【ルブ】ケミカル総合スレッド5【ディグリーザー】

このエントリーをはてなブックマークに追加
933ツール・ド・名無しさん:04/09/14 00:16:35
血液型性格診断を信じている人って意外に多いんだよな。
創価みたいな頻度で潜んでるから、うっかりと馬鹿にできない。
まぁ、人と話してる時は当てっこして遊んだりしてますけど。

自分の意見をつらつらと書く自分は、B型です。
934ツール・ド・名無しさん:04/09/14 00:19:13
>>933
信じる信じないとかにするからいかんよ。宗教じゃないからね。

ところで俺の場合、O型の女性に惚れやすいが付き合うとダメで
B型の女性は初め全然好きにもならんが付き合ってみると(友達でも恋人でも)
すごくうまく行くという傾向がある。
AB型には理解してもらえず、A型には見放される。orz
935ツール・ド・名無しさん:04/09/14 00:22:35
RESPO信者だったが最近VOODEW教に入信した俺はA型。
今日RD全分解してVOODEWオイルとRESPOグリスで再組み立てしたら
メチャクチャ反応速度が上がってビクーリ!
936ツール・ド・名無しさん:04/09/14 00:30:36
ミシンオイルにイモグリスでも大差ねえと思う
937ツール・ド・名無しさん:04/09/14 00:31:31
>>936
とりあえず試してから結論をだしてくれ。
938ツール・ド・名無しさん:04/09/14 00:33:31
「思う」としか書いてないんだけどなぁ…。

んなシビアでもないから、
その金でチューブ買うよ。
939ツール・ド・名無しさん:04/09/14 00:35:38
いやでもね、RDには糞重いデュラグリスがスプリングを中心に
これでもかといわんばかりに盛られているから一度掃除した方がいい。
プーリープレートの軸部分も汚れたグリスでえらいことになってた。
940ツール・ド・名無しさん:04/09/14 00:43:20
>>936
ん?自分のはそんなことになってないぞ。
さわやかSORAだけど(゚д゚`)

まぁそれなりに汚れてるから、そろそろ洗おうかとは思うけど。
プーリーは軸より、歯からやや内側に寄った所に汚れがたまるなぁ。
…まぁ、ちゃんとチェーンの汚れ落とせよ、と。('A` )
941939:04/09/14 00:45:40
>>940
いや、プーリーの軸じゃなくてプレートの軸だよう。
2mmのアーレンキーで外せる奴。
SORAは外せないのかもしれんが。
942ツール・ド・名無しさん:04/09/14 00:49:40
レス番は間違えるしレスは読み間違えるし…。orz

畜生、SORAはプーリープレートをどうばらすか書いてねぇ…(っд`)
http://bike.shimano.com/product_images/RD/ev_images/RD_3300_EV.pdf
943ツール・ド・名無しさん:04/09/14 01:25:41
え?書いてあるよね?
944ツール・ド・名無しさん:04/09/14 01:44:56
すまん、軸をばらすって事。
http://bike.shimano.com/product_images/RD/ev_images/RD_4400_EV.pdf
この7.8.9番
945ツール・ド・名無しさん:04/09/14 01:50:41
>>934
俺は歴代彼女の血液型を全員知らない!!!
orz
946ツール・ド・名無しさん:04/09/14 05:21:47
↑ それはいないかra
947ツール・ド・名無しさん:04/09/14 13:16:47
おまいらRDばらすとかグリス、油差しなおすとか
そんなまんどくさいことしてるのか?
おれはそんなひまあるなら走りに行くけどな。
948ツール・ド・名無しさん:04/09/14 13:22:07
この間の台風みたいにな日にやるんだと思うが。
949ツール・ド・名無しさん:04/09/14 13:22:49
走りから帰ってきて一休みした後にメンテ、ってのが俺のパターン。
950ツール・ド・名無しさん:04/09/14 13:32:19
200km走った後、ハブをばらすのは快感よ。
視点が合いづらくて、玉をこぼしそうになるスリル。
951ツール・ド・名無しさん:04/09/14 13:36:22
先に事故っとけよ
952ツール・ド・名無しさん:04/09/14 14:24:13
クロモリフレームの内側が錆びないように使うオイルのようなものがあったと思いますが,
その名前を知ってる方いらっしゃいますか?
また,そのオイルはチェーンなどにも使用可能でしょうか?
953ツール・ド・名無しさん:04/09/14 14:41:43
レスポ厨を釣りに来たとしか思えん。
954872:04/09/14 22:57:33
>>950 ローラブレーク厨ですが・・・200kmでグリスアップですか??
毎日10`以上走る漏れのチャリでは月一回ごとにハブを分解する計算になるが・・・。
マンドクセ
955ツール・ド・名無しさん:04/09/14 22:58:45
>>952
レスポ 防錆潤滑スプレー

高いけど、一本あると便利だよ。特に水を払う時に。
956ツール・ド・名無しさん:04/09/14 22:59:50
へたすりゃ土日毎に分解だな
あ り え ん
957ツール・ド・名無しさん:04/09/14 23:00:25
>>954
おいおい、一日で200km走った後でハンガーノック気味にメンテするのが
スリルの快感という意味だろ。
200kmごとにハブをばらしていたら、2日に一回はばらしている事になるよ・・・。
958ツール・ド・名無しさん:04/09/14 23:06:26
毎日100kmも走れるんですか
働かなくてもいい人はうらやましいですね
959ツール・ド・名無しさん:04/09/14 23:09:12
>>958
なんの煽りか知らんが、
出勤前に朝練と帰宅前の夜練でそれくらい走る奴はいるだろ。
早起きしなければならないのが鬱だが。
960ツール・ド・名無しさん:04/09/14 23:14:46
>>959
通勤スレでもそういうのいるね。
漏れも通勤往復50kmだけど、
帰りに荒川によって、結局一日90kmくらい走ってます。

雨の日は自転車乗らないから、そういう時にメンテ。
961ツール・ド・名無しさん:04/09/14 23:14:51
一日だろうが累計だろうが
走行200`毎にグリスアップなんかしてられん。
962ツール・ド・名無しさん:04/09/14 23:22:09
>>960
そですか、そりゃ大変というか幸せというか。
わたしゃ往復で17kmぐらいですな、坂道あるけど。
963ツール・ド・名無しさん:04/09/14 23:26:11
>>961
200キロ毎にグリスアップしないという結論じゃないの?
疲れて震える指先でメンテすると楽しいという事なんだろ
俺はそんなことやりたくない
964ツール・ド・名無しさん:04/09/14 23:36:32
>>928
そもそも「うっかり玉が消えて無くなってしまっても、そのまま使われてる高速モーター」
なんてねぇよ。
ネタをネタと気付かずにマジメな議論に持ち出すなよww
965ツール・ド・名無しさん:04/09/14 23:45:42
終わった話をぶり返すやつほど恥ずかしい現象はないな。
966ツール・ド・名無しさん:04/09/14 23:50:41
「奴」と言えば実体のある人間。それを「現象」と呼びますかあなたは。
967ツール・ド・名無しさん:04/09/14 23:51:22
数取団現象
968ツール・ド・名無しさん:04/09/15 00:07:21
>>963
>>950ニアッテハ病気。
969ツール・ド・名無しさん:04/09/15 00:39:33
968はどんな釣りですか・・・
970ツール・ド・名無しさん:04/09/15 01:05:52

http://www.monotaro.com/cgi-bin/OBP.cgi?mono=3334222
これだよ ・ ・ ・ 某デュラグリスの1/10以下の価格
971ツール・ド・名無しさん:04/09/15 01:36:25
>>970
AZの方がさらに安い
972970:04/09/15 02:05:51
>971
適量(250g)、ノズル付き、適度な硬さ(ちょう度 280)を勘案して
これだと思いますた。
973ツール・ド・名無しさん:04/09/15 02:21:36
>>972
AZのリチウムグリスじゃダメなの?ノズルはついてないけど。
400gで198円。ちょう度も265〜295で大差ない。温度範囲-25〜+120。

そのシャーシグリスは
250gで160円。ちょう度は280(25℃)。温度範囲-15〜+70。

自転車のハブって、40km/h〜70km/hくらいでハブ内の温度はどれくらいになるんだろうか。
偉い人おしえて!
974928:04/09/15 02:44:53
>>970
ホームセンターいけば400g70円のシャーシグリスあるよ。
リチウムだって400g98円とか。
そうするとデュラグリスの40〜50分の1くらいのコストになってしまうな。
100キロに一回グリスアップしても金銭的コストだけは大丈夫!?
マゾおすすめ。

>>864
>ネタをネタと気付かずに

おかしな話だなと思ったから、
>比較対象も適当ではないのであんまり有意義ではなく説得力に欠ける
と書いたのだが。
わかりませんでしたか。ああそうですか。

やたらにwwなんかはつけないほうがいいんじゃないかな。
マジおすすめしない。
975ツール・ド・名無しさん:04/09/15 03:25:22
で、どれがいいの?
ttp://www.factoryexpress21.com/grease.htm
976ツール・ド・名無しさん:04/09/15 03:47:46
>>975
そこ高いのばっかだな。
だったら自転車用で確実な線を狙ったほうが良さそう。
金あるならデュラ、パークのポリルーブ、レスポ、ペドロスのシングリス、
FLのテフロングリス、VOODEWのウンコグリス全部買ってみれば。
977ツール・ド・名無しさん:04/09/15 10:18:43
デュラグリスの蓋を開けるとチャバネゴキブリがグリスまみれで死んでた。
死体の周囲が少し茶色に変色、スペシャルものとしてハブに突っ込んでやったさ。
でも効果はわからんなあ。

それにしてもコイツいつ入ったんだ。
978ツール・ド・名無しさん:04/09/15 12:12:20
ゴキブリは油が好きだが、グリースなんて石油系も好きなんか?
979ツール・ド・名無しさん:04/09/15 15:39:32
あんな小さいカップにゴキブリって驚き。
ゴキブリつかまえる粘着剤として使えるんじゃないか?
ゴキブリをパーツクリーナかけて殺す話に続くのケミカル活用法の第二弾。
そのうちグリスでネズミ捕まえたとか、いやいやうちではイノシシが・・・。

こないだ初めてゴキブリをパーツクリーナーで殺した。
3回くらいシュッとかけたら動きがとまったよ。これは本当に効いた。
980ツール・ド・名無しさん:04/09/15 17:08:36
ついにウンコグリス買ったよ。ASAZOで。
で、ハブに使ってみた。
今までレスポつかってたが、グリスアップした直後の
状態だとレスポよりシャリシャリ感が無い。いいかもしれない。
オイルと違って長期にわたって様子を見ないとなんとも言えないのであしからず。

ちなみに、ハンズで注射器を買ってそこにつめました。使いやすい。
981980:04/09/15 18:52:36
40kmくらい慣らして来たんですが、ヤバイ。
マジ静か。俺はグリスアップの時フリーにもグリスを補充するんだけど
ここまで音がしないのは始めて。
メンテ台でアウタートップでぶん回しても風きり音以外
何も音がしないというマーベラスな状態。
こりゃいいや。ハブの回転もなかなかいい。
レスポと同等かそれ以上。レスポみたいに粘り気はないけれど
定着性はかなりいいみたい。水気がないのが特殊なのかな?
982ツール・ド・名無しさん
>>981
汚れ具合はどうですか?埃付きやすい?黒くならない?ってまだ40kmじゃわからんか。