1 :
ツール・ド・名無しさん:
ママチャリ3段しか運転したことのないわしに
21段の深さを語ってくれ。
2 :
ツール・ド・名無しさん:04/07/07 00:27
いわし
まず、21段使えるわけではない。
4 :
ヘタレ ◆nmUBxdwo2A :04/07/07 00:29
シリカ
かもめ
断っておくが荒らしスレを立てたつもりではない故
その辺りはご理解いただきたい。ど素人としては後
7段の使い方は経験則で受け入れられるのだが前3
段の勝手が理解できないのですじゃ。
7 :
ツール・ド・名無しさん:04/07/07 00:33
メリダ
前は、
スピードが出てるときは外側の重いギア、
普段は真ん中、
すっごい大変な坂は内側の軽いギア。
スピードが出てるときにいちいち後をすごく軽くすることはないし、
(前を一段軽くするほうがはやい)
すっごい大変なときにいちいち後をすごく重くすることもない。
(前を一段重くするほうがはやい)
(例外はあったりもするけど)
だから、3x7で21段と書いてあっても、21段使うことはない。
9 :
ツール・ド・名無しさん:04/07/07 00:40
ダホン
10 :
ツール・ド・名無しさん:04/07/07 02:52
ギアが楕円タイプの物が昔あったけど効果あったの?
11 :
ツール・ド・名無しさん:04/07/07 02:54
あったけど意味はない
さっそく終了してしまいそうな雰囲気ですが…
13 :
ツール・ド・名無しさん:04/07/07 03:23
ロードに乗ってて、その後ママチャリに乗り換えると、内装2速と3速の
間にもう1速あるといいなと思う。
ママチャリの巡行速度だと、2速では軽すぎで、3速だと重い。
2.5速があると丁度いいんだがな〜。
フロントを2丁くらい落とすかな・・・。
>>13 それはゼンリンのギアを2個小さいものに交換するという意味ですか?
よー分からんので教えてちょ
16 :
ツール・ド・名無しさん:04/07/08 18:34
確かに重複かも知れんが、漏れの身近にも
自転車欲しいが多段って(((;゚Д゚)))ガクガクブルブル
と思ってる香具師らが居る。
(゚ε゚)キニシナイ!!で買え。乗って馴れろ!と逝ってるが
基本『多段変速話題限定スレ』としてアリかと。
要らなきゃ自然淘汰されるだろうし…
漢はシングルスピードだぁよ。
俺が行ってる自転車屋には名うての店員さんがいるんですが、
「俺に言わせりゃみんな変速はヘタクソだね」と爽やかに教えてくれます。
嫌味ではなく、軽い冗談を含んだ本音と思われます。
ということで、あってもいいスレかと俺も思う。
変速の初歩から、スムーズで走りの邪魔をしない変速まで。
要は簡単なのだが。
・クランク(足)の回転数を一定に保つ
A)漕ぐのが軽すぎる時はギアを一段あげる。
B)漕ぐのが重すぎて回転数を維持できなかったら一段下げる。
先頭に戻る。
んで、リアの上下使い切る前にフロントを外(内)に動かす。
どのタイミングで動かすかはギア比勘定しる。
つまり「変速」とは言うが、
あれはスピードを変える物ではなくて、
クランクにかかる負荷を一定に保つための物だと考えた方がいいと思う。
>>20 確かに「変速」の効用を前者と勘違いして
重いギアを踏めば速く走れると思い込んでる人がたくさんいますね。
22 :
ツール・ド・名無しさん:04/07/08 18:57
ママチャリでじいさんローディをさりげなく追い抜くと、直後に
後方からガチャリというシフトチェンジの音が聞こえてくるのが
きわめて香ばしい。
しかし、じいさん、あんたはやっぱりじいさんだ。俺には勝てません。
23 :
ツール・ド・名無しさん:04/07/08 19:03
>>21 うむ、小径車関係のスレに、その手の厨房がおおいな。
まぁ小径車にふつーのMTBのコンポ組んであったら、
さすがに重いギヤが欲しくなるような気がしないでもない。
…小径車がそんな乗り方に向いてるかどうかは別として…。
25 :
ツール・ド・名無しさん:04/07/08 19:11
>どのタイミングで動かすかはギア比勘定しる
先生!勘定の仕方がわかりません!
恥知らず登場。
わたくしも良くわかりません!
先生、お願いします!
つまりかけ算になってるのですか?
他のスレで教えて貰ったんだけど
前のギア50÷後ろのギア12=4.16
みたいな計算らしいよ?
29 :
ツール・ド・名無しさん:04/07/08 19:43
>>25-27 わり算。前のギアの歯数÷後ろのギアの歯数で勘定しる。
例えば、
前のギアが 大44丁 中32丁 小22丁として
後ろのギアが 11/13/15/18/21/24/28 の7段だった場合
ギア比は
前ギア大 4/3.36/2.93/2.44/2.09/1.83/1.57
前ギア中 2.90/2.46/2.13/1.77/1.52/1.33/1.14
となるわけだ。(小はめんどくせーから割愛)
この二つを比較した場合、かなり近いギア比があるのがわかると思う、
で、前ギア中×後ろギア大外みたいなチェーンが斜めがけになる組み合わせは、
あまりお勧めできないので、
前ギア中を使っていて、後ろギアが15(ギア比2.13)ぐらいの時、
そこから一段重くする時に13(ギア比2.46)にあげるのではなく、
フロントを大にあげ、リアを一段落として18(ギア比2.44)に落としておくと、
その後、リアをスムースにシフトアップできるわけだ。
もちろん、これはケースバイケースで、32×13より上のギア比をつかわなそうな
状況だったら、一々フロントを上げたり下げたりしないほうがよかったりするので、
上のようなことをぼんやりと頭に入れておいて、あとは経験で学んだ方がいいかと。
漏れもフロントをアウターに変速すると同時に
リアを2段下げる癖がついてる
31 :
ツール・ド・名無しさん:04/07/08 19:49
>>28 先生!
>前のギア50÷後ろのギア12=4.16
で導きだされた数字は何を意味してるのですか?
クランク一回転では後輪は4.16回転汁!でいいのでありますか!
32 :
ツール・ド・名無しさん:04/07/08 19:50
33 :
ツール・ド・名無しさん:04/07/08 19:53
速度=ケイデンス(クランク回転数)×ギア比×タイヤ周長
これ、試験に出ます。
>>29 うあああなんとなく分かりましたわたしも
でもこれ頭こんがらがりそうです!
>前ギア中を使っていて、後ろギアが15(ギア比2.13)ぐらいの時、
>そこから一段重くする時に13(ギア比2.46)にあげるのではなく、
>フロントを大にあげ、リアを一段落として18(ギア比2.44)に落としておくと、
>その後、リアをスムースにシフトアップできるわけだ。
ここが良くわかりません
スムースにシフトアップできるのなんでですか??
15から13は良くないですか?
37 :
ツール・ド・名無しさん:04/07/08 20:03
なんか新しいスレが立ってるけど、どうなんだろうこのスレ
39 :
ツール・ド・名無しさん:04/07/08 20:05
>>29 先生!
復習してきます!!良くわかりました!!
(いつまで続くかわからないけど、漏れにとっては良スレだ)
40 :
ツール・ド・名無しさん:04/07/08 20:09
>>36 スムースなシフトアップというのはちと語弊かもしれん。
早めにフロントをあげておけば、フロントのギア比域で走る場合は
そのままリア上下させるだけだから楽だよん、ということ。
逆に、そこまでの速度粋ではしらないなら、フロントをあげる必要は無い。
>>38 速度も「一定時間で進む距離」ではあるのだが。
>>40 先生!
ありがとうございます!!良くわかりました!!
(いつまで続くかわからないけど、漏れにとっても良スレだ)
42 :
ツール・ド・名無しさん:04/07/08 20:20
無音に近い感じでチェンジ(UP)するのは難しいね。
DOWNは簡単やけど。
>>42 先生!
これはチェンジした瞬間にペダルにトルクを掛けないことで
ある程度は緩和出来ませんか!
自転車屋さんには、そう教わりますたっ!
>>43 そういう事だね。
初めは、変速機に負荷をかけない様にと思ってやってたら、自然と無音変速に近づいたよ。
ガリガリ言わしながらのチェンジって、普通にやばくない?
変速機自体、チェーンの噛み込み位置を変えるだけの物だろうし。
46 :
ツール・ド・名無しさん:04/07/09 15:24
先生、無音変速挑戦してみましたが街中ではウマく逝きません。
Fリングの変速では『ガチャリ』と音がしてしまいます…。
先生方は、街中STOP&GOが多いわけですが停止→発進の為の
シフトダウソは止まる前に済ませてますか?
(なかなかウマく逝かないですが)
それとも停止時のシフトのまま(重くても)踏ん張ってますか?
微妙に多段変速講座とスレ違いかもしれません、スマソ、
ココ、一日で座了になってしまいますたか?
>>46 Fは仕方ないよ。Rよりは大きい音が出る。
街中赤信号待ちの時、ビンディングペダルなら
変速→前ブレーキロックしたままハンドル押し→後輪が上がるので片足でペダリング
っていう技があるよ。
降りて手でペダル持ってクランク回すこともあるし、
停止時のギアでそのまんま行くこともある。
基本的に止まる前に済ませるけど、
できなかったらそのまま踏んでる。
スムーズに変速できてれば、音はどうでもいいような。
変速機(やスプロケ、チェーン)も、踏みつつでも変速出来るように進化してきたんだから、
あんま気にすることもないような。
あんまりトルクかけながら変速すると、チェーン脱落の原因にもなったりするし、
チェーンの寿命にもよくないからお勧めしないけどな。
先生!未だ開講してたようで嬉しいですっ!
>>47 今までピンディングの有効性を感じませんでしたが
初めて欲しいと思うようなTipsですた!
ピンディングなしで同じことやってますたが
あれば(°д°)ウマーかもしれません!
>>48 アドバイス、ありがとうございます!
昨夜から無音、無音を気にし過ぎていた鴨しれません!
今日アウターの調整ネジを〆込んだらシフトレバーが少しだけ軽くなった
シフトケーブルをビシビシに張ったら気持ちよくシフトしました。
張り過ぎは良くないでありますか?
ちゃんと変速するのが正しい状態で、
貼りすぎてもゆるすぎてもしっかり変速しない。
29殿が触れられておられるし、わしの購入した自転車のマニュアル
にも「斜めがけをする奴は氏ね」と書かれていますじゃ。
ど素人的にも「前・小−後・7(大外)」「前・大−後・1(最内)」の組
合わせをしないようには努めて行けますが「この組み合わせは何が
あってもやめておけ」「ここまではケース的にはありえるだろう。」
的部分についてご解説いただきたいですじゃ。
55 :
ツール・ド・名無しさん:04/07/09 23:54
>>46 無音変速になるのって、結構ペダルが回転してる時やと思う。
フロント側も回転数が多ければ無音に近づける感じがするで。
ワシのチャリの場合は無音変速が出来ても、アルタスやからレバーがうるさいw
追加で
>>46宛て
シフトダウンとかは、ワシは車のATの感覚を意識してるで。
57 :
ツール・ド・名無しさん:04/07/09 23:59
>>56 ATのシフトダウンってもの凄くタイムラグありませんか
>>57 路線バスのATだと、結構良い感じでチェンジされてますよ。
音も聞き取りやすいし。
変速機だけじゃなくスピードメーターもあったほうがいいよね!
>>46 漏れも初心者だし、乗ってるのは安いCross2000ですけど
これは後ろのギア下げるときは強めに押すと二・三段一辺に落とせるので
けっこう楽ですよ
先生方!
無音変速についてレス、アドバイス、ありがとうございます。
漫然となりがちな通勤時間も楽しい時間になりそうです!
>>54 アウター×ロー側のギアにかけると、音が違うよ。
チャリチャリ(またはガチャガチャ)鳴る。
チェーンがスプロケットの上で、トップ側に引っ張られてるのが分かる。
チェーンがギアの真ん中を通れていないわけで。
この辺りは使う気にならん。
フロントが三枚なら、インナー×トップ側は使う場面あるのかな。
個人的な話で済まんけど、俺は何かの間違いで入れてしまったのが一回。
なんで、分からない。
>>58 路線バスのシフトはトルコンMTが殆どだと思ったけど。
あのシフトはUP/DOWNの二方向があって、シフトレバー入れただけでは
変則かからずに、クラッチペダル踏んだ時に実際に変則される。
慣れた運転手だと、減速しながらシフトレバーだけ下げといて、回転数が
適当に成った時点でアクセル煽ってクラッチ踏んで変速させるヒールアンドトー
モドキでショックなくシフトダウンさせる。
63 :
ツール・ド・名無しさん:04/07/15 02:50
>>54 フロントがトリプルの場合、アウター×ロー・インナー×トップは
かなりチェーンが斜めになるのでお勧めできない。
ただ、別にやったら自転車が崩壊するわけでもないので「絶対するな」とは言わない。
レース時なんかでは緊急手段として(フロントを変速している余裕が無い時とか)
使う場合もあるし。
>>62 正真正銘のATよりも、そちらの方が良い例かもしれない。
日野自動車製で言えば、EEドライブですね。
トップで走行してても、信号停車するあたりでは一気にセカンドへ落とせる。
アルタスは2段落しが出来るから、あの動作をイメージしてやるのも、
個人的には好きかな。
65 :
ツール・ド・名無しさん:04/07/15 12:46
先生!
トップ、ローその他に問題ないんですが
4速だけチャリチャリ音がしまつ!
ワイヤーの延びでありまつか?
66 :
ツール・ド・名無しさん:04/07/15 18:14
>>65 調整がずれてるんだろうね。
シマノのマニュアルでもDLしてチャレンジ。
ワイヤーの張り調整だけなら工具不要だし。
>>66 先生!
既に予習済みです!
弄り過ぎてワケワカメになってしましました…OTL
68 :
ツール・ド・名無しさん:04/07/15 19:00
>>67 六角レンチはあるか?
あるんだったら、いったんワイヤー外して
マニュアルの最初からやり直せ。
いろいろ考えるよりその方が楽。
>>68 先生!ありがとうございます!
六角、ありまつ!
そんとき、SIS調整ネジは
全部締め込んだ状態から始めればいいですか?
>>62 そりゃダブルクラッチ。
ヒールアンドトーは右足でブレーキとアクセルを同時に踏む事。
71 :
ツール・ド・名無しさん:04/07/15 21:24
>>69 いや、そこまではやらんでええかと。
1)トップの位置で合わす
2)ワイヤー張る
3)ローの位置で合わす
4)中間でいい案配になるように貼り具合調整
コツは2の時に、ワイヤ調整のボルトを中間ぐらいにしておくことと、
ワイヤをとめるときに、あまり根性入れてひっぱりすぎないこと。
>>71 先生、ありがとうございまつ…
わやになったのはSISの調整ボルトなんです。
締めたり緩めたりしてるウチに最初がどのくらいだったか
わからなくなってしまって…。
今後の為にも正しい調整方法を是非修得したいので
SISの締め具合は先ずどの位にしておくべきか
文献漁ってますがなさそうです。
>>72 だから、最初の位置は関係ないって。
まず、ワイヤー貼ってない状態で、HI側の調整ボルトを回して
トップギアとガイドプーリーが垂直になるまでひたすら回すだけだよ。
プーリーに軽く指を触れながら調整ボルト回せばどっちに動いているかわかるはず。
どうしてもというなら、軽くネジの頭がでた位置ぐらいに戻せばいいかと。
74 :
ツール・ド・名無しさん:04/07/15 22:07
>>73 先生…ダメな生徒でごめんなさい。
わやわやなのは…Fディレーラーなんでつ。
>>74 FDかよ…
えーと、ワイヤー外した状態から行くなら
1)リアをローに入れる
2)フロントはインナーのハズなので、「LOW」側のボルトを回して行って、
(ボルトの位置と回転と移動の対応はマニュアル参照)
ガイドプレート(内側)とチェーンの隙間を2mm程度にする。
3)ワイヤーを張る。やはりクソ力こめて張らないように注意。
たるみも張りもゼロなのが理想。また、シフターの調整ボルトは中間の位置に。
4)フロントをアウターにリアをトップに。今度はチェーンと外側のプレートの隙間を調整。
5)最後、フロントをミドルにして、ワイヤー調整ボルトでミドル時のFDの位置を調整。
どこでわからなくなったんだ?
76 :
ツール・ド・名無しさん:04/07/15 22:17
>>75 う…先生、ありがとう。
漏れ、真面目になるよ…。
最後の5)をやって、インナーやアウターに戻すとカチャカチャ…。
ワタシ、不器用ですかね…泣きたくなってきたよ。
>>76 >インナーやアウターに戻すとカチャカチャ…。
その状況を詳しく説明しる。
カチャカチャの原因はなんだ?
ガイドプレートとチェーンが接触しているのか?
78 :
ツール・ド・名無しさん:04/07/15 22:37
>>77 あ、言葉足らずですみません。
ガイドプレートと干渉するんです。
>>78 状況的には
・とりあえずマニュアル通りに調整する
→インナーに戻す
→インナー×ローでチェーンとガイドプレートが接触する
ってこと?
インナー×トップやアウター×ローで接触するのはある程度しょうがないよ。
80 :
ツール・ド・名無しさん:04/07/15 22:50
>>79 先生、わかりました。>ある程度の干渉はあきらめれ。
初期延びでしょうか、アウターにしたときに干渉するようになり
ワイヤー張る前に(H)(L)調整ネジをグリグリしてしまったのが
間違いだったのでしょう…。
ワタシのところに来た頃は干渉せずにいたので、
どうにか調整してあげたかったんですが。
本当にありがとう、先生。感謝します。
とりあえず、プロに見てもらいます…。
(悔しいな、ディレーラーの調整も出来ないヘタレです…)
>>80 確かにプロがきっちり調整すると干渉しにくいけどね。
正直、俺もそこまで調整に詰めるのはマンドクサイからあんまりやらない。
82 :
ツール・ド・名無しさん:04/07/15 23:12
まずはじめにシマノの取説読めよ…。
シマノのサイトに置いてあるから。
グレード違ってもやることはだいたいいっしょだから。
83 :
ツール・ド・名無しさん:04/07/21 00:20
なぁんにも考えずに21段クロスを購入したが、このスレを
読むと後7段で問題ないと思う。
つーか素人に21段もいらんじゃん。
84 :
ツール・ド・名無しさん:04/07/21 00:22
>>83 まあ普通は14段もあれば十分かも。
でも東京在住だと、結構坂が多いからありがたい場面もありますよきっと。
良スレ
今までフロントは常にアウター、リアのみで変則しておった
たわけですが・・・・
フロントアウターでリア1〜2速に入れたときナンカ変な音スンナ〜って
思い切り斜めがけですたよ・・・これが原因かorz
おまいは
漏れなんか乗って1日目で大体慣れますたよ
88 :
ツール・ド・名無しさん:04/07/23 12:12
先生!チョトスレ違い鴨しれませんが質問です。
シマノのNEXAVEのFディレーラーと
マニュアルのRディレーラーの組み合わせはオッケーですか?
マニュアル…?
90 :
ツール・ド・名無しさん:04/07/23 12:22
なんだかんだ言って、インター4が一番使いやすい。
トップギアはインター7、8より重いし。
すんません、NEXAVEが自動変速シリーズだと思ってた…OTL
810だけだったんですね
F自動変速、R手動って可能なのかな…と。
ん?C810って手動変速にできるんでないの。
(スイッチをぽちっとな、で変速)
てかFD高いな…。
16000円するし…。
言葉足らずでスミマセン。
乗ってる人間はRディレーラーだけ選択して
Fディレーラーの選択は自動機械任せってのは出来るのかなぁ。
え?
横着な香具師は多段変速講座の受講資格剥奪?!
…そこをなんとか…。
さぁ…?
先生、済みませんでした。
ショップ、若しくはシマノに聞いてみます…。
うん、ネクサーブはこの板でも使ってる人少ないから、
素直にショップに聞いた方がいいと思われ。
97 :
ツール・ド・名無しさん:04/07/25 23:52
必然スレ age
98 :
ツール・ド・名無しさん:04/07/26 00:09
>>1のチャリは21段ってことは 7×3段だな。
ホームセンターのルックマウンテンバイクケテーイ!
まともな自転車でいまどきリア7速はない
99 :
ツール・ド・名無しさん:04/07/26 00:22
>>98 俺のシュパーブプロ組みのロード14段変速はたしかに今時のバイクじゃねえが
>>99 それはけっこうなつかしアイテムですね(;´Д`)
シュパーブ7速って何年前?
101 :
ツール・ド・名無しさん:04/07/26 00:44
速度に合わせたギアを選択し、理想的なケイデンスでベダリング出来るようにすることが重要
速度は最初急激に上昇し、速度が上がるほどに加速は穏やかになる
上記のことを考えると、小3→中3→大3→大4→大5→大6→大7というような変速が理想的と言える
102 :
ツール・ド・名無しさん:04/07/26 00:49
電子制御でフロントとリヤの組み合わせを駆使して
ギヤ比順に変速するように出来ないもんかね
>>100 何年前なんだろうね、しかもまだボスフリーの時代だし
104 :
1ですじゃ:04/07/26 01:08
>98殿
某被差別、カナダメーカーの被差別車種ですじゃ。鴨ど素人であることは
十分に自覚してます故、蔑まないで欲しく思いますじゃ。
今日日、リア7段をそれでも愛しみながら漕ぐ初心者のわし目の高める指導
をご教授くだされ。
105 :
ツール・ド・名無しさん:04/07/26 01:36
>>104 ルイガノであることを恥じるな、他人の評価を過剰に気にする自分を恥じろ
>>104 藻前2chに毒されすぎ。
たまには外でろ。
ついでにいうならルイカツはカナダメーカーではない。
カナダもどき日本企画台湾メーカー製だ。
って集中砲火もかわいそうなので・・・
低めのギアでクルクルまわして漕ぎませう。
そのほうがひざに負担が少ないから。
ルイガノに対する反応
一般人→オシャレ、カコイイ
自転車海苔→プ
シマノのC201のグリップシフトをラピッドファイヤにしたいのですが
MTB用の8×3のシフターならコンフォート用8×3のディレイラは組み合わせ可能でしょうか?
111 :
ツール・ド・名無しさん:04/08/03 19:49
シマノの3×7段なんですが、購入時から4〜5段のときチャラチャラ音がします。
チェーンがはずれたりはしないんですが、どう調整したらいいですか?
3×7段って事はホームセンターか量販店で買ったのか?
はっきりいってそういう所は調整いい加減だから、
何もかもいじりなおさなければいけない。
すまん、力になれない。あきらめろ。
通販です。近くの自転車屋の敷居は高いので、自分でやるしかないなぁ
インナートップの予感
おいらのメリダCF8500はまともな自転車じゃなかったのね…
3x7段なんすけど
116 :
ツール・ド・名無しさん:04/08/15 21:25
いいんだよ気にするな。
117 :
ツール・ド・名無しさん:04/08/15 22:30
これからロード買おうと思ってるんだけど
変速ってどこの部分でどういう風にやるのですか?
自転車屋行けば教えてもらえるのでしょうが、どうしても気になって眠れません
当方、ママチャリしか乗ったことがないため
ママチャリ3段変速スイッチしか頭に思い浮かびません!!
118 :
ツール・ド・名無しさん:04/08/15 22:33
>>117 ブレーキレバーと一体になってるやつが主流だが、今漏れが乗ってるロードマンはダウンチューブにレバーがある
119 :
ツール・ド・名無しさん:04/08/15 22:40
>>118 ブレーキレバーを内側に倒すと変速するとかなんとか見たことがありますが
むぅ、なかなか想像できません
具体的にシフトアップする場合はどうするのか教えてもらえませんか?
ありがとう、なんか難しそうだけどかっこいいな
早くほしい
愛用してたLX8速のシフトレバー
中の爪歯車が死んでしまった
悲しい
123 :
ツール・ド・名無しさん:04/08/16 16:48
先生
トリム動作について解説お願いします。
なんかマニュアル読んでもよくわかりません。
124 :
ツール・ド・名無しさん:04/08/16 16:56
フロントディレーラーをちょっと動かすってだけだよ。
前アウター、後ロー(もといローに近いギア)
にするとFDにチェーンが当たるから、それを当たらないようにするために、
ちょっと動かせるようになってる。
今、変速無しのママチャリに載ってるのですが、
内装3段だと坂道で結構違いがありますか?
今度、坂道の多いところに引っ越す予定なので・・・。
>>125 変速無いよりは違いがあるよ。
でも、ママチャリ自体が重いから、軽い自転車に軽いギアほどではない。
ええと、変速機など色々グレード(ソラからデュラまで?)あるみたいですが
すべて
>>120の変速方法なのでしょか?
128 :
ツール・ド・名無しさん:04/08/17 02:31
微妙な調整の仕方を教えてくれ
どの辺で納得すればいいのかわからん
129 :
ツール・ド・名無しさん:04/08/17 03:05
>>128 メンテ始めてどれくらい?できれば、ディレイラーのグレードも。
まったくの初心者なら、まずは説明書読めで終わりだと思う。
微妙な調整と言っても、SISってそんなにデリケートでもないはず。
振り幅調整も大したことはないから。
インデックス調整も少しずつ回してみて、説明書どおりに合わせておけば
大体はどの段でも問題無いはず。
それでも変速性能に納得がいかなかったら、他の原因を疑うか、グレードをあげるかだ。
ただし、調整前にはきちんと注油して、ワイヤー類も潤滑させとかないとうまくいかない。
これをやっとくのは当たり前。
131 :
ツール・ド・名無しさん:04/08/17 09:17
基本的にケーブルの張り具合で全て決まる。
リヤメカならアジャスター回してケーブル調整、楽なもんだ
フロントは下手すりゃ取り付けからズレてたりするからメンドクセ
そうそう。フロントがメンドイ。
チェーンかすりをどうしても避けたいけど、なかなか・・・。
かするものだと諦めてしまったり。
133 :
ツール・ド・名無しさん:04/08/18 09:46
>>124 自分のでやってみたけど(ティアグラ)
なんだかあまり体感できないのは
自分がヘタレだからでしょうか
先程から話題になっているFDのかすれる音は
本当にうっとおしい
135 :
ツール・ド・名無しさん:04/08/20 02:11
ギアチェンジって前と後を同時に動かしても大丈夫なの?
それともどっちか先に変え終えてからもう一方をした方がいいの?
>>135 大丈夫かと聞かれれば大丈夫
チェーンが暴れそうで不安な俺はほんのちょっとタイミングをずらす
同時だとギヤ比の変動が小さくて気持ちいい
前の方が切り替わり遅いから、ほんのちょっと前を先に動かしてから
後ろを動かす。変速完了は前後同時で(゚д゚)ウマー
前ミドルからアウターに変速する際にギーゴロギーゴロと3回転くらい
ペダルを回してやらんと入らないんすけど、前段というのは、そういう
ものなんすか?うちのだけなんでしょうか?
調整の問題と、部品の相性の問題
それと君が下手糞だということが考えられる
実際に見ないとなんだからわからぬ
141 :
ツール・ド・名無しさん:04/08/31 17:48
諸先生方、質問させてください。
友人から、中古のMTBを買いました。
友人も譲られたそうで、元の持ち主はわからないんです。
暫く乗って興味が湧いて来たので色々調べてみたのですが
スプロケットはロード用(12-27t)が入ってました。
此れを、11-32tなどのMTB用途スプロケットに替える場合、
チェーンの長さを調節する必要はありますか?
RDも調整し直さなければならないでしょうか?
教えてください!エロイひと。
盗難車イクナイ
エロくないので教えてあげられません。
144 :
ツール・ド・名無しさん:04/08/31 18:02
>>141 盗難車ちないます〜(w
>>142 ネタにマジレ(ry
いえ、済みません。教えてください。
メンテナンス本など読んでみたのですが
私ごときでは答えに辿り着かなくて…。
145 :
ツール・ド・名無しさん:04/08/31 20:47
なんか盗難車っぽいのは否めないから、しり込みしてしまう・・・。
スプロケを自分で外せるくらいなら、チェーンの事も知ってそうだけど。
RDに何がついているか知らないけど、ショートならロングにしないとまずいかも。
>145
ありがとうございます。(本当に盗難車じゃないんです…OTZ)
スプロケは外さないで済まないか調べてる最中の質問です。
RDはシマノのショートタイプでした。
今付いてるホイールセットが
ULTEGRA12-27tのスプロケットにスリックを履いているので、
街海苔用として生かして
MTB用スプロケをセットしてブロックタイヤを履かせた
ホイールを一組揃えようかと考えてました。
その時に、ホイールの填め替えのみでイケルのかどうか
知りたかったものですから…。
実際、チェーンを詰める、延ばすなどもやったことがないので
チェーンの長さ調整、RDのSISの調整が必要なら
私の整備スキルではあきらめるべきかもしれませんね…。
147 :
ツール・ド・名無しさん:04/08/31 21:23
>>146 なるほど。用途でホイール2組を使いまわしたいのね。
まずチェーンの長さだけど、ロード用のスプロケとMTB用のスプロケでは長さも違ってくる。
シマノ式だとディレイラーを経由してチェーンを通したとき、RDの2つのプーリーが一直線になる長さが適正。
あるいは、ディレイラーを経由せずにアウター・ローの状態でチェーンをかけて
2リンク分足した長さでもいい。
それ以前にロードのレンジとMTBのレンジではRDが対応しない。
それに2組のホイールのリムが違うもの同士だと、ブレーキのセッティングが必用になる。
リムの太さや位置が違うだろうから。
チェーンを切ったりするにはチェーン切りが必用。
SIS調整はメンテナンスの中では簡単な部類だと思う。
>>147 詳しい解説、ありがとうございます。
ロードレンジとMTBレンジのRDは互換性がない、ということですか?
あ、要調整、ということですね。
詰まり『無調整ポン填め替えでは無理』ということか…。
ホイールは同じ物(Mavic)で組もうと思ってましたが
それ以前の問題のようですね。
現在チェーンホイールにDEORE48/32/26t、
RDはXTミドルゲージ、スプロケットは前出ULTEGRA12~27tと
かなり変則的な組み合わせになっています。
これは初心者、若しくは街海苔仕様ということなんでしょうか?
初心者向けに手を加えるのだったらどこから変えてみれば良いのやら…。
149 :
ツール・ド・名無しさん:04/08/31 22:10
>>148 それRDがおかしいよ。スプロケットがアルテなら普通はロード用のRDを使う。
スプロケのレンジにさほど違いが無かったら、RDもチェーンもほとんど触わらなくていい。
だけど、MTBとロードのスプロケではかなり差があるよ。
ロードのスプロケにMTBのRDでもまったく使えないわけではないけど、
変速性能がおちるし普通はやらない。
街乗りとかツーリング仕様なんだと思う。
友達から聞いてないの?やっぱり・・・
初心者向けも何も、調子がいいならどこも交換しなくていいよ。
どうしても山で使いたいならホイールを1組作ってもいいと思うけど。
>>148 ごめんよく読まなかった。
ミドルゲージなら大丈夫だ。
スレ消費、スンマソ。
>>149 …ああ、元の持ち主がわからない、とカキコしてしまったから
盗品と疑われてるんですね…(w
実際にはわかります。引っ越してしまって連絡先はワタシが
聞いてないだけなんです。
複数台の自転車を所有する方らしく、その方が今の組み合わせに
なさったようです。友人はそれこそ盗まれる心配などの気苦労が
厭になったようで、最近、自転車通学になったワタシに
売ることにした、と。
折角、MTBを所有したので
MTBらしい場所で乗ってみたいと思っていたので
色々調べていたのですが、当面、通学使用がメインになりそうなので
先ず、今の組み合わせが変だということなので
RDをロード用に替えてみるのがいいのかな。
そのときは、変速レバーはどうしたらいいんだ???
未だ未だ勉強不足のようです…。
調子がいいのか悪いのかも、これが初めてのスポーツ自転車なので
わからない…OTZ
152 :
O.G(個性派!) ◆/K3soWHATI :04/08/31 22:56
>>151 :144
あー。。。
RDの役目ってのは、現在チェーンが入っているギヤからチェーンを脱線させて
他のギヤに移すことです。
で、ギヤによって大きさが違うので、
大きいギヤから小さいギヤに移ったときにチェーンがあまるのを防ぐ役目もします。
つまり、ギヤを交換して前後とも一番大きいギヤにチェーンをかけることができて、
ギヤを前後とも一番小さいギヤにして、チェーンがたるまなければ問題ないです。
チェーンが足りない場合はチェーンを交換するか継ぎ足す必要があります。
チェーンがあまる場合はRDをロングタイプと交換する必要があります。
MTBのメンテナンスの本を買って自分で勉強するか、
自転車屋さんに依頼することをオススメしますです。
あ、そうそう。スプロケの段数は確認してくださいね。
>>150 >>152 レスありがとうございます。
RDの役目ぐらいは…(w でもありがとうございます。
理屈はわかってても実際の判断は初心者には難しいです…。
チェーンが余るってどのくらいが許容範囲?とか。
普通に変速出来てればOKなのか。
いずれ不具合が出易くなるのかとか…。
整備関連本は手当たり次第、買って読みあさってみました。
ただ、どれもロードコンポとMTBコンポの組み合わせ
なんつーものには当然触れてるものはなく(w
現状、異状をきたしているわけではなさそうですし
ミドルゲージであれば平気とのことなんで、
このまま乗ってみます。
普通の組み合わせではないのがわかってしまったので
このまま乗ってても平気なのか心配もありました。
でも、折角自分のところに来たわけだから、
何かしてみたいなぁなんて思いはじめてしまいました(w
RDロードに交換、難しいかなぁ(微妙にスレ違い?)
>>153 :144
実際の判断は、あなたがどう思うかデスネ。
調子が良い。もしくは問題ないと思えればオッケー!
なんか気になるなら納得がいくまでいじってみるしかないです。
最終手段としては、同じグレードのコンポでそろえてやればいいんですよ。
>>153 ちょっと長くなるよ。
149で言いたかったのは、クロスレシオ(ロード)のスプロケにMTBのRDを使うと
スレント角が違うから、変速性能が落ちるだろうということなんだ。
一応MTBのGS(ミドル)のキャパシティは33Tだから、インナーでも変なギアの組み合わせを避ければ、問題はない。
ベストなのはULTEGRAか105かTIAGRAのGSのRDへの交換。SSのRDはダメだよ。
シフター(シフトレバー)は交換しなくていい。
リアが何段かわからない。一応TIAGRAは8・9速に対応していて値段もネット実売3000円くらい。
街乗りなら、これで快適だと思う。
山に行くなら、ちょっときついギア比だと思うよ。
一応TIAGRAのRD(GS)は…
・対応段数=8・9段対応
・リアスプロケット最大/最小=27T/11T
・フロントギア歯数差=22T以下
・トータルキャパシティ=37T
うう。やっぱりこのスレに来てみて良かった!
>154
元気でました。っていうか
何か大事な事を教わった気がします。
>155
再度の解説、ありがとうございます。
リアは9速スプロケットです。
SSっていうのは…グレードじゃなくて…
あ、『GS』が品番についてるのを
選べってことですね。
スラント角は…傾きですね…。スプロケットの作る角度との
相性ってことかな。
あう、何でチェーンホイールまで
オーソドックスなんじゃないんだ?(泣笑い
歯数差に引っかかりそうってことは
変速性能に多少影響が出るかもって
ことですね。
初心者には漕ぐのも整備もキツいのかなぁ…。
未だ未だ知らないことだらけだ〜。
>>156 あなたが初心者というには、理解力があるし用語にもへこたれないから
かなりビクーリしてますよ…。
ガンガッテください。応援してまつ。
書き忘れてた。
MTB用のRDを使う場合に、スプロケットを11-34Tと12-27Tで使い分けるなら、
11-34Tでチェーンの長さを決めればOK。
(チェーンをRDを通さずにアウター×ローに掛けた長さに、プラス2コマ)
12-27Tは11-34Tに含まれてるから(ローが34T以下なら)、これで無問題。
ホイール交換可能。
通学時の変速性能は落ちちゃうけど、山メインならこっちかね。
>>157 ありがとうございます。
わからないなりに時間が有れば
メンテ本読んでるからでしょうか(W
(用語などはググりながら書込みを読んでます)
ショップなどで買った訳ではないので、
自分で整備出来るようにならなくちゃ。
精進します。
>>158 >>159 参考になります。
乗るだけでなく、自分の手で調整して失敗したり
交換を計画したりすることがこんなに楽しいとは思いませんでした。
ワタシに取っては本当に有用な講座を開いていただきました。
レスを返してくださった方々にあらためてお礼申し上げます。
161 :
ツール・ド・名無しさん:04/09/01 21:29
いやいやどういたしまして
がんばりたまへ
SISで質問なんですがケーブル止める所にある出っ張りにケーブル回してからネジで締めるのでしょうか?
自転車屋でアウターインナー両方交換してくださいって言ったら前より重くなった上に時々まったく動かなくなり
チューブのとこにある剥き出しの部分を無理やり引っ張って変速するような状況になってしまったので
原因調べたらそこが怪しいかな〜と思ったので
>>162 >ケーブル止める所にある出っ張りにケーブル回してからネジで締める
変速機のところ?
まあ、普通は変速機に限らずワイヤーを巻き付けてネジで締めるところってないように
思うが… もう少し詳しく頼む。
>チューブのとこにある剥き出しの部分を無理やり引っ張って変速する
この「チューブ」ってのは、フレーム(トップチューブとか?)のことだよね。
逆説的?に言うと、インナーむき出しの部分を引っ張って、ちゃんと変速するのなら、
そこからあと(変速機側)はOKで、変速レバーなどに問題があると言えるかもしれない。
>>162 その店に持ってって「交換してから変速できなくなった」って言えばいいじゃん
>>163 トップチューブを無理やり引っ張れば(激重だけど)何とか変速できる
でもって聞きたかったのはアウター出てからネジまで直にもっていくのかそれとも引っ掛けの部分に掛けてから遠回しにネジの所にもっていくのかなんです。
これで説明不足であれば画像うpします。
>>164 3日間整備でやってもらっても重いまま、「こんなもんだよ」と言われるともうどうしようもない。
動かなくなるほうは本当に時々なうえに再現性が無いので…
>>165 >これで説明不足であれば画像うpします。
いや、チミには是非言葉で伝えて欲しい。
そりゃむつかしい…
>>165 >でもって聞きたかったのはアウター出てからネジまで直にもっていくのかそれとも引っ掛けの
ここまで読んでも、そもそもFDなのかRDなのか、おれには判断できない。
アウター出てからネジまでってことは、トップルートのFDの話かな?
「引っかけ」ってなんのことだろう…
FDRDともに金属が曲がってる部分に引っ掛ける事は出来そうだが理解されないってことは多分ここは重要ではないってことだろう。
でもって問題はFDなのですがインナーに持ってった時にケーブルとネジの部分と関節の部分が160°位になる為にかなり力入れ無いと動いてくれないのが原因みたいなのです。
曲がってる引っ掛けられそうなの部分はこれを改善するためのケーブルライナーみたいな物だと思っていたのですが違うようなので…
何が原因か分かる方いらっしゃいますか?
ギブアップ
写真ウpしる。
真夜中でどうしようもないので明日の朝にでも
起きたら雨降ってた(いつ起きたかは聞くな
173 :
ツール・ド・名無しさん:04/09/06 17:15
スプロケのT数っていちいち数えるしか
確認の方法はないのでしょうか
>>173 物にもよるが、よく見ると歯数書いてあるよ
石橋のNCC4000買いました。
今までママチャリ3段なのでここ見て勉強します。
良いスレだな。
大事にしたいな、このけったいな仮想の師弟関係な。
65→81の掛け合いは、ちょと心温められたよ。
160(144)よ、結果としてどんな方向に決めて
どんな海苔方してんのか、また聞かせてくれよ。
そうこうして、チャリにハマっていくんだな。
いや何、折れも今の君のようにしてハマったワケで…
ちょと懐かしく思った。
>>176 >>177 職員室に呼び出しですか?(((;゚Д゚)))ガクガクブルブル
資金繰りが悪くて、妄想ばかりを暖めてる最中です。
179 :
ツール・ド・名無しさん:04/09/15 22:50:03
いろいろディレイラーの調節するときって、調節しては乗り調節しては乗りってな
具合でやってます?それとも何かしら後輪浮かせて空転させながらやってます?
>>179 まったく乗らない。メンテスタンド使った方が圧倒的に楽。
181 :
ツール・ド・名無しさん:04/09/16 00:05:58
>>179 おれは抜かれたあと悔し紛れに降りて調節してる。
>>179 たま〜にメンテスタンドでやるか自転車ひっくり返してやる。
それ以外の普段は乗りながらシフターかダウンチューブのアジャスターでやる。
>>179 チェーンに油さすついでにアライメントも見るからスタンド派。
変速系は大抵ケーブルが伸びて狂うわけだから
アジャスターで直せる範囲なら、乗りながらやる時もある。
184 :
ツール・ド・名無しさん:04/09/23 22:23:13
質問です
例えば6段変速と21段変速では
トップギアではだいたいスピードは変わらないのでしょうか?
つまり21段変速というのは6段変速よりただ単純に
細かく分けてるというだけの話なんでしょうか?
185 :
豚速:04/09/23 22:32:05
>>184 車種による。
ただ、6段のやつは前3枚の真中相当に当たる1枚だけ
使ってる場合が多いので、その場合には
21段とかと較べ上と下が切られてる感じになってる。
186 :
184:04/09/23 22:44:07
>>185 早々のご回答ありがとうございます
では逆に上下が切られてる感じではなく
21段のものをただ単に一桁段数で割るといった感じのものは
何段ぐらい(一桁段数)の場合に多いですか?
ごめん、質問の意味がさっぱり理解できん…
普通、21段と言ったら前3段×後7段しか無いが
188 :
豚速:04/09/23 22:55:22
>>186 そもそも21段くらいと6段くらいでは根本的に違うんです。
どう違うのかというと
21段っていうのは普通は前に3段、後ろ7段で3×7の21段。
6段っていうのは前に1段、後ろに6段で1×6で6段。
現在の多段自転車は後ろが6〜10枚。
前が1〜3枚。
一桁段数の奴、例えば7段っていうのは
後ろは3×7の21段のやつの後ろだけって感じです。
後ろのギア(スプロケと呼ぶ)の構成はあまり変らないので
あとは前の3段のうちどれを1段だけ残してあるかってことになります。
前の重いのを残してあったら21段の下だけ切った感じ。
前の真中を残してあったら21段の上と下を切った感じ。
前の軽いのを残してあったら21段の上だけ切った感じになります。
189 :
豚速:04/09/23 22:58:39
そんなわけで>186で聞いているようなものは
ありません。
もちろん車種別のギア比はそれぞれちがうので
絶対に無いとはいえないけどね、
一般的にはありません。
190 :
184:04/09/23 23:08:27
>>189 という事は一桁段数で21段のTOPと同程度のスピードを出したいのならば
前の重いのを残してある奴を買えばいいってことですか?
191 :
ツール・ド・名無しさん:04/09/23 23:10:06
スピードを出したいなら前のギヤをただでかくすれば良い。
192 :
ツール・ド・名無しさん:04/09/23 23:12:58
>>190 ちなみに、重いギア=スピードが速いとは限らない。
有効な回転数で回せないギアはむしろ遅い。
今フロントが39tでリアが14tだから、
90で回すと何キロ!とかそうゆうのって覚えてる?
もしくは逆もあるよね、
坂なんかで70で回して16キロしか出てないから、
後ろにまだ後1枚残ってる、とか。
俺そうゆうの全然覚えてないんだけど、
ギアが後何枚残ってるかとか、今何踏んでるかとか目視しないと分かりません。
やっぱ覚えた方が良いんだろうか。
194 :
豚速:04/09/23 23:19:17
>>190 まあギア比の話だとそういうことになるけど、
大切なのは足の回転数、
重いギアで回せてない<<<<ちょうどいいギアで回せてる。
ギア比を重くすれば速くなるというのは大きな間違いなんで
注意してください。
重いギアを無理に踏むと膝こわすこともありますので。
196 :
184:04/09/24 00:04:33
参考になりました
ご返事くださった方々
どうもありがとうございます
ケーブルインジケータつけるか
シマノのサイコンつければ解決しない?
>>184>>186>>190 蛇足になるかもしれんが・・・。つまり求めてるのは、
「一桁段数で割る」 →→→前がシングル
「上下が切られてる感じではなく」 →→→後はワイドギアレシオ
「一桁段数で21段のTOPと同程度」 →→→TOPギアを犠牲にしないのが前提
整理したら、こういう事だ。
結論的には、後のスプロケは現状9Sが主流、突き詰めれば、
MTB用スプロケを付けた「9段」を求めるが良いでしょう。
8段を購入して、9段のスプロケ取付けも可能。
7段を購入して、9段のスプロケ流用すんのは難しい。
改造はメーカー保障のもとにあらず。 という事になる。
21段や24や27段と言えども、フロント側の変速機に変速幅の限界があるため
驚異的に変速の(ギア比の)上下幅が広がってるワケではないんだ。
21段を単純に一桁段数で割り、なるべく上下の幅を21段に匹敵させたいならば、
中間ギアの密度をスカスカに(犠牲に)して、上下幅が広いワイドレシオを
目指せば良い。具体的にはMTB用の11T〜34Tのスプロケを用いることだろう。
11がトップで、34がローギアだってことは分ってるな?
後が8段の時代はロー側は30Tしかなかったような…。9段の時代になって
ロー側34Tが登場したんだと思う。(ちょと曖昧スマソ)
一方、トップは特殊なモノ(カプレオ?)を除き、11Tが最高。
そうして、フロント側のギア板が21段と同じで、車輪径も同じなら、同程度のTOPスピードとなる。
更に高速を求めるなら、フロントを大きくしていくと共に、それを回せる脚を鍛えろ。
但し、フロントを大きくすると同時に、ロー側が犠牲になっていく。
あくまでフロントシングルにこだわる
>>184は、後の上下幅は11T〜34T以上求められない。
ま、そうこうしてりゃ、次にフロントを手動のダブルにしたくなるってさ。
なぁ、エロい先輩方よ、
今の184が求めてる世界でケイデンスの話はちょと飛躍しすぎでねえかい?
めんどうだから前60後ろ12のシングルでいいじゃん
うざーーーー
前32後34も楽しいよ
201 :
ツール・ド・名無しさん:04/09/24 16:47:47
前2×後3てのは既出だろうな
203 :
ツール・ド・名無しさん:04/09/24 18:39:01
204 :
ツール・ド・名無しさん:04/09/24 19:56:33
チェーンラインが〜とか考えるのめんどいから後9内装3の27段変速でいいよ
205 :
ツール・ド・名無しさん:04/09/24 19:59:46
ギアチェンジするたびに「4速に入りました」「チェーンラインが不正です」と
言わすようにすればいいのにね。今ならコスト的にも重量的にもほとんど変化
ないだろうし。
207 :
ツール・ド・名無しさん:04/09/24 20:11:22
209 :
ツール・ド・名無しさん:04/09/24 20:27:54
>>205 フライトデッキに音声仕様があればいいわけだな。
必要ない機能だとは思うが。
211 :
ツール・ド・名無しさん:04/09/24 20:34:24
>>209 「ください」じゃなくて「くれ」と書いたのでおしえてやんねい。
212 :
ツール・ド・名無しさん:04/09/24 20:36:33
>>211 わかった。おしえていただきたい。おねがいします。
213 :
ツール・ド・名無しさん:04/09/24 20:37:39
215 :
ツール・ド・名無しさん:04/09/24 20:40:58
>>214 ギャチャンジしたタイミングで、「4速になりました」とか
人口音声で言わせばよい
216 :
ツール・ド・名無しさん:04/09/24 20:44:10
>>215 ギアチェンジのタイミングをどうやって機械的に感知するの?
217 :
ツール・ド・名無しさん:04/09/24 20:45:25
>>211 あのぅ、おしえてくださいませんか・・・
ageてみます・・・
218 :
ツール・ド・名無しさん:04/09/24 20:46:47
219 :
ツール・ド・名無しさん:04/09/24 20:47:32
220 :
ツール・ド・名無しさん:04/09/24 20:50:55
>>219 それはバイオメトリックスとか色々あるだろ
221 :
ツール・ド・名無しさん:04/09/24 20:54:47
>>221 もうやめてやれよ・・・
厨房だったんだよ
>>211 あのぅ、もしかして
218とか220の人と同一人物ですか・・・
213は無知な厨房に決定だな
センサーとか言っている時点でアフォだ
無理してレスしなくていいから
210の方がはるかに具体的だ
225 :
202:04/09/24 21:34:06
えっと、進化する過程で3速フリーってなかったけ?
漏れが子供の頃に乗ってたチャリは、LEDのインジケータと電子音で現在のギアを知らせてくれる奴だった。
227 :
ツール・ド・名無しさん:04/09/24 21:43:03
>>226 だから、フライトデッキは現在のギアが表示されるだろ。
音はしないがな。
>>228 じゃあ15年前の漏れの自転車の方が高性能だな。
>>229 だからぁ、おまえフライトデッキ(←しつこい)知ってるか?
初心者のための多段変速講座
1.「今日の夕飯何にしよう?」と思ったら、「シフトアップ」!
初心者のための多段変速講座
2.さそり座のあなた、今日は、「シフトダウン」!
写真者のための多段変速講座
1.女子校生の自転車を追い越す時、「シフトダウン」!
そもそも変速時の音声インフォメーションって何の役に立つの?
不正チェーンラインなら警告音でも鳴らせば済むじゃんか。
235 :
ツール・ド・名無しさん:04/09/25 10:02:47
普通の人は変速の意味があんまりわからんものなのか。
自分も上手いとはいえないとは思うが、小学生の頃
贅沢にもJリーグの18段変速のMTB(一応悪路走行可w)
に乗っていたので、かなりすぐなれた。友達は大体6段
だったので18段が神な数値にみえますた。どうしてもこれが
いい!ってごねった
236 :
ツール・ド・名無しさん:04/09/25 10:10:48
普通の人と話すと、「そんなにたくさん変速がついてても
意味無いでしょ(にやにや)」という反応が多くてむかつく。
さも、「おまえらは一般人と違うということを見せたくて、
そんな無駄に多いギアをつけてよろこんでるんだろ、このDQNが。
というか、メーカーの戦略に踊らされて、不必要な金を使ってる
おろかな消費者だろう。マニア心理につけこんだ商売に
こんな簡単にひっかかるなんて、いいお得意さんだよプゲラ
そんなんだから壷とか開運ネックレスも買っちゃうんだろ。バカだなw」
と言わんばかり。マジ腹が立つよな。
MTB18段変速の内訳
3x6→貧乏
2x9→軽量化キチガイ
外装6x内装3→真性キチガイ
238 :
ツール・ド・名無しさん:04/09/25 12:00:10
>>237 >2x9→軽量化キチガイ
いや、トリプルのアウターをバッシュガードに換えていれば普通かと。
子供とか見てるとギヤチェンジしないのが多いね。
240 :
ツール・ド・名無しさん:04/09/25 13:08:16
>>239 しかし、そういう奴は凄いケイデンスではしってる罠w
子供には飢えを教えるのが教育だ。子供自転車は全てシングルでよし。そして大人たちがキラキラした高価な自転車で疾走するのを指をくわえて眺めていればいい。そうすれば立派な自転車乗りが育つだろう。
中国みたいに窃盗は死刑にしてしまえ。
善悪の区別がつかない年齢の場合は
曙にケツを100叩きされるって事にしとこう。
245 :
ツール・ド・名無しさん:04/09/25 23:28:58
>>244 今のK-1でしか曙見ていない子供には
その刑の凄さがわからん予感。
>>236 >普通の人と話すと、「そんなにたくさん変速がついてても
>意味無いでしょ(にやにや)」という反応が多くてむかつく。
そーゆー場合、
“きちんと鍛えてないと使いこなせないですね。”
と、やさしく説明してあげてます。
247 :
ツール・ド・名無しさん:04/09/25 23:53:33
オートマティックの自転車に乗れ
248 :
ツール・ド・名無しさん:04/09/26 00:01:19
類餓乃にATあるね
鍛えてない人こそ上り坂で多段ギヤが役に立つんだが・・・。
車はクラッチがあるからともかく自転車なんて指でちょっと押したり
引いたりしたら変速完了なのにわざわざATなんてあふぉらしいな。
まあ、自分らの感覚が一般人とずれてるだけな気がするが。
自転車の場合、前後のスプロケットの組み合わせの比率だから車より難しいよ。
漏れは8x3なら24速だが、センターx8+インナーxロー側2+アウターxトップ側2で12速しか使えてない。
前後の組み合わせをATで自動的にやって欲しいから、値段とデザインが許すなら付けたいかも。
フロントが2枚あるいは3枚あったら、ギア比の範囲はかぶってるだろ。
「この先また登りだからインナーのままで行こう」とか
「まだアウターでいけるけど、早めにインナーに落として(その分リア重くして)おこう」
などと、コースや身体の調子で選ぶもの。
オートマチックなんて考えられない。
俺はリアに20Tが欲しいというのに。Newアルテでも無いんだなぁ。
試しにケイデンス無視して重いギア踏んだら心肺系は楽だけど筋肉痛になりました。
254 :
ツール・ド・名無しさん:04/09/26 15:37:30
とりあえず、ガチャガチャといじlてみろ。
>20T
デュラの12-21か、
LXのスプロケから拝借(スモールパーツで注文)
>>205 フロント1速〜3速を F1・F2・F3。
リア1速〜9速をR1・R2・ … ・R9としたら、大雑把に不正なチェーンラインは
NG_ChainLine = ( F1・(R9|R8|R7) ) | (F3・(R1|R2|R3))
の簡単なロジックで組める。シフタがRapidFireみいたいな正確なIndexを刻むものなら、
信頼性低いけど機械式の接点スイッチ組込んで、チャタリング防止はさんで入力にすりゃよかろ。
LED点灯させるくらいならそれすら必要なし。電力の確保も楽だからさほど難しくないな。
が、喋らせるみたいなアホなことするのは、電力設計とインターフェイス部分の自作がかなり難しい。
携帯プレイヤみたいに専用の再生チップがないとなればS/Wに頼らざるをえないし、電力的にめっちゃ不利。
大容量フラッシュにwaveの生データ置いてDACで変換後、信号増幅が一番単純だけど、それでも
作るとなるとかなりかっタルイ。既存の携帯プレイヤーのリモコンを改造して繋いだほうが早いがな。
つーか、ちょっと凝ったインターフェイス付けるなら、小型バイブレータなんかどうよ?
ハンドル内部に埋め込んでみると面白いかも。チェーンラインがまずいとハンドルが震えるとか。
まあ、路面がペイブメントでもロードノイズにまぎれてわからんかもしれんが。
……と、おそらく誰も期待していなさそうなことを書いてみる。通りがかりの技術者ひとり。
>>258 自転車は動力が人間だから
オートマのプログラミングを個人個人でちゃんと調整しないと乗りづらい
内装の奴のほうが変速ショックが少ないからそちらの方が使いやすいかも
と試乗して思った
内装4段のオートマD乗ってたけど乗りにくかった。
回しきる前にシフトアップしちゃうし。
60rpmくらいの回転を想定して作られてたんではないかなと。
261 :
ツール・ド・名無しさん:04/10/03 21:33:56
↑そら、80回転以上回すと警告が出る、固定バイクと同じや。
おまけに、警告メッセージが出るんで、心拍数の数字が隠れて見えん。
>>259 ・・・マジレスなのか?
簡単に自作できると言った奴がいて、そのあとで変速をどう感知するんだと言われて
「センサー!!」
と言ったから、ああこいつは厨だなと。
で、フライトデッキの話が出るんだが・・・。
シフターの方に電子工作がしてあるから、これでギアが何速に入っているかをサイコンに送る。
しかも喋らせる必要なんか全くなく、音が出ればいいわけだから
フライトデッキにその仕様があったら解決。
って話じゃないのか?
既存のAT自転車ってセミオートマモード無いのか?
だったら(゚听)イラネ。
いまさら(ry
まあギヤの数だけ何かしらセンサ付ければ無理じゃない罠
リヤ、フロント付近のチェーン位置を光センサで検出して、使ってるギヤを出すとか
っつっても手間も信頼性もマンドクサイからやっぱSTIのほうが楽だな
マビックが無線のリヤメカ出してるから
シフターにインデックスとサイコン付ければ
外装9速フルオートできそうな気がするが。
ついでにケイデンスを任意に選択できるとなお良い。
ほ、ほんまでつか?