【小岩】キヨ=ミヤザワはどぎゃん?【イタリア】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1
小岩で営業しているチクリ キヨ、ミヤザワ。
イタリアのロッシン、ジャンニモッタなどで修行して、師匠よりも数段上の技術を身に付けて帰国した男。
印玉とはまた違った本場の香りのするロードレーサーとは。
皆の物、大いに語り尽くそう。

http://www.kiyo-miyazawa.com/
2ツール・ド・名無しさん:04/06/28 22:17
3
3ツール・ド・名無しさん:04/06/28 22:19
3なら小岩井乳業にレーパン置くちるける
いらん
3
6ツール・ド・名無しさん:04/06/28 22:24
競輪の吉岡はまだキヨ・ミヤ使ってるの?
7ツール・ド・名無しさん:04/06/28 22:27
しらん
8おえっ:04/06/28 22:40
荒川CR鳥羽井沼ヤジマに赤いお揃いのKiyoMiyazawaでくる男ふたり。
ものすごく怪しい。(長身ででいわゆるハンサム青年だけど)

1のサイトの「ひとり言」。。。「げぇっ」
二度と見ないし、誰も自転車買んだろ、あれじゃ。
9ツール・ド・名無しさん:04/06/28 22:49
>>8
アフォ、キヨの独り言はちゃんと1話から続けて読むのが正しい。
そうすればどんな意図をもって書かれたかわかるはずだ。
普通の国語力があればな。
10ツール・ド・名無しさん:04/06/28 22:51
あのー、今時アヘッドじゃないんでしょうか?
今一物欲にかけるんですけど。
11ツール・ド・名無しさん:04/06/28 22:52
>>10
ラバネロのあの方もスレッドステムが大好きだぞ(笑
アヘッドは嫌いなんだよね〜といってました。
12ツール・ド・名無しさん:04/06/28 22:53
>>9
それでも俺にも気持ち悪いんだけど。
1話とそれ以降のつながりも不思議。
13ツール・ド・名無しさん:04/06/28 22:54
>>11
じゃあ、カーボンコラムフォークは夢のまた夢なのでしょうね。
14ツール・ド・名無しさん:04/06/28 22:54
>9
だから、普通の人はあの頁だけで他に行っちゃうっていてんの。
4話は?
1614:04/06/28 22:56
ありゃ日本語おかしいね。「言ってんの」だな。
17ツール・ド・名無しさん:04/06/28 22:56
>>14
普通の人が買いに来る店ではないでしょう。
あのイタリアナイズされたピーキーなおされ感覚、理解してやれよ。
18ツール・ド・名無しさん:04/06/28 22:57
>>15
たぶん耳から脳みそが流れ出てくる話。
19ツール・ド・名無しさん:04/06/28 22:59
>15
うぷっ。
ちょっと読みたい。
20ツール・ド・名無しさん:04/06/28 23:00
とにかくイマニャカやマサさまのような選手上がりとだいぶ感覚が違うことは確かだわな。
永井こうきさんもあんな感性の持ち主だったりして。
211:04/07/04 22:25
沈みっぱなしやなあ。
キヨミヤザワオーナー登場キボーン。

マサマサバイクよりかっこいいんとちゃう?
コーキくんは選手上がりじゃん。そこそこ強かったんだよ。

こないだ、某所で柳楽さんに絡まれた。
「おめーロードッつったらミヤザワだろ?ん?」
「いやー、すっげー気難しいって噂だし、怖くって頼めないッす」
「このバカ、あんなの、俺が行ってゴニョゴニョすれば一発だよ!!!」
「え?バシってカマシてくれるんですか!!」
「だから!!俺がいって、だな『すんません、キヨさんお願いします、すんません…』っていうんだよ 」
23ツール・ド・名無しさん:04/07/09 21:33
気難しい名ビルダーか、気安いけど駄洒落と山梨攻撃がひどい元世界的名選手か。

やっぱケルビムさんで頼もうかな。
ロゴがダサい。決定的に。
、キヨの独り言
おもしれいぃ(w あひゃひゃひゃ

金できたらオーダーしてみよっと
↑グロ画像注意
がははは
ひっそりと ぬるぽ
>>29

がっ!
31ツール・ド・名無しさん:04/09/05 11:35
オークションに出してもその道では人気ありそう。
ttp://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k6590670
子岩って思いっきり部落じゃんw
実際、ろくなやついない
33ツール・ド・名無しさん:04/09/09 22:27
その部落に住んでるんだけど、ここって
ブリジストンを扱ってるんですか?
アビオスが欲しいんですが、取り合って貰えますかね?
やはり門前払い?
>>33
ANCHOR SHOPになってるけど、アビオスはどうだか?
基本的にはレーサー屋だから
>>33
×ブリジストン
○ブリヂストン
オオタに行け
37ツール・ド・名無しさん:04/09/11 20:14:48
おおた
いいじゃん。
38やすゆきです:04/09/18 17:19:07
正直、宮沢喜一の母かと。
39ツール・ド・名無しさん:04/09/19 12:34:33
フルサスMTBも造ってくれるかな?もちろんアルミTIGで。
40ツール・ド・名無しさん:04/10/12 14:47:17
オオタのおっさんはどうしてダミ声なんですか?
それからアルバイトのアンチャンはどうしてなんちゃってBMX乗りなんですか?
41ツール・ド・名無しさん:04/10/12 22:16:29
閉店してから店の前に駐車している銀のダサいニュービートルが邪魔です。
42ツール・ド・名無しさん:04/10/13 16:45:47
ボラーレはオーダーメイドじゃないみたいですけど在庫してるものなの?
それとカラーオーダーできるの?
教えてエロい人!
43事情通:04/10/13 17:04:02
在庫しているのはアンカーだけだ。
オリジナルフレームは注文後ライジンワークスにオーダーしている。
塗装は北小岩の板金屋。
44ツール・ド・名無しさん:04/10/13 17:05:45
おもしろいですね
45ツール・ド・名無しさん:04/10/13 17:08:57
よせやい照れるぜ
46ツール・ド・名無しさん:04/10/28 16:26:11
濃いわというと安い風俗以外思いつかないような庶民的な街だな。
でも錦糸町のエステで本番するのに慣れちゃうと濃いわなんか行かなくなるけど。
47ツール・ド・名無しさん:04/11/15 15:37:03
小岩かあ、ピンサロとヘルスの街だなあ。
イトーヨーカドーの右奥の焼き肉屋「東大門」は
美味かったなあ。
48ツール・ド・名無しさん:04/11/19 17:48:07
ここパッソーニやってんでしょ?
あれって良いの?
49ツール・ド・名無しさん:04/11/19 18:08:02
>>48
床の間
50ツール・ド・名無しさん:04/11/19 18:12:36
何をもって『良い』とするかにもよるが、
パッソーニに性能を求めない方が良かろう。

とは言え、パッソーニをレースに使ってる人もいたな。
海外で、結構上のクラスのレースに出てる人だったと思うけど。
51ツール・ド・名無しさん:04/11/19 18:57:31
パッソーニと言えば なぎら健壱
52ツール・ド・名無しさん:04/11/19 20:21:39
passoniと出ろ座のチタン、くれるっていったらどっちほしい?
53ツール・ド・名無しさん:04/11/19 20:31:41
パッソーニと言えばラッタッタ・・・はパッソルか。
54ツール・ド・名無しさん:04/11/19 20:34:57
そいつを言うならパッソーラ!
55ツール・ド・名無しさん:04/11/22 12:06:07
>>52
実際に乗るなら出ろ座だろ。床の間ならちょと考える
56ツール・ド・名無しさん:04/11/23 21:38:30
キヨのひとり言
57ツール・ド・名無しさん:04/11/23 21:40:44
ラッタッタはホンダのロードパル
パッソル&パッソーラはヤマハ
ついでにスズキはスージー
58ツール・ド・名無しさん:04/11/23 21:43:45









キヨの独り言・・・・是最凶




59ツール・ド・名無しさん:04/11/29 00:40:50
>>15
たぶん耳から脳みそが流れ出てくる話。
60ツール・ド・名無しさん:04/12/10 22:10:28
>>59
あの、キモイレスのコピペはさらにきもいんですけど。
夢にでてきたらおねしょ試走。
61ツール・ド・名無しさん:05/01/05 03:58:37
あ!
62ツール・ド・名無しさん:05/01/09 00:07:56
ああああ!
63いいよ!:05/01/25 01:36:02
数年前にサイスポのフリマコーナーで、ボラーレのフレームを入手して乗ってる。

サイズがちょうど良かったのもあるけど、安心してガンガン踏める。
フレーム自体の工作も、すごく丁寧 かつ必要にして十分。

これが10万ちょいで手に入るのであれば、すごくリーズナブルだと思う。
飾って自慢するものではなく、安心して速く走るための道具っぷりが すがすがしい。

どこかで誰かが言っていた。 「男はクロモリ、ホリゾンタル!」

これの寿命が来たら、今度は新車で注文しに行きます。
64ツール・ド ◆oCnkp15ODk :05/03/01 15:58:49
しらんがな
65ツール・ド・名無しさん:2005/03/28(月) 17:12:47
オレの知り合いが乗ってる
66ツール・ド・名無しさん:ツールドフランス誕生102年,2005/04/04(月) 01:53:11
保守
67ツール・ド・名無しさん:2005/04/15(金) 21:04:21
俺の知り合いも乗ってる
68ツール・ド・名無しさん:2005/04/15(金) 21:48:45
69ツール・ド・名無しさん:2005/05/05(木) 03:19:22
hosyu
70ツール・ド・名無しさん:2005/05/05(木) 10:46:52
濃いわって部落でしょ?
71ツール・ド・名無しさん:2005/05/05(木) 12:41:45
え?
72ツール・ド・名無しさん:2005/05/09(月) 20:37:22
在日が多いのは確かだな。
73ツール・ド・名無しさん:2005/05/09(月) 20:39:53
宮澤でオーダーするにはのべ6時間以上のウンチクと4時間以上の自慢話を聞かなければならないのが辛い。
74ツール・ド・名無しさん:2005/05/09(月) 21:20:41
>73
でもキヨさんの話は面白い。オヤジさんの話も面白かったけどね。
75ツール・ド・名無しさん:2005/05/19(木) 00:40:55
俺も次はボラーレにすんべ
76ツール・ド・名無しさん:2005/05/21(土) 02:53:37
  
77ツール・ド・名無しさん:2005/05/25(水) 01:06:22
ここってなかなか自分のところのフレームを売ってくれないんだよな。
78ツール・ド・名無しさん:2005/05/25(水) 09:38:13
最低でも4回通わないとなにも売ってくれない
フレームを買うには4、5ヶ月は通わないとまず無理だ
79ツール・ド・名無しさん:2005/05/25(水) 09:42:03
あんまりつくらなすぎて、久々に作ると
作り方思い出すのに時間がかかるんだよ。
80ツール・ド・名無しさん:2005/05/29(日) 12:21:16
ふーん
81ツール・ド・名無しさん:2005/05/30(月) 16:33:22
あぁん・・・
82ツール・ド・名無しさん:2005/05/30(月) 20:07:30
キヨオタウゼー!
83ツール・ド・名無しさん:2005/06/01(水) 13:17:49
ボラーレますた!
84ツール・ド・名無しさん:2005/06/01(水) 21:11:41
店頭に飾っている黒いルック車ダサい。
超小径ホイールの折りたたみもどうかと思う。
奥に引っ込めちまったCレコ完成車をもう一度出しておけ。
あれもカラーリングはどうかと思うが。
85ツール・ド・名無しさん:2005/06/07(火) 11:04:31
キヨはフレームだけ売ってくれというとものすごく嫌な顔をする。
フレームよりもパーツを定価売りして稼ぐほうが楽なのはわかるが、今時小岩の貧民窟で定価売りの店なんて(ry
86ジュラ10:2005/06/07(火) 11:55:34
いやあ、さすがマトゥリータだね。

>>84

出しておくと色んな客に売ってくれと言われて困るとか?
87ツール・ド・名無しさん:2005/06/09(木) 17:09:33
オオタのオヤジが荒らしてるようだな。
88ツール・ド・名無しさん:2005/06/09(木) 22:04:48
>87
テラワロス
あの店はキヨの存在をとことん無視したいらしいw
89ツール・ド・名無しさん:2005/06/10(金) 18:29:35
街の自転車屋がビルダーをライバル視する意味は無い
90ツール・ド・名無しさん:2005/06/12(日) 17:56:36
オオタのオヤジが荒らしてるようだな。
91ツール・ド・名無しさん:2005/06/16(木) 18:14:49
うぴぴ
92ツール・ド・名無しさん:2005/06/20(月) 13:14:07
いらん
93ツール・ド・名無しさん:2005/06/20(月) 20:35:54
鉄しか扱えないんだよな?
94ツール・ド・名無しさん:2005/06/23(木) 15:10:35
>24
確かにロゴは超弩級的にダサいね。
ロゴ無しをオーダーしたら怒るかな?
95ツール・ド・名無しさん:2005/06/23(木) 16:47:27
そこまでしてキヨ・ミヤザワにこだわる理由ってなによ?
96ツール・ド・名無しさん:2005/06/27(月) 13:18:50
重量
97ツール・ド・名無しさん:2005/06/27(月) 20:30:22
キヨ・ミヤザワである事。
98ツール・ド・名無しさん:2005/06/30(木) 23:20:50
殆どの溶接作業をプロパンガスでやるんだろ?日本でも珍しい部類かも。
ナガサワや、メカニコジロもイタリア帰りだけどアセチレンガスとの併用だったと思う。
99ツール・ド・名無しさん:2005/07/04(月) 12:25:14
メタンガスを使え
100ツール・ド・名無しさん:2005/07/04(月) 18:15:56
キヨはアセチレンガスを使えない。
101ツール・ド・名無しさん:2005/07/04(月) 22:00:44
都市ガスで熔接はできないモンだろうか。
102ツール・ド・名無しさん:2005/07/05(火) 06:55:10
半田付けでいいじゃんw
103ツール・ド・名無しさん:2005/07/05(火) 12:36:08
>>101
温度低すぎる。
104ツール・ド・名無しさん:2005/07/05(火) 17:02:09
>>103
そこでヘッドバッドですよ
105ツール・ド・名無しさん:2005/07/06(水) 19:09:17
のりづけでおk
106ツール・ド・名無しさん:2005/07/06(水) 19:17:33
セロテープとかホッチキスじゃダメ?
107ツール・ド・名無しさん:2005/07/06(水) 21:04:09
ってゆうか、今はいい接着剤があるので、ラグレスならともかく、
ラグドフレームをわざわざロウ付けするのはアホ。
長年の習慣でやってるだけ。熱でパイプが変形して、その応力
が残るんでロウ付けしても良いことは何もない。
108ツール・ド・名無しさん:2005/07/07(木) 00:05:59
いい接着剤の耐用年数は?
109ツール・ド・名無しさん:2005/07/08(金) 04:49:46
光に当てなければ無限
110ツール・ド・名無しさん:2005/07/14(木) 13:39:41
君が僻みっぽいのだけは俺にもわかる。
111ツール・ド・名無しさん:2005/07/16(土) 20:52:41
すみません
おしえてください
安くてかっこよくて頑丈なビーチクルーザーが欲しいのですが
小岩ならどこで見ればいいですか
112ツール・ド・名無しさん:2005/07/16(土) 21:12:33
>>111
間違ってもキヨさんにビーチクルーザーの事なんか聞くなよ。
『ビーチク? それなら〜』とか言って風俗店を紹介されるぞ(嘘
113ツール・ド・名無しさん:2005/07/16(土) 23:28:41
ビーチクならオオタにいけ、
社長がにこにこしながら、
長話してくれるぞ!
114ツール・ド・名無しさん:2005/07/18(月) 14:50:45
いやあ、それより量販店で、アメリカンでしょう。
115ツール・ド・名無しさん:2005/07/21(木) 00:40:08
だいぶ前に購入したが、オーダーだから身体にフィット
するのは当たり前なのだが、フレーム全体にバネ感があって
乗り心地がいいです。この感覚を得るのには、他社では
多分2〜3倍ださないと味わえないのではないだらうか。
116ツール・ド・名無しさん:2005/07/21(木) 00:53:19
>>115
よ〜く見てみろ。
きっと、フレームの中にバネが入ってるぞ!
117ツール・ド・名無しさん:2005/07/25(月) 15:36:56
つまんね
118ツール・ド・名無しさん:2005/07/25(月) 17:16:27
ドクター中松のほうがバネ感があるよ
119ツール・ド・名無しさん:2005/07/26(火) 00:48:40
120:2005/07/28(木) 15:01:23
下痢便
121ツール・ド・名無しさん:2005/08/03(水) 21:37:40
敷居が高すぎて、つまづくんだよなあ。
122ツール・ド・名無しさん:2005/08/04(木) 09:07:30
>>119
肉抜きの軽量化はそこまでやるとまじ、死ぬぜ。
重くても、抜いていない方を俺は選ぶ。
123ツール・ド・名無しさん:2005/08/04(木) 12:40:06
>>122
そうだな。
しかも、ヘッドの肉抜きはリスク大きい割に軽くならないしな。
124ツール・ド・名無しさん:2005/08/05(金) 00:29:05
たしかに、軽量パイプは
転倒一発でおしゃかだからな・・・
ハードシェルが嫌なら、
カスクでも、おすすめだよ。
125ツール・ド・名無しさん:2005/08/21(日) 23:53:18
 うんこぴー?
126ツール・ド・名無しさん:2005/08/22(月) 14:10:13
キヨがイタリアから帰ってきてすぐのころ
当時の市川、鉄沢、高橋選手にフレームを提供したが
シーズン途中にすべての選手が元々乗っていたフレームに
戻していた件について語ってください
127ツール・ド・名無しさん:2005/08/25(木) 12:01:12
>>126
キヨが帰ってきた頃は高橋松吉氏はまだミヤタの社員じゃなかったか?
あの頃のミヤタチームのフレームは梶原名人か開業直後のヴォーグだったような希ガス
もちろん表向きにはミヤタのマークが入っていたけど。
市川なら、高橋じゃなくて森師匠や三浦キョンシーのチームミチホのこと?
あそこはヴォーグ、アマンダだよね。
師匠は最近までヴォーグに乗っていたし。
128ツール・ド・名無しさん:2005/08/25(木) 16:56:57
なんとか言えよ126
129ツール・ド・名無しさん:2005/08/25(木) 17:03:15
ここって、こんな時間に2チャンやってる割に年齢層高いんだな。

45歳はいってそう。
130ツール・ド・名無しさん:2005/08/26(金) 20:26:42
高橋キヨミヤザワから宮田、市川キヨミヤザワからラップ、鉄沢キヨミヤザワからナショナル
131ツール・ド・名無しさん:2005/08/26(金) 21:25:08
要は「おまけ」がなかったからじゃないの。
欧州プロが「コルナゴ」あたりで我慢するのは「おまけ」に大金くれるからと同じ理由じゃないの
ロハでフレームくれないキヨはキライってことだろ。
132ツール・ド・名無しさん:2005/08/26(金) 22:07:09
あほそんなしょうもない理由とちゃうやろ、たぶん
133ツール・ド・名無しさん:2005/08/26(金) 22:22:27
キヨがイタリア帰りといゆことでかなり話題になって、
注文依頼が多かったらしい。
でもフレームがかなり固く距離があると結構足に
きたらしいよ。当時持ってた人もすぐに(ry

134ツール・ド・名無しさん:2005/08/26(金) 22:30:53
やなかとかおまたか
135ツール・ド・名無しさん:2005/08/28(日) 04:46:22
>>133
当時やたらと「○○○のフレームは硬いから…」
とか言ってた連中が…
136ツール・ド・名無しさん:2005/08/28(日) 16:09:44
フレームの硬さとペニスの硬さは比例するからな。
最近はガチガチのアルミよりもふにゃふにゃのパナチタンが合っている。
137ツール・ド・名無しさん:2005/08/29(月) 08:42:26
一本スジ(裏?)が通ってれば、フニャフニャでカチカチでもいいんだよ。
138ツール・ド・名無しさん:2005/08/29(月) 09:19:02
高橋はミヤタ社員で、実業団選手だったから、フレームは会社支給があっただろうし
それ戻しただけでわ?市川はまだ大学生じゃなかったかな?
どっちにしてもフレームは合う合わないはあると思うし当時のトップ選手の数人が
つまみ食いして元に戻しても別にいいんじゃないの?
139ツール・ド・名無しさん:2005/08/29(月) 14:17:34
機材なんて概ね『良い・悪い』じゃなくて『好き・嫌い』の問題だしなぁ。
140ツール・ド・名無しさん:2005/08/29(月) 15:08:36
>>136
だから歳をとるとクロモリがいいのか!
141ツール・ド・名無しさん:2005/08/29(月) 15:15:11
>>140
適度な固さでネットリ長持ち?
142ツール・ド・名無しさん:2005/08/29(月) 21:16:30
つまりふにゃちんばかりということか
143ツール・ド・名無しさん:2005/08/29(月) 21:42:42
いや、『半立ち遅漏』くらいじゃないか?
144ツール・ド・名無しさん:2005/08/29(月) 21:50:09
よし!明日早速注文してくる!!
145ツール・ド・名無しさん:2005/08/30(火) 23:26:13
注文やめました
146ツール・ド・名無しさん:2005/08/31(水) 00:37:45
ヘタレ
147ツール・ド・名無しさん:2005/08/31(水) 23:41:24
>>145
なぜ、女子実業団で活躍してるか
考えろ!!
固い方が(ry
148ツール・ド・名無しさん:2005/09/05(月) 20:04:51
しまざきと穴兄弟
149ツール・ド・名無しさん:2005/09/13(火) 07:05:06
age
150ツール・ド・名無しさん:2005/09/14(水) 19:53:49
おおっ、初めてキヨミヤザワのスレを見た。
あのロゴは懐かしいぞ。
でも枯れは向こうでロー付けやらせてもらえなかったんだよね。

151ツール・ド・名無しさん:2005/09/23(金) 18:48:59
で、どうなのよ、結局のところ、居は。
50万前後のイタ車買うよりはいいのかい?
152ツール・ド・名無しさん:2005/09/26(月) 16:46:21
>>151
カーボンだアルミだってのとは全然別のモノだから比較にはならん
ただ、イタ車のスチールの似非クラシック(何処のとは言わんが)モノ買う位なら
全然いいよ
153ツール・ド・名無しさん:2005/09/26(月) 19:35:12
禿同
近頃のデ・ローザには、あまりの馬鹿さ加減に涙がでたよ。
154ツール・ド・名無しさん:2005/09/26(月) 22:25:12
先日、江戸川サイの帰りに前、通りました。レンガ風の立派な建物でしたが、
あの場所でフレームも作ってるんですか?なんとなく入りずらそうな雰囲気。
入り口の脇にローラー台がありました。
その直ぐさきに自転車屋を発見。こちらは入りやすく中のぞいてみたら
ロード関係も有りったのですが、ご主人らしき人が180cm程の人に
500のサイズのロード自転車勧めていて吃驚!!
ホント江戸川にはまともな自転車屋少ないわ。
155ツール・ド・名無しさん:2005/09/26(月) 23:18:25
>>154
わしも最初は入りづらいかとおもたが
勇気だして入って、オーダーしますた。
職人気質だけど、親切だよ。
156ツール・ド・名無しさん:2005/09/28(水) 11:45:35
どこが気難しいねん、キヨの。オレ素人レーサーで今はツーリングだけだけど、
15年も使ってるフレームを直しながら乗ってるよ。無茶な修理とかも激安だしな。
やっぱりフレームじゃなく、2台完成車で買ったからかな。
157ツール・ド・名無しさん:2005/09/28(水) 13:42:38
>>156
キヨさんって、顔が気難しいかもな(w
あと、昔のサイスポとかに載ってたインタビューの文章とかも。

俺も、実際に話してみて、あんな気さくな人だったんでビックリした。
158ツール・ド・名無しさん:2005/09/28(水) 18:49:54
結構、作業中の工房内も見せてくれるしね。
私なんか、自分のフレーム作ってる間、結構、細かく解説付きで見せてもらった。
それにフレーム代がチャラになるくらいコーヒーもご馳走になったしね。
159ツール・ド・名無しさん:2005/09/28(水) 19:56:17
コーヒーくらいでフレーム代はチャラにならない
160ツール・ド・名無しさん:2005/09/28(水) 20:26:50
>>159
ウイットが分からない、ただのバカ
161ツール・ド・名無しさん:2005/09/28(水) 21:23:24
ウイットが分からないくらいでバカにはならない
162ツール・ド・名無しさん:2005/09/28(水) 22:22:24
見学?
まあヒマだしw
163ツール・ド・名無しさん:2005/09/29(木) 17:58:29
一台くらい鉄もっててもいいな。
最近は1シーズンで買い換えろっていうような
メーカーの流行品ばっかだし、もうついていけん。
164ツール・ド・名無しさん:2005/09/29(木) 18:53:29
1シーズンって?
春とか秋とか
165ツール・ド・名無しさん:2005/09/29(木) 19:15:24
1シーズンって1年のこと。新製品発表のサイクルとかさ。
166ツール・ド・名無しさん:2005/09/29(木) 19:45:53
サーラのプレスラグはもうなくなっちゃったでしょうね。
今はロストのラグなんでしょうね。
167ツール・ド・名無しさん:2005/10/01(土) 22:29:24
キヨさん、まだ自分で作っているの?
ライジンに作らせているってほんと?

168ツール・ド・名無しさん:2005/10/03(月) 00:17:10
>>167
ありえねーだろ。
169ツール・ド・名無しさん:2005/10/03(月) 00:20:22
12年くらい前に作ってもらった
ボラーレ海苔ですが全く飽きません。
大メーカーは生きのびる為に毎年のように
モデルチェンジしないとならんのだろうな。


170ツール・ド・名無しさん:2005/10/10(月) 12:02:52
キヨでアヘッド作った香具師、いる?
171ツール・ド・名無しさん:2005/10/10(月) 23:18:03
アヘッドはお客にどうしてもと言われればやるって。でもメリットは
何もないということです。
172ツール・ド・名無しさん:2005/10/10(月) 23:23:45
ふーん、じゃあアヘッドにしてくれるナガサワにしますわ
173ツール・ド・名無しさん:2005/10/10(月) 23:47:48
アヘッドのメリットがないことはないだろうて。
最新式カーボンフォークを入れたければ必然的にアヘッドにならざるを得ないし。
世の中の趨勢がアヘッドなので、フォーク、ステムと選び易いと言うのは大きなメリットだよ。

スレッドのメリットはステムの上下がしやすい以外に、何があるのかな?
174ツール・ド・名無しさん:2005/10/11(火) 00:02:19
>>173
>スレッドのメリットはステムの上下がしやすい以外に、何があるのかな?

美しい。
これぞ最大のメリット(w
175ツール・ド・名無しさん:2005/10/11(火) 00:21:34
最近アヘッドばっかだから、スレッドって貧弱に見えるなぁ。
176ツール・ド・名無しさん:2005/10/13(木) 23:14:56
アヘッドはまあ交換しやすいだろ。買い替え需要起こしやすい。売らんかな
主義にぴったりやし。新製品開発GOGOってな元気のあるメーカーの。
MTBにはアヘッドの強度もいいわな。ロードにはアヘッドほどの強度いらんわな。
フォーク交換なんてのは、ここ5年くらいのことで、クロモリ工房は自社の
フォークとの組み合わせで最高の状態になるようにやってるから、キヨに
他社のカーボンフォークつけること自体が無駄やね。
177ツール・ド・名無しさん:2005/10/13(木) 23:59:37
関西弁キモイ
178ツール・ド・名無しさん:2005/10/19(水) 11:40:30
キヨミヤザワは、月産何台くらい作っているんですか?
マサ様にポジション見てもらってから作るのはOK?

キヨさん怖くて本人には聞けましぇーん。
179ツール・ド・名無しさん:2005/10/20(木) 01:53:53
キヨで計って貰えよ。怖いんだったらなおのこと。
180ツール・ド・名無しさん:2005/10/24(月) 16:17:24
キヨさん怖くないよ。
あんまりおしゃべりなタイプではないけど、本気でいいロードが欲しいと思っているなら一度相談してみるべし。
塗装もセンスね―とか言うやついるけど、それこそオーダーなんだからオーナーのセンス次第ですよ。
俺の祭―田なんて惚れ惚れするかっこよさですよ。
181ツール・ド・名無しさん:2005/10/24(月) 17:07:31
キヨはおしゃべり
182ツール・ド・名無しさん:2005/10/31(月) 23:11:02
マツリータ街中目撃AGE
183ツール・ド・名無しさん:2005/11/06(日) 22:00:55
とうとうこのスレもねた切れか?
184ツール・ド・名無しさん:2005/11/09(水) 21:45:59
んだ、ねた切れのようだ。
キヨ乗りはネラーにはあんまりいねーよーだ。
185ツール・ド・名無しさん
マツキヨに乗っていますが、何か?