MTBホイール関連スレ part7

このエントリーをはてなブックマークに追加
944ツール・ド・名無しさん:04/08/31 10:32
あさひのば〜か!
945ツール・ド・名無しさん:04/08/31 21:10
最初のホイールが壊れてしまったので初交換に挑む者です。
シマノのWH-M540というホイールはこのスレ的には
良いホイールなのでしょうか?
946ツール・ド・名無しさん:04/08/31 21:13
>>945
俺はこのスレの代表ではないが、おおよそこんな感じ。

「見た目が気に入ったなら買え」

だと思う。
メリットとリスクは他の完組と共通。
947ツール・ド・名無しさん:04/08/31 21:15
>>945
街乗りだけだったら、見た目も気になるだろうから
それでもいいかも

でも長くいろんなとこで楽しみたいなら、手組で十分
948ツール・ド・名無しさん:04/08/31 21:19
>>946-947
なんとなくわかりました。でも完組のリスクと、
「 >長くいろんなとこで楽しみたいなら、手組 」
の意味がわかりませんので、できればもう少し詳しくお願いします・・・。
949ツール・ド・名無しさん:04/08/31 21:22
>>947
今君は最後の行で非常に厄介な問題に触れてしまった。
950ツール・ド・名無しさん:04/08/31 21:23
ぱおーん(まびっくまんせー)
951ツール・ド・名無しさん:04/08/31 21:41
>>947
野郎・・・、タブー中のタブーに触れやがったッ。
952ツール・ド・名無しさん:04/08/31 21:45
ぱおーん(おなじぱーつをなんねんつかうきよ?)
953ツール・ド・名無しさん:04/08/31 23:54
どなたか教えて下さい。
リムのサイドが削れて破損した為、
ホイル交換に初挑戦しようと思っています。
お店では
リム=MATRIX Swami・ハブ=XTR のセットを進められたのですが、
どんな特性のホイルになるのでしょうか?
また、この組み合わせの適正価格はドレ位でしょうか?
親切な方、上級者の方、ヨロシクです。

954ツール・ド・名無しさん:04/08/31 23:57
>>953
チョ著チョちょちょちょちょちょっとまって!
ハブXTRはどういう理由で薦められたの?
955ツール・ド・名無しさん:04/09/01 00:01
>>953
そのリムはいわゆる軽量XCリムでつ。420gくらいだったと思う。
まぁ用途にあってりゃイイと思う。
http://cgi.ebay.com/ws/eBayISAPI.dll?ViewItem&category=36143&item=3689414349
これやね。
17ドルか。
956ツール・ド・名無しさん:04/09/01 00:04
>>954
完成車から取り外した部品で組んだモノのようです。
やや古い年式か・・・?とシロウト目にも映ります。
理由はですね〜、
重量が完成車に付いていたものとホボ同じで、
強度が やや増すと言われました。
957ツール・ド・名無しさん:04/09/01 00:14
>>955
え〜っ! 17ドルってことは2000円程度ーーっ!?
リムてそんなに お安いモノなのですか??
一桁違うのでは・・・、って感じる俺は間違ってますか?
で、そのリムはドンナ用途に向いてるのでしょか?
958ツール・ド・名無しさん:04/09/01 00:16
>>957
>>955に書いてある通りXCの、ソフトな方。
ちなみにリムは高くても7千円程度です。特殊なもの以外。
ところでXTRはいらないんじゃないかと思えてくる雰囲気ですが。
まぁ中古で安けりゃ一点豪華もいいような。
960ツール・ド・名無しさん:04/09/01 00:25
>>958
で、では。。。
このセットの市場価格ってドンナもんでしょうか?
ちなみに最初はリム前後セットで4万なんて言われたんです。
「それはチョト無理」って言ったら、
ホイルセットを勧められたって感じなんですけど。
ヒョトしてカモられてるのでしょうか?
961ツール・ド・名無しさん:04/09/01 00:27
>>960
悪いが俺には、完成車外しの売れ残りを
組み合わせて高く売りつけている気がする。
962ツール・ド・名無しさん:04/09/01 00:29
>ちなみにリムは高くても7千円程度です。特殊なもの以外。

そんなこたぁーない、マヴィックのメインボリュームは8千円台だし1万円超えもある。
963ツール・ド・名無しさん:04/09/01 00:32
やはり そぅ ですか。
自転車は完成車で18万位のモノなんですが、
悪路4割、ロード6割 程度の使用なら、
ドレ位の価格帯、コンポーネントが妥当ですか?
964ツール・ド・名無しさん:04/09/01 00:34
>>960
かなりカモられてます。
今時、MATRIX Swamiを薦めるショップって、まさか奈良の・・・・・・
965ツール・ド・名無しさん:04/09/01 00:36
>>963
その用途なら
リム:ARAYA TM-840F(金があればXC717)
ハブ:SHIMANO LX
スポーク:DT Competiton 2.0-1.8
がイイと思う。
えーっと、見積もって1万6,7千円だな。
だれか>>948に答えてやれよ。
実は俺自身も興味ある(というか分からない)のだからさ。
967ツール・ド・名無しさん:04/09/01 00:42
>>964
いえ、奈良ではアリマセン。
MATRIX Swami ってダメダメなんすか??

 
968ツール・ド・名無しさん:04/09/01 00:43
>>965
安く見積もり過ぎ、その構成なら工賃込みで2万円前後程度だろ。
969ツール・ド・名無しさん:04/09/01 00:48
>>965
1万7千円ですか〜。
MATRIX Swami + XTRハブ > (TM-840F+LXハブ)×2 
ってのは違法価格でしょうか?

流れ的に聞くのが怖い・・・。
あ〜、、、もぅ その店に行きたくなくなるかも。。。
970ツール・ド・名無しさん:04/09/01 00:51
>>969
XTRハブなら前後で2.5万円以上するでしょ。
971ツール・ド・名無しさん:04/09/01 00:52
>>969
ハブが殆どの値段を占めている状態。
XTRじゃなければ少なくとも1.5万は落ちる。
972ツール・ド・名無しさん:04/09/01 00:52
リムとハブショップで買った場合
それを組んでもらう工賃っていくらぐらいなの+?>
>>966
完組みは部品が特殊だから部品交換しなければならないとき
その入手に手間取ると聞いたことがある。
ツーリングのような旅先だと特に困るらしい。
974ツール・ド・名無しさん:04/09/01 00:55
>>955のリムにXTRのハブってグレードが全然マッチしないと言うか、ハブがもったいない。
LXやDEOREで良いじゃん。

>>972
一般的には一本3千円前後が多い。
975ツール・ド・名無しさん:04/09/01 01:00
>>972
リム、ハブ、スポーク、チューブ×2、工賃で4万チョイです。
>>948
完組みのリスク
・少スポークだと、一本スポークが飛んだら即走行不可、なことが無いとも限らない
(あんだけ太いスポークが早々折れるか、ってのもあるけどね…)
・専用品である都合、補修部品の入手性が手組みと比べてしまうと低い

手組みは良くも悪くも汎用性があることと、
(まぁ糞軽も糞丈夫も作れるけど、トータルで設計して特化するって芸当は無理)
部品の選択肢がひろーいから、部品が無い、
なんてことに悩まされる事とは無縁(だと思うよ)。
組替えれば違う性格のホイールにすることもできる。
977ツール・ド・名無しさん:04/09/01 01:04
>>974
確認したら 
MATRIX Swamiにセラミック コートをしているモノです。
それでもミスマッチでしょうか?
978ツール・ド・名無しさん:04/09/01 01:09
>>977
俺としては、リムに対してミスマッチとかじゃなくて
用途に大してミスマッチかと。
LXとの値段差はそのわずかな重量差のみと考えていい。
チタンシャフト等など
979ツール・ド・名無しさん:04/09/01 01:11
旧型XTRでセット4万円って微妙だな。
980ツール・ド・名無しさん:04/09/01 01:13
>>978
かなりラフな乗り方をスルのですが、
XLとXTRでは強度にも大差ナシなのでしょうか?
981ツール・ド・名無しさん:04/09/01 01:13
あれだ、要は在庫処分の旧モデルを
オーバースペックな組み合わせで売ろうとしていると。

まぁでもさ、
「金があるなら買えばいいじゃん」
としか言えないな。
割高感はバッチリだが。
982ツール・ド・名無しさん:04/09/01 01:16
>>980
大差なし。
つーか君、あのリムはそんな走りには向いて無いよ。
丈夫さより軽さを追求したリムだから、丁寧に乗ってやってくれ。
983ツール・ド・名無しさん:04/09/01 01:16
>>979
微妙とは、
ボッタか適正かってコトですか?
984ツール・ド・名無しさん:04/09/01 01:18
>>980
>悪路4割、ロード6割
>かなりラフな乗り方をスルのですが

言ってることが微妙に違わなく無いか?
ハードに走るならオンロードのことは忘れてオフロード性能だけを考えるべき。
つっかラフな走りをするならそんな軽量XCリムなんか使えん。
985ツール・ド・名無しさん:04/09/01 01:19
あれだろ、
街乗りもするしDHもするとか

え?
986ツール・ド・名無しさん:04/09/01 01:24
>>981
>>982
色々とアリガトウです。
厳しい言葉の裏に真実がアルよぅですね。
店主にソソのかされぬ様、騙されぬ様に頑張ります!
かなり ボラレ続けて来た見たいですが・・・。
987ツール・ド・名無しさん:04/09/01 01:25
>>986
問題はそこじゃないだろ・・・
988ツール・ド・名無しさん:04/09/01 01:30
>>984
>>985
確かに紛らわしい言い方でした。スイマセン。
正確には30K程度の道のりを自走し、山頂までヒルクライム。
で、そこから登山道を下る。。。って感じです。

つまり>>985さんのオッシャルとおりです。
989ツール・ド・名無しさん:04/09/01 01:35
>>987
そーですよね、そうでした。
>>988の内容に前出のセットはNGと言うことならば、
 予算3.5万〜4万程度でオススメのセットはドンナものでしょう?
990ツール・ド・名無しさん:04/09/01 01:38
>>989
ハブはXTRになったからって耐久性が大幅に変わるってもんでもない。
LXやXTでも充分、それよりもリムをフリーライド向けにするべき。

んで、どの程度ハードな内容なのかわからんので実際の走りを見なけりゃなんとも言えん。
991ツール・ド・名無しさん:04/09/01 01:48
フリーライド向けでお勧めのリムはアリますか?
ハブをXTにすればカナリ安くつく様なので感動してます!
たまにはゲレンデ下ることもアリマス。
と言っても関西のヘボコースだけど。
>>991
まびくXM321 4.500円
>>991
あんたがどの程度のレベルかわからんのだから勧めようが無い。