【PROGRESSIVE】プログレッシブ3台目【杉村 FRD】

このエントリーをはてなブックマークに追加
872ツール・ド・名無しさん:2005/04/28(木) 21:47:55
age
873ツール・ド・名無しさん:2005/04/28(木) 22:43:49
FRD−300に乗り出して、1年が経過。スポークが急に折れるようになった。
現在4本目。鬱だ。塗装のはげもひどくなった。リアのブレーキ台座の裏側が
塗装がはげて銀色に輝いていた。鬱だ。何とか白の修正液でごまかす。長年
乗るつもりだったが・・・。鬱だ
874ツール・ド・名無しさん:2005/04/29(金) 09:49:22
3万そこらの自転車で何年も乗り倒そうと思うのが間違い。
安さにつられて買った初心者が自転車とは何たるかを勉強するための自転車。
コスパと品質のバランスでいえばジャイやFELTの方が上。

これまで何回も「最初からマトモな自転車買え」と書いてるぞ俺は。
875ツール・ド・名無しさん:2005/04/29(金) 11:35:30
と、アホが申しております。
876ツール・ド・名無しさん:2005/04/29(金) 14:02:10
>>873
スポークは元々弱い品質のなので全面張替えをお勧め。
塗装はアルミフレームなんだから、気にしない。車用のタッチアップペイント使いましょう。
877ツール・ド・名無しさん:2005/04/29(金) 14:39:05
最初から25万くらいのバイクにすればよかったぬ
878ツール・ド・名無しさん:2005/04/29(金) 15:03:31
車輪はコストダウンの影響受けやすいからネェ。
組み直してもらうか新調しちゃえば?
879ツール・ド・名無しさん:2005/05/02(月) 02:24:25
>874
マトモじゃねーか、FRD−300は。
アラシか、てめぇ!

>877
ねぇ、25万出せば、こういうことは起こらんのですか?
880ツール・ド・名無しさん:2005/05/02(月) 05:57:03
一年で自転車にガタが来るのは、まともじゃない品質かまともじゃない乗り方かのどちらかではないかい。
ただね、3万円の自転車なのに丁寧に車輪を組んであったら、それだけでびっくりするよ。

リムとかスポークとかハブなんかは、手を抜いてもわかりにくいところだからねぇ。
ちゃんと組んでるかどうかなんて、さらにわからないところだもんねぇ。

つまりね、目立つ部品のグレードくらべて安いとか高いとか、そういうのって(以下老人の繰言ゆえ省略)
881ツール・ド・名無しさん:2005/05/02(月) 07:32:12
1年ガタって相当無茶な乗り方してるか体重100kg超えかのどちらかじゃないのか?
882ツール・ド・名無しさん:2005/05/02(月) 11:42:09
>>879
FRD300数台売ったけど。
まともじゃないよ(w

皆スポークは入れ替えてから納車したもの。
あと回転部がどうなるかナンだけど、、、な。
タイヤは糞だしなぁ、、、価格なりといえば、価格なり。
883879:2005/05/02(月) 23:00:04
そうなんだー!
みんなゴメンねぇ。
884ツール・ド・名無しさん:2005/05/03(火) 22:43:03
はじめまして、
ちょっと見栄えする自転車が欲しいんですが
どうしても4万円(パーツ込)以上は無理なんです。
用途は釣り場までの足です。

そこでMTX-850にしとこと思ったら
MTX-860にモデルチェンジしてました。
しかも高くなっている。
予算的にかなりキツイところ。

この2台だけを比較すれば
どっちを買った方が得なのでしょうか?
885ツール・ド・名無しさん:2005/05/03(火) 23:18:10
>>884
FRD-300。またはがんばって350。
886885:2005/05/03(火) 23:25:33
河川敷とかガシガシ行くつもりなんですけど
887ツール・ド・名無しさん:2005/05/04(水) 02:30:30
>>884
4万円で見栄え云々してくれる相手なら、
WサスのルックMTBが良いんじゃないのか?
JEEPとかUGOとか
888885:2005/05/04(水) 08:05:25
しくしくしく、
PROGRESSIVE欲しくて、乗ってる皆さんにお聞きしてるんですが

JEEPとかUGOとかも良いけど
そこを何とか
MTX-850、MTX-860でお願いします
889885改884:2005/05/04(水) 08:09:38
ごめん
884でした。
890ツール・ド・名無しさん:2005/05/04(水) 08:16:38
ジャイの安いやつでよくね?
891ツール・ド・名無しさん:2005/05/04(水) 08:59:26
>>888
パナソニックの
クロスステージFXにしろ
892ツール・ド・名無しさん:2005/05/04(水) 10:03:50
850、860もスリックだけど河川敷行って転ぶ気か?
893884:2005/05/04(水) 13:32:25
しくしくしく
説明のしかたが悪くてご不便かけます

河川敷っていっても、舗装されてるところを走るつもりなんで、
段差があるんでMTXかなっと

クロスステージFXでもジャイの安いやつでも良いけど
そこを何とか何とか
MTX-850、MTX-860でお願いします
894ツール・ド・名無しさん:2005/05/04(水) 13:34:55
だから、その好きなの買えばいいじゃん?
勝手にすれば?
895ツール・ド・名無しさん:2005/05/04(水) 13:50:20
>>884
MTX-850でいいんじゃない?
このグレードなら大差ないかと。
896ツール・ド・名無しさん:2005/05/04(水) 16:35:36
この2台、何が違うんだ?
897ツール・ド・名無しさん:2005/05/04(水) 23:03:56
5cm以下の段差なら速度を落として荷重を抜けば越えられるだろ。
10cmでも下りる方向なら徐行で行ける。
898ツール・ド・名無しさん:2005/05/04(水) 23:52:42
結論:どっちでもいい
899ツール・ド・名無しさん:2005/05/05(木) 01:19:20
>>893
違いはコンポくらいかな?
性能差はよく分からん(スマソ)けど、価格からすると同程度なのかなぁ・・・
シマノの方が、トラブった時の安心感はあるような気がする。
よって、MXT-850に1票。 こっちのが安いしね。

俺もロードで釣りに行くけど、土道、砂利道では、少し太目のタイヤとサスが欲しくなるよ。
段差はどのみちスピードを落とさなきゃいけないし、サスはあった方が楽ではあるけど、
そうは変わらないと思う。
900893:2005/05/05(木) 10:41:10
>894以外
おおきに
901ツール・ド・名無しさん:2005/05/06(金) 00:16:25
FRD500が安かったから買ったけど、300でよかったかも。サス効いてる感じないし、
サスの分1`くらい重くなってるし。
ところでタイヤを細いのにしたいんだけど、タイヤだけそのまま換えればいいんですか?
902ツール・ド・名無しさん:2005/05/06(金) 00:28:43
FRD350ノリです。MRXがどうしても許せなかった(子供用の安自転車とかにも使われてる
し)ので、シフター換えました。フラバー用のは選択肢が少なかったので、アリビオを買った
んですが、フロントも使えます。インナーギアをシフターの2速、アウターを3速に割り当てる
とちゃんと変速しました。これで、シフターの選択肢はけっこう増えるんじゃないでしょか?
もしかしたら、リア9速のシフターも使えるのかも。となると、デオーレとか使えるけど、高い
ので試す気になれませんw。

ところで、ワイヤーカッターがないので、ニッパでシフトワイヤーを切ったんですけど、
安物のニッパだったんで、ほぐれがでてキャップをかぶせるのに苦労しました。ワイヤー
カッター欲しいけど、高いし、ワイヤー交換なんてめったにせんしなぁ、、、とか言いつつ、
クランク外しとチェーン切りは買ってしまってた、、、それぞれ一回しか使ってないという
のにw。
903659:2005/05/06(金) 11:17:14
私も350に乗ってます
同じくMRXが気に入らずSLR-440にとっかえた
アリビオでもいけたとは。。。

ワイヤーは私もほつれまくり。
904ツール・ド・名無しさん:2005/05/06(金) 11:38:18
350買おうと思うんですがオススメのスタンド教えて下さい。
普段乗りなんで黒いシングルスタンドを考えてます。
905ツール・ド・名無しさん:2005/05/06(金) 11:51:06
>>901
タイヤを買う前に、一度チューブを見てみ。
チューブに対応幅が書いてあれば、それに従うのが吉。
書いてなければ、野生の勘で判断。

>>902
リヤ9速用のシフターは、8速とはワイヤーの巻取り量が違うから使えないですよ。
906ツール・ド・名無しさん:2005/05/06(金) 12:40:15
ニッパーは刃物だから安物は切れんぞ。刃持ちも悪いし。
クニペックスのペンチを買え。アマチュアなら10年以上使えるんだから高くない。

>>903
>アリビオでもいけたとは。。。
ラピッドファイアープラスはないけどな。

>>901
チューブによっては28c→25cは流用できるが、→23cなら買い換えたほうがいい。
太いチューブを細いタイヤで使うと、チューブがしわになったままで劣化の原因になるそうで。
907ツール・ド・名無しさん:2005/05/07(土) 05:13:17
>>901
サスの硬さは調整できるって知ってるよね?
もっとも一番柔らかくしても、滅多に効かないが・・・
908ツール・ド・名無しさん:2005/05/07(土) 12:01:02
>>904
サイクルベース名無しが参考になるかも。
ttp://www.cb-nanashi.com/
909901:2005/05/07(土) 13:25:10
>>905〜907
参考になりました。ありがとうございます。
デフォのタイヤはちと太い気がしたので、ツーキニストでも買ってみます。
こちらは実測が25くらいだと聞いたので。
910ツール・ド・名無しさん:2005/05/07(土) 23:34:36
FDRシリーズはママちゃるだと思ってイイですか?
911ツール・ド・名無しさん:2005/05/07(土) 23:35:17
ちゃうやん
FRDシリーズやん
912ツール・ド・名無しさん:2005/05/08(日) 11:12:29
ふらふら走ってるママちゃるを撃墜する為だけのモデルです
913ツール・ド・名無しさん:2005/05/08(日) 21:01:12
チェーンカッターもワイヤーカッターも持ってて損するものじゃない。
チェーンはコネックスリンクにしちゃえばいい。
914なおや ◆zeNbrgdatY :2005/05/08(日) 21:59:05
とほほ、、FRD-600注文した者ですが、まだ入荷しないそうで、、。
梅雨前には入荷してほしい、、。
915ツール・ド・名無しさん:2005/05/08(日) 22:52:31
気軽に乗れて楽しい自転車。(・∀・)イイ!!
本気乗りとは違う。でも快適。(・∀・)イイ!!
916902:2005/05/09(月) 20:43:19
>>903
SLR-440って、フロント2段と3段は共用みたいですけど、どういう感じになってるんですか?
SLRはLX相当らしいので、変換性能は高そうですね。
ラピッドにまだ慣れなくて、リアだけ変速する時はいいんですが、フロントを上げて、リアを
下げようとしてるのに、なぜかリアも上げちゃってたりします。

>>905
やっぱり8段と9段には互換性無いのかぁ。とすると、8段の最上位シフターはSLRってこと
になりますねぇ。

>>906
ペンチなら他にも使いでがあるし、値段も安かった(2000円くらい)ので、クニペックスの
ペンチ買いました。ついでに、PBのヘックスとドライバー、KTCのレンチも。やっぱり、工具
はそれなりのモノを買うべきですねぇ。使い心地が全然違います。
917ツール・ド・名無しさん:2005/05/09(月) 22:19:29
シフターを買い換えるなら、Deoreのシフター(SL-R440より安い)と
9s用チェーン&スプロケを買って9s化してしまうのも手だね。
RDとFDとチェーンリングは自己責任になるけど。
http://www.cb-asahi.co.jp/html/size/gokansei.html

>>916
工具購入おめ! 大事に使い倒しておくれ。
918903:2005/05/10(火) 10:22:10
SLR-440のフロントは三段階有るうちの下から2段を使うようになります.
つまりアウターを使ってるときでもインジケータは真中をさします。
変速性能はほかを使ったこと無いですが、XTRをいれたMTB乗りの友人が
誉めていたので悪くは無いはずです.
自分も不満はありません
919902:2005/05/12(木) 10:12:02
なんか、変速がいまいちになってきたので、シフトワイヤーを張り直して再
調整したら、めちゃくちゃ快適になりました。3000円くらいのパーツ(しか
も、ビックカメラのポイントで買ったので気分的にはタダ)で、ここまで
変化が楽しめるんだから、自転車をいじるのはやめられない。

今のところ、変速に関わるパーツしかいじってない(ギアクランク:→ティ
アグラ、チェーン:→CN-HG70)んですが、目に付きにくいところだけど、
いじって変化が大きく感じられたところとかあったら、教えて下さい。
920ツール・ド・名無しさん:2005/05/12(木) 11:47:51
8速のバイク使ってるなら、旧アルテグラのスプロケとかおすすめ。
HG90番台かな?継続生産してるはず。
921ツール・ド・名無しさん
frd300だが、
ブレーキシューをクールストップ、
タイヤをルビノプロ23c、
ステムをトライゴン100cm、
サドルをSLK GEL FLOW、
チェーンをコネックスリンク、
などを、いじった。
902じゃないけど、ちょっとの投資で、効果を感じ取れるのは嬉しいね。
初心者丸出してすみません。
だいぶ乗ったので、そろそろワイヤー類を交換したいところだ。