メンテナンスQ&A16

このエントリーをはてなブックマークに追加
246ツール・ド・名無しさん
今回の洪水で水没した、友人数人のMTBやロードのメンテをしています。
台数も多いし復旧ボランティアの合間をぬっての作業なので、
時間がとれなくて、とりあえずの応急処置くらいしか出来ません。

後日、持ち主とじっくりOHするのですが、
持ち主も自宅の復旧作業が忙しく、
いつになるかわかりません。

防錆すべき要点を教えてください。
247ツール・ド・名無しさん:04/07/21 23:57
>>246
防錆の前に、パーツはずしてひっくり返して水抜きしなきゃ。
鉄フレームはとりあえずラスペネとか水置換性のあるケミカルを
チューブ内に吹きまくれ。
248246:04/07/21 23:58
とりあえず現在やっている応急処置は。

 ・ハブ、ヘッドのベアリングへ556のぶっかけ。
 ・フレーム水抜き穴からの556のぶっかけ。
 ・ネジの頭への防錆で556のぶっかけ。
 ・チェーンへ556のぶっかけ。

556は樹脂パーツをいためると言う意見もあると思いますが、
今のところホームセンターで売っている、
556くらいしかケミカル類が手に入りません。

錆びて使い物にならなくなるよりは556まみれの方がマシって感じです。

249ツール・ド・名無しさん:04/07/21 23:59
5-56は水置換性ないから、よーく吹いてからね。
水が残った状態で吹いても流れちゃうよ。付加内よりましだけどさ。
250246:04/07/22 00:00
ラスペネ&メンテルーブ・シリコンスプレーは底を着いてしまいました・・・
251ツール・ド・名無しさん:04/07/22 00:01
ハブやベアリングは乗る前にグリース入れろよー。
252ツール・ド・名無しさん:04/07/22 00:01
つっても、逆さにしてつるしとけばそうさびるもんじゃないよ。
大丈夫でつ。
253ツール・ド・名無しさん:04/07/22 00:02
>>248
556しかケミカルが無いのなら、何でここで聞くのかが分からん。
グリスもないんか?556をもっとかけておけ。

556の刑だ。以上。
254ツール・ド・名無しさん:04/07/22 00:02
やっぱりパーツ全はずしして、掃除&拭いて置けばいいと思うけど。
フレームはつるしておけばいい。
>>253
いや、洪水被害のせいでケミカル入手しずらくて、
556くらいしかないから、重点して防錆するとこ教えれ、
てのが最初の質問だよな?
256246:04/07/22 00:10
>>278-254
レスありがとうございます。

>>255
そうゆうことです。


水抜けは、フレームは逆さ吊りが一番良いでしょうか?

10台近く預かって応急処置してるので、パーツ外しはキツイです。

専門店は全て閉まっていてワコーズのケミカル類は手に入らないです。
また町全体復旧作業で慢性渋滞なので遠くまでケミカル類を買い物にいけません。
近所のホームセンターがやっとですが、そこで売ってた666の方が効果アリでしょうか?
>>248
当然分かってると思うが、一番大事なのは「洗うこと」だからね。
いったん汚れがこびり付いてしまうと全く手に負えなくなるから。
そして、洗った後はひたすら乾かして、しかるのちに
スプロケ、チェーンなどの金属部のみにスプレーオイルを使う。

なお、使いすぎると傷む(水が引いた後は泥埃で空気が汚れて
いるので、あまり濡らすのはかえって逆効果になる)明らかに
サビが浮く部分にのみ使うこと。グリスがある部分にはあまり
掛けないようにする(もしくは、スプレーグリスなど完全に空気
を防げるものを使う)
258246:04/07/22 00:16
>>257

レスありがとうございます。

水は出ないので洗えません。
556で洗うくらいです。
スプレーグリス手に入りません。
>>258
水を使えないのはキツイな(当方東海豪雨の経験者)
それなら鉄・アルミ剥き出しの部分のみ556を掛けてひたすら
乾かすしかないだろうね。(汚れは諦める)
できればチェーンぐらいは切って灯油か軽油にドブ付け
した方が良いんだろうが。

なお、グリスの入ってるところは結構耐水性があるので、
その辺はほっときましょう。どうせ後でフルメンテしますから。
STIも放置(あまり動かさない方が良いので)
260ツール・ド・名無しさん:04/07/22 00:25
って言うか、そんなにすぐ錆びないよ。
錆はね、濡れる&乾くの回数が一番効くんだよ。
つまり、このサイクルは今回は1回だよね。
しっかり拭けばとりあえずOK。
それしか今はできないでしょう。
261ツール・ド・名無しさん:04/07/22 00:27
つーか水分を拭けば大丈夫。そのままほっといてもそうはさびない。
262246:04/07/22 00:30
チェーンもとりあえず注油してますが、
たった数日でサビサビで、もうダメっぽいです。

水害の水って、何か普通の水より腐食させやすいみたいです。

ロックショックスのFサスの特殊コーティングのインナーが虹色に変色してきています。
263246:04/07/22 00:35
>>260-261
上にも書いたとおり、今まで見たことのないくらい、
恐ろしい勢いでサビてきます。

ほぼ、新品に近い状態のデュラチェーンも2.3日でサビサビでした。

こっちの武器は556のみ・・・
それはマジでもうどうしようもないんじゃないか…?
各人で対処するしか…。
なんかむちゃくちゃ恐ろしいことになってますな。
水害だから当然自転車以外のものも水没しているわけで、
同じ勢いで車なんかも錆び錆びになってきているわけか…。

がんばってください。二発目来ないように祈ってます。
266ツール・ド・名無しさん:04/07/22 00:43
ここで厳しいことを言うぞ。
錆びてきているものに556は焼け石に水。
錆を取ってから塗装するでしょ。普通。
それと同じ。
水から上げて最初にどれだけ拭いたかで、
勝負は決まっているんだよ。
で、これからの話。
今、チャリを攻撃しているのは、汚れと空気中の水分。
556を吹くだけじゃなくて、それでふき取れ。
水がないのなら556でふき取れ。
267246:04/07/22 00:44
各自転車の持ち主は自宅のドロの除去で忙しいので、
なんとか被災を免れたオレが自転車のメンテ・ボランティアをしてるんだけど。

なんとかヘッドとハブのベアリングと、
クロモリフレームのパイプ内側のサビだけは防いであげたいんだけど・・・
やっぱりフレームの水抜きは、逆さ吊りが一番良いでしょうか?
268257=259:04/07/22 00:44
>>262
>水害の水って、何か普通の水より腐食させやすいみたいです。
そう。漏れも体験して初めて分かったのがソレだよ。
洪水の水って雑菌と有機物ミネラルを含んでるから、すごく汚い
のな。(だから水洗いがすごく大事なんだが、無いものは仕方ない)
ま、チェン切りがあれば即刻切った方がいいだろうね。消耗品は
廃棄だから。
あとは、ネジ部分の防錆が大事なので、その部分を選んで掛ける。
269ツール・ド・名無しさん:04/07/22 00:47
いい気孔師がいれば、気を入れてもらえば
錆なんて簡単に防げるんだけどね。
270257=259:04/07/22 00:49
>>267
>なんとかヘッドとハブのベアリングと、
>クロモリフレームのパイプ内側のサビだけは防いであげたいんだけど・・・

ハブはグリスで耐水性があるから大丈夫。(フリーは錆びるだろうが
シマノなら交換可。高級ハブはご愁傷様)
ヘッドもシールドベアリングをASSY交換で対処できるので。
何にしても、汚れを取って乾かすのが一番大事です。
271246:04/07/22 00:50
>>266
了解。
556ぶっかけだけではなく、拭き取りですね。
明日、試してみます。
272260&266:04/07/22 00:51
うーん。心配だ。
俺は実は某自動車メーカーの北海道試験場の錆の研究員だ。
錆が進行するのは耐えられん。
助けてあげられんが、頑張ってくれ。
すまんな。
273ツール・ド・名無しさん:04/07/22 00:54
>>272みたいな人が普通にカキコしてるから2chは面白い
>>272
職業病か!!!!!
>>273
どーして信じちゃうかな。
真にしろ偽にしろ、どーしてかな。
276260&266:04/07/22 00:57
いや、仕事は適当にサボってる。
よって錆フェチではないのだ。
ただ、大切なモノが錆びるのは納得いかん。
277257=259:04/07/22 01:02
・ミシン油(100円ショップの油)
・灯油(or 軽油)
・トイレットペーパー等
が確保できればかなりマシになるが、その辺はどうか?>>246
278260&266:04/07/22 01:02
>275
悪かったなー。地味な職業で。
10年外で放置したような錆錆チャリを、
3日で作る技もあるぞ。
まったく実生活じゃ使えんが。
279246:04/07/22 01:04
>>277
三つともアリます。
>>275
素直に信じるのもただひたすら疑うのも
どっちもたいして変わらないでしょ

人は自分が信じたいモノを信じるだけだからね
281ツール・ド・名無しさん:04/07/22 01:05
>>278
オゾンに曝したりすんのかにゃ?
282ツール・ド・名無しさん:04/07/22 01:05
>>278
教えて
283275:04/07/22 01:07
>>278
悪意はないんだけど、
こんな匿名性のある掲示板でのステータスの語りを
どうして丸々信じられるのか疑問だったのです。

職業自体にケチを付ける気はありませんです。

>>280
かなり違います。極端に言えば、オウムになるか、ならないかくらいの違いだと思います。
>>275
どーして信じないかな。(ry
285260&266:04/07/22 01:10
複合サイクルと言う技じゃー。
特殊な装置に入れて、やるんだよ。
で、中では大したことないこと行われる。
塩水噴霧→温風乾燥→温かい湿潤
これを繰り返す。
そして気持ちいいほど錆びる。
286257=259:04/07/22 01:19
>>279
防錆力はミシン油の方が強いんで、ペーパーに油を浸して
スプロケ等に巻いておく。
※重めの油なら、ギヤオイルやエンジンオイルも有効かも
しれない。(但しこれは添加物の影響があるので慎重に)

灯油軽油は表面の汚れ落としに使える。これなら556よりは
大量に確保しやすいと思う。(あくまでペーパー類に含ませて
少量ずつ使うこと、大量ではパーツに大ダメージを与えて
再起不能になってしまうので)
287ツール・ド・名無しさん:04/07/22 01:20
>>285
まさに金属をいじめてるって感じですね(w
288260&266:04/07/22 01:26
すまん。錆びさせる話をしてしまった。
もう寝る。おやすみ。

257=259さんの意見は的確だね。
>>275
信じる信じないはなにも全て「信じる」「信じない」っていうスタンスがあるわけではなく、
会話の流れや内容の説得力とかそういうもので総合的に判断するものじゃないかな。
今回の場合はホラを吹いて騙るような職業ではないし(260さん失礼!)
俺はホントっぽいと思ったけどね。
ひろゆき氏も「ネタをネタと見抜けないと2ちゃんは使えない」って言ってるし。
見抜くってことは全部を疑って拒否することではないと思う。

ってかこんなことに長文書いてカコワルイネモレ。
おやすみなさい。
信じるな とは言ってないような。
情報を疑え と言っているだけで。
一切拒否 とは言ってないじゃない。

つまり、ひろゆきと同意見なんじゃないの?
291246:04/07/22 09:08
>>257=259 さん
>>260&266さん
レスありがとうございます。
さっそく教えていただいた方法を試してみます。

普通の場所では、水がかなり水圧が低いながらチョロチョロと出る様になったみたいです。
ウチは少し高いところにあるので、まだ水は数滴づつくらいしか出ません。
だから水没は免れたのですが水が…

昼間は大勢の人が水道を使って水圧が低くなってほとんど水が出ないので、
深夜に洗車をしてみます。
292260&266:04/07/22 09:16
俺って・・・・・。 _| ̄|○

246さん、いろいろな意味で大変でしょうが頑張ってね。