め?ツールがすきだった?
当時を知らない年代なので 誰かエロハヤイ人教えてください。
798ツール・ド・名無しさん:2006/03/18(土) 22:58:28
安田と違ってホントに自転車が好きだったから。
ただそれだけだと思う
799ツール・ド・名無しさん:2006/03/19(日) 08:14:38
カペタのガイドブックにあるインタビューよると
火事とか自転車とかは好きな分野ってわけじゃなかったらしい
(カペタ=モータースポーツが初めて好きな分野を描いた漫画だと)
現行作品の宣伝かもしれないけど俺はけっこうがっかりした
800ツール・ド・名無しさん:2006/03/19(日) 08:48:20
好きじゃないものをあれだけ描けるのはやっぱ凄いな・・・
安田は好きなフットサルの漫画描いてもなんだかなーってなりそうなw
801ツール・ド・名無しさん:2006/03/19(日) 10:15:52
>800
チャンピオンコミックスの巻末読んだ限りでは、勿論自転車も好きだったみたいだが、
やっぱりそれほど良く分かってはいなかったみたい。
「分かってなかったから描けた」みたいなことも雑誌のインタビューで語ってた。
確かに勘違いとかちょっと変なトコあるね。好きだけど。
あのころ、シャカリキ!に触発されて、思いっきり前過重で背筋反らせて
アウタートップで坂登ってたガキって結構いたんだろうな。
802MTG ◆AFtruazOGc :2006/03/19(日) 10:44:51
>>801
それはそれでヒルスプリントという良い練習です。
803ツール・ド・名無しさん:2006/03/19(日) 10:48:29
アウタートップはありだが(成長期にムリしちゃいかんが)、背中反らせてフロントに乗ったらイカンだろ。
804ツール・ド・名無しさん:2006/03/19(日) 11:33:05
  魁「本音を言うと、杏をバイクに乗せたかった。
  中型以上の排気量のバイクに乗せたかった。
  すっごく乗せたかった。でも、スカートでは乗らんだろう…
  ましてや通学では…と言うことでスクーターに…。
  ちっくしょぉぉぉ…。_| ̄|○」

涼元「骨董とかサッカーとか海外旅行とかスキューバダイビングとか、
   ゲームとは全く違うジャンルに精通していると、確実に有利になります。
   どうやって有利にするかはヒミツ…というか、「自分はバイクが好きだから
   作中にバイクをたくさん出そう」とか、そんなダイレクトな意味ではないです。
   この辺りの『取り入れ方』が感覚的にわからないと、もの書き職への適性
   自体が薄いかも…です。」
tp://pie.bbspink.com/test/read.cgi/leaf/1140274968

葉鍵に帰れと言われかねないが「好きなものをそのまま描けばいい」というものでもないようだ。
仮に安田が好きなフットサルや国技のテコンドーや野球を描いたところで…だろうし
曽田はどんなテーマで描いても名作を作れるだろう
(但し曽田の場合どんな漫画でも大風呂敷畳めずアボンの可能性は常にある
作品はその人の生き様でもあるわけだ。…昴…)
805ツール・ド・名無しさん:2006/03/19(日) 13:09:07
昴はいちお休載中だった気がする
俺はスラムダンク第二部が始まるのと同じくらい再開を期待している
806ツール・ド・名無しさん:2006/03/20(月) 00:13:24
>>799
火事が好きっていうと放火魔みたいだな
807あクマ ◆l5kJwFRLMM :2006/03/23(木) 00:27:54
808ツール・ド・名無しさん:2006/03/23(木) 08:43:09
>>807
超ルック車・・・・・ロードでこのカラーリング見たいな・・・・
809ツール・ド・名無しさん:2006/03/23(木) 09:20:51
>>807
モールトン乗りの貞本が泣くぞ。
810ツール・ド・名無しさん:2006/03/23(木) 23:29:11
茄子2が製作決定らしい。
しかし2ってまさかあのジャパンカップか?
正直意味不明だったぞ。
811ツール・ド・名無しさん:2006/03/24(金) 20:49:39
>>807
後ろの曲線部分が味噌なのかね
こんなゴミに4万7千て。
812ツール・ド・名無しさん:2006/03/24(金) 20:57:00
>>807
9Sのブラケットを眺めているとエヴァの顔を思い出す。
813ツール・ド・名無しさん:2006/03/24(金) 23:03:38
>>809
つい最近出た最新刊をみたが、まだTVでストーリが破綻する前までだな。
マンガでどういうオトシマエをつけるのか>モール豚乗り
814ツール・ド・名無しさん:2006/03/25(土) 00:16:02
>>807
>前後サスペンションを搭載し、シマノ製6段変速機を持つ
UGOについて紹介するウキョウが、変速はシマノなんですよ!と力説していた、
というエピソードが、一般層に「シマノ=高級自転車コンポーネント」の
イメージが浸透している一例として引かれていたのを思い出した。
815ツール・ド・名無しさん:2006/03/25(土) 09:30:16
実際は
シマノの変速を売りにする=それしか売りがない
なんだけど、一般人はまんまと騙されるわけだな。
816ツール・ド・名無しさん:2006/03/25(土) 21:41:23
>>810
茄子2 (恋人達ウソ)
ジャパンカップしかねえよな
ゴルチン子なんて声優がヤダロウシ
ありえるの?チョッキ優勝?
817ツール・ド・名無しさん:2006/03/25(土) 22:11:40
アニメにする場合アニメ用の脚本に変えちゃう事もあるからなんとも言えない
818ツール・ド・名無しさん:2006/03/26(日) 00:03:31
ttp://kjm.kir.jp/pc/?p=20859.jpg
写真撮ってきた。
まだ企画段階らしいからなんとも言えんな。
819ツール・ド・名無しさん:2006/03/26(日) 01:07:53
茄子・・・・
自転車の描写だけは凝っていたよ。 ときおりおおっというカットもあった。
でも、それだけだったなあ。

肝心のドラマは、なんかこう借り物くさくて、いっこうに感情移入できなかった。
あれはペペの成長ドラマじゃないのか?
兄貴との対比も義理の姉との対比も、ムードだけでてんでおざなりで
人間関係の面白さというか、深さが描かれてないのでラストが盛り上がんない。

どんなにアマチュア・レーサーとしては強くても、アニメーション作家としてはまだまだ勉強不足なんじゃないかなーと。
今度はがんばって面白いもの見せてください、監督。
820ツール・ド・名無しさん:2006/03/26(日) 19:00:40
ぺぺの兄の話はいいよ
ぺぺが眼鏡かけることになり
嫌がるのを フィニヨンみたいでイカスぜ
っつのが好きなところ

映画だと人物の線がきれいで
原作好きにはつらい
マスターキートンのアニメ
みたいなキャラたち…
821ツール・ド・名無しさん:2006/03/26(日) 20:37:21
茄子は原作もかなり散文的なシナリオだからなぁ。
アニメもアレが限界か。
822ツール・ド・名無しさん:2006/03/26(日) 21:25:19
んなこたあ無い。
40分も尺があって、一人の人間ドラマ描けんようでは実力不足といわれても仕方ない。
原作が散漫だろうが、それを元に見事にまとめ上げて欲しかった。

でなければ、ちょっと自転車に詳しいアニメ屋がつくった自己満足映画にすぎない。
一般客には自転車が正確に描けているかなんて、どうでもいいことだ。
結果的にそれほど騒がれなかったのは、普通に面白いアニメを期待して見に行った人の評価が低かったせいだろう。

もともとマイナーな原作なんだから、それに縛られずにのびのびと作って欲しいんだが。
823ツール・ド・名無しさん:2006/03/26(日) 23:08:26
ぺぺがアオバ自転車店を開業するいきさつです。
824ツール・ド・名無しさん:2006/03/26(日) 23:30:50
長ければ良いと言うつもりはないが、たった40分で描く人間ドラマなんて大したものはできないだろ
825ツール・ド・名無しさん:2006/03/27(月) 00:46:01
40分は短くないよ。
TVアニメの30分番組は、正味20分ちょい。
つまりこれの2話分にも当たる。
これで描けないといったら、脚本と監督がへっぽこの証拠だぞ。
826ツール・ド・名無しさん:2006/03/27(月) 00:55:43
人間ドラマ?

プッ
827ツール・ド・名無しさん:2006/03/27(月) 01:38:00
たった2話分の時間で面白いものなんて期待する方が間違い
同じくらいの時間で面白いと思えるものって片手で数えられるくらいしかないだろ
828ツール・ド・名無しさん:2006/03/27(月) 02:45:07
ていうか突然出てきて茄子叩きの人はどうしたんだ。
別に大ヒットとかしてないし、そんなに茄子は世間的に
評価されているわけじゃないだろう。

宮崎駿が自転車レース好きだから作らせて
もらえてるんじゃないの?
829ツール・ド・名無しさん:2006/03/27(月) 08:09:53
>>828
アニメ業界ではちょっとまえから自転車ブームです。
830ツール・ド・名無しさん:2006/03/27(月) 10:50:40
茄子はジブリじゃないですよ。 念のため。
おれも自転車好きで、アニメも好きだが、あんまし面白くなかったです。
希少価値・・・だけかな。あんなのネタにしてくれたっていう。
831ツール・ド・名無しさん:2006/03/27(月) 12:54:32
作者HPより

> 「すなおになれば」第二話の掲載が決まりました。
> 雑誌は前作と同じく週刊モーニングです。
> 詳細は追って告知します。
832ツール・ド・名無しさん:2006/03/27(月) 17:56:24
40分間ローラー台乗りたい時にはいいアニメだと思うぞ<茄子
続編作るならちょうど60分にしてくれるとトレーニングに使いやすいんだが(笑)
833ツール・ド・名無しさん:2006/03/27(月) 20:06:49
>>832
オマエはオレか?
834ツール・ド・名無しさん:2006/04/02(日) 22:30:23
批評家気取りでアラを探さなければ十分面白い。
835ツール・ド・名無しさん:2006/04/02(日) 22:49:55
探さなくても目に付くアラを鼻先にぐりぐり押し付けられてるような
クソ漫画だっつてんだよ、ボケ。
836ツール・ド・名無しさん:2006/04/03(月) 01:56:29
834は何のこといってるんだ? 茄子?
835はそれのことを指してんの?

837ツール・ド・名無しさん:2006/04/03(月) 08:36:39
>836
何のこと言ってるのかわからんが、とりあえずOverDriveが頭に浮かんだのは
俺だけではあるまい。
838ツール・ド・名無しさん:2006/04/03(月) 10:52:21
>>834は茄子を語っていて、>>835はオバドラを語っているような気がする。
839ツール・ド・名無しさん:2006/04/03(月) 22:29:42
「すなおになれば」第二話 

雑誌は前作と同じく週刊モーニング

ttp://e-morning.jp/award/tiba48_final.html#tiba48_01
840ツール・ド・名無しさん:2006/04/04(火) 18:48:10
バイキングス読んだ
第一話から 有り得ないwww

出前自転車で60km以上出す主人公
841ツール・ド・名無しさん:2006/04/04(火) 20:53:23
出前自転車で崖ダウンヒルやるよりはマシw
842ツール・ド・名無しさん:2006/04/05(水) 07:30:18
あの漫画の主人公はラーメン屋のメイドさんだよ
843ツール・ド・名無しさん:2006/04/06(木) 14:02:17
リアカー漫画「ワダチ」
844ツール・ド・名無しさん:2006/04/18(火) 22:36:17
4/20発売の週刊モーニングで

すなおになれば の第二話
845ツール・ド・名無しさん:2006/04/19(水) 14:48:03
明日か!楽しみだな(*´∀`)
846ツール・ド・名無しさん:2006/04/20(木) 11:46:41
あの彼女、大学生になってたけど自転車始めてなかった。
847ツール・ド・名無しさん:2006/04/20(木) 13:37:09
うーん爽やか恋愛漫画ですな
第三話の予定もあるようなので期待
848ツール・ド・名無しさん:2006/04/20(木) 16:31:40
雑誌かさばるから単行本化を切実に希望する
849ツール・ド・名無しさん:2006/04/20(木) 18:53:15
逆走だな
850ツール・ド・名無しさん:2006/04/20(木) 20:13:42
読んだ。
お世辞にも「絵が上手い」とか「面白い」とは言えないけど、好感は持てた。
851はね某 ◆DGL/Django :2006/04/20(木) 20:42:18
Oddsの予想、ハズレw
さすがにベタ過ぎの予想ですた。
852ツール・ド・名無しさん:2006/04/23(日) 01:37:02
このスレでいうところの「自転車漫画」って、どういう位置付けなんだろう?
主人公と自転車がすこしでもからめばOK?
世界観ごと・・・というのなら、どうしても競技指向になっちゃうね。

自転車が正確に描けていれば・・・なんていったら、
ほとんどの漫画がこの板的にはNGになっちゃうでしょ。
853ツール・ド・名無しさん:2006/04/23(日) 05:53:53
毎回、自転車が出てくる漫画だと思う
854ツール・ド・名無しさん:2006/04/23(日) 09:26:09
アオバは競技志向じゃないけど自転車漫画だと思う
855ツール・ド・名無しさん:2006/04/23(日) 11:08:49
先ずは「自転車」を定義しよう
856ツール・ド・名無しさん:2006/04/23(日) 18:37:47
自転車愛を感じるかどうかジャマイカ
だからマガジンのあれは自転車漫画ではないはず
857ツール・ド・名無しさん:2006/04/24(月) 00:01:37
話に自転車がからんでくるかどうかでいいんじゃないか?
毎回出てても背景だけとか、そういうのはダメという感じで
858ツール・ド・名無しさん:2006/04/24(月) 03:56:08
韋駄天翔は・・・
859ツール・ド・名無しさん:2006/04/24(月) 14:57:57
究極超人あ〜る
860ツール・ド・名無しさん:2006/04/24(月) 17:49:01
犬夜叉
861ツール・ド・名無しさん:2006/04/24(月) 23:24:01
『すなおになれば』の第2話は、自転車が出てくるけど自転車漫画じゃないね。
862ツール・ド・名無しさん:2006/04/25(火) 09:56:53
それにしても、星の数ほど漫画家はいるのに自転車がちゃんと分かって描ける人っていないんだなあ・・
オートバイは描けても自転車は描けないって漫画家志望の友人がいってた。
全部むき出しだから、ゴマカシが利かないんだと。

863ツール・ド・名無しさん:2006/04/26(水) 00:28:27
自転車に関する小説やノンフィクションって知りませんか?
最近自転車に興味を持ったので、本を読んでみたいです。
864ツール・ド・名無しさん:2006/04/26(水) 00:44:04
865ツール・ド・名無しさん:2006/04/26(水) 01:25:55
>>864
ありがとうございます。検索しても見つからなかったので困ってました。
866ツール・ド・名無しさん:2006/04/28(金) 22:40:37
月刊少年マガジンで、ロードレースの漫画が始まったね。
タイトルは『バイキングス』。週刊少年マガジンでは、
『オーバードライブ』が連載されてるし、講談社は
自転車ブームを起こそうとしているのかな?
867ツール・ド・名無しさん:2006/04/29(土) 14:10:41
ブームおこしたいなら週刊のほうにも自転車漫画もってくるだろ
868ツール・ド・名無しさん:2006/04/29(土) 18:22:02
オーバードライブがあるぢゃないかw
869ツール・ド・名無しさん:2006/04/29(土) 19:26:00
>>868
まだ連載してるの?
870ツール・ド・名無しさん:2006/04/29(土) 20:33:25
荒唐無稽なマンガのほうがウケるんかもな
871ツール・ド・名無しさん:2006/04/29(土) 20:34:43
あれじゃなあ・・・
どんなに編集部がヨイショしても、帯に有名人に金でコメント書かせても

「笛吹けど踊らず」だ。 スポーツ漫画としてショボすぎる。
872ツール・ド・名無しさん:2006/04/29(土) 20:36:47
やっぱり作者本人が乗りこんでないとな
銀輪の作者もバリバリのローディだし
873ツール・ド・名無しさん:2006/04/29(土) 21:07:32
>>872
そこでシャカリキ!
曽田自身特にロードに乗っていたわけじゃなかったらしい。
取材をしっかり行ない、さらに作者の力量があれば名作は生まれる好例。
874ツール・ド・名無しさん:2006/04/29(土) 22:42:36
野球の名作「巨人の星」も、作者原作者とも野球くわしくなかったらしいしな

一般に自転車レースが知られてない現状、ほしいのはドカベンやおお振りみたいなのより
巨人の星のような、話のスジが興味深くてスポーツはオマケといった感じの漫画なのかも。
オーバードライブは絵汚いし話おもしろくないし、とっとと降ろして原作者つきで
絵が見やすい人に描かせるとかがいいと思うんだけどね。
875ツール・ド・名無しさん:2006/04/29(土) 23:06:32
>>874
オーバードライブ=モー娘。のコネ餓鬼みたいなもんだな。

そもそも連載されたことが不思議なのがオバドラ
そもそも芸能界に入れたことが不思議なのがコネ餓鬼

で、わざわざ他の連載を切っているのにそのほかの連載以下のオバドラは切られないのと同様
わざわざ紺野他1名を切っているのに明らかに紺野以下(他1名との比較は微妙)のコネ餓鬼は切られない

…いや、今の娘は沈没船みたいなもんだし
紺野は大学でも目指した方が彼女に取ってもプラスだからいいのか(他1名は知らん)
876ツール・ド・名無しさん:2006/04/30(日) 11:13:31
モー娘でたとえんなデブ
キモすぎ
877ツール・ド・名無しさん:2006/04/30(日) 11:46:55
デブ専のツンデレか?
878ツール・ド・名無しさん:2006/04/30(日) 20:45:25
>>875
ユーアーベリベリキチガイ。最後モーニング娘。の話になってるじゃん。
879ツール・ド・名無しさん:2006/05/02(火) 14:24:37
>>875
へえ。紺野抜けるんだ。
現面子の中じゃ結構好きだったから残念だな。
まったく話題になんないから知らんかったよ。
880ツール・ド・名無しさん:2006/05/02(火) 20:28:49
「バイキングス」はスペシャとタイアップの模様w。

でも、Allezってフレーム5万で買えたか?
881ツール・ド・名無しさん:2006/05/02(火) 21:58:55
>>880
http://item.rakuten.co.jp/vehicle/10000143/
それよりもアレで出前するのか?
882ツール・ド・名無しさん:2006/05/03(水) 00:27:59
>>880

ALLEZ SPORTのフレームは定価60900円だから
値引きされていて5万円ってのは、まあアリじゃないのかな。
あのフレームにひかれる主人公、なかなか渋いよのぅw
883ツール・ド・名無しさん:2006/05/03(水) 06:06:08
>>882
単純に値段じゃないの?

ところで重箱のすみで申し訳ないんだが、タイヤとチューブやバーテープにサドルも0郎の借り物なのかしら?
884名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2006/05/03(水) 07:31:49
>>881
次号予告はどうやらその話になるんだろう。

「戦闘機」を強調していたあたり
アオバ1巻の新聞配達の話の丁度逆の話になるんだろうね。
885ツール・ド・名無しさん:2006/05/04(木) 11:30:54
歯のかけた配達用チャリで60キロの原付に追いつくのと、インナーで50キロ
のロードに追いつくのとどっちがすごい?
886ツール・ド・名無しさん:2006/05/04(木) 11:36:03
>885
慣れないポジション&ペダルで50キロ出すほうが体に悪そうだな
887158:2006/05/04(木) 11:46:43
>>885
配達用チャリで60キロの原付。
後者に関しては出来る人は出来る……けどスニーカーじゃ無理だわ。
つかフロントはインナー(34T〜39T?)だけど
リアの歯数に関しては出てこなかったよな。
888ツール・ド・名無しさん:2006/05/05(金) 22:44:19
インナーで50km/hは、確かにリアによっては不可能でないよ。
42×12とかならあながち。漏れそれぐらいなら50出せるし。

あ、確かに非ビンディグじゃ無理だw
889ツール・ド・名無しさん:2006/05/05(金) 23:08:28
実は、加工したカプレオのハブが入っています。
890ツール・ド・名無しさん:2006/05/05(金) 23:44:58
>>888
42×12って・・アウター使うのと変わらんな。
39×15ぐらいでも150回転ぐらい回せば50出せるよ。
ちなみに39×25だと250回転ぐらい必要。
これでも回せる人は回せるみたい。
891ツール・ド・名無しさん:2006/05/06(土) 00:17:54
すっげ
俺固定ローラー無負荷+SPDで210回転が限界だわ
892ツール・ド・名無しさん:2006/05/07(日) 21:16:18
スレ違いで申し訳ないですが
お勧めの自転車の映画を教えてください
893ツール・ド・名無しさん:2006/05/07(日) 21:57:38
自転車泥棒
自転車映画かどうかは知らんが名作だ
894ツール・ド・名無しさん:2006/05/07(日) 22:31:00
>>888
まあ、前のF1のとかテニスのとかでも自分達が気付かないだけで、経験者から見れば
「こんなのありえねえ」とかいうのが色々あったんだよ
895ツール・ド・名無しさん:2006/05/07(日) 22:45:38
やっぱ鳩村だよな
896ツール・ド・名無しさん:2006/05/07(日) 23:06:05
母さんを殺したオヤジを憎んでいる息子
そういう漫画が結構あったはずだ
「美味しんぼ」
はい次の人
897ツール・ド・名無しさん:2006/05/07(日) 23:39:14
>>896
いやいや一応自転車漫画を語るスレだから・・
898ツール・ド・名無しさん:2006/05/08(月) 00:11:36
オーバードライブ
899ツール・ド・名無しさん:2006/05/08(月) 00:42:29
ぶ、ブリキの太鼓?
900ツール・ド・名無しさん:2006/05/08(月) 17:33:09
小天狗天丸
901ツール・ド・名無しさん:2006/05/08(月) 20:59:49
る、類家明日香
902ツール・ド・名無しさん:2006/05/08(月) 21:17:42
香取慎吾
903ツール・ド・名無しさん:2006/05/08(月) 21:42:40
ご、吾郎ちゃん
904ツール・ド・名無しさん:2006/05/08(月) 22:24:16
↑終わりだバカモン!
905ツール・ド・名無しさん:2006/05/08(月) 22:41:01
!びっくりした
906ツール・ド・名無しさん:2006/05/09(火) 04:05:17
流れを無視して質問。

東京23区の南部(渋谷区目黒区辺り)でシャカリキがある漫画喫茶って
無いですか?
907ツール・ド・名無しさん:2006/05/09(火) 07:34:58
win(ry
908ツール・ド・名無しさん:2006/05/09(火) 14:51:40
っていうかシャカリキ置いてない漫喫とか存在するの?
909906:2006/05/09(火) 20:26:04
>>907
紙媒体を希望w

>>908
前述のエリアでは見当たらなかったス
910ツール・ド・名無しさん:2006/05/09(火) 20:55:09
>>909
渋谷の漫喫はよく利用するけど
シャカリキ!持ってるからチェックしてないなあ。
輪道を置いてる店なら知ってるけどw
確実に言えるのは、中目黒の漫画喫茶にはなかった。


今度もし見かけたら報告するよ。
次スレになってるかもだけど。
911ツール・ド・名無しさん:2006/05/09(火) 23:34:06
>>906
渋谷のマンブーにあるよ
道玄坂の方、チャンピオンのとこな
912906 909:2006/05/10(水) 10:23:17
ありがとうございます!
913ツール・ド・名無しさん:2006/05/10(水) 13:03:43
本日、アオバ自転車店17巻発売!


今月は元りぼん氏の新刊が出るみたい。
ってか、氏が最近来てない・・・・・
914ツール・ド・名無しさん:2006/05/10(水) 15:47:58
>>913
今日発売だったのか
たまたま本屋に行ったらあったので買ってきたオレがいる
915ツール・ド・名無しさん:2006/05/10(水) 18:29:44
アオバと言えば5/13にサイン会だね。
仕事で行けない訳ですが(;´Д`)
916ツール・ド・名無しさん:2006/05/11(木) 13:38:57
オッズの寒川の師匠バンクの中とそとで人が違いすぎるだろwおい
917ツール・ド・名無しさん:2006/05/11(木) 23:54:03
だ が そ れ が い い

つーかバンクの外の方が素なんだろ。
で職場では一応厳格にしないとシメシがつかんからああいうふうに振舞ってるような希ガス
918ツール・ド・名無しさん:2006/05/12(金) 00:57:41
>>912
今度文庫になるから買え!っつーか俺は買う。
919ツール・ド・名無しさん:2006/05/12(金) 02:50:07
単行本のシャカリキ探してるがなかなか見つからんのう
920ツール・ド・名無しさん:2006/05/12(金) 10:10:11
荘司としおだっかの?ちゃりんこ野郎という古い漫画がおすすめ。
俺はこれをとほ宿で発見し、旅が好きになった。
既出だったらすまん。
921ツール・ド・名無しさん:2006/05/12(金) 11:29:31
>>919
漫画文庫になるからそれで買えば?
922ツール・ド・名無しさん:2006/05/12(金) 13:25:40
>>920
「サイクル野郎」だってばw
復刻版で全巻揃えたよ
ttp://www.comicpark.net/special/cycle/
923ツール・ド・名無しさん:2006/05/13(土) 04:39:03
>>921
愛蔵版だっけ?小学館から出てたやつは持ってるんだけどさ。
秋田書店のやつにはおまけページだったかがあるってんで探してるのよ。
文庫版にはたぶん収録されないだろうし。
924ツール・ド・名無しさん:2006/05/13(土) 04:50:57
>>923
オマケページは作者の公式で公開されてたはず
ちょっと見難いけどな
925ツール・ド・名無しさん:2006/05/14(日) 01:19:35
>>922
値段で躊躇してるんだが、どうなんだ?
シャカリキのように心に残るか?
926ツール・ド・名無しさん:2006/05/14(日) 06:04:55
>925
レースじゃなくて旅だから感動は別の種類だと思う
927ツール・ド・名無しさん:2006/05/20(土) 16:26:01
今月の「よつばと!」は、なかなか自転車だった
928ツール・ド・名無しさん:2006/05/21(日) 08:40:01
よつばと!おもろかった
来月も自転車登場しそうな予感wktk
929ツール・ド・名無しさん:2006/05/21(日) 10:21:42
「これはやい?」とピナを欲しがるよつばはなかなかに将来有望ですね
930ツール・ド・名無しさん:2006/05/21(日) 20:01:24
ほお、よつばとはコミクス読みなんだが今回のは立ち読みしてみようかな。
931ツール・ド・名無しさん:2006/05/22(月) 00:24:02
よつばと本スレで
「ロード」「ピナレロ」「ビアンキ」で検索したが一件もヒットしなかった
まぁ所詮日陰者の趣味よね・・・
932ツール・ド・名無しさん:2006/05/27(土) 15:13:59
曽田正人のHPを見ていたら,シャカリキが文庫化されるとの告知。
しかも表紙はこれまであまり日の目をみなかったレアものとか。
愛蔵版を持っているので購入するかどうかは未定だが,
大いに楽しみ!
933932:2006/05/27(土) 15:15:27
ごめん,ガイシュツでした
sage…って間に合わんか。
934はね某 ◆DGL/Django :2006/05/28(日) 12:06:10
森薫インタビューその1 『エマ』完結〜そして外伝へ
http://blog.excite.co.jp/mangaword/4792902/

> ――(前略)『エマ』の場合、外伝はいくらでも描けそうですね。
>
> 森:外伝の第1話は、若き日のケリー・ストウナーを主人公に、1851年、
> ロンドン万国博覧会のクリスタル・パレス*をもういちど描いてみようかな、と考えております。
> ミューディーズ*で1本描いた回(単行本1巻収録第6話「ふたつの時計」)がありますが、
> それと同じく、外伝は当時の文化を題材にします。メインはキャラでなく時代ネタのほう。
> だから「キャラ外伝」ではなくて「ネタ外伝」となりますね。
>
> ネタの候補として挙がっているのが、イートン校(名門パブリック・スクール)、そして自転車。
> サイクリングはヴィクトリア朝から始まったんです。ちょっと小さめのネタなので、
> いろいろ当時のレジャーと絡めてやれないかなあと。
> 人類初のサイクリングを題材にした漫画、でも登場するのはエマのキャラクタたち、というお話にする予定です。

ふむう。
935ツール・ド・名無しさん:2006/05/28(日) 17:20:26
>>934
うーむ、広げまくった風呂敷をたたみ損ねたあげくに、外伝かぁ。
936ツール・ド・名無しさん:2006/05/28(日) 19:46:49
>>934
そもそも1850年代に自転車なんてないはずだよ。
原型になったペダルのないものはあったのだろうけど。

あの前ホイールが異様にでかい自転車が出来たのは
1870年代になってからのはず。
937まろやか軍曹 ◆gx4yPVAf7c :2006/05/28(日) 19:49:05
>>934 >自転車
エマが集団から逃げるわけだ。
938ツール・ド・名無しさん:2006/05/28(日) 20:15:48
>>936
スコットランドのマクミランって人が1839年にペダルつけて、
前輪がでかい形の自転車はそれの改良?発展型らしいよ。
939936:2006/05/28(日) 20:52:38
>>938
そうだったのか誤った知識だった。情報サンクス。

でも前輪でかい奴じゃないと三輪車と同じだからスピードでないんだろうね。
940ツール・ド・名無しさん:2006/05/29(月) 07:02:13
それもそうなんだが、スピード出すとブレーキがほんの補助的なものだから止まれないんだよ。
クランク固定だから無理に停めようとすると反動で後輪が浮き上がり前転してしまう。
構造上、股下寸法以上の半径は取れないしね。 ダルマ自転車は後期になってもけっこう危ない乗り物だったんだ。
だからこそ、今の形式の自転車が出来た時にセーフティー(安全)型といわれたんだ。
・・・・・・・・って そんなとこまでエマで描けたらすごいけどね。
941ツール・ド・名無しさん:2006/06/06(火) 15:26:10
ほしゅー
942ツール・ド・名無しさん:2006/06/07(水) 23:40:27
先日、輪道の熊野編を読んだ。
連載中はあれほどダメだダメだと思ってたのに、今読むと結構面白かった。
子供時代がヒドかったから、「この漫画はダメだ」って先入意識があったからなのか?
それとも週刊のアレの相対効果で面白くかんじたのか?どっちなんだろう?
多分両方だろうな。
943ツール・ド・名無しさん:2006/06/08(木) 15:14:27
1851年というと1839年にでたマクミラン型と1860年にでた
初の量産車ミショー型の中間なんだが、どういう自転車を
だすんだろうね、前輪の大きなオーディナリー型は>>936
言う通り1870年だしね
ただマクミラン型は実は存在しなかった、という説が有力らしいから
ペダル付きはミショー型が初めてになるけど、そうすると
1851年ではまだドライジーネなんだろうか。
漫画だからマクミラン説を採用しても全然構わないんだけどね
ドライジーネじゃ絵にならないよな。
944ツール・ド・名無しさん:2006/06/15(木) 22:30:06
先日、アオバを初めて読んでみた。
自転車漫画で泣くとは思わなかった。
銀輪も読んでみた。
シャカリキみたいに滾るような熱さは無いけど格好良いな。
それに比べてオーバードライブは・・・
945ツール・ド・名無しさん:2006/06/16(金) 05:32:12
> 〜告知です〜
> 「すなおになれば/第三話」が6/22(木)発売の週刊モーニング30号に掲載されます。
> よろしくです。

けど、もう自転車漫画じゃなくなってきたから
今回の話はどうなるかな?
946ツール・ド・名無しさん:2006/06/16(金) 10:40:31
先日、彼ひからシャカリキを手渡された。
後日、その表紙みた友達から○子って、いつからキモン系になったのって言われたぞ
947ツール・ド・名無しさん:2006/06/16(金) 10:56:50
月マガのバイキングス、やっぱり岡持片手で持ってロード車で出前したね。


948ツール・ド・名無しさん:2006/06/16(金) 12:35:27
>>946
キモン系ってなに?
949ツール・ド・名無しさん:2006/06/16(金) 19:08:32
シャカリキ文庫本もう発売になっていたと知らなかった
950ツール・ド・名無しさん:2006/06/16(金) 22:09:20
>>945
さすがに今回ぐらいはレースするんじゃないのか?
951ツール・ド・名無しさん:2006/06/16(金) 22:40:32
>>950
仮にあったとしても、あだち漫画の野球程度じゃね?
てかあのほんわかで痒くなりそうな世界は嫌いじゃないので、逆にそうであってほしい。
952ツール・ド・名無しさん:2006/06/17(土) 15:09:50
シャカリキの文庫にはおまけページは収録されてましか?
953ツール・ド・名無しさん:2006/06/21(水) 00:20:53
>>952
されてましませんでした
954ツール・ド・名無しさん:2006/06/21(水) 17:12:27
よつばと! 第37話 「よつばとポタリング」

今月もおもしろかった。

ダホンとルイガノも登場。
955ツール・ド・名無しさん:2006/06/24(土) 21:29:14
よつばとよかったな。
956ツール・ド・名無しさん:2006/06/25(日) 18:34:48
ハチクロの単行本を一気買いしたんだけど、アニメだと
竹本君がしんさんから借りた自転車は、ランドナーっぽい
自転車だったけど、原作ではセミドロップハンドル、トッ
プチューブにATみたいなシフター付けた、ジュニアスポーツ
車だったんだね…
自転車屋のシーンでは結構まともな会話してるのになあ。
957ツール・ド・名無しさん:2006/06/26(月) 09:32:19
>>956
「これ長距離用じゃないですか」は爆笑だったなあ…
958ツール・ド・名無しさん:2006/06/26(月) 22:24:41
よつばとのトラとあさぎのモデルは何?
959ツール・ド・名無しさん:2006/06/27(火) 01:28:50
133 名前:ツール・ド・名無しさん[sage] 投稿日:2006/06/26(月) 22:04:00
今月の「よつばと!」にでてきたダホンとルイガノのモデル名がわかる方
教えてください。

134 名前:ツール・ド・名無しさん[sage] 投稿日:2006/06/26(月) 22:10:35
>>133
ダホンの方は2006年型のBOARDWALK D7。

135 名前:ツール・ド・名無しさん[sage] 投稿日:2006/06/27(火) 01:18:01
>>133
ルイガノはMV-1
http://www.louisgarneausports.com/bike/lgs-mv-1.htm
960ツール・ド・名無しさん:2006/06/30(金) 09:20:57
今年もまた約束の6月30日になったでがす。
今日、宗谷岬に集まってくるサイクリスト何人ぐらいいるんだろう?
やっぱ日没直前に駆け込んでくるのかな?
961ツール・ド・名無しさん:2006/06/30(金) 11:04:48
宗谷岬!!!到着記念カピコ 今日めちゃくちゃ暑くねぇ?
962ツール・ド・名無しさん:2006/07/07(金) 20:23:17
一週間スルーにワロタw
963R1000 ◆ZvF53qU94w :2006/07/08(土) 01:45:43
意味が判らないからスルーされたんだよ
964ツール・ド・名無しさん:2006/07/09(日) 21:50:28
今春からロード始めた者だけどシャカリキ見てさっそく鬱になった・・・・
プロとかって登りでもアウターハイに入れるもんなのか ・・・
965ツール・ド・名無しさん:2006/07/09(日) 22:05:28
ないからw
966ツール・ド・名無しさん:2006/07/09(日) 22:22:55
>>963
バージョンアプか?
967ツール・ド・名無しさん:2006/07/09(日) 22:26:43
>>966
つコンパクトドライブ
968ツール・ド・名無しさん:2006/07/09(日) 22:34:38
シャカリキで鬱になったのは自分より年下のカイザーがオッサン呼ばわりされてるのを見たときかな
969ツール・ド・名無しさん:2006/07/10(月) 01:49:46
>>968
ああ、同士よ…
970ツール・ド・名無しさん:2006/07/11(火) 21:53:07
>>964
TREK1200海苔な俺はオバドラ読んで鬱になった。
971ツール・ド・名無しさん:2006/07/12(水) 01:12:00
そういえば亀高ジャージ上下で持ってるけどもう10年以上着てないなあ。
ビアンキのロードでも買ってなりきりクンしてみるかな
972ツール・ド・名無しさん:2006/07/13(木) 01:02:43
サンデーにのってる『ハヤテのごとく』、絵はヘ○く○だが、自転車はえらく力入れて書いてるな。フルカラーにわざわざ載せるかいw
973ツール・ド・名無しさん:2006/07/13(木) 01:06:54
>>970
元気出せ。
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1137319648/249n
↑コイツに比べりゃまだまだだ。
974ツール・ド・名無しさん:2006/07/16(日) 14:49:32
次スレどうする?
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1142513144/は
こっちのスレは、Oddsの単独スレみたいだし、
新規に立てた方がよさげかな?
975ツール・ド・名無しさん:2006/07/16(日) 17:05:55
自転車のことはよく知らんが、ローの反対はトップじゃなくてハイでいいの?
976ツール・ド・名無しさん:2006/07/16(日) 18:20:14
>>975
Yes.
トップは一番小さいギアのこと
977ツール・ド・名無しさん:2006/07/22(土) 22:15:26
シャカリキを久しぶりに読んだ。
久しぶりに歯食いしばりまくりwww
978ツール・ド・名無しさん
>>950
http://www.geocities.jp/g_ryouta/index_diary.html
の2006/06/20
>第四話にてようやく自転車モノになってきた!?まだかな?
だそうな。