ペダリング相談スレ 2ケイデンス

このエントリーをはてなブックマークに追加
1あいよっ
ペダリングでお悩みのあなた。
ペダリングスキル向上のために。
練習、レース、街乗り問わず。
エラいひとは伝授よろ。

前スレ:http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1076960044/
2ちゅね ◆2vDQN//7W2 :04/06/29 20:29
2だぬ
4初心者:04/06/29 22:13
前スレが立ってから4ヶ月
随分ペダリングがきれいになったもんです。
>1乙
5ツール・ド・名無しさん :04/06/30 22:10
前すれ終わったのであげ
では前スレでも多少出てましたが、ダンシングについて質問。
腰を後に引き尻を突き出して、重心を後に持ってくる。
軽く立つ感じにして、重心を前に置く。

どっちが良いのでしょうか。
7ツール・ド・名無しさん:04/07/01 01:23
基本は後ろですね。
イッパイイッパイになると前に出ちゃうけど。
>7
そうなんだ・・・めちゃ前に重心があった(汗)
後ろの方がトラクションが稼げるということでつか?
9ツール・ド・名無しさん:04/07/01 16:08
>>6
よくわかんないけど、
「BBの上に乗る感じ」で俺は乗ってる。
重心はあんまり前にしないようにしてるつもり。
BBより前に重心がないと
腰を上げる意味がないのだが...
11ツール・ド・名無しさん:04/07/01 17:18
前に出しすぎると、ただの立ち漕ぎになっちゃう。
12ツール・ド・名無しさん:04/07/01 17:19
ハァ?
13ツール・ド・名無しさん:04/07/01 17:24
ダンシングでも回せってことだよ。
14ねりわさび ◆KG381inB5I :04/07/01 17:26
実業団バリバリの人と練習した時は自転車の真ん中に乗れと。
今中さんはペダルを下に乗れと。

いまいち理解できない不器用な自分に鬱だ・・・
べねるてぃっと・ぼくさー
16ツール・ド・名無しさん:04/07/04 19:01
ちょっと質問なのですが、
引き足の瞬間はどこに力を入れたらいいんでしょう?
かかとですか?
それとも足の角度を保つため足の甲に力を入れるべきですか?
17ツール・ド・名無しさん:04/07/04 20:09
オレは太腿の付け根に力いれる。
踵に力入れると靴のせいもあるんだろうけどアキレス腱が痛いっす。
>>17
器用だな
19ツール・ド・名無しさん:04/07/04 20:36
膝から下は意識するな
2ケイデンスって笑えるな。
211の中のひとにスレ立てをお願いした元1:04/07/04 20:41
>>20
ええ、これが「90ケイデンス」をこえたあたりで
みなさんのペダリングがすばらすいものになっているといいなと思います。
22ワロタ:04/07/04 20:53
>>21
すばらすいペダリングになるのが随分おそいな!
23ツール・ド・名無しさん:04/07/04 21:04
>>19
意識しないっていうのは力を抜くってことですかね?
24ツール・ド・名無しさん:04/07/04 22:49
力抜くっていうかほんとに意識しないんですよ。
軽いギアでクルクルクルクルと回してみると感じがわかりやすいです。
ケイデンス95〜100がボク的にはやりやすいです。
25ツール・ド・名無しさん:04/07/04 22:51
>>23
足首が固まってるような感じ。
もちろん、多少は動くのだろうけどね。
意識すると力みすぎて長距離走ると脹脛が攣ってしまうことがある。
あと、膝の裏が痛くなったり。
2623:04/07/04 22:54
>>24
>>25
今私は踏むときはつま先をやや下にして、
引き上げるときは足首から下は力を抜いて
かかとを引っ張りあげるようにしているんですが
これは問題ありですかね?
27ツール・ド・名無しさん:04/07/04 22:58
>>26
俺は斜め後ろにすべらす感じかなぁ。
28ツール・ド・名無しさん:04/07/04 23:01
俺は踏むときは腹筋で押す感じかな。
上げるときも腹筋かな。常に太腿の付け根を意識してる。
常用ケイデンスは100-110rpm。
90rpm前半になると引き足の意識が弱くなって腹筋で押し込む感じが強くなる。
>>28

 腹 筋  で ど う や っ て  押 す ん で す か ?
30ツール・ド・名無しさん:04/07/04 23:08
腹筋使ったら足が上がります
どうしたら良いでしょうか?
31ツール・ド・名無しさん:04/07/04 23:08
>>30
腹筋で断固押し込むのです
32ツール・ド・名無しさん:04/07/04 23:09
>>29
ワラタ

なんか、そういう感じなのよ。
難しいこと聞かないで・・・ orz
3323:04/07/04 23:12
私もよく分からない・・・腹筋で押す?

昔、剣道部で「腹から声出せ!!」
と主将が言ってる横で副将が
「いや腹から声はでんやろ・・」
とかつぶやいてるのを思い出しましたよ・・
34ツール・ド・名無しさん:04/07/04 23:14
腹筋に力を入れて腰で押す感じかな・・・
昨日多摩川を狛江→立川に向かってバイク乗ってたら

         「クルクル回せ!」

ってメッセージが白いペンキで地面に書かれてた。
気合いれてこいでたのに、ワラって一気に力が抜けちまった。
36ツール・ド・名無しさん:04/07/04 23:16
筋肉は収縮するんですよ
37ツール・ド・名無しさん:04/07/04 23:17
筋肉は弛緩するんですよ
俺の頭の弱そうなレスで急に変な方向に・・・ orz
39ツール・ド・名無しさん:04/07/05 00:14
>>26
私は最近いわゆる「抜き足、差し足、忍び足」ってな感じの
足の運び方でペダリングして、結構調子良いです。
感じ的にはかかとがちょっと上がった形で
足首から下は固定してる気分です。
ペダル面も若干前下がりっぽい。

こんな感じの回し方はあまり良くないんでしょうかね?
40ツール・ド・名無しさん:04/07/05 00:15
3時間130rpm維持できればそのペダリングでOK。
41ツール・ド・名無しさん:04/07/05 00:36
腹筋で押すor引くって骨盤立てるって事ですかね?
よくワカラソ・・。
腹筋ではなくて丹田とかなら「意志」の仕方として間違ってないと思う。

自己操作的意志の仕方と言うのは学習の為の過渡的なものと自覚するべき。
本来人間の意志の仕方は対象操作が正式な形式なので

逆に最初から対象操作的形式で意志してみる事で、
体が無駄なく理想的な形で動いたりするもの。
正しい意志の仕方をすれば、答えは体が見つけるとでも言うか。

路面との位置関係、進行方向の意識のあるなしも
脚も含めた体の動きに変化をもたらす気がする。

すんません電波っぽいね。
>>28の言う感覚分かるわ。
俺もそんな感じなのでナカーマ
下腹にモモの付け根を当てるようなイメージ。
>>42
パラグラフごとの内容が変よ 要約が間違っているんじゃないのかな

運動学のどのあたりなの?
だから感じろって・・・ orz
>>44
主にピアノの練習してた時の経験則なんで出典は無い。
ただ違う表現で同じ事を言ってるのだろうと感じる言葉を読んだ記憶はある。

俺的には意味は間違ってない。
言いたい事を表現出来てる。

君が変と思うのはもちろん自由。
47ツール・ド・名無しさん:04/07/05 14:37
だからオナニーは家でやれって。
みんなに見せることは無い。
>>47
主観的経験を交換するのがオナニーだとは思わない。

聞きかじりの運動理論の勉強会をするために掲示板があるとも思わない。
運動理論を勉強したければもっと効率的なやり方がある。

聞きかじった運動理論を披瀝する方がオナニー的ではあるね。
自分の経験を語るのは別に快楽的報酬はない。

単に経験を社会化出来るだけ。

そいから

オマエが仕切るな。
49ツール・ド・名無しさん:04/07/05 14:46
走れよw
暑過ぎ('A`;)
スレの主旨から外れてるわけでもないし、
情報の出所も明らかにしてるので誤解を受ける可能性も無い。

出展も明かさない或いは又聞きの運動理論を語るよりは
遥かに問題が無い。
52ツール・ド・名無しさん:04/07/05 14:50
このスレに辺なのが張り付いちゃったので走ってくる。
意味も無く上げてる馬鹿は何をしたいんだ?
マスターベーションだろ。
?結局「俺はこーしてる」、「俺はこんな感じ」ってのと同じ事じゃん。
何が気に入らないのかね。
>>55
客観化しにくいところ。
自分のスタイルに取り入れにくい。
このスレでは回せる人は200rpm以上回せるなどと言われていますが,
ロード乗りでいいペダリングができてる人は,普段はどれくらいで回しているんでしょうか?
最高で200rpm回せるとしても普段からそんなに回してはいませんよね?
自分は,回すために頑張れば最高で160rpmくらいまでは行くようになりましたが,
普段楽に走っていると,自然に110〜115程度になります。
> 普段楽に走っていると,自然に110〜115程度になります。

まだ初心者なので楽なペースで85〜80位だな。
練習せねば。
59ツール・ド・名無しさん:04/07/06 13:27
           ,,、-‐'ミシ二\==‐ ミヾ、 \
          ヾミミ川//ヽ\\ヾ==‐-ヾミヽ
            `i ̄`~~´\ト、ト/ ̄´`iミ=-ヾミ゙i
            | '''二二_ ,,_     ト、ミヾニ┤
         ヽ   |,,,,,,,,_  ,、-──-、 ヾ、ミ三ミi
      \    |  i`二ニ! `´二二,`'''  `!彡ヾ,i
       i   !  ゝ-- ノ  ‐─‐‐    レ⌒Y
       ゙!  '、  | ""/    ''''"   彡!)) /
       ヽ   ヽ, ! /         '´ レ'/
         \  | i└=         人/   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          ヽ,!  i ∠-,_       /| |  < 100まできちんと回せ
           ヽェニニメニニィ'     、,/ / |    \____________
              ヽ`   ,,、 ,、/  /  |_
               _\_,,,、-''´   /  ト, ヽ
骨折して数ヶ月乗れなかったんだが、
久々に乗ったら、妙に綺麗にペダルが回った。
乗り込んでいた時についた変な癖が抜けたんだろうか。
61ツール・ド・名無しさん:04/07/06 14:28
初めてケイデンス計付きサイコン付けて走ったんだけど、思ったよりケイデンス
低かったな。普通に漕いでるときで80〜90くらい。ちょっと油断すると70台に
なったりする。ケイデンス90って結構一生懸命漕がないと出ないんだね。
自分の体力や時速によって最適なケイデンスは変わるから。
普通にまったり乗るなら70rpmで十分。
>>61
今相談しようと思ったんだけど、俺も普通にまわすと大体80rpm台。
意識して90rpm台。100rpm台はしんどい。それより上はシッティングじゃ無理
ダンシングでも110rpmちょっとがやっと。150とか180とか信じられない
どうすりゃそんなに回るようになるのかな
もちろん身体能力が前提だろうけどポジションも関係するだろうし
俺はサドル低め、クリート前寄り。
64ツール・ド・名無しさん:04/07/06 18:13
>>63
ダンシングで110のほうがよっぽどむずかしいと思うが。

つうかそんなことする意味が分からないけどな。
65ツール・ド・名無しさん:04/07/06 18:17
>>63
たぶんね、君いろんなことを間違えてるよ。
速い人と一緒に練習してみな、一人じゃわからないことが色々見えてくると思うよ。
66ツール・ド.名無しさん:04/07/06 18:24
>>63
おそらくギヤ選択がめちゃくちゃなような。
>>63 俺は95-105rpmくらいが一番楽だと思うが、重いギア踏んでないか?
本格的に自転車乗り始めて最初は平地でも42-19T/110rpmとかやってたよ。
まわす練習汁、という店長のお達しだったから。
最近になって、軽いギアで回転だけあげてても山には登れないと痛感したんで、
平地では90rpmでまわせる最重ギアを使う練習してる。
山では50-60rpmってところまで落ちてしまうのが orz
6863:04/07/06 18:42
俺がダンシングの定義を今ひとつ分かってないかもしれないんですが、
ゴールスプリントのときみたいにサドルからお尻を上げて目一杯回したときです
ギヤは重くも無く、軽くも無くというのを心がけてます
自己診断ではカクカクする部分が3時から6時、9時から12時の部分なので
おかしいとは思うんですけど直し方が分からない
95rpm切ったら重いなと感じるけど。
普段は100-110rpm。
普段使える最高は140rpmぐらい。

みんな重いギア踏めて良いのぉ・・・
俺は左ヒザがよろしくないのであまり無理できない。
70ツール・ド・名無しさん:04/07/06 19:44
俺は90-100くらいで回してるよ。これ以上は、何となく疲れるような気がしてよくない
71F700 ◆VUwC.mLXto :04/07/06 19:53
俺は110近辺が楽だなあ。100切ると重く感じて仕方が無い。
72ツール・ド・名無しさん:04/07/06 20:18
>>71
つうかそれで時速何キロくらいで走ってるかだな
30そこらで110は気持ち悪い
73ツール・ド・名無しさん:04/07/06 20:19
速くても遅くてもケイデンスだいたい一定なんすけど。
74F700 ◆VUwC.mLXto :04/07/06 20:20
ケイデンスは速度には依存しないんだが。登りは別ね。
75ツール・ド・名無しさん:04/07/06 20:25
30q/hくらいで110回転はみっともない。
76ツール・ド・名無しさん:04/07/06 20:26
>>75
そうか?
>74
いや,するでしょ。登りでケイデンスが落ちるんなら間違いなくしてる。
速度依存してないんなら,空気抵抗が同じですか?そんなことはないでしょ。
↑分かりにくい書き方だ。スマソ。
ケイデンスが速度依存してないというなら,貴方は各速度において同じ空気抵抗の元で漕いでいるのですか?
と言いたかった。
79F700 ◆VUwC.mLXto :04/07/06 20:45
京都だと俺のような屁たれじゃあ登りは滅茶苦茶遅くなるのよ。
時速で言って一桁まで余裕で落ちる。登り以外は速度とは
関係無く110近辺だね。というか平地で速度が上がれば上がるほど
その辺を保てないと苦しいというかきつい。
平地でも速度にかかわらず一定なんてことはないと思うな
81ツール・ド・名無しさん:04/07/06 20:49
時速20km/hで130回転維持とかって、30km/hでやるよりずっと難しい。
きれいで無駄のないぺだりんぐができないとできない。
82ツール・ド・名無しさん:04/07/06 20:49
30q/hで90が丁度いい人なら
40q/hで90は重いだろ
83ツール・ド・名無しさん:04/07/06 20:49
レース出てる人と普通に乗ってる人がいると話がまとまらんなw
>>81
そんなところを見られたら変態あつかいされますよ。
平地の30km/h以下でケイデンス一定だったら笑うな。
そんなんじゃ変速ロスでおばちゃんが乗ってる馬場茶利にも勝てやしねー。
86ツール・ド・名無しさん:04/07/06 20:51
>>85
どういうことですか?
87ツール・ド・名無しさん:04/07/06 20:52
素人は書き込まないようになw
88ツール・ド・名無しさん:04/07/06 20:53
>>84
結構練習メニューに入れるけどなぁ。
そのかわり坂でも130rpm維持とか。
めちゃめちゃ疲れる。
89ツール・ド・名無しさん:04/07/06 20:56
ダンシングだけで20kmとかもたまにやる。
毎日やると脚が逝く(笑
90ツール・ド・名無しさん:04/07/06 20:57
>>89
ダンシングって普通に体重かけてるといずれ頭打ちになると思うんだけど
休まないでずっとこぎ続けるの?
9189:04/07/06 20:59
>>90
脚がしびれて落車寸前までこぎ続けます。
もちろん休んだりはします。座らないだけで。
シフトアップする時は、

1.軽いギアのまま回転数を上げてからシフトアップ
2.シフトアップで重いギアにしてから回転数を上げる

どっちがいいでしょうか?状況によるのかもしれませんが。
93ツール・ド・名無しさん:04/07/06 21:27
>92
基本は1ですね。でも登りやアタックなどでは2の場合もあります。
シフトアップの瞬間、ほんのひと呼吸踏み込みを緩めると滑らかに
シフトアップします。
94543:04/07/06 21:33
>>546
ちょっと不安だったので、ありがとうございます。
誤爆すまん
9692:04/07/06 21:37
>>93
基本は1ですか。心がけます。
>>75
素人な質問ですみませんが,ケイデンスってペダルの回る回数ですよね
ギア比とケイデンスでタイヤの単位時間あたりの回転数が決まるので,
速度はケイデンスによると思っていたのですが違うのでしょうか?
速度はケイデンスに依存するけど,ケイデンスは速度に依存しないって意味でしょうか?
98あにす ◆sGTL1yK0.6 :04/07/06 21:41
>>92
漏れはその中間。少し回転を上げてシフトアップ、その後下がった回転を戻す。
ただ、登りでフロントをチェンジする場合は1。
99ツール・ド・名無しさん:04/07/06 21:42
>>97
君の自転車はシングルスピードか?
100天然理心流 ◆r2KnFigsCI :04/07/06 21:51
ベテランの女性ローディにマウンテンの乗り方だね。
と言われたことがある。
誉められてるのか、馬鹿にされてるのかわからなかった。

でもその女性は自分の自転車がアルミすらも知らなかったよ。


101ツール・ド・名無しさん:04/07/06 21:52
立ち漕ぎのときのペダリングがよく分からないので
教えてもらえますか?

私の場合完全に押す動きと引く動きだけになってしまいますが
立ちこぎでも回すんでしょうか?
102ツール・ド・名無しさん:04/07/06 22:08
>>97
固定でなければお互いに依存してないと思いますが。
10397:04/07/06 22:28
すいません,素人なもので,語句がよくわかりません.
シングルスピード=ギアがない
固定=ギアチェンジしない
ってことでしょうか.
つまり,速度はギア比とケイデンスの両方に依存するってことですよね.
そいう場合は,速度はケイデンスに依存するって言うと思うけど..
>>97
シングルスピード:前1枚、後1枚でフリー(クランク逆に回しても車体は停止)
要は変速なしのママチャリ
固定:前1枚か2枚、後1枚で固定(クランク逆に回せば後に進む)

上記2種の場合は、ギア比は固定
>>97
練習では速度が変わってもケイデンスを一定にするようにギアを変えるっつーことだ。
88もそういってるだろ。
ギア比一定で、ケイデンス可変させて速度調整するのは疲れるのだ。
106101:04/07/07 20:11
すんませんタイミングが悪すぎたようで・・orz
よかったら答えてくださいな。
107ツール・ド・名無しさん:04/07/07 21:04
>106
回します。でも実際踏みと引きになりやすいです。
引きはともかく踏みは下死点になっても踏んでしまいがちですが、
まったく推進力にならないのでそのへんに注意してください。
上死点から4時くらいまでを強く意識して、以後はフォロースルーで流す
感じがいいと思います。
108ツール・ド・名無しさん:04/07/07 21:38
スプリントの話?
それともヒルクライム?
109ツール・ド・名無しさん:04/07/07 23:27
>>107
親切な回答ありがとうございました。
下半分を踏み過ぎないように注意するってことですね。

>>108
一番聞きたいのはヒルクライムですが、
スプリントのときのコツも出来たら聞きたいです。
スプリントかけるときは、まさに踏んで引くだけになってしまいますので・・
110ツール・ド・名無しさん:04/07/08 00:03
漏れもスプリント時のペダリングとフォームを教えて欲しいです。
車体は振りすぎない方がいい?
111ツール・ド・名無しさん:04/07/08 07:35
>109,110
今月号のファンライドだったかに今中氏がアドバイスしてくれているよ。
上半身は前傾のままで腰高く背中は水平に。
腕にはあまり荷重を掛けず、車体はかるく振ってもいいが振り過ぎは
意味なしなので両肩の範囲くらいに、とか。
112ツール・ド・名無しさん:04/07/08 20:38
なんかふくらはぎが発達してきてるんですが、
正しいペダリングをするとどこの筋肉がつくんでしょうか?
113ツール・ド・名無しさん:04/07/08 20:39
>>112
全身
114112:04/07/08 20:40
足限定でおねがいしますw
発達したのはふくらはぎだけじゃないんだろ?
116ツール・ド・名無しさん:04/07/08 20:42
>>112
アンクリングしてるね、きっと。
117あにす ◆sGTL1yK0.6 :04/07/08 20:44
ふくらはぎの脂肪が取れません。脚も外周部を軽くしたいのです。ふくらはぎの脂肪が重いです。
あん苦リングって何?
>>116
やっぱり・・・。
シシャモ化してきますた。
>>115
初心者なので質問の意味がちょっと
120亀 ◆4zAg1japiU :04/07/08 20:46
>>119
日本人はヒラメ筋が付きやすいからしょうがないっすよ。
できるだけ足首動かさないようにすれば脹脛は細くなるよ。
あと、アンクリングしてしまうのはサドルの高さを調節して解決するときもある。
121ツール・ド・名無しさん:04/07/08 20:48
>117
LSDしないとなかなか減らないですね。暑いけれど給水しっかりして
5時間くらい乗って下さい。
>119
ちゃんと乗っていれば太腿の真ん中から腰の付け根にかけてと、
太腿の後ろ側も発達します。
>>120
そうでつか。
足首固定してると、アキレス腱やその上あたりが痛くなるんですが
なにがまずいんでしょうか?
アンクリングでなぜふくらはぎが発達するのか分からない
ふつうはネガティブな方向へのアンクリングだろ
力のかかるほうへ足首動かしたら太くなるだろうけど
124ツール・ド・名無しさん:04/07/08 20:50
>>122
サドル高すぎない?
レンチサイエンスでも参考にしてみたら?
たのむ、アンクリングの意味を教えてくれ!!
126あにす ◆sGTL1yK0.6 :04/07/08 20:53
>>121
乗るしかないのか…。
>>124
股下80で71ぐらいでつ。
計算とそんな誤差ないからどうなんでそ。
128118、125:04/07/08 20:55
もしかして、荒らしか釣りだと思われてる?
初心者の質問で質問しなおしまつなので当スレではスルーで
おながいしまつ
http://www.geocities.jp/a5117a/term.html#ankling
アンクリング (ankling)
足首動作。ペダルの全工程において、ペダルに力を効率よくなめらかに加える
足首の動作。アンクルは足首のこと。全工程にわたって、かかと高さがつま先高さより
気持ち高め(つま先が下向き)の方が良い。かかと高さがつま先高さより低いと(つま先が
上向き)、効率が悪い。
130亀 ◆4zAg1japiU :04/07/08 20:57
>>125
ペダリング中は足とスネの角度が一定(約90度)なんだけど、
無理に力がかかったりするとその角度が大きくなったり、
90度より小さくなったりする。
131ツール・ド・名無しさん:04/07/08 20:59
>123
踏み込み時にかかとを伸ばすとふくらはぎを使います。
どうやったらかかとって伸びるんだろう・・・・
かかとをのばす・・・ってどうやるの?
>>129-120
レスありがとうございます。
お手数を掛けてしまい申し訳ありません
135131:04/07/08 21:05
>132,133
膝〜かかと〜つま先の角度(体の前側)をある角度(たとえば90度)から
大きい角度にすることを表現したんだけれど、筋肉の収縮みたいな
ふうに読み取れていたのならスマソ。
136亀 ◆4zAg1japiU :04/07/08 21:06
踏むときに踵を下げる→ふくらはぎ伸びる
引き上げるときに踵を上げる→ふくらはぎ縮む

こんな感じの運動をするからアンクリングでふくらはぎが肥大化するのだろうね。
アンクリングしないためには
つまさきをたてればいいのでつか?
138ツール・ド・名無しさん:04/07/08 21:08
>>137
俺は斜め下に滑り込むように踏むようにしてるよ。
常に足の裏についたウンコをぬぐう様に動かせっていうよね
>>137
たてると言うより、僅かにつま先を下げた状態を維持する感じ
(俺の場合)
http://www.nhk.or.jp/fnet/arch/mon/40419.html
 「アンクリング」といって、右の足がかかとからグッと落ちるように踏んでいるんです。
かかとから落ちたら、その分ペダルは動かないので、ロスになります。
高回転になればなるほど不利ですよね。かかとはまっすぐなまま落としてほしいんですよ。
(コーチ高村さん)
142137:04/07/08 21:11
90度だとしっくりこないんですが
なんどぐらいが基本ですかね?
143ツール・ド・名無しさん:04/07/08 21:12
>137
膝-かかと-つま先(拇子球)からなる三角形の形を維持するようにします。
そうすると膝-つま先からなる直線は当然一定の方向を向いていませんから、
横から見た靴の角度も刻々と変わります。
三角形の形が一定なら、これはアンクリングではありません。
引き足時にひざがやや窮屈になるので、その場合はかかとの角度が開いても
構いません。ただし力を入れない動きであること。
144ツール・ド・名無しさん:04/07/08 21:13
>>142
それこそ個人差。
まぁかかとが落ちなきゃいいんだろうね。
高出力優先の人は結構急な角度を使う人もいる。
これってラバネロの高村さん?
http://66.102.7.104/search?q=cache:4vKtE7bL-UAJ:homepage2.nifty.com/godzzi/rumor-02.htm+%E3%82%A2%E3%83%B3%E3%82%AF%E3%83%AA%E3%83%B3%E3%82%B0&hl=ja&lr=lang_ja
<アンクリング>2000/10/29
ペダルを踏むとき、クランクが下支点にくる直前に足首で蹴るような動作をするように
習ったことはありませんか。加えて、上支点の直前からはやや踏み込むように足首を回す。
最近のロードシューズとビンディングを使う限り、これは不要、というか百害あって一理なし
とか。競輪現役N氏や南米商会に出入りする元国体選手らの一致した考えです。
足首は、かかとが落ちない高さに固定してそのまま回す。その方が体裏側の筋肉が有効に
使え、より重たいギアが踏めるのだそうです。
ただ、トウクリップにノーマルペダルの場合は、やはりアンクリングが有効とのことでした。
147ツール・ド・名無しさん:04/07/08 21:15
>142
極端なハイヒール状態になるとアンクリングしなくてもふくらはぎが
緊張したままになるので、だいたい90〜100度くらいじゃないかな。
ペダリングってむずかしい!

ひきあしやりすぎてふとももの裏きちくなる
もれはだめだめ
シューズの先がそってるか、平らかによってもベストな角度が変わってくると思うのね。
>>148
引き足でそこあんま使っちゃダメポ。
ってかほとんど使わんと思う。

イメージとしては膝をアゴ(若しくはクビ・ムネ)に
ぶつかるくらい上がるようにする。
すると腸腰筋を使ってるのか
体外部の筋肉は一切力入れなくても引き足になる。

イメージトレーニングとしては
その場で爪先立ちで腿をできるだけ高く上げて足踏み。
陸上競技出身の人がやってるこの練習に限りなく近いと思ふ。
これだとふとももの裏は使いにくいのでお勧め。
151ツール・ド・名無しさん:04/07/08 21:37
シュースの底関係なくないか?
>>136
アンクリングと肥大化は関係ないでしょ
その説明のとおりならなおさら
>>146
ツール見てる?上死点からかかと落として前に押し出している人けっこういるけどね
>>153
それはね、後ろ乗りだからだよ。
>>154
では、落ちているように見えるだけか
意外と足首動いてるように見えるけど、足首の角度はほとんど変化してないそうだ。
外人さんはパワーがあるから後ろに乗って0時方向からパワーをかけられるようにしてるみたい。
>>153
あれって「地面と足の平との角度」は変化してても
「頚骨と足に平との角度」はほとんど変化してないよ。
全く変化してないわけじゃないとは思うけど
そんなに足首の角度変えるならヤツラあんなにふくらはぎ細くないべ。

ふくらはぎの筋肉の出力が小さく使わない方が効率いいのは陸上競技の長距離でも一緒で
札幌ハーフマラソンでもゼッケンの番号の小さい選手(招待選手とか)ほどふくらはぎ細い。
一般参加の遅い選手ほどふくらはぎ太くなっていく。
158あにす ◆sGTL1yK0.6 :04/07/08 21:55
>>157
北海道人か?
>>157
やつらの足が長いから細く見えるだけだ
>>158
テレビじゃなきゃそんなの見比べられないだろ。
ヤツラ時速20kmという猛スピードで最初から最後まで走るんだぞw
161あにす ◆sGTL1yK0.6 :04/07/08 21:59
>>160
リアルで見てたよ。そうぢゃなくて、なんとなく文章に北海道のかほりが…。
>>157
細いのはふくらはぎだけ?
あにすくんはかみ合ってないです
そんなかほりもしていないので心配しないでください
>>159
んー 実際太さ俺とそんな変わらんよ?
昔それ疑問に思って写真に定規当てて、
ホイール計との縮尺から太さ概算したことあるけどw
まあ見た目ほど細く無いのも事実。
ちなみにふくらはぎが短い(と思われる)日本のプロも
別に特別ふくらはぎ太くないし。

競輪選手が太いのは筋トレのせいなのか
足売り切れてからさらに踏もうとするせいなのか知らんけど、
ジャンがなる周回で既に足首動いてる選手はモウダメポ。
腰周りの筋肉で踏めなくなってふくらはぎの筋肉動員しようとしてるのか。
どこ走ってようが間違いなく千切れるのは競輪分からん俺でも分かる。
>>164
それはくせもあるだろうし一概に言えないでしょ
ランスだって足首動きまくり
>>162
陸上長距離の選手もヨーロッパプロロードの選手も
太ももの下の方は細いけど付け根の辺は横から見たらエグイほど太いよ。
かなり太もも細いケニアとかナイジェリアのマラソン選手も
太もも付け根だけは横から見たら半端じゃない筋肉付いてる。

ただし自転車も陸上競技もほぼ前後運動しかしないので
前後方向にしかあんま筋肉付かない。
マラソン中継とかで前から走ってる姿写すと脚が細く見えるのはそのせい。
一見細く見えるマラソン女子の選手の足も横から見たら半端じゃないでつw
167あにす ◆sGTL1yK0.6 :04/07/08 22:10
前に撮ったペダリングの携帯動画、足首が動いてると思ってたけどスネとの角度はあまり変わってなかった。
そういうことなのか。
>>166
太ももの裏の筋肉っていらないのですか?
169あにす ◆sGTL1yK0.6 :04/07/08 22:13
漏れ、殆ど尻で漕いでるなぁ。
>>167
スネの筋肉使うかどうかは
足首の「関節角度」=「スネの骨と足の平の骨の角度」
だべな。
慣れてないとつい地面との角度見ちゃうけどねん。

>>168
要る。ん?
171ツール・ド・名無しさん:04/07/08 22:16
ヨーロッパプロロード選手の脚が細いのは体脂肪が無いからじゃ。
ジャパンカップのパドックで間近に見たらすげームキムキだった。
172ツール・ド・名無しさん:04/07/08 22:16
漏れ、殆ど尻なんだよなぁ (;´д`)ハァハァハァ
>>169
ちょっと前に座って意識すれば太ももの裏も使えるよん。
(それで速くなるか遅くなるかは俺の知ったことじゃないw)

ただ人間が進む上でこの筋肉は主力選手だし、
これを全く使わないとしたら勿体無い気する。

ちなみに陸上の人はここがムキムキでおいしそう。
>>169
正解
あと腹筋も
>>174
腹筋で踏むんだろ!!!!!
>>175
そのとおりだ。
177ツール・ド・名無しさん:04/07/08 22:27
>>173
だからトライアスロンの選手は前乗り多かったのか。
トラの人はラン用にハムストリングスを残すため前乗りです。
前に座って四頭筋メインで使用。
>>177
違う
180あにす ◆sGTL1yK0.6 :04/07/08 22:30
>>173
遅くなる。てか、すぐに逝っちゃう。
181ツール・ド・名無しさん:04/07/08 22:30
>>178
> トラの人はラン用にハムストリングスを残すため前乗りです。
> 前に座って四頭筋メインで使用。

173 名前:シールヤッテランネーヨ!!ヽ(`Д´)ノ ◆WWkTvYxtEs [sage] 投稿日:04/07/08 22:18
>>169
ちょっと前に座って意識すれば太ももの裏も使えるよん。

どっちが正しいんだ?
てか前乗りって前傾とりやすいからじゃないのか?
182ツール・ド・名無しさん:04/07/08 22:31
>>173の話は「現状よりはちょっと前に」であって前乗りという意味ではないとオモタ。
183ツール・ド・名無しさん:04/07/08 22:32
ようはケツばかりの位置よりはちょっと前に出せば腿裏も使いやすいって意味であって
絶対的には後ろ乗りであることに間違いは無い。

とオモタ。
>>183
そんな逃げ道用意せんでもいいのに

逃げ道になってないけど
185あにす ◆sGTL1yK0.6 :04/07/08 22:33
>>181
前乗りの程度の問題だよ。漏れが少し前に座れば裏桃使えるし、さらに前に座ればふくらはぎを使える。
186ツール・ド・名無しさん:04/07/08 22:35
>>185
だれもふくらはぎの話なんかしてないだろ?
>>あにす
クランク3時方向でペダル軸とヒザの位置関係はどんな感じ?
後ろ気味?
188ツール・ド・名無しさん:04/07/08 22:36
ちょっとサドル上げてみますね。
ありがとう
189あにす ◆sGTL1yK0.6 :04/07/08 22:37
>>186
前に座れば使用部位が下に変わるって言いたかっただけにょ。
>>178
えー 俺前に乗ったら逆にハムストリングス使えるけどなあ。

>>181
うん、体の硬い人でもDHバーで体勢低くして
ドラフティング不可のレースで空気抵抗減らす目的もあるとは思う。
でもそれってメインの理由じゃないんじゃない?
191ツール・ド・名無しさん:04/07/08 22:39
あ、俺のオモタは違っていたようだ。
なんだシールはデムパかよ。
前乗りでハムつかったら、なんのためにトライアスロンバイクの
シート角はたっているんだか…
なんか凄くレスが速くてついてけんw
194あにす ◆sGTL1yK0.6 :04/07/08 22:40
>>187
膝の皿の裏からでほぼ鉛直だよ。ただ、クリートが深めだから拇指球は1〜2センチ前。
ハムはしらんけど四頭筋は後ろ乗りのほうが使うだろ
196ツール・ド・名無しさん:04/07/08 22:41
体の硬い人がDHバーで体勢低く???
197ツール・ド・名無しさん:04/07/08 22:42
>>195
それはペダリングが変。
ほらほら、またシールに釣られないようにな。
脊髄反射しないようにじっくり考えてレスしような。
>>197
>>156あたり読んで
なんで後ろ乗りにしてるかも考え
つか食べるとしたらチキンと速筋はどっちがうまいんだろ?
>>192
俺昔今中本読んで超超後ろ乗りにしたのねん。
それで坂上ってたら太もも前側の筋肉は使いやすくて瞬間出力は高く出せるけど
後ろ側の筋肉は全然使えなかったのねん。
で、そこから少しずつ前に出して前と後ろを効率良く使える適正位置探した。

程度の問題なんかなあ。
トライアスロンくらいの前乗りなんてシートポスト逆向きにして
オフセット逆にしなきゃ無理。
そんなトライアスロンの前乗りの話は俺したことないので
分らんし何も言えましぇんw
202あにす ◆sGTL1yK0.6 :04/07/08 22:46
>>200
チキンに決まってるだろ!
>>199
外人は後ろ乗りって前提自体が間違ってるような?
>>あにす
この前見たヒポタンの画像ではそんなに問題あるポジションには見えなかった。
普段意識してない筋肉は使いにくいから積極的に意識して使うようにしたらいいんじゃないかなと・・・
なんでも程度の問題なのは当たり前かと。
後ろ乗りかどうかは脚長に対する大腿骨長の比率でずいぶん違ってくるものだし。
もう、混乱してきましたw
>>203
そんなつまらないとこにひっかかるなよ
>>201でシールが言ってることでもいい
208あにす ◆sGTL1yK0.6 :04/07/08 22:49
サドルの後退量と、サドルとハンドルの位置関係からくる股関節の角度に秘密があるような気がする。
なんとなく、ね。
ローラー台買おうかどうか迷ってたけど
バイク用のスタンドがあるのでタイダウンベルトで縛ってやってみた
もちろん負荷装置なんかついてないから無負荷
すげぇカクカクする
通常走行時はそんなにしないのに
かなり悪いペダリングしてる予感
ローラー買ったら矯正できる?
>>209
無負荷ならだれだってカクカクするわな
>>208
上体の角度か!
落差も重要なファクターやな。
>>210
そうなのか!
ちょと安心
無負荷でやると逆に悪い?
>>212
悪いというか意味ないだろ
>>213
回す練習にはなるかなと思ったけど
リストウェイト付けてもダメ?
やっぱちゃんとしたの買うか...金ねーし雨ばっか!
215あにす ◆sGTL1yK0.6 :04/07/08 22:57
>>204
少しでもバランス変えると直ぐに逝っちゃうんだよなぁ。
逆に今のバランスだと限界まで逝ける。逝ったらもう何も無い(藁
>>あにす
結論:徹底的に尻鍛える
217あにす ◆sGTL1yK0.6 :04/07/08 23:01
>>216
春のシーズンインは尻がツってマヂヤバかった…。
218ツール・ド・名無しさん:04/07/08 23:02
>>217
彼女にスパンキングしてもらえ
219あにす ◆sGTL1yK0.6 :04/07/08 23:06
漏れのポジションは、限界に達した時に力が余ってる部位が無いように決めてる。
だからあんまり乗りながら意識的に座る位置を動かさない。限界に達した時に、まだ余ってる筋肉があったら勿体無いぢゃん。
>>217
坂でかなりのケイダクでしょ?
もう少しギアかけてもエエンデナイノ?
>>219
そのペダリングでハムは余ってないのん?
ハムって人間が前に進む為の筋肉なせいか
結構耐久性高くて使い切りにくい気するけど。
222あにす ◆sGTL1yK0.6 :04/07/08 23:12
>>218
何、それ?彼女いないから代わりにやってくれよ。
>>220
ツったのは平坦の練習会でだよ。
登りは75〜85rpm位で回す。アタック時は90代。
223あにす ◆sGTL1yK0.6 :04/07/08 23:15
>>221
漏れ、走るの遅いからね。中学時代は100m16秒。部活引退したら18秒。今はどうだろう。
平坦でケツがツル走りか・・・俺できないや。
他の筋肉が先に逝くせいだろうけど、ケツに来るポジションのがいいんかな。
225ツール・ド・名無しさん:04/07/08 23:19
>>223
静止状態からの30mダッシュ3本/day
だいたい電柱2本分くらい。

何かが変わるかもしれない。
(変わらなくても知らんがw
 でも特別弱い筋肉があるならそれが足引っ張ってるとか無くはないかも。)
なんかずいぶん偉そうだけど、シールヤッテランネーヨ!!ヽ(`Д´)ノ ◆WWkTvYxtEs
って速いの?
>>225
俺もそれ入院開けでやった。
上り坂だとよりベターだと思ふ。
>>226
今は下り以外は凄く遅いよw
229あにす ◆sGTL1yK0.6 :04/07/08 23:23
>>225
毎日は無理だなぁ。山に行った時はLSD域からのスプリント2〜3本やってるよ。
>>228
じゃあ、脳内理論ってわけ?
>>229
おまいさんコンビニ行くときも自転車だなw
一度RUNで行ってみ。
ちょっとした補強トレーニングになるさ。

自転車でスプリントするのと
RUNでスプリントするのじゃ
ハムへの負荷のかかり方が全然違う。
普段自転車しか乗ってないと
いかにそこの筋肉弱ってるか分かるよ。
232あにす ◆sGTL1yK0.6 :04/07/08 23:26
>>230
今はって言ってるだろ。昔は速かったんだよ。
昔はどのくらい速かったの?
234あにす ◆sGTL1yK0.6 :04/07/08 23:30
>>231
仕事柄かなり歩くんだけどな、あんまり走らないなぁ。コンビニは、わざわざ遠くのコンビニに自転車で(藁
>>234
電柱ダッシュ推奨
余談だが、俺は3年前の初心者スレでシールに世話になったw
237あにす ◆sGTL1yK0.6 :04/07/08 23:32
>>233
今より速かったんだよ。
238あにす ◆sGTL1yK0.6 :04/07/08 23:34
>>235
ヒルスプリントぢゃ駄目?
なんかハードボイルドなセリフ
>>238
んー 坂だろうがスプリントだろうが
自転車は自転車なわけで・・・
どちらにしろ自分に楽なハム使わない走りするんじゃないのん?

RUNだとハム使わないと前に体が進まないから
強制的にハム使わされちゃうw

まあ別にしなくてもいいけど、
普段自転車しか乗ってないと目からうろこだよ。
ヨーロッパの選手の脚と自分の脚の筋肉見比べてみ。
ハムに結構差が・・・って俺のことだけどw
パンターニとかあんだけ脚細いのにハム凄かったさ。
241あにす ◆sGTL1yK0.6 :04/07/08 23:42
>>240
え、ランでスプリント?ヤバい、靴持ってない(藁
SPDシューズぢゃ走れない罠。
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

243あにす ◆sGTL1yK0.6 :04/07/08 23:46
>>242
笑い杉だゴラァ!
経験が無い奴はシーズン中にランやらん方が良いぞ。
変なところを疲労して怪我や故障の原因になる。
やるならオフシーズンに。

って、まぁガンガン乗り込んでレースしてる奴限定の話だけどね。

普通に健康目的に自転車乗ってる人はランもやった方が体のバランスは良くなります。
245あにす ◆sGTL1yK0.6 :04/07/08 23:53
多少は走る様にしてみるか…。
246あにす ◆sGTL1yK0.6 :04/07/08 23:56
>>244
マヂ?シーズンオフは雪だ罠。
氷上ランでスプリント?無理、無理!
スケートでもやるべ。
>>247
スケートは更に別の筋肉がつく。
太ももの両サイドが…

これが発達すると正面から見ても凄い太ももになるぞ?
249ツール・ド・名無しさん:04/07/09 12:40
>246
冬はクロスカントリースキーがいいですよ。全身筋肉使いまくり。心肺バクバク。
ランと違って関節に衝撃は少ないから、オフトレに最適。
あー、早く冬になんねぇかな。
250ツール・ド・名無しさん:04/07/09 12:41
尾太れを楽しみにしてたら尾太れじゃない
251ねりわさび ◆KG381inB5I :04/07/09 12:44
本格XCまで行かなくてもラングラウフとかネイチャースキー系って気楽に楽しめる
わりにトレーニング効果あって良いですよね。
252あにす ◆sGTL1yK0.6 :04/07/09 12:53
>>249
機材スポーツはこれ以上無理!自転車だけで一杯々々!
253ツール・ド・名無しさん:04/07/09 12:54
>>249 251
楽しそうだなぁ。
昔はゲレンデけっこう行ってたけど、
そういうスキーもいいかも。
254ねりわさび ◆KG381inB5I :04/07/09 12:59
>>252
どうせ真冬は自転車乗れないじゃん?
それに競技じゃなければネイチャースキーは機材安くそろうよ。

>>253
いやー、俺も自転車やる前はこんなしんどいスポーツ嫌だとあんまり真面目に
やらなかったんですけどね、平地歩くスキーなんて冗談じゃないって。
持久力の付いた今ならもっと楽しめそう。
255あにす ◆sGTL1yK0.6 :04/07/09 13:01
>>254
冬も自転車でトレーニングしてるよ。
北海道なのに?
スパイクタイヤ履けばけっこう乗れる
258とり ◆Horokay2hA :04/07/09 19:45
>>あにす
札幌なら練習するところも多いし、やってみたら。
全身運動だから自転車にもいいよ。
お金は板+ポール+靴で3マソあればなんとかなるよ。

大会は湧別とかマジおすすめ。感動する。
259ツール・ド・名無しさん:04/07/09 21:15
MTBで舗装路走るときに、32×15で30キロ維持するようにしてますが
これってケイデンスどれくらいなんですか?
260ツール・ド・名無しさん:04/07/09 21:17
>>259
タイヤ周長がわからんと厳密なはんだんはできないが、
110〜120ぐらいか?
それを普通に維持できるならなかなかたいしたもんだぬ。

http://www.egoist2000.net/~hiro/Cadence.asp
ケイデンス計算するならここ使うといいぬ。
261ツール・ド・名無しさん:04/07/09 21:26
うーーん
シール理論でとたんにウザイスレになったな

一般論のように話しておいて、後で「オレの場合は」ってのは反則だろ。
262ツール・ド・名無しさん:04/07/09 21:55
>>260
さんきゅうーー
263ツール・ド・名無しさん:04/07/09 22:02
>>261
同意。

シールは後出しじゃんけんを止めて欲しい。
264ツール・ド・名無しさん:04/07/09 22:04
気が合う二人だな(w
頭でっかちな所とか
265ツール・ド・名無しさん:04/07/09 22:18
頭でっかち??
266あにす ◆sGTL1yK0.6 :04/07/09 22:26
>>258
3マソ…。
267ツール・ド・名無しさん:04/07/14 22:30
スピニングマシンって個人用に販売とかしてるのかな?
ググってみてもよくわからんかった。
コレで練習すればペダリング綺麗になりそうなんだが・・。
268ツール・ド・名無しさん:04/07/14 22:39
>>267
3本ローラーがまさにその練習
269ツール・ド・名無しさん:04/07/14 22:41
htp://www.takizawa-web.com/shopothers2/powermagic.shtml
こんなのとか
270ツール・ド・名無しさん:04/07/14 22:42
271ツール・ド・名無しさん:04/07/14 22:43
それ以上被ったらいじめるからな
273ツール・ド・名無しさん:04/07/14 22:46
こういうマシンってダンシングの練習ができないのかい?
270のは余裕でできるでしょ
もちろん振りながらは無理だけど
275ツール・ド・名無しさん:04/07/14 22:50
>>273
できるよ。
千トラの練習にも。
スタートでダンシングからシッティングをスムーズに移行する練習。
276267:04/07/15 00:02
おお!皆さんありがとん。
意外と安いんだね。軽く二桁いくと思ってたからちょっとびっくり。
誰かペダリングの動画うpしてくださいよ
278あにす ◆sGTL1yK0.6 :04/07/18 15:07
>>277
携帯で撮ったのしかないけどどうすりゃいい?
アホの子のエリマキトカゲダンシングってどうなのよ?
280ツール・ド・名無しさん:04/07/18 20:31
よく言われていることだけど、

ペダリングが 綺麗=速い ではないからね。

綺麗=速いならピスト系がツールで上位独占でしょう。
マクギーが化け始めてるけどね・・。
シールって普通のこと言ってるだけなのに
専属粘着が必ずついてまわってるからうざいな。

ひたすらついてまわるこいつらなんとかならんもんか。
シールは最近専属粘着スルーするようになったから
荒れなくなってマシになったが。
>>281
粘着の粘着ウザイよ
専属粘着さんですか?
>>283
粘着の粘着の粘着ウザ
いちいち蒸し返してシールがどうとかってマジうざいんだけど。
>>279
見ていると疲れそうだけどね
入力開始するところが肩にあるからとかさっ、w
肩を起点としてひねり?ながら上半身の力を腹ー腰ー母子球と伝えてるんじゃないかと
上半身の力も使っているのかな

オイラが感じるのは母子球への力はビーナスのえくぼ辺りで支えているなと、
体はねじれないように注意している
ねじれると母子球への力が体をねじるために使われてロスしているように感じるのさ
287?f?l:04/07/19 03:23
フレームをクロモリからアルミに変えた
ペダリングどうしたらいい?
クロモリの時より遅いよ
専属粘着とやらの自作自演か。
>>287
回せていないんでしょ。
スピニングマシン等で回転のトレーニングしてみたら?
回すって踏むの次の段階か?
それとも次の次?
291ツール・ド・名無しさん:04/07/19 14:22
フレームが歪んでるんジャマイカ
292ツール・ド・名無しさん:04/07/19 17:54
フレームの反発にあわせたリズムに合わせられてないんじゃない?
土鉄からアルミだとあわせづらいのかもね。
質問です.ケイデンスが120rpmくらいになると,太ももに振られてるのか体が上下してきます.
ペダリングが悪いのかなと思うのですが,どう直せばよいのか分かりません.
何かアドバイスをいただけないでしょうか.
ちなみに,ロードに乗り始めて2週間くらいの未熟者です.
柔軟性やバランスが悪いんじゃないか
>>293
それなら時が解決してくれる
296293:04/07/19 18:09
どうもです.

>>294
体の柔軟性でしょうか.確かに体は硬いほうだと思います.
バランスというと,サドルの高さとか座り方とかですかね.
いろいろ変えて試してみようと思います.

>>295
そうだとうれしい限りです.精進します.
変なくせがつくと嫌だなあと思って質問させていただきました.
>>296
踏み込みすぎなければ上下はすぐにしなくなるよ
>293
踏込んだ足が下死点を過ぎて、下方向のベクトル力が掛かっているのが原因。
反対の足は上死点を過ぎて下方向に力がかかるので、
両足とも下方向に力がかかってペダルの上に立ち上がる感じになり
お尻が浮くことになります。

下死点付近では下方向の力がかからないペダリングを習得すると、
ケツ跳ねは無くなってきますよ。
靴裏のウンコをこすり取る感じが良いのではないでしょうか。
自身の感覚で都合のよい方法で、丸いペダリングを修行してちょ。
299ツール・ド・名無しさん:04/07/19 20:07
>>298
あなた、素人でしょ
しかも293より回すの下手そう
>>298
そんな間抜けなことしてたら120も回せないと思う
つうか「踏込んだ足が下死点を過ぎて、下方向のベクトル力が掛かっている」やつなんているのか?
すごくむずかしそうだ
>>293
左右の筋力バランスが悪い。
以上。
302ツール・ド・名無しさん:04/07/19 20:13
>>301
左右の筋力バランスが揃ってるやつなんてほとんどいない
>>301
片足でペダリングしてみろ
そんなこと言えなくなるから
片足ペダリングなど無駄。
305ツール・ド・名無しさん:04/07/19 20:19
>>304
流れ読め、低脳
なんだと
307ツール・ド・名無しさん:04/07/19 20:25
距離乗れば解決するよ。
ここでうだうだ言ってるやつは走らない人でしょ?
>>307
260 名前:ツール・ド・名無しさん[] 投稿日:04/07/19 19:40
このスレで時々出てくる
「慣れればok!」
「無意識にやればok!」
というのはアドバイスといえるのか?
まあ単に自分が何をしてるのか言葉で説明できないだけなんだろうけど。
309ツール・ド・名無しさん:04/07/19 20:31
なんで素人にアドバイスしないといけないの?
つい先日ロード乗り始めたやつに説明しても理解できるわけ無いし、
同じようなペダリングができるはずも無い。
そもそも、筋力が違う。

それでも聞きたいなら書くけどね。
310:04/07/19 20:32
(´,_ゝ`)プッ
311ツール・ド・名無しさん:04/07/19 20:32
>>309
ぜひ聞きたいです
お願いいたします
312ツール・ド・名無しさん:04/07/19 20:34
バカのために説明しとくよ。
>>307で書いてるのは、2週間程度しか乗ってないのに簡単に質問するなってこと。
もっと走りこんで自分で考えて答えを出しなさい。

引きこもりじゃなかったらできるよ。
>>293 さん

下に踏み込むのではなく、
前に蹴り出す感じでペダリングしてみてはいかがでしょ。
俺はそれで尻が浮くのを押さえられたよ。
正しいペダリングかどうかは別として感覚はつかめるかも。
ランス本いわく「樽を前に回す感じ」というか。
120〜くらいまではそれでいけると思う。
それ以上は尻の寝かせ方とか、
上半身を力を入れずに安定させることが必要になると思います。

スムースなペダリングは、疲れてあきらめたころに、
「あ、今出来てる!」ってことがあるので乗り込みましょう。

>>304

片足ペダリングはずーっとやってるとバランスが悪くなるかもだけど、
それでガクガクしないようにする、という感覚をつかむだけなら
悪くないと思うよ。
しかし312は恐ろしく寒いな。あんな寒い煽りは初めて見た
ギャグセンスに30代後半の臭いがぷんぷんする
>>313
分かりやすい!
>>312
・・・・
左右で足の長さが違う人もいて、そのせいで高回転が使えない人もいる。
クランク長が合ってなかったりしても回せないと思う。
317あにす ◆sGTL1yK0.6 :04/07/19 20:41
激坂登れば嫌でも回せるよ。
318ツール・ド・名無しさん:04/07/19 20:44
煽りっぽく書くと煽りかえすしかできないのな。
自分では何も書けない人が多いし。
人の意見を批判するだけの観衆か。

>>293
2週間程度じゃ踏み込むパワーより引き足のパワーの方が弱い。
今からしばらく引き足の時だけ太腿の付け根で引き上げるようにしてみなさい。
絶対に踏んではいけない。
319ツール・ド・名無しさん:04/07/19 20:45
>>318
踏み足と引き足の力の配分ってどれくらいですか?
そんなに引くものなんですか?
>>319
タケヤさんなんかは引き足は意識して上げないみたいだけど、
最初はどうしても腸揚筋が弱いので、そこを鍛えてバランスをとる。
踏み込みは普通の人でも日常的に使ってるからそこそこ鍛えられてると思うし。

12時方向から力をかけ5時方向ぐらいまで踏む意識。
その後は逆の足で踏むのを邪魔しない程度に足を上げる感じ。
足の裏の泥を落とすように5時方向から7時方向に引くのもいいけど、
膝の裏が痛くなるようならペダリングの接線を外れてるので
無理して引き足を意識しない方がいい。
俺は割合は踏むのが70-80%ぐらい(平地)。
そもそも初心者は引き足自体の感覚がわからないと思われ。
と言うか初心者に引き足使えと言うと大抵の場合アンクリングしてるだけな罠。

足首の角度をあまり変えないようにして膝を上げる意識でペダリングさせると良い。
>>320
ありがとうございます
膝下の感覚をなくしつつ、足首だけは固めるイメージ。
関節が温まってないと脹脛を使ってしまうときがある。
そうなるとコブラみたいにヒラメ筋が発達する。
高回転を使うときにロスがある。

あと、引き上げるときに足首が安定しない、
もしくは足首を固定したまま引き抜きにくいと思うときは
サドルを少し後ろに下げたほうがいいような感じ。
日本人は大腿骨が長めだから、膝の皿の前面とペダル軸をそろえても
サドル下げすぎじゃないということを聞いた。
今のセッティングもそんな感じ。
前に出すと上げにくい。
引き足ってのは専用の靴を買わないとだめかね
>>324
ですね
>>324
はい。引き脚専用シューズをお買い求めください。
>>326
おまいらサンプルのurlくらい貼れや.気がきかんな
328ツール・ド・名無しさん:04/07/19 21:32
自演だから必要ないみたいよ
>>329
THX!!
シールに粘着してる香具師見たときも思ったが、このスレには煽り専門・粘着専門の香具師が住み着いてますな。
>>331
シールにいつも粘着してた奴が、
シールが相手してくれずスルーするもんだから
仕方なく相手してくれそうな他の人間に
粘着してるだけだと思われ。
いちいち蒸し返してシールがどうとかって専属粘着マジうざいんだけど。
334ツール・ド・名無しさん:04/07/20 20:50
けさのツールのテレビ見ていたんだけど

菓子店後のいわゆる引き足区間が異常に速いヤシがおるな、
踏み込みよりも速いし、腿上げに使う部分、腹まわりを激しく使っているようには見えない

あの引き足の速さはどこからくるのかね?
335ツール・ド・名無しさん:04/07/20 20:57
>>331
自分のことでしょ?
336ツール・ド・名無しさん:04/07/20 21:00
>>334
寝ぼけてんじゃねえぞ
むこうがわの足のことも考えろよ
>>336
夜になってキレキレだな、右側から見たときとと左側(ry
338ツール・ド・名無しさん:04/07/20 22:07
>>334
踏み足をも上回る強烈な引き足だよね!
339293:04/07/21 10:38
>>313
さっき試してきましたが,「樽を回す感じ」はいいように思いました.
踏み込むときにちょっと足先をあげる様に意識してみました.
頭の中で「たる,たる,たる...」って言いながら走ります
340ツール・ド・名無しさん:04/07/21 14:33
わろた
>>339
足先というかつま先を踏み込む時に上げたら、足首の回転幅が増えないか?
つま先やや下げの方が良いんじゃないかと…
342ツール・ド・名無しさん:04/07/21 21:19
>>339
つま先をあげるとアンクリングになってしまって
効率悪くないか?

あえて上げるというのならかかとかね。
アンクリングに気を付けていても、カガミでチェックすると
結構ダメなんだよなぁ・・・
自分じゃ「完璧固定されてます!」てカンジなんだけどな。
344ツール・ド・名無しさん:04/07/21 21:25
アンクリングしてしまう人は膝下の足首を支える筋肉が弱いので
そこを鍛えた方がいいみたい。

踵を1cm浮かしてつま先だけで歩く練習をするといい。
脚を前に出すときは太腿を腹筋で上げるようにして前に出し、
脚を下ろしたときには踵を地面につけないようにする。

これをすると脹脛の内側の方の筋肉が付いてくるよ。
たぶん。
あまりアンクリングを気にし過ぎるとかえってアンクリングしてしまう罠。
足首を固定すると考えるよりも膝を十分に上げると考えた方が良い。
346ツール・ド・名無しさん:04/07/21 21:29
乗車した状態で横から見たときにシューズの角度一定=アンクリングなくなった、
ではないので注意。膝〜かかと〜拇子球の角度一定=アンクリングしてない、ですよ。
>>345
最初は腸揚筋が弱いのと腰の周りの柔軟性が低いから
脚をお腹につかるほどまで上げられなさそう。

無理なく脚を上げられる落差の調整もペダリングには重要だろうね。
348ツール・ド・名無しさん:04/07/21 22:47
まあ、アンクリングしてれば、1年も乗れば、
フクラハギがカブラになるから分かるぽ。
349293:04/07/23 11:25
しつこいようですが,なんとなくつかめたぜ.
太ももに振られて体が上下してるってのは,大きなかん違いだったです.
どなたかが指摘してくれたように,下死点で垂直方向に踏んでるために体が持ち上がってるようでした.
樽を押すというのも,前に蹴るというの,下死点で忍者の忍び足ってのも,
どれも下死点で踏むなってことを意味してたんですね.
アンクリングについては,してるのか良く分からないけど,
とりあえず下死点を気をつけながら回すように心がけてみようと思います.
350ツール・ド・名無しさん:04/07/27 22:26
先日修善寺走って思ったこと。
初動負荷って坂には不向き。
坂はずっと荷重欠けてペダリングするのがいい。力抜けたら終わり。
回すって力抜いてクルクルじゃダメなんだと痛感・・。
アンクリングって足首の使い方って言う意味だと思ってたんだけど、
どうゆう状態を指して言ってるの?
アンクリング (ankling)
足首動作。ペダルの全工程において、ペダルに力を効率よくなめらかに加える足首の動作。
アンクルは足首のこと。全工程にわたって、かかと高さがつま先高さより気持ち高め(つま先が下向き)
の方が良い。かかと高さがつま先高さより低いと(つま先が上向き)、効率が悪い。
アンクリングankling
ペダルを踏む時、くるぶしの関節を使って有効な回転をするための動作。
昔は積極的にアンクリングするのが正しいテクニック?だった時期もあったのよ。
トゥクリップの時代はね。

ビンディングペダルが進化した今はアンクリングを極力避けるのが効率的だとされています。
>>354
>昔は積極的にアンクリングするのが正しいテクニック?だった時期もあったのよ。
う。俺そのころから乗ってる。当時は
踏みおろすときはかかと下げメ、引き上げるときはかかと上げる
というのが良いペダリングって言われてたような記憶が…
356ツール・ド・名無しさん:04/07/28 21:57
トゥクリップだとなんでアンクリングいいの?
足がペダルに固定されている状態は同じなんじゃ?
357ツール・ド・名無しさん:04/07/28 21:58
uncling
おじになること
踵を下げないと引き脚が使えないからじゃない?
359ツール・ド・名無しさん:04/07/28 22:01
>>357
ドラクエのモンスターになんとかアンクルっていたよね?





思い出した!アンクルホーンだ!
>>356
使ってみるとわかる。
ロード用のトゥクリップペダルとシューズはそんなにガッチリ固定されるわけじゃない。
361ツール・ド・名無しさん:04/07/29 21:48
アンクルホーン?
362ツール・ド・名無しさん:04/07/29 22:37
後乗り意識して乗り続けてたらダンシングすると
すぐ前腿が疲れるようになってしもた。
筋トレで別に鍛えないとむずいなぁ・・。
踏みすぎですよ。
364ツール・ド・名無しさん:04/07/29 22:58
そ、そうなのかな・・。
自分の中では以前のままのタイミング・力配分でダンスダンスしてるんだけど、
気持ちだけが前に行っちゃってるかな?
膝から足の指先まで一直線になるような状態で漕ぐのが一番いい
366:04/07/29 23:53
それで力はいる?
367ツール・ド・名無しさん:04/07/30 01:57
面白い
ワロタ
368359:04/07/30 06:46
>>361
アンクルホーンしらんの?
腸腰筋って前傾を深めないと使えないような気がしますが、どうか。
うぉりゃって意識的にモモ上げて、腹とモモが当たるぐらいでようやく使えてるんですが…
>>366
トゥクリップだとちょうどいいストレッチになる
ビンディングだとちょっと辛い
>>369
そんな角度で使えてると思うのか?
372ツール・ド・名無しさん:04/07/31 00:16
腸腰筋って使ってるかどうか意識するの難しいと思うんですが。
373ツール・ド・名無しさん:04/07/31 01:03
下駄履きロードマンです。
合わないペダルがあるが、それでのペダリングがとってもつらい・・・
374ツール・ド・名無しさん:04/07/31 03:20
>>362
ダンスィングもいろいろある
が、鬼コギのときはすぐ疲れるでしょ、てか痛くならない?
結構アノ痛みが苦手なのだ
375あにす ◆sGTL1yK0.6 :04/07/31 22:00
>>374
何処が痛くなるの?漏れ、委託なんかならないよ。
376ツール・ド・名無しさん:04/08/01 00:21
たぶん乳酸が急激にたまってくる感じのことだと。
「お尻がすっぱくなる」とか言うね関西の人は。
377ツール・ド・名無しさん:04/08/01 19:43
>>376
黄門はすっぱい口だろ?
378ツール・ド・名無しさん:04/08/01 19:49
足首の角度を一定に保つと、地面と足裏の角度は刻々変化するけど、
これは問題ないんだよね?
379ツール・ド・名無しさん:04/08/01 19:49
問題ない
380ツール・ド・名無しさん:04/08/01 19:56
>>369 >>372
運動学的には筋肉は短い時ほど筋力を発揮しづらい。
したがって前傾が深いほど腸腰筋は使いにくいはず。
逆に言えば、前傾が深くても腸腰筋を使えるくらいの筋力が欲しいつーこと。
ちなみに腹筋運動で膝を曲げる(実は股関節を曲げるのが目的)のは、
腸腰筋を使わずに腹筋だけを使うためです。
腸腰筋を意識するには、腸腰筋が筋肉痛になるとわかりやすかったりする。
え、足首の角度固定だったのか
足裏が地面と水平になるように漕いでた∧||∧
382ツール・ド・名無しさん:04/08/01 20:20
つーことは足伸ばして腹筋すればいいってことか。
ニクツウがきたところでそのままペダリングすれば意識しやすそうだ。
383380:04/08/01 21:28
>>382
いや、脚伸ばして腹筋やると腰痛になっちゃうんで・・・。
腸腰筋鍛えるなら、椅子に座ってもも上げ(股関節曲げ)延々するとよいかと。
足に重り付ければさらに効果的。
注意点はももを上げながら膝を伸ばさないことと、
膝が外に逃げたり足が内に逃げたりしないこと。
そうしないと他の筋肉に効いちゃうから。
>>381
膝、踵、つま先の角度が一定なら大丈夫。
地面と水平に近いのは一番下まで踏み込んだときぐらいかな。
>>384
はん?
386ツール・ド・名無しさん:04/08/01 22:27
>>385
ままん?
11000回転までキッチリ回せ・・・
388ツール・ド・名無しさん:04/08/01 23:39
仁Dキタ━━━(゚∀゚)━━━!!
389ツール・ド・名無しさん:04/08/01 23:39
>>387
インプSTIの調子はどうですか?
息子さん、ゴッドハンドに苦戦してるみたいですが・・。
110回転までならキッチリ回せる。
自転車なら200くらいなのかなぁ。<11000云々

392ツール・ド・名無しさん:04/08/02 01:17
おいおい。11000は瞬間的な目標じゃないぞ。
シフトアップする際にキッチリそこまで回せってことで、
うち等に置き換えたら200なんてとてもじゃないが
100kmも体もたへんで。
つかあのハチロクっていくらまで回るんだ…?

自転車はスプリント以外でブン回す事なんてあんまりないし…。
置き換えること自体に無理がある…って言っちゃおしまいか。
最近のトレンドは「三角ペダリング」らしいね
395ツール・ド・名無しさん:04/08/02 13:42
ここのところ、意識してスタンディングで坂を登るようにしてたら、
みなさんの言うように、「踏まないで回す」というのが、なんとなく理解でき、
以前と比べ格段にスタンディングで登れる距離が、伸びました。
今更なんだが、他人の言うことは耳を傾けるもんだな、と実感。
396ツール・ド・名無しさん:04/08/02 13:44
スタンディング=踏むじゃないの?
397ツール・ド・名無しさん:04/08/02 14:49
↑鬼漕ぎしないで、という意味でんがな、旦那。
398ツール・ド・名無しさん:04/08/02 15:16
シッティングで、の間違えじゃないの?
399ツール・ド・名無しさん:04/08/02 15:21
>>395が何を言おうとしてるのかは理解できないが、
他人の言うことに耳を傾けていないということだけは
理解できる。
400ツール・ド・名無しさん:04/08/02 17:12
>>393
あのハチロクはグループAのレース用エンジンをデチューンしたものに乗せかえているので、
恐ろしく回るのです。

ロールバーも入れてないボディがエンジンについて来れているのが不思議です。
15000までを11000なのか、
11000までを11000なのかじゃえらい違いだけど…。

…なんだかんだ言っても漫画だしなぁ…。
スタンディングで坂を登れる>>395は神
>>383
やってみたよ。
ペダリングと同じ筋肉が疲労する感じ。
これはいいトレーニングですね。

ただ、ペダリングでも一緒なんだけど
大腿直筋ばっかり鍛えられてる気がします。
どうしたものか。それともこれでもOK?
レッグカールをしなさいな。
これで脚の裏側〜ケツ筋鍛えられる。
自宅ではやりにくいが。
誰かケイデンス11000rpm目指せよ
406383:04/08/02 22:06
>>403
たしかに大腿直筋もある程度使われちゃうんだけど、
腿を上げながら膝を伸ばさないように注意することで、
大腿直筋の活動を最小限に抑えたまま腸腰筋を鍛えられます。
あと上半身が左右前後に傾かないように注意してください。
俺の最高は無負荷で230rpm
速度系は面白いことになってたw
408ツール・ド・名無しさん:04/08/02 23:15
>>407
と言いますと?
409あにす ◆sGTL1yK0.6 :04/08/02 23:16
漏れ39-25Tで213rpm。
40km/hくらい出てるわけですか…。
>>408
ごめん速度系じゃなくて速度計だ
412ツール・ド・名無しさん:04/08/04 08:43
>>402
ピストやってる人たちはダンシングをスタンディングといいますよ。
へ〜。そうなの。
スタンディングって聞くと信号前でプルプルしてるのを
思い浮かべてしますのはオレだけではあるまい。
414ツール・ド・名無しさん:04/08/04 11:31
それはスタンディングスティル
415ツール・ド・名無しさん:04/08/04 14:48
だいたいダンシングなんて、英語民族には通じんぞ。
「自転車に乗って踊るのか?」って、マジレスされるぞ。
416ツール・ド・名無しさん:04/08/04 15:09
じゃぁ英語訳とイタリア語訳とフランス語訳とスペイン語訳下さい
417ツール・ド・名無しさん:04/08/04 15:12
話してる相手に意味が通じればいいんだよ。

> だいたいダンシングなんて、英語民族には通じんぞ。
> 「自転車に乗って踊るのか?」って、マジレスされるぞ。

それだけ漢字が分かるほど日本語が理解できるならダンシングも通じるだろ(W
418ツール・ド・名無しさん:04/08/04 15:14
↑残念でした、日本語ペラペラのアメリカ人やイギリス人でも、
ダンシングという言葉は著しく違和感があるようで、説明しても理解不能でした。
つまり立ち漕ぎか
一般人のほうが外人に近いんだな(ワラ
日本人でも、座り漕ぎって言う人とシッティングて言う人がいつのと同じことでは?
>>418
お前昔ホイールスレで「ウィール」って騒いでたやつだろ
DANCE
LANCE
DANCE
423ツール・ド・名無しさん:04/08/04 19:18
後ろ乗りして、ちょっとボートを漕ぐみたいなというか、
壁と壁の間にお尻と足とで突っ張ろうとしているみたいなというか、
そんな感じで膝から下を前にぐいっと出すようにして漕ぐというのは、
回すペダリングとは相反するものでしょうか?

こうやって漕ぐと、登り坂でも上半身をリラックスさせて走れるんですけど。


後ろのりはパワーでるけど、膝にダメージが出やすい。
425ツール・ド・名無しさん:04/08/04 19:34
>>424
ネタイクナイ
426あにす ◆sGTL1yK0.6 :04/08/04 21:36
>>424
漏れは前乗りで膝にくる感じがするけどな。後ろ乗りで股関節にくる。
ここら辺の話って凄く面白そう。漏れはそれぞれの間接の可動域に秘密がありそうな気がする。
>>425
自分が無知だからってそういうレスはよくないと思うよ。
428あにす ◆sGTL1yK0.6 :04/08/04 21:48
ん、待てよ?漏れの言う前乗りはサドルの先端に座った状態ではないか?
すると、前か後ろかではなくBBから座面の距離による変化か?
429ツール・ド・名無しさん:04/08/04 21:48
オレは後ろのりの方が膝は楽だな。
そのかわり腿に負担が来る。
簡単に言えばそうだね。
431ツール・ド・名無しさん:04/08/04 21:54
脚力やペダルスキルによってもサドルの高さや前後位置は変わってくるでしょ。
432あにす ◆sGTL1yK0.6 :04/08/04 21:54
サドルを前に出しても、その分上げれば変わらない?そりゃないよな。ぢゃあ、何が変わる?何故?
サドル、BB、ハンドルを結んだ3角の形が同じなら…。その3角をそのまま後ろに倒したリカンベントがあれば登りも速い?
433ツール・ド・名無しさん:04/08/04 21:57
ペダリングには重力の助けもあることを忘れてはいけない。
434あにす ◆sGTL1yK0.6 :04/08/04 22:00
>>433
そうだ、重力か。更に難しい。
確かに、BB、サドル、ハンドルの三角を前に倒したなら、キツい罠。
ん、そういう話ぢゃない?
大腿骨長も大事やね。
436あにす ◆sGTL1yK0.6 :04/08/04 22:06
ん、そもそもペダリングと重力は関係あるの?踏み脚と引き脚に掛かる重力で釣り合ってるよね?
上半身を支える筋力との兼ね合いか…。
437ツール・ド・名無しさん:04/08/04 22:11
な、学生時代もっと勉強しとけばよかったと思うだろ?
438あにす ◆sGTL1yK0.6 :04/08/04 22:13
>>437
んや、別に。
439あにす ◆sGTL1yK0.6 :04/08/04 22:18
盛り上がらないなぁ。
440ツール・ド・名無しさん:04/08/04 23:20
ケツが前に出たらその分三角形が前傾するはず。
そうするとかかとをずっとあげてなくちゃいけない。
そうすると踏み込むときには重力の助けで真下に下ろしたいところだが
かかとは上がりっ放し、ハイヒール状態というわけだ。でいいのかな?
441あにす ◆sGTL1yK0.6 :04/08/05 00:18
ん?踏み込む方向も一緒に傾くわけだから…。鉛直に踏み込むのが一番効率が良いってこと?
442ツール・ド・名無しさん:04/08/06 03:25
ファンライドのCD見た?
今中が富士スバルライン登ってるけど、アンクリングしてるように見えるんだけど。
443ツール・ド・名無しさん:04/08/06 03:27
実際してるよ
444ツール・ド・名無しさん:04/08/06 10:21
ジャンキー・パン谷もしまくってたよ
ビンディングでサドル上げすぎるとふくらはぎ氏ぬんでつね
>>406
遅レススマソ
>腿を上げながら膝を伸ばさないように注意する

ついさっきこの動きを会得しますた(゚∀゚)
ていうか、やっと意味がわかった。
でもビンディング付けたての時のように、腸腰筋が数分でパンパン。
447ビンディング検討中:04/08/12 14:54
>>445
そなの?
448ツール・ド・名無しさん:04/08/13 18:34
昨日久しぶりに長距離を走ったのですが、右足の太腿の裏の筋肉が張ってしまいました。
この場合クリート位置の変更で改善は見込めますか?

セオリー(あれば)では右足のクリート位置を今の位置よりどの方向へ移動したらいいでしょうか?
先ず安静にするべきでしょう
痛い状態で位置を変更しても痛みがぶりかえすと思います
本来なら昨日から24hアイシングすべき
今週は無理するべきではありません
450ツール・ド・名無しさん:04/08/13 18:50
ご心配ありがとうございます。
今は攣った後の鈍い痛み程度になりましたが、今週は安静にしてます。

安静にしていてもクリートの調整くらいはできるので、改善策を知っていたら
教えていただけますか?
乗りたい衝動は抑えますw
調整したら乗りたくなるでしょ
工具と自転車は片づけて オリンピックや映画でも見てなさい
攣ると癖になる人いますしキチンと治しましょう
クリートの知識はいろんなところでHP化されてます
Googleで調べてみてください(英文もね)
最近SPDにしてみたんですが、
丸く回すのを意識して、全部に均一に負荷かけるように回すと、
ただ踏んでる時より太ももが凄い張って5分程しか持ちません。
90以上で回すと引き足使えてるのかどうかちょっと分かりません。
今のとこ坂が楽だなあって位なんですが、
これからどういった練習をすれば、うまくペダリング出来るんでしょうか?

おれが三船雅彦に直接聞いた言葉
「とにかく乗れ」
おまいらもとにかく乗れ。話はそれから。
454ツール・ド・名無しさん:04/08/13 19:23
はい・・・。

自分でも調べてみますが一週間後には教えてくださいね。
455アニキ:04/08/13 19:31
「とにかく乗れ」
>>453
ばかやろう!すげーワロタじゃねーか。
実際そのとおりだよ。自分で試して走りこむしかないよ。

>>452
平地は初動負荷的に踏み込むときだけしか力入れないけど、
コレだと激坂は全然ダメ。力抜いたとたんに止まりそうになる。
嘗め回すように力入れると進むんだが上りきるころには脚がプルプル。
やはり『乗り込む』しかないね。
漏れも平地下りは力抜けてるな。サドルに体重預けて。
登りは引き足ばっかりで踏んでないような錯覚がある。
>>452
サドルが微妙に低いんじゃないかな。
靴にもよるけど、フラペとかトゥクリップよりは大抵上がるはずだから、
1mmずつくらい上げてためしてみたらいいとおもう。
ただ、上げすぎると膝裏の筋とかを簡単に痛めるので気を付けるべし。
ランスって2000年の頃よりサドルの位置が下がってるね。
ペダリングは今のほうが巧い。上体のゆれが少ない。
強いなりの理由が垣間見えた気がする・・。
460ツール・ド・名無しさん:04/08/16 23:04
古い人(かかとをペダルに付けてとか言ってる人)は低すぎ、
トラ系はお尻左右にゆれるほど高すぎちゃってる人が多いよね。
要はスポーツ障害にならない範囲で、いちばん速いポジションがいいんじゃない?
スプリントとロングTTじゃケイデンスも違うんだから、同じに語れないし。
461ツール・ド・名無しさん:04/08/16 23:11
ミリ単位で調整しやっと満足出来る高さが出た。
踵をペダルに付けて云々の高さとぴたり一致した。
>>459
要素を安易に結びつけるのは良くないよ。
膝で回せばいいということがちょっと解ってきた・・・
・・・気がする。
464ツール・ド・名無しさん:04/08/21 03:17
要は毛抜きで髭を抜く感じ、といったら解りやすいと思う。
わかんねえよ!
466ツール・ド・名無しさん:04/08/21 10:18
最近、登りでは足首の角度を平地と変えたほうが走りやすい。
平地ではつま先下がりで回すけど登りだと地面と平行になるくらいにしたほうが
疲れにくいし力も入る。これっていいのかな?
467ツール・ド・名無しさん:04/08/21 10:27
わかんねっぺ。
468ツール・ド・名無しさん:04/08/21 11:10
>>464
なるほど!そういう表現方法があったか!実にわかりやすいな!
469ツール・ド・名無しさん:04/08/21 16:54
アキレス腱がいたいんですけど、
なにがわるいんでしょうか?
角度とかクリート位置でしょうか?
470ツール・ド・名無しさん:04/08/21 16:59
>>469
膝が落ちていませんか?
サドルが低すぎませんか?高すぎませんか?
足首の固定力が低い段階でクリートが前過ぎると、力は出るような気がしても
早く疲れてしまいますよ。
>>470
さっそくどうもです。
クリートは母子球?より少し後ろなんで大丈夫そうなんで
サドルいじってみます。
レスありがとうございます
472ツール・ド・名無しさん:04/08/21 17:29
>>469
たんにギヤが重過ぎるのだと思われる。
ペダルが前に来た時かかとが下がってるようじゃ、アキレス腱かわいそうだ。
473ツール・ド・名無しさん:04/08/22 02:18
質問です。
一般的に言われてる丸く回すって言うのを意識すると、
何処で力を入れて何処で抜けるのかが分からず、回転力が上がりません。
満遍なくって言いますが、難しいです。

そこで今やってるのが、
下支点から真上に膝を突き上げる様な感じで回してます。
これだと100位は楽に回ります。

このやり方はまずくないですか?
詳しい方教えてください。
一番下に到達する前に力を抜くだけだろ
引きの場合は踏みのときほど尻は動かないから良いのかもしらん
アルテぐらいのまともなペダル使ってピーク200超えればいいんじゃね

結局は漏れもよく知らね
>>473
レスどおりだと不味い。力学的にはペダル軌道の接線方向に力を加えるのがエエ
当たり前やが人間の足は不器用なんで実際難しいよね。オレにゃ無理

最近悟ったんだけど
片方の足で踏込んでるときに逆の足で引くとエエ!!!!!!!!!!!!!!!!!みたい
おれは今はアンクリング具合を模索しながら練習中
アンクリングしてでも引き足でチョトでも入力を増やそうと思ってる
山で低ケイデンス高トルクで練習してる時訪れた悟り(;´Д`)スバラスィ ...ハァハァ
平地用の練習なんだけどね
ま、みんなで速くなろうぜ
>片方の足で踏込んでるときに逆の足で引くとエエ!!!!!!!!!!!!!!!!!みたい
当たり前のような気がするんだけど俺なんか勘違いしてるのかなぁ。
フラットペタルなんだろ
それで今までガシガシ踏んでいるだけだったと
バイクラ
>回転型の人は40km/hで90回転を維持できる

そんな重いギア踏めねぇよ!
確かに重いな
せめて100回転くらいさせないと
480ツール・ド・名無しさん:04/08/23 19:16
太ももをしっかり上げろ。
だけど無駄に大きく動かせといっているわけじゃない。
この動きが出来なきゃ高負荷で引き足を使い続けることができん。
膝からしたばかりで乗ってる人が多いから。
ワロタ
引き足が弱い人はたいてい腹筋が弱いね。
ハムを鍛えるより腸腰筋を鍛えた方がいい。
483480:04/08/23 19:22
>>482
そう、そのなんとか筋のことを言おうとしたんだ。
もちろん、ハムストリングスも大事だよ。
下死点付近のロスを少なくするためにはハムも使う。
靴の裏についた泥を落とす感じとよく書かれてる。
ただ、ハムを鍛えすぎるとそれに頼りすぎて接線方向を外れてしまう。
その結果、膝の裏を痛めてしまう。
>>478、479
オレなんか40km/hなら110ぐらいになっちゃうよ
もっと重いギヤ回す練習しないとダメだよな・・・
487ツール・ド・名無しさん:04/08/23 20:00
>>486
普通だよ。
いや90rpmで45km/hは超えるだろ


52x12ダンシングな
489ツール・ド・名無しさん:04/08/23 20:08
わざわざ引っ張る程面白いネタじゃないよ。
490ツール・ド・名無しさん :04/08/23 20:40
>>482
腹筋(体幹を前へ曲げる筋肉)と腸腰筋(股関節を曲げる筋肉)は別物だよ。
腸腰筋ばかり強くて腹筋が弱いと、腰がそってきちゃって腰痛になりやすい。
あと大殿筋(股関節を伸ばす)とのバランスも大切。
491ツール・ド・名無しさん:04/08/23 20:48
老人の機能回復体力維持には腸腰筋のトレーニングが必須と言われ出してる。
その方法として自転車が良いとの話があるので、自転車に乗ってさえいれば鍛え
られると思い込んでる奴がいるけど、それはちょっと違う罠。
腸腰筋使えてる人は少ないでしょ。
たいていは太腿を上げるパワーが弱いから逆の脚で踏み込んでごまかしてる。
それだとロスが大きい。
493ツール・ド・名無しさん:04/08/23 20:53
>>418
うそつけ、外人の友達いないだろ
494490:04/08/23 21:48
何度も言うけど、腸腰筋ばかり騒がれすぎ。
ブームなんだろうけどさ。
ぼくはその老人の機能回復体力維持が仕事なんだけど、筋肉はバランスが大切。
腸腰筋の過緊張による股関節屈曲拘縮は深刻な問題なので、
腸腰筋だけでなく、大殿筋や腹筋も鍛えるべし。ストレッチもお忘れなく!
495ねりわさび ◆KG381inB5I :04/08/23 22:39
>股関節屈曲拘縮
競輪選手にも多いみたいですね、トレーナーに気をつけなさいと言われた。
つまりなんだ
長いクランク回した方が良いのか?
497ツール・ド・名無しさん:04/08/23 23:16
ふむ〜難しいな。
じゃぁ身長172cmで165mmクランクを回している俺は
早いとこ長いクランクに変えたほうがいいのかな?
坂とかかなりつらいんだが。
>>473
片足でのペダリングって結構イイヨ

>>497
回せるなら長い方がいいと思う。
499ツール・ド・名無しさん:04/08/24 13:17
かなり既出っぽい話ですが…
ケイデンスをよりUPしたいと思ってます.
自転車に乗る以外に,効果的な筋トレやストレッチ方法って
どんなのがありますか?
500ツール・ド・名無しさん:04/08/24 13:25
ロード歴半年です。
やっとこケイデンス110で巡航20分程度、
必死こいて最高で130ちょい(瞬間です...)まで漕げるようにはなったのですが、
これっていわゆる「回せている」ってレベルなんでしょうか?
アウターなんてとてもふめないので、いつもインナーしか使ってないんですけど...
>>499
個人的には筋トレは効果的かどうかわからんです。
ストレッチは可動域が広がるからやるべきだとは思うんだけど。
>>500
あんまり軽いの回せても進歩ないよ
>>500
余り回せてはいないというか普通じゃないの。
ケイデンスメーター付けているのでしょうか。
回転重視ならスグに(3箇月ほどで)MAX瞬間160から180位(勿論一番重いギヤでは
ないけれど)廻せるようにはなれると思う。
これで52/17で70km/h出ない位でしょ。

504500:04/08/24 13:41
>>502
はい、最近は少しづつギアを重くしても100以上回せるようになってきて、
平地なら39×15で巡航できるようになってきたので
来週からはアウター(52×19くらいから?)を回す練習をしようと思います。

でもこれでちゃんと回せてるのかは自信ないんですよ...
かかとを下げないようにだけ気をつけてる、というレベルです。
505500:04/08/24 13:45
>>503

>回転重視ならスグに(3箇月ほどで)MAX瞬間160から180位(勿論一番重いギヤでは
>ないけれど)廻せるようにはなれる

ひー!そうなのですか? すごいな。
ケイデンスがわかるサイクルコンピュータはつけてますが、
当方四十路手前のおっさんなので、もっと基礎体力つけなきゃですね。
瞬間最大回転数を上げてもあまり意味ないので気にするな。
使える回転数を長時間維持できるようにがんばりたまえ。
つまりだ、
・他人より重いギアを
・出来るだけ長い時間
・早く回す香具師

が速いわけですよ(w



それができりゃあな。。。orz
ペダルが粗悪だったりしてもなかなか回せないぞ
509ツール・ド・名無しさん:04/08/24 15:10
>>505
漏れも40後半だが瞬間180くらいは回せる
ペダリングは基礎体力よりスキルの問題だ
510503:04/08/24 15:32
>>509
そうですよね。
>>506
とも思うけれど瞬間(数秒)から短時間(1分以上)維持出来るようになれば
しめたもんじゃないのかな。
>>505
自分は三十代半ばロードは乗り始めてから2年だけれど乗る暇があまり無い。
バカモノ。暇というのは出来るのではない。作るのだ・・・と言われますた。
なんか199回転までしかいかない。
これはメーターの限界か?
俺の猫目のやつはもっと行くけどな。

手でクランク動かしたら300rpmとか表示されたよ。
514あにす ◆sGTL1yK0.6 :04/08/24 21:40
>>500
ここで言う『回す』ってのはケイデンスの事ではないような…。
>>506
速く回せるって事は、脚を素早く動かせるって事だから出力アップに繋がるよ。
515ツール・ド・名無しさん:04/08/29 22:45
最近書き込み少ないなー
そのチョウヨウ筋てのは仰向けで足あげるだけで
つきますか?
スピニングでペダリングスキルがアップするってほんとですか?
リズム感を養えるんだろう
筋肉の収縮するタイミングなど含めて
>>517
固定ギア乗る方が効果的ではあるかも。
近所の店に固定ギアの完成車が入ったみたいで驚いた。
スピニングって固定ギアじゃなかったですか?
521ツール・ド・名無しさん:04/09/02 21:21
膝の内側がトップチューブに擦れるのってOKですか?
擦るようなイメージで乗ってますけど、
最近は実際かなり擦るようになってます。

教えてエロい人
522ツール・ド・名無しさん:04/09/02 21:29
それはよくない
なるほど。じゃ擦らん程度に平行目指して頑張ってみます。どもども
524ツール・ド・名無しさん:04/09/02 21:33
>523
つま先を気持ち外側にするクリートセッティングがいいかも。
あとO脚ぎみということであればある程度筋肉が付いてくれば
改善されるかもね。私も昔はそんなかんじだったです。
大腿骨骨頭の位置が外側寄りか内側寄りかによって
最適位置が異なってくるね。

日本人はO脚が多いからトップチューブに擦る感じだと
よろしくない場合が多い。
>>524
O脚です…
筋肉が付いて来ればですか。
疲れてくるとがに股になっちゃうレベルなんで、やっぱ走りこみかなあ。
日々是精進か。

>>525
>大腿〜〜
一概に語れないんですね。
自分に最適なフォーム探してみます。
思えばひとつの理論だけ信じてたかも。
527ツール・ド・名無しさん:04/09/02 21:38
>>525
X脚だったら生姜ない
528ツール・ド・名無しさん:04/09/02 21:46
トップチューブに擦る感じのペダリングってエアロ効果のためだと思ってた   orz

下りでクラウチングするときって膝でトップチューブ挟むじゃん
529ツール・ド・名無しさん:04/09/02 21:47
>>528
なんだそれ?誰から教わった?
530ツール・ド・名無しさん:04/09/02 21:51
モーターサイクルだと常識だな
逆にブレーキングだと足広げるしね
漕がないから当然だな

自転車の場合単純にペダリングの効率が優先されそうだ
膝痛めたら元も子もないし
531ツール・ド・名無しさん:04/09/02 21:52
ん?俺のバイク激スローピングだからトップチューブ
挟めねーよ。
532あにす ◆sGTL1yK0.6 :04/09/02 21:53
>>529
漏れも下りのクラウチングでトップチューブ挟むよ。
バイクが安定して空気抵抗も減る。
漏れはそれとは別にトップチューブに擦るペダリングだよ。
533ツール・ド・名無しさん:04/09/02 21:53
ツールとか見て言ってんでしょ。
下りで内股になって頭下げてる人居るよ。
534ツール・ド・名無しさん:04/09/02 21:54
下りでトップチューブを膝で挟むのは普通にあるテクニック。
その状態で漕ぐわけじゃないが。
535ツール・ド・名無しさん:04/09/02 21:57
ぱおーん(ばあいによってはさどるをふとももでおさえたりもする)
536ツール・ド・名無しさん:04/09/02 22:00
いま>>529がツタヤにツールのDVDを借りに行ってます。
少々お待ちください
537529:04/09/02 22:01
ごめん、俺MTBer・・・
>逆にブレーキングだと足広げるしね

オートバイの場合のこれは空気抵抗を大きくするためじゃないと思われw
539528:04/09/02 22:08
というわけで,O脚の俺は自然なペダリングを心がけることにしよう。
無理して(無理してるわけでもないんだが)トップチューブすらなくてもいいとわかった。

デモなんでプロは一様にすりそうなんだろう
540ツール・ド・名無しさん:04/09/02 22:09
ぱおーん(さどるいちときゅーふぁくたーのかんけいでないの?)
541ツール・ド・名無しさん:04/09/02 22:12
>>540
はぁ・・・・・?
542あにす ◆sGTL1yK0.6 :04/09/02 22:29
トップチューブにどっかり座って、トップチューブ挟んで、
上ハンのステムギリギリを下から握って脇を絞める。
>>539
昔っからあちらのほうでも言われてきた事らしい。
S社の某選手が言ってた。

肝心なのはまっすぐ力がクランクに伝わることで、
それが人によっては、がに股気味か内股気味かって事かと。

レースに出始めてから、自分の走行中の写真をいくつか見たら、
かなり内股気味(Qファクター広めにしてるから)だとはっきりわかった経験がある。
>>538
そうだな。 モーターサイクルで足広げてる時は既にブレーキングの終了時でコーナリングへの
アプローチ段階だね。ブレーキング時に股開いたら チンコをタンクで強打します。
ポジションスレって落ちたまま?
結構使えるスレだったんだけどな
>>544
そうだよなぁ、びっくりした。
530はオートバイ乗ったことない人ですか。
いえ530は無免の珍走でしょう。
あるいは原付きしか乗ったことがないか。
ふつうは教習所でもニーグリップを教える。
>>539
オレ長年O脚だった.
それに合わせてつま先がすげー開くようにクリートをセッティングしてた.
でも先週,思いきって整体に行ったら一発でO脚が直った.
今ではつま先の向きも膝も自然にまっすぐ.
筋肉つけるのも大事だけど,やっぱり骨格をちゃんと直してもらうのも
大事かも.O脚のままだと,筋肉が片寄ってついちゃう可能性もあるしね.
549ツール・ド・名無しさん:04/09/08 22:36
>>544,546,547
そうとは限らない。最近のロードレース(オートバイ)では、ブレーキング
に入るときすでに腰をずらせて、片方の太股をタンクの後端におしあてることで
体重を支え、さらに両方のかかとを内向きに押しつけ体をホールドし、膝は開い
てエアブレーキ効果も得るという方法が主流。
よって逆にレースをやっているようなかなりの上級者という可能性も否定でき
ない。
むろん腰をずらすようなことのない普通のブレーキではニーグリップが有効なの
は間違いないが。
550528:04/09/08 22:48
>>548

身長高くなりました?
ペダリングもスムースですか?
>>549
最近はオートバイ乗ってないしGPとか見てないんでよくわかんないんだけど、
ストレートで上体ガバッと起こしてエアブレーキ&ブレーキング、そのあと
カーブヘのアプローチでリーン直前にイン側を大股開き、ってのじゃないの?

自転車はタンクの質感がないのでコーナー進入時にアウト側のヒザが心細い。
しかもイン側の足が勝手に前へ出ようとして困る(w
552あにす ◆sGTL1yK0.6 :04/09/09 02:12
オートバイに跨ったことあるけど、あ、運転はしてないよ。免許無い。なんか太くて気持ち悪かった。(藁
内腿になんか当たってるぅ、ママァ!て感じ。カパッと股に車体がハマる感じがなんとも…。
ん、いや、何でもない。
553亀 ◆4zAg1japiU :04/09/09 02:49
>>549
motoGPなんかのカーボンブレーキの制動力はものすごいから
空気抵抗で減速する必要ないと思うのだけど・・・

フルブレーキングで直進安定性が高まっているときに重心を移動させておいて
ブレーキリリースと同時にスパッと車体を寝かすために体を移動させるのだと思う。

俺はオートバイ乗りだったけどトップチューブを膝で押さえたりしたことないなぁ・・・
>>550
身長が変わったかどうかはワカラン…測ってないし
サドル位置も特に変えてない.
ペダリングは全然変わった.
ずっと膝がトップチューブに当たるくらいだったけど,
膝がまっすぐ前を向くようになった.
ただ,まだ直ったばかりなので,ペダリングがスムースになるまで
もうちょい慣れが必要な感じ.今まで太股の外側の筋肉に頼っていたのが,
全体の筋肉を使えるようになったので,疲れ方が全然違う.楽になった.
555
556
>>549 そうそう。ハングオフブレーキングというやつだよね。
ブレーキリリースとリーン開始のタイミングが合ってスパっと曲がれた
ときは快感。これは自転車にはないよねー。サスがないから。
っと思ったけどFサスのある MTB だと同じ効果がある? 俺は自転車はロード
しか乗らないからわからん。
ちなみにハングオフブレーキングをするときはツナギや革パンを履いてないと
ブレーキングGで股がタンクを滑って >>544 (ry

バイクでニーグリップをするのは、ハンドルでGを支えちゃうとセルフステアを
邪魔してしまうから、という理由もある。自転車ではニーグリップしない以上、
ハンドルで支えてるんだよね。どうなんだろ。
しまった、 >>549 よりむしろ >>553 に同意でした。
1000分の1秒を争ってるレースならますます空気抵抗も有効に使わなきゃな
カーボンブレーキだろうがタイヤのグリップ以上の減速は出来ないわけだし
戯言はいいからとっととバイクスレに帰れ、邪魔。
561ツール・ド・名無しさん:04/09/09 23:20
文句しか言えないゴミよりずっとまし
もっと居ろw
562ツール・ド・名無しさん:04/09/09 23:27
軽量な小排気量だと極端なハングオンはしない、ほぼリーンウィズのままが速い。
563亀 ◆4zAg1japiU :04/09/09 23:33
脱線した原因はこれか!

528 :ツール・ド・名無しさん :04/09/02 21:46
トップチューブに擦る感じのペダリングってエアロ効果のためだと思ってた   orz

下りでクラウチングするときって膝でトップチューブ挟むじゃん

529 :ツール・ド・名無しさん :04/09/02 21:47
>>528
なんだそれ?誰から教わった?

530 :ツール・ド・名無しさん :04/09/02 21:51
モーターサイクルだと常識だな
逆にブレーキングだと足広げるしね
漕がないから当然だな

自転車の場合単純にペダリングの効率が優先されそうだ
膝痛めたら元も子もないし


膝をトップチューブにこする感じでペダリングしろっていうのは
初心者がガニマタになりやすいのを矯正するためだと思ってたけども。
564亀 ◆4zAg1japiU :04/09/09 23:40
>>557
えーと、スレ違いだけどもMTBでもフロントフォークを沈めてバンク初期に
スパッと曲がる方法はできると思うよ。
でも、大型バイクほど寝かすのが大変じゃないからそんなに重労働じゃないし、感動しないかも。

あと、MTBでもガチガチに力を入れてハンドル持ってないよ。
ハンドルに力を入れてたら自転車でも気持ち良いコーナリングはできないと思う。
565557:04/09/10 17:33:46
>>564
> でも、大型バイクほど寝かすのが大変じゃないからそんなに重労働じゃないし、感動しないかも。
そっすね。やっぱ自転車とバイクだと車重をはじめ違う部分が大きいから、
比較してもあまり意味が無かったり。
566ツール・ド・名無しさん :04/09/11 23:05:55
ここはコーナリングスレですか?
ペダリングスレかと思いました。
567亀 ◆4zAg1japiU :04/09/11 23:10:43
正直すまんかった・・・ orz
568ツール・ド・名無しさん:04/09/11 23:12:23
最近わかってきたことなんだが、ハンドルをむやみにひきつけることは
引き足を阻害するね。
569ツール・ド・名無しさん:04/09/11 23:15:48
そうだね
570ツール・ド・名無しさん:04/09/11 23:17:35
軽く押す感じかな?
571566:04/09/11 23:18:55
一応書くと、
俺は強い加速の時にハンドルをひきつけるクセがあったんだが
コレをせずに>>570のいう感じでハンドルとの距離を保つようにして
引き足を使うことで高速域までスムーズにより強力に加速できることがわかった。
上半身の疲れも少なくて効率もいい。
572ツール・ド・名無しさん:04/09/11 23:21:05
そりゃそうだ
573566:04/09/11 23:23:08
やっぱ当たり前のことだったのか・・・orz
でもハンドルはひきつけるんだよ!ってよく言われない?
俺はその呪縛に掛かっていたようです。
574ツール・ド・名無しさん:04/09/11 23:24:04
というかね、上半身に力を入れない方がいいよ。
それだけで心拍数が無駄に上がってしまうから。
575ツール・ド・名無しさん:04/09/11 23:24:36
>>573
それはフラペの時です
576568:04/09/11 23:25:38
すまん、俺>>568だった

>>566
騙ってゴメソ
577568:04/09/11 23:29:15
>>574
なるほど。だから苦しくなるのか。

ついでといってはなんだが、一つ教えてくれないか?
ダンシングの時にどうしても腕で自転車を握って支えてしまって
無駄に力を使ってしまい、ダンシングを終えてシッティングに戻ったら
すでに息があがってしまったなんてことが多いんだが
ダンシングの時上半身はどうすればいいの?
特にハンドルはどうすれば・・・。振ってもいけないんでしょ?
かといって支えてないとフラフラ進んでロスしてしまいそう。
578ツール・ド・名無しさん:04/09/11 23:41:10
>>577
横レスですまんが、こんなのがあった

ttp://members.jcom.home.ne.jp/makiweb/bic/bic4.html
579568:04/09/11 23:42:54
>>578
おぉ!サンクス!
なるほど・・・。
俺の場合は重心が悪いみたいだ。前のめりになってしまっている。
どうすればいいんだろう。フルブレーキの時みたいに
腰を引けばいいんだろうか。
580578:04/09/11 23:58:18
581ツール・ド・名無しさん:04/09/11 23:58:37
俺MTBだとオフロードで手放して立てるんだけど、ダンシングって
同じ感じのバランス感覚つかうね。

ダンシングしないで立ってみて、立った時にBBに乗る感じで
手は添えるだけ、「放せちゃうかも?」位の状態が出来たら、
立ったままシッティングと同じようにクルクルペダル回せると思う。
582ツール・ド・名無しさん:04/09/11 23:59:43
>>579
腰引くといいかも。
「く」の字になるように、腰をやや突き上げ気味なイメージにしてみたり。
そんで、手は「左右に振れるハンドルについて行く」感じで。
あと、自転車に乗らずに鏡見ながらペダリングの真似も。
案外、上半身or下半身or両方が上下左右にぶれてたりするので。
583ツール・ド・名無しさん:04/09/12 00:00:00
腰のポジション出汁が必要だな
584582:04/09/12 00:02:11
「く」の字、って私582的イメージなので極端にやるとダメでしょうね、はい。
585578:04/09/12 00:04:13
586581:04/09/12 00:06:42
普通最初は手と足で乗ッちゃうのは仕方ないというか、
足だけでBBに乗るのはかなり乗ってないと出来ないと思う。

腰引くより力を抜いて自然に乗ったほうが良さそう。
普段からBBに乗るように意識すると良いかも。

シッティングでもハンドルバーに体重かけないで添えるだけ
にしてみたり。下ハン握った体勢で手放しとか。

「ダンシング」の練習するより、バランス感覚が上がれば
自然に出来るようになると思う。

まあ俺はロードは最近乗り始めたばっかりだから話半分に聞いてくれ。
587568:04/09/12 00:09:00
おぉぉ!ありがとう!なんかやけに親切だぞお前ら!

なるほど、BBの上に重心云々てのは丁度おへその下辺りを
BBの上に被せる感じがいいのね。
やっぱり俺のダンシングはハンドルに重心が移動してた。
明日がんばって練習してみるよ。
横がガラス張りの道とかほしいな(笑
588ツール・ド・名無しさん:04/09/12 00:10:12
あら、秒まで表示されるようになってる
589ツール・ド・名無しさん:04/09/12 00:19:02
ゆかりちゃんってなんだか気に食わない

俺が遅いからか・・・・orz
590ツール・ド・名無しさん:04/09/12 00:19:58
ガムバレ、BBの上に立つんだ。
591ツール・ド・名無しさん:04/09/12 00:21:03
・・・!
だからママチャリの立ち漕ぎは効率がいいのか!
592ツール・ド・名無しさん:04/09/12 04:40:49
ゆかりたん、手バナはいけません。
593ツール・ド・名無しさん:04/09/12 11:52:34
って事はダンシングで両手放しとか出来るってこと?
594ツール・ド・名無しさん:04/09/12 12:18:41
超上手ければ多分。
595ツール・ド・名無しさん:04/09/12 17:27:07
>>594
さすがにそれは嘘。
絶対無理。
さっきやってみたけど、ありえない位無理だった。
出来たとしても曲芸の部類。
596ツール・ド・名無しさん:04/09/12 17:31:05
ところでBBってなに?
597ツール・ド・名無しさん:04/09/12 17:32:31
両手両足離すのがどうも怖くてできん。

…いや、できてもしょうがないんだけど。
598ツール・ド・名無しさん:04/09/12 17:32:42
ボトムブラケット
599ツール・ド・名無しさん:04/09/12 17:35:26
ボボブラジル
600ツール・ド・名無しさん:04/09/12 17:38:16
ボクブラジル人
601あにす ◆sGTL1yK0.6 :04/09/12 17:44:37
>>596
直径6mmの(主に)プラスチック製の遊技銃用の弾丸。
重量に数種類ある。重い弾は当たると痛い。
稀に鉛製の重量級の弾丸が用いられるが、これに当たった痛さは殺人級。
602596:04/09/12 17:56:43
いや、マジで聞いてるんだけど…
603ツール・ド・名無しさん:04/09/12 18:03:35
ハンガーの略
604ツール・ド・名無しさん:04/09/12 18:46:18
殺人的なボクサー 高樹涼
605596:04/09/12 19:36:52
自分で調べたよ。
BB=ボトムブラケット=クランクの回転中心部 ってことか。
手間かけさせずさっさと教えろよ( ゚Д゚)ゴルァ!
606ツール・ド・名無しさん:04/09/12 19:39:51
607ツール・ド・名無しさん:04/09/12 19:51:12
恥かしいスレです
608ツール・ド・名無しさん:04/09/12 19:54:39
ゴメンチャイ。
609Yasuyuki Ishii ◆ENzxQdRJTs :04/09/12 20:14:54
どこの位置でどのくらい力を入れればいいのか?よく疲れてくると引き脚が
使えていないくなるのはなぜ?
610ツール・ド・名無しさん:04/09/12 20:23:22
ハムが弱いから?
611ツール・ド・名無しさん:04/09/12 20:36:26
薫製にしたほうがいい味でますよ
612ツール・ド・名無しさん:04/09/12 20:37:33
>>610
10センチの爆弾が放てるようになったらシメたものです。
まずはハイパーあたりからどうでしょうか?
613Yasuyuki Ishii ◆ENzxQdRJTs :04/09/12 20:43:49
例えは、ハムってショキンクしてるとかなり来るよね?ても、あんまし鍛え
ると重いたけて・・・
614ツール・ド・名無しさん:04/09/12 22:46:03
>>612
バクダンなら猿島いくか武道館中野に会いに行くかですね
ペダリングで人殺せるようにならないと・・・
615ツール・ド・名無しさん:04/09/12 23:19:45
>>595
出来る人居る。確かに曲芸。
616ツール・ド・名無しさん:04/09/12 23:58:15
>>599
かなり・・・
617568:04/09/13 00:04:32
今日いろいろ、ダンシングのフォーム変更の練習をしてきました。
20kmくらい走ったつもりが、帰ってきたら70km走ってた・・・。

とりあえず、すぐにBBの上に腰を位置させてバランスをとる練習をしたあと
実際に漕ぐ練習をしてみました。これがかなり難しかった。
今日感じ取ったポイントは
・肘は思いっきり曲げて肩を落とす
・視線をシッティングの時と変えない(コレが一番重要だと思った)
・リズムが重要で、ダンシング開始から最適なテンポで始めないといけない
・結局シッティングのバランスを保ちつつ体重を生かせるようにすればいい
反面いまだにうまくできない部分は
・ギアをどうすればいいのか(どのくらいの速さでダンシングできるギアにすればいいか)
・途中でリズムが乱れてしまう。
・上半身を支えることがすぐにできない

特にギア比は悩んでいます。シッティングで100rpmくらい回しているときに
ダンシングに入る場合、どう変速したらよいのやら・・・。
618ツール・ド・名無しさん:04/09/13 00:35:57
>>614
個人的にはオットセイよりもスリーピングシープにしごかれたいね。
バイブルあたりに黙々と・・。
619ツール・ド・名無しさん:04/09/13 00:40:33
うちのカミサン、1輪車乗れる。(相当うまい)
先日、俺のお下がりの自転車やって、へこませてやろうと思って、
峠に連れていった。
初めてのくせに、グリグリ高回転で回して登りやがった。
ダンシングでもグリグリと。
1輪車って、練習には効果的なのか??
620ツール・ド・名無しさん:04/09/13 00:50:50
>>617
おれもダンシングの練習してるけどいつも同じことで悩んでます。
ダンシングやペダリングを判り易く教えるビデオとか欲しいですね。
621ツール・ド・名無しさん:04/09/13 00:54:11
俺もペダリングのマニュアル欲しい
んまあ、乗るのが上達の近道なんだけどな・・・
622オヤジ40ズ。:04/09/13 02:30:06
おまえら、ローラー乗ってビデオに撮って見ろ!

一瞬で自分の弱点わかるぞ。

623ツール・ド・名無しさん:04/09/13 02:31:46
自分の弱点=足が短い・・・ orz
624ツール・ド・名無しさん:04/09/13 02:36:59
それを長所と見るんだ
625ツール・ド・名無しさん:04/09/13 11:02:54
>>619
1輪車ってケイデンス相当高くないと上手く走れないよね。
高回転に足が慣れているのかな。
626ツール・ド・名無しさん:04/09/13 13:44:45
>>625
上半身で支えることが出来ないから、座面を安定させていわゆる回すペダリングが身に
付いてるんじゃないかな。
627ツール・ド・名無しさん:04/09/13 14:14:48
シッティングは上達しそうだ
628ツール・ド・名無しさん:04/09/13 14:17:29
そうか、高いケイデンスの練習には一輪車か!
629ツール・ド・名無しさん:04/09/13 14:19:10
踏むだけじゃ一輪車は安定しないだろうしね。
630ツール・ド・名無しさん:04/09/13 15:00:35
基礎が旦那とは違いそうだな。あと回してる回数も
631581:04/09/13 15:13:44
>>617
またロードはろくに乗ってないMTB乗りで悪いけど俺の場合。

ギアは2つ上げる。上げながら腰もゆっくり上げる。そのとき当然
トルクは一瞬抜く。抜きながらでも回す。抜いているときはちょっと
ハンドルに体重かかるかも。ギアが変速したらググッとトルクをかけて
回していく。

シッティングとダンシングでは腰が上がってる以外に違う部分は基本的に
ない気がする。ギアを2個上げながらスムーズにつながる感じ。

まあ片耳で聞いてくれ。
632ツール・ド・名無しさん:04/09/13 21:14:58
一輪車でローラー乗れば最強だね
633619旦那:04/09/13 21:26:03
1輪車妻の旦那、31歳です。
そうかー。1輪車トレーニングは有効か。
カミサンに3本ローラーの後ろ2本で1輪車乗らせたけど、こけた。
曲がれねえって言ってた。斜めになりっぱなしでコースアウト。
俺がローラーで自転車乗っている様子もビデオで撮ってもらった。
顔の度アップばっかりで、全く参考にならん。
634ツール・ド・名無しさん:04/09/13 21:28:51
ワラタ
635ツール・ド・名無しさん:04/09/13 21:37:10
>633
> 俺がローラーで自転車乗っている様子もビデオで撮ってもらった。
> 顔の度アップばっかりで、全く参考にならん。

あんたのカアチャン、おもろい。
636ツール・ド・名無しさん:04/09/13 21:38:03
いい女房じゃないか
637ツール・ド・名無しさん:04/09/13 22:07:28
「ペダルを回す間隔で」とか、「常にクランクの垂直方向に力を加える感じ」
とか聞きますが、自分でそういう意識でやってみると、平地ではスピードに乗せやすい
感じがする反面、足が疲れるのが早いような気がします。
で最近気づいたのですが、ギヤを少し軽めにして、回すというより太ももを下へ振り下ろす感じで漕いだ方が、足の筋肉が長持ちする(スピードを維持できる時間が長くなる)よ
うです。ペダリングの後半はあまり引き足を意識しません。、それでも、実際の自転車
のスピード自体は結構キープできてます。

自分では「一般的なペダリングは向いてないのかも」と思って後者で走ることがよしと
していますが、やはりペダリングのスキルが上がれば前者のペダリングでも疲れなく
なるんですかね?
638あにす ◆sGTL1yK0.6 :04/09/13 22:17:21
>>637
そこからさらに太股を振り上げる意識も加えると良いかも。
円運動を意識し過ぎると脹ら脛で引き上げる感じになりやすいと思う。それで疲れるのが早いのかも。
639ツール・ド・名無しさん:04/09/13 22:33:51
>>619
消防の頃調子に乗って友人と一輪車でレースしてましたけど確かにグルグル回さないとスピード上がらないな。
あとアイドリングを続けてやってると要らんぐらい太ももに筋肉つきますよ。お陰で太ももは太いのにひざより下は細いアンバランスな脚だ。
640ツール・ド・名無しさん:04/09/13 22:59:03
つうか一輪車は「回す」に近いペダリングしないと乗れないしな
641ツール・ド・名無しさん:04/09/13 23:08:49
>637
今までやってないペダリングをしているんだから、
使う筋肉も今までロクに使ってない筋肉で、当然鍛えられてない。
スキルが上がる頃にはバッチリ肉が付いているとは云わんが
それなりに使用に耐えるような肉になっている。
642ツール・ド・名無しさん:04/09/14 04:59:56
多少体に負担がかかっても、最初は基本通りのペダリングを身につけておいたほうが無難。
自分なりの個性を出すのは、中級者になってからでは遅くはない。
下手したら取り返しの付かないロスになるんだし。
643ツール・ド・名無しさん:04/09/14 05:23:18
ロスアンジェルス
644637:04/09/14 12:20:30
どうもレスありがとうございます。
>>638
太股主体の運動をイメージする感じですかね。確かに一番強い筋肉で
しょうからね。
そういえば、長い坂を登っているときにふくらはぎがつることがあるん
ですが、やっぱふくらはぎに無駄な力入ってるんですよね。
踵が下がらないように意識してるのですが、そうするとどうも駄目です。

>>641 >>642
なるほど。
自分の他のスポーツ(水泳とかスキーとか)の経験では
最初はめちゃくちゃ疲れる(恐らく手足の軌跡、各筋肉の力の入れ方 etc. が悪い)
んだけど、練習を繰り返しているうちにだんだん楽にできるようになってきたような。
これはフォームがよくなったのか、それとも必要な筋肉がついたせいなのか。
自転車でも同じことですよね、たぶん。
645ツール・ド・名無しさん:04/09/14 12:52:45
>>633 かなりワラタ
646ツール・ド・名無しさん:04/09/14 14:19:56
>回すというより太ももを下へ振り下ろす感じで漕いだ方が、足の筋肉が長持ちする

いいガチャ踏みですね。
平地だとごまかしが効くのだけど、ヒルクライムではごまかしが効かない。
今度山に行ってみてください。
647ツール・ド・名無しさん:04/09/14 17:14:07
非常に良く出る話だと思うんですが,
上体を前後左右に動かさずにペダリングをするコツってありますか?
登りのとき等,どうしても上体が動いてしまいます.
動かさないように意識すると,腕にばかり力が入ってしまふ…
648ツール・ド・名無しさん:04/09/14 17:41:32
登りである程度揺れるのは仕方がない。
逆に状態を揺らすまいと、上半身をガチガチにこわばらせている人がいるが、そっちの方が問題なくらいだ。
649ツール・ド・名無しさん:04/09/14 17:55:18
>>633
なんか幸せそうだな。喧嘩ぐらいしてくれると2ch的にはネタになるのにな....
しかし正直カミサンの方が自転車は全て上だな。。。。
650ツール・ド・名無しさん:04/09/14 18:16:25
>647
体は振らずに自転車だけ振っておけ。
651619&633:04/09/14 22:51:30
>>649
カミサンには勝てません。_| ̄|○
自転車で負けたら、もう、もう、何一つ、・゚・(ノД`)・゚・。ウエエェェン  

でもね、俺、ロードは、はっきり言って、トウシロだけど、
MTBエリートだったんだよ。←過去形 (´・ω・`)ショボーン  
652ツール・ド・名無しさん:04/09/14 23:54:15
MTBうまかったら、
一輪車なんかよりずっとペダリングうまいはずだが。
653ツール・ド・名無しさん:04/09/15 00:10:02
おいら、右足だけ、カカトが下がって
カックンカックンするんだけど、癖なんのか治らん。。。

なにか良い矯正方法ないもんかのー。
654ツール・ド・名無しさん:04/09/15 00:12:06
右足だけクリートはめて、片足ペダリングすべし。
そんときアキレス腱からかかとへテーピングするとよろし
655あにす ◆sGTL1yK0.6 :04/09/15 00:13:00
>>647
ハンドルを指先で支えて登るとわかるかも。
656ツール・ド・名無しさん:04/09/15 00:15:36
踵が下がるペダリングのダメな理由テ何?

1 膝裏伸ばしすぎによる靭帯損傷?
2 アンクリングによるパワーロス?

サドル低くしてずっと踵下げっぱなしだったらOK?
657619&633:04/09/15 00:17:04
>>653
1番目,2番目に考えられる原因と対策は誰か書いてくれるとして、
3番目に考えられるのは、君は真っ直ぐ座っているかな??

と、トウシロが答えてみますた。(・∀・)ニヤニヤ 
658あにす ◆sGTL1yK0.6 :04/09/15 00:23:35
>>653
漏れは反対に、右の足首だけがガチガチのペダリングになって痛かったことがある。
左右別々にクリートの位置をミリ単位で追い込んだらなおったよ。
659ツール・ド・名無しさん:04/09/15 00:30:59
>>647
右で踏む時左が引っ張る左で踏む時右が引っ張る
股関節か腰まででだいたい収支バランスをとって上体は股関節や腰をチョッピリ支えたろ
って意識でコグ時もあるな
ま、スムーズにバランスよく
660653:04/09/15 00:31:54
>>657
3番目!そうなんだよ!
前から気になってたんだけど(w
玉袋が右側によってるみたいで、ちゃんと左右対称に
なってないみたいなのねん。
でも、ソレを治そうとするとすごい違和感(w


661619&633:04/09/15 00:43:48
>>660
カクンカクンするのはあれでしょ。あれ。
ペダルが上に来たとき。上がりきれなくて、、、。
足が上で乗り越えられない感じ??

と、トウシロが想像してみますた。(・∀・)ニヤニヤ


662ツール・ド・名無しさん:04/09/15 10:33:54
みなさん靴の裏についたイヌの糞を地面にこすりつけるイメージで引き足を使っていらっしゃいますでしょうか
663ツール・ド・名無しさん:04/09/15 10:35:14
>>662
一時期そういうときもあったが、今は結局
普通に円を描くようなイメージ。
こすりつけのイメージだと引き足が粘りすぎてバランスが悪くなったから。
664ツール・ド・名無しさん:04/09/15 10:38:18
いるようないないような。
前に押しているようないないような。

まとめて言うと普通に円。
665ツール・ド・名無しさん:04/09/15 11:36:03
靴の裏を地面にこすりつけるのはスティーブ・バウアーがネタ元だと思うが、
強くこすりつけると結局下死点で下向きの力が強くなってしまう。
下死点での下向きの力はクランクの回る向きと90°ズレてしまい無駄となるので、
やっぱできるだけ真円の接線方向に入力して回すのがベストだと思います。
666ツール・ド・名無しさん:04/09/15 12:48:09
最近BMXで片道6kmの通勤をしているんですが、全域ダンシングなので
立ち漕ぎがうまくなってきた気がする。ちなみにSPDです。
腰を高い位置にキープして、脚の回転だけでバイクの姿勢を保つように
ペダリングするとなかなかいい感じです。イメージは水鳥が水を掻いて
いるようなかんじでしょうか。
そうするとハンドルにほとんど力を入れなくても走れることが分かった。
そのペダリングはまだ長続きしないので、もっと練習するつもり。
使う筋肉は太ももの前(膝上から腰まで)の筋肉がわりと疲れるみたい。
667ツール・ド・名無しさん:04/09/15 15:44:53
ペダリングをマスターするのに何年もかかるそうですが?
668ツール・ド・名無しさん:04/09/15 15:52:02
マスターは死ぬまで無理な気がする。
669ツール・ド・名無しさん:04/09/15 17:17:59
マスターしても音とか鳴らないからわからない。
670ツール・ド・名無しさん:04/09/15 18:08:24
足の裏をこすり付けるように意識すると、アンクリングの原因になるような気がするのはオレだけかなあ。
671あにす ◆sGTL1yK0.6 :04/09/15 18:41:06
擦り付けるってゆーより、擦り付いちゃうって方が近い気がする。
そんなつもりは無いのに擦り付いちゃうイメージ。
672やすゆきです。:04/09/15 19:00:41
あにすさん、ステサン152号読んだですか?
673ツール・ド・名無しさん:04/09/15 19:11:39
ペダルは腹筋で回す。
要はそういうことだよ。うん。
674あにす ◆sGTL1yK0.6 :04/09/15 19:48:53
>>673
新種のリカンベントでつか?
>>672
ステップサンバ?ルンバ!ルンバ!!
675ツール・ド・名無しさん:04/09/15 19:57:44
>>651
ベッドの中でもかw?
ビデオ度アップで撮られてる時点で負けてんな…とは思った。
カミサンのためのサドル&クランクだな君は。一生。回せー!
676ツール・ド・名無しさん:04/09/15 20:05:54
はぁ?リカンベントでなんで腹筋使うの?
677あにす ◆sGTL1yK0.6 :04/09/16 07:17:45
寝そべって腹筋したら走るんぢゃないの?
678 ◆1.Utto./E. :04/09/16 08:47:38
スタイリーみたいなモノですか?
679ツール・ド・名無しさん:04/09/16 08:48:50
>>678
ス大利ーの動きをクランクに伝えれば前進できるな。
680ツール・ド・名無しさん:04/09/16 09:25:06
オレは頭の中でずっと機関車の車輪部イメージしてるよ。
ときどき、シュッシュッポッポッってつぶやいてる自分を発見してあせる。
681662:04/09/16 10:50:45
なるほど、同じチームのヒトにそう教えられたんだけどしばらくは実践してみようかな

>>680
あなたは少年のような心の持ち主ですね
682ツール・ド・名無しさん:04/09/16 12:28:22
トップチューブに鉄道模型でも置くか。
683やすゆきです。:04/09/16 18:41:16
おれは、CDプレイヤーのターンテーブルのうえのCDになった気持ちで
ペダルを回してみます。
684ツール・ド・名無しさん:04/09/16 18:54:06
おいは鮫島に掛けた地獄車のようなイメージですたい
685662:04/09/16 21:06:17
>>682.684
おまえらもうちょっと分かりやすいもの想像しれよ
(´A`)ノ
686ツール・ド・名無しさん:04/09/16 21:25:54
ペダリングしてるイメージで廻してます。
687TH69:04/09/16 22:42:37
いいペダリングのためには、各部のセッティングが重要です。
1、サドルの高さ
2、サドルの前後位置
3、クリートの前後位置
4、ハンドルの高さ
5、ハンドルの前後位置

特にサドルの高さ・前後位置、クリートの前後位置については
ミリ単位での調整が必要になります。各部のセッティングの仕方
については、詳しいページを探してください。
688ツール・ド・名無しさん:04/09/16 22:45:36
なにこれ ↑
689ツール・ド・名無しさん:04/09/16 23:02:54
ほんとに数秒単位でタイム上げたい競技者は、それこそミリ単位で追い込む必要があるのだろうが
一般人がそこまでやっても得ることがあるものは少ないと思うけどね。
正直、1ミリサドルが高かったからってどうってことない。
自己満足の世界だよ。
690ツール・ド・名無しさん:04/09/16 23:21:56
だから大切なのは腹筋だよ。腹筋。
691ツール・ド・名無しさん:04/09/16 23:26:39
>>689
俺は別に競技者じゃないけど、サドルやクリートの位置は数ミリ違うと結構違和感あるし
ペダリングの感覚も変わってくるけどな。
万人に正しいセッティングってのは無いんだろうけど、一般的に適切と言われてるポジション
から数ミリずつ変えながら自分に合ったセッティング探すのって普通じゃないの?

正直ハンドル位置は最初違和感あってもすぐ慣れちゃうけど。
692ツール・ド・名無しさん:04/09/16 23:34:24
>>690
そうだな。松井にこしりみたく毎日500回やってから書き込め
693ツール・ド・名無しさん:04/09/16 23:55:29
ママチャル乗りだがサドル高さは1mm違っただけですぐ分かるよ。
694ツール・ド・名無しさん:04/09/17 00:26:27
慣れの問題ってのがあるからなあ。
1mmの違いがわかったとして
走りに直結する問題でもなかったりするし。
しばらくそれ乗ってれば慣れておしまいっていうか。
695ツール・ド・名無しさん:04/09/17 01:53:46
>>694
直結するだろ
もしかしてサドルに跨って両足踵が地面に付かないと自転車乗れない派ですか?
696ツール・ド・名無しさん:04/09/17 02:00:19
ママチャリで1mm分かるのすげえ(笑
697ツール・ド・名無しさん:04/09/17 02:04:28
>>696 アフォ発見
698ツール・ド・名無しさん:04/09/17 02:06:27
>>692
どうでもいいが、 にしこり だ。
699ツール・ド・名無しさん:04/09/17 02:07:39
>>695
いってることが良くわからない。
700ツール・ド・名無しさん:04/09/17 02:08:29
>>699
無知は黙ってればばれないよ
701ツール・ド・名無しさん:04/09/17 02:30:22
>>700
日本語話せないなら書き込みするなよ・・・
702ツール・ド・名無しさん:04/09/17 08:41:43
ポジションスレ行け。
703ツール・ド・名無しさん:04/09/17 16:01:59
ポジションスレ、落ちてる…
704ツール・ド・名無しさん:04/09/18 08:53:16
ママチャリのサドルって1cm位浮き沈みないか?
705ツール・ド・名無しさん:04/09/18 14:56:27
喪前はそんなに体重変わるのか?
ペダリングの最中にそんなに上下するのはペダリングが下手すぎだぞ
706ツール・ド・名無しさん:04/09/18 16:38:57
かなりの御豚様か、サドル位置が高いんでネーか。
707ツール・ド・名無しさん:04/09/18 16:55:38
ケイデンス120くらいからお尻がぽんぽんはねちゃうんですけど
どういった意識を持って回すとはねずに回せますか?
708ツール・ド・名無しさん:04/09/18 16:57:53
決を軽く浮かせればよい
709ツール・ド・名無しさん:04/09/18 16:58:35
そのまんまだな
踏むのではなく回すんだ
710ツール・ド・名無しさん:04/09/18 17:03:42
>707
スキルが足らないだけ、そのうち回せるようになる、気にせず励め。
711ツール・ド・名無しさん:04/09/18 18:07:06
>>705
リアサス付きの小径車買ったら、平地でもぼよんぼよん
ぼよんぼよんしてちょっと愕然としたよw
ぼよんぼよんしないで回せるようになるよう練習しまつ。
712ツール・ド・名無しさん:04/09/18 18:51:30
>>711
それはサドルではなくサスが悪さをしてるんだろ
サスなんて取ってしまえ!
713ツール・ド・名無しさん:04/09/18 20:43:41
サドルが悪い?なんて書いてないけど。
714ツール・ド・名無しさん:04/09/18 20:46:18
>>713 どこを縦読みすれば良いんでつか?
715ツール・ド・名無しさん:04/09/18 21:22:04
>>707
踏み込む力が強いから尻が浮く固定ローラーでいいから片足で
ペダリングしてみればギクシャクしてるのがわかるかもな・・・
716ツール・ド・名無しさん:04/09/18 21:41:58
やっぱ慣れだと思う>尻跳ね
↑↓の動きに頼りがちな頃は仕方ない。
踏み切る前に後に持ってってすくい上げ、
上に振り切ってしまう前に向こうへと…
ってそんなの誰でも知ってるわけで。

遅いケイデンスだと意識出来る動きも、
やっぱ早くなってくるとぎくしゃくするよね。
717ツール・ド・名無しさん:04/09/18 21:54:45
120程度で尻浮くってのは回転が滑らかでない証拠
100くらいでも自分では綺麗に回ってるつもりでも
実は踏んで引いてるだけの縦運動になってると思う

自分も綺麗に回転できるよになるまで1年はかかったと思う
回せる様になったら180くらまでは殆ど尻浮かなくなった
回す練習する時は、かかるかかからないかくらいので
ペダルでなくかかとを意識して回してたかな
718ツール・ド・名無しさん:04/09/18 22:18:40
>かかるかかからないかくらい

これってトルクの話ですよね?
719717:04/09/18 22:38:45
脚に踏む力入れないで回せるくらいギャ比って感じ?
まぁトルクの話って言えばそうだが・・・

ごめん、うまく説明できん日本語勉強してきます_| ̄|○lll
720ツール・ド・名無しさん:04/09/18 22:40:10
先週荒川をMTBで走ってて、ロードに抜かれましたが
 抜いた人が行ってしまわないで、私の前で片足ペダリングをしばらく
やってました。
 これって私に対する教育的指導だったのでしょうかね
それからと言うもの、自転車通勤の生き返りで必ず片足ペダリングをいれて
スムーズな回転を模索してます。
721ツール・ド・名無しさん:04/09/18 22:50:12
なんて親切&挑発的なんだ
722ツール・ド・名無しさん:04/09/18 22:51:15
オレはケイデンス140前後だとギクシャクするんだけど、
200近くになるとすごく綺麗に回せる(と本人は感じてる)。
みんな全帯域にわたって綺麗に回せます?
723ツール・ド・名無しさん:04/09/18 22:51:44
俺も早くそんな上級者になりたいものですょ
724ツール・ド・名無しさん:04/09/18 23:10:15
もがきは普通良く回ります
725ツール・ド・名無しさん:04/09/18 23:26:44
軽いギアだと120でギクシャクするが
重めのギアだと120でもギクシャクしないんだが
726ツール・ド・名無しさん:04/09/18 23:29:22
160位までしか回さないけど、
200って例えばどうゆうシチュエーションで有効なの?
727ツール・ド・名無しさん:04/09/18 23:31:11
53×14のケイデンス120で約60km/hか・・・
728ツール・ド・名無しさん:04/09/18 23:37:46
踏み込まないでくるくる回すんだから
腹筋が大事なのはあたりまえじゃんか
729ツール・ド・名無しさん:04/09/19 00:02:49
>>724
でもペダリング汚いとお尻が跳ねたりするもんじゃないの?
730ツール・ド・名無しさん:04/09/19 00:03:46
ふん
731ツール・ド・名無しさん:04/09/19 00:06:11
糞は便所でしようね
732ツール・ド・名無しさん:04/09/19 00:55:39
>>729
大抵のヤシは完全に浮いてるから感じないんじゃまいか
漏れの場合は体がぶれるから操舵はヤヴァイっぽいが
733ツール・ド・名無しさん:04/09/19 10:35:10
へ?もがく時って腰浮かせてるんですか?
普通はシッティングじゃないのか・・。
734ツール・ド・名無しさん:04/09/19 10:48:31
俺踊れないから座ってばっかだよ
踊るコツって何かある?
70rpmくらいなら何とか踊れるがそれ以上速いと踊れないよ
735ツール・ド・名無しさん:04/09/19 11:01:27
ポンポコリン
736ツール・ド・名無しさん:04/09/19 11:21:56
ふるぅ!!
737ツール・ド・名無しさん:04/09/19 11:23:52
3
2
1

Break Down!!
738ツール・ド・名無しさん:04/09/19 21:05:43
739ツール・ド・名無しさん:04/09/20 00:41:27
>>738 上手くなれた気がしないです。次はどうするの?
740ツール・ド・名無しさん:04/09/20 00:56:17
>>720
>私の前で片足ペダリングをしばらく

単に脚つったとかだったりして・・・w

>>722
>オレはケイデンス140前後だとギクシャクするんだけど、
>200近くになるとすごく綺麗に回せる(と本人は感じてる)。

シッティングで200回せたら尊敬します・・・
ドロップバーの上もって上体が動かないで綺麗に
回せる範囲が有効範囲かと

俺は90〜180くらいまでは回せる、ただギヤが重くなると
綺麗に回せる回転数は下がる(回転系の筋力だけじゃ無理に
なるから踏み込む力が強くなる為と思われる)
741あにす ◆sGTL1yK0.6 :04/09/20 01:01:18
>>740
シッティングで200rpm回せるので尊敬して下さい。(藁
742ツール・ド・名無しさん:04/09/20 01:18:31
ごめん
それはない
743ツール・ド・名無しさん:04/09/20 01:26:18
741は、シッティングで口が200rpmで回るんですね・・・(藁
>>741
片足ダンシングで200rpm出来たら尊敬してあげる(www
745ツール・ド・名無しさん:04/09/20 19:35:15
>>707
オレは>>293で同様の質問をしたものだが,普通のペダルからビンディングのにしたら直ったよ.
普通のペダルであれこれ考えてるのが無駄に思えたね.
もし>>707さんが普通のペダルならビンディングにしてみると良いと思う.
746ツール・ド・名無しさん:04/09/21 02:32:37
いまどきフラペでロード乗ってるヤツもいないだろ。
747ツール・ド・名無しさん:04/09/21 02:46:26
>>707がロードだとは書いていないわけだが
俺なんてママチャル+フラペだし
748ツール・ド・名無しさん:04/09/21 02:50:43
フラペじゃないママチャリってあるか?
749ツール・ド・名無しさん:04/09/21 13:34:03
漏れトゥクリップ
750はい、やすゆきです。お電話ありがとう:04/09/21 22:14:16
ああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
751ツール・ド・名無しさん:04/09/21 22:52:14
>>750
伽耶子さんですか?
752やすゆき。:04/09/22 01:57:12
>>751
おまえネカマだろう?その文章でわかるね。死ねな
753ツール・ド・名無しさん:04/09/22 13:05:51
>>752
おまえだいじょうぶか?
754751:04/09/22 13:41:50
>>753
だめなペダリングだ。
755ツール・ド・名無しさん:04/09/22 16:18:35
>>754
おまえほんとにだいじょうぶか?
756ツール・ド・名無しさん:04/09/22 17:40:28
757ツール・ド・名無しさん:04/09/22 18:06:36
( ´д`).o(なんだかな…。)
758ツール・ド・名無しさん:04/09/22 18:19:04
正しいフォーム強制のために、こういうグッズがもっと出てきてもいいと思う。
ペダリングの動き自体はものすごく単純なんだし。
759ツール・ド・名無しさん:04/09/22 18:31:03
単純とはいかに?
760ツール・ド・名無しさん:04/09/22 18:54:28
ハンドルの上と下で、落差の大きいハンドルがあるね。

ある程度、落差がないと、下を持ったとき腕をたくさん
曲げないと、風よけにならんからな。

落差がないハンドルを下げすぎると、今度は
上を持ったときのダンシングがたいへんだしな。

日東もそういうやつを、185、194で出してくれよ。
761ツール・ド・名無しさん:04/09/22 18:55:50
ポジションスレ逝けや
762ツール・ド・名無しさん:04/09/22 19:48:02
>>759
同じ動きの繰り返し
763ツール・ド・名無しさん:04/09/22 20:12:05
その単純な動きすら出来ない人がうじゃうじゃ居る訳だが?
単純とか言えちゃう香具師はランス級のペダリング出来るんだろうな?
764ツール・ド・名無しさん:04/09/22 20:16:45
できますけど?
765ツール・ド・名無しさん:04/09/22 20:18:25
>>763
そんな小学生レベルの事しか言えないようじゃ、
誰も君まともにレスなんてしないだろう。
766ツール・ド・名無しさん:04/09/22 20:18:47
そうか
お前こんな所でなにやってるんだ?
速くランス倒してこいよ
767ツール・ド・名無しさん:04/09/22 20:21:22
>>765 恥かしい自演だな
768ツール・ド・名無しさん:04/09/23 00:12:16
>>763
単純だからこそ難しいと言うのはあるよね。
それはそれとして、動きが単純だからこそ
>>756みたいな強制器具みたいのを作るのは割りと簡単なんじゃないかなあと思う。
安かったら俺もほしい。
769石井です。:04/09/23 15:05:10
よく雑誌に二時の方向から五時の方向まで踏みなさいとかあるんですけど
真横から手で回すワケじゃないし、難しいですよね
770ツール・ド・名無しさん:04/09/23 21:20:19
↑ほとんどの雑誌は、ライターや編集者が、どこかからひっぱってきた
資料をリライトしてるだけですから。
接線方向が最も効果的ということを考えると、この広角ペダリングは実はけっこう大変。
3時過ぎからは、後方へのベクトルがなければ接線方向にならないので、
じつはここで引き足が生きてくる。
みんな引き足引き足って、いうけど、6時過ぎから12時までと勘違いしてる。
踏み降ろし時の後方ベクトルを発生させるのが、引き足なんだよね。
足の裏についたウンチ云々の表現は、このベクトルを発生させる方法論のことですね。
771石井です。:04/09/23 22:02:53
よく雑誌の編集後記に最近乗れてねぇとかありますけれど、
最初から乗ったこと無いんでしょうね。その証拠に全然役に立たないですし
772ツール・ド・名無しさん:04/09/24 17:32:47
片足ペダリングをすると上死点あたりでカックンカックンとなるんですが
どうやったらスムーズに回せますか?
たまに上手く言ってる時は、太股で引き上げてる感じのようなんですが
意識してやると上手くいかないです。
773ツール・ド・名無しさん:04/09/24 17:37:52
>>772
かかとを意識して円を描け。
774ツール・ド・名無しさん:04/09/24 18:14:48
ピストで15%ぐらいの坂を下れば強制的に高回転の技術が身に付く。
775ツール・ド・名無しさん:04/09/24 20:50:42
ロード乗りはピストを、ピスト乗りはロードを乗れば
ペダリングがキレイになると思っている。
776ツール・ド・名無しさん:04/09/24 20:52:27
きれいな回転を身に付けるには3本ローラーしかない。
3本ローラー以外のあらゆる走行はきれいな回転を汚染する。
つねに3本ローラーを基本にしろ
777ツール・ド・名無しさん:04/09/24 20:53:41
  f´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄`i f´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄`i f´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄`i
  l,__,-――‐┐  l l,__,-――‐┐  l l,__,-――‐┐  l
        / /       / /       / /
       / /       / /       / /
     ./  ./        ./  ./        ./  ./
     /  /        /  /.   ┌; _/  /
    /   {         /   {    | | /,.-'__  .{
    {___)        {_____(`ー、_/ '′´ッ ノ、.__)
.     _,..-=" ̄ヽ       ⌒ヽ ヽ (/'┘
      l.イ.r―^j. r |         } ~`イ
.       `"   Y´,イ         / :; |j
─…──── | :';';、 ──…─ / ,:'  |…─────…‐
        -="~L_ニ`' -   'ニ´┴-へ⊥`ヾ、
778ツール・ド・名無しさん:04/09/24 21:01:01
このスレに影響されてフラペMTBで140rpm回してみた
自分で言うのもなんなんだが











必 死 だ な ・ ・ ・
779ツール・ド・名無しさん:04/09/24 22:47:26
それしかまわせないのはやばい
780772:04/09/24 23:31:08
>>773
かかとがきれいに円上を回るイメージでいいんですね?
ありがとうございます。
781ツール・ド・名無しさん:04/09/25 19:56:09
クランクを170→175にしたらなぜか母指球より指側で踏むようになってしまった。
意識的に正しい位置で踏むと時速で3`くらい上がる。
クランク戻そっかな・・・・・・・
782ツール・ド・名無しさん:04/09/25 19:59:01
>>781
ビンディングじゃないの?
783ツール・ド・名無しさん:04/09/25 20:03:44
いえいえ、デカペでござる
784ツール・ド・名無しさん:04/09/25 20:56:34
はははw
785ツール・ド・名無しさん:04/09/25 21:01:23
タハハ
786ツール・ド・名無しさん:04/09/25 21:07:56
3km/hも上がったんなら戻す必要ないじゃんかよ
787ツール・ド・名無しさん:04/09/25 21:09:37
俺も早速クランク交換して3km/h速度うpだ!
“なぜか”って、、、
クランクが伸びたんだから、慣れるまでは当然そうなる気がせんでもない。。。
789あにす ◆sGTL1yK0.6 :04/09/26 01:11:53
>>781
クランクが9時の位置でペダルが5ミリ前にいくからね。ペダルは5ミリ前でも、足の位置は無意識に今まで通りになるだけ。
サドルを5ミリ前に出せば直る気がする。
790ツール・ド・名無しさん:04/09/26 01:39:15
後が。。。後が
791あにす ◆sGTL1yK0.6 :04/09/26 01:42:37
>>790
そりゃクランク長くすればね。
792ツール・ド・名無しさん:04/09/27 04:08:55
なんか内ももがピラーのバンドに当たる…
体脂肪もう少しで1桁だから太ってるわけじゃないのになのに…
793ペダリング評論家:04/09/29 20:29:50
どんなことをイメージして回せば良いんですか?シモーニ、シモーネ、シメオーニ
794ツール・ド・名無しさん:04/09/29 21:34:23
ブロックタイヤで舗装路走ってると、綺麗に回転させないと音が変化するのが分かる。
引き足意識するとゴーって一定の音が出るが、気を抜くとゴゥンゴゥンって感じ。
以前友人のロードに乗った時、踏み出しは軽いが速度の維持が難しいと感じたんだが、
重量のあるブロックタイヤの慣性に助けられてたって事なのかな?
ロードMTB共に、重めのギヤ使うとそのへん楽に感じる。
795ツール・ド・名無しさん:04/09/30 10:19:27
スレ違いかもしれんが初心者から質問。

ケイデンスっていうのは・・・
右足だけでみたら下支点から360度回った次の下支点までの
こと?
そうだとすれと俺はそうとうヘタレだ!
796ツール・ド・名無しさん:04/09/30 10:26:07
そう
まあペダルとBBその他の影響もあるから一概にヘタレとは言えんけど
797795:04/09/30 10:32:14
ありゃりゃ
俺のMTBではみんなが言ってるほどのケイデンスは到底
無理かも・・・。
798795:04/09/30 10:34:17
訂正。
俺の体力では。
スレ違いスンマソ。
799ツール・ド・名無しさん:04/09/30 11:42:05
>>795
本当の初心者だったらいきなりそんなには回らなくて当然だよ。
まずは、よく言われる90rpmを目指そう。
800800:04/09/30 12:11:45
800頂きます。
801ツール・ド・名無しさん:04/09/30 13:02:33
おれ初心者
こないだ坂道でおどろいた。
自転車のペダリング以前に、仕事にかまけて
歩くことすらすくない運動不足のおれ
急坂にきてダンシングするもまるで足がこわばって
回らないので、こりゃだめだ
ふとナンバ走りのことが頭に浮かび
右で踏み込む時、同時に右うででハンドルを引き上げる
左で踏み込む時、同時に左うででハンドルを引き上げるを
意識してみたら、なんとすいすい登る登る!
これってみなさん知ってました?
もしかしてダンシングして坂を登るって、こういうことだったんですかね?
802ツール・ド・名無しさん:04/09/30 13:30:46
>>801
それは当たり前なんだが、そのダンシングはママチャリダンシングだ。
かなーりもったいない乗り方をしているから、ロードレースの映像とかみて
勉強汁。
803ツール・ド・名無しさん:04/09/30 14:16:02
>>801
まずは歩けるようになれよ(もらい泣
804ツール・ド・名無しさん:04/09/30 14:19:07
>>803
あぁいーえー
805ツール・ド・名無しさん:04/09/30 18:55:05
>>801
まずは はいはい歩きからだな。幼稚園児以下の小脳
806ツール・ド・名無しさん:04/09/30 19:07:13
引き足っていつから無意識に出来るようになるの?
807ツール・ド・名無しさん:04/09/30 19:13:22
フラットペタルを卒業した時から
808ツール・ド・名無しさん:04/09/30 19:21:30
フラペでも意識すれば無駄な踏力が抜けて漕ぎが軽くなるよ。
809ツール・ド・名無しさん:04/09/30 21:19:23
ビンディング使えば必然的に引き足意識するけど
引き足をほんとに実感したのは
ままちゃりで下死点から上死点までの間
ペダルから足が浮いた時 w
810ツール・ド・名無しさん:04/09/30 22:33:31
その手の代わりをするのが反対側の引き足
811ツール・ド・名無しさん:04/09/30 22:55:10
>>801
ナンバ走りはその逆だぞ。
右を踏み込みながら右腕でハンドルを押し下げるならナンバ走り。
もっともそんなことしたらコケるかも。
812ツール・ド・名無しさん:04/09/30 23:07:49
理想的なダンシングってどんな感じなの?
813ツール・ド・名無しさん:04/09/30 23:16:51
>>812
いくつかあるがまずは
真直ぐ走れること
腰が上下しないこと
かな
ダンシングで効率よく力を伝えるのは難しい
814ツール・ド・名無しさん:04/09/30 23:18:47
低いテンポで効率よくダンシングすることが一番難しいね。
ある程度勢いのアル速さなら誰でもできる。
815ツール・ド・名無しさん:04/10/01 00:08:36
ツールとか見てると、
ダンシングする腰の位置とシッティングする腰の位置が、
あんまり変わらなくて、
サドルのちょい上位でシッティングみたいにダンシングしてるよね。
CRなんかで見るダンシングしてる人は、ハンドルに腰突き出す感じの人が多いけど。
816あにす ◆sGTL1yK0.6 :04/10/01 04:06:49
>>815
それ、集団内でバイクを振れないときにやってない?
817ツール・ド・名無しさん:04/10/01 09:45:01
あにすの書き込みを見ると北海道のロードレースレベルってものすごく低いんじゃないかと思える。
818ツール・ド・名無しさん:04/10/01 09:51:38
>>815
やってみりゃわかるが腰の位置を前にすると
4頭筋を中心にデカイパワー出せるけど短時間しか出来ないし
ケツを引いてダンシングすりゃ
ハムをメインに使って比較的長くダンシング出来る
819ツール・ド・名無しさん:04/10/01 09:54:12
斜度によってBBの直上位置変わるしね。
820ツール・ド・名無しさん:04/10/01 09:59:12
>ハンドルに腰突き出す感じ
それはダンシングじゃなくてママチャリでやる立ちこぎだよ w
821あにす ◆sGTL1yK0.6 :04/10/01 10:16:50
>>817
北海道のレースで暴れてレベルアップに貢献して下さい。
822ツール・ド・名無しさん:04/10/01 10:38:04
>>821
お前が本州に来て実業団レースに出てみろ。
823あにす ◆sGTL1yK0.6 :04/10/01 12:26:11
>>822
出たいが、犠牲が大き過ぎる。OTL
824ツール・ド・名無しさん:04/10/01 18:33:59
せいしんてきなぎせいな
825あにす ◆sGTL1yK0.6 :04/10/01 19:17:06
>>824
経済的負担と時間。
826ツール・ド・名無しさん:04/10/01 23:26:36
>>817
北海道のレースで暴れてレベルアップに貢献して下さい。
>>822
出たいが、犠牲(経済的負担と時間)が大き過ぎる。OTL

随分自分勝手な



827ツール・ド・名無しさん:04/10/02 00:39:35
オレも最近あにすにゃガッカリさせられたんだが。。。もちょっと速いのかと
集団で体ふって立ちコギしたら横のヤツに当たるだろ。振るならチャリふれ
828あにす ◆sGTL1yK0.6 :04/10/02 00:57:41
>>827
そりゃ期待すればガッカリする罠。
で、そんな時の
>>815
>シッティングみたいにダンシング
だと思って
>>816
なんだけど。
違うみたいね。
829ツール・ド・名無しさん:04/10/02 01:03:19
>>828
君は自転車も遅いんだろうけど、
なにより頭が悪い。
発言に一貫性も無いし、適当に思いついた意見を書き殴るだけ。
さすが道民って感じ、高校中退ですか?
830あにす ◆sGTL1yK0.6 :04/10/02 01:10:59
>>829
もっと具体的に!
831ツール・ド・名無しさん:04/10/02 01:12:46
>>829
いいじゃねえか別に
つうか筋は通ってるだろうよ
お前もたいしたことないんだろ?
832ツール・ド・名無しさん:04/10/02 01:42:27
>>794
やっぱそれはまずいんだろうか
漏れはアルミのロードだが加速度の違いが体感できる
833794じゃないけど:04/10/02 23:29:54
>>832
>やっぱそれはまずいんだろうか
音が変わるのはトルク変動が大きいからなんだろうなあと思って
なるべく連続音になるように意識して乗ってます。
834ツール・ド・名無しさん:04/10/03 13:29:51
ガイシュツだけど、
トルク変動を小さくするために平均トルクを小さくしちゃえばかえって遅くなる。
谷を埋めずに山を削るってことね。
きれいなペダリングでも遅けりゃ意味ない。
835あにす ◆sGTL1yK0.6 :04/10/03 15:28:47
>>834
でも効率は良い。だから、状況によって使い分けられればいいよね。
836ツール・ド・名無しさん:04/10/03 16:12:51
いや、効率悪いでしょ
山を削って谷を埋めてるんなら効率がいいかもしれないが
837あにす ◆sGTL1yK0.6 :04/10/03 18:06:31
山削った分楽ぢゃね?
漏れは集団から千切れそうになると、引き脚に脹ら脛の筋肉を動員して一定トルクで回すよ。
脹ら脛で谷を埋める感じ。ここまで来ると末期です。追いついても、またすぐに切れるでしょう。(藁
838ツール・ド・名無しさん:04/10/03 18:12:16
>>837
効率の話をしてるんだから、使う筋肉を変える話とはまた別な。
839ツール・ド・名無しさん:04/10/03 18:13:32
楽する時は踏み踏みペダリングになる漏れ。
ハムはすぐ売り切れるから。
840834:04/10/03 18:23:18
運動効率は消費カロリーに対する出力のことだから、
これまたトルク変動が小さいからといって運動効率がいいとは限らない。
あ、きれなペダリングが無用っていってるわけぢゃないよ。
841ツール・ド・名無しさん:04/10/03 20:10:22
でさ、足首を動かさないペダリングって、
どうやって練習するの?
スレ読みまくったけど、やっぱテーピングで固定?
ローラー乗ったり、テーピング貼ったりいろいろやっているんだけど、
どうもうまくいかないんだよ。
サドル激低のママチャリだと、意識すれば何となくできるんだけど、、、。
842ツール・ド・名無しさん:04/10/03 20:16:23
ママチャルとか関係ないし
サドル激高ならともかく
843ツール・ド・名無しさん:04/10/03 20:19:33
>>841
パワーペダルを使うって手があるぞ…ってあれまだ入手できるんだろうか
844ツール・ド・名無しさん:04/10/03 20:19:58
>>842うっさい黙ってろ
答えを書く気ない奴はすっこんでろ
845ツール・ド・名無しさん:04/10/03 20:26:46
パワーペダルって、キコキコ踏むやつ?
846ツール・ド・名無しさん:04/10/03 22:23:31
>>841
スリッパ履いてペダリング
847あにす ◆sGTL1yK0.6 :04/10/04 01:49:15
確かに上下死点は効率が悪いよね。漏れは上下死点ではトルクを抜いて回転だけで回してるよ。
効率無視で出力が欲しいときには全周でトルク掛ける。
848ツール・ド・名無しさん:04/10/04 22:49:07
ダンシングに関する質問おながい。

ダンシングでも引き足は使うと思うんですが、
体が浮き上がるのは勢い任せ?
それとも、膝を畳んで腰は動かさない?

前者の方が楽(後者だと腸腰筋がすぐ売り切れる)だし、速いんですが。
849ツール・ド・名無しさん:04/10/04 22:50:25
意味がわからない
850ツール・ド・名無しさん:04/10/04 22:50:26
>>848
腰は動かさない方がペダリングとしては効率が良い。
851ツール・ド・名無しさん:04/10/04 22:51:53
>>848
すぐ売り切れる=使用する筋肉が鍛えられてない
ってことなんで、その場で楽しようとしないでちゃんと鍛えましょう。
852848:04/10/04 22:52:49
>849
走ってるときに、勢い良く地面を蹴って跳ね上がるイメージ。

>850
やっぱそうですか。
でも辛いんだよなぁ。
853848:04/10/04 22:55:13
>851
走りこみます。ども。

やっぱり基本は軸をビシッと決めることのようですな。
楽はすまい。
854ツール・ド・名無しさん:04/10/04 23:00:10
>>848
速い方が正しいんだよ。
ただ、もっと速くなるために腸腰筋も鍛えれば?
鍛えるだけじゃなくて、実際の使い方も走って身に付けてね。
855ツール・ド・名無しさん:04/10/04 23:03:31
ダンシングで一番いいのはシッティングの延長であるということ。
サドルから腰を浮かしてるけど、腰踏みはそのまま。
それを維持できるケイデンス、ギアでやる。
慣れてないと背筋と腹筋がしんどくなってくるよ。
四頭筋がしんどくなるダンシングはちょっとだめかも。
856ツール・ド・名無しさん:04/10/04 23:39:59
シッティングの延長の方が効率良くて、ずーっと出来るけど、
「もうどうにでもなれ!」って振りまくりで漕いだ方が瞬間速度は速くね?
857ツール・ド・名無しさん:04/10/04 23:41:00
>>856
それ気のせい
858ツール・ド・名無しさん:04/10/04 23:41:00
>>856
消耗も速いけどな(w
859ツール・ド・名無しさん:04/10/04 23:42:59
「もうどうにでもなれ!」って気合入れてるだけじゃん
860856:04/10/04 23:43:51
>>856
気のせいかなあ。そうかもなあ。

>>858
これは間違いなく早い(w
861ツール・ド・名無しさん:04/10/05 07:52:01
んなのよりシッティングで気合い入れて漕ぐ方が早いし効率が良い。
862ツール・ド・名無しさん:04/10/05 14:21:07
正しいダンシング>>>正しいシッティング>>>やけくそダンシング>>>ダメダメシッティング
出力の最大値は↑ってこと?
863ツール・ド・名無しさん:04/10/05 14:41:25
>>862
そういう比較は意味ないからやめれ。

だが激しく腰が動くダンシングは無駄な撓みを生んで
ロスが大きいのは事実。そういう奴にかぎって剛性剛性というのもまた事実。
864ツール・ド・名無しさん:04/10/06 20:10:27
質問があります。
股下×0.875で計算してその答えをサドルの上からフィキシングボルト
の真ん中に調整すればいいんですか?その出た数値±どのくらいが理想ですか?
865ツール・ド・名無しさん:04/10/06 20:18:47
>864
それはタダの目安、自分の理想は自分で決めるんだよ。
866ツール・ド・名無しさん:04/10/06 20:19:26
>>864
最後は結局乗って決めろ。
867ツール・ド・名無しさん:04/10/06 20:44:38
>>864
>>865-866の言うとおり、理想の高さは少しずつ煮詰めていくしかない。
でもワカランうちはセオリーどおりに0.875で練習するヨロシ
868ツール・ド・名無しさん:04/10/06 21:00:14
>>864
最終的に数値は関係ない。
ペダル、シューズ、レーパン、サドル、好みの足首の角度など
いろんな要素でサドルの高さは微妙に変わるから。
869864:04/10/06 23:22:18
アドバイスズありがとうございました。実はわたしは0.875を×たので
すが間違えて股下の寸法で直接調整してしまいました。そして、×た寸法に
調整して試走しましたら、なにかママチャリに乗ったような脚が窮屈に感じ
ました。ですから、×た場合と×ない場合の中間で良いのかなとも思いまし
た。しかし、折角股下×0.875という公式があるのでその出た数値で意
地張って走り続けたいと思います(終)
870ツール・ド・名無しさん:04/10/06 23:42:58
なんだと(#゚Д゚)
871ツール・ド・名無しさん:04/10/06 23:53:42
俺はその公式より1cm以上短め。
872ねりわさび ◆KG381inB5I :04/10/07 00:42:01
股下の計測って自分一人でやると失敗多いんだよね、かなりの確立で短く出ちゃう。
あまり数値に固執するよりも自分の感覚を信じた方が良いかも。

ちなみに俺の場合ショップで測ってもらった数値X0.875ぴったりですが、LOOKペダル
で俺の股下の場合X0.885以上が普通だそうなんで、ちょっと低めな感じです。
ぼくは+2cm
ただしこれから寒くなるにつれて低くなる。
874ツール・ド・名無しさん:04/10/07 04:41:13
同じ股下の人間でも、例えば
クランク長165にLOOKペダル
クランク長175にSPD−R
だったらトータル20ミリ弱もが出てきちゃうんだよね。
どこに意地をはる根拠を見出せたのか。
875ツール・ド・名無しさん:04/10/07 04:49:51
上底靴履いてるんですから。内緒です。
876ツール・ド・名無しさん:04/10/07 07:42:37
BBサドルTOP=股下ということか・・・

う〜む、下死点ではどういうことになってるんだろうか・・・
877ツール・ド・名無しさん:04/10/07 07:48:23
サドルの高さなんて俺はいちいち測って調整した事なんか無いや。
いっつも現物合わせでその場で適当に合わせている。
>>877
ぼくの場合それやると、現在より二、三センチ高くなるんだよなぁ。
ナンデダロ?
879ツール・ド・名無しさん:04/10/08 06:30:15
>>877
でもサドルってミリ単位で高さ変えただけで使う筋肉変わってこない?
このまえピラー交換して、5mmくらいの誤差は問題ないと思って適当につけたら、
全然違って驚いた。
まるで違うスポーツをしているようだった。
880ツール・ド・名無しさん:04/10/08 06:42:29
>>
おれもロード乗る前は本とかでmm単位で調整云々・・・の記事読んで
「はぁ?数mmなんか大差ないだろー分かるわけないよ」と思った。
実際乗るようになって、たったの数mmがこんなに違うのかと、あまりの
奥深さに驚いたな。
881ツール・ド・名無しさん:04/10/08 11:44:03
>>
mm単位での調節ってロードに限っての話?
MTBではそんなにシビアなサドル調節は必要ない?
1cm位上げ下げしても間隔としてはそれほど変わる
ような気がしないんだけど。
単に鈍いだけかな。
882ツール・ド・名無しさん:04/10/08 11:45:09
>>881
それは鈍いんだと思うなぁ。
5mm上げたら俺の場合速攻脚に来る。
883ツール・ド・名無しさん:04/10/08 11:47:26
MTBもレース志向のXCだとサドル高はキッチリあわせますよ。
必死に漕ぐかどうかの違いでしょ。
884ツール・ド・名無しさん:04/10/08 11:47:37
ドンピシャからだったら2mmずれると全く足が回せなくなるぞ
それが例えママチャルでも
踏み踏みペダリングだとどうだか知らんが
885ツール・ド・名無しさん:04/10/08 13:20:33
たったの数mmがこんなに違うのかと驚くけど、人間ってこんなに良く変化に
順応するんだとも驚く。
886ツール・ド・名無しさん:04/10/08 13:25:27
脚長から考えてあと2cmサドル上げられるって某仁に言われたんだけど
5mmで断念
右足が左足に比べて1.5cm位短くて
左足はヨユウなのに右足は膝裏痛くなってダメだ・・・
でもしばらくサドル上げて走ったおかげで
右足のカカト下がりが矯正されつつあってHappy
887ツール・ド・名無しさん:04/10/08 13:31:47
>>886
基本的に脚って左右でまったく一緒な香具師ってほとんどいないと思うが、
その事実にとらわれすぎている香具師も多いぞ。
つまり、骨盤がずれてる→脚の長さが違うって香具師。
後、自分も気づいているようですがアンクリングの角度の差が脚が違うって思ってる香具師もいる。
とりあえず、骨盤を見てもらって次に肩(肩甲骨等)のずれも見てもらってはどうだ?
1cm程度なら戻る可能性もあるかもしれん。
事実、俺は2cm5mmほど戻った。

後、高すぎるサドルが膝を壊す原因となるように低すぎるサドルも痛める原因になるよ。

888886:04/10/08 14:04:00
>>887
骨盤が歪んでて足の長さが違うのはわかってる
前整体でそういわれたからね
一時期直ってたんだがまた歪んだみたい
今は骨盤体操で矯正中
889ツール・ド・名無しさん:04/10/08 15:23:33
ちょっと疑問に思うんですが・・・0.875×股下で調整は有り得ないですね
脚の曲がり具合が苦しいですし、特に引き脚が苦しいくなる。ですから、調整を
元通りにしました。大体0.875って意味無いですよ
890889:04/10/08 15:30:06
で、結局ね、0.875×股下+1.5p〜4pの間で煮詰めていく事になりました。
やっぱそのままの答えは有り得ないですね。
じゃあね。
891ツール・ド・名無しさん:04/10/08 20:26:44
おそらくね股下測り間違えてると思うのですよ。
あと1.5p〜4pの間とは随分開きがありませんか?
まあ最後は自分の感覚ですからそのままの答えは有り得ないですね。
じゃあね。
892890:04/10/08 20:58:56
ちょっと下品な言い方で恐縮ですが、チィムポに固い辞書を押し当ててその辞書
の上端部分から直角にして計るのですけど多少ずれますね。それと、個人差
があると思うのですが、腰の骨系?が人によっては角度が違うとかあるんで
すかね?座ると変化するとか・・・ちなみにね、股下は77pぐらいなんで
すけど、この数値×0.875だと約67pですね。それで、フィキシング
ボルトの中心からサドルの上端までで調整してみるとママチャリ乗っている
感じなんですね。それがだるくてね。ですから、シートポストのある部分を
目印にして調整してみたんですが、その約67pだと目安の部分が16p、
16p5oでもダメでしたので、17pで次回は試していきたいと思います。
それと、『まあ最後は自分の感覚ですからそのままの答えは有り得ないです
ね。』という言葉は非常に安心感がありますね。
じゃあね。
893ツール・ド・名無しさん:04/10/08 21:06:14
>>892
ちょっと細かいツッコミで恐縮ですが、あなたのチィムポはどっちを向いてるんですか?
894あにす ◆sGTL1yK0.6 :04/10/08 21:07:12
>>892
モノを避けて計れよ。
895890:04/10/08 21:07:24
EDですからその辺は察してください
896ツール・ド・名無しさん:04/10/08 21:10:31
ETなら仕方ないか。人間用だし。
897ツール・ド・名無しさん:04/10/08 21:40:05
俺のは左に捻じれてる。
右利きなんだけどね・・。
898ツール・ド・名無しさん:04/10/08 23:34:19
実は僕は例の0.885(いつのまに0.875?)を世に広めた者のひとりなんですが、
この数字に意味がないとか盲目的に信じるとかいうのは、両方間違いです。
この数字は1980年代なかば当時のプロロードマンの平均値であって、
それ以上でもそれ以下でもありません。
まったく同じ股下値で、サドル高の違うプロ選手の方がほとんだだと思います。
統計学とはそういうもので、ただの道具ですから、上手に使ってください。
899ツール・ド・名無しさん:04/10/09 21:44:21
>>898
あなたがいい加減な数値を拉致った人ですか?わたしが考案します。
2000年代は以下の公式でお願いします。
股下×0.9525
900ツール・ド・名無しさん:04/10/09 23:06:39
股下×レス番号÷1000
901ツール・ド・名無しさん:04/10/09 23:28:15
>>900
それ丁度良いかもw
902ツール・ド・名無しさん:04/10/10 14:51:03
ペダリング、シートポストの高さ調整に詳しい方ひとことよろしくお願いし
ます。
903ツール・ド・名無しさん:04/10/10 15:00:20
>>902
氏ね
904ツール・ド・名無しさん:04/10/10 16:15:21
>>902
この体は無限のペダリングで出来ていた。
905あにす ◆sGTL1yK0.6 :04/10/10 21:37:01
>>902
シートピンを緩めるとシートポストの高さを変えられます。
ペダルを漕ぐと走り出します。
906ツール・ド・名無しさん:04/10/10 21:38:19
>>905
DANZEN!わらえな〜い!!
907あにす ◆sGTL1yK0.6 :04/10/10 22:00:04
>>906
藁うなよ、マヂレスなんだから。
908ツール・ド・名無しさん:04/10/10 22:02:43
笑ってないYO!!
>>898
どこの国の、何人を対象とした調査の平均値なんでしょう?
と、マジレスシテミル。
910ツール・ド・名無しさん:04/10/11 05:47:18
>>905
サドルに跨る前にクランプを閉めましょう。
止まる時にはこぐのを止めましょう。
911898:04/10/11 15:14:13
>>909
ツール・ド・フランス参加選手(国籍不明)60名と書かれています。
これを日本人じゃないとか数が少ないとか言うのなら、
そうですかと言うしかありません。
日本人1億人を対象に統計をとったところで平均値であることに変わりなく、
出た値は0.885ともども参考値としてしか使い道はありません。
「参考にする」の意味がわからない人というのは確かに存在します。
人の言ったことを鵜呑みにするか拒否するかどちらかしかできない人ですが、
そういった人たちには混乱を与えてしまったかもしれません。
912ツール・ド・名無しさん:04/10/11 18:26:30
そもそも参考値として広めるなら、>>898のように集めた状況を書くべきだと思うんだが
値だけが一人歩きしたのか?
あと、参考値って言うならその値だけ広めてもしょうがない気がする
913ツール・ド・名無しさん:04/10/11 18:56:08
ポジション出しをするときに、初めにどの程度の高さにすればいいかわからない人は
その値から始めて、そこから調整して自分のポジションを出せば良いと思う。
914911:898:04/10/11 19:29:47
>>912
正直言って値だけが一人歩きしたというのが正解だと思います(責任転嫁?)。
僕がこの数値を示した時は、平均値なので目安として考え、
実際に走り込んでサドル高を決めて下さいと明記しましたし。
また、「集めた状況を書くべき」というのはおっしゃる通りですが、
学術論文ではないので0.885を記すたびに出典を示すのは困難です。
915ツール・ド・名無しさん:04/10/11 19:31:01
>>898の文章どこかでみたなぁ・・・ どこだったっけ?
916ツール・ド・名無しさん:04/10/11 22:30:04
心拍計スレだろ
>>911 :898
めるしーぼくぅ。
勉強になります。
トッププロ60人でしたか。
918ツール・ド・名無しさん:04/10/12 07:29:01
http://nmc.nikkeibp.co.jp/kiji/m561.html
これ実用化されてないのかなぁ
919ツール・ド・名無しさん:04/10/12 08:06:54
>914
幾ら注意書きをしてもロクに読まないで鵜呑みにする厨には無駄かと。
>>918
ほれっ!
http://www5d.biglobe.ne.jp/~otec/
市場者有
921ツール・ド・名無しさん:04/10/12 09:56:31
>>920
うぉお!乗ってみたいー 試乗しに行っちゃおうかな
>>921
インプレキボン♪
ぜひ行ってクダハイ♪♪
923ツール・ド・名無しさん:04/10/12 14:30:07
多摩川で試乗会キボンヌ
それだったら漏れも逝っちゃう
924ツール・ド・名無しさん:04/10/12 19:08:44
坂道を上る時は、
高ギア、ダンシングと低ギア、高ケイデンスどっちが
効率よく走れるのでしょうか?
初心者でヘタレです。
おしえてちょ。
925ツール・ド・名無しさん:04/10/12 19:09:41
>>924
そんな質問をする時点ではどっちも効率悪し。
まずはシッティングから練習しろ。
926ツール・ド・名無しさん:04/10/12 19:11:57
>>925
わかったYO!
927ツール・ド・名無しさん:04/10/12 19:15:25
>>924
ダンシングで駆け上がれる坂ならダンシングの方が速いよ。
ただ、数キロ登りが続くようならシッティングの方が燃費がいい。
ただ、シッティングで回せないような坂や筋力ならダンシングの時と燃費はかわらんだろう。
928ツール・ド・名無しさん:04/10/12 19:18:08
>>927ありがと。
まずはシッティングから練習しまつ。
929ツール・ド・名無しさん:04/10/13 05:03:35
>>918
それ以前自転車板にもスレがあって見ていたけど
正直劇的にイイ!というインプレは見当たらなかったなぁ。
車体が重くなるし、力掛けっぱなしになるので
円運動での筋肉部位を使い分けたペダリングには劣るような気がするとか…

で、そのうちオーナーの書き込みもなくなり落ちてしまいました。
930929:04/10/13 05:10:15
ちなみに当時のスレ

夢の高出力車SDVってどうよ?
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1034927401/l50
931ツール・ド・名無しさん:04/10/13 09:09:36
トレーニングはスクワットだけで良さそうだな
だからなんだということも無いが
932ツール・ド・名無しさん:04/10/13 13:46:04
スクワットするぐらいならギヤ重くして乗れ
933ツール・ド・名無しさん:04/10/13 14:14:41
ひざ壊す
934ツール・ド・名無しさん:04/10/13 20:03:11
スクワットも膝壊すがな。
935ツール・ド・名無しさん:04/10/13 20:04:20
おまえらの膝はガラスか

今日から何もするな
936ツール・ド・名無しさん:04/10/13 21:15:16
グラス・ジョー
937ツール・ド・名無しさん:04/10/13 23:17:52
血潮は鉄で心は硝子です。
938ツール・ド・名無しさん:04/10/14 02:14:42
幾たびの戦場を越えて不敗か?
939ツール・ド・名無しさん:04/10/15 01:44:52
>>937>>938
故に、おまえらに意味はなく。
940ツール・ド・名無しさん:04/10/15 02:30:53
その膝はきっとガラスで出来ていた。
941ツール・ド・名無しさん:04/10/18 01:51:54
今日から何もするな
942ツール・ド・名無しさん:04/10/19 22:39:24
何のスレだよ・・・
943ツール・ド・名無しさん:04/10/20 21:10:41
ポエマーの集まるスレ
944ツール・ド・名無しさん:04/10/20 21:12:58
ミラノショーの写真でペダルにアームつけて脛で押すようなシステム
有ったけれど膝には優しいのかな。
945ツール・ド・名無しさん:04/10/20 21:16:23
>>944
あれはどっちかっていうと、矯正ギプスだと思う。
946ツール・ド・名無しさん:04/10/20 22:13:25
>>944
踵が下がらない様にする為のもんじゃない?
947130:04/10/21 19:41:47
よそスレで間違ってすれ違いの質問をしていた馬鹿ちんです。
マルチ扱いしないでください。お願いします。
身長174cmでクランク175mmて長いですか?
いまMTBで175mmのクランク使っているのですが、今度ロードを買うの
ですが、クランク長は同じが良いですか?
ちなみにロードは初期実装のクランクが170mmです。

948ツール・ド・名無しさん:04/10/21 19:50:06
長すぎ
949ツール・ド・名無しさん:04/10/21 19:52:19
>>947
俺の予想だと、「長すぎ」というレスしかつかないと思う。
なぜかというと最近の流行だから。
俺はMTBみたいに175mmで踏みまくるのもアリだと思うけどね。
でも今は少数派だよ。
950ツール・ド・名無しさん:04/10/21 19:53:47
回せるようになってから長くしろよ。
最初から踏むだけだと平地以外速くなれないぞ。
平地の速さも限界あるけど。
951ツール・ド・名無しさん:04/10/21 19:55:05
俺の予想だと、ここはプロのローディーしかいないから
速くなれないという理由で長いクランクは薦めないと思う。
952ツール・ド・名無しさん:04/10/21 19:56:04
実際にプロやってるからそう思うんだが・・・
953ツール・ド・名無しさん:04/10/21 19:57:25
今のプロは踏むことより回すことを好むね。
競輪もあるしランスもある。
954ツール・ド・名無しさん:04/10/21 19:57:42
175mmで不自由でもなく痛みもなければ問題ないよ
新クランクが170mmならそれと比べて自分で結論出せ
955ツール・ド・名無しさん:04/10/21 19:59:47
良く回るベアリングを教えてください
956ツール・ド・名無しさん:04/10/21 20:00:03
まあ、身長だけ書いて股下書いてないから>>947はバカだな。
957ツール・ド・名無しさん:04/10/21 20:00:12
>>955
精度の良い、メンテの行き届いたベアリング。
958ツール・ド・名無しさん:04/10/21 20:01:52
股下を書いたところで、また身長の10分の一くらいを目安にとか
言うだけ。「長すぎ」って言うだけ。自分の体でもないのに。
959ツール・ド・名無しさん:04/10/21 20:03:28
結論:175mmで踏みまくってください。180mmもオススメ!
960ツール・ド・名無しさん:04/10/21 20:04:17
股下も重要だけれど脛の長さも重要だと思う。
961ツール・ド・名無しさん:04/10/21 20:31:25
ここは短ければ満足なスレですね
962ツール・ド・名無しさん:04/10/21 21:08:09
だって短足なんだもん
963ツール・ド・名無しさん:04/10/21 22:23:00
クランク長の選び方は、超短足長足以外はケイデンスで選ぶのがいいと思う。
スプリント選手なら身長190cmだろうと、ほとんど165mm使ってるよ。
プロのロード乗りは大半が172.5mmだけど、
初心者はまず回すペダリングを習得した方がいいから、短めがいいと思う。
熟達者でも、レース仕様じゃなく春先の回転練習用は短めにするとかね。
964ツール・ド・名無しさん:04/10/21 22:26:43
>>963
ヤッチャッタ
965ツール・ド・名無しさん:04/10/21 22:33:50
具体的にはどれだけ回せればいいの?w
966ツール・ド・名無しさん:04/10/21 22:43:17
>>965
ローラー(固定でも3本でも)でLSDレベルで
180rpmを上半身、自転車ともに無振動で30分できれば
合格。俺はその練習があまりにも退屈でクランク長伸ばした。
プロでもレーサーでもない、ただ気が向いたレースで走るだけの
俺はその方が楽しい。
967ツール・ド・名無しさん:04/10/21 22:44:29
シーズン途中でクランク長なんかかえねーよ馬鹿
968ツール・ド・名無しさん:04/10/21 22:59:41
この馬鹿チンが!
969ツール・ド・名無しさん:04/10/21 23:00:32
180でLSDか

無理です、すみません。
970ツール・ド・名無しさん:04/10/21 23:04:31
>>966
つまらんネタ書くなゴリャ!
初心者が読んだらマジ受けするだろグリャ!
971966:04/10/21 23:06:31
あれ?俺はマジのつもりで聞いたんだが。
もしや店長にだまされたのか・・・!
俺は一時期マジで目標として練習していたんだぞ。
972ツール・ド・名無しさん:04/10/21 23:07:39
スピニングマシンと勘違いしているに5票
973ツール・ド・名無しさん:04/10/21 23:08:16
キャファかよ
974ツール・ド・名無しさん:04/10/21 23:08:32
ゴリャ!>>971
グリャ! >>971
975ツール・ド・名無しさん:04/10/21 23:10:10
ゴリャ!>>971
グリャ! >>971
976ツール・ド・名無しさん:04/10/21 23:11:42
ゴリャ!>>971
グリャ! >>971
977ツール・ド・名無しさん:04/10/21 23:13:23
ゴリャ!>>971
グリャ! >>971
978ツール・ド・名無しさん:04/10/21 23:14:47
キャファって異様に短いクランクすすめるよね。
トラはそれで良いだろうけど、アタック応酬のあるロードでそれはどうかなと。
979949:04/10/22 08:53:38
いろいろ意見ありますね

>>960
脛ですか・・
股下78cm いすに座って90度ひざを曲げて、床からひざのてっぺん(真ん中で計るんでしょうか?)
まで51cmです。
用途はレースとかは仕事上出れませんので(と言ってもそんなに足があるわけじゃないのでもともと無理です)
あくまで趣味で、のんびり&しっかり走ります。現在マウンテンバイクで日々、朝20km 夜15〜20km走っている
 休日60から120kmくらい走っているんで、日替わりで乗ります。
て、これでは用途の説明にならない(^^ゞ
980ツール・ド・名無しさん:04/10/22 12:12:32
どっちが良いも悪いも所詮は目安でしかないんだから
本人が問題なく踏めていてそれで良ければ長かろうと短かろうと構わないのサ。
マニュアルが世界の全てな厨の言う事はあんまり真に受けるな。
981ツール・ド・名無しさん:04/10/22 14:54:57
>>979
脛と書いたけれど脚の長さから脛が分かれば腿の長さが分かる。
脚の長さというより腿と脛の長さの方がクランク長の参考になりそう。
実際には関節には軸があるわけでなく、骨同士の曲面に軟骨が合ったり簡単には
正確な可動角度や長さが設定できるわけではないが参考にはなると思う。

実際クランク長は身体の寸法だけでなく使用法や肉体の錬度などでも違うし先程
の脚の長さも単純な長さだけでなく関節の歪み等も吟味しようとすると実際
暫く乗ってみないと良い長さを探すというのは難しいと思う。
982ツール・ド・名無しさん:04/10/22 15:11:54
結局、細かい事考えずに標準長のクランクを回しなさい。と
ある程度経験を積んで、不満があったら考えよう。と
こんな感じですか?
983ツール・ド・名無しさん:04/10/22 15:51:03
ウォーミングアップで軽く(ケイデンス120〜)2kmもたたないのに肉離れが
おきるんですけどペダリングがおかしいんでしょうか?
984ツール・ド・名無しさん:04/10/22 15:53:36
それは「こむらがえり」であり「肉離れ」ではありません。
あと、いきなり120回すのはちょっとヤバイと思われる。
985ツール・ド・名無しさん:04/10/22 16:09:36
ウォーミングアップは75位に制限しておいた方が寒い時はいいと思うよ。
夏場なら120いきなりでも問題は無い人でも近頃めっきり冷え込んでいるから。
986ツール・ド・名無しさん:04/10/22 16:18:15
アドバイスありがとうございます。肉離れではないのですね?痛い場所は
お尻の下部分。腿の裏です。すぐにアイシングしてバンテリンぬってます。
安静が一番ですよね?ところで朝6時から走ってます。今朝の気温は11度。
皆さんストレッチしてから乗ってるんですか?
987ツール・ド・名無しさん:04/10/22 16:27:30
>>986
まともに動くようなら肉離れじゃない。
あれって要は軽度の筋断裂だし。
988ツール・ド・名無しさん:04/10/22 16:51:11
ネタにレスしたくねぇよな
989ツール・ド・名無しさん:04/10/22 21:51:52
モマイラもうちょっとでスキルアップですよ?
990ツール・ド・名無しさん:04/10/22 22:00:55
>>986
筋痛めてるんじゃないかと。
関節温まってないときにいきなり動かさない方がいいよ。
あと、ストレッチするのは常識ですから。
991ツール・ド・名無しさん:04/10/22 23:48:30
>986
くりーとが前のほうについてると膝下に負担がかかりやすし、
後のほうだとお尻周辺の太腿の負担大きい。
992ツール・ド・名無しさん:04/10/23 00:18:29
うーん。ストレッチするにもウォーミングアップが必要だからなぁ・・。
俺なんかはむしろ自転車漕いでからストレッチするけど。
その後ウェイトトレしてる。
>>986
ぼくもストレッチは後ですねぇ。
ウォーミングアップが先です。
やっぱり最初は80rpmぐらいからで、
あったまったら自然とケイデンスは上がりますね。
トレーニングをすると、筋肉は比較的容易に鍛えることが出来ますが、
筋は一朝一夕には鍛えられないです。なかなか育ちにくいんですね。
育ちにくいという事は、一度痛めると、、、
体力的にはオッケーでも、あまり無茶をするとヤバイっすよん♪ (^^)
994ツール・ド・名無しさん:04/10/23 11:42:29
>>993
おまえの言う筋肉と筋は違うものなんだな。
他人にもわかりやすいように、違いを説明してくれ。
おまえの言う筋とはひょっとしてキンではなくスジで、いわゆる腱のことか?
995ツール・ド・名無しさん:04/10/23 11:47:20
コソリジワリ
996ツール・ド・名無しさん:04/10/23 11:49:06
コソリコソリコソリ
997ツール・ド・名無しさん:04/10/23 11:50:32
ジワジワジワコソ
998ツール・ド・名無しさん:04/10/23 11:51:32
コソ
999ツール・ド・名無しさん:04/10/23 11:54:24
ちんぽ====
1000ツール・ド・名無しさん:04/10/23 11:55:24
で、1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。