35ですか??
1000おめでとう。
サンクスです
このスレ面白いですねw
>2をからこさんが取ってるし
この間、ファッサでチャリの整備してた中野さんが出した目黒通りの店行った。
バリバリロードばかりの店かと思ったら、
籐の籠とか置いてあって、プジョーの小径車なんかもあって、ちとオサレ系に振ってあった。
あの籐の籠、ロードにつけるのだろうか。
想像したらおかしくなってしまった。
籐の籠をロードに渋い
シートポストやハンドルも漆塗りでおながいします
永井孝樹の間違いだった・・・
コーヒータイムです。
おされな、こぎれいなお店ですね
ここなら良いカゴ付きチャリget出来そうですね
とりあえずハケーン
新スレオメ
忙しいのでまた後でカゴ付けに来ます
おされな蓋付きが盗難防止もかねててお勧めですよ
蓋つきは、引ったくりとかすり防止に効果あるね。
ちと出かけてきます。
そうそう、>引ったくりとかすり防止
これですw
いってら〜
ただいま。
しかしめっちや蒸し暑い。
しかし、なぜロード用の箱はあっても籠はないのか。
よく考えたら、前車輪に泥除けつけないと、籠の中のもの、水浸しになっちゃうからね、
雨の日は。
ということはだ、籠よりも泥除けが先だろう。
しかし、だ、
さらによく考えてみると、籠のメリットってのもある。
すなわち、空気を通すってことだ。
ロードの場合、40km/h位は出るから、空気抵抗考えたときに、風を通す籠ってのは重要だってわけだ。
ところが、だ、籠ってのは何のためにあるのかをよ〜く考えるとだ、
物を入れるためにあるわけだ。
籠に物を入れた段階で通気性は阻害されてしまうわけだ。
したがって、籠ゆえに空気抵抗が少ないって言うことも、籠が本来の機能を発揮したときに、
意味を成さなくなるわけだ。
結局、籠付きロードはその存在自体が自己矛盾を含んでおり、
それを最強とスレタイにしてしまったこのスレは激しく糞スレなのだ。
さて、帰ろう。
お疲れ様。
なるほどなるほど
むずかすい命題ですね
お疲れ様です
オリは今日も一時間遊んでいきます
さて、カゴの取り付け方法を考えながら
チャリ漕いで帰宅しよう
オレの実用車はカゴついてないな
砲弾型ランプ買ってあるけどまだ付けてない
ああ、かったるい。
寝るか。
逆に、
ママチャリから篭とって、泥除けと荷台とって、軽量化したら速くなるかな。
スレ違いか。
風呂終了ずざー。
今スレでもよろしくお願いいたします。
>>78ポスタルさん
小学生の頃、それやってました
軽くなれば速くなると思ってやってましたw
速くなったかは謎です
>>前22スレの471さん
よろしこ〜
ねます
おやすみなさいまし
俺様も寝ます。
おやすみなさい。
おはよ
ちと新聞取ってくる。
さてトイレ。
飯にしよう。
おはようおざいます
ヽ( ・∀・)ノ ウン
朝食
ヽ( ・∀・)ノ ウン
はみがき
おはようございます
納豆(・A・)モグモグ
因みに私の自転車も籠がない
靴下履きまくり
いてきまーす
いてらしゃーい
オリのチャリにもカゴ付いてませんね
では、イッテキマース"8-(  ̄ー ̄)カタカタカタ--..
今日は風強いね。
カゴが付いてると煽られてハンドル取られそうだ。
ウシシ、籠なしチャリで出勤。
籠付きチャリを沢山見かけたがすべてぶっちぎりぜよ。
籠付きチャリが止まって見えた。
風の強い日は、網の大きなカゴに取り替えですね
けど、中に荷物入れると(ry
だから、カゴは空でおながいしますw
籠なしチャリも何台かぶっちぎり。
191まで心拍行っちゃった。
きっと何かの間違い、原付か何かの混信だろう。
ぶっちぎり通勤乙です
オリも今朝はカゴ付ぶっちぎってきました
ちと牛乳買って来よう。
あっ、チャリは籠ついてないから歩いてね。
おはようさんです
カゴは屋上放置チャリに付いてるから欲しいならあげますよ
絶妙に日焼けした藤かご風
かわせみさん、籠でも出来れば空気抵抗が少ないのがいいです。
整流効果なんかがあるといいですな。
ちとカプって来ます。
なんか腹痛くなってきた。
>かわせみさん
おはです
>ポスタルさん
網ではなく単車のセミカウルの様なカゴですね
カプッテラー
ゴルフボールやランボルギーニブラボを思い浮かべてください
表面凸凹は空気抵抗少なくなるんですよ
(嘘
競泳水着の表面も鮫肌のようになっているらしいね。
水の抵抗少なくなるらしい。
かわせみさん、ロード用に籠開発してください。
さて飯行ってきます。
ディンプル加工した籠ですか いいかもw
さて、お仕事一段落
お昼寝してきます
空力付加物はUCI規定違反で使えません。
だから競技車にはかごがないんだ!
マジ風強いね、練習ロードで行くかMTBで行くか迷い中。
>>113 乗りたいほうで行くのがいい。
風そんなに強いの?
今朝は、北風が少しあったけど、それほどじゃなかった。
あらま、風強いんでは
籠のカバー外さなきゃですぇ
コーヒーでも飲みますかな。
オリは、DAKARA飲んでブハ〜美味しかった
まあ、サラリーマンってのは籠の中にいるようなもんだからねえ。
しかし、やっぱしロードは籠が無いほうがカッコイイ。
>>119 すげえ、笑った(笑
そういえば、今日は蛾武殿見かけないなあ。
彼ね、すんごくかっこいい籠付きチャリ持っているんだよ。
ロードじゃないけど、ロードみたいにシートピラーの突き出たママチャリ。
シートピラー、MTB用使ったとか・・・
それでメチヤクチヤ速く走るんだ、
がぶさん、そんなカコ(・∀・)イイチャリ持ってるんですか
チラリと見てみたいです
今日は残業1hやってから
後輩カポーと友達と会社の近所でタコス(パリパリ生地じゃないヤシ)と生ビールを飲もうって話になった
ヽ(‘ ∇‘ )ノ ワーイひさしぶりんこのタコスー ハラヘッタ〜
俺様はそろそろ帰ります。
タコスいいなぁ、
お疲れ様。
>ポスタルさん
オリ、そこのタコス大好きなんです
大きくて、ひき肉・キャベツ・チーズタプーリ(゚д゚)ウマー
お疲れ様です
ひぃ〜〜〜〜っ! ズタボロになって帰宅バッタリッ!!!
『浮世雲』生活も最終コーナーに差し掛かりつつ・・・・早く自立してへッ!!
>ポスタルさん
いつも有難う(^^)/
でもさ・・・・
>>ロードみたいにシートピラーの突き出たママチャリ
コリはネエベ、コリはよ(w
『超スローピング』なんだから当たり前だッツウの!!
>ぽーるさん
「中仙道」ですれ違ってたりして(w
『タコス・パーティ』・・・・・・(・∀・)イイ!!
今度、まぜてね!!
連続スマソm(__)m
>>それでメチヤクチヤ
うわっ!!! 「めちやくちや」って・・・・ヲヒッ!!
タイヤが「モカエクレア」で出来てネヘカッ!!!
おっ、蛾武殿、おかえり。
俺様、またまた、サボりたい病が発病いたしまして、
今日もスパゲッティ作っちゃおうっと。
>>128 っていうか、蛾武殿のあのチャリが、俺の知っている中では、
篭付きチャリとしては最強最速なのです。
今度ぽーる師にも見せてあげたいな、びっくりするほどかっこいいんだから。
すみません、
>タイヤが「モカエクレア」で出来てネヘカッ!!!
ここ、ちょっと意味がわからないんですが・・・
帰宅ズザー。
結局ロードで練習行った。
寒かった、アームウォーマーとニーウォーマー無くて失敗。
夜行ったの?
俺は6時過ぎに帰ってきたけど、そんなに寒くなかった。
しっかり汗かいたぜよ。
っていうか、白ワイン飲みすぎて酔っ払った。
明日は、ジオス様に揉まれるので、早く寝なくちゃ。
うししし、なんか楽しみ。
さてコーヒーでも飲みますか。
細君はチャリ2台持ってるけど、2台とも、篭が二つ付いてる。
前後に。
フル活用したことないみたいだけど(笑
めしおち。
今日はナスぐらたそ
なすグラタン???
食いたい。
ところで、ベッティーニさんは、篭付きチャリは持っていないのか。
激しく気になる今日この頃。
もてない、いや、持ってないどす。
通勤号・あかいの・白鳥号と
「家から駅の途中まで用のぼろぼろルック車」が一台で籠付は無しです。
歩行時に両手がフリーな状態でなければならない
↓
必然的にリュック
↓
自転車に乗る時も背負ったまま
↓
籠の必要がない
と言う最近の情勢です。
籠があるとエアロポジションとれて良いんですけどね。
おやすみなさいまし
おはよ。
ちと新聞。
トイレ。
さて、飯。
おはようございます
朝食はヨーグルト
とりれ
明日は休むつもりだったのに
仕事の予定が入ってるのを思い出して鬱。
いてきます
おはようございます
>皆様
イテラー
眠い朝です
目を擦りながらイッテキマース"8-(  ̄ー ̄)カタカタカタ--..
うししし、今日はスプリント練習。
朝から疲れた。
カーボソのチャリできた。
今月初めて乗るなあ、そういえば。
籠無しの方がスプリントしたときに楽だなあ。
あと、コーナーなんかもハンドルが軽くてイイ。
今日はサドルバックもつけてなかったから、ダンシングしたリスプリントするときに、
車体振るのが軽くてイイ。
ってことで、籠はだめ。
さて、カプるか。
うししし、やっぱりこっちのチャリはカッコイイ。
籠なんてつけたらこの美しさ台無しだな。
ベッティーニ君は、白鳥号に籠つけて欲しいなぁ、
それで乗鞍ぶっちぎりで優勝したらかっこいいぞ。
いつもの部屋ズザ
ポスタルさん、カーボソチャリ(・∀・)イイナ
特注カーボソ籠を注文ですな
カーボン籠、なんか萌えますなぁ・・・
さて、飯の材料買出し行ってきます。
買出しイテラー
オリはオヤシミ〜
ミキストのフラットバーに籐のカゴな自転車に彼女を乗せる・・・なんてのに憧れたこともあった。
似合わな過ぎる、現実では却下だ。
そういえば、2年くらい前のバイシクルクラブという雑誌にしゃれた籐の籠が出ていて、
細君が欲しがっていた。
雑誌に出ていた問合せ先に電話してみたが、結局扱っている店見つからなかった。
さて、飯にするか。
昼寝からただいまぁ
「カゴ付きロードが最強」な分野はなんだとふと思った
夕飯の買い物にスーパーにロードを乗って行くって事?
そんな時はママチャリ最強ですよね
うん、ママチャリ最強。
そもそも歩道走るのに向かない。ロードは。
しかし、レタスもピーマンも高いなぁ。
レタス260円・・・
籠ついてればね、比較的買いだめできるんだけど。
ピーマンは日持ちしないからつらいな。
買い物ママさんが
ジャージ&レーパゾ・メットカブってカチャカチャ音立てて
スーパー内を練り歩くw
お野菜高くなってますかぁ
豪雨や台風の影響も出てるんですかね
そうだ、自転車はすべからくヘルメット着用を義務付けたらイイ。
もちろん罰則付きでしっかり取り締まる。
そうすれば、ママチャリ気軽に乗れるという風潮が少なくなるだろう。
ひいては、駅前放置自転車の減少につながる・・・
ん?
なんかスレ違いになってきた。
おやすみ。
んですね、メット義務化はいいかもですね
もしもの事故の時も直に頭に衝撃来るよりも安心ですしね
さて、コーヒータイム
なんだか、仕事があるなぁ
今日も一時間居残るかな
俺は寝不足で眠い。
昨日白ワイン一本飲んじゃったからなぁ。
そろそろ帰ろうかなぁ。
最近どんどんだめ人間になっていくような気が・・・
ぽーる師、残業お疲れ様です。
俺はそろそろ帰ります。
うちの会社も残業手当付かないかなぁ・・・
そしたら毎日1時間はするのになあ。
それでは、お疲れ様でした。
ポスタルさん
おつかれさまです
オリもソロソロ帰ります
帰宅ズザー
お帰りなさいませ。
それでは出かけてきまっする。
いてらさーい
去年の雑誌のデータ調べたら、78化によって、結局約80gの軽量化を達成したことになる。
たったの80gかよ・・・
さて、今日も疲れた。
寝よう。
その前に、籐の篭が出ていたバイシクルクラブ、探してみるかな。
それじやあ、おやすみ。。
ちょっと計算してみたのですが
クランク:105から7701で51g
ハンドル:謎からITMで85g
ステム:謎からTNIで14g
合計150gの軽量化。
かかったお金はぽすさんへの20000円とステム代3500円で2万3500円。
貧乏スタートだとまだ楽しみがあって良いです。
しかし籠を付けて相殺ですね
>>175ぽすさん
剛性UPのために軽量化を犠牲にしたということでしょうか
わちしも寝ます
おやすみなさいまし
おはよ
さて、新聞取ってくる。
ちとトイレ。
さて、飯。
おはようございます
torire1
hamigaki
さて、ストレッチしていくかなあ。
ベッティーニ君は、リュック派か。
しかし、歩くのに両手がフリーでなければいけないのは何故?
もしかして武闘派??
俺は篭付いてないから、ウェストバック。
リュックも欲しいんだけどね、30リッターくらいでシューズとかいろいろ入る奴が。
なんかいいのないかねぇ。
両手がフリーであるべき理由
1.電車で隣の人のお尻を触れる。
2.転んでも受身を取れる。
3.手持ちの荷物が増えても両手が塞がらない。
このようなな感じです。
そんじゃ準備していってきます。
わちしもいてきまーす
おはようございます
オリもリュックですね
なんとなく高校の頃からそうですね
単車乗ってたせいもあるのかな
到着ズザ
がぶさんおはよぉございます
ポスタルーさん・471さんイテラー
他の方々うはよぉ
おはよ。
今日は暑いね。
俺も一時期リュック背負ってチャリ乗ってた事あったけど、
背中が蒸れてびしょびしょになるのでやめました。
電車の中のリュックは、満員電車だと後ろの人に迷惑なので、俺は肩からはずして抱えます。
すると、両手がふさがって・・・
あとは、防犯上の理由から、都市部では不安なので最近はほとんど使わなくなってしまいました。
でもチャリ用のリュックがほしい今日この頃。
輪行するのにね、輪行袋もつためにやはり背中に背負えるリュックがいい。
シューズ、ヘルメット、着替えなどなどが入る30リッター以上で、
チャリに乗って背負っても蒸れない奴。
ちとトイレ掃除、洗濯してこよう。
朝一は涼しいのに日が上がるとまだ暑いですね
オリも先日まで普通のリュックで背中ビショビショでした
この間Deuterのリュック買いました
汗はかくけど隙間があるので以前ほどは酷くないですね
200
>>198 なるほど、俺はこのシリーズの25リットルか30リットル買おうかなぁ。
ヘルメットを後ろに引っ掛けられるといいんだけどな。
今度探しに行ってみよう。
>>199 水飲み機ですね。
俺は、O2ボンベが欲しくなったよ、この間のレースで・・・(笑
しかし、やっぱりチャリ乗りにはドイターなんですね、
さて、ちとカプって来ます。
んとですね
オリが買ったヤシは
ヘルメット掛ける網は下のチャックのポッケに入ってます
それを、左右に引っ掛けてメットを止めます
でっかいヤシは、現物見てないのでなんともけど
bikeシリーズだから有ると思います@メット網
O2ボンベですか、この水のみ機にO2充填させておいて
吸いたい時に吸い口からプシュー(゚д゚)ウマー
カプッテラー
ありがとうございます。
なるほど、ポケットに入っていたのですね、
写真見るとついていないからだめじゃんとか思ったり、
物によってはついている写真もあったりと、摩訶不思議なドイター、
という疑問が今一瞬で吹っ飛びました。
んです、deuter謎のポッケ多数ですw
そして、多分bikeシリーズ共通だと思うのですが
ザックを覆うカッパと
ザック上部からフードが出てきて
ライダーの胸部(ザックの背負い紐)をカバーするカッパが出てきます
オレ感動しますた
カプり終わりました。
ちと、実物見に行ってこようっと、ドイター。
そんで安いところ午後から検索するのだ。
お昼休みなり
(゚ω゚)(。_。)ウミュ(゚ω゚)(。_。)ウミュ、現物確認(・∀・)イイですねぇ
>>210はどれがdeuter?
下の黒いステー??
なんですかこれ?
もちろん買うならbikeシリーズですが。
さて飯にしますか。
でかいリュックはそれだけ重い、腰痛持ちのおいらは30リットルなんて(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
なるほど、タイヤを外して箱に詰める時にはめるんだ
って、いらねぇ〜w
山人リュックでしたか残念
内容量は悩みますよね、家で入れたい物を用意して
持ってるリュックで試すのもいいかもですね
ご飯イテラ〜
>わさびさん
腰痛持ちの方には大きいのは辛いかもですね
ボードで雪山にもって行くリュックも欲しくなってきたなw
今年はBCにも繰り出そう(`0´)ノ
飯終了。
目的はですね、チャリ輪行して、3泊四日くらいの身の回り品と、チャリ用品、
特に靴メットの収納が問題かな。
25リットルで入るならそうしたいけど。
30リッターあると30リットル丸々詰め込みそうで怖いってのもあるなぁ。
沖縄用?
メットやシューズはチャリと一緒に梱包して宅急便でしょ。
最近しつこく来るウィルスメールはぷららとビッグローブから、リターンパス見ると
自転車関係会社やショップがあるから自板で晒したせいだろうな。
ビッグローブの方はもう一ヶ月以上続いてる、たぶん同じ奴なんだよなぁ・・・
ウイルスメールは来なくなったが変な宣伝メールはまだ来るなぁ。
そう、沖縄用のバッグ。
宅急便は高いし扱いが雑なので、航空会社に預けます。
ホントすごいですよね
今から強化合宿ですね
そして、レースの時はルートは教えない
道に迷わないと真価が発揮できないかもしれない
仕事煮詰まった。
気分転換に練習行きたいけど締め切り間近・・・うぅぅ
小学校1年で40kmは凄いな、補助輪取れてない同級生も多かろう。
俺、いま24inchのままチャリでやれといわれても出来ないと思う。
「40km離れた」ということは、道に迷っているわけだし、60km〜80kmの走行距離になっている可能盛大。
無補給でポジションのあっていないままチャリで60kmは走れないよ、俺には。
ままチャリ→ママチャリ
可能盛大→可能性大
お詫びして訂正いたします。
コーヒータイム
可能盛大、なんだか大盛りって感じでいいかも
そこで、がぶさんが持ってる”最強のママチャリ”と、どこかで言われてる
ママチャリの登場ですよ
籠にそって、ロードのハンドル付けましょう
富士山ヒルクライムはなぁ、あそこで一泊しなきゃいけないってのが・・・
東京近郊の人間にとって観光地としてはあまり魅力無いんだよね。
なかなか、籠付きロード出る幕が無さそうですね
以前、荒川に居た
鬼漕ぎママチャリはロードのハンドルが付いてたと。目撃者談
この人に来年の乗鞍でがんばってもらいましょう
富士山ヒルクライムって
雑誌のDVDで試し走りが入ってたあれのホンチャンですか?
ひぃ、登り続けるってすごいなぁ
そうなんですよね、参加料8000円+宿泊費+交通費、
で、2万円以上の金が。
スバルラインは登りとしても緩やかで長いのであまり魅力的でないし。
須走りは興味あるけど時期がね・・・
エー、そんなに掛かるんですね
宿泊先とグルですね
ん?
なぜか今ころもよおしてきた。
軽量化してくるか。
グルって言い方は良くないな。
公道を交通規制して行う競技は地元の協力が不可欠だからね、なんの見返りも無いのに
生活に不自由を受けて一般観光客に打撃のあるイベント開催なんてありえないっしょ。
つっか公道レースで前日受付って結構普通ですよ。
>ポスタルさん
軽量化イテラー
>ねりわさびさん
なるほど、そうですよね
不適切な発言でした。みなさまスミマセンです
そして、帰宅時間です
お先でぇ〜す ノシ
そうだね、Tour de 嬬恋も去年まで宿泊必須だったし。
しかし、反面、宿泊必須が参加者の減少というか公道レースがいまいち盛り上がらない原因のようなきも。
俺も今年嬬恋行けたのは宿泊しなくてよくなったからだし。
富士山は、5000円くらいにして欲しかったなぁ、参加料。
>>ぽーる師
お疲れ様でした。
スト決定期限19:00に延長か・・・
古田がんばれ。
さて、帰ろう。
お疲れ様。
帰宅ズザー
お疲れ様。
俺様疲れたのでちと昼寝するぜよ。
あっ、ベッティーニ君、明日どうする?
メールください。
発射しました。
今日は明太子スパ。
ねます
おやすみなさいまし
ふうっ、スプロケ、リアメカその他掃除終了。
俺も風呂入って寝ます。
二郎系ラーメソ食べて帰宅
飲んだ後にラーメソは(・A・)イクナイ
判ってるけど(゚Д゚)ウマー
このまま寝ます
おやしも
おはようございます
いてきます。
おはよう。
ちと新聞。
さてトイレ
飯にしよう。
さて、いざ出発。
お早うさんです。
今日は一日中付き添いで病院(・・;)
蛾鵡殿、
おはようございます
付き添いお疲れ様でした
俺は車でお出掛け
帰宅ズザー
へげしくつかりた。
ぽすさんありがとうございました
ただいま・・・・・(・・;)
>255
コムバムワ
チャウチャウ!! 今日よ今日!!!(w
疲れたんで寝ます・・・・
ラーメン3杯、揚げパン、ラーメンコロッケ食べて帰宅途中。
すみれは1時間待ち。
べッティーニ君は無事帰れたようで何より
籠なしロードなのに持ちにくい荷物で済みませんでした。
いえいえこちらこそ時間がはっきりせず申し訳ないです
蛾鵡殿、それは失礼しました
昨日のことかと思った
家まであと少し。
疲れた
帰宅。
ビール飲んだところ。
これからチャリ片付けて洗濯。へとへとに疲れた。
すみれは、基本的にうまかったが、若者受けを狙った加熱油がうざかった。
味噌がうまいので余計なことしなくてもよいのに。
最近はどのラーメンもとんこつのこってりに引きずられているようで悲しい。
佐野の店もうまかった。
>ぽすさんがぶさん
おつかれさまでした。
風呂入って寝ます。
おやすみ。
ベティーニ君は明日明後日で完成させちゃうのかな!?
すごいな。
>>263ぽすさん
それを目指して明日頑張ります。
わしもねます
おやすみなさいまし
おはようございます。
ちと新聞。
ちとトイレ
さて、飯にしますか。
おはようございます
さて、遊びに行ってきます
おはようございます
ぽーる師、今日もいい天気ですね。
いってらっしゃーい。
いてらさーい
あ、、、
赤いのはFDがバンド式でした(笑)
えっ、バンド式だったの?
あらま、じゃだめじゃん、
まあ、あんまり性能に影響少ないけど。
白鳥号に使えるかな?
さて、ちょっと出かけてくるかなぁ。
rdはぷーリーも外して掃除中
こんな時しか機会ないですからね
いてらさーい
めしおち
作業最下位
カニチハ〜〜〜〜ッ!! ニッポンカラ来ました〜〜〜〜!!!
今日はウダウダ・・・・・・幸せっ!!! (w
今日は灰再度が多いですね
多摩だ君オメ。
かわさきもおめでとう。
>>277 そこまで綺麗綺麗にしてくれてありがとうございます。
ちと疲れたので、
寝ます。
おやすみ。
うっす。大事に使わせていただきます。
ヅラ 105 質量差
sti 427 496 -69
RD . 197 250 -53
クランク 590 641 -51
---------------------
1214 1387 -173
さらに
ハンドル 235 320 -85
ステム 157 171 -14
というわけで272gの軽量化。
これで安心して水を余分にもてます。
自転車乗り今日の出来事
・'96に購入したエアロバイクの累積が40,000kmを越えた
・ママチャリのサイコンが1,000kmを越えた
因みに「主力+局地」戦闘機のサイコンは1,300km+α (・・;)
嗚呼・・・・・・・ヘタレじゃ
違った。
>これで安心して水を余分にもてます
これで安心して籠を付けられる。
です。
>がぶさん
ママチャリにもサイコン付いてるのですか?(笑)
あぁ〜〜、風呂が気持ち良かった・・・・
今日カビ取りやって良かった(w
>「471さん」
付けてますが何か?
ウソウソ、「猫目」の一番プリミティブな奴が余っていたので去年の暮れに付けて見ました。
「別な意味」で面白いっす。
但し、サイコン付けてからど〜してもポジションが気に入らなくて「ロングシートポスト」取り寄せました(爆
「前カゴ&後部荷台」まで付けて、「サンダーバード2号」と呼んでいます。
ということは落差は10cmくらい、、、
下手に勝負しかけられないですねw
おはよう
飯終了
21:40まで昼寝しちまった(笑
>>285 ベッティーニ君、
カセットスプロケもあるでよ
スプロケはまだ変えてないのです
105がまだ使えるので、、、微妙な貧乏根性っすw
あら。でもカタログ値で77gも軽量化できるのですね。
ふむ、、、レース時は、といっても今年はもうありませんが
レース時はヅラで出ます。
来年はJCRCに鮮烈なデブーを、、、
ねます
おやすみなさいまし。
むむむ、JCRC参戦予定ですか?
是非是非Aクラスから参戦するようにおながいします。
おやすみなさいませ。
さて、俺も日記書いて寝るか。
日揮終了。
あちい、腹筋して汗だく。
さてシャワー浴びて寝ます。
おやすみ
ただいまぁ
明日も早起きだ、早寝しなきゃw
みなさまおやしみ、オリもおやしみ
おはようございます
起きれたようです
イッテキマース"8-(  ̄ー ̄)カタカタカタ--..
おはようございます。
ちと新聞取ってくる。
トイレ。
ポスタルさんおはです
八ヶ岳でラーメソセット食べ中でし
八ヶ岳ですか、
いいですね、天気は大丈夫かな!?
さて、飯。
今日は家でうだうだするかな。
一日中スケバン刑事でも見てすごすか(笑
いまはすごぶる(・∀・)イイ天気です!!
一日中、スケ番デカですか
懐かしい、漫画ですね
ぽーる師、
いえいえ、まだあどけなさの残る斎藤由貴です
ケーブルで全話放送しるのです
おはようございます
>>295ぽすさん
いきなりAですかw
Fからノンビリやろうかな、と思います。
あまりにも暇だったので自転車の重さを測ってみました。
おんぼろ体重計ですが70-62で8kg、、、ですか。
やはりあとはホイールですかね
一本終了
全然だみだ〜
チャリ二台チェーン掃除終了
俺も量ってみた
アルミチャリの方、7.8kgだった(笑
全然変わってない。
○○が△△と言ったから、今日は独立記念日。
無事拉致換金から開放されました。
いや、全然無事な雰囲気じゃありませんでしたが(笑)
いや、笑える状況じゃありませんでしたが(ニガワラ
スケバン刑事の18話、昔のフレンド商会が舞台。
2階建てだったんだなあ、あのビル。
敵のボス女(高橋ひとみ)、ピスト乗ってるし(笑)
時速75kmにしては遅いなあ
おそらく周りも高速移動しているのでしょう。
ミズキコンツェルンですか?
ミヅチ、ですか。
なんと乱暴な、、、
なんとローテクな追跡装置、、、
どこの埠頭ですかね
アブデカは横浜だったのですが、、、
しかし、スケバン刑事は斉藤由貴が一番良かったなあ
変な方言話すスケバンはちょっと。
もしかしてベッティーニ君はリアルタイムで知らないのか!?
飯落ち
ねます。おやすみなさいまし
はやいな、
お休みなさい
なんだかバタバタとした一日であった。
おはよ。
ちと新聞
トイレ終了
さて飯。
おはようございます
二度目のトイレ。
今日は電車出勤。
ちとシャワー浴びてこよう。
今日も暑そう。
お早うさんです。
もう暑いや(-_-;)
それではいってまいります。
おはようございます
みなさんいてらさーい
今日のペペロンチノは潮多すぎた。
なぬっ
今日休みですか。いいなぁ。
何となく休んでしまいました。
4時に起きたものの激風だったので二度寝しました。
風?
風邪じゃないよね。
俺も休もうかと思ったけど会社来たら緊急の振込みが。
うむむ、危なかったぜ。
さて、カプるとしますか。
風です。
布団から手を伸ばせば窓なので外界を確認しやすいのです
ちなみに、わちしの場合、風邪引くほど体脂肪率低くないとかいう噂が。。。
というわけで秋に備えてウニクロウィンドブレーカを自転車用に改造中。
家庭科の授業まじめに受けておけば良かったなぁ
ふう、カプり終わった。
とりあえず、赤いチャリに軽量な籐のかごつけるのが先のような・・・
籠のついたピストと、籠のついたロード、どちらが最強なのだろうか、
と昨日のテレビ見ていて思った。
ピストの方が良いのではないかと。
籠に入りきらない荷物を手に持った場合、
ロードだと片手ブレーキ、
ピストだと片手+バックを踏み
ですので
あり?もうこんな時間だ
お昼寝しなきゃだ、もやしみぃ
そういえば昨年の乗鞍に前かごつきピストで出ようとしてたのがいたな。
雨で中止になっちゃったけど。
ミシン始動。
そういへばミシン=machineなんですよね。
日本人が聞き取れなかっただけで、
籠を編むマシンもミシンなわけで。
>ねりわささん
毎年籠系の人いるようですねw
今年は猿の着ぐるみ着た人がママチャリでしたし。
飯終了。
今週はチャリ控えて休息するのでマヨ抜き。
イタリアでは、自動車をミシンと呼びます。
あっ、ちと違う。
「マッキナ」と呼びます。
語源はマシーンです。
むむむ、今日四回目の軽量化。
行ってきます。
さて、歯を磨いたし、
ちと出かけてきます。
それでは。
いてらさーい
雨ですな。
ただいま。
熱が38度あったのですごすごと帰ってきました(笑
熱なんて測らなきゃよかった。
チャリ乗りすぎですかね。
えっ?
雨
所謂一つの通り雨というやつです。
ってぽすさん高熱じゃないですか。
上手いもの食べて暖かくしてください。
お大事にmm
いや、朝は36.4度だったんですけどね。
熱があると聞いたら急に具合悪くなっちゃった。。。
さて、コーヒーにするかなあ。
風邪ですか?疲れもたまってるんじゃないかね。
なんにせよお大事に。
いやたぶん大丈夫でしょう。
気のせい気のせい(笑
家帰ったら下がっていそう。。。
ははは、家で体温測ったら、36.9度。
まったく俺の体はどうなっているのか。
溜まっていた日記も殆ど片付いてしまい、
する事がないので寝ますw
おやすみなさいまし。
>ぽすさん
お大事に。
な!なんでつか?このスレは??
今度来た時に遊んでね!約束だよ!
>>368 ベティーニ君おやすみ。
>>369 こんにちは、じゃなくてこんばんは。
自板では余り見かけないトリップですね。
よくこんなすれ見つけましたね。
また来てください。
俺も寝よう。
おやすみ。
おはようございます。
おはようございます
ちと新聞とって来るぜよ。
さて、ちとトイレ。
朝食。
歯磨き終了
ヽ( ・∀・)ノ ウンコー
さて、飯。
いてきます
おはようございまぁす
玉子焼き&納豆ご飯(・∀・)イイ!!
>前22ヅレの471サン
イッテラー
(゚Д゚)ウマーカッター
さて、いてきまぁーす
お早うさんです。
「ポスタルさん」は昨日がX-デイだったんだ・・・・・
「471さん」行ってらっしゃ〜い(^^)/~~~
「ぽーるさん」、朝から良いもん食ってますね。
あっと、お見送り・・・・・
あははは、
またまた・・・・
いつになることやら・・・・
俺もタイヤに空気入れていってきます。
おっと!
>「ポスタルさん」
行ってらっしゃ〜〜い(^^)/~~~
「ぽーるさん」ももう出掛けちゃったかな? お気をつけて(^^)/
会社到着。
10時休み終了
>がぶさん
(o ̄∀ ̄)ノ”ぁぃ、時々駅前で甘い卵焼きを買ってくるようです
甘々好きなら(゚д゚)ウマーです
>ポスタルさん
毎回熱が上がりますねぇ
無意識に体が拒絶してるみたいですね
洗濯とトイレ掃除してきます。
さて、カプりますかな。
今日は速攻定時上がりで高崎行きなり
お仕事前倒しでいくぞ
>ポスタルさん
かぷってらー
高崎行きか。
いいなあ。
な〜んか、今日もメチヤクチヤ暑いねえ。
さて、飯の材料買いに行ってくるぜよ。
いってきまーす。
ですねぇ
特に今朝は暑く感じました
食材買出しイッテラ-
こんな暑い日は網目の大きい籠に食材入れて痛まないようにですね
昼休み突入ズザ
もやしみなさいませ
オヤスミなさい、良い夢を(^^)/
さて昼飯昼飯。
>>393 ぽーる師、
生鮮食品を運ぶのに通風確保する網目の大きい籠がいいのか、
それとも、密閉された保冷性の高いかごがいいのか、
今日のように暑い日はそれが難しいです。
>>386 ぽーる師、甘い玉子焼き、うまそう。
これも籠がついているおかげですか!?
っていうか、もうおやすみ中か。
おやすみなさい。
部屋の温度27度49%もあったよ。
あわてて冷房強くして、25度45%になった。
400get
あっ、チキショッ!!!!
イチローの「3の3」に見とれてたら・・・・・・・(・・;)
イチロー、ケイエンされすぎ。
ちと厳しいんでないかい?
19は
いや、だから「あと16」だってばよっ!!
間違って途中で・・・・・
今日、試合中で「3打数3安打」中。
最悪でも、あと2回打席が回ってくると思われ。
えっ、今日3つも取ったの?
すげえなぁ。
おっと飯の支度しなくちゃ。
げげげっ!!!
「4打数4安打」!!!!
さてと、ちょいと出掛けて来ます。
いってらっしゃーいっ
あんぎゃぁ〜〜〜っっ!!!!
5の5!!!!!!
んじゃ行ってきます(w
>>396ポスタルさん
なるほど、買うものによって考えないといけませんね
網の大きな籠でもノタノタ走ってしまう人は
走行風もほぼ発生しないから駄目なんです
>がぶさん
いってら〜〜
>397ポスタルさん
んです、籠のおかげでございます
・・・あれ?駅だからバスかなw
むむむ、ぽーる師、
なかなか難しいんですね。
俺様の場合は、レタスとトマト、ピーマンが標準です。
籠の中で暴れないようにするのもなかなか難しい技術が必要ですな。
え゛っ、
5つもとったの?
じゃああと14かよ、
可能性、がぜん高くなってきたなぁ。
イチローすごいですね
野球に興味ないオリでも少し気になってきました
うん、野球大嫌いな俺でもかなり気になってきました(笑
レタス・トマト・ピーマソを籠の中で暴れないようにするテクニックも難しそうですね
トマトなんかを跳ねさせたらイヤンですね
ポスタルさんの走行速度なら、お野菜は大きな網の籠でいいとおもいます
網で仕切りを作りましょうか
気になったからには、イチローにはがんばって欲しいですねw
メジャーリーグのピッチャーも高校野球じゃないんだから敬遠なんてしてんなよ
なるほど、仕切りつきの籠っ、
それイイ!!!
籠の中にチルドルームなんかも作ったりして・・・
ケイエンはずるいよなぁー
あれはいけない。フェアーじゃない。
あっ。昼寝の時間。おやすみ
おお、チルドルーム(・∀・)イイ!!
仕切りで区切ってタッパ(ジップロック)はめ込む
敬遠は駄目ですよねぇ
メジャーリーグならチームの為とか日本人に記録ウンヌンじゃなく
ゲームを楽しませるべき
え゛っ、
昼寝してる場合じゃない、
すげえ大雨だあ。
まじ大雨ですか!
ひぃぃ
埼玉県を西からなめるように絨毯爆撃中・・・
さて、コーヒータイム
おはよう!予告通りに来たよ。
今、土砂降りでつ・・・欝
>>428 おはよう。
えっ、もう土砂降りですか!?
東京はまだ降っていないけど・・・
直径30cmのどらやき食い終わった。
やっぱどらやきはでっかくないと、ね。
30cmなんてのあるんだ?知らなかった。
ドラヤキは栗が入ってるとちょっと苦手です、プレーンな物が良い。
チャリ乗っているときは、プレーンなのが好きだけど、
普段食べるには栗入ってるのもいいです。
単に栗が好きなだけですが。
30cm位のもあるんですよ、スーパーで安売りしてて100円だったのでつい買ってきちゃった。
賞味期限が10月30日って言うのがなんていうか、はげしく問題ありそうではありますが・・・
質より量ってことで・・・(笑
朴の職場は埼玉でつ
補給食はダイソーの100円羊羹がスキでつ
小分け羊羹はハンガーノックの予感がした時即効性があっていいね。
ただお茶が無性に飲みたくなって困る(笑)
補給食を入れる小さなカゴはどうなんだろうか?
確かにw
水よりお茶ですよね。
朴はbenntoboxに入れてまつ
羊羹はパックしてあると日持ちしてイイね。
走りながら食べるのが難しいけど。
補給の練習もしないとなぁ。
ステムの左右に籠状の羊羹ホルダーでもつけるかなあ。
雨が分散してきた。
これだけ暑いと夕立もくるわなぁ。
埼玉ですか。
ここにもご近所さんがいたりして。あれ、買出し中かな彼は?
直径30cmのドラ焼きが100円!!
すごいなぁオリも食べたい
羊羹も100円なんだぁ
お腹空いたな・・・高崎まで空腹我慢できるかなヽ(`Д´)ノ
ところで・・・
皆さんはローディーでつか?
ゑゑゑさんお初よろしくです
オリはこの春デビューのMTBerです
ぽーるタソ、こちらこそよろしくお願いします。
朴は両刀でつ。
おぉ!両刀(;´Д`) ハァハァ
しかし、すごいトリプですね
ゑゑゑさん、
俺はロード90%、MTB10%の割合でローディです。
ちと出かけてまいります。
444オメです
お出かけいってらぁ〜
オリは帰宅しまぁす ノシ
お疲れ様。
さて、俺様も帰ります。
お疲れ様。
ポスタルタソはローディーでつか。
ぽーるタソ、乙〜。
「443」に告ぐ!!!
ウソいくないっ!!!
×俺はロード90%、MTB10%の割合で
○俺はロード99%、MTB1%の割合で
な〜に気取ってんだかぁ・・・・「コッテコテ・ロぉデぃ」のくせにぃ・・・・(笑
あっ、「471さん」帰って来たら・・・・・・
ちょっと早いけど、お休みなさい(^^)/~~~
おおおっ、すっげえ大雨。
「
>>449」に告ぐ、
こらっ、そこまで謂うならソース示せよソースっ!!!
ではわたくし目が厳密に・・・
平成13年12月にフルサスMTB(別名高級ルック車とも謂う)を買ってから、
現在までの走行距離が4.336,4km、
平成14年6月にアルミロード買ってから現在までの走行距離が29.827,6km、
もう一台去年買ったロードの走行距離が7.313,0km、
すなわち、
MTB 4336,4km
ロード 37140,6km
合計 41477,0km
これを100分率であらわすと、
MTB 10,455%
ロード 89,545%
となるのです・・・(笑
っていうか、ベッティーニ君、
9/18に、和田峠、風張林道はしごしたの!?
しかも甲武トンネル裏表攻めですか!?
すごすぎ。
横浜まで呼び出してすまなかった。
BBは大丈夫?
さて、飯。
最近やる気が起きないなぁ。
明日はどっか走りに行くかなぁ。
高崎到着ズザ
ホルモン食ってきます
俺も両方乗るけどMTBは初心者みたいなもんです。
おをぅっ!!!
「味噌も糞も」み〜んなチャリ乗ろうぜぇッ!!!
あっ、( ;゚;Θ;゚;)グーグー
(笑
あっ、お茶入った。
帰宅ズザー
お帰り。
わちしのばあい
籠付ママチャリ6,000km(高校時代。)
MTB2,000km
通勤号(旧・通学号)12,000km
ロード4,500km
値は全て概数値。
と言うわけで、えっと100分率にするのめんどくさいですね。
>>454ぽすさん
帰りはほとんど座ってるだけだったので無問題っす。
BBはクランクが緩んでただけでした(笑)
しばらく8mmの六角を持ち歩きます。
先ほど大型回転寿司屋に行ったら、朴はカウンター式の席で向かい側の方は
家族とかが座れるテーブル席になっていたんでつよ。当然真ん中には仕切りがあるから
直接顔を合わせなくてすむんだけど、当然声は聞こえるわけでつ。
そのときの一部始終なんですが、DQNカップル男:
1.茶碗蒸しを蓋開けて熱さを確認。冷たいと見るや直ぐにレーン戻し
2.合鴨を読めずに「ごうがも、ごうがも」と叫ぶんでつ。
3.レーンに向かって座り直して、くしゃみはするわ、唾飛ばしながら「俺の食いてえの
流れねー」とか喋り捲りでつ。
4.俺側のレーンに食べたい寿司があったみたいで、手を伸ばしてそれを取る。
あまりにも汚いんで途中で帰ってきますた。
DQNは家でホルモンでも食ってろ!と叫びたいでつ。
>>465 上記1〜4の理由で俺様は、回転寿司が嫌いなのです。
しかし、みごとなDQNぶり(笑
ゑゑゑさん、ご愁傷様です。
さて、シャワー浴びて寝ます。
おやすみ。
わちしもねます
おやすみなさいまし
明日は起きられれば和田甲武周遊鶴田和の予定。
おはようございます
あー、、、こひーうまひ
おはようございます。
ちと新聞。
おはようございます
さてトイレ。
召し終了
これから飯。
いてきます。
さて、俺もストレッチしていくかなぁ。
みなさんおはようございます。
今日はいつもの河川敷を走る予定でつ。