【海も】和歌山スレ【山も】

このエントリーをはてなブックマークに追加
254ツール・ド・名無しさん:2005/05/26(木) 09:28:11
リア紀見峠よさそう。
2,3日内に行ってみよう。
ついでに龍神まで行こうかな。
龍神でいい日帰り温泉ありますか。

しかし体力的に日帰りで帰ってこれるかが一番の問題だ。
255ツール・ド・名無しさん:2005/05/26(木) 12:08:44
紀見峠の、ついでに龍神ってのがMTG
256ツール・ド・名無しさん:2005/05/26(木) 15:13:50
琵琶湖2周するような○○な人と一緒にせんといてください。
当方龍神一泊の覚悟もアリアリなので。
257ツール・ド・名無しさん:2005/05/29(日) 17:55:40
高野山はけっこうきついよ。
標高的には金剛トンネルとかとあまりかわらんが、なんか疲れる。

竜神スカイラインも護摩壇山までけっこうアップダウンがある。
核心部を楽しむために、高野山まで南海とケーブルカーで輪行して、
帰りも白浜から輪行っていうのがいいんでは。
258ツール・ド・名無しさん:2005/05/29(日) 18:00:50
大阪から山を越えて福井県まで日帰りするMTG…。

259254:2005/05/29(日) 21:26:50
水越峠〜風の森峠〜紀見峠
と走ってきました。

リアル紀見峠はイイ。
車も来ないし走りやすかった。

>257さん

ありがとうございます。
高野山は斜度よりその長さがしんどいですね。
輪行は苦手なので、身の程をわきまえて龍神は泊りで行くことにします。
260ツール・ド・名無しさん:2005/05/31(火) 15:03:42
紀ノ川沿いにサイクリングロードを整備してほしいなぁ。
この前、東京行ったついでに荒川見てきたけど、ちっちゃい子供からじっちゃんばっちゃんのママチャリまでほんとに色々な自転車が
楽しそうに走ってたよ。
261ツール・ド・名無しさん:2005/06/02(木) 18:46:14
紀ノ川、エエねぇ。
良いコースあったら教えてーな。
262MTG ◆AFtruazOGc :2005/06/02(木) 19:40:44
五條市と橋本市の間を走る火打〜富貴〜筒香の道なんかいいですよ。 そのあとは出屋敷峠を越えて天川村方面でもいいし、
高野山を目指してもいいし。
263O.G(個性派!) ◆/K3soWHATI :2005/06/03(金) 00:25:37
ソコデキノカワコウイキノウドデスヨ!!


まぁ、冗談は置いといて、紀ノ川沿いのの左岸の道って結構好きだな。
264ツール・ド・名無しさん:2005/06/05(日) 23:06:40
>>263
青いさくらんぼの前を通って、「ここが良くCMに出てるところか〜」って感心しながら通った覚えがある…。
265ツール・ド・名無しさん:2005/06/06(月) 01:36:58
>>248です・今PM11:30に帰ってきました
予想より時間オーバー・・朝8時に出て
行き7時間・帰り7時間計14時間乗ってました。
角長の醤油は苦労しただけあってうまいです
今猫マンマ食べてます・あと26と42は最悪
走り悪い・トラック横ビュンビュン
それと感動したのが42沿いにある中華そば
まるいし・うんまい!!
266ツール・ド・名無しさん:2005/06/06(月) 10:06:13
>263
> 紀ノ川沿いのの左岸の道
って下流に向かって、それとも上流にむかって?
もう少し具体的に教えて頂けるとありがたいです。

>265
結局、どんなコースで行かれたのですか?
267ツール・ド・名無しさん:2005/06/06(月) 11:48:16
>>266
大阪市内から旧26号線で孝子峠を超え・和歌山市内で42号線でそのまま湯浅へ
途中道が自転車禁止になって回り道したり・42号線の
トンネルは非常に危ない
268ツール・ド・名無しさん:2005/06/06(月) 18:43:58
昨日、猿坂峠いってきた。景色良いね。
269ツール・ド・名無しさん:2005/06/08(水) 23:53:24
>>267
それで計何キロですか?
孝子いやなら遠回りになるけど加太から回るていう手もあるよ。
もしくは加太と孝子の中間ぐらいにある道。
270ツール・ド・名無しさん:2005/06/09(木) 00:23:26
大阪人だけど、俺も孝子はよく使います。
あそこ、途中に空海とゆかりのある橘逸勢(たちばなのはやなり)の墓があるよ。
(別に見るべきものじゃないけどw)

あの周辺なら孝子が一番走りやすくないかな?
271ツール・ド・名無しさん:2005/06/09(木) 11:33:58
>>270
へたれな俺は車とトラックがいやかな・・・。しかも路肩がない部分がありますよね?
友達は普通に通ってるみたいだけど。
272270:2005/06/09(木) 23:28:46
>>271
まあ、近畿だと県境はどこも車は仕方ないですねw
和歌山に入ってしまえば、紀ノ川沿いや42号線なんて最高なんだけど。

って、和歌山スレ、あまり伸びないなw
自転車で周るには、見る所も多くて日本屈指の好条件だと思うんだけどね。
273ツール・ド・名無しさん:2005/06/10(金) 02:05:42
>>267
夏に42号でぐるっと紀伊半島回ろうかと考えてるんですが、
自転車禁止になる区間ってドコドコ?(゚Д゚≡゚Д゚)ドコドコ?(゚Д゚≡゚Д゚)ドコドコ?(゚Д゚≡゚Д゚)ドコドコ?(゚Д゚≡らへん?
274田辺市民:2005/06/10(金) 07:49:36
紀ノ川大橋、有田大橋(?)が歩道限定。道なりに進めば簡単に登り口が見つかったはず。
海南IC付近はわけがわからんので、自動車に気をつけて涼しい顔で突破してくださいw
田辺のバイパスが一部自転車禁止なんで、地図みて市街方面へ大きく迂回すると良いです。
いちおうバイパスすぐ脇にも迂回路はあります。でも急坂。

どれもこれも心配するほどのこと無いです。
42号線なら、トンネルも全部が全部、LEDでエエくらい。
275ツール・ド・名無しさん:2005/06/10(金) 11:40:33
>>274
アドバイスありがとう。R1ほど大変じゃなさそうですね。安心。
276ツール・ド・名無しさん:2005/06/10(金) 20:32:16
277ツール・ド・名無しさん:2005/06/11(土) 10:11:07
>>269
すんません。片道約120kmです
で計算すると・・アベレージ17.1・・遅い
まぁ途中で写真撮ったりそんな感じでいつも行きます
42号線は気使うのトンネルですね、LEDは必要かと、
他は景色良いし・ロードの方もたまに見かけました。
278ツール・ド・名無しさん:2005/06/11(土) 19:28:48
>>277
計240キロ(゚∀゚;)
俺には一日で無理だ・・・orz
まるいしってとこいっぺん行きたいなぁ。
279ツール・ド・名無しさん:2005/06/13(月) 13:29:35
>>278
すんまそ・”まるやま”らしいです。和歌山ラーメン地図で確認すると。
280ツール・ド・名無しさん:2005/06/14(火) 10:02:17
>>279
りょーかいいぃ!!
いつか食べてみます。ちなみに俺のお勧めの和歌山ラーメンは山為(やまため)
です。JR和歌山駅周辺にあるというだけで詳しい場所は分かりませんが
おいしいです。
281ツール・ド・名無しさん:2005/06/16(木) 00:09:36
山為(やまため) はJR和歌山駅周辺ではなく、どちらかというと南海和歌山市駅にちかい
城北公園近くですよ
282ツール・ド・名無しさん :2005/06/16(木) 08:29:22
>>281
ありゃ?そうだったか。
友達の車で連れて行ってもらったから記憶があいまいだった・・・。
283ツール・ド・名無しさん:2005/06/19(日) 12:09:17
>>OGさん
だいぶ前にこのスレで紀ノ川広域農道をおしえてもらったものです。
やっと走りに行って見ました。走りやすい道ですね!また走りにいくと思います。
284O.G(個性派!) ◆/K3soWHATI :2005/06/21(火) 00:34:50
あの、アップダウンだけの道が走りやすいか。。。
ツワモノだな!
285ツール・ド・名無しさん:2005/06/21(火) 09:55:28
>>OGさん
いえ、へたれなので脚つりそうになりました(゚∀゚;)
信号少なくて、車も割と少ないって意味で走りやすいです。

286ツール・ド・名無しさん:2005/06/25(土) 09:35:24
あげとく
287ツール・ド・名無しさん:2005/06/30(木) 03:53:38
>>285
最近は路肩が荒れてる部分が多いし、たまにぶっ飛ばしてくる車もあるから気を付けるように。

俺は時々広域農道から粉河ハイランドパークまでのヒルクライムに挑戦してるよ。
288ツール・ド・名無しさん:2005/07/04(月) 10:28:08
>>287
そのヒルクライムコースは関西TTスレに登録されてるものですか?
もっと強くなったら挑戦してみたいでやんす。
牛滝側からも上ったことがないんで・・・。
289ツール・ド・名無しさん:2005/07/04(月) 18:04:40
あげとく
290ツール・ド・名無しさん:2005/07/09(土) 21:06:14
雨で乗れんなあ・・
マリーナシティ周辺でもポタリングしたいのに。
291ツール・ド・名無しさん:2005/07/09(土) 22:49:59
>>290
あっから加太行くと気持ちいいねぇ。
292ツール・ド・名無しさん:2005/07/10(日) 17:45:08
>>291
途中で、つつじヶ丘の激坂行く?
293ツール・ド・名無しさん:2005/07/10(日) 17:52:40
森林公園の山岳コースのほうがキツ楽しいよ。
西校への坂の入り口から10%勾配 orz
で、そのまま大川トンネルのとこまできて、パーム前まで
帰ってくるのが月一の楽しみ。
294ツール・ド・名無しさん:2005/07/10(日) 18:18:02
>>292
いま地図で場所調べました。激坂なんですか?

森林公園は両側から上ったことあります。
森林公園の近くの大川峠って森林公園よりきついですかね?
295ツール・ド・名無しさん:2005/07/10(日) 18:27:34
いっかい原付で登ったけど、けっこう勾配がきつかったような希ガス。
距離もけっこうあったし。
296MTG ◆AFtruazOGc :2005/07/10(日) 18:35:22
2月23日に加太まで走ったときは大川峠まだ崩落通行止めでしたが、
通れるようになりましたか?
297ツール・ド・名無しさん:2005/07/17(日) 02:01:49
>>288
和泉葛城山(粉河中央線)がそれになるのかな。。。
でもあのスレのゴール地点が良く分からない。
俺は道路右側の売店が有る駐車場をゴールとして登ってます。

298ツール・ド・名無しさん:2005/07/25(月) 02:29:13
よ〜ゆわよ〜age
299ツール・ド・名無しさん:2005/07/25(月) 02:46:43
今年も参加するぜ!
http://www.rifnet.or.jp/~hillclim/
去年めっちゃ楽しかったよ。
300ツール・ド・名無しさん:2005/07/25(月) 15:30:02
今秋,和歌山市より白浜まで予定中なのですが,
やっぱり42号が一番いいんですかねえ?
湯浅の山越えキツそうで怖いなあ
301ツール・ド・名無しさん:2005/07/31(日) 21:29:15
和歌山にピスト糊いる?
302ツール・ド・名無しさん:2005/08/02(火) 22:06:52
熊野古道ヒルクライムの案内キタ━(゚∀゚)━!!
303ツール・ド・名無しさん
保守