WO(クリンチャー)タイヤ使ってる人 7本目

このエントリーをはてなブックマークに追加
856ツール・ド・名無しさん:04/08/20 21:00
>>854
その程度だったらツールで投入するはずがないと思うんだが。
正直俺にもよくわからん。
857ツール・ド・名無しさん:04/08/20 21:06
車とかバイクだったら、最大のメリットは釘がささっても、空気圧が走行不可能になるまでは下がらないってことかな
これってすげーありがたいよね 

あとは、パンク修理が簡単なことかな

自転車はどっちもだめでしょ 意味ないと思う・・どー考えても・・・
チューブを買う費用負担がなくなるってのは?
859?n?D?f(?????h?I):04/08/20 21:11
>>856
だからイシダタミのあるクラシックレースでテストしてんのかな?
バイクみたいに穴こじ開けて詰め物すればパンクが直るんだったらうれしいような気もする

でもどう考えても無理だろ それで8気圧入るとは思えねえ ワラ
861ツール・ド・名無しさん:04/08/20 22:37
じゃぁどうしてチューブレスを出そうとしてるんだろう・・・。
正直全然わからん。
市販レベルでは?だがレース機材としては
チューブとリムテープが無い分軽くできるんでないの。
理想どおりに行ければチューブラー同等に近い重量にはできるだろうし。
現状ではWOよりはマシって程度のもんじゃないかと思うけど。
チューブレスが軽いなんて話は聞いた事が無いな。
チューブレスにもちゅーぶはあるしな。
>>862
チューブとリムテープが無いかわりに
空気が漏れないようにチューブレスの機構がプラスされてんだぞ
タイヤだって多少重くなるだろうし
そんなにうまくいくかよ
865ツール・ド・名無しさん:04/08/20 22:49
レース機材ならそれこそチューブラーを使うと思うしなぁ。
パンク修理が云々って言ったって、テープで一気に張り替えて走る
チューブラーよりチューブを入れて直すチューブレスの方が
修理後の走りが不利だと思うんだが・・・。(トライアスロンとかサポートのないレースね)
866ツール・ド・名無しさん:04/08/20 22:52
でもロード用チューブレス開発してるのはミシュランだけ?
あそこなら気まぐれにやってみただけで別に普及させる気なんかないかもよ。
>>863
チューブレスにチューブがある??意味不明だが・・・
車とかバイクがチューブ入れてる、と?

>>864
チューブレスの機構ってキシリのフォーテクノロジーだべ。
MTBを見れば・・・てやつ、だな。
868ツール・ド・名無しさん:04/08/20 22:54
↑確かに、トライアスロンとかで、
クリンチャータイヤのチューブ交換は、時間かかる。
869ツール・ド・名無しさん:04/08/20 22:55
>>867
実際フォーのリムは重い。まぁ内周部ではあるけれども。
あのスクリュー穴が問題だな。ロードでもあれで来るのか。
なんか手組みさせにくくしているようにしか思えない。
870ツール・ド・名無しさん:04/08/20 22:56
チューブレスはパンクしたら、いわゆるスライムを使わない限り
チューブを入れなきゃ走れないわけでしょ?
それならある意味常にチューブを携帯している必要があるわけで
パッチを携帯するよりかさばるなぁ。(ちょっとだけどさ)
チューブラーみたいに空気ゼロでも走れるんだろうか。
>>867
で、その「だべ」は軽いもんなのか?
872ツール・ド・名無しさん:04/08/20 22:58
俺としてはカーボンリムでチューブレスができるのかどうかが問題かと。
873ツール・ド・名無しさん:04/08/20 23:00
>>871
重いよ。
ニップルホールの変わりにネジを切り、そこにニップルホールのついたネジをねじ込む。
だからリム内部には穴が開かない。その代わり今まで空洞だった部分に
肉が付くから重くなる。まぁそのぶん強度はでるから逆薄く出来るのかな?
メリットが感じられないな
>>871
キシリSLのリムが420〜440g位らしいのでそれよりは重いんでないの。

MTBだとチューブが重いせいもあって軽量タイヤならマシになるが・・・
ロードは・・・
876ツール・ド・名無しさん:04/08/20 23:03
TUFOのチューブラークリンチャーを一般的にしたほうが
メリットがあると思う。
>>865
雨の日はどうなんでしょう?
チューブラータイヤって、テープが濡れても粘着力に問題ないですか?
878ツール・ド・名無しさん:04/08/20 23:06
>>877
全然問題ないよ。
ただし、セタのフラップのタイヤは雨に弱いけどさ。
そんなもん今時ほとんど残ってないし。
879ツール・ド・名無しさん:04/08/20 23:13
あれだろ、一生懸命ロード用チューブレス作りました。で、プレゼンしようと思ったら
・・・あ! メリット作るの忘れた!
みたいな。
>>878
めるしぃぼくぅ。
へー。。。
全然付かないのかと思ってた。
881ツール・ド・名無しさん:04/08/20 23:17
>>880
あ〜そういう意味か。
リムセメントはスペアタイヤにあらかじめ塗っておくんですよ。
あとチューブラーテープならタイヤに貼り付けとけばいい。
で、反対側の紙をはがしてペタリ。
>>881
雨の日に屋根が無くても大丈夫ですか?
883ツール・ド・名無しさん:04/08/20 23:23
>>882
ん〜、とりあえず外れて危ない経験はしてないです。
というかすぐにテープに乗り換えたんであんまりセメントは使ったことない。
テープの方は(ミヤタのアレね)いわゆる感圧タイプなんで
圧力が掛かると自動的に接着するんでそんなに心配ないかと。
ただ全力で峠の下りを責めまくるとかじゃなきゃそう簡単に
タイヤがはずれるものではありません。
実際トライアスロンみたいなコースだと大して問題になりませんよ。
MAVICも親会社の目があるわけだからメリット無いのに開発せんだろうて。
特許でガチガチに固めている高付加価値商品を開発しつづけないと
今のままだと台湾にパチモン作られてジリ貧になるのは目に見えてるし。

ALX430なんかA-CLASSって書いてなくてリムがもっと硬ければかなりいいホイール。

>>883
あー、、、
やっぱ峠の下りは一寸不安なのか。
ありがとうございます。
886ツール・ド・名無しさん:04/08/21 08:21
プロレースの後輪、コンパウンドの境目あたりにヒビのような細かい割れ目のラインが
できて、その部分がちょうど角になったような状態で面が3段階になってるんですが、
これはもう交換時期ですか?
ほんまに練習する人だとカットしない限りはカーカス出るまで使ってるよ。
俺は怖くてそんなことできないが・・・
元実業団の方々、登りは練習量が減ったなりだけど
下りは脳みそおかしいんじゃないかという感じ。
888ツール・ド・名無しさん:04/08/21 09:58
>>887
そういう人たちってやっぱタイヤはローテーションだよね?
さすがにカーカスでたタイヤをフロントに使ったら怖すぎだ。俺なら。
>>888
リヤはカーカス出るまで使ったことあるけど
マジ練な人でもさすがにフロントカーカス出は使わないと思う

カーカス出るまで使ったあとNewタイヤ(銘柄同じアクシャルプロ)にしたら
乗り心地がいいこといいこと w
890ツール・ド・名無しさん:04/08/21 11:00
磨り減ってきてタイヤのゴムが薄くなると、パンクしやすくならない?
サイクリングロードを走りすぎて明らかに平らになってるのもローテーションするの?
っていうかそうなるまで気づかなかった自分が悪いと言えば悪いが・・・
だからローテーションじゃなくて
新品を前に 前を後ろに 
のワンウェイですよ。
じゃあ後輪はぶっちゃけた話何でも良いってこと?
>>893
いや、後ろがツンツルテンになる頃合でも、前はまだまだ生きてる
いや、つまり、後輪が減ったから後輪を変えるんじゃダメなん?
あー、言い方が悪いか。
前輪はわりとまんべんなく減る? から、前輪はそのままにして
後輪を新品に換えて、前輪が減ってきたら前輪を新しくするのと、
後輪が減ったから前輪のを回して前輪をしんぴんにするのとでは、
どういう点で違ってくるのかな?
>>896
前輪にツンツルテンのタイヤを使いたくないから

後みたく台形にはならないけど、サイドもそれなりにぼろくなる
前がパンクすると危険なので、なるべく良い状態のタイヤを使うほうが安全
ログ見たらきちんと解説してる人居ると思う
898ツール・ド・名無しさん:04/08/21 14:51
別に古くなったら、そのつど交換すれば良いじゃん。
前後輪でサイクルは異なるけど、
後輪に新品タイヤを使えないのは寂しい。
っていうか、タイヤが軽くなって嬉しいのは後輪の方じゃない?
立った数千円だろ、どっちもかえ
メガミウムは減るといかにもツルツルテカテカと光って怖いけど
ルビノプロとかストラディアスエリートライトとかはどうですか?
知らねーよ
知らないなら書くなよ…
>>901
ストラディアスプロはまんま硬いプロレースて感じで
減り方も良く似てる、消しゴムみたいな光沢の無い減り方。
ルビノプロも同じ感じでさらにゴムもサイドも固い。

両方とも雨の日に死ねます。
今日、勇気を出して、後輪を90まであげた(前は80のまま)
すばらしい走り心地だ
チューブ噛み連発する前の110の乗り味が懐かしい
明日やってみようかな…でもバースト怖いorz