【自然】林道好き【動物】

このエントリーをはてなブックマークに追加
620ツール・ド・名無しさん:2005/07/26(火) 10:30:14
電車の中で血を吸って丸々したヒルを見た事がある…。
621ツール・ド・名無しさん:2005/07/26(火) 11:13:41
>>620
俺も電車の中で見たことがある。
つか、連れのズボンの中から落ちてきた。
あれはキモイ。
622620:2005/07/26(火) 16:38:00
しかも人間に敏感に反応してた…
623ツール・ド・名無しさん:2005/07/26(火) 21:43:01
山ヒル、キジ、やまどり、アオダイショウ、タヌキ、台湾リス?、コジュケイ

今までの目撃例はこんなもんかな。
624623:2005/07/26(火) 21:43:37
あとニホンザルを忘れてた
625ツール・ド・名無しさん:2005/07/26(火) 22:09:08
コジュケイって何だと思って検索したら
コジュケイの雛ってとろけるくらい可愛いな
626ツール・ド・名無しさん:2005/07/26(火) 23:35:57
何で台湾リス?
627ツール・ド・名無しさん:2005/07/27(水) 00:53:29
628625:2005/07/27(水) 18:02:32
>>627
ハングリーハンター、炊き込みのURLでわかったけど
可愛いなと呟いている俺にそんなもの見せるなよw
でも、正直美味そう。
629ツール・ド・名無しさん:2005/07/27(水) 18:35:37
よしおれのチラシの裏は
雉、山鳥、(こんなの書いてもしょうがねえべ)
本州リス   南アルプス山麓などなど
ニホンザル  乙見山峠、甲斐大泉
アオダイショウ  多数
ヤマカガシ    奥武蔵
野犬     まだ
鹿      丹沢、奥日光、八ヶ岳山麓
狐      小仏峠など
狸      西上州、秩父など
カモシカ   自転車では見た事無いが山ではよく見る
熊      なし(狩られたばっかのやつは栃イバ県境で)
ウサギ    これも自転車では無し
野人      
630ツール・ド・名無しさん:2005/07/27(水) 19:00:03
猪が居ないね
631ツール・ド・名無しさん:2005/07/27(水) 19:24:21
 猪ね、防護柵とかはよく見るけど。
 猿より警戒心旺盛じゃない?
632ツール・ド・名無しさん:2005/07/27(水) 19:30:26
ゴルフ場の横からいきなり飛び出して来た
ひかれそうになったw
633ツール・ド・名無しさん:2005/07/27(水) 20:24:15
なにに?
634ツール・ド・名無しさん:2005/07/27(水) 21:15:57
昔六甲山登ってたらいのししの親子がいたなあ
しかもなぜか警戒せずにヒクヒクと近寄ってきた
635ツール・ド・名無しさん:2005/07/27(水) 21:21:24
変、なんか変
636ツール・ド・名無しさん:2005/07/27(水) 23:15:48
637ツール・ド・名無しさん:2005/07/27(水) 23:19:03
>>633
猪だよ
猪突猛進って言葉の意味が実感できたw
こっちは県道(結構交通量多い)をロードでトレーニング中で、左前方のブッシュでガサガサ音がしたな
と思ったら、いきなり猪が飛び出してきたんだよ
小さかったけど、すごい迫力、スピードもすごかった
638634:2005/07/28(木) 00:26:02
>>636
そうそうw
ややそんな感じ
接触はしなかったが
639ツール・ド・名無しさん:2005/07/31(日) 14:48:47
hosyu
640ツール・ド・名無しさん:2005/07/31(日) 19:18:37
猪も人恋しいんだろ、普通は一目散に逃げるけどね。
それよか、蜂が追っかけてくるのはなんとかしてほすぃ。 ドリンク剤なんか飲んでると必ず
寄ってくる。 飲んでなくても寄ってくる。 オイラ蜂アレルギーなんで刺されたら死ぬんだ
けど、寄ってくるのちゃっちい蜂だからなんとか助かってはいる。 追っかけ蜂は臭いで寄って
くるんで刺すようなことはしないから安心っちゃ安心。 女でも寄ってくれればいいんだが、山
で女が寄ってきたら、、、、、、それは幽霊だろ。 チンポ持っていかれたらかなわんワイ。
641ツール・ド・名無しさん:2005/08/01(月) 09:23:25
>>640
解毒の注射は持ち歩いているのかね?
642ツール・ド・名無しさん:2005/08/01(月) 13:56:32
六甲のは餌やるやつがいて困ってるってやってたな。
あるいはこっそり飼ってたのをまた山に放したとか。
643非国民 ◆RHM9FxBdvY :2005/08/02(火) 22:30:22
>>640
花蜂系の黒くて丸っこい蜂は大汗をかいてると塩分を( ゚д゚)ホスィがために寄って来る。
そういうときの奴らは絶対に刺そうとはしない。
むしろ汗を舐めるのに必死で可愛いくらいだ。くすぐったいけど。
ロード乗り失格のすね毛に引っ掛かったりしながら必死な様はそれはもう。

アブとかハエなんかはうざいので勘弁だけどね。

スズメバチだと(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル。
林道で昆虫採集や野鳥観察・写真撮影・最高に楽しい。
確かに常に纏わり付いて来るブユやウシアブは鬱陶しい。
646ツール・ド・名無しさん:2005/08/03(水) 00:16:08
647ツール・ド・名無しさん:2005/08/03(水) 00:21:24
 蜂を偽装擬態してるアブがたくさん居るんで
蜂のたぐいは必ず追い払うか逃げている。
クジャクは見た事ないw
649ツール・ド・名無しさん:2005/08/03(水) 00:53:53
井の頭公園で前よく居たけどね。

ママチャリのおばちゃんに向かってさーっと羽根拡げたりしてた。
650ツール・ド・名無しさん:2005/08/03(水) 10:06:07
林道ではないが近くのCRに野良?!ペリカンがいる・・・
651ツール・ド・名無しさん:2005/08/03(水) 18:31:49
あの巨体(尾羽だけな)で狭いところをのっそのっそ歩いていたから、
捕まえることはできたと思うが、やっぱり反撃くらっただろうか。
標高1000mの山奥の林道で野良ヌートリア見た事がある。
653ツール・ド・名無しさん:2005/08/17(水) 23:22:59
野良犬に登りの途中で会うと最高心拍数を更新できるよ。
犬は漏れの限界スピードと同じスピード(10%を28km/h)で登ってきて
300m位でへばってくるしね。
654ツール・ド・名無しさん:2005/08/20(土) 05:54:51
数人で山へいく場合、隊長の責任は重大だよな。
経験も何にも無いおばかを連れて行くときは、絶対に目を離してはイケナイ。
655ツール・ド・名無しさん:2005/08/22(月) 12:19:53
さて、あと一ヶ月あたりで秋。
秋といえば黒と黄色の、山で出会う生物の中で最凶な連中の季節・・・
秋は黒いカッコして走るのやめよう・・・
656ツール・ド・名無しさん:2005/08/22(月) 15:25:45
動物では無いですが、点在する馬頭観音。
今でこそトレイル・獣道と化した山道だけど、昔は交通の要衝だったんですねこの山
等と思いを馳せる。
657ツール・ド・名無しさん:2005/08/22(月) 23:53:13
なんで山にライギョが!

と思ったら、マムシだったとき。
658ツール・ド・名無しさん:2005/08/23(火) 10:48:30
雷魚なんて知らんぞ。
659ツール・ド・名無しさん:2005/08/23(火) 11:24:47
>知らんぞ。
アニヲタ?
660ツール・ド・名無しさん:2005/08/23(火) 11:38:20
知らんぞ、がなぜアニオタ?
知らんぞ。
661 :2005/08/23(火) 12:14:40
かみなりざかなってなんだ?
662ツール・ド・名無しさん:2005/08/23(火) 12:41:47
>知らんぞ。
アニヲタ?
663ツール・ド・名無しさん:2005/08/23(火) 17:21:27
そもそも陸地に雷魚はいねーだろw
664ツール・ド・名無しさん:2005/08/23(火) 17:36:58
諸星大二郎の件だと思う
665ツール・ド・名無しさん:2005/08/25(木) 02:51:31
雷魚おいしい。
666 :2005/08/25(木) 16:16:23
台風で崩れなきゃ良いんだが‥‥(無理か
667ツール・ド・名無しさん:2005/08/25(木) 16:19:23
明日から行くぞ。
台風一過を見込んで山はあさって入る予定。
駄目ならぶらぶらして帰る。
668ツール・ド・名無しさん:2005/09/03(土) 08:03:15
今回は台風被害なかったね
未だに数年前の台風の跡が残ってるけど
669667
 天気はラッキーだったが道が川になってた。
夏休み最後の週末で人出も多かった。