** ARAYA  あらや  アラヤ  **

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ツール・ド・名無しさん
アラヤのスレなくなったぞー
乗ってる奴いないのかー
2MTG ◆AFtruazOGc :04/06/24 06:53
阪神高速池田線塚本付近常時渋滞。
3MTG ◆AFtruazOGc :04/06/24 09:38
寒い
4小辰 ◆Vl.....4d. :04/06/24 13:46
そういやアラヤがマディーフォックスブランドで久しぶりに出した
トライアルフレームってなんでリアエンドにダボ穴があるの?
なんかのエンドを流用したとか。
>>4
「ツーリングトライアル」って言葉を勘違いしたんです
7小辰 ◆Vl.....4d. :04/06/24 14:37
>>5
やっぱエンドは大量に買い付けて使いまわしだったりするんだろうか。

>>6
いや、サドルつかないし(w
それか、ほかのモデルにも流用するつもりで作ったとか。

…ハズレだろうな…。
アヤヤ






あらやだ
11ツール・ド・名無しさん:04/06/25 01:33
( ゜Д゜)アラヤダ 前スレ落ちちゃったのね


http://www.araya-kk.co.jp/bicycle/

過去のカタログ見るとトラ車の進化が見れて面白い。
http://www.araya-kk.co.jp/bicycle/catalog/1992/92_23-24.htm
http://www.araya-kk.co.jp/bicycle/catalog/1999/99_03-04.htm
WAR
落ちちゃいましたけど、一応前スレ

そろそろアラヤの昔話をしようじゃないか
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1035560511/

EXCELLAのロゴステッカー作ってくれないかな
そしたらラレーのCarlton買ってEXCELLA化するのに・・・
14ツール・ド・名無しさん:04/06/25 09:52
マディーフォックスのステッカー弱すぎるよ..。一時撤退直前でいろいろ
事情はあったんだろうけどさ。

フレームそのものは良いです。
マルチとレール舞、だれか乗ってませんか?
本格的にではなく、遊びなんですけど次に出る完成車のほうがいいですかね?
16ツール・ド・名無しさん:04/06/25 11:19
ぁらゃ・・の方が良かった
そういや、結局マグネリムは市販されたの?
またカーボンリムつくってくれないかなぁ
http://www.akiworld.co.jp/parts/cole.html
このマグネリムがアラヤ製だそうだ。
(゜д゜)<あらやだ!
21ツール・ド・名無しさん:04/07/01 06:51
10年以上前に9万円くらいでマディーフォックス買ったんですが
アラヤって人気の無いメーカーなんですか?
あまり詳しくないもので・・・
22ツール・ド・名無しさん:04/07/01 10:32
アラヤはトライアルではめちゃ有名ですよ。
リム製造とかでも優良会社で砂。
>>21
その頃はものすごく有名だった。
なにせ売れすぎて殿様商売もいいところで。

それがあったから、没落するのもはやかった。
24ツール・ド・名無しさん:04/07/01 11:44
新屋って昔はオーダーのカーボンモノコックとか作ってたよね…
ほんの10年ぐらい前だけど。 
誰かリムのカタログ持ってたらUPしてください。
漏れもカタログ見たい保守
27ツール・ド・名無しさん:04/07/05 07:01
ワシも見たいです
もれもADX使ってますが
これが一番良い気がします。
AYAYAにCIしたら売れるかなぁ、、、、
30ツール・ド・名無しさん:04/07/05 12:00
>>30 サンクス
ADXっていいなー、でも高いなー
32ツール・ド・名無しさん:04/07/05 17:09
>>31
ペアの値段で内科医
’95モデルのMF26MTREに乗ってた。去年引退させた。
まさかパーツ付け替えまくって8年も乗ることになるとは思わなかったけど、
最後までフレームは生きていたので驚きだった。

今でもリムはRM-930を愛用。つうかアラヤはリム生産汁
在庫探すの大変だよ・・・
>>30 アラヤのリムってあれだけなんすか?
なんか大手メーカーにしてはとても少ない気が・・・
>>33 やっぱ全然生産してないんすか?メーカー卸で十分商売になるから小売はやる気が
無いんすかね?
35ツール・ド・名無しさん:04/07/05 18:55
ほかにもある。
完組み全盛期でつくってもあんま売れないから作らないんだと思われ。
36ツール・ド・名無しさん:04/07/06 13:08
漏れがはじめて買ったロードについてたリムは
チューブラーのR50ってやつだった。 なつかすいなぁ。
37ツール・ド・名無しさん:04/07/06 13:30
数年前にカタログで見た白いクロスバイクがかっこよかった。
ハイブリッドバイクって書いてあった。
38ツール・ド・名無しさん:04/07/08 07:06
アラヤの在庫置いてるショップ知りませんか?
>>38
野村證券
>>38自分の地域をかきませう
41ツール・ド・名無しさん:04/07/09 06:52
38です大阪北部です
だからてめえアラヤの何が欲しいか書けってんだよこのボケナスが!
ただ「アラヤ欲しい」で意味伝わると思ってんのか!
43ツール・ド・名無しさん:04/07/09 07:53
>>38
鉄骨資材を扱う商社に問い合わせてみれ
44ツール・ド・名無しさん:04/07/13 06:51
42  カルシウムを採れ
ツバメ自転車、実家でまだ乗ってるよ!
って、今の人は知らないかなぁ
>>45
いまの人?おまえは過去の人なのか?あ?
47ツール・ド・名無しさん:04/07/15 06:36
42.46同一人物。文句ばかりで
自転車愛していない人ですね。
ってゆうか持ってないのでしょう。
'00 CX700SA乗りです。
こないだ、このモデルのパーツ(BBのサイズ)についてメール問い合わせしてみたんですが、
かなり丁寧な返事をいただきました。
(サイズに関する回答だけでなく、パーツ選定に対するアドバイスいろいろ)

何度か手放すことも考えたけど、まだまだ乗る事に決めました。
49ツール・ド・名無しさん:04/07/19 01:30
アラヤは対応が丁寧でしたね。昔からネットで相談も細かく受け付けてたし
50ツール・ド・名無しさん:04/07/19 04:54
親戚の家がアラヤの販売店やってたよ。て前スレにも書いたかな。
10年ぐらい前にたたんだけどね。

親戚じゅう自転車はアラヤだらけだったよ
51ツール・ド・名無しさん:04/07/19 07:04
アラヤの自転車は盗まれにくいのがいい
52ツール・ド・名無しさん:04/07/19 10:58
アラヤのカーボンコンポジットホイールに乗ってるんですけど、コレって何年位前のものなんでしょか?
HEDの3Hみたいな奴です。
53ツール・ド・名無しさん:04/07/19 11:07
アラヤのリムイイヨイイヨー
54ツール・ド・名無しさん:04/07/20 01:19
arayaのadxが、細い上にチューブラーだから、高速コーナーで危ないってほんと?
55ツール・ド・名無しさん:04/07/20 02:02
チューブラーってのは関係ないだろ…。
細いリムは、太目のタイヤがうまく接着できないみたいだけど。
ttp://www.kijafa.com/kijafa/html/scrap/rimtotaiyanoaisyou.html
ttp://www3.coara.or.jp/~norihiko/Report/20010324.html
下のはちょっと極端だけど
ヤフオクで92年くらいの泥狐のデッドストックが出てるね。DXコンポ付き。
この頃は言ってみりゃ日本製自転車の絶頂期だな。
57ツール・ド・名無しさん:04/07/29 06:54
買うぞ
58円・ ◆Ex6KJHY9cE :04/07/29 17:59
メッキリム使ってます
920スペシャルED?

レアなの?
公式サイト行ったけど何の情報もないね。やる気ないならやめりゃいいのに。
まあスギノには負けるがw
60ツール・ド・名無しさん:04/08/05 06:56
スギノって何?
61ツール・ド・名無しさん:04/08/05 07:02
数学教師
62ウルフ:04/08/06 19:37
お〜アラヤのスレがあった!
俺は毎年2〜3回、200〜500キロくらい自転車で旅をしますが、
その旅行のためだけにMF26MGBを専用車として使っています。
マグネシウムフレームってヤツですわ。
壊れやすい、重い、使いにくいと言われつつ長い付き合いしています。
旅行専用なのでまだきれいなのも気に入っているかな。
結構珍しがられるのですが、珍品なんですかね、この自転車?
コールのヨーロッパ買ったエロい人はいないのかしらん?
あらヤダ
「ヨーロッパ」だってw
自板の住人が天文学に詳しくなくてもしょうがないだろ?
67ツール・ド・名無しさん:04/08/09 13:39
エウロパ
エロガッパ
いや、わからんぞ。
EUROPAはヨーロッパの語源になっているから
そこまで考慮しての発言かも
>>68
おお!そうだったのか。知らなかった。2chはホンマに勉強になるなあ。
んで、ヨーロッパのインプレは?
北欧はフリーセックス! てのは嘘だってことがわかって落胆した
7163:04/08/09 15:36
オッフォっ!!
そうだったのか!木星の衛星の名前だったとは。
そういや昔聞いたことがあるかも。

そんなとこから名前の由来がきてたとは素敵だな。
欲しくなってきた。
欧州を?
>>71
喪前が買ってインプレしてくれ
7463:04/08/09 18:14
俺が買うけど金は君持ちでイイか?
75ツール・ド・名無しさん:04/08/25 06:51
いいよ
あらやだ。
77ツール・ド・名無しさん:04/09/07 10:38
もっとリムつくれよ
78ツール・ド・名無しさん:04/09/07 11:16
それはムリ(^^)
逆に増えすぎても困るなぁ
もっとまともなサイト作れよ。
ラレーの名で発売されているモデル、コスパ良さげなんですけど、
どこも値引きしてないの?定価=ネット価格なところが多いんですけど。
つか元の定価が安すぎるの?
>>81
>定価=ネット価格
そんな事はないんじゃないの?
販売価格は問い合わせになってると思うから
その店に問合せしてみてください。
83やすゆきです:04/09/18 08:23:12
正直、こらやですね。
84ツール・ド・名無しさん:04/09/21 14:02:36
HPにリム製品の詳細一覧を載せて欲しい。
ずっと待ってるんだけど・・・
85ツール・ド・名無しさん:04/09/21 14:03:17
ロードのラインナップならキャファで事足りるけどな。
86ツール・ド・名無しさん:04/09/21 23:59:20
初心者でスマソ。TM-840Fってジョイントは溶接ですか?あの値段ではムリ?
87ツール・ド・名無しさん:04/09/22 00:01:35
>>86
溶接ではありません。

というかBMX以外でアラヤは溶接使ってたっけ?
MAVICとDTと05からのカンパ、Sun-ringle以外は
溶接はしていないはずです。
88ツール・ド・名無しさん:04/09/22 00:18:38
ありがとうございます!MTBホイールのスレで、TM840勧めている方おられましたが、フルサスで通勤メインの使用なのですが、コストパフォーマンスの良いリム探しています。皆さんもお勧めですか?
89ツール・ド・名無しさん:04/09/22 00:20:02
>>87
VueltaUSAも溶接

アラヤは昔あったVX400とか溶接じゃなかった?
90ツール・ド・名無しさん:04/09/22 00:22:31
>>88
そういう用途ならオススメだね。
Wサスだからあまり関係ないけど、乗り心地も結構いいし
耐久性も高い。それでいてあまり重くないというバランス良好なリムだよ。
91ツール・ド・名無しさん:04/09/22 00:34:02
>>90
ありがとうございます。ウエムラでdeoreハブで11800円があるので、
購入してみたいと思います。感謝です。
92ツール・ド・名無しさん:04/09/27 23:45:14
RM395 TEAM XC 28H 復活して欲しい。
目標360g
93ツール・ド・名無しさん:04/10/04 04:56:31
中1の時買ったRM395 TEAM XC持ってるよ
今は倉庫で寝てる
94ツール・ド・名無しさん:04/10/04 11:38:12
もう新製品(ホイール)を開発する体力ないのかな?
95ツール・ド・名無しさん:04/10/04 11:40:08
体力はあるだろうけど、売れないから。
96ツール・ド・名無しさん:04/10/04 13:18:35
新しいラレーのBASとSWD。えらくショボくなっちゃったな。
去年のフレームのほうが好きだった。
97ツール・ド・名無しさん:04/10/05 04:27:58
>>87
Rが付くMTBリムは溶接です。
マビックやDTより遥かに美しい溶接です。
ママチャリ用の鉄リムやステンリムも溶接でした。

98ツール・ド・名無しさん:04/10/05 07:27:30
やる気出せばリム市場を席巻できる筈だよなぁ
99ツール・ド・名無しさん:04/10/05 14:27:42
完組みブーム見ても分かるけど、新しいモノ出せば、
ユーザーは飛びつくと思うんだけどねえ…。
日本市場だけだと、新規開拓って割りに合わないのかなあ?
100ツール・ド・名無しさん:04/10/05 14:40:14
手組み好きもこの板を見てる限りだと結構増えているみたいだから
出せば売れると思うけどな。
ホイール組みスレが良スレなのも要因だろう。
101ツール・ド・名無しさん:04/10/05 14:54:17
完組みはCOLEのリム作ってるし、ROADのマグネシウム・リムも新しく開発してるぞ。
102ツール・ド・名無しさん:04/10/05 15:55:49
↑そうなん?
103ツール・ド・名無しさん:04/10/05 17:10:05
スーパーエアロ欲しい
104ツール・ド・名無しさん:04/10/05 17:11:50
>>103
まだセキヤで手に入るが。
105ツール・ド・名無しさん:04/10/05 17:21:16
>>104
通販の価格表には載ってないみたいだけど・・・
店に行かないと駄目?
106ツール・ド・名無しさん:04/10/05 17:22:27
>>105
あらま。いつのまに。
まさか俺が買ったのが最後の1ペアか?
107ツール・ド・名無しさん:04/10/05 17:32:49
そうか、残念。
まあ、どうせ自分でホイール組めないから
リムだけ手に入っても駄目なんだけどね。
108ツール・ド・名無しさん:04/10/12 22:12:50
アラヤ、頑張れよな。ADX5、15年くらい使ってたよ。
最後は、楽者であぼーんだったけど、いいホイルだったよ。
109ツール・ド・名無しさん:04/10/15 01:24:47
110ツール・ド・名無しさん:04/10/15 08:51:35
俺のマディはRM-20が現役で頑張ってます・・・_| ̄|○
111ツール・ド・名無しさん:04/10/20 06:14:41
俺も乗ってるぞ
112ツール・ド・名無しさん:04/10/20 06:55:01
アラヤのピストを手に入れたんだけど、これってどうなの?
113ツール・ド・名無しさん:04/10/20 09:07:32
どうなのって、、、、こういう質問する奴ってどうなの?
114ツール・ド・名無しさん:04/10/20 14:41:05
>>112
悪くないね
>>113
悪くないよ
115ツール・ド・名無しさん:04/10/23 23:11:42
>>12
ぜってースレイヤーネタ書く奴いると思ってた
116ツール・ド・名無しさん:04/10/24 22:57:15
>>115
直接Tomと書かないのは新鮮だった
117ツール・ド・名無しさん:04/10/28 12:21:22
118ツール・ド・名無しさん:04/10/28 12:24:13
>>117
やべぇ。改めてこういうフレーム見ると逆に斬新でいいね!
119ツール・ド・名無しさん:04/11/02 00:59:38
あらやだ
120ツール・ド・名無しさん:04/11/12 06:32:10
アラヤは復活したのか?
121ツール・ド・名無しさん:04/11/12 09:19:57
トムアラヤの微笑み返し
122ツール・ド・名無しさん:04/11/12 23:30:06
アラヤのピストのディスクって何円?
123ツール・ド・名無しさん:04/11/12 23:37:20
正円
124ツール・ド・名無しさん:04/11/12 23:56:37
それを言うなら真円
125ツール・ド・名無しさん:04/11/14 22:15:59
ADX1ってリム一本、定価でどのくらい?
探してもなかなかみつからんのだが。
126ツール・ド・名無しさん:04/11/14 22:20:09
>>125
1マンくらい
127ツール・ド・名無しさん:04/11/14 22:20:51
あらやだ!?
128うみねこ@にゃ〜 ◆nyMr40fO9E :04/11/14 22:34:16
ADX1って値上がりしたの?
アサヒとか前はもっと安かったと思ったけど・・・
なんか最近コスト的なメリット少ないね。
129ツール・ド・名無しさん:04/11/14 22:37:21
>>128
定価
130うみねこ@にゃ〜 ◆nyMr40fO9E :04/11/14 22:42:10
ありがとう。
値引きがなくなっちゃったんだな
131ツール・ド・名無しさん:04/11/14 22:44:58
じゃなくて定価を聞かれたから1万くらいって書いたの。
ゴメン。勘違いしました。
俺はアサヒで前より高くなってるから納得しちゃったよw
7千円弱もする。
前は5千円ぐらいだったと思ったけど・・・

定価は1万ぐらいもするんだ・・・
133ツール・ド・名無しさん:04/11/14 23:13:40
ADX-1からADX-1sになったとき値上がりしたのと違うの?
134ツール・ド・名無しさん:04/11/14 23:48:07
135ツール・ド・名無しさん:04/11/15 20:04:49
ドロップハンドルのツアラーが復活するようで。まずはメデタイ。

ttp://www.araya-kk.co.jp/bicycle/project3.htm
136ツール・ド・名無しさん:04/11/15 20:29:55
製造は国内?台湾?
137ツール・ド・名無しさん:04/11/15 21:09:33
輪行袋兼ポンチョ?
138ツール・ド・名無しさん:04/11/15 23:27:49
フォーク抜きヘッドパーツ、ブレーキ上出し(フード付)、革バーテープ、ヘッドランプ.....
本体以前に小物部品で苦労しそうな気がするが。
(ヘッドパーツはタンゲのが現役なんだっけ?)

>>137
あのポンチョ袋いいなぁ。
139ツール・ド・名無しさん:04/11/16 00:10:33
プロジェクト2のツートラ、早く発売しないかな。

発売予定時期を知っている方、いませんか?
140ツール・ド・名無しさん:04/11/16 00:41:21
新しいトラ車いいね!
昔のアラヤのみたいなポリッシュも欲しいなあ。
141ツール・ド・名無しさん:04/11/16 00:53:06
一時消えたと思ったら、こんなに面白い事やるようになってたんだ。
ツートラ、楽しみです。

昔、学生の頃ツートラが欲しかったけど、周りがXCレースメインで
活動していたので、こういうフレームは買えなかった。

購入したら、のんびりと公園とかで練習とかしたいものです。
142ツール・ド・名無しさん:04/11/19 05:08:59
カーボンリム
http://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h13372315

コリマやZIPPの現行モデルより軽いではないですか。
こんなもの作ってたんだねぇ。高すぎるから買わないけどw
143ツール・ド・名無しさん:04/11/19 12:01:59
近所のチャリ屋に行ったら、
前三角がカーボンパイプ接着のアラヤのMTBがあった。
フロントリジッドでホリゾンタルだったから、かなり古い時代のカーボン…。
38万→15万との値札でした
144ツール・ド・名無しさん:04/11/22 15:18:56
何処ですか詳しく教えてください
145ツール・ド・名無しさん:04/11/22 15:23:24
146ツール・ド・名無しさん:04/11/22 22:10:57
>>144,145
うん。それそれ…左のですわ。
大阪ですよ。
147ツール・ド・名無しさん:04/11/25 06:30:19
買いたいので場所を詳しく教えてくれませんか
148ツール・ド・名無しさん:04/11/25 18:27:38
アラヤのリムとマビックのリムのちがいを教えてください
149ツール・ド・名無しさん:04/11/30 07:09:05
俺も知らん
150ツール・ド・名無しさん:04/11/30 07:52:47
近所にアラヤ(新家)のリム工場があります
たたずまいは町工場の親方といった感じ
敷地はだだっ広いんですがスレート張りの建屋で歴史を感じます
ここで高価なリムも作ってるのかぁと一瞬引きましたが、下町の町工場の技術が最先端の医療器具やデジタル機器を支えていると考えたら何やら頼もしくも思えました

などと言いながら今日も新屋の工場の横を通り過ぎて出勤します
151ツール・ド・名無しさん:04/11/30 10:16:48
もう全部インドネシアとかで作ってるんだと思ってた>リム
152ツール・ド・名無しさん:04/11/30 13:21:36
アラヤがんばってますね。自転車ひろば遊の日記見ると。
153ツール・ド・名無しさん:04/11/30 13:31:17
そういえば定年迎えた人が、家にいても邪魔なので
自転車買って平日は外に居ろって言われている方が
多いって聞いたから、宣伝のしかたによっては売れそう。
高くても大丈夫みたいですよ、奥さんすぐ許可出します。

平日休み組みより・・・
154ツール・ド・名無しさん:04/11/30 14:28:56
>>148
メーカーが違う。
マジレスすれば、TX-310の方がMA3より作りが丁寧。重量とか剛性のことは
良くわからん。

>>152
さっき読んだ。ええ話しや。
155ツール・ド・名無しさん:04/11/30 14:48:06
次スレはラレースレと合流でいいかな?
どっちもそんなに賑わって無いし。
156ツール・ド・名無しさん:04/11/30 14:50:33
いいと思うけどさ、このスレ使いきるのにあと何年かかると思う?
157ツール・ド・名無しさん:04/11/30 16:59:34
手乗りのアヒルさん、早く復活しないかな・・・
158ツール・ド・名無しさん:04/12/01 03:34:06
最近本スレ以外が賑わっていた気がw
ランドナースレは特にスワローP-3で盛り上がってた。
トラスレでの舞&踊はイマイチでしたが・・・。

トラは乗ったこと無いんで分からないんですが、
舞&踊はトラ的にはどうなんですかね?
159ツール・ド・名無しさん:04/12/02 08:03:59
650Cクリンチャーリム、廃止しないでくれYO
160ツール・ド・名無しさん:04/12/02 19:57:32
>>157
オレも持っているが、フォールディングとしては重すぎる。
復活するなら10kgぐらいにしないとダメだろう。
161ツール・ド・名無しさん:04/12/10 00:33:41
アラヤリムがんばれ!
162ツール・ド・名無しさん:04/12/10 06:52:02
ガンガレ
163ツール・ド・名無しさん:04/12/13 20:43:06
madaattanoka
164ツール・ド・名無しさん:04/12/15 01:12:23
あら、ヤダ
165ツール・ド・名無しさん:04/12/16 12:38:25
http://www.araya-kk.co.jp/bicycle/catalog/1991/91_15-16.htm
10年以上まえに購入して
いまでも通勤に使ってますが何か?
166ツール・ド・名無しさん:04/12/16 13:01:15
なんも
167ツール・ド・名無しさん:04/12/17 06:28:49
168ツール・ド・名無しさん:04/12/17 08:49:58
そうかもね
169ツール・ド・名無しさん:04/12/17 18:52:16
あやや
170ツール・ド・名無しさん:04/12/24 16:41:08
クリスマスイヴに保守ageするゼ
171ツール・ド・名無しさん:05/01/01 14:29:43
あらら
172ツール・ド・名無しさん:05/01/01 14:34:01
あらら は丸石
173 【大吉】 【1583円】 :05/01/01 15:42:07
カッティングシートでARAYAロゴ作って貼ってみた。
遠くから見るとOK
174ツール・ド・名無しさん:05/01/03 03:07:12
>>148
アラヤはしなる材質でホイール体としてはスポークテンションが重要になってくる。
日本人のように繊細で器用でなければ組みにくい。
マビックは剛性がある材質でスポークテンションの重要度はアラヤ程ではない。
不器用なアメリカ人が好む、素人でも組みやすい。

175ツール・ド・名無しさん:05/01/03 11:21:58
>>174
単純なものの見方してると人生楽そうだねw
176ツール・ド・名無しさん:05/01/03 14:24:10
トムリッチーは器用だから日本人だよね。
あさひの店員はアメリカ人だよね。
177ツール・ド・名無しさん:05/01/03 15:30:52
中国や台湾の人はどっちよりなんだ
178ツール・ド・名無しさん:05/01/03 15:55:13
>>177
台湾は現在自転車関係の工業としては
世界一の規模だから手先は器用だと思われ。
中国は知らん。
朝鮮半島は爺さんに
「縫製技術は凄いけど人間性は最悪。北朝鮮に経済制裁すると
 某紳士服メーカーなんかが困るから結構圧力もあるらしい。」
とのこと。
179ツール・ド・名無しさん:05/01/03 23:01:21
http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e42222572

「汚ねえホイールになんでこんな値段が」って思ったんだけど、
VP-20ってどんなグレードのリム?
180ツール・ド・名無しさん:05/01/03 23:09:55
>>179
http://www3.big.or.jp/~number-1/No.1_ARYAYAVP20.html
シングルウォールのやすいリム
181ツール・ド・名無しさん:05/01/03 23:22:44
>>180
dクス。
182ツール・ド・名無しさん:05/01/03 23:43:41
アラヤはリム事業から撤退するそうですが…。競輪用リムは継続する
が、一般販売はもう事業としては解体したそうです。
183ツール・ド・名無しさん:05/01/03 23:58:02
>>182
      _人人人人人人人人人人人人人人_
        >    な なんだってー!!    <
        ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^ ̄
        _,,.-‐-..,,_       _,,..--v--..,_
    /     `''.v'ν Σ´        `、_,.-'""`´""ヽ
    i'   / ̄""''--i 7   | ,.イi,i,i,、 、,、 Σ          ヽ
.     !ヘ /‐- 、u.   |'     |ノ-、 ' ` `,_` | /i'i^iヘ、 ,、、   |
    |'' !゙ i.oニ'ー'〈ュニ!     iiヽ~oj.`'<_o.7 !'.__ ' ' ``_,,....、 .|
.   ,`| u       ..ゝ!     ‖  .j     (} 'o〉 `''o'ヽ |',`i
_,,..-<:::::\   (二> /      !  _`-っ  / |  7   ̄ u |i'/
. |、 \:::::\ '' /        \ '' /〃.ヽ `''⊃  , 'v>、
 !、\  \. , ̄        γ/| ̄ 〃   \二-‐' //`
184ツール・ド・名無しさん:05/01/04 00:28:02
ALPSの650Aの行方は
185ツール・ド・名無しさん:05/01/05 16:47:25
>>182
三ツ星の自転車タイヤ事業と混同してないかい?
アラヤは去年大幅値上げを通告して来て小売店から顰蹙かっているw
シマノに追随したらしい。
186ツール・ド・名無しさん:05/01/05 18:35:08
スレ違いだが、三ツ星ってほんとに撤退するのか…困るな。
187ツール・ド・名無しさん:05/01/05 18:39:27
本当だよ。仕方ないよ。
188ツール・ド・名無しさん:05/01/05 23:59:21
じゃあタイヤ今後投売りになる?
まさかプレミアなんかつかないだろうけどw

ロード用は結構好きだなあ三ツ星
189ツール・ド・名無しさん:05/01/06 09:01:32
投売りにはならんでしょう
なにせ2004新商品あったんだし。
タイヤ部門はそれなりにやる気あったんだけど、上から「もう、やめれば?」
と数字をつきつけられて、、、しょぼーん、、、

在庫、普通に買い込んであげてください。
190ツール・ド・名無しさん:05/01/06 11:21:25
>>188
既に一部通販やヤフオクで在庫処分が始まってるw
あの値段なら買いだと思うが。
191ツール・ド・名無しさん:05/01/06 12:33:04
>>189
アラヤとは逆で砂。
例のランドナーも思い入れたっぷりの担当者が頑張って商品化できたそうだし。

ラレーとARAYA BICYCLEのページが更新されないのは、
中の人が行商に出ていて手が回らないからだろうか?
EXCELLAのカタログ楽しみにしてるんだけどな・・・。
192ツール・ド・名無しさん:05/01/07 00:08:43
昔の自転車を扱かっていた部と、
今の部は違うっていう話を自転車屋から聞いた。
193ツール・ド・名無しさん:05/01/13 06:55:45
age

194ツール・ド・名無しさん:05/01/13 15:17:35
ありゃー、ほんとに撤退かよ。
www.geocities.jp/daydown7/ddbnews888.html
195ツール・ド・名無しさん:05/01/13 16:23:16
>>182の言う通り競輪用が残るなら、16Bゴールドは入手可能か。
それ以外ボツってのもきついが、正直今のラインアップで魅力的なのはこれとADX-1sくらいだったからな。
どうでもいいといえばどうでもいいかも。
196ツール・ド・名無しさん:05/01/13 16:44:30
2005New
MTB用 AM-01 ステンレスカラー
700c AR-01 ぶらっくセミエアロ 32、FV
16B金 36、NJS

があるけど、16B以外はOEMだろうなぁ
197ツール・ド・名無しさん:05/01/13 17:24:09
エアロ1はサンが忠実&溶接になったパクリを作ってくれてるから
なんとか大丈夫だな。
198ツール・ド・名無しさん:05/01/13 17:27:10
確実に消えるのが
ADX-4、16B赤、サンタナ、SA-530C、20A-Nの20、RM-940XC、RM-930DISK
RB-J1など。
199ツール・ド・名無しさん:05/01/13 17:46:31
adx-4って生産してたのか
200ツール・ド・名無しさん:05/01/13 18:22:45
>>199
してないはず。
SA-530CもSANTANAも作ってない。
201ツール・ド・名無しさん:05/01/13 20:06:52
あらヤダ
202ツール・ド・名無しさん:05/01/14 05:24:58
むー、サイクルショーの新型リムはなんだったのだろうか?


まさか自転車と同じように

撤退→1年間のブランク→突如(どこぞのブランドで)復活→ARAYAブランドでハイエンドリム復活!!

とか考えてるんじゃあるまいな
203ツール・ド・名無しさん:05/01/14 05:37:25
マグネシウムのロードリムはどうなったんだよぅ
204ツール・ド・名無しさん:05/01/14 07:48:25
>>203
ttp://www.akiworld.co.jp/parts/cole.html

とはいえ
ttp://page.freett.com/dom/bicycle/03cs-wheel.htm
ARAYA JAPANのロゴが光る940XCみたいなのを市販して欲しかった・・・
205ツール・ド・名無しさん:05/01/14 09:00:36
>>202
196
206ツール・ド・名無しさん:05/01/14 13:39:34
>>204
その16穴用に設計というのは、16以上穴あけたらぶっ壊れるかもよということなのか、
それとも16穴で組んだ場合のハイテンションにも耐えられるよということなのか、
どっちだろう
207ツール・ド・名無しさん:05/01/14 13:50:17
>>206
COLE・・・つかアキのサイトにはマグの20穴もあるんで、後者でないかと思います。

COLEリプレースパーツ
マグネシウムリム  700c x 16H  \29,400
アルミニウムリム  700c x 16H \5,000
マグネシウムリム  700c x 20H  \29,400
アルミニウムリム  700c x 20H \5,250

値段は一緒。
208207:05/01/14 13:51:28
自己レス

アルミニウムリム  700c x 16H \5,250
でつ。
209ツール・ド・名無しさん:05/01/14 15:31:55
アラヤからファックス
ラーレーCLS、アラヤランドナーそれぞれ4月入荷予定と5月入荷予定だって。
予定価格は9万、14万
210ツール・ド・名無しさん:05/01/14 16:27:50
>>194
どーもその情報怪しいなw
在庫処分じゃないの?

そういや三浦キョンシープロデュースのホイール、名前忘れたけど
あれもリムはアラヤ製じゃなかったっけ?
211ツール・ド・名無しさん:05/01/14 16:41:17
本当のところはアラヤに直接聞いてみないとわからんな。
212ツール・ド・名無しさん:05/01/14 17:28:56
>>209
わくわく
213ツール・ド・名無しさん:05/01/14 18:19:33
アラヤは対応丁寧だから聞けば分かるんじゃね?
誰か暇な奴電話してくれぇ
214ツール・ド・名無しさん:05/01/15 22:08:11
踊は店頭に並んで結構経っているのに、
HPがまだ更新されてないのはなぜ?
215ツール・ド・名無しさん:05/01/15 22:31:15
あらヤダ!
216ツール・ド・名無しさん:05/01/18 20:42:56
あのさリアエンドのパーツってまだ手に入る?
おれの01マディのエンドちゃっかり曲がっちゃってんだけどな(欝
217ツール・ド・名無しさん:05/01/18 22:05:26
俺も中古で買ったマグネシュウムマディw
のエンドが無いんだけど
218ツール・ド・名無しさん:05/01/21 21:12:05
ショップに行った時、リムの件を聞いてみた。
>>194にあるような、今すぐ全面撤退みたいなことは無いみたい。
注文したRM-940XCもちゃんと届いたし。
まぁ、ちゃんとしたことは>>213のように中の人に聞かないと分からないけどね。

>>209
1行目が『アラヤからフォックス』に見えたw
219ツール・ド・名無しさん:05/01/21 23:49:42
930DHは生産終了らしい。何本かGETしとこ。
220ツール・ド・名無しさん:05/01/23 10:53:30
221ツール・ド・名無しさん:05/01/23 10:58:41
在庫してんじゃないの?
222ツール・ド・名無しさん:05/01/25 06:00:21
ARAYAのHPに踊&RANの詳細がでますた
ttp://www.araya-kk.co.jp/bicycle/index.htm

ランドナーはRANつー名前なのね。
てっきりSWALLOWかと思ってた。
223ツール・ド・名無しさん:05/01/25 14:39:35
にしても踊かっちょ悪いなぁ
なんというかダサい
224ツール・ド・名無しさん:05/01/25 23:20:17
ホイールベースだけ比較
踊 1035〜1050 可変
舞 1025
舞L 1045

踊はもっと小さいのを期待してたんだが…。
子供用ルック車みたいな感じだし…。


といいつつもやっぱり踊を検討中。
225ツール・ド・名無しさん:05/01/30 08:54:23
フレームサイズ500mmと530mmかー
480があれば迷わず買うんだが・・・
226225:05/01/30 08:55:10
失礼、アラヤランドナーのフレームサイズのことです。
227ツール・ド・名無しさん:05/01/31 16:36:05
ホリゾンタルで480mm・・・・・
228ツール・ド・名無しさん:05/02/01 13:13:43
>>227
シッ!
229ツール・ド・名無しさん:05/02/02 05:47:36
おれのマディフォックスは最高だぜ!タンゲ黒森の頑丈でしなやかなフレーム!
今日びどこの店にも売っていないようなサイケなカラーリング!
これに乗ってどこへでも行くぜ!林道がおれを呼んでいる。
230ツール・ド・名無しさん:05/02/03 12:09:07
サイケなカラーリング!!!
231ツール・ド・名無しさん:05/02/04 01:28:00
ウチにまだあるよー泥狐。
TANGEクロモリにオールメッキのやつなんで、ちょっと磨けばピカピカ。
今乗ってないんで、フレームだけになってるけど。
フロントシングルで街乗り用とかで復活させるかな〜。
でも組むと置く場所ないしな〜。
232ツール・ド・名無しさん:05/02/04 06:44:20
俺のもサイケなカラーリングだ
黒に緑の斑点でスイカみたいだ
233ツール・ド・名無しさん:05/02/05 11:00:19
>>231
俺も去年から中古のメッキカラーESCをフルリジッドで組んで通勤に使ってる。
アルミMTBには無い簡素なスタイルになかなか満足。
234ツール・ド・名無しさん:05/02/05 11:26:34
おぉ〜、めずらしくあがってきたなこのスレ。
街で見かけても、OAKLEYかけておしゃれしてる最新キャノンデールより、小汚い使い込んだ感じ
のジャンパーに毛玉のついたニット帽とかかぶった泥狐乗りのオッサンのほうが全然かっこいい!
スタンド付きは勘弁。
235ツール・ド・名無しさん:05/02/09 11:03:55
ダウンチューブのARAYAのステッカーがはがれてしまいました、カッティングシートで自作しようと思っているのですが素材がありません...
みなさんはステッカーがはがれたらどうされますか?
236ツール・ド・名無しさん:05/02/09 11:22:36
東急ハンズとかでなんぼでも売ってるよ→カッティングシート
あとレタリングはネット画像でもプリントアウトして、切り抜いてカッティングシートに
かぶせて切れば結構うまくいく。
てか、ARAYAだと代わり映えしないから、漢字にしてみてください。
かっこよかったら真似します
237ツール・ド・名無しさん:05/02/09 22:00:11
「あらやっと」とか、プチギャグキボン
238ツール・ド・名無しさん:05/02/10 17:13:07
239ツール・ド・名無しさん:05/02/10 21:30:15
MARAYA
240235:05/02/11 11:30:48
>>236
レスありがとうございます。 (漢字はちょっとw)
241ツール・ド・名無しさん:05/02/16 14:07:11
>236 ぼくもやった。結構うまくいきます。
ただし自動車用のカッティングシート。
耐候性がありそうだったので…
オートバックスとかで手に入ります。
242ツール・ド・名無しさん:05/02/19 00:54:19
今日もマディFOXは快調に疾走する。
ああ最高、鉄自転車。
243ツール・ド・名無しさん:05/02/19 03:14:22
アーラヤッ ホイル一丁♪
244ツール・ド・名無しさん:05/02/19 03:34:28
継ぎ目は溶接、ブレーキ面は切削処理したチューブラリムを
作ってくれないかな。350gぐらいで。3,000円ぐらいでさ。
245ツール・ド・名無しさん:05/02/19 10:48:34
1本15000円で10000本注文するなら造ってくれるとおもうよ
246ツール・ド・名無しさん:05/02/19 11:02:18
>>244
こういう舐めた奴が増えたからアラヤやる気なくすんだよ
247ツール・ド・名無しさん:05/02/21 00:15:39
>>245
誰かほりえもん洗脳してくれないかな。
奴ならやりそう。
248ツール・ド・名無しさん:05/02/21 00:34:29
>>247
都内で会見したライブドアの堀江貴文社長は、人気が高い自転車通販のホームページが
もっぱら価格しか載せていないことを指摘したうえで、
「リムのことを知りたい時にしか見に行かないわけで、大きな機会損失だ。ホームページにいろいろな情報があれば、
ユーザーは継続して見てくれ、ラレーやPROJECT1〜3の販売につなげられる」として、
自転車ファンをネットビジネスに取り込む考えを強調した。

「アラヤはユーザー数でマビックに大きく水をあけられているが、ライブドアと合体すれば、たくさんのユーザーに使ってもらえ、
グループの価値が上がる」(堀江社長)というわけだ。


・・・とか?
249ツール・ド・名無しさん:05/02/21 13:48:50
駄文だな
250ツール・ド・名無しさん:05/02/22 03:00:58
堀江が近付いて来ると製品の死期
リンドーズ、スカイプ、ネロ、ユードラ.......死屍累々
251ツール・ド・名無しさん:05/02/22 11:46:47
じゃあ、山本竜二に頼もう!!
252ツール・ド・名無しさん:05/03/04 21:18:35
age
253ツール・ド・名無しさん:05/03/04 22:22:01
堀江と三木谷と山本竜二は似てるよな。
254ツール・ド・名無しさん:05/03/05 23:58:57
三木谷と原辰則
堀江と
255ケリーキング:05/03/06 11:08:22
GOD hates us all!!

やばいよ、やばいよ、スネ削っちゃうよ。怒ってるよ。
256ツール・ド・名無しさん:05/03/10 20:59:44
オクでRM-920をゲト(;´Д`)ハァハァ
ほぼ同時期にRM-910DHってのもシュピーンされてたけどあっちの方はどういう感じのリムなの?
257ツール・ド・名無しさん:05/03/16 06:42:24
arayada
258ツール・ド・名無しさん:05/03/17 18:44:32
>>256
高めのDH用リム
Jシリーズでも使用者多し
259ツール・ド・名無しさん:05/03/18 00:28:21
なんだ あやや のスレじゃないのか
260ツール・ド・名無しさん:2005/03/22(火) 06:56:36
あややもアラヤに乗ってマース
261ツール・ド・名無しさん:2005/03/23(水) 01:51:07
>>256
XCとDHの中間くらいの強度・重量のリム。
DH915と910があって、
915は普通の7000番台のアルミで、
910はメタルマトリクス(アルミに混ぜ物をして強度アップ?)
どっちもマビックでいうと、x618とちょうど同じくらいのリム。
262ツール・ド・名無しさん:2005/03/23(水) 02:05:40
263ツール・ド・名無しさん:2005/03/23(水) 02:23:31
264ツール・ド・名無しさん:2005/03/24(木) 07:00:32
いいね
265ツール・ド・名無しさん:2005/03/27(日) 08:50:26
266ツール・ド・名無しさん:2005/03/27(日) 19:50:11
 
267ツール・ド・名無しさん:2005/03/30(水) 03:16:58
MTBパーツカタログにアラヤの新作リムが出てた。
が、あれアラヤが日本で製造してるのか?
AL○Xとかのリムにそっくりだった気がするが。
268ツール・ド・名無しさん:2005/04/06(水) 19:13:21
あらあら
269あらやん:2005/04/10(日) 00:32:21
観音リムはなかなかいいらしいよ(--)b
270ツール・ド・名無しさん:2005/04/11(月) 10:05:26
ttp://www.akiworld.co.jp/aw/akiwheel.html
アラヤさんアキコーポと組んでこんなことしてたのね
個人的には940使ったXC完組キボン

アキコーポはCOLEの代理店でもあったね、忘れてた
271ツール・ド・名無しさん:2005/04/11(月) 19:07:49
自己レス
940リムつかってますたorz
DISK WHEELって書いてあれば930DISK使うと思った俺は負け。
272ツール・ド・名無しさん:2005/04/20(水) 02:14:27
新家のMTB乗ってるが、トップが短いのがとてもイイ!
273ツール・ド・名無しさん:2005/04/22(金) 19:52:34
今月売りのファンライドに中の人のインタビュー記事があったな
274ツール・ド・名無しさん:2005/04/22(金) 19:56:27
>>270
完組み希望ってなんで?普通に店で組んでもらったほうが良くないか?
275ツール・ド・名無しさん:2005/04/24(日) 20:50:23
272どんなんどんなん?
276272:2005/04/24(日) 22:15:03
>>275
MF26EXP-ODAっていうシールがはってあるよ。
デッドストック品をネットで買ったんだよ。完成車3万で買えてびびった。
届いたのはどっからどうみても当時の高品質な日本製黒森フレーム。感動した。
フレームカラーは、ニューサファリブルーという今日びありえないような、サイケな柄。w
とりあえず前シングルにして、セラミックホイールを投入して、サルサの鉄ステムをつけた。
フルリジッドって、これシングルトラックに乗っていこうと考えただけでアドレナリンがでてくるねw
あらや最高
277ツール・ド・名無しさん:2005/04/26(火) 21:41:39
276さん それは何年位前のモデルで当時どれくらいの価格だったの?
278ツール・ド・名無しさん:2005/04/26(火) 22:18:46
>>274
まぁ、その通りなんだけどw
ただ雑誌とかで”ARAYAの完組!”なんて出てたら嬉しいかなと
>>273の記事目当てにファンライド買ったし
279276:2005/04/26(火) 23:34:14
>>277
どっかで見たネット上のマディフォックスのカタログではたしか94〜5年くらいのモデルだったと思う。
値段は十万くらいだったかな?
うろおぼえですんません
280ツール・ド・名無しさん:2005/04/27(水) 00:01:43
|  |
|  |∧_∧
|_|´・ω・`)  
|桜| o ヽコト
| ̄|―u'  ttp://www.araya-kk.co.jp/bicycle/catalog/1992/92_25-26.htm
""""""""""
281ツール・ド・名無しさん:2005/04/27(水) 18:12:05
留学生の友人から↓のMF26MTRDというのをサドルなしでもらいました。

ttp://www.araya-kk.co.jp/bicycle/catalog/1994/94_15-16.htm

マウンテンバイクに乗るのは初めてなので、初心者でも乗れるんでしょうか?
教えてくんですいません。
282ツール・ド・名無しさん:2005/04/27(水) 18:17:35
非常に扱いやすい車ですよ。
大事にしてください。
283ツール・ド・名無しさん:2005/04/27(水) 18:34:18
>>281
乗車ポジションをちゃんと出して、消耗品を交換すればかなり楽しいハズ。
284ツール・ド・名無しさん:2005/04/28(木) 11:42:53
>282,283様

アドバイスありがとうございます。大事に乗っていきます。
ありがとうございます。
285ツール・ド・名無しさん:2005/04/28(木) 12:37:49
あら!やーね〜q(-_-)ブー
286276:2005/04/28(木) 16:59:46
>>280
おぉーっ、まさしくこれ!
フォークを替えてアヘッドシステムにしたり、spdつけたりしてると、
今ふうの自転車になってきて、surlyとかの流行りもん的リジッドバイクに
なんらひけをとらない風格w しかも超低コスト!w すばらしー
287ツール・ド・名無しさん:2005/04/28(木) 17:37:51
デコボコ道でも揺れない車輪
ttp://www.tv-tokyo.co.jp/wbs/2005/04/26/toretama/tt.html
288ツール・ド・名無しさん:2005/04/28(木) 17:44:53
みてたよ。
あー、アラヤじゃん!!と思って。
289ツール・ド・名無しさん:2005/04/28(木) 18:53:40
あらヤダ
290ツール・ド・名無しさん:2005/04/28(木) 23:21:33
surlyみたいにDHタイヤがはいるわけじゃなし。
291ツール・ド・名無しさん:2005/04/28(木) 23:28:27
それは仕方がない
SURLYはSURLYで良い自転車だよね
292ツール・ド・名無しさん:2005/05/05(木) 19:14:23
あげとくよ あらよっと
293ツール・ド・名無しさん:2005/05/09(月) 23:26:56
age
294ツール・ド・名無しさん:2005/05/18(水) 21:15:24
age

295ツール・ド・名無しさん:2005/05/18(水) 21:20:50
デッドストックみたいです
http://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g32977040
296ツール・ド・名無しさん:2005/05/19(木) 08:52:55
宣伝乙
297ツール・ド・名無しさん:2005/05/19(木) 19:46:25
>>295
もう在庫が捌けたと思っていたがまだ持っていたんだな
298ツール・ド・名無しさん:2005/05/21(土) 02:37:29
ってか、フルリジットなのにフルサスのカテゴリって・・・
299ツール・ド・名無しさん:2005/05/24(火) 11:30:51
CBあさひに、アラヤの新作リムが・・・。
これ本当にアラヤ制なのか?
300ツール・ド・名無しさん:2005/05/24(火) 12:45:02
ここのスレタイ見るたびに
「あらやだ」って見えるんだ・・・
301ツール・ド・名無しさん:2005/05/26(木) 01:32:37
アラヤといえばエアロ1のリムだぬ。
302ツール・ド・名無しさん:2005/05/26(木) 22:43:09
今度の新作リムはどこの国製だろう?
TM840あたりと同じインドネシアかね。
溶接だったらちょっと欲しい。
303ツール・ド・名無しさん:2005/05/27(金) 16:21:53
>>302
残念、スリーブジョイントでした。
304302:2005/05/28(土) 08:39:15
>>303
ありがとう、そうなんだ。
305ツール・ド・名無しさん:2005/05/28(土) 14:25:16
>>301
ワッシャー使ってた旧型エアロ1は良かったな。
今の新型エアロ1はシクロクロスで使えるほど強力になったが、
昔の軽快さはないような気がする
306ツール・ド・名無しさん:2005/05/28(土) 14:36:08
>>305
昔のを使っていた若きおまえ、
今のを使った老いたおまえ

体が違うぞ
307305:2005/05/28(土) 14:39:22
そうだったか…
308ツール・ド・名無しさん:2005/05/28(土) 17:10:50
高校時代に(10年以上むかし)購入したMTB
確かマディフォックスだったかな?復活させました。ケツが痛いや。
309ツール・ド・名無しさん:2005/06/07(火) 08:34:30
あげ
310ツール・ド・名無しさん:2005/06/09(木) 10:58:28
>>305
藻前もそう感じるか?
漏れもそうだ。
ヒルクライムなら絶対旧型だよな。
311ツール・ド・名無しさん:2005/06/16(木) 20:35:38
ARAYA
312ツール・ド・名無しさん:2005/06/19(日) 18:17:14
あらやだ
313ツール・ド・名無しさん:2005/06/19(日) 19:13:08
スワローはいつ発売になるの?
生産はどこ?
314ツール・ド・名無しさん:2005/06/21(火) 03:48:06
MF26ASA スクーパイエロー直して復活しました。
自転車のイロハも知らずに自転車屋に飛び込んで一目惚れして買ったしろものです。

MTBとしてどんな位置にあるんでしょうか・・・・・
http://www.araya-kk.co.jp/bicycle/catalog/1999/99_05-06.htm
↑カタログ見ても字がかすんで見えないっす。
315ツール・ド・名無しさん:2005/06/21(火) 20:21:32
アラヤに問い合わせれば
元画像送ってくれるよ
316ツール・ド・名無しさん:2005/06/21(火) 20:30:08
アラヤダ
317ツール・ド・名無しさん:2005/06/21(火) 20:55:46
>314
ギヤガード付けるくらいだから街乗り系だけどスーパーローギヤで初心者でも山登れるよ
99年だとその値段でアルミフレーム+フロントサスは頑張った?
「ルック車じゃなくて歴としたMTB」って所か。位置づけなんかどうでもいいから好きに使え。
318ツール・ド・名無しさん:2005/06/22(水) 00:15:16
>>315
本当?ためしに聞いてみます
>>317
当時ギリギリMTBが流行る直前でルック車なんて無かったから
この値段は本当に安かった。
色も好みだし折れるまで頑張って乗ろうと思います。
ありがとう。
319ツール・ド・名無しさん:2005/06/22(水) 05:42:44
>当時ギリギリMTBが流行る直前で
1999年モデルに見えるんだが。
320318:2005/06/22(水) 17:37:02
>>319
ごめん、うち田舎なんで流行りの伝達激しく遅いんですわ

うちのまわりではMTB置いてある自転車屋自体が珍しくって
もう流行ってたらすまん
321ツール・ド・名無しさん:2005/06/23(木) 23:38:10
ハリーに乗ってますがなにか?
ゴールドリムはいつのまにかシルバーになってますがなにか?
322ツール・ド・名無しさん:2005/06/25(土) 00:03:22
>>315
さっそく画像送ってもらえました。
本当に315には感謝感謝
323ツール・ド・名無しさん:2005/06/28(火) 12:09:24
>>322
エクセラロードに乗っているが、ぼくも画像送ってもらった。
毎度のことながら、担当者の丁寧で親切な対応には頭が下がる。
この場を借りて感謝。
324ツール・ド・名無しさん:2005/06/28(火) 15:40:05
トム・アラヤ
325ツール・ド・名無しさん:2005/06/28(火) 23:26:59
本当対応が丁寧で驚きました。
なんかいまさらながら、アラヤにして良かったと思った。
326ツール・ド・名無しさん:2005/07/01(金) 13:20:48
新しく出たアラヤのランドナーは、「クリンチャー」ですか?
太さはどのくらいですか?
ご存じの方、教えてください。
327ツール・ド・名無しさん:2005/07/01(金) 15:11:10
ETETO559のクリンチャーだよ
328ツール・ド・名無しさん:2005/07/01(金) 15:11:26
↑ETRTOのtypo
329ツール・ド・名無しさん:2005/07/01(金) 20:48:52
やっとランドナー来たよ
330ツール・ド・名無しさん:2005/07/01(金) 22:54:54
乗り心地どうよ
331ツール・ド・名無しさん:2005/07/02(土) 10:16:20
まだ組んでないよ
パイプセットはタンゲインフィニティ、フォークは4030
キャリアが、、しょぼいな
駆動系やブレーキは新家さんらしく質実剛健な選択
フェンダーは樹脂
ブレーキレバーはダイコンのでアメパッド
タイヤはケブラー入りみたいだけど、日本のじゃない
ラグ周辺は綺麗、しかし、なんか真ん中にあるリブはなにこれ?
こういうデザインなのか????


さて、組んでみますかね。
332ツール・ド・名無しさん:2005/07/07(木) 20:59:14
組んだら写真見せて
333ツール・ド・名無しさん:2005/07/08(金) 18:17:54
サギサカという会社の部品がいっぱいホームセンターにある。
で、ブレーキワイヤーを買ったら、中身はアラヤだった!
334ツール・ド・名無しさん:2005/07/08(金) 18:26:03
そんなもんよ
335ツール・ド・名無しさん:2005/07/10(日) 11:03:12
おーぃ、アラヤの「虎車」でたんだが、誰か語って。
336sage:2005/07/12(火) 23:45:32
>324
ジェフ・ハンネマン
337ツール・ド・名無しさん:2005/07/12(火) 23:48:12
えんじょーおぶでーす!
338ツール・ド・名無しさん:2005/07/23(土) 21:35:54
イエーイ
339ツール・ド・名無しさん:2005/07/24(日) 23:19:09
行く店に26のツートラ?があんだけど、これに付いてるタンゲのフォークとリアホイールのスペサルエディソンてリムがカッコいい。
リムの方は市販されてなかったんかな
340ツール・ド・名無しさん:2005/07/24(日) 23:57:13
>>339
何年式でしたか?最終型なら欲しい!

今の舞とか踊とかより、最終型がいいなあ。
シンプルな形がカッコイイし、トラでも十分使えた。
341ツール・ド・名無しさん:2005/07/25(月) 01:31:40
> リムの方は市販されてなかったんかな

市販されてたしヤフオクでもたまに見かけるよ。
342339:2005/07/25(月) 02:45:44
>340
何年式のかはちょっとわがんねっす。LXのパラレルタイプのVが付いてますた
また聞いときま

>341
情報ありがとっす
343340:2005/07/25(月) 20:55:24
>>342
LXなら2002ではないかも。
でも興味有るので店名を教えてくれますか?
344339:2005/07/27(水) 07:33:13
>343
遅レススンマソ
店に迷惑かかるとあれなんで、メルアド教えて頂けます?自分携帯しか持ってなくて捨てアド?も持ってないんで。
345ツール・ド・名無しさん:2005/07/27(水) 16:52:53
ホイールの新製品は、どうした?
346ツール・ド・名無しさん:2005/07/27(水) 17:17:47
テスト
347ツール・ド・名無しさん:2005/07/27(水) 20:30:30
24Hの高剛性リムを発売してフルクラム組みのスポーク長をとぼけてリークすれば売れると思うんだが。
348ツール・ド・名無しさん:2005/07/27(水) 20:33:44
>>347
意味がわかりません。
素人にもわかりやすくお願いします。
349ツール・ド・名無しさん:2005/07/27(水) 20:57:52
>>348
もしCXP33に24Hや20Hがあったらだれもキシエリなんか買わないだろ。
完組みホイールを売った方が儲かるからリム単体はわざと発売しない、または廃番にしている。
後輪のフリー側2本クロスに対して反フリー側1本ラジアルで組むと32Hと同等の強度でスポーク数を減らせる。
しかも手持ちの32Hハブが使える。
フルクラムで採用されている組かただよ。
公式にこの組み方を推奨するとフルクラムに訴えられるんじゃないかと思ってさ、
完組みホイールを売っていないアラヤはリムを売ったらどうかと思っただけ。
350340:2005/07/27(水) 23:07:31
>>339
メル欄(捨てアドですが)へよろしくお願いします。
(携帯でも捨てアドのようなサイトがあったのをみたことありますよー)
351339:2005/07/28(木) 11:14:33
>350
メール送りましたよん
でもバイクそのものが思ってはるのと違ってたら…ゴメリンコ
352340:2005/07/29(金) 00:18:28
メール確認しました。
見た感じ、少し古い型のようで微妙…ですが、探してたものです。 ありがとうございます。
353小辰 ◆Vl.....4d. :2005/07/29(金) 22:36:48
14,5年前の泥狐をドロップハンドルにしてツーリング用に組み直しました。
シャキシャキとした加速感はないですが地面にへばりつくような安定感がたまりませんわ。

ところでRM-17 32HのホイールセットとRM-20 36Hのホイールセットが一組ずつあるのですが、
(どちらもハブはDXでスポークは#14プレーン)ツーリングに使用するならどちらのホイールの
方がより良いでしょうか。
354ツール・ド・名無しさん:2005/07/30(土) 01:35:42
>353
アルミなロードから乗り換えたりすると、ヌルヌルして気持ちいいよねw
フロントRM-17、リア20とかどすか?
355小辰 ◆Vl.....4d. :2005/07/30(土) 02:34:06
>>354
いやこのところずーっと乗ってたのは同じく鉄っちんな公道仕様ピストです。

> フロントRM-17、リア20とかどすか?

あー前後で組み合わせるというのは考慮になかったですわ。
で、リアがRM-20というのは36本だから?
それともRM-20の方が重い分丈夫なの?それともリム自体の太さ?

って質問ばかりで申し訳ないけど自分がスポーツバイクの道に入ったのは
せいぜい3年前のことだから昔のことの生の知識がぜんぜんなくて。
だからこそアラヤが元気だった時代に対する憧れみたいなものがあったりします。
356ツール・ド・名無しさん:2005/07/30(土) 03:51:41
>355
あ、自分がその組み合わせの泥狐でたまに2,、3泊のツーリング行ってるんで。
見た目頑丈そうだしリアキャリアにどさっと荷物積むんでちょっと太いタイヤ履かせて。
パンクもめったにしないし俺的ベスト。フロントはRM-17で軽快感を…
すまん。おいらも長く乗ってるだけであんまりクワシクナイヨ。
357ツール・ド・名無しさん:2005/08/09(火) 18:44:32
友人がアラヤのRM−17ってリムの26インチのやつくれるって
言ってるんですけど、いくら調査しても重量とかのデータがないんです。
誰か教えてください。あと、使用感とかも。
358ツール・ド・名無しさん:2005/08/09(火) 19:44:16
マディフォックスで92.3年位のシマノDXコンポのバイクのシートポスト径を
誰かおしえてくれ
359ツール・ド・名無しさん:2005/08/09(火) 20:30:45
>>357
300g前半。
XCレース用(当時の)超軽量リム。
非常に繊細。
360ツール・ド・名無しさん:2005/08/09(火) 20:40:37
>>359
うそ言うな
361ツール・ド・名無しさん:2005/08/09(火) 20:42:19
>>359
性質の悪い知ったか君だな、知りもしない事を書くなよ
362ツール・ド・名無しさん:2005/08/09(火) 20:43:54
363ツール・ド・名無しさん:2005/08/09(火) 20:44:37
>>360
RM-17の重量教えてください。

>>361
RM-17の重量教えてください。

>>362
お前はウザイ
364ツール・ド・名無しさん:2005/08/09(火) 20:47:37
重量厨は死ねよ
365ツール・ド・名無しさん:2005/08/09(火) 20:47:54
>>363
430g

>>360>>361>>359の自作自演w
366ツール・ド・名無しさん:2005/08/09(火) 20:48:56
367ツール・ド・名無しさん:2005/08/09(火) 20:50:07
>>365
こんな奴を甘やかすな、バカ
368ツール・ド・名無しさん:2005/08/09(火) 20:51:07
お前ら本当に自作自演耐性ないなw
>>358-ここまで全部俺の自作自演
369ツール・ド・名無しさん:2005/08/09(火) 20:52:57
申し訳ございません。それもすべて私の不徳の致すところであります。
心より誠に遺憾であるとしか、言えません。<(_ _)>土下座。
ロシアものには沈黙で安原カメラにだけファビョル私、そう37s+grXGは
ダブルスタンダードな矛盾に墓穴を掘る愚人でございました。
370ツール・ド・名無しさん:2005/08/09(火) 20:53:16
>>368
センスが無いな、金持ちにはなれんぞ
371ツール・ド・名無しさん:2005/08/09(火) 20:53:32
>>369
それなんてエロゲ?
372ツール・ド・名無しさん:2005/08/10(水) 10:27:02
373340:2005/08/10(水) 23:31:09
>339
あのお店にまた行っていれば気付いてると思いますが、、、
結局あのARAYA買っちゃいました。2000年型のようでした。
本気のトラ車としては少し古いですが、ツートラ用、フルリジッドMTBと見ればいいバイクです。
情報ありがとうございました。
374小辰 ◆Vl.....4d. :2005/08/12(金) 21:21:30
>>358
91年モノのMF26EXP-Kはφ27.0でしたが参考になるでしょうか。
375ツール・ド・名無しさん:2005/08/12(金) 23:30:26
>>358
93年のMF26RTASC(俺の現役車w)は、31.6φです。
376ツール・ド・名無しさん:2005/08/16(火) 07:42:15
>>349
超遅レスですまないが、それっていいアイデアだな。
漏れもDQNだからさ、そうやって色んな組み方を考えるのが好きなんだ。

で思ったんだが、別に24hでなくても32hのリムで可能でない?
これでいくとむしろカンパのG3みたいなシルエットになるのかな。

リム側の余った穴から水が入りそうだwビニールテープとかで塞ぐか。

今度遊び用のホイールで試してみるよ。
377エロ社長 ◆ERO/1/ucxQ :2005/08/18(木) 16:46:00
>>358
自分の'92 MF26EXP-ODAは29.6φでした
378ツール・ド・名無しさん:2005/08/19(金) 02:06:36
おれのexp-odaは29.4だよ
いろいろあんだな
379ツール・ド・名無しさん:2005/08/19(金) 09:02:06
あたりまえだろ
380ツール・ド・名無しさん:2005/08/19(金) 21:27:41
へえ〜結構乗ってんだなぁ〜 ちなみに、俺のは、15年前のだが、27.2だなリムもRM17だけどそんなに良いのか? ユッチソン 1.20履けてるから細いよな。
381ツール・ド・名無しさん:2005/08/21(日) 00:45:46
よぉーっ! ここアラヤ板なんだろ〜? トラ車の話でないねぇ〜、やってるヤシ居ないかぁ〜 折角リリースしたのにな〜
382339:2005/08/21(日) 21:49:43
>373
しばらく店に行ってなかったもんで、おめでとさんです。

そういえば、前にバイクラでピンストやら入れられてたアラヤのXCバイク、ガセットの位置とかトップチューブが、まんまモノステーになってたり、チェーンステーからエンドにかけてのディティールとかいいですなぁ、ついでにループエンドならなんて思ったり。
近くに2台程駐輪してあるのを見て思ったんですけどね。
383ツール・ド・名無しさん:2005/08/23(火) 20:15:18
どっか、マディフォックスのフレーム売ってないかね〜
384ツール・ド・名無しさん:2005/08/28(日) 14:21:11
ワシも探しとるんだけどないなー
385ツール・ド・名無しさん:2005/08/28(日) 14:53:21
マデュフォックスっていったっていろいろあるけど、どれのこと?
386ツール・ド・名無しさん:2005/08/28(日) 14:56:57
>>385
言ってるだけの厨房だから、相手にするな。
387ツール・ド・名無しさん:2005/08/29(月) 17:33:57
アラヤのランドナーは期待はずれだったな。
あれならラレーのクラブスペシャルの方が数段まし。
388ツール・ド・名無しさん:2005/09/05(月) 21:49:55
そおかあ?良いと思うけど。アラヤランドナア
389ツール・ド・名無しさん:2005/09/06(火) 17:58:43
>383,384
ヒント 東金町
390ツール・ド・名無しさん:2005/09/17(土) 01:39:56
マディフォックス、完成車だけど新車売ってるの発見したお。

XT・750系がついてたから、後期の方だと思う。
391ツール・ド・名無しさん:2005/09/17(土) 13:34:35
ARAYA
392ツール・ド・名無しさん:2005/09/21(水) 12:16:51
 むかしマディーフォックススパイスに乗っており今.MF26XWCに乗って
 いる者です
 ミッション、Fフォーク、ヘッドと修理交換しながら楽しく乗ってます
 外国メーカーの物もいいものも多いでしょうが、自分はやっぱりARARA
 のバイクが好きですね
393ツール・ド・名無しさん:2005/09/21(水) 12:24:37
アララはセキネ、丸石ですがなにか
394ツール・ド・名無しさん:2005/09/21(水) 13:51:59
>>393
別に何も?
395ツール・ド・名無しさん:2005/09/21(水) 13:54:02
スレイヤー最高
396ツール・ド・名無しさん:2005/09/21(水) 13:54:08
だってARARAのバイクが好きだっていうのにARAYAスレに書いてるから
397ARARA:2005/09/21(水) 14:37:43
すいません書き間違えましたARAYAと書くべきでした
 MFですが私の住む地方では、昔ながらの自転車屋さんに置いてある事が
 しばしばあります。EXPーODAというモデルが定価確か九万円が三万円で売ってました
 いまのXWCの修理・部品交換などが終われば買ってみようかと思っているのですが
398ツール・ド・名無しさん:2005/09/21(水) 14:52:11
うちの近所の店にはマグフレームのアレがつるされてる。
買おうとは思わないwww
399ツール・ド・名無しさん:2005/09/21(水) 19:29:33
トム・アラヤがどうしたんですか?

極秘ツーリング来日?
400ツール・ド・名無しさん:2005/09/21(水) 19:31:38
うん、そうだよ。
今晩はうちの軒下で寝るってさ。
401MF26EXO-K:2005/09/23(金) 15:22:12
90年式のマディフォックスをレストア中なのですがリアのチェーンステイに
付けるUブレーキが余っているという不思議な方いないですか?
ネット通販でダイヤコンペのBMX用を注文したのですが
出来れば純正のシマノを付けてあげたいです。
売ってやるという方がおられましたら連絡欲しいです。お願いします。
402ツール・ド・名無しさん:2005/09/23(金) 15:24:45
アラヤってホイールメーカーでしょ、自転車なんかあんの?
403MF26EXO-K:2005/09/23(金) 15:26:53
すいません401のアドレス間違ってました。こっちが正しいです。
404MF26EXO-K:2005/09/23(金) 15:30:52
>>402 結構たくさんあるみたいですよ。
カタログ
http://www.araya-kk.co.jp/bicycle/catalog.htm
405ツール・ド・名無しさん:2005/09/23(金) 15:32:39
        @@@@
       (゜д゜@ <アラヤだ!
      ┳⊂ )
     [[[[|凵ノ⊃ ≡3 ≡3 ≡3 ≡3
      ◎U□◎ キコキコ
406ツール・ド・名無しさん:2005/09/24(土) 01:35:12
いつの間にかアラヤの完成品って無くなったんだね・・。
MTBに乗ってた時期が懐かしい。
407ツール・ド・名無しさん:2005/09/24(土) 09:15:31
あるけど…
408ツール・ド・名無しさん:2005/09/25(日) 01:34:43
まだ在ったのか!てっきり無くなったのかと思ってた。
>>404に俺の乗ってた自転車も在った。懐かしい。
409ツール・ド・名無しさん:2005/09/26(月) 22:37:33
>406
殆どのアラヤの完成車はラレーブランドを冠して売られていますが何か?
404のリンク先の最後の年のカタログと現行ラレーのHPを見比べると名前と
一部の装備と色を変えただけのモデルがごろごろしてるのが分かる。
410ツール・ド・名無しさん:2005/09/27(火) 14:42:20
漏れアラヤのリムカタログ持ってるぞ〜。
411ツール・ド・名無しさん:2005/09/27(火) 14:44:11
アルミのRTAっていうのに乗ってる。当時にしては結構軽いフレーム。
412ツール・ド・名無しさん:2005/09/27(火) 16:33:40
マグフレーム、欠陥があってコッソリ回収していたらしいが・・・?
阪神高速の下の工場の廃材置き場にいっぱい積んで会ったよ。
通勤コースなんでよく見たケロ。
413ツール・ド・名無しさん:2005/09/27(火) 16:35:38
漏れマグフレーム盗まれた。福岡発。いまいずこ・・・。
414ツール・ド・名無しさん:2005/09/27(火) 17:44:44
漏れがもらった、タイガー模様のヤロだろ?
415ツール・ド・名無しさん:2005/09/28(水) 14:23:37
アラヤのエクセルってロード、サイスポ大賞取った事があるってトリビアどう?
416ツール・ド・名無しさん:2005/09/28(水) 16:45:43
417ツール・ド・名無しさん:2005/09/28(水) 17:41:56
↑ランドナーのキャリア、メッキ仕様にして欲しかった。現物アルミでしょう?
418サイクル工場:2005/09/28(水) 17:44:38
色々意見あるだろうけんど、
メーカーでここまでこぎつけた
開発者の熱意が伝わるね。
419ツール・ド・名無しさん:2005/09/28(水) 19:37:05
>>417
アルミのキャリアwww
馬鹿?
420ツール・ド・名無しさん:2005/09/28(水) 19:56:34
あれ、フロントキャリア、アルミじゃないの?
どう見ても材質アルミにみえるけど。
421ツール・ド・名無しさん:2005/09/28(水) 20:00:26
http://www.araya-kk.co.jp/bicycle/ran_top.htm#
そうだそうだアルミだ〜。
422ツール・ド・名無しさん:2005/09/28(水) 20:11:46
そうか、昨今のアルミは赤く錆びるのか。
423ツール・ド・名無しさん:2005/09/28(水) 20:20:07
D環付きクイックダルマまでついてるんだよな。
これでブレーキ補助レバーがあれば尚良し。
424ツール・ド・名無しさん:2005/09/28(水) 20:41:58
長期のツーリングに使えるだろうか。ダボ穴あるのかな。MTBの方がいいのかな、教えて。
425ツール・ド・名無しさん:2005/09/28(水) 20:50:47
日東のおっちゃんに某所で会ったことがあって
乗ってた自転車見せたらポケットからなんか取り出し
「ステンでもあんまりいい材質使ってねーナー」
だってさ。
良く見たら磁石だったよ。(もれの自転車は某社のステンフレームでつ)

アメ車専業の中古車屋だと良く磁石持ってるけど、日東ってスゲーなと思った
426ツール・ド・名無しさん:2005/09/28(水) 21:00:49
宮田のステンレスフレーム?
ならその判断は違うだろ。
427ツール・ド・名無しさん:2005/09/28(水) 21:20:29
日東のキャリアもアルミ製あるよね。漏れ使っていた。金属疲労で折れたけど。
428ツール・ド・名無しさん:2005/09/28(水) 21:22:09
arayaのランドナー、フレームは哲だろうけど、キャリアはアルミでしょう。
だからメッキかけてない、かけれない。
429ツール・ド・名無しさん:2005/09/28(水) 21:24:01
じゃあ、ライト部分は鉄化?
430ツール・ド・名無しさん:2005/09/28(水) 21:24:44
泥除けはアルミに決定。
431ツール・ド・名無しさん:2005/09/28(水) 21:27:18
ほう、お持ちなんですね?>>27
432ツール・ド・名無しさん:2005/09/28(水) 21:31:07
433ツール・ド・名無しさん :2005/09/28(水) 21:34:51
あぁ・・・マディフォックス、’89製持ってるけどXTUの頃の・・・
もう台湾製フレームだったよ。当時はブリッジ半径出せなくて全部作り直しトカで、
半年待たされた。カンチ台座が曲がってた。シャフトの真中で折れ曲がってる感じ。
今のシマノブレーキはこういうのに対応してるんだな・・・
434サイクル工場:2005/09/29(木) 09:28:40
漏れの新野村製。
435ツール・ド・名無しさん:2005/09/29(木) 19:33:03
漏れの東洋製。
436ツール・ド・名無しさん:2005/09/29(木) 21:17:22
>426
ミヤタじゃないでつよ、海外製品でつ(大陸でなく島のほう)
437ツール・ド・名無しさん:2005/10/06(木) 22:26:35
http://store.yahoo.co.jp/d-plus/araya-ran-dm.html
赤だけじゃなかったのな
438ツール・ド・名無しさん:2005/10/08(土) 11:36:56
なにをいまさら
439ツール・ド・名無しさん:2005/10/08(土) 13:30:36
おなにをいまさら
440ツール・ド・名無しさん:2005/10/09(日) 08:09:39
アラヤ → アララ → アヤヤ
441ツール・ド・名無しさん:2005/10/09(日) 21:16:06
http://www.real-retail.com/via/2006/06araya.html
この銀色のやつはホワイトカーボン!

であってホスィ
442ツール・ド・名無しさん:2005/10/10(月) 01:01:45
んなわけない
443ツール・ド・名無しさん:2005/10/11(火) 10:47:08
444ツール・ド・名無しさん:2005/10/11(火) 21:43:28
エイハブ船長?
445ツール・ド・名無しさん:2005/10/16(日) 08:31:07
411かっこいいじゃん
446ツール・ド・名無しさん:2005/10/17(月) 18:46:05
当方携帯しかないのですが、20インチで36ホールのリムってアラヤにないでしょうか?
ハブダイナモを購入したので組みたいんですが、36Hのリムがどうしても見付からなくて…(´・ω・`)ショボーン
教えてエロイシト…
447ツール・ド・名無しさん:2005/10/17(月) 18:49:07
卑弥呼とか。
でもふつうにalexとかvueltausaとかのリムにしとけ。
448ツール・ド・名無しさん:2005/10/17(月) 18:49:19
あるよ
GP-710 の 36H
449ツール・ド・名無しさん:2005/10/17(月) 20:22:56
おまえらHEかW/Oか分からないのによくレスできるな。
450ツール・ド・名無しさん:2005/10/17(月) 20:26:40
いまさらWO使う奴はいないと判断するが?
451ツール・ド・名無しさん:2005/10/17(月) 20:34:16
いやむしろ20インチのチューブラーじゃないのか
452ツール・ド・名無しさん:2005/10/17(月) 20:35:20
20インチチューブラーで36Hと考えるんだ、へー
453ツール・ド・名無しさん:2005/10/17(月) 20:35:49
っくしょん
454ツール・ド・名無しさん:2005/10/18(火) 18:08:54
レス下さった皆様dです。
先日大事な事を書き忘れてますた…

今さらと言われてしまいましたが、そのWOリムなんです(´・ω・`)ショボーン
卑弥呼はHEですよね?
やっぱり無理でしょうか?

助けてエロイシト…
455ツール・ド・名無しさん:2005/10/18(火) 19:07:33
450はもう教えてくれない、に1000アラヤン
456ツール・ド・名無しさん:2005/10/18(火) 19:12:40
>>454
むかしは結構BMXを扱った、いまはほぼママチャリ専門。
そんな店に20Aが残っていればおいしい。
457ツール・ド・名無しさん:2005/10/18(火) 22:25:32
>>446
ハブダイナモって32Hもなかったっけ?
458ツール・ド・名無しさん:2005/10/18(火) 22:29:56
>>446
SUNのCR-18とICI-1に36Hがあるよ。
あとALEXにも36HでWO20inのリムがある。
459ツール・ド・名無しさん:2005/10/25(火) 21:14:17
あらほんと?
460ツール・ド・名無しさん:2005/10/25(火) 21:15:37
あらやd
461ツール・ド・名無しさん:2005/10/25(火) 22:41:29
650Cつくれやゴルァ
462ツール・ド・名無しさん:2005/10/25(火) 23:10:55
100000000円くらい積めば山ほど作ってくれるYO
463ARARA:2005/10/28(金) 04:30:00
 先日書き込ませてもらったXWCユーザーです
 先月に問題のあったFサスを交換したのですが.こんどはリアサスにそろそろ
ボロが・・・・。サイズも24o・180oと現在ではあまりなさそうなサイズなので.探すのが大変です。
 上手く探して年内には.パーツ交換といきたいのですが。
464ツール・ド・名無しさん:2005/11/03(木) 22:42:10
あららら
465ツール・ド・名無しさん:2005/11/04(金) 00:20:54
あらやだ!
466ツール・ド・名無しさん:2005/11/04(金) 08:52:11
マービックリ!
467ツール・ド・名無しさん:2005/11/06(日) 04:16:39
リムを作れ、リムを。
468ツール・ド・名無しさん:2005/11/06(日) 08:55:46
もうからないし、買ってもくれないんでつくりません
469ツール・ド・名無しさん:2005/11/07(月) 04:02:05
リムのページ、少しは更新しろよ。
リム幅、重量、有効リム径くらい書いておけっての。
470粗谷工業:2005/11/07(月) 09:11:13
>>469
おまえがやれ
売れないんだから、やるきねーんだよ
471ツール・ド・名無しさん:2005/11/12(土) 06:31:11
継ぎ目溶接でブレーキ面切削で精度がいいリムを
安定供給してくれるなら多少の高価格も受容しようってもんだが。
もうスポーツバイクに興味ないのかねアラヤは。
472ツール・ド・名無しさん:2005/11/12(土) 19:50:21
あらやだ
473ツール・ド・名無しさん:2005/11/12(土) 19:52:41
>継ぎ目溶接

無駄。スポークテンションによって接合部には大きな圧力が掛かるので不要。
重量的にも溶接は無意味。溶接する場合でもスリーブは入れてるから。

>ブレーキ面切削

無駄。雨の中1回走れば勝手に切削される。
ハードアルマイトのリムはそうもいかないが、
ハードアルマイトはそれ自体が無駄どころか有害なものなので考慮から外すべし。
474ツール・ド・名無しさん:2005/11/12(土) 20:26:17
>>473
溶接&研摩で段差が無くなるのが嬉しいのだが、だめか?
ブレーキ面処理はイラネ(アルマイトもセラミックも)
475ツール・ド・名無しさん:2005/11/14(月) 10:20:18
アルミの加工に関連した仕事してますが、アルマイトの
有る無しで強度全然違うよ。
476ツール・ド・名無しさん:2005/11/22(火) 21:08:29
477ARARA:2005/11/23(水) 00:00:50
 以前書き込みさせてもらったMF26XWCユーザーです
 Fサスとリアショックの交換も無事終了し.楽しく乗っています。
 ところで相談なのですが.予算の都合が付いたら.メカにするかハイドロにするかはまだ決めていないのですが
 ブレーキをディスク化しようと思っています。今のところそんなに高いグレードは考えていません。
 色々調べたのですが.ディスク化した場合フレームに対する負担も増えると聴きました
 私の乗り方としては一日2キロの通勤程度と年に一.二回のオフロード走行です。
 さほど負担のかかる走り方はしていないつもりです
 ディスク化できればしたいのですが.どうでしょうか。
478ツール・ド・名無しさん:2005/11/23(水) 00:03:45
クソコテは帰ってクソ漏らせ
479ツール・ド・名無しさん:2005/11/23(水) 01:54:55
>>477
ディスク化する必然性が感じられません
480ツール・ド・名無しさん:2005/11/23(水) 23:39:23
>>477氏の乗り方を考えれば、費用と効果を考えると
ディスク化する必要性はまったく感じられないのだけど。

<前輪>
・交換したフォークにディスク用の台座がなければ、
 台座付きの物に交換する必要がある。
・ハブをディスク対応のものに交換する必要がある。

<後輪>
・フレームにディスク用の台座がなければ、
 台座を溶接加工する必要がある。
・フリーをディスク対応のものに交換する必要がある。

# 8段対応のディスク対応フリーってあるのだろうか。
# 無ければ、ドライブトレーンを全て9段対応する必要あり。
 →FD,RD、スプロケ、シフター、チェーン、クランク

それに加えて、ディスク用のブレーキシステムが必要になる。

481ツール・ド・名無しさん:2005/11/24(木) 01:49:37
> # 8段対応のディスク対応フリーってあるのだろうか。

9段のスプロケが入るフリーは8段のスプロケも入りますが。
482ツール・ド・名無しさん:2005/11/24(木) 11:13:39
10段のスプロケが入るフリーは8段のスプロケも入りますか?
483ツール・ド・名無しさん:2005/11/24(木) 11:57:45
10sのスプロケが使えるフリーは2種類
・10s専用
・従来の9s
後者にゃもちろん入るけど、
前者はまったく入らない。
484ツール・ド・名無しさん:2005/11/24(木) 12:00:58
そりゃ大変だな
485ARARA:2005/11/24(木) 13:14:15
 480さん.御助言ありがとうございます
 週に3.4回使う道がありまして、そこで直線ですが
結構険しい下りのストレートの後、右に曲がるカーブがあるのですが
 今のVブレーキでは制動力に今ひとつ不安がありました、初めは
 シマノあたりのハイグレードなVブレーキでも良いかと思っていたのですが
 それに換えてもフィーリングは変わるらしいのですが、制動力そのものは
 あまり変わらない、と言うのでディスクを・・・と考えていました
 前輪のフォーク.リアのフレーム両方ともディスク用の台座はあり、
 交換そのものは出来ます。ただ当座の問題としては、クランクを含めた
 ミッション関係とリム.ハブを含めたホイール関係を全て取り替える必要
 がありますね。しばし考慮します。
486ツール・ド・名無しさん:2005/11/24(木) 13:17:56
レースしてるわけじゃないんだから、
早めにブレーキ掛け始めてスピード出ないようにすれば済むことじゃないの?

3Kmのダウンヒルとかなら大変かも知れない。
487ツール・ド・名無しさん:2005/11/24(木) 13:20:08
>>483 トンクス
488ツール・ド・名無しさん:2005/11/24(木) 13:23:20
10s専用ハブに10sスプロケット買ってしまった僕は負け組みですか
489ツール・ド・名無しさん:2005/11/24(木) 16:36:53
** ARAYA  あらや  アラヤ  あらやだ!  **
490ツール・ド・名無しさん:2005/11/25(金) 02:22:03
>>485
うちのVブレーキは、注意しないと低速でもジャックナイフしてしまうぐらい良くきくんだが。
そもそもきかないVブレーキってのも想像できないし、ききすぎるのも危険なんだけどね。

ちなみに、その長いストレートとは、舗装路?砂利道?
タイヤは何を履いてるの?
491ARARA:2005/11/30(水) 16:01:18
 490さん.返事遅くなってすいません
 長い下りのストレートは舗装路です。
 タイヤはMF26XWC既属の物を履いています
 タイヤについて聞かれたので一度チェックしてみたらフロント.リア共々かなり擦り切れており
 リアは中のチューブもやばくなっておりました。
 今週末には両輪ともチューブはB式にタイヤもコンチネンタル社のものに換える予定です
 ディスク化する以前に改善する部分もあると言うことが分ったので暫くディスクブレーキに換装はせず.
 Vブレーキでやって行く事にしようかと思っています。
492ツール・ド・名無しさん:2005/11/30(水) 19:59:58
あらやだ!!
493ツール・ド・名無しさん:2005/12/01(木) 16:01:31
舞購入記念age
494ツール・ド・名無しさん:2005/12/01(木) 16:11:04
おおっ、買いたいと思いながら手をだせず、、、
乗ってみたいな舞
495ツール・ド・名無しさん:2005/12/01(木) 18:48:16
おめ!
舞はイイチャリだよね。
軽くて乗りやすし。
ガンガン乗ってやってくれ!jyoが気になる
496ツール・ド・名無しさん:2005/12/06(火) 04:00:08
ARAYA MD-26Aというのに乗っているんですが、中古で購入したため詳しいパーツ情報がわかりません。
オフィシャルサイトのカタログも小さすぎて読めないんですが、どなたかMD-26Aの載っているカタログ
をお持ちの方で拡大スキャンしてうpしていただける方はいらっしゃいませんか?
497ツール・ド・名無しさん:2005/12/06(火) 09:57:07
yahooのアラヤスレ住人に頼めば解決するやもしれぬ
498ツール・ド・名無しさん:2005/12/06(火) 11:55:24
今度ADX-1Sとアルテグラハブで組んだホイールを組んでもらうことにしました
はじめてのチューブラーだし はじめての手組みなんでどんな感じなのか楽しみです。
ぜひこのスレの仲間にいれてください。
499ツール・ド・名無しさん:2005/12/11(日) 02:14:59
>>496
以前パーツ交換についてARAYAにメールで問い合わせたら、かなり詳しく教えてくれたよ。
BBの交換について聞いたら、軸長やチェーンラインのサイズとか注意点とか。
裏返せば、それだけ問い合わせが少ないということなんだろうけどね。
500ツール・ド・名無しさん:2005/12/11(日) 09:24:31
なにその勘ぐり
しんだほうがいいよ
501ツール・ド・名無しさん:2005/12/12(月) 14:24:08
ARAYAランドナーってどこ製なんですか?
502ツール・ド・名無しさん:2005/12/12(月) 14:31:03
>496
パーツ名がわかっても、十数年前のエクセージとかの情報なんてネットにないし。
503ツール・ド・名無しさん:2005/12/13(火) 18:41:32
萌れも思ったが、アラヤへのメールに対応してくれる人は
丁寧ですばらしい。
まあ、それだけ注目されてないってことだろうが。
504ツール・ド・名無しさん:2005/12/13(火) 21:50:24
みんな最後の一言に哀愁を込めるね。
505ツール・ド・名無しさん:2005/12/20(火) 09:30:58
アラヤのクロモリロードのフレームは
どこのパイプを使っているのでしょうか?
知ってる人がいたら教えてください。
ちなみに私のは、ポンプペグがついていない
99年あたりのフレームです。
506ツール・ド・名無しさん:2005/12/20(火) 19:04:36
タンゲが多いんじゃないの
507ツール・ド・名無しさん:2005/12/21(水) 03:10:59
ラレーについてはここで質問していいの?
508ツール・ド・名無しさん:2005/12/21(水) 11:55:00
ラレースレへどうぞ。
少し前はアラヤが無くなっていたのでアラヤの話題もラレースレに統合になっていたのだがアラヤがまた復活したのでこのスレが出来たわけですな。
509ゆれゆれ:2005/12/21(水) 13:57:34
ARAYAはもともと新家旅館。しかし、廃業して今は老人介護施設。レースリムは石川県の山中で作っていたが、工場の半分を売却。DIDチェーンとは血族。
510ツール・ド・名無しさん:2005/12/24(土) 21:06:17
前に手に入れたアラヤの32Tリングガード付けたよ
511ツール・ド・名無しさん:2005/12/29(木) 09:55:49
509まじか ?
512ツール・ド・名無しさん:2006/01/02(月) 23:05:44
ラレーのスレは何処?
探したけど見つからないんですけど・・・
513ツール・ド・名無しさん:2006/01/02(月) 23:28:48
>509
柳原工業と血縁という話はどうなってんだ?
514ツール・ド・名無しさん:2006/01/04(水) 11:42:26
>>512
見つからないはずないんだけどなぁ
〓■●Яaleigh〜ラレースレッド〜part3●■〓
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1129418187/
515ツール・ド・名無しさん:2006/01/05(木) 15:06:15
>>512
嘘つくな、馬鹿。
516ツール・ド・名無しさん:2006/01/07(土) 12:42:28
馬鹿とか言ったらダメッ
517ツール・ド・名無しさん:2006/01/07(土) 19:09:34
>>514
2ch検索掛けても見つからなかったので…
どうもありがとうございますたm(__)m
518ツール・ド・名無しさん:2006/01/11(水) 08:35:17
俺も2ch検索でラレースレ探したけどひっかからなくてここに来たところ。
519ツール・ド・名無しさん:2006/01/15(日) 19:58:52
ラレーってなあに?
520ツール・ド・名無しさん:2006/01/15(日) 20:02:39
>>518
んなまわりくどいことせんでも、
スレ一覧をCtrl+Fで探せばいいわけで…。
521ツール・ド・名無しさん:2006/01/15(日) 21:06:01
AM-01ってどう?
522ツール・ド・名無しさん:2006/01/17(火) 21:01:16
夜中の一時?
523ツール・ド・名無しさん:2006/01/29(日) 13:29:56
 
524ツール・ド・名無しさん:2006/02/03(金) 16:37:21
あらあげ
525ツール・ド・名無しさん:2006/02/03(金) 21:51:59
アラヤのリムこわれた
526ツール・ド・名無しさん:2006/02/03(金) 22:46:41
そらやだ
527ツール・ド・名無しさん:2006/02/05(日) 11:37:38
もうやだ
528ツール・ド・名無しさん:2006/02/09(木) 17:05:55
ADX1s買おうとしたら、アラヤに在庫無いみたいで。
生産中止みたいだヽ(;´Д`)ノ

ADX1sは、アサヒもナンバーワンも取り扱い中止になっとる。
529ツール・ド・名無しさん:2006/02/09(木) 17:08:23
ちゅうか、新家はリムやめてるだろ?
530ツール・ド・名無しさん:2006/02/12(日) 01:16:03
知り合いにアラヤのマディフォックスを貰いました。リジットサスにカンチブレーキとゆー最近は見ないスタイルは気に入りました。
とりあえず全バラしてフレーム再塗装から始めます、自転車初心者ですが気長にレストアしたいと思います。
夏には乗れるかなぁ。
531ツール・ド・名無しさん:2006/02/15(水) 15:03:47
群馬の某店に、ADX-1Sの値段聞いたら一本8000円だった・・・orz
いつのまにこんなに値上がりしたんすかね?

生産中止前は、不景気だったから上がったのかなぁ。
532ツール・ド・名無しさん:2006/02/24(金) 23:29:07
 
533ツール・ド・名無しさん:2006/03/03(金) 06:06:13
 
534ツール・ド・名無しさん:2006/03/06(月) 16:58:47
MF26RTAWDユーザーです
一度盗難に合ったが無事に戻ってきて以降、街乗りで愛用しています
スペック的には勿体無いかもしれない
535ツール・ド・名無しさん:2006/03/10(金) 09:38:55
age
536ツール・ド・名無しさん:2006/03/17(金) 16:54:09
 
537ツール・ド・名無しさん:2006/03/25(土) 21:47:21
arayagannbare
538ツール・ド・名無しさん:2006/03/25(土) 22:49:21
アラヤ工業のリム部門か自転車部門に入りたいんだけど、文系のしかも教育系なんだけど行けるのかな?
539ツール・ド・名無しさん:2006/03/25(土) 22:56:57
アラヤに電話して聞け
540ツール・ド・名無しさん:2006/03/26(日) 09:37:22
>>538
無理
リムは既に(ry
自転車は実質一人でやってるし。

給与はいらん!というのなら、雑用で使ってくれるかも?
541ツール・ド・名無しさん:2006/03/26(日) 10:42:35
そうなんですかー。
ADX-1とかスーパーエアロとか好きなんで、リム部門に興味あったのに。
自転車部門は、ランドナーはいいんだけど、トライアル系は分らないんで、ロードとか出して欲しいな。
542ツール・ド・名無しさん:2006/03/26(日) 10:46:05
おまえが資本注入して、リムを復活させてやれ。
543ツール・ド・名無しさん:2006/03/26(日) 20:30:47
>541
つラレー
544ツール・ド・名無しさん:2006/04/02(日) 11:50:44
542
俺が金出すよ
545ツール・ド・名無しさん:2006/04/02(日) 11:52:18
じゃ、3億ほどよろしく
546ツール・ド・名無しさん:2006/04/02(日) 15:43:43
キンリンかアレックスでいいじゃん、50本から作ってくれるらしいぞ。
品質も2chで言われているほど悪くないし。
547ツール・ド・名無しさん:2006/04/02(日) 15:49:43
>>546
2Chの情報なんぞ真に受けてるようじゃこの先の人生真っ暗d
548ツール・ド・名無しさん:2006/04/02(日) 16:12:37
>>547
意味不明なんですけど
549ツール・ド・名無しさん:2006/04/02(日) 20:04:00
>>547
2ちゃんの情報を真に受けてない>>546に言うセリフじゃないな。
550ツール・ド・名無しさん:2006/04/02(日) 20:47:18
>>547 m9(^Д^)プギャー
551ツール・ド・名無しさん:2006/04/02(日) 21:02:28
2ちゃんねるに「2ちゃんねるを信じるな」と書くこの矛盾WWWWWWW
552ツール・ド・名無しさん:2006/04/12(水) 13:58:49
 
553ツール・ド・名無しさん:2006/04/19(水) 21:23:10
リムリムリムー
554ツール・ド・名無しさん:2006/04/27(木) 23:31:42
あらあら落ちちゃうよ^−^
555ツール・ド・名無しさん:2006/04/28(金) 00:09:52
ttp://plaza.rakuten.co.jp/onakasuita99/diary/200604170000/
他人のブログからでアレなんだけど
とうとうこの時が来てしまったのか・・・

ラレーやバイシクルプロジェクトが好調の割に
自社のリムを使っていないのがおかしいと思ってたけど・・・
自転車の時みたいに復活してくれることを祈りまつ
556ツール・ド・名無しさん:2006/04/28(金) 10:39:47
仕方ないわ
 やすけりゃいい
という人ばかりになったんだから。

自転車板みてても「どこがやすい」「あそこは何割引」とかそんな話ばかりじゃん。
557ツール・ド・名無しさん:2006/04/28(金) 13:13:28
うわマジすか?

寂しいヅラ…
558ツール・ド・名無しさん:2006/04/28(金) 21:11:44
TM840Fの36hオーダー入れてるんだけど、無事に届く
んだろうか?ちょっと心配になってきた。

このホイールが上手く組めたらロードもRC-540で
組む予定だったのに…
559ツール・ド・名無しさん:2006/04/28(金) 21:12:49
(゜д゜)<あらやだ!

ARAYAのスーパーエアロが更に欲しくなった
560ツール・ド・名無しさん:2006/04/28(金) 22:21:50
>>558
撤退を発表・・・または日経がスッパ抜いただけの段階と思うので
オーダー分は大丈夫でないかと思う・・・多分。

ADX-1は結構前に廃盤になっているから、ロードのプロホイールは
注文受けていないだろうなぁ・・・
ARAYA JAPANのロゴがカコヨクて欲しかった・・・
仕方ないから、AR-01を今のうちに注文しておこうかしらん。
561ツール・ド・名無しさん:2006/04/28(金) 22:47:30
ar-01はアラヤ製じゃないし。

自前生産をやめる前段階として、他社のを入れておいたんだよ。
ロードのWOとMTB用と。
562ツール・ド・名無しさん:2006/04/30(日) 03:04:16
>>558
どっちも問屋に在庫ぐらいはあるでしょ。
563ツール・ド・名無しさん:2006/05/01(月) 05:29:15
大量に確保しといてよかったが、
やっぱり悲しいよ。
いいリムつくってたのに。
溶接後処理はマビックより丁寧だし、
(さいきん品質落ちてないか、マビック)
軽量XCリムの鳩目はダブルウォールにかかっていて
とても丈夫だった。
消耗品のつもりで大人買いしたのだが、大切に使おう。
(でもがんがん乗るけどさ)
564ツール・ド・名無しさん:2006/05/01(月) 13:38:13
だいぶ勘違いされているようだが、「二輪車」って自動二輪(オートバイ)のことだぞ。

もっとも、『自転車用リムの国内生産も今後の規模縮小を検討する』という記述もあるから、
いつ自転車用のリムがなくなるかは、分かったもんじゃないけどな。

http://company.nikkei.co.jp/news/news.cfm?Nik_Code=0001422&Page=1&Back_sid=IR_CT&KIJIID=20060413NSS0109&DATE_FORSEARCH=2006/04/13
565ツール・ド・名無しさん:2006/05/01(月) 13:44:55
すでに大幅縮小されてますが?自転車リム>>564
もうほとんど在庫で終わりな状況だよ。
566ツール・ド・名無しさん:2006/05/04(木) 01:04:30
貴重な情報、ありがとうございました。

糸冬 了
567ツール・ド・名無しさん:2006/05/04(木) 12:46:29
競輪用の赤ラベルはどうなる?
完全撤退は
あ・り・え・な・い
568ツール・ド・名無しさん:2006/05/04(木) 14:25:25
NJSの認証を更新した?してる?
569ツール・ド・名無しさん:2006/05/05(金) 00:48:27
というか競輪はアラヤの独占。
570ツール・ド・名無しさん:2006/05/05(金) 12:15:01
でも桂林自体が(ry
571ツール・ド・名無しさん:2006/05/05(金) 13:15:06
アラヤが競輪から撤退すると
マヴィックイオやらカンパギブリとかコリマとかが使われるようになるんかな。
それはいいな。

さっさと撤退すればいいのに。
572ツール・ド・名無しさん:2006/05/05(金) 20:28:43
アラララララララー!!!
573ツール・ド・名無しさん:2006/05/06(土) 01:21:48
撤退すればいい
574ツール・ド・名無しさん:2006/05/06(土) 03:04:33
ちょっと前の新聞にアラヤ二輪から撤退て載ってて
ウソーンて思ったら単車の話でやんのビックリした
わん
575ツール・ド・名無しさん:2006/05/06(土) 10:53:53
自転車リムの撤退は新聞になんか掲載されませんが?
576ツール・ド・名無しさん:2006/05/06(土) 19:42:02
なんだオートバイだけか。良かった。
ロードもMTBもアラヤのリム使うんでこれからもよろしく。
577ツール・ド・名無しさん:2006/05/06(土) 20:04:42
軽くて丈夫なら何処のメーカーの物でも構わんよ、わしゃ。
578ツール・ド・名無しさん:2006/05/06(土) 20:49:31
>>577
じゃあ高くてもマビックでOKってこと?
579ツール・ド・名無しさん:2006/05/06(土) 22:49:27
今のマビックに軽いモデルは無いと記憶しているのですが。
580558:2006/05/08(月) 18:37:30
今日ショップに顔出したら、TM840Fの36hは納期未定のため
変更して欲しいって言われちゃった。がっかり…
でも、駆け込みで頼んだRC540は大丈夫って言われて一安心。
やっぱり本気で撤退なんだね。
581ツール・ド・名無しさん:2006/05/08(月) 18:41:51
RC540は売れてないからね

いまどき新家のリム使うのって、競輪か一般車だけだもん
582ツール・ド・名無しさん:2006/05/09(火) 17:37:58
>>580
マママママジか
583558:2006/05/09(火) 19:10:49
>>581
>いまどき新家のリム使うのって、競輪か一般車だけだもん
そうなんだ、俺はビアンキのピスタにRC-540+デュラトラックのラージフランジ
で組んでみようかと思ってるんだけどね。この自転車はエアロリムより普通の
リムの方が雰囲気出るかなと思って。
584ツール・ド・名無しさん:2006/05/09(火) 19:48:18
>>583
街道ならそれもよし、でもバンクによってはWOご法度の場合もあるので
注意すべし。
585558:2006/05/09(火) 20:34:11
>>584
もちろん街乗りですよ。トラックは今の所興味なし。
でも、一度位は競輪を見に行きたいですね。
586ツール・ド・名無しさん:2006/05/16(火) 19:45:52
三島由紀夫「潮騒」の舞台であった『神島』が有名だが、
周回道路は無かったと記憶している。
細い坂道と階段が集落の中に張り巡らされていて・・・
山頂に上がると景色が良く、海鮮料理の美味な民宿もあるが
無理に行くならMTBだろうな、ロードは無理。


587ツール・ド・名無しさん:2006/05/25(木) 13:44:52
ARAYA
588ツール・ド・名無しさん:2006/05/25(木) 22:59:43
このARAYAの新型ランドナーって、
http://www.araya-kk.co.jp/bicycle/ran_pspec.htm
リムは「DV-15」って書いてあるけど、ARAYA製?
589ツール・ド・名無しさん:2006/05/26(金) 20:47:57
>>588
ALEX製。
590ツール・ド・名無しさん:2006/06/05(月) 00:30:52
噂でアラヤはヤクザのフロント企業みたいなことを聞いたのだけどマジですか?
素朴で良心的なメーカーと思って気に入っていたのにもし事実だったらショックだ…
591ツール・ド・名無しさん:2006/06/13(火) 11:59:03
ARAYA
592ツール・ド・名無しさん:2006/06/13(火) 20:40:46
RC-540愛用者です。一応予備は買ったけど、今後は厳しくなるんだろうな…
金、赤ラベルのチューブラーリム愛用の方も予備購入ですか?
593ツール・ド・名無しさん:2006/06/13(火) 22:06:25
競輪が続くかぎり大丈夫だと思うが・・・
594ツール・ド・名無しさん:2006/06/15(木) 09:22:38
RM-910DHを6本買っておいたおれは勝ち組。
595ツール・ド・名無しさん:2006/06/20(火) 12:48:09
安いMTBのホイール組もうと思って検索しようにもHPに載ってない
なんで?って思ったらやめちゃったのか、気づくのが遅いっつうの
596ツール・ド・名無しさん:2006/06/21(水) 22:40:24
>>595
やめていない。アラヤのサイトがしょぼいだけ。
安いのだったらVP-20?TM840F?
普通に店で注文すれば入るよ。
597ツール・ド・名無しさん:2006/06/22(木) 14:59:26
あら、やだ
そうだったんだ
598ツール・ド・名無しさん:2006/06/22(木) 16:27:38
>>590
自転車は、麻薬、風俗、賭博の次にもうかる。
なにより、ローリスクだ。
599ツール・ド・名無しさん:2006/06/22(木) 16:50:31
>>598
中国製でいまさら国産はもう儲からないけどな
どちらかと言えばハイリスク
600ツール・ド・名無しさん:2006/06/23(金) 11:01:35
(・∀・)つ○ ハイ、クスリ
601ツール・ド・名無しさん:2006/06/23(金) 22:33:31
MTBはアラヤの1988年モデル、ロードは片倉シルクを今でも使ってる漏れが来ましたよ。
しかも使ってるパーツはどっちもサンツアーw
片倉は倒産しちゃったし、SRサンツアーは台湾企業に買収されたし
アラヤも元気ないんで寂しいなあ。

でも、アラヤはランドナーを復活させてるし
まだまだガンガッテ欲しいもんだ。
602ツール・ド・名無しさん:2006/06/24(土) 01:45:23
片倉は倒産してないよ
603ツール・ド・名無しさん:2006/06/25(日) 07:57:57
>>600
これはあの薬!
604ツール・ド・名無しさん:2006/06/29(木) 00:50:24
アラヤのガンメタアルマイトのリムでAEROってのがあると思うのですが
AERO1とかAERO4とか違いがあるのですか?まったく見た目で違いが
わからないのでご存知の方教えてくださいな。
605ツール・ド・名無しさん:2006/06/29(木) 21:57:16
ラベルに書いてありますがなにか?

あとAERO1のほうが尖ってる。
606ツール・ド・名無しさん:2006/06/30(金) 21:40:20
アラヤのリムVP20とTM840のリム幅知ってる人いますか
607ツール・ド・名無しさん:2006/07/01(土) 12:51:47
608ツール・ド・名無しさん:2006/07/01(土) 15:31:26
>>607 さんくす!
609ツール・ド・名無しさん:2006/07/03(月) 07:11:10
アラヤから出たランドナー欲しかったけど身長164cm股下71cmなんで
ちょい大きいんだよね・・・せめて480が有れば ORZ
610ツール・ド・名無しさん:2006/07/04(火) 20:48:52
しかしなあ
年間3万本も生産する部門の従業員が8人程度なんだな
って事は自転車リム製造なんて1人か2人なんだろうな
その人たちの定年と同時に国内製産終了ってことだろ
611ツール・ド・名無しさん:2006/07/04(火) 21:41:53
誰か新家に就職してけれ
612ツール・ド・名無しさん:2006/07/05(水) 01:00:37
雇ってくれるなら月15マンでも俺行くおー(´・ω・`)
613ツール・ド・名無しさん:2006/07/05(水) 15:53:41
>>609
普通にジャストサイズだと思うが??????
614609じゃないけど:2006/07/06(木) 00:13:54
>>613
股下71cmだとBB−サドル高62cmぐらいか?C-T500だと微妙かな
ヘッドがハイコラムになってるからエルスカタログマンセーの
サイズ選びはポジションとれなくなるから駄目だろ。
615609:2006/07/06(木) 07:16:14
>>613
マジっすか?
>>614
やはり大きいという事でしょうか?初心者なんでもう少し噛み砕いて解り易く
御願いできませんか?
616ツール・ド・名無しさん:2006/07/06(木) 07:54:33
>>615
あまえるな!
617ツール・ド・名無しさん:2006/07/06(木) 08:12:51
アラ、やだ、、、
618614:2006/07/06(木) 09:39:01
>>615
標準といわれるサドル高(BBセンターからサドル中央上面)の
計算式は 股下×7/8。
あなたの股下寸法だと62.125cmとなる。
アラヤのHPの↓の画像を見てください。
http://www.araya-kk.co.jp/bicycle/Image/ran/complete/50M_s.jpg
画像からの採寸ですがフレームやホイールの寸法から計算したサドル高は
65cmほどのようです。サドルをあと3〜4cm下げるのは簡単ですがステム
(ハンドル)は精々2cmぐらいしか下げられないように見えます。
エルスのカタログに代表されるサドル&ピラーが10cmちょっとしか出てない
古典的なポジションには向かないと言う事です。
619ランドナー海苔:2006/07/06(木) 15:42:23
ヘッド小物のスペーサーを抜いて
コラムを少し切れば5cmほど下がるのでわ
620ツール・ド・名無しさん:2006/07/06(木) 19:01:38
>>619
ヘッド小物のスペーサーって、アウター受けだろ?抜くわけにゃいかんね。
薄いものにかえたとしてもせいぜい1cmぐらいしか下がらんのと違う?
621ツール・ド・名無しさん:2006/07/06(木) 19:35:00
アウター受けの下にスペーサーがある悪寒!
アウター受けも薄いスチール製にすればいいじゃね

つうかこのフレーム
ヘッドチューブ長が過ぎねw

ヘ ッ ド チ ュ ー ブ 切 れ !
622ツール・ド・名無しさん:2006/07/06(木) 21:07:23
ヘッドチューブ長いのはからだの固いおっさん向けだからに決まっておろーが
623609:2006/07/06(木) 22:19:27
>>618
とても詳しくそして判りやすい!説明ありがとうございます。ただ一つだけ判り辛いのが
「サドル&ピラーが10cmちょっとしか出てない古典的なポジションには向かないと」って
ところです。つまりサドルの下がる量よりハンドルが下がる量が少ないので古典的?な
ポジション(理想的なポジションなのでしょうか?)がとれないってことですか?
ほんと初心者&馬鹿ですみません。

624ツール・ド・名無しさん:2006/07/06(木) 22:54:39
ポジションというより
昔は身長に対して長めのシートチューブのフレームが
主流だったってことでしょ!
625ツール・ド・名無しさん:2006/07/06(木) 23:02:26
>>623
確かに618の画像を見ると170cm+くらいの身長でちょうどいいでしょうね。
いくらランドナーでもサドルよりハンドルが高いのはポジション的によくないね。
背筋が有効に使えないし・・・
626614:2006/07/07(金) 00:09:28
>>623
三角構造のフレームと違ってピラーは一本パイプです。昔のピラーは
長く“出す”と曲がってしまうのでフレームを大きめに作りピラーの
出を少なくしていました。その姿がダニエルルブールによる有名な
ルネエルスのカタログになっていて一部の古典的ランドナーファンに
とっては確立された様式美となっているようです。
アラヤのランドナーやアメリカ(サンエス)のリーベンデールのような
ハイコラムのフレームには前出のような理由でその流儀は通用しないと
思います。おかしな言い方ですがスロープしてないスローピングフレーム
みたいなもんです。3cmハイコラムなら仮想シート長+3cmと考えれば
良いのでは?
627ツール・ド・名無しさん:2006/07/09(日) 22:50:14
所詮SORAだろ?自転車知らない素人が買っていくくらいだろw
628ツール・ド・名無しさん:2006/07/09(日) 23:11:15
購入層はRD交換前提だから、SORAだと思うのだが・・・

と釣られてみる。
629ツール・ド・名無しさん:2006/07/10(月) 06:39:13
それなら最初っからTOEIで好きなパーツ組むだろ?
630ツール・ド・名無しさん:2006/07/11(火) 13:07:37
>>618
アホちゃう?つま先を伸ばして届くことが重要だろ??
631ツール・ド・名無しさん:2006/07/11(火) 16:21:53
アホちゃいまんねん・・・・なぁつかしいなぁ〜
632粗チン機械はテロ売春婦の子供 ◆K9wp1vqmH2 :2006/07/12(水) 23:36:54
徹底追求!
粗チン機械はなぜあちこちのスレで粘着荒らしを繰り返すのか?

粗チン機械はテロ売春婦の子供# n n
   わ   か   っ   て   ん   の   か   よ   ば   か   w
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1145094798/
633ツール・ド・名無しさん:2006/07/13(木) 00:25:55
アラヤって今でもリムを製造してるんですか?
634ツール・ド・名無しさん:2006/07/13(木) 03:14:28
してるっぽい
635ツール・ド・名無しさん:2006/07/13(木) 23:24:02
現在生産してるリムの一覧ってどこかでみれますかね?
636ツール・ド・名無しさん:2006/07/14(金) 00:51:17
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1152434112/40

ARAYA

        @@@@
       (゜д゜@ <アラヤだ!
      ┳⊂ )
     [[[[|凵ノ⊃ ≡3 ≡3 ≡3 ≡3
      ◎U□◎ キコキコ
637ツール・ド・名無しさん:2006/07/24(月) 22:03:17
ADX-4の26インチ36h欲しいな。
638ツール・ド・名無しさん:2006/07/30(日) 11:25:09
さびしいな
639ツール・ド・名無しさん:2006/08/03(木) 16:00:46
アラヤに乗ってる人まだいるの?
640ツール・ド・名無しさん:2006/08/03(木) 20:21:21
とあるマンションの駐輪場にて目撃しました。古いけど
きちんと手入れしてあって現役のようでしたよ。
641ツール・ド・名無しさん:2006/08/04(金) 14:04:23
私はまだ乗ってます
642名前がございません:2006/08/04(金) 20:30:25
アラヤのランドナーってまだ買えるの?
643ツール・ド・名無しさん:2006/08/09(水) 00:39:14
http://www.araya-kk.co.jp/bicycle/ran_top.htm
これのことなら買えるかと思う。
(ラレーのカタログのうしろの方に載ってる)
644ツール・ド・名無しさん:2006/08/10(木) 00:12:20
>>639
「まだ」とは失礼な。毎日乗ってるよ。
645ツール・ド・名無しさん:2006/08/10(木) 13:02:23
自分も通勤で毎日マディフォックス乗ってます。
646ツール・ド・名無しさん:2006/08/20(日) 23:28:50
姫路方面行きの新快速の窓から見えた、アラヤの工場。
647ツール・ド・名無しさん:2006/08/21(月) 13:02:36
大阪住まいだが、イナカ(鳥取)に行くのにいつも高速バスに乗るんだが、
帰りには工場が良く見えるよ。
やたらと広いけど、古臭い町工場風の建物がいっぱい並んでて、妙に情緒っつーか「昭和」を感じるw
以前は「あーココでチャリンコ作ってるんだなー」って思ってたが、
今は「リムもいつまで作ってるかなぁ」って思っちゃう。
648ツール・ド・名無しさん:2006/08/21(月) 13:26:18
リム?もうつくってないよ
649ツール・ド・名無しさん:2006/08/21(月) 17:20:21
あれ?
看板にはまだリムって書いてあったよ???
650ツール・ド・名無しさん:2006/08/21(月) 17:21:32
うちの近所の自転車屋にはいまだにセキネ自転車の看板かかってますが?
651ツール・ド・名無しさん:2006/08/21(月) 23:40:24
>650
涙滂沱と落つ。

652ツール・ド・名無しさん:2006/08/22(火) 01:48:39
作ってないの?

だって今在庫が無いから来月まで待ってと言われたけど?
ちなみにR-50シルバー36hの注文だったけど・・・
653ツール・ド・名無しさん:2006/08/22(火) 15:11:03
インドネシアで作ってる
654ツール・ド・名無しさん:2006/08/28(月) 16:51:26
アラヤって26インチチューブラーはもう生産してないの?
655ツール・ド・名無しさん:2006/08/28(月) 17:08:52
26ヶ月ろむれ
656ツール・ド・名無しさん:2006/08/28(月) 17:40:59
さすがにそんなにROMできないよ・・・
657ツール・ド・名無しさん:2006/08/28(月) 20:08:36
じゃあ26日で
658でろーざ:2006/08/29(火) 10:47:12
倉庫からMF26EXP-ODAが出てきた。
こいつを今風にアレンジしてみたいが
、どっからいじったものかな?
659ツール・ド・名無しさん:2006/08/29(火) 12:15:19
フロントフォークをサスにするとか
660ツール・ド・名無しさん:2006/08/29(火) 12:19:11
さっすがー!
661ツール・ド・名無しさん:2006/08/29(火) 17:50:41
アラヤリムの生産状況がオフィシャルサイトに行ってもわかりません!! orz
662ツール・ド・名無しさん:2006/08/29(火) 18:06:55
とりあえず注文たまった物から生産するようですね。
絶滅かと思われた650Aもお盆前に再生産されて無事入手できました。
海外生産は残念だけど、このご時世生産してくれるだけでも感謝。
663ツール・ド・名無しさん:2006/08/29(火) 21:45:19
>>662
650Aってママチャリ用ですか?それともダブルウォールのしっかりしたもの?
664662:2006/08/30(水) 00:01:12
当然ランドナー用の軽量チューブのしっかりしたヤツです。
7月終わりにショップを通してアラヤの営業に確認してもらったら
丁度再生産中との事で入手でき、予備も考えて2セットホイール組終わったとこです。
665ツール・ド・名無しさん:2006/08/30(水) 00:05:00
どっかにRM−915DHっていうの在庫してるとこないかねぇ。

930DHの前の型でVブレーキにも対応してるダウンヒル用リム。

使い勝手がよくて、3年間使ってるけど流石に歪んできたんで、あれば
同じものを使いたいなと。
666ツール・ド・名無しさん:2006/08/30(水) 00:09:48
>>665
ヤフオクに出てたぞ。
667ツール・ド・名無しさん:2006/08/30(水) 01:22:18
>>664
thx.
型番も教えていただけるとありがたいです。
20Aのデッドストックを定価より高いお金を払って買う必要なかったんだなあ。
668ツール・ド・名無しさん:2006/08/30(水) 12:34:13
しっかりしてないし、安物ですが?>>664

こんなのより、良いリムたくさんあったのになぁ
こんあのが ランドナー用の軽量うんたら とか言われるんだね。
669662:2006/08/30(水) 14:11:42
>>667
ごめんね、668みたいな馬鹿がいるから型番記したくない。
ヒントとしては10年前に買った赤ラベルシール付と同じ物でした(バレバレかな)
ちなみに大阪のショップ通して春先に購入したのはSP-30の650Aでした。
再生産分はもちろん30より軽量品です。今ならショップ頼めば取り寄せできると思うよ。
670ツール・ド・名無しさん:2006/08/30(水) 14:22:30
新家に電話した
SP-30はまだやってるが、再生産したリムなんざないそうですよ。

LP-60とかの一般車用リムとかんちがいしてんじゃないの、あんた。
671ツール・ド・名無しさん:2006/08/30(水) 15:14:17
再生産かどうかは知らんけど俺の行きつけのショップにも650Aの
20Aが入荷してたよ。
672ツール・ド・名無しさん:2006/08/30(水) 16:47:35
どこかの問屋が抱えてたのを放出したんだろ
俺も新家に電話したけど、そんな事実はないといってたぞ。
673662:2006/08/30(水) 17:38:10
>>670=672
嘘つくなよな!!再生産品は20Aだぞ!!
ロット生産で数は少ないが今なら問屋・ショップ取り寄せできるはずだ。
ということで667さん及びランドナー乗りで予備欲しい人はお早めに。
674ツール・ド・名無しさん:2006/08/30(水) 17:42:33
自分で新家に電話してみなよ
675ツール・ド・名無しさん:2006/08/30(水) 17:45:12
>>673
問屋経由できいたけど、そんな事実はなかった。
おまえは何をしたいんだ?
676ツール・ド・名無しさん:2006/08/30(水) 18:18:31
>>666
ヤフオク見逃してた。金はちょっとなぁ(==;
わざわざありがとう。
677ツール・ド・名無しさん:2006/09/05(火) 22:41:27
>>673
アラヤのサイトが全く機能してないのでここ覗いたら有り難い情報。
私も20A、36Hをショップ問い合わせで入手しましたよ。感謝してage!!
フジオリンピックON15レストア中!!
678ツール・ド・名無しさん:2006/09/05(火) 23:49:31
再生産するなら
32HのブルーアルマイトのRM-17もおねがい
マグネシウムのマッディフォックスが何時までたっても組み上がらん
679ツール・ド・名無しさん:2006/09/06(水) 08:56:29
>>677って>>662の自演?
680ツール・ド・名無しさん:2006/09/06(水) 09:19:23
うん、そうだね。俺は直接新家に電話したが、そんな話は無いといってた。
なにか混乱させたい意図があるんだろうね。
681ツール・ド・名無しさん:2006/09/07(木) 00:34:57
すいません、エアロ4のデータを教えていただけませんでしょうか?
682ツール・ド・名無しさん:2006/09/07(木) 09:08:14
丸い
683ツール・ド・名無しさん:2006/09/07(木) 11:24:30
丸い以外何か!何かありませんか!! orz
684ツール・ド・名無しさん:2006/09/07(木) 11:37:24
穴が開いてる
685ツール・ド・名無しさん:2006/09/07(木) 11:54:38
食べられない
686ツール・ド・名無しさん:2006/09/07(木) 11:56:40
金属でできてる
なんと元はそのへんに転がってる石
687ツール・ド・名無しさん:2006/09/07(木) 11:57:46
細い針金を通す穴がたくさん開いてる
ゴムのわっこを載せる場所がある
688ツール・ド・名無しさん:2006/09/07(木) 13:21:52
ARAYA製
689ツール・ド・名無しさん:2006/09/07(木) 13:24:29
日本人が設計して、日本の工場で製造されました
材料は輸入しました
690ツール・ド・名無しさん:2006/09/07(木) 14:53:16
。   ∧_∧。゚
 ゚  (゚ ´Д`゚ )っ゚
   (つ   /
    |   (⌒)
    し⌒
    ...ウワァァァァン
691ツール・ド・名無しさん:2006/09/07(木) 14:55:35
そうです、新家の中の人の血と汗と涙の結晶、それがAERO4
692ツール・ド・名無しさん:2006/09/07(木) 14:58:44
エアロ4の生産が明日に迫り、もんもんとしていた夜、電話が
「破水したので、これから病院にいきます」冷静な妻の声だった

中略

エアロ4をつけた自転車を見ると、2歳で無くなった子供を思い出します。
エアロ4と誕生日一緒でした。
693ツール・ド・名無しさん:2006/09/07(木) 16:04:05
。   ∧_∧。゚
 ゚  (゚ ´Д`゚ )っ゚
   (つ   /
    |   (⌒)
    し⌒
    ...ウワァァァァン
694ツール・ド・名無しさん:2006/09/07(木) 16:09:50
ADX-1とADX-1sの違いを教えて下さい。
695ツール・ド・名無しさん:2006/09/07(木) 17:05:31
sukosi iikamo
696ツール・ド・名無しさん:2006/09/07(木) 17:22:39
。   ∧_∧。゚
 ゚  (゚ ´Д`゚ )っ゚
   (つ   /
    |   (⌒)
    し⌒
    ...ウワァァァァン
697ツール・ド・名無しさん:2006/09/07(木) 18:29:27
.       ∧__∧
      ( ´・ω・)∧∧l||l
       /⌒ ,つ⌒ヽ )
       (___  (  __)  
"''"" "'゙''` '゙ ゙゚' ''' '' ''' ゚`
698ツール・ド・名無しさん:2006/09/07(木) 23:35:45
エアロ4は丸くて三角で穴があいてる、で桶?
699ツール・ド・名無しさん:2006/09/07(木) 23:57:00
桶じゃないよ、エアロ4はリムだよ
いくら丸くても、桶を締めるのに使わないよ。
700ツール・ド・名無しさん:2006/09/08(金) 00:05:11
小学生にあがった息子と家族皆でサイクリングに出たとき
私の自転車にはタナベのリムが入っていまして、息子のにはウカイ、嫁のには日本軽金属のが
入っていました。
サイクリングロードをおしゃべりしながら走っていますと後ろから怒号が聞こえたと思った瞬間、
息子にむかって蹴りを入れるロードレーサーにのった妙齢の男
私は嫁に「頼む」と言いこの男を追いかけました。
彼はロードレーサー、私は武田自転車のシティ車です。いくら3段変速だといいましても追いつけるか
そのときにはそんなことも考えもせず、捕まえてやるという一心でペダルを踏み込んでいました。

あと少しで! その瞬間、、ロードレーサーは高く舞い上がり、彼はガードレールに叩きつけられてから
地面を滑っていきました。
自動車に撥ねられたのです。

私の足元に滑ってきた自転車、細い車輪には ARAYA AERO4

その名をここで見るとは思いもしませんでした。
701ツール・ド・名無しさん:2006/09/08(金) 00:12:02
>>699
それは桶じゃなく箍。
702ツール・ド・名無しさん:2006/09/08(金) 00:49:10
>>700
全米が泣いた
703ツール・ド・名無しさん:2006/09/08(金) 00:52:59
>>700
良い事した後のビールはうまいですよね!!
704ツール・ド・名無しさん:2006/09/08(金) 19:29:29
681の人気に嫉妬
705ツール・ド・名無しさん:2006/09/11(月) 11:51:19
>>701
箍、最近になって読めるようになったよ
706ツール・ド・名無しさん:2006/09/11(月) 12:03:38
そもそも701は言ってることがおかしい
707ツール・ド・名無しさん:2006/09/17(日) 20:27:55
よく行くショップに、TM840がたくさん入荷していて
すこしうれしかった。
708ツール・ド・名無しさん:2006/09/17(日) 20:41:30
もう無いから、いまのうちに入れたんでしょ あるだけ。
709ツール・ド・名無しさん:2006/09/17(日) 21:33:21
>>707
俺も行き付けのショップにTM840がたくさん
入荷したら、同じように嬉しくなると思う。

多分2本買っちゃうね。
710ツール・ド・名無しさん:2006/09/18(月) 08:37:55
よし!と10本いれたら


そのまま10年1本も売れなかったというのはよくある話。

ちなみにこのスレ新家の人みてるよ、てか書き込んでるのを知ってるんで、
以前の20AがどうたらもこのTM840も新家の中の人の自作自演だろうとしか思ってない。
711ツール・ド・名無しさん:2006/09/18(月) 10:10:02
タイヤを650AにしたRAN出して。
そこだけ引っかかってるから。
712ツール・ド・名無しさん:2006/09/18(月) 10:18:20
深谷でも丸石でもノートンでも買えば?
713707:2006/09/18(月) 10:48:48
709さん
今からフクイサイクルの在庫
2本減らしに行きます。
714ツール・ド・名無しさん:2006/09/18(月) 10:56:41
アラヤさんへおねがい
舞を、今風のジオメトリにしたバージョンを出してください
WB1065ミリ、BBは50ミリUP、でお願いします
715ツール・ド・名無しさん:2006/09/18(月) 11:03:41
>>710
精神科医に見てもらった方がいいんじゃない?
妄想癖の疑いが有るかもよ。
716711:2006/09/18(月) 11:14:29
>>712
丸石持ってるけどこっちは作りが凝ってそう。
丸石みたいに蝶ねじで簡単に後ろの泥よけ分割出来ればなおいい。
717711:2006/09/18(月) 11:23:20
正直ARAYAと丸石しか知らなかった。
ぐぐったら深谷もなかなかいい。
ってかこれすごくいい。サイズも細かいし。
718707:2006/09/18(月) 22:07:14
自分で組めないので
頼んできました。
719ツール・ド・名無しさん:2006/09/18(月) 22:11:52
>>718
振れ取りからやって見よう。振れ取り台が無くても、
ハブに掛けるメンテスタンドが有れば何とかなる。
720ツール・ド・名無しさん:2006/09/18(月) 22:52:55
>>710
715の言う通り。
君さぁ、オレは電話入れて確認したとか騒いでいる人でしょ。
実際20AやTM840を入手している人がいるんだよ。
オレは20A2セット(650Aね)買えたよ。それが在庫か新規生産かは知らんが。
アラヤはまだ潰れた訳じゃないんだし、何で自作自演とか言うのかなぁ。
721ツール・ド・名無しさん:2006/09/19(火) 09:10:24
700Cの20Aをもってたけど、ポリッシュだったよな
出始めの頃。
今回650Aを入手したけど、サテンだった。
この辺で答えはでないか?
722ツール・ド・名無しさん:2006/09/19(火) 13:36:17
>>721
20Aはとっくの昔にアルマイトに変更になってますがな。
なんの答えにもならん。
723718:2006/09/19(火) 18:49:41
この前いきおいで 
RM915をオークションで落したので
いつか組んでみようと思います。
724ツール・ド・名無しさん:2006/09/19(火) 20:16:07
>>720
新家に電話してきいてみな。自分で。

ま、自作自演だってのはわかってるけどよ。
725ツール・ド・名無しさん:2006/09/19(火) 21:53:05
>>724
へーっ新家ってショップの在庫まで教えてくれるんだ。W
726ツール・ド・名無しさん:2006/09/20(水) 13:17:18
あらやだわ
727ツール・ド・名無しさん:2006/09/21(木) 20:14:15
昨日我が家に、17年物の
Muddy Foxがやって来ました。
さて どこからいじろかな。
728ツール・ド・名無しさん:2006/09/21(木) 20:16:28
俺の家には最新のMuddy Foxがいます
サドルはありません
729ツール・ド・名無しさん:2006/09/21(木) 20:19:21
オーー 兄弟
730ツール・ド・名無しさん:2006/09/22(金) 21:22:06
私は2001年モデルのフルサスのマディーフォックスを乗っています
731ツール・ド・名無しさん:2006/09/23(土) 04:41:41
俺は'92モデルのマディーフォックスに乗ってる。
貰い物だから、俺が乗ってるのはここ5年程だけど。
732ツール・ド・名無しさん:2006/09/23(土) 08:38:25
マディーフォックスに乗っている人は皆
ラストサムライです
733ツール・ド・名無しさん:2006/09/26(火) 19:41:32
仕事で大阪に行きました。新幹線の線路と高速道路の間にアラヤのでかい看板が
見えてビックリしました。
734ツール・ド・名無しさん:2006/09/26(火) 20:05:46
(゜д゜)<あらやだ!
735ツール・ド・名無しさん:2006/09/27(水) 09:06:23
>>733
あのさ、、、、自転車関係を縮小(ほとんどやめた)だけで、会社自体は
立派に経営されているわけでして、、、、
736ツール・ド・名無しさん:2006/09/29(金) 02:42:31
737ツール・ド・名無しさん:2006/09/30(土) 23:57:52
俺、90年モデルのマディーフォックス乗ってる
いいよ新家工業
738ツール・ド・名無しさん:2006/10/01(日) 03:44:30
ぶっさいくなw>736
739ツール・ド・名無しさん:2006/10/01(日) 07:39:51
意外に好きなんですが>736 
誰か教えてください。
BBが圧入ときいたんですが
普通のBB使えるんですか。
740ツール・ド・名無しさん:2006/10/01(日) 08:21:08
アラヤの人に聞けばわかるんじゃね?
741ツール・ド・名無しさん:2006/10/01(日) 10:12:10
>739
 これに乗っていたが、購入4ヶ月富士山精進湖登山道を下っていたら、圧入されたBBごと接着が外れて大変なめにあった。
ペダルを回すとBBが左右に動き勝手に変速した。
修理不能で、新品のフレームに無料で交換となったが、怖くて同じフレームは嫌だといって、アルミフレームに替えて貰った。
多分BBの交換も出来ないと思われます。
742ツール・ド・名無しさん:2006/10/02(月) 19:23:55
>>741
ありがとうございます。
昔から欲しいと思っていたんですが
少し考えてしまいます。
743ツール・ド・名無しさん:2006/10/02(月) 19:35:10
>>736
なつかしいですね。
当時安いほうでも16万ぐらいしてたので、手が出なく、クロモリのマディフォックスを買いました。
744ツール・ド・名無しさん:2006/10/02(月) 19:40:28
>743 
 158000円は、高いほう。
安い方は、118000円だった記憶です。
745ツール・ド・名無しさん:2006/10/04(水) 03:28:39
自演ばっか
746ツール・ド・名無しさん:2006/10/04(水) 18:48:07
また妄想癖の方ですか?
747ツール・ド・名無しさん:2006/10/05(木) 17:07:17
アラヤ、A20の20インチのリム重量はカタログでどのくらいなのでしょうか?
748707:2006/10/07(土) 00:53:06
本日TM840組み終わり
今部屋でながめています
うれしい。
749ツール・ド・名無しさん:2006/10/07(土) 00:56:18
おぉ、安い・重い・頑丈のTM840っすか。
渋いっすね。

マビックのX221だっけ?より個人的にはすきだったなー。
750707:2006/10/10(火) 19:42:39
TM840が手に入らないと言われた時に
MABICを勧められましたが
断ってTM840が入るまで待ちました。
751ツール・ド・名無しさん:2006/10/10(火) 19:58:40
>>750
俺なんかTM840の36hオーダーしたんだけど、納期未定で
強制的に変更させられた。そのお陰でアレックスのACE-19
(ハトメ無しCNC加工無し)使ってる。こんなリム捨ててー。
どっかにTM840の36h無いかな…
752707:2006/10/10(火) 23:10:31
間違ってたらごめんなさい
TM840の32h探してもらうとき
問屋に36hならあるようなこと言ってたような。
753ツール・ド・名無しさん:2006/10/13(金) 18:02:54
もし、アラヤがリムの生産をやめたら、
NJSのリムってどうなるのよ?
754ツール・ド・名無しさん:2006/10/13(金) 18:10:47
少しだけつくるんじゃね?本所のガードみたいに。
755ツール・ド・名無しさん:2006/10/14(土) 12:41:00
>>750
きっとそれはMAVICのパチもんだぞ。気をつけろ。
756ツール・ド・名無しさん
今だって、注文がたまらないと作らないようだよ。