【日帰り】常設DHコース【二泊目】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1もち ◆VbCFpoV.fE
二泊目です。
筋肉痛も増してきたけど、明日も下ります。
2ツール・ド・名無しさん:04/05/08 11:51
日帰りなのに二泊かよ。
3もち ◆VbCFpoV.fE :04/05/08 11:51
前前スレ
【経営不振】常設DHコースとか【桃】
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1058616896/

前前前スレ
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1052755187/

前前前前スレ
富士見パノラマ総合スレッド〜今日の出来事〜
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1030888885/

【機材で語る】DH その4【本格派】
http://sports3.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1081578825/

【HT】ライトウェイトダウンヒルその2だぬ【FS】
http://sports3.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1068401729/

【SPV】サスペンションその11【VS ProPedal】
http://sports3.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1079951956/

【走って】ディスクブレーキ15枚目【考えろ】
http://sports3.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1082640066/
4もち ◆VbCFpoV.fE :04/05/08 11:52
富士見パノラマスキー場
http://www.fujimipanorama.com/summer/
パノラマパトロール
http://www11.ocn.ne.jp/~panopat/summer.html

高峰山
http://www.takamineyama.jp/index.html
事前に予約必要

なんだが色々な全国のMTBコース(DH以外も含む・情報抜け多し)
http://www.chario.com/leisure/trail/trail_top.htm
5もち ◆VbCFpoV.fE :04/05/08 12:14
前スレ
【日帰り】常設DHコースとかだぬ【一泊】
http://sports3.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1063036321/

前前スレ(サーバごと落ち
【経営不振】常設DHコースとか【桃】
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1058616896/

前前前スレ(サーバごと落ち
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1052755187/

前前前前スレ(サーバごと落ち
富士見パノラマ総合スレッド〜今日の出来事〜
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1030888885/
富士見パノラマスキー場
http://www.fujimipanorama.com/mtb/mtb-top.html
7ツール・ド・名無しさん:04/05/09 00:43
1 乙
8ツール・ド・名無しさん:04/05/09 10:52
ここで聞いて良いですか?
スカパー導入したんですが、DHレースなどの番組って
どのチャンネルで見る事が出来るでしょうか?
国内国外なんでも良いです。
ご存じの方、教えて下さい。
>>8
BMXはESPNでやってるけど
DHは見たことないなぁ…

何年か前ARAIのWCは地上波でやったね
撮る側が不慣れでつまらない映像ばかりだったけど
別に誰がスレ立てたっていいじゃん。
もち乙
11ツール・ド・名無しさん:04/05/09 23:42
DH系の映像は4・5年前にESPNでWCの様子を毎回ちょびっとやってたけど、
それ以来みてない。

スカパーよりビデオやDVD買うほうが手っ取り早いとも思う。

もしくは↓のスレを参考にネットで集めるとか。

WINNYでMTB動画を!
http://sports3.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1047034173/
>>10
誰も「誰が」立てたかは問題にしてないぞ
ジサクジエンクサイ
13ツール・ド・名無しさん:04/05/10 17:39
スカパーでもDHの番組はあまり見る事が出来ないですか...
う〜ん、残念。
出来るだけESPNをチェックしてみます。
有り難うございました。
DHバイクって富士見以外で乗る場所ってあるんだろうか・・・
スキー場もっと解放して欲しいよな
蔵王とか八方とかチャリで下りテーよ
とりあえず車で上までもってって貰うこと前提だが林道を…
Jシリーズを開催する、全国区のコースは少ないけど、
各県ローカルでは地権者公認の山もけっこうあったりする。

>14は山形か?
オレは山形は詳しくないからわからないけど、
新潟とかけっこうあるぞ。

蔵王も前にウワサで下れるとか聞いたことあるが詳細は知らない。
17自転車テント:04/05/11 17:03
とりあえず注油だけして放置してた自転車の完全整備
Fサス逝ってるっぽい…?これを機に乗り換えるかフォーク変えるか
古いやつからフォークだけかっぱらうか検討中(フォークの交換って簡単?
ついでにDH用のフォークって安いのでいくらくらいになるんでしょうか?
簡単にしようと思えば簡単。下玉押しマイナスでこじって外すとか塩ビパイプで打ち込むとか
マルチプレッシャアンカ使うとか。
DHフォーク。ダブルクラウンでありさえすれば良いなら2、3万からある。
まともなのは10万くらい(Jr.T、ボクサーレース)。
中古なら4、5万かな。
1918:04/05/11 18:58
あ、下玉押しは外さなくても適当に合えば良いかな。
即答ありがとう
2,3万から…
って現車両価格の半分だし…
買い替えを基本に考えていきたいと思います…
>>17 
定価と同じ価格帯までのフォークは考えに入れるべきだと思います。
フレーム(または本体):フォーク=1:1までってコトで。
特にハードテイル乗りならフォークに金かけてイイと思うです。
ハードテイルなら正直、タイヤ太くした方がいいだろうな
2.5あればDHもそこそこいける
>>22
HTの軽快感を生かすか殺すかで意見が分かれるところ
24ツール・ド・名無しさん:04/05/12 03:01
富士見でHT乗るときはミシュランの2.2だわ、俺は。
2.5のタイヤなんて要らないなあ。
タイヤの重さ自体はともかく、太さ故の怠さが嫌い。

フォークは5インチストロークは欲しいとは思う。
25ツール・ド・名無しさん:04/05/12 09:42
HTのFは4インチでジュブン
26ツール・ド・名無しさん:04/05/12 09:54
XtC840の前後をEX721+XTハブ+チャンピオン2.0に交換して
FサスをDJかドロップオフにして富士見Aを下れますか?
下るだけならノーマルでも下れる。スピードだそうと思うなら
ホイール換えたりFサス換えたりする前にフレームから変えないとダメ。
XtC840のフレームでも一般人程度のスピードレンジならそう簡単に折れないよ
DHならね
DJやTRだと事情が変わってくるけど
29ツール・ド・名無しさん:04/05/13 01:14
質問
富士見のレンタサイクルってどの程度?

何度かは富士見行ってるけど気にして見たことなかったんだけど、
今度初心者を連れて行く時にレンタサイクルを使わせてみようかなと思ってます。

Cを快適に下れればと思うけど、サスやセッティングはそこそこ行けそうでしょうか?
30ちゅね ◆2vDQN//7W2 :04/05/13 01:20
巨人の10万以下のフルサスだったような
3129:04/05/13 01:34
ありがとうございます。

まあとりあえずフルサスなら初心者でも、
そこそこCコースに連れて行けそうな気がしてきました。
シュインとかアンカーも有ったような気がするけど。
33ツール・ド・名無しさん:04/05/13 02:36
昨年友人が¥9500のアンカーをレンタルしたけど、
下っている途中でチェーンやRDのワイヤーが外れたりしたよ。
チェーンは仕方ない(デバイス付いてるんだけど)にしても
RDのワイヤー外れたのには参った。
タイヤのエアもペコペコだった。
うちらフレンチ用のポンプしか持って無かったから入れられ
無かったよ。
借りる時に各部確認した方が良いですよ。
DHコースを走るつもりならハードテイルはやめといた方が良い。
あれは山頂周回コース用だ。ブレーキきかねーしFサスは
キコキコいってロクに動かん。
昨年まで入っていたウエハラサイクルさんが撤退したので、
今年は別の業者サンです。
GW行ったときは名前も出てなくて、えらく殺風景なお店に
変わり果てていました。
ウエハラさんのはそこそこ、信頼できたような「気」がしましたが。

値段表が「ウエハラサイクル」のままなのが妙にもの悲しかったです。
あの幼女をつれた若夫婦は元気にしていてくれるんだろうな〜。
36ツール・ド・名無しさん:04/05/13 19:49
>>18
GWに見かけたよ。BSのフルサスにドカヘルの人でしょ?

街乗り、ツーリング、キャンプならあのチャリで問題ないと思うが、
DHとなるとたとえCコースであれ別のバイクを用意した方がいいと思うぞ。
ディスク台座の着いた一番安いHTでいいから頑張って買いな。
歳は10代だったっけ?

働け、学生ならバイトしろ。
>>36
>>17なんですがまあそれはいいとして その人です
とりあえずどの辺りので?出来ればどこの何って感じで一つ教えてもらえません?
((あれも二つくらい前の型ならディスク台座ついてたんですがね…コスト削減のせいかなくなってた…
38ツール・ド・名無しさん:04/05/13 22:29
高峰逝きたいなーおもうと雨
>ウエハラサイクル
あれれ、撤退していたのですか。
あの女の子、かわいかったのにな〜。(ヘンな意味でなく)
また会えると思ってたのに。
40ツール・ド・名無しさん:04/05/14 00:07
おおスマン>その人and18の人
うーんと…
ジャイのAcidか840
GTのチャッカーかアヴァ1.0
どちらも前者下り寄り、後者DHやめても潰し利く
フレーム売りの安いのは他にもあるのだが普通に組んで(どうせならコンポはデオーレとかメカディスクにするとか)
結局乗りだし10万オーバーになるので省く
細かいことはカタログかHP見て悩んでちょ
>>21さんに同意
ちゅーか自分の周りにはHTフレーム(完成車含):フォークの価格比が1:2の人が多い(w
そこまで行くとHT楽しくて笑いがとまらん

個人的にはクロモリHT+チューブレス+100mmサスがほしー
4117:04/05/14 00:28
チャッカーってのはChucker 2.0で良いのかな?(書いてある中ではやけに安いんですが
でっ…値段見たらほとんどのが現在車両と定価で1万5千しか違わないでやんの(チャッカーなんて今のより安い
やっぱしどっかしらで色々情報聞いてから買わないと損するな…

それとこれはHTフレーム限定ですか?それとも値段を考えると自然にHTフレームになるんですか?
42ちゅね ◆2vDQN//7W2 :04/05/14 00:49
DHバイクくらい買えよ
30出せば
最近は結構イイのが買えるぬ
ラッカスアイドラいいよ〜。すげー頑丈。
体重90kgの知り合いが富士見で乗ってるけど、全然壊れん。
オレ自身も持ってるけど、Bコース楽しいぞ。

買ってそのまま富士見を楽しく走れるったら、ジャイアントのAC3が
手頃なのでは。12〜3万しちゃうけど。。
4436:04/05/14 01:12
>色々情報…
そおいうことです。スペックも見比べてみてね。以外と奥深いんだこれが…
今は2.0しかないねー。昔のクロモリチャッカー乗ってみたかった。

>HT限定…
10万以下のフルサスは経験者がはなっから壊れたパーツはどんどん変えるつもりで買うか
初心者が情報収集無しでヤミクモに買っちゃうか、のどちらかです。

ちなみに今乗ってるのはBSのなんだろう?クロスファイヤとかかな?
だとしたらフレーム素材やらサスフォークやらコンポやら、例に挙げたバイクとの差は歴然ですよ。
へー、今見たらBSでもアンカーならなかなかいいバイク有るね
45ツール・ド・名無しさん:04/05/14 01:21
Aコースのジャンプが怪我人多発で難しくするから
飛べないヤシは避けろってするんだってさ。

余計危険な予感
46ちゅね ◆2vDQN//7W2 :04/05/14 01:28
中途半端に行けるからケガ人がでる
難しくしたほうがいいぬ

でもどんなヒトがケガしてるんだろう?
始めてチャレンジでか?
それとも慣れてきたころか?
47桃色五郎 ◆K.1977x/TI :04/05/14 01:31
>>45
難解な日本語ですね
4836:04/05/14 01:38
>>45
○J-1さんとこの攻略法を読みましょう

>自転車テントさん
だんだん板違いな話題かもなのでまだ何かあったらFR&HT板へ…
>>44
ちゃんとわかってる奴で10マソ以下のフルサス買う奴なんていない
パーツがどうのよりフレーム自体がダメダメ
5036:04/05/14 18:59
すまんここだった。板じゃなくってスレ違いね
   ↓
【HT】ライトウェイトダウンヒルその2だぬ【FS】
http://sports3.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1068401729/

>>49
えー?
ジャイのワープとかNRS、アイドラの安いヤツとかはダメなの?
ストックのやつ借りたことあるけどCなら十分でしょ

経験者と書いたのは既にフルスペックもってて箸休めにBもしくはCを楽にのんびりってのを
想定してます。実際にまわりにいるし。
>>50
フルスペックのDHマシン持ってるなら箸休めはHTでしょ

安物フルサスでたる〜っと下るならDHマシンでだってたる〜っと下れる
52ツール・ド・名無しさん:04/05/14 22:49
BでもCでものんびり下ると握力なくなる
俺がヘタレなだけか?

それと
安物クソフルサスより同じ値段のHTの方が楽しく感じる
フロントサスとブレーキの違いかな?
>>52
>BでもCでものんびり下ると握力なくなる

スキー場だってボーゲンでノンビリ降りるとモモがプルプル来るのと同じっしょ
5436:04/05/14 23:53
>>51
うーむ
フルスペだとC下れるケドつまんないでしょ
HTだとB・Cのんびり下れないんだよね…(あくまで自分的に)
気が付くと全開で漕いでて箸休めにならん。
てかHTでただ下ってると辛くね?

>>52
「のんびり」と「ブレーキ架けっパナシ」は違うのだよ
周りの状況見て出せるとこは出して、抑えるとこは抑える。(初心者がいたら途中で長めに休憩してプレッシャーを与えないようにとか)
その辺の配慮も含めて「のんびり」
55ちゅね ◆2vDQN//7W2 :04/05/14 23:54
富士見はDHバイクでAしか走らないに限るぬ
56桃色五郎 ◆K.1977x/TI :04/05/15 00:12
誰かパレ那須のコースを語ってみてください
渋々読んであげるから
57ちゅね ◆2vDQN//7W2 :04/05/15 00:16
心でいいよ
58桃色五郎 ◆K.1977x/TI :04/05/15 00:17
ここは初心者に厳しいインターネッツですね
ついでにコテハンにはやさしいインターネッツですね
60ツール・ド・名無しさん:04/05/16 01:31
ちくそう。。休みの度に雨じゃねーか。
せっかく富士見のシーズン券買ったのに。
今シーズン、まだ3日しか走れてないよ。
61ツール・ド・名無しさん:04/05/16 03:53
ちとお伺い致します。
神奈川県内でDH出来る所ってありますか?
なんで県内?
東西目一杯移動するより県境超えた方が近い場合が大井と思う野田が
>>62
神奈川の西部に住んでるんですが、DH出来る所を全く知らないものですから。
是非ご教授お願いします。m(__)m
64ツール・ド・名無しさん:04/05/16 05:37
常設コースはないでしょ
トレイルって事かいな
>>63
やっぱり県内に常設コースはないんですか・・・。
トレイルだとハイカーからヒンシュク買いそうで気が引けますし。
富士見とかまで行かないと常設ってないんですかね?
66ツール・ド・名無しさん:04/05/16 05:55
>65

バカじゃね???
67funny-jap:04/05/16 06:04
>>56
語ってやる。まず富士見より全然短い。
トイレ、洗車場完備。山の水は最高にうまい。
駐車場からでも終盤とダージャンが見れる。

コースの種類は一杯で未だに走りきってない。
難易度は・・・・一番難しいところを抜かせばリジットでも楽しめる

PS 昨日某フレームと中古だが888を知人から買いました。
   また一歩機材に頼ってしまった。。
68ツール・ド・名無しさん:04/05/16 07:12
↓いやらすぃ
69ツール・ド・名無しさん:04/05/16 07:20
wawawa
70ツール・ド・名無しさん:04/05/16 08:37
>>67
なんで早くも中古888?
何か問題あったの?
71funny-jap:04/05/17 06:34
>>70
前のオーナーがチャリと前後バランス合わなくて・・・・
知り合いです。
72ちゅね ◆2vDQN//7W2 :04/05/17 06:57
片方だけ譲ればいいのに・・・
73ツール・ド・名無しさん:04/05/17 12:24
>>56
パレ茄子なつかしーな
バハサミットは助走を長くとって3速全開…
ってオートバイじゃねーって

大雨が降るとアプローチの林道が崩落して
陸の孤島になります
74前スレ945:04/05/18 21:23
今度の土日、富士見行く人いませんか?
またしても一人で泊まりでいくつもりなんで、富士見オフしません?
75ツール・ド・名無しさん:04/05/18 21:28
漏れ土日 とまりで行くよ
台風来るんだよな…
77桃色五郎 ◆K.1977x/TI :04/05/19 00:10
>>67,>>73
コースの特徴はどんな感じよ?
富士見か高峰を引き合いに出してくれると理解しやすいかも
HTで逝けるってのはDHバイクじゃ面白くないって意味かい?

鼻毛抜きながら、お変辞待ってます
78ツール・ド・名無しさん:04/05/19 04:15
あそこでバイシクルクロス(だっけ?)やるんでしょ?
以前TKCのとこに書いてあたーよ。
22日の土曜に富士見行くよ
おれは日帰りだけど・・・
80ツール・ド・名無しさん:04/05/19 22:50
んじゃ22日の12時くらいにチケット売り場前に集合!!
81ツール・ド・名無しさん:04/05/20 17:44
了解
日帰りだけど了解
83ちゅね ◆2vDQN//7W2 :04/05/21 07:02
朝集合して
一緒に走って
昼飯食って
解散

それくらいの方が楽しいべ
84ツール・ド・名無しさん:04/05/21 07:15
ちゅねも来る? 天気は問題なさそうだよ。
85ちゅね ◆2vDQN//7W2 :04/05/21 07:19
Aコース怖いので遠慮します
また誘ってください
>>80
つなぎおやぢ領海。
87ツール・ド・名無しさん:04/05/21 19:13
12時集合って 昼飯でも一緒に食うのか?

朝から走らないの?

12時っていうのが微妙だが、とりあえず顔出すよ。

よろしく
88前スレ945:04/05/21 19:19
俺は朝イチからいる(予定)ですよ。

>>80
もうちょい早くしない? 10時とか9時とか8時半とか。
89ツール・ド・名無しさん:04/05/21 19:32
チケット売り場に集合のとき分からないから
どんなバイク乗ってくるか教えてくれ
声かけれないよ。

90前スレ945:04/05/21 21:58
ラッカスアイドラに青のジャージです。
寝坊しなければ8時45分にはチケット売り場にいるようにします。
あとは12時にも集合ですかね?
91桃色五郎 ◆K.1977x/TI :04/05/21 22:47
>>78
ってことはBMXトレイルみたいなのもあるのか?
TKCってビデオ製作会社のことよね?
92ツール・ド・名無しさん:04/05/21 23:53
いよいよ高峰なくなるまで2週間、
これからどうなるのですか?
本当におわり?
93ツール・ド・名無しさん:04/05/22 01:30
フェラーリのフルサスに
シューマッハウェア着てます
ヘルメットはセナレプリカ

君らのマシンとは身分が違うけど
一緒に走ってあげる
94前スレ945:04/05/22 04:29
いまから出ます。ちょっと遅れた。。
雨降ってきた。。鬱死
96日帰りさん:04/05/22 13:53
集まったのかなぁ?
97ツール・ド・名無しさん:04/05/22 16:06
J箱
安達選手優勝
J箱
The 桜 Sex
99日帰り:04/05/23 01:16
富士見の皆さん雨の中お疲れ様でした。
100ツール・ド・名無しさん:04/05/23 04:30
富士見雨降りでつ。 帰ろうかな
これだけ降ってると泥水の中走るようなもんだしね。漏れは今から撤収します
102100:04/05/23 05:28
折角だから3本位行って来ようかと。 メンテが面倒なんでHTのみで。
103ツール・ド・名無しさん:04/05/23 05:59
うーむ、諏訪まできたら雨上がってるよ。。
やっぱ標高高いとちょっと離れるだけで天気かわるね
せっかくだから2,3本だけ走ってみようかな。
104ツール・ド・名無しさん:04/05/24 18:56
土日で青ジャージラッカスの人いたね。
Aでぶち抜かれました。。ww
GALと2人で走ってたから違う人かな?って思って話かけれなかったよ。


105ちゅね ◆2vDQN//7W2 :04/05/24 20:43
わしは決して『ぶち抜かれた』なんて書かないぬ
『譲った』って書くぬ
106ツール・ド・名無しさん:04/05/24 20:49
おれは爆走Tシャツガイジン軍団にAでブチ切られました。。
あいつら何モンだ??
107ツール・ド・名無しさん:04/05/25 02:09
>>105
バカじゃね?
>>107
サルを指差して「サルじゃね?」っていうくらい恥ずかしいレスだぞ
109桃色五郎 ◆K.1977x/TI :04/05/25 22:21
おれってイケてるじゃね?
>>109
下っ端スーツ着ながら「俺ってカッコ良いだろ?俺ってカッコ良いだろ?」って言うくらい恥ずかしい発言だぞ
111ツール・ド・名無しさん:04/05/26 15:22
週末OFFのレポートキボン
112古いアイドラ ◆XCRrLXOox2 :04/05/29 21:43
朗報ですよ

高峰存続
て言うかパワーアップだそうで
113ツール・ド・名無しさん:04/05/29 22:35
これ以上安くなるとか?(存続できねえって
114古いアイドラ ◆XCRrLXOox2 :04/05/29 22:38
課金方法が変わるとか、規模が大きくなるとか、コースにさらにバリエーションが、とか
今日いろいろ須藤さんから聞かせてもらいました
詳細言っちゃっていいのかな?
本人から直接聞けたんだけど・・・

梅雨明けには新しいスタートを切れそうだとか
115tilt ◆tilt/9z3m2 :04/05/31 02:04
梅雨明けにはスタートしたいって感じかもしんないね。
結構山の整備が大変だって事だから。
須藤さんも他のスタッフ(?)の人も結構整備中にケガしてるみたいだから。
あとは正式にホームページなりでの表明まちかなぁ。
116ツール・ド・名無しさん:04/05/31 06:25
まさか存続=須藤さん早速リストラされた??
117嗚呼 ◆Aaaa/bi/bI :04/05/31 10:49
コースにバリエーションって例のチャムピオンのことじゃないだろうな。

何にせよ存続バンザイ。富士見より好きです高峰。超がんばれ。
118午前様:04/05/31 12:48
>ちゅねちゃん。
Aコース怖いので遠慮します
また誘ってください
ってどうしたの?あなた程の人が。
>>118
意味不明なんですけど?
メールと2ちゃん間違えたのかな??
それとものっぴきならない大人の事情でageてまで書きたかった???
120ツール・ド・名無しさん:04/05/31 14:12
121午前様:04/05/31 14:26
>119
このスレの85を読んでのことです。
古すぎてすんまそん。
122古いアイドラ ◆XCRrLXOox2 :04/06/02 00:10
高峰存続万歳
常設コース初体験を含めてまだ3回しか行ってないので早々なくなられたら悲しい
走ってて楽しいし

>>116

いくらなんでも速すぎ
123funny-jap:04/06/02 06:52
>>122
俺・・・4回。。 
124ツール・ド・名無しさん:04/06/02 12:26
富士見と高峰どっちがオモロイ??

高峰遠いんだよな
125ツール・ド・名無しさん:04/06/02 15:07
スピード感の富士見
捜査官の高峰
人による
127124:04/06/02 15:26
なら富士見だな
DHバイクでかっ飛ばすのが好きなら富士見
機材よりテクだよなと薀蓄たれたい人は高峰
129古いアイドラ ◆XCRrLXOox2 :04/06/02 22:34
俺は富士見行った事無いけど写真や動画で判断する限り高峰の方が好きそう
今年は富士見も行くつもりだけど、フルサスの足回りがガタガタなので気合でHT
130嗚呼 ◆Aaaa/bi/bI :04/06/02 22:43
自転車振り回すのが好きな人HTな人は高峰のがタノスイ。
でも名古屋からはとにかく遠いのがなー。
131古いアイドラ ◆XCRrLXOox2 :04/06/02 22:46
富士見だと自転車に振り回されそうですな<HT

でもある程度テクがあればイケルらしいw
とある知り合いがプジョーのHTにFOXバニラ入れて富士見攻めてたらしいからw
イケるか?と問われればイケる
楽しいか?と問われれば楽しくない

富士見でHTとはそんなものです
133嗚呼 ◆Aaaa/bi/bI :04/06/02 22:57
Bみたいなテクニカルなコースだと征服する楽しみもあるけど、
高速ガレ場ストレートだといかにバイクを抑えつけるかで一杯。<富士見でHT

それでもあのゴンドラがやっぱ良いんだよなあ。
普段自走ハイクアップでひーこら言ってるヘタレとしては。
134古いアイドラ ◆XCRrLXOox2 :04/06/02 23:00
高所恐怖症な俺にはゴンドラは・・・
高峰のワンボックスで搬送は楽しいw
飯送料800円じゃなくて、アトラクション料で800円だな、あれはw
135ツール・ド・名無しさん:04/06/03 10:53
>古いアイドラさん
HP持ってる人だよね?
ならテクあるんだから富士見すげえ楽しいと思うよ
Cなんてハイカー居ないし(これ重要)1日10本降りたら70キロ下りだぜ?

大体高峯輪行でいくほどチャリ好きなひとは是非一度は行くべき
136ツール・ド・名無しさん:04/06/03 14:01
今週末富士見にいく予定なんですが
レースの日ってコース(b・c)の混雑具合とかどんな感じなんでしょうか?
レースの日行ったことある人 おねがいします。
137ツール・ド・名無しさん:04/06/03 19:07
Jシリーズのクロカンの日に逝ったことありますが、
ガラガラでした。平日かと思ってしまった。
ちなみに土曜日でした。
138ちゅね ◆2vDQN//7W2 :04/06/03 19:58
コースは空いてるだろうが土曜日は駐車場激混みだぬ

出場チームのブースとかに興味あるなら
楽しいかもな
139ツール・ド・名無しさん:04/06/03 20:15
んなものキョーミねーーよ

機材ヲタのツネじゃーねーからな。


140ちゅね ◆2vDQN//7W2 :04/06/03 20:35
ショーで代理店の連中が組んだのより
ずっと参考になるぬ
141ツール・ド・名無しさん:04/06/03 20:47
正直、違いすぎて参考にならん
142ちゅね ◆2vDQN//7W2 :04/06/03 21:00
ちょとした組み方の違いだよ?
ワイヤーの処理とかね

143ツール・ド・名無しさん:04/06/04 10:27
土曜がDH本戦みたいで、日曜はXCのみの様なので
やっぱ日曜ですかね?
土曜はA走れないの?
ちゅね必死
145古いアイドラ ◆XCRrLXOox2 :04/06/04 18:39
>>135

サイト持ってる=テクがあるの方程式はわからんが、富士見Cとか楽しそうで良いと思う
ハイカーいないのはかなり重要
今年は富士見にも行くつもりなのでA・B・C必ず行くよ
来シーズンはフルサスを復活させてそれで高峰も富士見も・・・

就職したり一人暮らし始めたりで全然乗れなかったけど最近ようやく落ち着いてきたので今シーズンからまたガンガン乗ります
146ツール・ド・名無しさん:04/06/05 01:02
富士見に行ってきます
スラコースでたわむれてきます
147ツール・ド・名無しさん:04/06/05 01:15
しかし富士見が無料でつかえる4Xコース作ったらそれは高峰への苛め?
それともSMXやりたいだけなんかな
148ツール・ド・名無しさん:04/06/05 14:27
金曜のハナシとしては、B&Cヒトコひとりイナカタ。
土日曜も同様だろう。

木曜にキンケイノユでアサヒマサヒコハケーン←でかいティンポ
会場にダンタクイタヨ
と、土曜当日に書き込んでるオレ情けない自転車のり。だけどなにか?
149ツール・ド・名無しさん:04/06/05 14:52
Jシリーズケッカドなた?

速報望ンどく
150ちゅね ◆2vDQN//7W2 :04/06/05 18:30
HONDA
HONDA
キャノ
の純だぬ
151ツール・ド・名無しさん:04/06/05 18:32
HONDAか。。
何で本だって強いの?
乗ってる人が良いorバイクが良い?
153ツール・ド・名無しさん:04/06/05 18:58
決まってんだろ、ちっちゃいエンジン付いてんだよ!
ホンダだと冗談に聞こえんな。
エンジンはないとしても補助モーターとか。
厚めのスプロケに超薄型モーター内臓とか
いっそ振動モーターとか
今後DHには車検が必要になってくるかも。
156ツール・ド・名無しさん:04/06/05 19:18
DHでモーターついてて速くなるか?
そりゃ速くなるでしょ。
でもいいタイヤといいブレーキも必要だけど。
158ツール・ド・名無しさん:04/06/06 06:23
実際見てきた。 ありゃ乗り手がイイ。 ただギヤボックスでクリアランスが稼げていて有利な面はあるかもしれん。
159ツール・ド・名無しさん:04/06/06 07:20
クリアランスって何?
160ちゅね ◆2vDQN//7W2 :04/06/06 08:17
BBハイトだぬ
161ツール・ド・名無しさん:04/06/06 08:18
ちゅねたんサンキュー。
162ツール・ド・名無しさん:04/06/06 14:35
>>145

言葉足らずでスマン
サイト訪れて活動内容を見てテク有ると判断したのだ。

話違うが富士見4Xコースおもろかった。
みなさんお誘い合わせの上、ぜひ走ってきやがれ!
163ツール・ド・名無しさん:04/06/06 19:58
そうか〜!4Xコース面白かったのかー!
いいな〜、よしっ、今週末は富士見いくぞ!

で、富士見の4Xってのは、あまり漕がなくてもスピードのるのか?
斜面に作ってるところは見たんだけど・・
BMXみたくガムシャラに鬼コギしなきゃいかんのかな?
164ツール・ド・名無しさん:04/06/06 22:04
漕がなくても加速するけど、緑山よりジャンプがデカイ。
よって加速が必要かと。
>>158
電動ママチャリもBB高そうに見えてイイ
166ツール・ド・名無しさん:04/06/07 00:37
今度の土日、デポ1回戦ですが
平日ずーっと雨だと、ウィングヒルズってエラいことになりますか?
167四黒須:04/06/07 18:08
ずーと雨だと、ウイングはぐちょぐちょのぬめぬめ・・・
そして大雨の中大会があったりすると
レコードラインに溝と根っこ。あまつさえ粘土。逝っちゃう!
169ツール・ド・名無しさん:04/06/07 22:43
高峰の復活予定はいつなの?
170古いアイドラ ◆XCRrLXOox2 :04/06/07 23:15
梅雨明けを目指しているとか
171ツール・ド・名無しさん:04/06/08 12:28
そーなんだ・・
それにしても高峰のホムペって全然更新ないのな。
172嗚呼 ◆Aaaa/bi/bI :04/06/08 12:37
>軍曹閣下
週末の大会は出ます?いまんとこ周りだと僕となまさんが出場予定(DHリジッド)。
朝から大雨だったら正直ちょっと考えてしまうかも。
173ツール・ド・名無しさん:04/06/09 10:23
>>150
アんがチョ
モト詳しいジョホない?
末政実緒タンとかちゅねのセセキは?
174ツール・ド・名無しさん:04/06/09 22:44
じゃあ高峰は只今休業中?
>>172 >嗚呼サマ
ヒルズ行けそうにないです。
仕事に生き 仕事に死ぬる オトコの週末になりそうです・・・
スンマセン
この土日、富士見行くつもりだったけど今日は天気良くなさそうなので中止。
ヒマなのでフォークのオイル交換しようかと思ったんだが、なんか眠くなってきた。
昼寝するか・・・。
スレ違いかもしれませんが、幕張の常設コースってどんな感じなのですか?
初心者なのですが、ローカルの常連さんがいて、素人お断りって感じでしょうか?
その他もろもろ、行った事ある方情報教えてください。
178tilt ◆tilt/9z3m2 :04/06/14 01:51
>>177
一周800mmのXCコースもどきを走る連中と、
まん中あたりのテーブルトップなんかを使ってジャンプしてる連中がいる。

土日なんかだと子供連れも走ってる。
ジャージにレーパンの本気印もいれば、
ディバッグ背負ったままジャガーで疾走するあんちゃんもいる。


179ツール・ド・名無しさん:04/06/14 11:42
>>177
だだっ広い芝生のスペースがあるからウイリーやジャックナイフなど
MTB基礎練が怪我のリスク低く、思う存分できる。
ケイリンバンク手前の丘、左側へ降りると超プチDHができる。

わたくし昨日富士見4Xコースでヤラれてきたので、幕張から修行しなおしです…
180嗚呼 ◆Aaaa/bi/bI :04/06/14 11:53
>>175 閣下
ウホッ(ry な週末でございましたか。

ウィングヒルズ、行っては来ましたがやっぱりあそこはHTにはあまし楽しくないです。
基本的にガレガレの直線をすっとばす作りなので。ドロップオフはあんまりなくて、
罠の様な小さなキッカー(実際は水を流すためのミゾ)が随所でキバを剥くし。
DHバイクには楽しいと思います。
181ツール・ド・名無しさん:04/06/15 02:15
今年の富士見、同時期の去年と比べて客の入りはどうですか?
DHの衰退で去年よりも空いてる傾向にあるのかな?
行ってきた人、レポ頼んます。
182ツール・ド・名無しさん:04/06/16 05:36
なんか空いてる気もづるが、去年もこんなもんだった気もする。
183177:04/06/16 23:33
>>178,179
ありがとうございます。
あまり敷居は高くなさそうなので、今週末行ってみます。
184ツール・ド・名無しさん:04/06/17 12:26
先日パノラマAコースで
速い人が後ろについたので
減速して抜かせようとしたら
<ブレーキかけんな!ばかっ!>って
言われてしまいました…

抜く時の マナー つ〜もんもあるのになぁ
185ツール・ド・名無しさん:04/06/17 12:43
>>184
ひでえなそれ
確かに前走車にブレーキ掛けられて困るポイントとか有るっちゃあるが…
明確に譲ってくれてんなら、腹ん中はともかく「サンキュー!!」だろ。

気にしないでガンガレ>184
186ツール・ド・名無しさん:04/06/17 15:21
>>184
君、mdsの客でしょ。
187ツール・ド・名無しさん:04/06/17 21:30
路駐するときにブレーキ踏んでからハザード付けるボケナスと同類なんだろ。
188ツール・ド・名無しさん:04/06/17 21:37
で、高峰はもう行けるの?
189ツール・ド・名無しさん:04/06/17 21:38
>>187
ブレーキ踏んでからハザード付けるボケナス
ブレーキ踏んでからウインカー付けるポンタン
よーけいますよ。
でも前詰めすぎイクナイ
よーけいますよって
キミ北陸人?
191ツール・ド・名無しさん:04/06/18 01:25
学校で習わないダウンヒルテクニックスレでお答えが頂けないのでこちらで。

108 :ツール・ド・名無しさん :04/06/16 13:15
先日富士見Cコースをのんびり走っていた時のこと、
ゴール付近の森の中で黄色いホンダのDHバイクが後ろに来たなと思ったら次のコーナーでいつの間にか
前に居るんですよ!後で聞いたらなんか有名な人らしくて、速い人はショートカットなんて
お手の物なんだなぁと感心しました。今度真似してみよーっと

111 :ツール・ド・名無しさん :04/06/16 17:50
>>108
伊田のおさーんはそんな事してるんかい。
ってか、あそこでそんなことしてイイんかい?

112 :108 :04/06/17 12:09
>>111
え?あーいうことしてはダメなの?
詳細を教えていだたけませんか?

よろちく
>>191
基本的にコース外を走ってはいけない…はず

Cコースの休憩地点からゲレンデ渡ってBコースに行こうとしてる奴を見て
DHスクールの講師が怒鳴ってるのを見たことがある

しかしその講師もAコース横のゲレンデを降りてくるお仲間だか知り合いだかには何も言わないのだよなぁ…
どの辺に基準があるのかはよくワカラン

ちゃんとした回答が欲しかったらここよりも富士見パノラマのパトのBBSあるからそこで聞いてごらん

193ツール・ド・名無しさん:04/06/19 01:07
他人のわがままはゆるさんが、自分たちのちゃめっ気はオールOK!
>>188
営業はしてるみたい
予約が少ないときは断られるらしいけど
195ツール・ド・名無しさん:04/06/20 14:20
伊田のオサーンのホンダってCコース走ってるよな。
市販化のテスト?
いくら?
196ツール・ド・名無しさん:04/06/20 19:50
70万くらいらしい。
買いグレードで50万クラスをだすかどうか揉めてるとか。
197ツール・ド・名無しさん:04/06/21 22:53
エリートも普通にC走ってるよ
>>196
「買いグレード」…(w)
たしかに。

でも、連戦連勝ならどっちにしろ売れるだろうなぁ。
サイズの問題さえなかったらオレも保水。
無駄にでかいもんで。
199ツール・ド・名無しさん:04/06/26 22:57
今日富士見行ってきたんだけど、MTBの客が全然いなくてガラガラ。
MTB客の車は20台もあったかどうか。前日の雨でコースはウェット
だったけど天気は良かった。日当たりの良いとこは乾いてたし。

おかげで普段は恐れ多くて走れないAコースを好き放題に走れました。
Cコースを過激にした感じで楽しかったです。
200ちゅね ◆2vDQN//7W2 :04/06/26 23:12
例えがスゴイぬ
>>200
そう? そんな感じじゃない?

朝イチでゴンドラ乗ってたら、ゴンドラの下に鹿の親子がいました。
野生の鹿って初めて見た。カモシカとか狸は家の近所の山にいるんだけど。
202ツール・ド・名無しさん:04/06/27 11:10
>>199
うんナイス例え

ところでシマノの4XがDコース開催決定ってホント?
あの狭いバンクに4台並んでつっこむのか?
ある意味、見物だな…
昨日Dコースは重機入れて改修してたよ。どんなのになったのかは見てないけど。
>>202
これが公式発表になるのかどうか分りませんが
パノパトのパトロール日報で書いてありますね。
205捜索隊長:04/06/27 18:53
え?じゃあ最近できたばかりの、4X専用コースは使わないの?
206ツール・ド・名無しさん:04/06/27 20:15
4Xコースは使わないらしいよ!
パノパトの掲示板見てみ!
4Xコース使うって言うからエントリーしたのに・・・騙されたカネ返せ
208ツール・ド・名無しさん:04/06/28 00:26
じゃあ本気でスタート勝負ですな。
ゲートは設置するんかな
>>201
あの辺は鹿が結構いるみたいよ
友達が夜中にクルマで走ってたら鹿が急に飛び出して
サイドミラーにぶつかってあぼーんした
鹿は走って山の中に逃げ込んだそうな
210ツール・ド・名無しさん:04/06/29 07:23
あぼーんしたら、走れないわけだが
サイドミラーにぶつかったのにビビって壁に突っ込んだとかじゃないの?

ついでに俺は浮石で滑ったのにビビってコース外に飛んだりする。
212ツール・ド・名無しさん:04/06/30 00:28
ヲイヲイ!
シマノバイカーズの4Xコースの件でパノパトBBSがお祭り騒ぎですよ
>>210
サイドミラーがあぼーんしたのよ
修理したらけっこう高かったらしい
214ツール・ド・名無しさん:04/07/03 10:22
>212

よくわかんないけど、パノラマが一般人をだましてタダで作らせたコースで
商売してるってこと?
215ツール・ド・名無しさん:04/07/03 11:43
Dコースでよかったヨw
4Xコース藻レは走れないから
ゆっくりなら行けるけどねw
イベント(^_^)vワショーイw
216ツール・ド・名無しさん:04/07/03 12:13
>>214
ぜんぜん違う。よくわかんねーなら書くなよ。。
217ツール・ド・名無しさん:04/07/03 12:32
>216

あってるだろ。
218ツール・ド・名無しさん:04/07/04 08:45
基本的にはあってないでそ
>209
俺がその鹿に、別称カローラの名車VSRで当たってこけたのは内緒だ。しかもCでの話・・・
220ツール・ド・名無しさん:04/07/04 23:41
都内、神奈川県内のショップで、
富士見パノラマのDHツアーしてるとこありませんか?
朝ショップに集合、バスで出発みたいな。
横浜マイクス
今日、富士見Aコースに半ヘル初心者(?)集団がいました。
微笑ましかったです。

あぶないから、よそでやってね。
223ツール・ド・名無しさん:04/07/05 01:04
>222
お前がよそいけえよ。p
早。
225ツール・ド・名無しさん:04/07/05 09:14
>>222
だめなのか?????

わしはフリーライドマシーンで練習のためにAコースいく、
迷惑かかってんなら止めるが…。
226ツール・ド・名無しさん:04/07/05 10:22
>>225
迷惑では無いです。
これからもガンガン行って下さい。

>>222
みたいなヤツは、富士見を走る資格なし。
227ツール・ド・名無しさん:04/07/05 10:26
富士見を走る資格どころか、
自転車に乗る資格さえナシだろ。

自分で山買って、
そこで一人で乗ってろ
>>222擁護するわけじゃないが
遅い人に対してはなんとも思わないけど
コース上で立ち止まって
行くか行くまいかウダウダ悩んでたり
集団で押して歩いてたりしたらムカつく。
どちらにせよサッと脇へ退いてくれれば
こちらも気持ちよく
ありがとーお先でーすって対応する。
Aコース、初心者が集団組んじゃイカンと思うよ
初心者の程度にもよるけど
ホントの初心者はAコース走っちゃダメだ。
ハッキリと上級コースって謳ってんだから。
C,Bコースで腕磨いてから走るべし。
Aコースってそんなに難しいんですか?
232ツール・ド・名無しさん:04/07/05 13:54
>>199氏の言葉を借りると
「Cコースを過激にした感じ」

>>230
C,Bコースで腕磨いてどのくらいのレベルになれば、
AコースはOKですか?
233ツール・ド・名無しさん:04/07/05 14:00
>>232
自分がどの程度走れるのか把握出来たら
周りが見えるようになったら(舞い上がっちゃわなくなったら)
マナー良く走れるようになったら
ちょっとやそっとでパニクらないようになったら

これだけ出来たら遅くても問題無いかと
234ツール・ド・名無しさん:04/07/05 16:46
>>230
Cコースを本格DHバイクで
走ってるのはどうなんだい?
Cコースは初心者むけだろ?
Cコースにごついバイク多すぎだよ。

>>233
人が多いのが嫌で平日行くんで
Aコースもあせらず行けるんだけど、
休日に走っていてもいいもんか?
勝手に抜いてくれるかい?
こらー、どきやがれって言われないかな?
235ツール・ド・名無しさん:04/07/05 17:33
Cコースを本格DHバイクで走っちゃ悪いのか?

バカみたいにスピード出したり、
初心者をあおったりしなければ、いいんじゃないか?
236ツール・ド・名無しさん:04/07/05 17:39
バカはばかみたいなスピード感がわからない
結果、フルスペックDHはC禁止
237ツール・ド・名無しさん:04/07/05 18:11
>>235
>バカみたいにスピード出したり、
>初心者をあおったりしなければ、いいんじゃないか?

そんなのは、最低限のルール、マナー。

戦闘機、戦闘服でププププププ。
初心者がAコース走ると何がダメかって、
「後ろを見ない」
これにつきる。明らかに自分より速いペースの香具師がきたら譲れ。
後ろを気にする余裕ができれば走っても良し<Aコース
(Cコースはその限りじゃないけど。)

>>234
譲ってやるべし。その方がお互い気分よく走れる。
239ツール・ド・名無しさん:04/07/05 18:53
>>238
オッケー。
うまく譲れたら走っていいってことね。
がんばるぞい。
>>239
ガンガレ

自分のペースで走れるならAコースも難しくはないんだけどね。
速く走ろうとすると難しい。
241ツール・ド・名無しさん:04/07/05 21:18
>Cコースを本格DHバイクで
>走ってるのはどうなんだい?

貧○人の嫉み。
>>234
>Cコースは初心者むけだろ?
>Cコースにごついバイク多すぎだよ。

けっこう同意かな。
おいら年に2回ぐらい里山仕様のMTB持って富士見で遊ぶけど
当然速くないし…
CコースにDHマシンとフルプロテクターで走ってる奴ら多いっす。
後ろにつかれたらすぐに気付くからこっちが止まれて向こうが抜かしやすい場所さがすけど、
シングルトラックで何台も何台もそれが続くと疲れるよ。

まぁDHやる場所だからあっちが主流なのかもしれないけどね…
243ツール・ド・名無しさん:04/07/05 23:16
Cコースってあんまり面白くない。FRバイクでこれなんだから
フルスペックのDHバイクだったらイージーすぎてますます面白くなさそう。
朝イチ一本目だけは走ることあるけど、それだけだな。
がんがれー
みてるぞ!書け!チンカス
246ツール・ド・名無しさん:04/07/06 07:36
初心者にプレッシャー与えすぎは
感じるなー。

Cコース専用本格DHバイクお持ちの方
集まれー。反論しろー。
247ツール・ド・名無しさん:04/07/06 08:00
初心者がA走るのも本格DHバイクでC走るのもどっちもOK。
単なるマナーの問題。
クソ重いDHバイクをゴンドラ等で山の上まで運んでくれる場所なんて
全国に数カ所しかないんだから皆マナー守って仲良く走ろう!
>>247
良い〆だな。
249ちゅね:04/07/06 18:01
コースでラインが見えるようになったらA走ってもいいぬ
250捜索隊長:04/07/06 21:27
昨日、名古屋から輪行で、富士見パノラマへ行きました。一人さびしくAコースを
ハードテールで走っていたら、ほかにも何人かハードテールの人がいて、みんなで
一緒に走りました。
 コースの状態は意外とよくて、むしろBコースの後半よりは、ハードテールでも
走れるかな、といった感じでした。
 平日はAコースもすいているので、じっくり走ると勉強になりますね。
251液スパですが、:04/07/07 12:09
>247 同意

A本気で走ってる我々は年間券持ってるでしょ?だから金は落とさない。
Cのフルスペックの遊びの人たちの落とすお金が維持の為に必要なんだよ。


どんどん、来てください。


こけてたら、一応面倒見ますので。
252tilt ◆tilt/9z3m2 :04/07/07 12:58
土曜日に久々の富士見、2ヶ月ぶり。
Cオンリーでノタノタ走ってきます。
253ツール・ド・名無しさん:04/07/07 14:57
あのさ、みんなDHする時にどんなクツはいてやってる?
オレ普通の運動靴(ジョギング用)でやってるんだけど
今度買おうと思ってるんだけどどんなのがいいかな〜?
みんなどんな靴でやてるかおしえてちょうだい
254ツール・ド・名無しさん:04/07/07 15:11
>>253
VANS HOKUM(あってるか?)
遊びで好き勝手に走ってるだけのおいらもシーズン券もってます。
食料はコンビニで買ってくし、富士見行って金使うの保険の300円だけだよ。。
金落とさなくてすんまそん。

>>253
VANSのOLD SKOOL。安売りしてたので。
256ツール・ド・名無しさん:04/07/07 21:11
7月2日 営業時間内なのに(4時10分ころ)Aコースを作業車が
逆走しておったぞ。
注意すべし。
257ツール・ド・名無しさん:04/07/07 22:15
ケガが怖いからVANSのハイカット履いてる。
アディダスのヘマトマが欲しかったので都内の
ショップ見て回ったら、どこも「お取り寄せに…」とかほざきやがる。
ショップももう少しハイカット置いてもいいんじゃないかな?

移動にも難儀するので、足のケガ防止は重要だと思う。
258ツール・ド・名無しさん:04/07/07 22:27
取り寄せ=買えだからな
実際靴なんてのは足に合わせないと駄目なんだから
値引き無しでも現粒あわせで買いたいよな
259ツール・ド・名無しさん:04/07/07 22:48
もっともっと防具関係は充実させてほしいよね。
都内でさえ防具一式を多くの物から選べる店は皆無に近い。
値段が手頃な物を置くのも布教の為にも大切だよね。

例えばヘルメット。
661とか値段が手頃でデザインもなかなか。
安くてもFRとかのヘルメットはダサ過ぎ。安くても買いたくない。
トロイのは高級品ばっか。DHの看板掲げていてトロイしか置いていない店は
客に防具をきちんと供給する義務を怠っているとさえ思う。
260ツール・ド・名無しさん:04/07/07 22:53
DHは金持ちの道楽です。
261ツール・ド・名無しさん:04/07/07 22:59
    ウァ゛ーカ 
    ∧ ∧γ⌒'ヽ
    (,, ・∀i ミ(二i
    /  っ、,,_| |ノ
  〜( ̄__)_) r-.! !-、
          `'----'
>>258の「現粒(現物)」にちょっとときめいた(笑)

それはともかく、体に合わなきゃダメってのには激しく同意。
自分はデカ足デカ頭なので、メットとシューズには泣かされっぱなしなんであります。
デザインの良し悪しなんざ二の次。入るかどうか、フィットするかどうか。
着けてみなけりゃわからない、そんなシンデレラな気分。
カタログ見てネット通販で取り寄せなんて絶対無理。
身に着けるモノだけは現物を手にとってみてから買う。
263ツール・ド・名無しさん:04/07/07 23:44
253
ありがとうございました、VANSがよさそうですね
こんどDH行く前に購入してきます

264ヘタレ ◆nmUBxdwo2A :04/07/07 23:55
米軍基地の中の店でヘルメット売ってたけど安かった。
包装は最低限でBELLのロードメットが15ドル弱
BELLのフルフェイスが45ドル〜50ドルくらいだったはず。
発色悪いし細かい所はチープな作りだがフルフェイス6千円弱は(・∀・)イイと思う。
ただ・・・ 日本人の頭に合うかどうかは知らん。

265ツール・ド・名無しさん:04/07/08 00:05
>256
なになに?作業車が逆走していたって?マジですか?
おいら2日はA走ってたからぶつかったらしんでるよ
でも営業時間中にコースに作業車が入るってヤバクない
>>262
シンデレラじゃなくて
玉の輿狙いの意地悪な姉気分だろ。
もともと営業中でも作業車入ることあるってアナウンスされてるじゃん
>>266 >姉気分
入んなくて悔しい思いをする、という点ではおっしゃる通りw
>>257
ヘマトマ
なるしまの神宮前においてあるな
270ツール・ド・名無しさん:04/07/08 11:06
>267
あ、そうなの?おいら聞いた事なかった、って言うかアナウンスなんて
ほとんど聞いた事なかったよ(ヤバヤバ)
271ツール・ド・名無しさん:04/07/08 21:59
外人って体でヶぇのにアタマちいせぇよな。
アタマの善し悪しって体に対する脳の大きさの比率によるのか?
少なくともオマエのカキコは頭悪そうだな。
体に対する頭の大きさの比率って日本人が一番でかいんだってよ。
逆に黒人は頭小さい奴が多いね。
背高くなっても頭のサイズはあまり変わらないからだよん。
子供は頭でかいでしょ。
275ツール・ド・名無しさん:04/07/09 09:31
その分チンポ小さいから釣り合い取れてんだろ。
276257:04/07/09 15:43
>269
ありがとう、無事に買えたよ!ビールでもオゴりたい気持ち!
なるしまとは盲点でした。


MTB系の店でなるしまのような店があったらナァ...
>>276
客の数が足りない。
ジャンルが細かすぎ
絶対的な基準が曖昧
ロード以上に金がかかる

無理
確かにプロテクター類が豊富なMTB系ショップって少ないよね。
俺はもっぱらSK8屋や、スノボ屋で調達してる。
価格は大して変わらないけど、種類が選べるしね。
279ツール・ド・名無しさん:04/07/10 12:31
今富士見なんですが、朝イチから3本走ったら、
ゆうべあんまり寝てなかったせいか
眠くてちょっと昼寝して。


目が覚めたら雨降ってました。
ガックシ。確かに予報じゃ午後からは
確率上がってたけどさぁ。
280ツール・ド・名無しさん:04/07/10 22:00
うんうん今日の富士見は最悪だったな!
すごい土砂降りだったし、雷ゴロゴロなってるし、コースは川の様だし・・・
おかげですごく空いてたけどな!
Bコースは川を泳いで下るようなもんだったよ・・・。
282ツール・ド・名無しさん:04/07/10 23:41
一日券買ったら2本下った所で豪雨。終了。
1回当たり2550円。
読みを誤った。;y=ー( ゚д゚)・∵. ターン
>>282
もっと走りゃ良かったのに。
俺、雨降ってから4本走ったよ。A,B,Cどのコースも人いないから気兼ね
することないし、気を抜くと転けちゃうから逆にすげー集中できた気がする。
284ムッシュがまかつ ◆GAMA69m/NA :04/07/12 11:29
土曜日の富士見の豪雨はすごかったね。今年になってあんなの初めて

土曜日ご一緒したみなさんお疲れ様でした

金沢林道を登ってる最中に大雨くらって断念・・・
土砂崩れが怖い&寒いので先に進む気になれなかった
帰りの砂利道は川の中走ってるみたいで楽しかったな

富士見は2回しか行ってないのにどっちも大雨・・・
相性悪いみたいだな
286ツール・ド・名無しさん:04/07/13 01:47
富士見行きてー
287ツール・ド・名無しさん:04/07/13 06:56
俺も行きてー
288ツール・ド・名無しさん:04/07/13 07:21
漏れも漏れも〜
289ツール・ド・名無しさん:04/07/13 10:46
あたしもあたしも〜
大雨のせいで日券で2本しか下れなかった
次回は8本は下る
全然関係ないですがヤ○ズ教祖は熊と握手が出来るみたいですね(^_^)v
292ツール・ド・名無しさん:04/07/13 21:17
ほんとに行きたい、
小遣い貯めていくぞー。
293ツール・ド・名無しさん:04/07/14 10:14
>>285
次回はぜひ丸金林道登って下さい。距離も短くてたのしーよ

しかしみんな雨降ると走るのやめちゃうのな。
もしかしてゴンドラ止まったのか?
>>291
熊を怖がらないぐらいのキレっぷりがDHerなのか・・・。

>>293さん
次回行くことがあれば2本の林道を下ってみようと思ってます
それから面白そうな方を登ろうかと
でも途中で挫折は悔しいので金沢林道はかならず登ります
(めったに富士見には行かないのでいつになるか・・・)

ゴンドラはちょっとだけ止まっていたみたいです
一緒に行っていた方は元気に走っていましたよ
ヘタレ組メンバーはヘタレなので大雨で終了ですた
金丸林道…真のヘタレなオレには登れん!
林道下りきってスキー場に戻るところの登りでさえ押しちゃうんだからw
297293:04/07/14 18:24
え〜誰もつっこまないので一応。

丸金登りの件は冗談です、距離が短いと言うことは…
登れるもんなら登って下さい
更に下りに関してはフルアーマーをオススメします。

ちゅーか20km林道登りする人はヘタレじゃ無いと思います
ナンでそったらツラそうなこと思いつきマスカー?

腐ルアーまーって、そんなに荒れた林道なの?<丸金林道
>>298
けっこう荒れてます。
デコボコじゃないけど、結構でかい砂利というか石が浮いてる感じ。
しかも適当に広くてコーナーが少ないので非常にスピードが出やすい。
「河原」を想像してもらえばよいと思います。>丸金
それも上流の方の、尖った石ころゴーロゴロな感じの。

>>297の人がフルアーマー勧めてますが、
 そ の と お り で す 
路面状況の割に、妙にスピードが乗るところなので注意が必要です。
Bコース、ラストの下りで体が固まっちゃうような人は(オレだ)特に要注意。
昔、亡くなった方いたよね。
302ツール・ド・名無しさん:04/07/15 13:17
>301
詳細キボーン

293さん追加情報ありがとうです
〇金下りはやめておきます・・・下り用の自転車もプロテクタも持ってないので
(腕がないのはさておき)
登りは押し担ぎになるのかな?それだと3キロくらいでイヤになりそうだ

>ナンでそったらツラそうなこと思いつきマスカー?
ヘタレにもかかわらず「登った分だけ下る」のが好きなんです
ゴンドラ&Cコースも富士見ならではで楽しいんですが
登って良い道があるなら登ってみたいです
去年は山頂周回してみたけど牛とか居たりして楽しかったな

DHコースのスレでスイマセン・・・下げておきます

直前に上がってたのね・・・
305ツール・ド・名無しさん:04/07/17 12:21
富士見のAをハードテイルで下るひとって、
どんなのに乗っていまつか?
XTC840フレームで
D521+XTハブ
前後XT油圧
Dropoff100ミリストローク
マキシスモブスター2.1
307ツール・ド・名無しさん:04/07/17 12:30
>XTC840フレームで

ルックでAかよ!(((( ;゜Д゜)))ガクガクブルブル
ルックじゃねーよ。ヴァカ!
309ツール・ド・名無しさん:04/07/17 15:37
>>306
おお!わかってるね〜
た〜のしそ〜

でもタイヤは入れば2.35くらい推奨、かなり楽ちんになるよ〜

きのうの朝刊、キャノンのデジカメ広告がCコースゴンドラ下ジャンプの写真だたよ
310ツール・ド・名無しさん:04/07/17 20:26
>308

スタンド付きのルックじゃねぇか。
311ツール・ド・名無しさん:04/07/18 15:01
2003のスペシャ BIGHIT DH って、リアのタイヤクリアランス均等になりまつか?
漏れのはどうも片方に寄ってるように見えるでつ。
ホイールのセンター出てねーだけじゃねーの?
てかスレ違いだろ。
313ツール・ド・名無しさん:04/07/18 19:04
すみません、どこスレにいけばよいでつか?
ちなみにホイールの左右を逆に入れてもクリアランスは変わりません。
ですのでホイルセンターは出てると思われまつ。
んー、ここか?
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1081578825/

ホイールひっくり返しても変わらずなら、そういう仕様なんだろ。
ホイールがフレームの中心線に収まってさえいるなら、クリアランスは
均等でなくても構わない。もちろん、フレームのセンターが狂っている
可能性もある。(そっちの可能性のが高い。)
315ツール・ド・名無しさん:04/07/18 19:15
誘導産休でつ。
316ちゅね ◆2vDQN//7W2 :04/07/18 21:14
>>311
マルチポストはいけませにょ
317ツール・ド・名無しさん:04/07/18 21:20
69にマルチポストしてる奴が何をぬかすかボケが。
318きいろ ◆ajgiDrivew :04/07/18 23:24
>>317
あんたが正しいw
安比のダウンヒルコースは常設なんですか?
ゴンドラで登るのかな?
320ツール・ド・名無しさん:04/07/19 13:32
富士見って今日は休み?
あの...
瀬女とかJAMとか大丈夫でしょうか?
みんな流れて根っこだけ、とかなってないでしょうか?
>>321
JAM勝掲示板より抜粋。

勝山でも今回の集中豪雨では多量の雨が降りましたが
幸い大きな被害等はでておりません。
しかし、コースが荒れて明日から補修作業に入る予定です。
323ツール・ド・名無しさん:04/07/19 19:12
富士見はどう?
雨大丈夫だった?
324ツール・ド・名無しさん:04/07/19 19:17
富士見は無問題。
バイカーズはB&CのMIXでした。
Bの池の所からBでスタートして
ゲレンデに出た所でCにスイッチ
Cの最後のゲレンデに出た所でJシリーズのXCで使った
ハーフパイプに入ってフィニッシュ
漕ぎが軽いショートストロークのがよかったみたい
325ツール・ド・名無しさん:04/07/19 19:17
今日は休みじゃないの?
326ツール・ド・名無しさん:04/07/21 17:51
いまごろすまんが、規制がありましての。で、
丸金林道はへたなCコースよりこわいっす。(普通のCではなく)
タイヤがマキシスのオリだったので、ところどころ降りでした。
とても乗車じゃ下れません、もし転んだら折りフレームです。
なんせこわいとこあります。
朽ち果てた(様な)木造の別荘とか,(必ず誰かが中からみている、  気がする)
モトクロッサーがえらい!勢いで登ってきたり、(サイレンサーはずしたような音がだんだん近か付いてきてこわい)
男四人のハイカーに道尋ねられたり。(山岳の意識がなかったので、なめてた自分がこわい)
そうして、なにより大恐ろしいのは駐車場に向かう
最後の砂利登り。
インナーローで無理、わたしでは無理、すでに丸金で使い切りました、ごめんなさい。
降りです、オリ押しで駐車場につくとDHの人たちがへんな物を見る目です。
そうですよね、汗ダク。こんなオッサンが派手なジャージで汗だく。
そういえばまだ、ゴンドラ動いてないんですね。

ハイエースの日陰にうずくまりながら、また今年もあの思いがよぎります。
"でも何年たってもこんなんじゃオオタキなんて一生無理ですね、自分。"

とはいえ偉大なるアドベンチャーを成し遂げた自分に一頻り酔った後は
五千円握り締めてゴンドラ券を買いに行くこととします。保険は、え〜と。
327ツール・ド・名無しさん:04/07/21 20:43
>326

いくら暑いからって意味不明にもほどがある。
まぁなんとなくわかるからイイジャン
>>326
ものすごい勢いで理解できるんですが・・・
なんか直感的にバシッとシンクロするよ?
フルフェイスで住宅街を走る、
あの微妙なションボリ感が背中にジワッと来ます。

ちなみに、ワタクシ最後の砂利クライムでメットかなぐり捨てました。
「っだらーッ!」とか叫んでブワーって。
330ツール・ド・名無しさん:04/07/22 18:27
適当なスレが見当たらず、ここにて失礼。

Bicycle Club 8月号 P142の
DHライダー 大塚氏のコラムでの発言。

「島根なんて3位に入賞した加納のバイク、
フリーライドバイクだったよ。数年前は内嶋が
シングルクラウンで全日本走ったこともあったしね。
それぐらいコースレベルが低いの。
莫大な資金力でいいもの作ろうとマジで
取り組んで頑張ってるワークスマシーンが
プライベーターのフリーライドマシーンに負けちゃまずいでしょ、マジで。
きちんとバイクとライダーの力を競えるコースでないとねー……。」

このあと、フォローもいれてるが、運営側への注文ばかり。

この発言って、プロの発言とは思えないのですが、
どんなコースであろうが、勝つのがプロなのでは?
皆様のご意見聞かせて頂戴。
でもコースレベルが低いのは事実だぬ
332ツール・ド・名無しさん:04/07/22 20:46
狭い日本しかもスキー場があまり無い西日本では仕方が無いぞ
333 ◆1C/John/NQ :04/07/22 21:16
(*゚Д゚)ノ 333
334ツール・ド・名無しさん:04/07/23 01:23
>取り組んで頑張ってるワークスマシーンが
>プライベーターのフリーライドマシーンに負けちゃまずいでしょ、マジで。
つまり、自分たちが勝てるコースじゃないと格好付かないから、
自分の得意なコースのみでレースしろと?
335ツール・ド・名無しさん:04/07/23 01:45
>330

どこの世界にもたまに自分の無能をさらけ出して
悦にいってる勘違い君っているよな。
336ツール・ド・名無しさん:04/07/23 06:36
>>330
大塚じゃなく、塚本岳だよ。
http://tsuka-channel.com/index.html
戦歴みたが、強いの?
パンクして順位落としたのをコースのせいにするのか?
338ツール・ド・名無しさん:04/07/23 11:16
島根で勝ったのはワークスマシンに乗った内嶋だったりするがな。
決勝朝の練習で2つめのシングルをトップエリート達が
繰り返し練習していたので難易度は低くはないだろう。
雨でヌタヌタだったからだどね。
339ツール・ド・名無しさん:04/07/23 11:46
ワークスマシン?
なんちゃってマングースのくせに・・・。
コースの難易度が低いなら低いなりのそれに最適なマシンを使う
それができなくて何のワークスか
金をかけたマシンで勝てないのは金の無駄遣い
不死身とかカメラテクニックを駆使してもその辺の山以下の難易度にしか見えないもんな。
342ツール・ド・名無しさん:04/07/23 14:32
こんな事言ってるから、ヤンスの方がましだなんて言われるんだろ。
やつのBBSにカキコしたくってうずうずしてる。
344ツール・ド・名無しさん:04/07/23 16:27
>>339>>340
すごく同意。
345293:04/07/23 16:49
きちんと読んでないから誰に向かって言っているのかも良くわからんし、ホンダに対するイヤミなの鴨試練が…
>>330
が端折り無しの原文なら失笑するほか無い。

コースどうこう、マシンどうこう言うまえに、その加納選手と同じバイクで入賞してみたらよかろ?
ちゅーか本屋行ってこよ。
コースによって車体変更を含めたセッティングを行うのが、
ワークスライダーだろ?
ワールドカッパーもコースによってはマシン変えてる人いたねー。

この発言が、DQNライダーだね。
巨人シーオッターではAC使ってたね(WCじゃないけど)。

塚ちゃん数年前にも同じような発言してた。
もう引退して運営とか裏方でDHを盛り上げて欲しい。
348ツール・ド・名無しさん:04/07/23 18:02
だな、引退して、いいコース設定したらいいんだよ。
そして、若いやつにだめだしされる。

コラム後半に、初心者うんぬん、書いていたが、
あんな、考え方してるからDHが衰退するんだよ。
本格DHマシーンからHTに世間が流れていってる
の分かってないな。危機感がまるでなし。
349ツール・ド・名無しさん:04/07/23 20:29
>>347
VT使うヤシもいなかったか?
女性で。
350ヘタレ ◆nmUBxdwo2A :04/07/23 20:33
>>349
女子VT男子ACだった記憶
351ツール・ド・名無しさん:04/07/23 20:34
>>350
超速レスサンクス
352ツール・ド・名無しさん:04/07/23 23:09
V10ほすぃなぁ。
だれかカクイイ写真だけでも紹介して!
353ちゅね ◆2vDQN//7W2 :04/07/24 00:00
わしが買ったらうpしてやるだぬ
354ツール・ド・名無しさん:04/07/24 08:16
買うの?
355ツール・ド・名無しさん:04/07/24 15:21
ちゅね、V10買ったら、
DQN塚本をぶっちぎってくれ。
V10でぶっちぎってもダメだろ。ACかVTでチギってくれ。
357ツール・ド・名無しさん:04/07/24 15:55
いいコース設定って。意味不明。
フリーライドバイクが勝てるコースで、ワークスが負けるのは明らかに選手の実力差じゃないの?
難易度の低いコースだと、ワークスが不利になるって事?
だれか解説してくれ。

つーか、チャリごときに莫大な資金力って・・・せいぜい数百万のレベルだろ?
リアルDHバイクよりコギで有利なFRバイクに合ったコースってことだろうけど。
ワークスがFR使わないのは選手の変なプライドかメーカー側がノーって言ったか。
難易度の低い平坦なコースだとXCよりの選手(極端な話)にはかなわない。
思いきり急で難易度高くコギの少ないコースにしてくれってワガママ。
莫大な資金力があるなら、コース状況に応じたマシンを数台用意しておけばいいような気もしますがねぇ。
360ツール・ド・名無しさん:04/07/24 19:45
>355

おかま掘ってやれ!
361ツール・ド・名無しさん:04/07/25 00:06
>>358
>思いきり急で難易度高くコギの少ないコースにしてくれ

DHってそういうもんじゃない?

>難易度の低い平坦なコースだとXCよりの選手(極端な話)にはかなわない。

難易度の低い平坦なコースでも勝つのがプロだろうし、それも難しいだろうけど
(素人の)俺でさえそういう競争がしたくてDHレースに出るんじゃない。
趣味じゃなくて仕事となった以上、
したい、したくないの問題ではなくなってるような…。
363ちゅね ◆2vDQN//7W2 :04/07/25 00:40

漕ぎの量なんかDHでは関係ないぬ
一番早く下りきればいんだから
ガシガシ漕ごうが
減速させずに高いコーナリングスピードを保とうが
手段はどうでもいい

プロは結果のみ
MTBワールドの20号(古いね)で、
>日本人はアスリートであるという意識はかなり低いですね。
なんて選手(鍋島健一)自身が言っちゃってるし…。
「日本のDHライダーに本物のアスリートはいない」
と言い切ってもいいとまで書かれてるし…。

コースのレベルが低いことも書かれてるけど、
一般向けの常設コースが多いせいと、
特設でもエリートクラスとスポーツクラスが同じコースを使ったりする都合、
スポーツクラスでも完走できるレベルになってしまうのが問題で、
同じコースでも迂回路などを用意して、
上級と中級でコースを分けられるはず、とかある。
自分の望む(得意な)コースだけ求めるのは違うと思う(プロはね)。
全てのコーナーにバンクがついて路面は滑らかで
テーブルトップ等バンバン飛べるコース(猪俣はこういうのが良いとか)。
超急斜デカイ岩ゴロゴロガレガレ木の根っこだらけコース(塚ちゃんはこれ?)。
延々ジープ道高速コース(好きな人いるかな?)。
で、難易度の低いコギ中心の平坦なコース。
色々なコースがあってそれぞれにスペシャリストがいて
誰が勝つか分からない状況のほうがおもしろいと思うけど。
やる方は全部勝つのが理想でありまして…。
367361:04/07/25 02:57
>>364
極端な話、F1レーサーはアスリートかどうかは疑問だけど凄い。
空手家を「アスリート」と呼べるかどうかも疑問だけど、凄い奴は凄い。
アスリートだろうがなかろうが、凄ければよくない?

もちろん、本人は「みんなDHに必要なだけのトレーニングをしてない」
という意味で言ったんじゃないかと思うけど。

>同じコースでも迂回路などを用意して、上級と中級でコースを分けられる
その通りだと思う。

>>365
得意、不得意は置いて置いて、DHはやっぱ見て「すんげー!ありえねえ!」
というコースが中心じゃないと見るほうも出る方もつまらなくない?
いろいろ別の意味で凄いコースのバリエーションがあって、その中に平らで
難易度が低いコースがあるのはありだろうけど。

ロード練習を誰が一番積んだかを競うならXC出ればいいわけだし。
368ツール・ド・名無しさん:04/07/25 04:32
日本の自転車競技者のレベルが低いのは確かな事でしょね、
機材はには恵まれているけどね、
山が多い地形だから走る所が少ないなんて言ったらおかしいよね、

369ツール・ド・名無しさん:04/07/25 07:44
>>367
F1レーサーはアスリートですよ。
特に筋持久力はすばらしいものがあります。

それにしても日本のDH選手は体がしょぼいですね
ジムでしっかり鍛えているやつは皆無でしょう
371361:04/07/25 09:11
>>368
スポーツ自体をやる(社会的な)環境に恵まれていないけど。
チェコとかのが明らかにがんばってるもんな。少なくともDHは。

>>370
どっちにしてもF1レーサー以上に鍛えてないと駄目でしょ。
DHレーサーは。体がエンジンとサスペンションなんだから。

ただ塚本選手だって元ロードとXCでかなりいい成績残してるでしょ。
トレーニングしてないわけがない。体がしょぼいっつったって、
コースが難易度低くて平らなら、体細い人間の方が有利。

ワールドカップで走ってたニコラブイヨだってそんなに太い体
じゃなかったし。

文句が言えないようなコースなら問題ないんだと思うけど。
プロが「コース難しすぎ、体ついてこない」とか「ジャンプ多すぎ
俺飛ぶの苦手だし」とは言えないし。

しかし本人のBBS見に行った方が面白そうだな。直接あういう風に
書くかね。レーサーも大変だ(w
372ツール・ド・名無しさん:04/07/25 12:00
結局オマエラが言いたいのはコースを難しくされると自分たちが走れないから
簡単なコース設定のままが良いっちゅう事だぬ。
ヘタレばっかだぬ。

373じゃお ◆xLsLCztlfQ :04/07/25 16:23
ちょっとお聞きしたいのですが、
富士見Aを走っている方、一日でAコースどのくらい
走りこんでいるのですか?
午前中何本とか、1時間に何本とか。

実は先日走りに行ったんですが、午前中A、B、Aと走ったところで
左手の握力が無くなって、その後のAは只ハンドルにしがみついている
状態になってしまって…
午後もA1本下っただけで残っていた握力を使い果たして
最後C1本、ゆっくりと下ってくるしか出来ませんでした。

自分の下ってくるペースが早いのか、単に握力不足なのか、
イマイチよくわからないんですよね…
ちなみに、両足とか右腕とか、他の部分はまだ大丈夫でしたが。
力入れすぎです
375ツール・ド・名無しさん:04/07/25 16:58
わしの場合、1時間に1本。
飯休憩入れて一日7本が限度かな。
わしも握力がもたんのよ。
376ツール・ド・名無しさん:04/07/25 16:59
おうとばいも人によってはそうなるよ、さーきっとね。
そうだ(?)してんのね、きたえなよ、手。あしにこないのすごいね、てへへ。

私もちょっとお尋ねしたいことがあります。
それはBコースのジープロードをすっ飛ばす人は
どれぐらいのスピードが出ているものなのでしょうか。
オヒサルコンペテッションないから飛ばさんよあなとこと言わんと、
ほんとはスピードだすんですよね。dh魂の叫びには逆らえませんよね。
377ツール・ド・名無しさん:04/07/25 17:00
いっとくが、わしはヘタレの部類だから、あまり参考にせんにように。
378ツール・ド・名無しさん:04/07/25 18:08
>337さん
家々、どうかお教えください。いろいろな方のお話を御伺いしたいです。

私がじゃりのころ、砂利のくだりで転んで(当然じゃりチャリで、です)
おでこに小石がささり保険医の先生にコリコリ取ってもらった経験から、
砂利の下りは怖ろしい、(変にハンドルとられたり、止まれなかったり)
でも飛ばしてみたい(おれももうおっさんだしじゃりの頃よりスキルはあるはずだ、平気だろう)
という気持ちのゆれに悩んでいます。(実際には恐怖心に負けて走る猫に抜かれるくらいです)
と、いうことで大変安直な考えではありますが、
このスレの皆様方にお伺いする事で、様々なスタイルを勉強し
私がすっ飛ばすということについての心の後押しをして頂こうと思い、
あのジープロードについて質問させて頂いた次第です。
ですから自称ヘタレ等とご謙遜なさる方の御速度などもぜひお教え願いたいのです。(縦斜め不可)
379ツール・ド・名無しさん:04/07/25 18:52
よく駐車場でマターリしてる人いるけど、あぁいう人って1日券じゃなくて
3回券とか買ってるんでしょうか?
機材はフルスペックだけど。
380ツール・ド・名無しさん:04/07/25 19:00
ジキル2000っていう中途半端なの乗ってんだけど、
これでDHできんの?
>>380
街乗り専用です。
382ツール・ド・名無しさん:04/07/25 19:17
>379 @ほんとに速いひとはそんなにガツガツのらないのです。
   Aあくまでレジャーなのでゆとりを持って取り組んでます。
   Bバイクにお金を掛けすぎてゴンドラ券の入手が困難なのです。
   気がむいたら以上の中からお選びください。
383ツール・ド・名無しさん:04/07/25 19:21
走ってばっかりじゃ
せっかく大枚はたいたフルスペックDHマシーンが見せびらかせないだろうが
馬鹿か?
384ツール・ド・名無しさん:04/07/25 19:22
誰も見てねえって・・・
385ツール・ド・名無しさん:04/07/25 19:28
おれ、見るよー、フルスペック裏山鹿ですよ。なるほどね。
フルスペ天国の中ワープをこそこそ漕いでると背中ヒヤッとしてきますよ。
でも、みんな優しいからこんなおれにも遠くから見るくらい許してくれてるみたいです。
386ツール・ド・名無しさん:04/07/25 19:31
別に触っても良いんだぜ
良かったら今度乗ってみるかい?ムッフー

387ツール・ド・名無しさん:04/07/25 20:21
乗り逃げしていいでつか?
388ツール・ド・名無しさん:04/07/25 20:34
良いアイデアですが死んで下さい
389ツール・ド・名無しさん:04/07/25 20:42
乗り逃げの途中気が向いて死亡。フルスペ車は無事持ち主の下に。
390ツール・ド・名無しさん:04/07/25 20:44
ふうっ
危ないところだったぜ
391ツール・ド・名無しさん:04/07/25 20:49
国道まで逃げればこっちのもんさ!
392ツール・ド・名無しさん:04/07/25 20:56
ずっと漕いで逃げるつもりかよw
393ツール・ド・名無しさん:04/07/25 20:57
バンの仲間が待っているのですね。
でもあの変白バイも多いのでお気をつけて。
394ツール・ド・名無しさん:04/07/25 21:10
国道まではくだりでそ。
395ツール・ド・名無しさん:04/07/25 21:11
>394

タウンヒルかよ!!
396ツール・ド・名無しさん:04/07/25 21:12
それをいうなら「ダウンタウンかよ!」じゃねぇのか?
397ツール・ド・名無しさん:04/07/25 21:15
>>394
確かに、テント泊の時風呂屋までDHバイクで行ったけど
帰りはしんどかったな
398ツール・ド・名無しさん:04/07/25 21:24
自転車ぬすんで警察沙汰になった彼はタイーホされたの?
399ツール・ド・名無しさん:04/07/25 22:19
↑の話、詳しく聞きたいぞと・・・。
400ツール・ド・名無しさん:04/07/25 22:24
ヤフオクでバレた人ね。
401ツール・ド・名無しさん:04/07/25 22:29
そんなことより、お前ら
勝山のF2コース難易度高めですよ。
土曜日走って(湿ってたのもあるが)ビックリした。
藪を切り開いたばっかりって感じで、根っこ&クネクネ。
あそこは濡れてるとちょっとキツイね。
まあセナとは比べ物にならんけど。
403じゃお ◆xLsLCztlfQ :04/07/25 23:01
回答頂いた方どうもでした。
体力的な問題は少しづつ解決していくとして、
とりあえずは少しペース配分とかも考えてみる事にします。
ブレーキレバーの握りしろも左右で微妙に違うのも
気になるのでそちらのほうも探ってみます。

どのコースにしても、スピードメーターつけてないから
どのくらい速度出ているのか解らないですね。 >376さん
まあ、こけて帰りの車、運転出来なくならない様に気をつけてはいますが。
結局は握力。
でもブレーキの調整はいいアイディア。
>>398
富士見でDH車両の盗難とかあったの?
DH愛好者の方々へ質問です。

当方、最近になって常設コースをHTで走るようになりました。
丸っきり初心者で、競技指向ではありません。

プロテクターの必要性を感じているんですが、やっぱ「ダイネーゼ最強」なんでしょうか?

現在はFOXのエルボ、ダイネーゼのニーシンのみです。
上半身タイプのアーマープロテクターを買おうと思うのですが。

661なんかどうでしょう?
着心地、耐久性などインプレお願いします。

408ツール・ド・名無しさん:04/07/27 09:53
>>407
防御力だけだったら、ダイネーゼ最強ってワケではないよ。
むしろ最弱の部類です。
まあ、インナープロテクターは総じてですが。

俺は鎖骨が心配なので、レースではブレストガード派です。
安いし、最近のはカッコイイしね。
モトクロッサーのスタイルが好きってのもあります。

脊髄を守る為にも、上半身は必要ですので、しっかり選んでください。

あと、GWのインナープロテクターは素肌に着用すると痒いそうです。
ダイネーゼ最弱?
410ツール・ド・名無しさん:04/07/27 14:42
ダイネーゼとかブレストガードで鎖骨が守られる訳無いぞ!
脊髄は守れるが肩から落ちたらガードごと圧迫されて鎖骨は折れる。

打撲と擦過傷から守る物だろ。

今どきモトクロのブレストガードしてたらかっこ悪いだろが。
411ツール・ド・名無しさん:04/07/27 14:45
GWのインナープロテクターは、
富士見を一日やると、肘から手首までがすれてすれて、
とっても痛いです。痒いなんてもんじゃないです。
薄手の速乾性Tシャツを着ればよいでしょう。
412ツール・ド・名無しさん:04/07/27 14:54
ガードごと圧迫されるから、ブレストガードが強いんじゃね?
鎖骨に関してはね。
あれは滑るから、うまく転がってくれるぜ。

確かにカッコ悪いから着ないけど、
防御のみだったらブレストガードが上に決まってるだろ?
>>410
圧迫骨折から鎖骨を守るには内部補強か完全外骨格しか無いワナw
何かがぶつかったときの衝撃から身を守るもんだ。
414円 ◆Ex6KJHY9cE :04/07/27 16:10
いい感じのプロテクタ!ハケーン
ttp://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g24696756
これなら大丈夫だろ
エルボーと脊椎を追加すれば完璧。
とマジレス
416ちゅね ◆2vDQN//7W2 :04/07/27 18:18
鎖骨は折れやすいようにできてるんだぬ
417ツール・ド・名無しさん:04/07/27 18:42
>>412ガードごと圧迫されるから、ブレストガードが強いんじゃね??
       ↑  
本気でそんなこと思っているのか?

モトクロスでは前から飛んでくる石よけで使っている場合が多いぞ。

スーパークロスではテキメンに装着率が低い。
>>414
このグローブじゃシフトできねーYO!
419ツール・ド・名無しさん:04/07/27 19:27
グリップシフト…
420ツール・ド・名無しさん:04/07/27 22:12
661よさそうだよね?
421ツール・ド・名無しさん:04/07/27 22:16
>>417
お前って雑誌の受け売り大好きだろ?
モトクロコースをダウンヒルマシンで走ってるのか?
いい脚力をお持ちですな。
コースで転んでハンドルバーに胸打ちつけたら
インナープロテクターしてたんだけど、クッキリと
跡が残ってしばらく痛かった。
モトクロでブレストガード使っていた時は
こんなんならなかった。

次はブレストガードにしようと思いまつた。
>>422
ブレストガード付けてたかどうかは知らないけど
友達の知り合いがモトクロスでコケてバー胸に刺さって死んじゃった。
ブレストファイヤーァァ!
肋骨はモトのプラスティックのやつの方がが多分いいだろ。
鎖骨もあっちの方が多少いいかも。

バーンと強く胸打ったら同じか、ダイネーゼのがいいかも。

ただモトの奴はキドニーガードとエルボーも付けないとカバーする
範囲が狭いからフル装備にすると物凄くごつくなるような。
426407:04/07/28 00:31
皆さん、たくさんのご意見ありがとうございます。

とりあえず、ダイネーゼを第一候補に。
661をショップで触ってみて決めたいと思います。

661のSP-1 PRESSURE SUIT 素肌に着れるようなら
安くて良いのですがね。
427ツール・ド・名無しさん:04/07/28 11:13
ダイネーゼ着用で左肋骨を下から4本折りましたー!
しかも同じ部位の骨折2回!
カルシウム足りてる?
>>427
学習汁。

冗談はさておいて、受け身の練習ぐらいはきちんとしといた方が良くないか?
同じ転がるでも、転がり方で無傷>軽傷>重傷くらいの差は付くぞ。
プロテクタフル+ヘルメットで芝生の上で手をつかずに転ぶ練習、
肩から落ちない練習、勢いをつけて胎児形に転がる練習なぞ、効果大。
恥ずかしいけど、やると怪我が減るよ。
怪我するために遊んでるんじゃないから転ぶ練習も必要。
気を付けて!
>>429
同意。
受身は必要。
431ツール・ド・名無しさん:04/07/28 15:59
レース行ったらアメ車をトランポにしてるやつっているけど、
2chやってるやつらって、どんな車をトランポにしてるんだ?

DHerをキャリアに載せてるヤツっている?
スレ違いならスマン。
432ツール・ド・名無しさん:04/07/28 16:08
レガシィワゴンの荷室
アベニール。
人間2人乗って、
DH車をバラさず、自転車の接触ナシで2台積める。
434ツール・ド・名無しさん:04/07/28 17:38
>>433
前輪外さないで積めるんだ。
割と凄いね。

俺はキャラバンVAN
全然はしらねーよ。
インテグラのクーペ。自転車はタイヤ前後とも外してサドル抜いて、
車の方はリアシート半分倒して車内積み。
動力性能は高いから長距離移動のストレスは感じないけど、積載性が
悪いのでそっちのストレスは感じる。
マッドだと、帰りたくなくなりそうだな。
437ツール・ド・名無しさん:04/07/28 21:24
受け身とまではいわんまでも、いい転け方ってのはあるよね。

富士見のガケから落ちた時は、そんな余裕なかった
439ツール・ド・名無しさん:04/07/28 21:40
それ、転倒じゃなくて転落。。
昔、Aコースでネット突き破って崖落ちした後、バイク降ってきたことあった。
えれえ痛かった…
441ツール・ド・名無しさん:04/07/29 00:33
昔、岩岳の最高速ストレートに差し掛かった時(時速60キロ位)
フロントがパンクして思いっきり吹っ飛ばされた。
プロテクターはヒザだけしかしてなかったけど肩にかすり傷だけで済んだ。

今だに俺はプロテクターはしていない、ホントはしたほうがいいんだろうけど・・・
>429
それ、よくある誤解。
柔道系の受身はやっちゃだめ。
むしろ手足は硬直させ気味なくらいでいい。
>>441
おまいは大丈夫だ。
無保険でクルマ転がしてても無問題。
無ゴムで中田氏しても無問題。
きっと神様がついているんだよ。


マーフィーの法則が適用されまくりの俺にはマジ無理(W
>>442
その書き込みを読む限り柔道系の受身とは全然違うだろ
>無ゴムで中田氏しても無問題。
それは生物として大問題だ。
>>443 俺は種無し?病院逝ってきます。
>>442
何故?
448ツール・ド・名無しさん:04/07/29 12:49
>>433
遅レスだが
アベニールにフルスペックDHバラさず2台は詰めないだろ・・・

ネタですか?
449433:04/07/29 13:30
積めるぞ。
しかも自転車同士の接触ナシで。

文で説明するのめんどいから、
週末に実際に積んだ写真をUPする。
カプチーノやロードスターにMTB積んでる人はいませんか?
旧ビートルカブリオレになら積んだことある。
452ツール・ド・名無しさん:04/07/29 13:47
柔道やってて受身が染み付いた俺はorz
453ツール・ド・名無しさん:04/07/29 22:48
>451

どうやってでつか?
454451:04/07/29 23:13
カプチーノやロードスターに積むのなら、
あまり参考にならないかも知れないけど・・・

旧ビートルってバンパーがボディーから10cmくらい離れてるんだけど、
その後ろのバンパーに自転車を乗せバンドで前後輪をRバンパーに固定。

後は自転車のハンドルとフレームを
ビートルのボディーの適当なところにバンドで固定。

接触箇所に厚めのクッション材を挟め傷を防ぐ。
455ツール・ド・名無しさん:04/07/29 23:49
あたらしいV10はもう売ってまつか?
どこで買えまつか?
456きいろ ◆ajgiDrivew :04/07/30 03:15
>>450
MR-Sにロードレーサー積んでレースに行く人はいる
トライアスリートだったかも
457ツール・ド・名無しさん:04/07/30 05:50
>456

どこまでバラすんでしょうか?
458かわせみ:04/07/30 15:55

スレ違いにつきサゲで
屋根なし用にタテ2台乗せのキャリアがあったんだけど今はないのかな?
以前ロドスタとVWカルマンギアで使ってる人がいた

ビートル乗ってたときはリアキャリアで2台ぶら下げてました
さらに後が重くなってなんとも・・・ホイールは後席で2人2台はokでした
近距離ならホイール付けたままで3人3台もokでした

セリカコンバチ(183c)のときは後席にフレーム乗せてトランクにホイール
これで2人2台なんとかなってました
459ツール・ド・名無しさん:04/07/30 17:17
>>450
昔カプ乗りだったけど、
ttp://www.cb-asahi.co.jp/image/kaigai/rg/supershuttle2.html
これ(の古いタイプ)使ってた。
ばらさなくても積めるから、意外に重宝する。
>>457
フロントホイールだけはずして乗っけるキャリアーがあります。
自転車は頭の上。
MR−Sでロードレース出てる人のホームページがあったんだけど
消えてたよ。
461かわせみ:04/07/31 11:20

MR−Sの方はこれかな?
h ttp://homepage1.nifty.com/zzw-30room/bike.htm

以前見たキャリアは自転車が前向きでもっと低く載せてたな
462きいろ ◆ajgiDrivew :04/07/31 13:55
そうそう、そのひとです(^_^;)
メイルで質問したら「フロントを前にした方が低くなるけど、このキャリアじゃ前後変えられないみたい」って
内容のお返事くれました。
463ツール・ド・名無しさん:04/07/31 18:54
プロテクタースレってなかったっけ?
464ツール・ド・名無しさん:04/07/31 18:57
だれか461のリンク先に459の存在を教えてやってくれ。
465ツール・ド・名無しさん:04/07/31 19:13
466MR-S海苔:04/07/31 21:39
>>464
取りつかねぇじゃんかよ!
このヴォケ
467ツール・ド・名無しさん:04/07/31 22:52
>466

つくだろ。なんとかしろよ。
468funny-jap:04/08/01 06:59
よーーーーーし、
8/2 2年ぶりに富士見へいくぞぉぉぉぉ
>>468
行ってらっしゃい
レポよろしく
>>468
ビーワンに888だっけ?
みんなチェックしとけよ。
471ツール・ド・名無しさん:04/08/01 14:47
何時の情報かわからんが、それを覚えている
藻前が相当キモイ事だけは、確定事項。
472funny-jap:04/08/01 15:09
>>469
レポか・・・・頑張ります。
2年ぶりでかなり緊張

>>470
あ!?よく覚えてましたね。。
見かけたら撃沈しといてください 笑
473470:04/08/01 16:46
>>471
読んだレスは特に意識しなくても大体記憶してる。
普通だと思うけどお前よっぽどバカかクソスレばっか見てるんだな。

RMXウエイド買ったヤツのレポも待ってるんだけどなあ。
474ツール・ド・名無しさん:04/08/01 17:38
>>470はきもい
山走るより、2chの方が多い人。
475funny-jap:04/08/01 17:51
>>474
まぁ〜そう噛み付くなよ。
落ち着け!! それより小見川へ花火見に来い。
今からおっぱじめるぞ!!!
476ツール・ド・名無しさん:04/08/01 18:14
8万までかな。
478ツール・ド・名無しさん:04/08/01 21:21
トラベル5、6インチくらいのいい感じのフレームないかね?
479ツール・ド・名無しさん:04/08/01 21:23
480ツール・ド・名無しさん:04/08/01 21:31
>479

いい感じでつね。
3.45キログラムって、見た目より軽いね。
>B.B.シェル幅 100mm、リア エンド 165mm
(´゚д゚)
482ツール・ド・名無しさん:04/08/01 21:43
>481

ホントだ。敷居高いよこれ。
funny-jap君が売り切れで買えなかったフレームだね。
おぼえてるよん。
485funny-jap:04/08/01 22:02
ぷはぁ〜今小見川の花火行ってきたよ!!
最高ね。なんたって最後の花火のテーマが
「さよなら、また来年」だからねw

>>483
よく覚えてましたねぇ〜w

BeoneのTeamもWoodbumbleもBB&Rハブ同じサイズだよ。
Raceface高いなら、次のFSAがある。
ちなみにRaceface粉砕しました。FSAにしました。
486ツール・ド・名無しさん:04/08/01 22:07
もうちょっと扱いやすそうなのがいいな。
今考えてるのはダカールXLTとかCAKEとか、、

ほかにいい感じのないでつかね?
487ツール・ド・名無しさん:04/08/01 22:19
>>481-482
オマケにヘッドは1.5だぞ。まぁこっちはダウンサイザー売ってるけど。
489ツール・ド・名無しさん:04/08/01 23:47
490funny-jap:04/08/02 06:21
やばい。明日なんだけど凄く緊張してきた。
491funny-jap:04/08/02 06:22
ごめん・・・・3日の明日でした。
492funny-jap:04/08/02 20:24
行ってきます。
おおおおおおお!!! 楽しむぞぉぉぉぉぉ
>>492
明日は早めに本数こなした方がいいかも。
weather.yahoo.co.jp/weather/jp/20/4820/20362.html

(´-`).。oO(7/10も「弱雨」と言ってたけど滝雨降ったんだよなぁ)
ほんとに滝雨だったよな。。
495ツール・ド・名無しさん:04/08/03 23:47
>>493
そうそうあの日は15時ごろから雨とか言ってながら、
10時ごろからパラパラ〜。
で12時にもうや〜めたって感じだったからな(w
496funny-jap:04/08/04 07:32
報告:
行って参りましたよ♪ (合計7本)
2年ぶりでかなり緊張してて天候もちょっと心配だったけど、
12時ごろの「パラパラ天気雨」を最後に完全ドライ状態。
最初お約束のCを走ってからAを暴走。
てかC=長すぎ・・・・でも漕がないでコブを利用して加速すると
なんかチャリを楽しんでるって感じ。
「Aコース」
一本目上ウェット。てか入り口のコンクリート半ばから進入して
強制ドロップオフ・・・その後右ラインで更にもう一度ドロップ(888底付き 痛)
その後はビーワンの性能に乗られてるかイケイケで楽しいyo。
でこの日A走行者が少なくゴンドラ搬送中に萎えてたが、
中坊の遠足があったようで、ゴンドラすれ違いの時=女子が手振ってくる事w
ゴンドラ中の男子達は漫画読んだり携帯いじり仕舞にはUNO!!!fuck遠足楽しめよ!!
萎えた僕に女子坊が元気くれて、思わずやつらの搬送中を見計らって暴走!!
その時が多分一番Highでした。 エロガッパでした。スマソw

感じのビーワンインプレですが・・・・
まず重さは前のバイクと一緒くらい。てかパーツ総移植なのでサスと動きの感想だけかも。
F=888、R=ZEST。
フロント筑波と地元じゃ体験できないくらい激しい仕事してくれました。
以前倒立だったから正立の剛性の高さでちょい心配だったけど、
888はかなりしなやか!!!てか正立&倒立の違い自分の腕ではわからんかった。
リアは前のチャリ(Rが115-145mm)と比べると明らかに懐がある。
初期「フニャ」奥で「ぎゅ〜」って感じでした。
サスのセッティングはショップにお任せで詳細は・・・・スマソ聞いてないです。
ただ888はチョッパーなので圧側調整殺し&180mmにしてます。

結論 
良いフレームは高次元な走りも出来るが、
ミスをした時の速度域を考えるとちょっとブルガクもん鴨。
以上 長文でした。スマソ お疲れ様です。筋肉痛です。。運転辛かったです。
>>496
乙! 7本とは堪能したね。
498funny-jap:04/08/04 08:30
>>497
乙&産休。堪能しましたよ〜♪
あんな高速走行は久々で大興奮でした。
4X行きたかったが、せっかく遠いとこから・・・・て事でDHだけでした。
わしも早く行きたくなったよー。
いい報告だけど「てか」は止めて。

「てゆうか」よりはマシ(W
501ツール・ド・名無しさん:04/08/05 05:24
>499 あたまテカテカなの?
502ツール・ド・名無しさん:04/08/05 09:56
あったまぴっかぴーか
さーえてぴっかぴーか
そーれがどうした、僕ドザエモン
503ツール・ド・名無しさん:04/08/05 10:46

やっぱ

「ちゅーか」

だよな?
なんちゅーか本中華。
505ツール・ド・名無しさん:04/08/06 03:40
はっぱふみふみ
ウッシッシ
507funny-jap:04/08/07 08:39
14日は高峰に行くかも。
508funny-jap:04/08/08 19:31
カキコが無くてさびしいなぁ。。。悲

14日高峰じゃなくてもしかしたらまた富士見LOVEかもぉぉぉ〜
まだ仲間と相談中。

今日は地元のモトクロコース逝って来た♪
すげぇ〜やっぱりモトクロ連中はキレてるぅぅ。
子供ちゃんもかっとんでいくし・・・・汗。。
4stの250cc欲しいなぁ〜 
509ツール・ド・名無しさん:04/08/08 20:21
13,14日と、一人で富士見で泊まり込み。
注文してるサスが届けばシェイクダウンのはずなんだけど。届かねーかもなぁ。。
510ツール・ド・名無しさん:04/08/08 21:31
どっか安い宿紹介してくれ!!
511ツール・ド・名無しさん:04/08/08 21:35
富士見周辺で!
512ちゅね ◆2vDQN//7W2 :04/08/08 22:21
1回すこし離れてるけど、原村になるのかな?
東京北区?民は安く泊まれるところで宿泊したぬ

1泊1500円くらいだった

林間学校みたいな宿だったぬ
513ツール・ド・名無しさん:04/08/08 22:23
>>510
パノラマの駐車場。ホームセンターで1980円のドームテント買ってこい。
ウレタンマット買うか、新聞紙敷けば充分眠れるぞ。
514ツール・ド・名無しさん:04/08/08 22:24
駐車しようとしてる車に轢かれませんか?
515ちゅね ◆2vDQN//7W2 :04/08/08 22:27
工事用のコーンでも立ててヒモ張っと毛
516ツール・ド・名無しさん:04/08/08 22:32
あそこの駐車場に寄生してる奴はカナリいるぞ。
富士見未経験者です。
お盆時期の富士見って混みあうんですかね?

ガラガラを期待して片道600Kmの距離ですが、一度は走ってみたいと
考えています。

現地行ったらモノホン軍団が大量にいてカリカリの雰囲気、道路は帰省ラッシュで大渋滞・・・。
っていうパターンにはまってしまうんでしょうか?

518ツール・ド・名無しさん:04/08/08 23:17
まず、ゴンドラ待ちでモノホン軍団風がいっぱい居ます、
でAコースに行くとガラガラでBコースがカリカリの雰囲気になっています。
519ツール・ド・名無しさん:04/08/08 23:21
Bコース? Cコースの間違いだろ(ワラ
520ツール・ド・名無しさん:04/08/08 23:26
お盆って、そんなに並ぶの?
521ツール・ド・名無しさん:04/08/08 23:53
漏れが富士見に通っていた頃は(3年位前)
みんなAばっか走っててBCはガラガラだったけどなぁ
BもCもそれなりには面白いがやっぱAでしょって感じだったよ

BCが面白くなったのか?
Aがつまらなくなった?

AもCも速すぎて(笑)
Bはゆっくりでも許される気がする。
いや、速い人来たらもちろん端に避けるけど。
523518:04/08/09 11:28
エ〜みんなCコースは知ってたん?BもCもいったことないんで知らんかった。
Cコースは初心者コースと違うの?っていくら良い自転車持ってても初心者は初心者か。
524ツール・ド・名無しさん:04/08/09 12:18
行ったことないなら行ってみれ。<Cコース
初心者向けコースなのは間違いないけど、アーマーフル装備
フルスペックDHバイクの本気モードの集団が一番多くいるのもCコースだ。
あんなのに後ろに着かれたら初心者はそれだけで恐がりそうだな。

俺は一番空いてるBコースばっかり走ってるよ。>>522氏の言うとおり、
スピードレンジ低くてごまかしが利く(w もちろん速い人はBでも速いんだけど。
525ツール・ド・名無しさん:04/08/09 13:23
Cコースは「DHの初心者」コースであって、
MTBにまったく乗ったこと無い「MTB初心者」にとってはかなりきついと思う。
フルプロテクターじゃないと、そもそも危ない。

でもCを初心者限定にするのはナンセンスだと思う。
スピード出しすぎは、各自のモラルの問題。

禿同
527ツール・ド・名無しさん:04/08/09 18:14
まー Cは初心者優先とコースガイドに
書いてあるわけだし。

ところで、幻のEコース逝った人いる?

528ツール・ド・名無しさん:04/08/09 19:07
なんでフルスペックに乗ってCを走る人が多いの?
もしかしてCの方が面白いコース?

Aで怪我人が出てクローズされた時に、Bを一回走ったことが有るけど
長くて長くて非常に疲れたと言う記憶しかない。

529ツール・ド・名無しさん:04/08/09 19:59
Aコースのドロップオフが怖いからでつ
530ツール・ド・名無しさん:04/08/09 20:53
Bコースって抜かせどころ少ないよね。
531ツール・ド・名無しさん:04/08/09 21:03
>>528
Bは大して長くないよ。Aが4.2kmでBが5.2km。長いのはC。7.2kmもある。
Cで本気モードの人が多いのはAコースに比べて路面がフラットで
傾斜が緩くてドロップオフがなくて簡単にスピード出せるからだと思う。

俺はゴンドラが混んでる時はC走ることもある。距離が長いんで
走ってる時間が長いから(w 走行時間に対するゴンドラ待ち時間の
比率が小さくなるから。セコいけど。でも、ゴンドラ混んでる時は
Cコースも混んでるからあんま楽しくないんだよね。
532528:04/08/09 21:42
Bはアベレージスピードが低い分長く感じたと言う訳か、

俺は貧乏性なんで1日券で8本乗らないと損した気分になる。
だから慌てて下ってゴンドラ待ちの繰り返しをしている。

3時を過ぎたらすいて来てけっこう数はこなせるかなぁ。

お盆休みに富士見で泊まり込みの為に、ホームセンター行って
\1980のテント買ってきました。ウレタンマットはもともと
持ってたから、これで完璧。
遅くてもいいから、上手く走りたい。

素人DHerの自分が言うと説得力無いだろうけど、
スピードで誤魔化せるポイントって結構多い。
つまり、クソ度胸さえあれば とりあえずなんとかなっちゃうポイントね。

ちゃんとクリアしたいのよ。勢い付けてドバーッ!とかじゃなく。
コースを見て、ライン決めて、それを丁寧にトレースして、
自分のバイクを完全にコントロール出来る様になりたいと思う訳よ。
15,16か?
絶好のキャンプ日和だな。
ttp://weather.metocean.co.jp/map/japan/jmap3.htm#7days
536ツール・ド・名無しさん:04/08/10 00:04
>>534
ハードテールで特訓するといいかもよ。
試練だけど。
>>536 >ハードテールで
も ち ろ ん !
生まれてこのかた、フルサスなんぞにゃ乗ったこともねェ!
まー晴れてるに越したことはないけど、
雨でも走るからカンケーないと言えばかんけーないな。
539ツール・ド・名無しさん:04/08/10 05:18
いまさらすまんが去年の最終日の雨は、素敵だった。濃霧も。
>>534
正直ダウンヒル向いてないかも。トライアルとかBMXのほうが求めてるものに
多分近いと思う。
541536:04/08/10 20:39
>>540
自分もハードテールで富士見通いしているので、
>>534の求める感覚が良く分ります。
何ゆえ、ダウンヒルに向いていないと思うのか
お聞きしたい。
542ツール・ド・名無しさん:04/08/10 20:51
むしろフルサスで丁寧に走ったほうが、534の感覚を得るのは簡単。
>>540
やっぱ、向いてないかな。
でも行くよ〜。今年も富士見。
16日くらいの予定。雨降ったらパス。
シングルスピードのP-2見かけたら 暖かく見守ってください。
544540:04/08/10 21:18
>>541
極端な話、DHって勢い付けてドバーッ!ってもんだから。特にロック
セクションやガレ場なんか。542も言ってるようにハードテールなら
なおさら。

いかに勢いつけられるか、いかにドバーといけるか。そこの部分を
スピードでごまかしてるとか、くそ度胸で何とかなると感じられる
ようならば向いてないかも。

同じロックセクションでもダニエルして降りる方法もあるわけで。

BMXトラックもビタビタに正確に合わせていかないと、そもそも
スピード乗らなくて飛べないから534に近い。
545536:04/08/10 21:44
>>543
フロントW、E13付の黒赤P3見かけたらヨロシク。

>>540
自分、B、C専門。迷惑というか、邪魔になるのでAには
あまり逝かない。ドロップはともかく、あそこのロック
セクションはツライので。

なんで、ドバーッ!とは行かない。
でも、HTならではの楽しさってのもあると思うよ。
546ツール・ド・名無しさん:04/08/10 21:51
俺の場合、HTだと「きれいにラインをトレース」っちゅうよりは、
「でかい岩が無いラインを探して」って感じかなあ、フォークのトラベル量も少ないしな。
それ以外、HTとDHバイクのライン取りとか走り自体は変わらない。

DHバイクは確かにドバーって感覚だが、ライン取りは当然しているわけだ。
547540:04/08/10 21:53
俺もHTも乗るけど。迷惑といってるわけでもないし。

HTで荒れたところはいまいち楽しくないわな。テクニカルでも
かまわないけど、タイトで路面スムーズなところが楽しい。
548546:04/08/10 21:54
なので、「DHバイク=勢いつけてドバーッ=ライン取り無視」っつう、短絡的極まりない発想が信じられない。
549540:04/08/10 22:03
「勢いつけてドバーッ」具合をコントロールするのがテクニックだし(w
550funny-jap:04/08/10 22:06
なんかHTで攻めてる人いるから。
僕もリジットで攻めてみようかな。
でも遠いしなぁ〜

でもリジットで走ってる人はきっとフルサス乗らせたら、
挙動に慣れてしまえば必ず超っ速だろうなぁ〜
と羨ましいと思うよ。尊敬します。

確かにコブなら良いけど、岩のがれ場はさすがにきついと思う。
551540:04/08/10 22:53
フルサスで超っ速な人は多分ハードテールでも「お?速! え?なにあれハードテール?」
位は速いッすよ。俺じゃないけどな。

ハードテールでガレ場は痛いよねえ…

「ガンガンガン ウ! ガンガン グフ! ガンガン ああ背中イテエ」

見たいな。でも飛ばさないともっと痛いんだな。
552540:04/08/10 23:03
とりあえず

コースを見て、ライン決めて、それを丁寧にトレースして、
で、勢い付けてドバーッ! (w

が、吉です。

553536:04/08/10 23:13
>>551
ハードテールで俊足な人なら、フルサスでは更に・・・・
の方が順番として正しいと思う。自分は違うけど。

それ以降は全て同意。ただ、それも含めてスリルを楽しむよ。
モーグルスキーのオフトレなので。
554ツール・ド・名無しさん:04/08/10 23:16
順番なんて重要じゃねえだろ
555ツール・ド・名無しさん:04/08/11 02:05
>>536
の>生まれてこのかた、フルサスなんぞにゃ乗ったこともねェ!
に引っかかってる人がいるみたいだが
別に悪意ある発言じゃあ無いんだろうから気にしないで
フルサス・HTかんけーなくそれぞれ楽しくやろーや

>>551
すげーその表現解るw

>>552
イイコト言った!
この話題これで終了でそ

あ〜あ、お盆にいけるかなぁ…
556ツール・ド・名無しさん:04/08/11 02:14
昨日、富士見いきました。
がれまくってますので、これからいく方は怪我の無いよう気をつけてください。

>funny-jap
森○嬢また遊びに行くね!!
557funny-jap:04/08/11 06:28
>>556
おはよう。あれ??
昨日?富士見? 「また?」
おーーーーーー。わかりました♪
いかれたんですね♪ てか僕の正体まだ3人にしか言ってないのに、
てかマシーンでばれてるかw

僕は多分14日に速い先輩連中と地元組(暫定妻込)を連れて行きます。
帰り道の中央道・・・・・またまた心配。
558ル・ド・名無しさん:04/08/11 07:48
13日とかって混むんですかね?
559ツール・ド・名無しさん:04/08/11 08:03
お盆は高速が混むので鬱
明日は富士見、誰も行くなよ。
すげぇ混んでるから行ってもムダ。
絶対行かない方がいい、マジで。うん。
>>560
怪我しないように気をつけるんだよ
562funny-jap:04/08/12 06:09
リアルタイムの富士見レースコンディション。
行かれた人は報告お願いしますーーーーー

ぐちゃぐちゃwetは萎えるから。。てかぐちゃぐちゃだったら
妥協してパレ那須か高峰だなぁ
563ツール・ド・名無しさん:04/08/12 07:07
>>562
富士見ってBコース以外はぐちゃぐちゃって感じじゃないからok!
Go! Go! Go!
564560:04/08/13 02:00
12日に富士見走った皆さん、お疲れ様でした。
天気も良くて気温もちょうどイイ!
路面(C)もドライ、人も少なめで最高でした。
ぜひまた行きたい。

ゴンドラで一緒だった横浜のマングースの人、
カチョエエKONAコーワンの人、その他の皆さん乙でした!
565560:04/08/13 02:25
付け足し
ほぼCしか走らなかったのですが、
路面のガレ具合がひどくなっていました。特に後半。
気をつけれ〜
>>560
乙。俺は今から出撃します。今日、明日と泊まり込み。
あんまり混まないといいけど、みんな盆休みは行ってるから混むだろなぁ。。
567tilt ◆tilt/9z3m2 :04/08/13 03:10
Cコースのガレ方が物凄くなっていた。
仲間も一人パンクしたけれど、ゲレンデを押して下りる人多数。
コース内もパンクして押してる人がいた。
これから行かれる人はパンクに気をつけて行ってら〜。
568funny-jap:04/08/13 08:30
>>566
おはようございます。
13日のコース状態もし良かったら報告してください。
ってよりももうコースだから無理っぽいかな??

>>567
ヤバイなぁ・・・・明日前回の友達の他に完全初心者が行くのですよ。。
しかも1万のフルサスをレンタルするんだけど、
Cで危険だったらAは・・・・そもそもチャリでオフ走行してないから、
Aは行かせない様にするわ!
スタート→シングルの入り口でクヂケルと思うから・・・・

ちなみに自分は上のシングル、Aの中で一番嫌い。。
569566:04/08/13 11:04
コースはB
Cともほぼドライ。
Aは怖いので走ってない。
既出のとおり先日来の豪雨で
コースが洗われ、尖った石が多い。
俺もすでに一回やった〈パンク
厚手のチューブが欲しいな。
ゴンドラは待ちなし。
気温は低いけど日差しは非常にキツイ。

以上富士見パノラマの駐車場よりのレポですた。
>>569
レポ乙!
本日のノルマは8本ですw ビールは飲むな ガンガレー!
オレも昨日逝ってきました
ゴンドラほぼ待ち無し
HTであのガレガレは辛かったけど楽しかった
Cオンリーで6本降りてきました

>568
昨日、Cコースで
レンタル使用の数組(カップル・女子二人組)ハッケソしました
女の子はサドルにドカッと座りでしたがゆっくり降りてましたよ
あれてますねぇ富士見、手が痛い痛い。
Aのスタートすぐ後の土管のところすごいね、落ちるの怖い。脇は前輪取られる。
ドロップポイントはナニやらけが人続出とかで入れないし、その後のST曲がれん。
まさに修行。手練れのみ楽しめるコースと化してます。
Cも辛いが。
573566:04/08/13 20:36
Aのドロップいけましたよ?
今日はパンク多発でツラかった。
時間のロスが多くて。
パッチの手持ちを使いきっまった。
だからさっきJマート(富士見近くの
ホームセンター)でパッチ買ってきたよ。

今はテントで飯食ってます。
574ツール・ド・名無しさん:04/08/13 23:30
Aコースって2〜3年前より
難しくなってるの?
575ツール・ド・名無しさん:04/08/14 00:31
小学生の姉弟、家族連れもいたぞ!
コース真ん中に止まってっから、姉ちゃんの方に突っ込みそうになったぞ!ハァハァ
576ツール・ド・名無しさん:04/08/14 00:52
http://www.daiwaseiko.co.jp/mtb/products/mtb/big/big01.html

これってどうですか?
リアショックのメーカーよくわかんないんだけど。
>>576
欲を言えば、まあ色々とあるだろうけど。
この値段としては十分だと思う。
578ツール・ド・名無しさん:04/08/14 06:22
http://www.leisurewheels.co.uk/news.php?articleid=30

んじゃあ、こっっちはDO?
XTR付いてるじゃねーか(笑

かなりいい、自分で登る系バイク。安いグレードでも値段倍はすると思うぞ。
580ツール・ド・名無しさん:04/08/14 06:50
Enduroってモノコックやめたのか。
評判悪かったのか?
581ツール・ド・名無しさん:04/08/14 07:21
582ツール・ド・名無しさん:04/08/14 09:36
おまいら、整備だけはキチンとやれよ。。。
ttp://pya.cc/pyaimg/img2/2004042803.wmv
583566:04/08/14 10:01
朝イチからAコースはキツイっす。
身体がついていかなくて。

混み具合は昨日と同じくらい。
相変わらずガレガレでさらに乾いて砂埃が。

今日は10本いくぞ〜
584ツール・ド・名無しさん:04/08/14 10:41
2日間富士見とはウラヤマシイ。
ガンガレ!

他に富士見とか行っているヤシもカキコ汁!
お盆休みだけあって、富士パノなかなか盛況っす。
俺も負けじと走りまくってたら、さっきBコースで
前転→バイクの下敷きに
なりますた。(w

さて、これからAコースに逝ってきまつ。
マジョーラカラーのOGKメット被ってるヤシを見かけても、
煽らないで下せぇ。
586ツール・ド・名無しさん:04/08/14 16:09
>>585
富士パノやはり混んでるのかー
ガンガッテ走れ


Cの状況はどうなんだろう
587ツール・ド・名無しさん:04/08/14 17:33
Cは至る所でウォッシュボードが。
初心者のHTはかなりキツイ思いすることになる。
初心者を引率してく椰子はフルサスを
あてがってやるべし。
588ツール・ド・名無しさん:04/08/14 22:11
Cコース、荒れていればいるほどHTで走ると達成感を感じる
589ツール・ド・名無しさん:04/08/14 23:18
12日、富士見デビューしました。
Bコース連れていかれて泣くかと思った・・・。
590ツール・ド・名無しさん:04/08/14 23:34
デビューおめでとう。
懲りずにがんがれ。正直Bは苦行。
Cは走ったかい?スカッとするよ。
591funny-jap:04/08/15 07:33
>>566
レポートありがとうございます。
私昨日14日行きましたよ〜案の定帰りの渋滞にはまりましたけど・・・
昨日で富士見3回目ですがあの人数正直びっくりしました。

>>585
あ!?見ました。駐車場で。洗車場付近の方ですよね?
僕はAの二本目で自分も含め仲間も皆アクシデントに見舞われまして、
自分はパンクでした。でやっぱりスタート直後のけが人続出のドロップ
あそこ通った時怪我してる人いました。。てかあそこ怖い。。。

いやぁ〜パンクしてヒーコラしてる時に、
2/3過ぎたあたりのテーブルトップでお互い騒ぎながら、
ジャンプを見せてくれた方(大体想像つきましたが)=かなりぃ NICE
イケイケで感動しまいた。

てか友達(初心者)がフルサスレンタルしたんですが、
あのチャリ屋、店を覗いたら態度荒々しく「何?」だってよ!!
いざレンタルしてもらったチャリ・・・・ブレーキ利かないやパッド終了で
3台も交換させられるハメに。。。こっちは金払ってレンタルしてるし
命に関わるものなんだからそれなりに整備して欲しいものです。
「サス」はケチれても「ブレーキ」は大切だろう。。。
592ツール・ド・名無しさん:04/08/15 07:35
富士見のレンタル屋って、そんな低レベルだったのか。。
593funny-jap:04/08/15 07:53
>>592
昨日の時点ではそう思いましたけど、
でも逆に昨日の事が有ったから今日からしっかり整備するんじゃないかなぁ
と思います。
その具合は晒させていただきますが、これからしっかり整備してください。

パッド位日常点検で見とけよって感じだったよ。 苦笑
ブレーキはAll ディスク
一台目 Giant DS-1 (Rママチャリ以下・Fグリップまで触って漸くちょっと効く)
二台目 Kuwahara (Fまぁまぁ、Rパッド無し)
三台目 Giant WARP (タッチのあたりは有っても効き目はカンチ以下)
594566:04/08/15 08:11
疲れた・・・。昨日は10本目までは数えてたけど、それ以上はわかんない。
12本くらいかなぁ。朝イチAとC一本ずつ行った後、ひたすらBを。
3時半くらいにパラッと雨が落ちたんで、テントとかの撤収して時間
食われたのが惜しかった。あれがなきゃもう1本いけてたのに。
595ツール・ド・名無しさん:04/08/15 08:40
>あのチャリ屋、店を覗いたら態度荒々しく「何?」だってよ!!

自転車屋の店員ってこんなやつばっかだよな。
悲しくなるよ。
596ツール・ド・名無しさん:04/08/15 08:41
関西に常設コースってないのですか?
597日帰り:04/08/15 09:11
まだ先だが今月28日に行く予定
598ツール・ド・名無しさん:04/08/15 09:21
レースっていつだっけ?
599ツール・ド・名無しさん:04/08/15 10:19
富士見なら8月21,22日に2連戦<J2
600ツール・ド・名無しさん:04/08/15 18:20
J2の一般クラスは例の丸太ドロップオフは迂回するらしい。
申込はしたものの、正直怖かったのでホットしましたよ。
21日が楽しみです。
諏訪で渋帯。
そういや今日は花火かー。

602589:04/08/16 00:51
590
いやぁ、気持ちよかったですよ。

そういえば、C下りてる最中の休憩で例の小径車のってる人見ました。
鼻の下にちょび髭生やしてた様な・・・。

一緒に下りてもらってた人が言うには「いつもと違う人」とは言ってましたが・・・。
まさか小径に出くわすとは思ってもいませんでした。
603ちゅね ◆2vDQN//7W2 :04/08/16 00:58
「いつも」のオサーンは芯だらしぃぬ
富士見はいい天気〜。やや風アリ。
ちなみに朝はやっぱり寒かった。
GWん時より冷え込んだ気がする。
>>軍曹
SAGE
606605:04/08/16 10:01
ゴメン勘違い。
607ツール・ド・名無しさん:04/08/16 13:24
あそこのレンタル屋ほんとひでーよなw
ボロいし態度えらい悪いし俺の友達も揉めてたよ
気に入らないんなら借りてもらわなくてもいいんだよ金返すから帰れだってよw
608ツール・ド・名無しさん:04/08/16 13:27
ブレーキ効かないチャリで商売できると思ってるのか?
609ツール・ド・名無しさん:04/08/16 13:54
やっぱ評判悪かったんだな、あそこ
あまりにおかしいからこっちが悪いのかと錯覚するとこだったよ
交換しにいったら「乗ったんだろ?」いやそりゃ乗ったけどどう考えてもまだ降ってねえだろって
「タイヤだって汚れるんだよ!」ってアホかと
じゃあタイヤ洗いますって言ったら「タイヤにだって洗い方があるんだよ!この素人が!」
そこまで言われてもこっちは交通費と手間とゴンドラ代だってもう払ってるし低姿勢でいくしかないよなw
よくキレないでがんばったよ
610ツール・ド・名無しさん:04/08/16 13:57
俺が思うに奴がこれからしっかり整備するってことはまずないね
611ツール・ド・名無しさん:04/08/16 13:57
>タイヤにだって洗い方があるんだよ!この素人が!

商売にだって作法ってもんがあるんだよ、素人店員君!
612ツール・ド・名無しさん:04/08/16 13:58
自分が乗るチャリじゃないから本気で整備しないんだろうね。
レンタルする人は素人か初心者だから分からんとでも思ってるんでしょう。
ヒドイ話だなぁ 〉レンタル屋
2ちゃん名物「根も葉も無い噂」であって欲しいもんだぁね。

ところで、
BとCのガレっぷりが案外すごいのは仕様デスカ?
これから行く人は気を付けてなのねん
614ツール・ド・名無しさん:04/08/16 14:50
例年9月以降はガレガレだけどなあ。
615ツール・ド・名無しさん:04/08/16 19:13
レンタル屋って、本当のとこどうなの?
複数の証言きぼんぬ。
616ツール・ド・名無しさん:04/08/16 19:45
去年の秋に、友達がスペシャのハードテイル借りてたけど、
Fサスはキコキコ言ってロクに動かんかったし、ブレーキも
かなり効きが悪かった。

>>613
Bのガレっぷり&掘れっぷりはデフォと思われ。
Cコースはあれでもときどき整備入ってるんじゃないかと。
617ツール・ド・名無しさん:04/08/16 19:47
レンタル屋ってパノラマスキー場のスタッフがやってんの?
それともどこかのショップが掛け持ちなの?
618HTDH:04/08/17 01:30
>>613
今年は雨が少ないから、整備入ってもガレ気味。
Bコース下部の万年ヌチャヌチャマッドは、かなり解消。
いいこともあります。

でも、タイヤの負担は大きそう・・・・・HTは特に。

>>617
独立した自転車屋さんです。
___________________________

スミマセン、ちょっと尋ね人させてください。

貧、33、工作船、69、ぴちぴちレーパン 、いまだに9ミリアクスル
funny-jap、円・級 ◆Ex6KJHY9cE 、181、ぼーだー、184
                              (レス順敬称略)

自転車板に引っ越しました。同じ名前で出ています。
___________________________
                                
                                失礼しました。
雨降ってきちゃったよ。
空は明るいから、すぐ晴れるだろうけど。

午前中だけ下ってから帰ろうかと思ってたけど、
どーしよっかな…
>>618
某スレの69,181等です。
落ちちゃったね。やっぱ板的にまずかったのかな。
621funny-jap:04/08/17 12:41
>>618
はい☆なんですか??
ちょっと意味わかりませんでした。。

パノのチャリ屋はそんなもんか・・・・
本当ひどいですね・・・・これから乗ってみようと思う人に
あんな悪条件のチャリをレンタルさせるだなんて。。。

そういえばレンタルと決まってから態度が急に変わったのも記憶にありました。
ちょっと下手に出たって感じですね。=敬語仕様
622ツール・ド・名無しさん:04/08/17 12:50
富士のコースってMTBじゃないと駄目なのですか?
ママチャリやルックでCコース走れますか?
>>622
BMXで下った人は居るそうです。
どこにもダメとは書いてない様な気がするけど、
ゴンドラ乗せてくれるかなぁ<ママチャリ
ルックは走ってるよ。
625工作船:04/08/17 15:02
>>618
らじゃ
626622:04/08/17 15:11
レスさんくす
ママチャリは居ないのですか
チャリ好きは変人が多い気がするので20台に1台位の割合で奇妙に本格装備を纏ったママチャリの人が
奇声を上げながら凄い勢いで駆け降りてくる姿を少しだけ想像してました
デコチャリでくだってくれるなら、俺も見にいくぞ!
俺もだ
629ツール・ド・名無しさん:04/08/17 17:12
>>622が、ママチャリで
富士見を、奇声を上げながら凄い勢いで駆け降りるなら
見に逝きます
630ツール・ド・名無しさん:04/08/17 18:06
タイヤさえ換えれば意外とといけそうだよな
Cコースでも、結構ガレガレでキツイよ

フロントサス付いててもブレーキレバーから指が外れる・・・ネタにマジレスしちまったorz
632funny-jap:04/08/17 19:02
まじでいくなら、中学校の時に使ってたブレーキがロッド式の学生指定チャリがいいかとw
タイヤは細めに制限されるが、クロモリで一応しなるべw

とちょっと考えてレスしてみた。
ロッドブレーキが装備されたチャリが学校指定って、、
貴方いったいおいくつだYo!
634ツール・ド・名無しさん:04/08/17 19:43
Cだったらシクロクロス車で下ったことがあるよ
もうやりたくないけど。
シクロ的には反則なディスクブレーキ仕様だったりするが
635HTDH:04/08/17 20:58
>>622
ビーチクルーザーで下ったツワモノの話を
聞いたことがあります。シクロは結構見かけます。

余談ですが、先週、ビーチサンダル、はだしでBを
カットブ人に抜かれました。

>>632 funny-japさん
スス板の中の某異端スレが、自板に移動したのです。(笑)

>>620
まずかったようです。33君は、初めて買うMTBスレに
誤爆してるのを見かけました。
貧さんは、スス板、飛び擦り系スレの住人です。
>>625 工作船氏は目ざとく移動しています。
↓リカ弁当で下った人から一言
637ツール・ド・名無しさん:04/08/17 21:13
利倍部最高
638ツール・ド・名無しさん:04/08/17 21:29
しかしさダウンヒルってチャリンコもすごいことなってるし装備もモトクロス並みなのになんで靴は普通の運動靴なんだろうね
モトクロなんかだとブーツが最重要なんだけど
ブーツタイプもプロトであったけど
やっぱ漕げないからダメ。
640funny-jap:04/08/17 22:13
>>633
今年で25歳になったばかり。だよ。
それから数年して変わったよ。 当時高かったなぁ〜6万 Miyata。
先日ばあちゃんが1000円で処分しやがった・・・・悲

>>635 HTDHさん
なるほど。了解いたしました。
こちらこそよろしくお願いします。

そうそう。そういえばこの前の富士見だけど、
Aで急な下りで最後右にまがるセクションが二つあるんだけど、
最初の方。。実は一本目ギャラリーがいたもんで、
逝きよく漕ぎ漕ぎで雄叫びあげながらいったら、
飛距離かなり出て「イヤッホーー」の0.7秒後に
「あ!?やべやべやべやべやべ」で右コーナーに到着してから
「ひぇぇぇ〜あぶねぇ〜」と暴走してしまいました。。 
やっぱり限界速度を超えると怖い。。

そうそう。パノパト追撃(遊ばれ)してパンクしてヒィコラこいてる時に下のテーブルトップで
AIRを決めてくれた方。 NICE!!
大体どこの人か想像つきますが、
僕も貴方の走りになれるように頑張りたいと思います。
641ちゅね ◆2vDQN//7W2 :04/08/17 22:36
airってどういうの?
バクフリプ?
キャンキャン
ワンワン
644funny-jap:04/08/18 06:19
わざの名前はわかりませんが、
足でケツをサイドに振るやつ。
>>448氏へ

このスレ>>433でアベニールにDH車をバラさず、
自転車の接触ナシで2台+2人積めると書いて。
遅くなったけど、積載してる写真を晒します。
ケータイで撮ったので低画質だけど…

http://oekaki-bicycle49.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/joyful/img/483.jpg
646ツール・ド・名無しさん:04/08/18 15:40
>>funny-jap
パンケーキ?
647funny-jap:04/08/18 20:34
>>646
ごめんなさい。技名本当にわからないです。。
ググってもわからんかった。。
BMXのエアで言うとターンダウンに入れる直前って感じです。
648ツール・ド・名無しさん:04/08/18 20:46
>>645
なんでぇフルスペックDHバイクじゃ無いじゃん
ジャンプってこーゆの?
http://www.mtbstyle.com/photo/20021109/Pages/0.html
650ツール・ド・名無しさん:04/08/18 21:06
九月の三日あたりから行きたいと思ってます。

MTBは持っていくつもりなんですが、ヘルメットやグローブなどは
貸してくれるのでしょうか?
651ツール・ド・名無しさん:04/08/18 21:17
とりあえず、どこ行きてぇのよ?
652ツール・ド・名無しさん:04/08/18 21:19
上の方でレンタル自転車は評判悪いみたいだけど、プロテクターはどうなんだろうね。
買ってった方がいいとは思うけど。

http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/69909337
http://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f26649980
http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e40438525
http://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g25934358
653ツール・ド・名無しさん:04/08/18 21:20
>>650
近所で道路工事しとるから、土方のオサンに貸して貰え。
654ツール・ド・名無しさん:04/08/18 21:20
>653

お前変だ。
655ツール・ド・名無しさん:04/08/18 22:09
ヒジヒザとフルフェイスと半ヘルはあるみたいだな
状態はしらんけど
656ツール・ド・名無しさん:04/08/18 22:35
>>650
www.fujimipanorama.com/mtb/mtb-rent.html

仏の***さんと呼ばれる俺でも、さすがにこれは
「それぐらいググれや、コルァ!」と言い鯛。

でもパッと見、ツリーが無いように見えるしな。
657funny-jap:04/08/18 23:20
658ツール・ド・名無しさん:04/08/19 00:31
ただのジャンプやん。
659funny-jap:04/08/19 08:24
>>658
僕のレベルはそんなもんです。
すみませんでした。
658、正直全然飛べないだろ?
661ツール・ド・名無しさん:04/08/19 10:29
>>645

オレも2台積めるの信じてなかった。
オレの車は出来ないだろうけど、参考になった。
662ツール・ド・名無しさん:04/08/19 18:00
>>645
すっげえ!!ココまで寝かせる技は見たこと無かったYO!



…なんか話題混ざってる?
>>662
トランポ・インバートと名付けました
しかもダブル・トランポ・インバートだYO!
665ツール・ド・名無しさん:04/08/20 00:05
>>645
素直に前輪外したほうが美しく積めて
スペースも有効活用できるような気がする
666ツール・ド・名無しさん:04/08/20 10:21
ブレーキの事を考えると前輪を外さなくて済むなら、
外したくないな。

ところで「美しい積めて」って何?
意味わかんねーよ。
「い」だとわかんねーだろーね
668ツール・ド・名無しさん:04/08/21 00:40
>>666
パッドにスペーサーかましときゃいいだろ

横倒しで運ぶほうがブレーキのこと考えると嫌だな
美しいかどうかはともかく、俺も前輪はずして立てられるなら外すな。
670ツール・ド・名無しさん:04/08/21 18:09
一般的な話で結構です。
DHダウンヒルというものは前輪と後輪のどちらをより丈夫にするべきものなのでしょうか?
671ツール・ド・名無しさん:04/08/21 18:13
一般的にはどっちもですね
672670:04/08/21 18:16
>>671
くだらねえレスならしなくて良いですよ。
むかつく奴ですね
どうせ答えられないんでしょうけどw
んなこといったって、どっちも丈夫じゃないとDHなんてできねーだろ。
こぎ重視のコースで前より後ろのタイヤを細くするなんてことはあるけど、
丈夫かどうかは前後どっちも重要。

ま、実際にコース走って見りゃわかるよ。
>>673
こんなクサレチンポ相手にしなくていーよ

>>670
DHダウンヒルってなんですか?
675ツール・ド・名無しさん:04/08/21 18:43
>>670
聞きたいことがあるなら
もうちょっと具体的に質問したほうが良いよ
人によって必要な丈夫さも違うだろうし・・・

丈夫かどうかとは違う気もするが・・・
前輪に「しっかりした」タイヤを履くべきかと。
後輪のトラブル(パンク、スリップ、etc)は尻から転ぶが、
前輪のトラブルは頭から突っ込む。ヤバイ。
競技成績を重視した場合はどうか知らんが、
楽しいDHが目的なら前輪を大事にした方がイイと思う。
677ツール・ド・名無しさん:04/08/22 00:37
672は本物の670ではありません。偽物です。
リムが、かなり丈夫なのと、ちょっと丈夫なのと2種類あった場合、
どちらをどっちに使用すべきかなと思ったのです。
678ツール・ド・名無しさん:04/08/22 00:43
走行スピードが速い人、体重がかなりある人、数メートルの
ドロップを飛び降りる人、ジャンプの着地をよく失敗する人、
ホイールのメンテの負担を少しでも減らしたい人、等々は
かなり丈夫なのにしとけば幸せかも。

べつに柔いリムでも走れんことないし。おれはX317(軽量XCリム?)で
富士見のA走ってるよ。遅いけど。タイヤが2.3くらいまでならこれでも問題なし。
679ちゅね ◆2vDQN//7W2 :04/08/22 01:21
わしはヒラヒラ走るテクも体力もないから
フロントだけ浮かすけど
リアは自転車任せだぬ

リアは321逝ってるぬ
フリーライド系のビデオ見てると自転車って意外と丈夫なんだと感心するね。
丈夫なのは自転車だけじゃなくて、乗ってる奴らもやたらと丈夫なんだけど。
とはいえ結構皆でかいケガしてるよ。
限界が高い分、突き抜けちゃうととんでもないこと(大けが)になっちゃうみたいね。
683funny-jap:04/08/22 09:25
>>682
激しく同感。それがDHバイクの落とし穴だと思います。
富士見で痛感・・・・何度助けられたか。。。
684ツール・ド・名無しさん:04/08/22 09:34
富士見のAはハイスピードすぎるんだよね。
あんなコース、ものを言うのはテクニックじゃなくて運だもん。
リスクばっかり高いだけ。
あんな素人どっかんコースが“日本有数のDHコース”ってんだから、
日本のDHのレベルもしれるというもの。
>>684
じゃあオマエは、運でエリート1位を取れるのか?

オレには富士見は整備されてて、低リスクでDHを楽しめる所に思えるが。
686ツール・ド・名無しさん:04/08/22 11:41
>685

Bはそういえると思う。
でもAは違う。
テクニックを競うようなコースになっていない。
コース自体は簡単でそのかわりやたらスピードがでる。
俺に言わせれば、リスクばかりが高いとんでもコースだよ。
素人受けはするだろうけどね。
687ツール・ド・名無しさん:04/08/22 11:44
ハイスピードすぎるて運任せになっちゃうのはお前にテクニックがないからだろう
688ツール・ド・名無しさん:04/08/22 12:28
>687

分かってない奴。ププッ
689ツール・ド・名無しさん:04/08/22 12:31
>687

テクニックのなんたるかを知らないクソ。
690ツール・ド・名無しさん:04/08/22 12:35
2回も書かなくてもわかるよ、ヘタクソw
691ツール・ド・名無しさん:04/08/22 13:15
>>688,689
君が上手いのは認めるからAコースのタイムを教えてくれ。
まあリムは後ろを強いのにしとけ。
693ツール・ド・名無しさん:04/08/22 13:23
7分20秒くらいかな。
スピード出すのもテクニックだよ。じゃなきゃトライアラー以外はみんな
運任せでかっ飛ばしてるだけだ。

難易度が低くてスピードが出るコースは実は危ないっていう面も確かにあるけど。
695ツール・ド・名無しさん:04/08/22 13:29
確かにハイスピードになると、ちょっとしたミスでもリカバリーきかずに
転けたり落ちたりするね。
ある程度のスピード越えると人間の反応速度で間に合わないから、
タイム出すとなるとテクニックと運の比率で運側が大きくなっちゃうのは
しょうがないかも。
そういうコースが危険っていうのはわからんでもない。
むしろスピード出せる上級者に対して危険度があがるんだよね。
696ツール・ド・名無しさん:04/08/22 13:31
>690
>2回も書かなくてもわかるよ

自分が分かってないということと、クソであるということは分かっているんだね。
君はまだ見込みがあるよ。
697ツール・ド・名無しさん:04/08/22 13:40
>>696
おまえがほんとのこと指摘されて頭に血が上ってるのがわかるってことだよ
それくらい説明されないでも理解しろよ
698ツール・ド・名無しさん:04/08/22 14:16
本日のトリビア

300km/hものスピードが出る4輪F1は、





99%が運任せである。
699ツール・ド・名無しさん:04/08/22 14:23
シューマッハは運の良さが尋常じゃないよな
700ツール・ド・名無しさん:04/08/22 14:55
自分のミスはすべて運のせいにするやつっているよな
テクニカルなコースでもミスすれば「あれは運が無かった」とかって言い訳
そのくせ棚ボタで勝ったりした時「運が良かったですね」なんて言われると
とたんに「運では勝てないですよ」なんて逆切れする奴
運なんて言葉を使うこと自体が努力が足りてない証拠かもな
701ツール・ド・名無しさん:04/08/22 15:22
まあ練習して運を磨けってことだな
702ツール・ド・名無しさん:04/08/22 16:22
富士見のAは“テクニカル”ではない、と言っているのだが、
全く理解できてないボケナスが張り付いているな。
703ツール・ド・名無しさん:04/08/22 16:26
まぁ、海外での参戦経験豊富な俺から言わせれば、富士見Aはクレイジーだね。
704ツール・ド・名無しさん:04/08/22 16:57
http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/70005715

これに5インチクラスのサスフォーク付けて富士見でDHなんてのはいけてまつか?
705ツール・ド・名無しさん:04/08/22 16:59
>>704
ダサダサだぬっ!
706ツール・ド・名無しさん:04/08/22 17:01
なんで?
707ツール・ド・名無しさん:04/08/22 17:04
トライアルフレームだよね・・・・・
708ツール・ド・名無しさん:04/08/22 17:06
>705
>707

形から入る人ですんね。
709ツール・ド・名無しさん:04/08/22 17:07
トライアルフレームとしても時代遅れの物だぬ
710ツール・ド・名無しさん:04/08/22 17:12
>709

質問を理解できないアフォでつね。
711ツール・ド・名無しさん:04/08/22 17:12
>>704
んじゃマジレス。
リヤセンター短いうえにヘッド寝すぎ。
712ツール・ド・名無しさん:04/08/22 17:14
DHではヘッド寝かすものじゃないのでしょうか?
リアセンター短いのはDHに不利ですか?
713ツール・ド・名無しさん:04/08/22 17:14
>>704
>>706
>>708
>>710

アフォはオマエだぬっ!
714ツール・ド・名無しさん:04/08/22 17:17
>705
>709

その語尾を使う奴はクソだも。
715ツール・ド・名無しさん:04/08/22 17:18
うんこちんこまんこだぬっ!
716ツール・ド・名無しさん:04/08/22 17:19
>715

レベル低いも。
717ツール・ド・名無しさん:04/08/22 17:21
テメーでいけてると思ってるんだったら
質問なんかするなだぬっ!

駄目だと思ったから駄目だと言っただけだぬっ!
自分の意見と違うからって反論するとは
質問しといて生意気だぬ
718ツール・ド・名無しさん:04/08/22 17:22
>駄目だと思ったから駄目だと言っただけだぬっ!

理由を理論的に説明できない時点でクソだということになぜ気づかんのだろう。
719ツール・ド・名無しさん:04/08/22 17:28
>>704
>>706
>>708
>>710
>>718

んじゃやってみろだぬ
マジレスするとそのフレーム余ってたからHTDH仕様にしてたけどガチガチでキツイよ。
アシッド買ったら?
721ツール・ド・名無しさん:04/08/22 18:02
アシッドも硬いんでない?
トラコンプよりはましなんかな。
722ツール・ド・名無しさん:04/08/22 20:30
HTDHがしたいんなら、
http://www.anchor-bikes.com/bikes/DS5.html
こんなのはどうだ?
723ツール・ド・名無しさん:04/08/22 20:32
ところでキャンバー走行ってなに?
725ツール・ド・名無しさん:04/08/22 21:02
エンジン付きかよ!
726ツール・ド・名無しさん:04/08/22 21:04
>722

これってルック車?
727ツール・ド・名無しさん:04/08/22 21:12
メガネの上から使えるおすすめゴーグルおせーてちょ!
眼鏡は曇るし揺れるしうっとおしい。
コンタクトしたほうが良いよ。
729ツール・ド・名無しさん:04/08/22 22:17
730ツール・ド・名無しさん:04/08/22 22:20
>>727
あわせてくもれっとおしいだな
731ツール・ド・名無しさん:04/08/22 22:45
>730

暗号?
732ツール・ド・名無しさん:04/08/22 22:51
コンタクトでDHなんて落ちるでしょ。
733ツール・ド・名無しさん:04/08/22 22:53
落ちねーよ? 1日使い捨てのヤツだったらまた違うのかもしれんけど。
734ツール・ド・名無しさん:04/08/22 22:56
そうなの?振動にはよわいのかと思てたーよ。
俺はハードでも問題ないけど、人によるのかも。
1日使い捨てだけが落ちやすいって人もいる。
ソフトならまず間違いなく落ちない。

だけどコースが乾いてるとちょっとつらい。砂埃で。
俺はフルフェイス被る時でもサングラスだけど、お盆の富士見は
乾いててゴーグルが欲しくなった。
俺ソフトだけど気を使う。45km/h超えるとサングラスは無理。
ゴーグルでも55km/h位から結構気をつかう。特に砂埃な日。

なのでテープで空気穴ふさいだりしてる。でもなんだかんだで実際
落ちたことは一度もない。ずれて見えなくなったことは何度かある。

落ちやすいかどうかは、目の形に合ってるかどうかだと思う。
1日使い捨ては形のバリエーション少ないから、合わないと落ちやすいん
じゃないだろうか。
737ツール・ド・名無しさん:04/08/24 10:21
使い捨てはメーカーによってコンタクトの直径と角度?(BC値)が違うから店でいろいろ試すといいかも。
738ツール・ド・名無しさん:04/08/24 11:20
>>727
SCOTTの87あたりが定番じゃないの
ハードだけど、目医者で値段はいくら高くてもいいから
一番快適なのくれって言ったらボシュロムだった。
その前はメニコン2、3年使ってたけど、くらべて明らかに快適。
ゴロゴロしないしズレない。以来ずっとボシュロム。
DHでも全く問題なし(ゴーグルは必須)。
もう6、7年前の話だから今は他も良くなってるかも。
乱視が強いので使い捨ては使ったことないです(最近のはいいのかな)。
740funny-jap:04/08/24 12:59
ごめんなさい。
お目目の話題以外に機材の質問させてください。

newバイクにスイッチして剛性の高さに2年間使用してきたパーツの悲鳴が露骨に出た。
その1 BB
・レースフェースのプラチナDHの耐久性に???
 行きつけ店でBB外したらベアリングが失踪してたそうで・・・・
その2 ペダル これが本題
・2年間使ってきたGrungeのフラットペダル(2000円)がとうとうアボーン
 漕ぐ度に右ペダルからゴリゴリとひっかかり発生。

SPD無しで皆さんどんなペダル使用してますか??
DXペダル、長いピンに交換最強。
DXペダルは軽いいいペダルだけど強度は弱かった。アゾニックのAフレームは
強いけどクソ重かった。イーストンのカーリーなんかは良いだろうけど手が出ない。

今はTiogaのMX-Proで落ち着いてる。
743ツール・ド・名無しさん:04/08/24 15:29
>>強度は弱かった
どの辺から逝くですか?
シャフト?ベアリング?
744ツール・ド・名無しさん:04/08/24 18:33
ペダルは三ヶ島のDD-CUBE最高age
745funny-jap:04/08/24 21:17
>>744
それ今日会社でネットサーフィンしてたら、気になった。
黒しかないのはちょいと痛い。。
てか機材スレが最適かな・・・・スマソ
746ツール・ド・名無しさん:04/08/24 22:01
>>742
DXはどこから壊れるか教えてくれ、
二年削っても現役なので、
潰したあなたの意見を参考にしたい。
747ツール・ド・名無しさん:04/08/25 00:00
パナのファイヤーDHプロってどうよ?
5吋フルサスFRバイクなんだけど、
あさひで安いんで富士見用に良いかな?
748742:04/08/25 00:11
>>746
>>743
ボディーがね、柔い。2日でかなりやばかったのでまだ売れるうちに
売りました。

俺はしょっちゅう岩でガリガリやるから、持つ人は持つと思うけど。
>>747
あさひの通販かな?
かなーり前に注文したら、品切れだったよ orz
750ツール・ド・名無しさん:04/08/25 00:56
>>747やめとけ、赤と黒の継ぎ目が泣き別れになって中の繊維が見えてくるぞ!
751747:04/08/25 23:39
>>750
レスさんくす!
それどこかで聞いたことあるかも。やっぱりパナはダメなのね・・・・・
TRAIL用にファイヤーXCチュ−ブレスを使っていたが、
トレッド面が薄く、パンクしすぎで嫌になった。
買って3ヶ月でタイヤサイドが細かなヒビ割れだらけになったしね。
サイドグリップが良くてトレッドパターンは好みだったんだけどね。
>>751
それって圧が低すぎたんじゃないの?
753ツール・ド・名無しさん:04/08/26 01:14
頼むから今度の土曜日、富士見に雨降らないでくれ。
台風は中国へ逝け!シッシッ!
754HTDH:04/08/26 01:29
755ツール・ド・名無しさん:04/08/26 10:33
オレは日曜日に富士見へ行くよ。
一年ぶりだ!
756ツール・ド・名無しさん:04/08/26 14:41
>>754
なんかすっげぇヤバいんですけど


ウワアァァァァン!(AA略
757HTDH:04/08/26 22:06
>>756
スミマセン、悪化しました。祈りましょう。

http://weather.yahoo.co.jp/weather/jp/15/5420.html
新潟は少しマシです。八海山はどうでしょう。
758ツール・ド・名無しさん:04/08/26 22:32
チューブレスのタイヤをチューブレス用でないリムに
チューブをいれて装着するのはできるの?
その組み合わせは無理ですか?
759ツール・ド・名無しさん:04/08/26 22:43
可能だとしても
わざわざそんなことをする意味が判らん
760HTDH:04/08/26 22:51
>>758
装着できるようです。
http://www.panaracer.com/04qa/qa.html

チューブレスタイヤとチューブレス用リムに
チューブを入れてる人を見ました。
リムを破損して、空気が入らない時の緊急手段ですが。
761753:04/08/26 23:25
>>757
富士見のCコースをHTでまた走りたいんや〜!



...つーことで来週の水曜日、9/1に逝きます!

一日券も安いし(w
762ツール・ド・名無しさん:04/08/26 23:46
パノパト日報より
「今日Cコースの整備に入っていたら、お父さん以外はほとんどママチャリの一家が通過していきました。う〜ん 気合入ってますね。」


下まで無事にたどりつけたのかな?
かなり熱い一家だな
…ネタだよね?
オレも盆休み中に家族じゃないけどそれに似たグループ見た。工事現場用のヘルメット被ってた人もいた。
765ツール・ド・名無しさん:04/08/27 10:22
Cなんてスピード出さなきゃどうって事無いだろ
766ツール・ド・名無しさん:04/08/27 10:37
よく初心者の女の子がべそかきながら下りてますが?
767ツール・ド・名無しさん:04/08/27 11:03
べそかかずに楽しんでた初心者の女の子もいますが?
768ツール・ド・名無しさん:04/08/27 11:05
>>766
お前そんな事じゃこれから先女で苦労するぞ
769ツール・ド・名無しさん:04/08/27 20:09
>>766
バカだなあ。
彼氏より速かったら悲しいだろ?
女はみんな女優なんだよ。
分かったような口きくな。
この道程野郎。
初めてDHコース下った知人の奥さん(40代)は、おいらが油断してるとちぎられるくらい速かった。
途中で前転かますほどホットな奥さんw
初めてのグリセリンで下った知人の奥さん(20代)は、
おいらが勃起してるとちぎれるくらい速く吸った。
途中で潮吹きかますほどホットな奥さんw
773日帰り:04/08/27 23:46
( ゚д゚)明日、富士見行く予定です
>>772
グリセリンで下った??
意味不明
再提出w
>>774
ニトロじゃないの?
下るがまだ解らないけど
777ツール・ド・名無しさん:04/08/28 03:18
>>773
意外と天気もちそうな悪寒もするんだよね。


ガンガッテ走れや〜。現地からレポ下さい。
778日帰り:04/08/28 06:18
富士見到着
天候曇り
上の方はガスかかってます。
それではおやすみなさい
779777:04/08/28 09:29
>>778日帰り

おきろ〜! ゴンドラもう動いてるぞー(w
天気はどう?コース状況は? ハァハァ
780日帰り:04/08/28 10:00
天候晴れ
風あり
上の方は一部水溜まりあり
>>772
>>774
カンチヨ
782ツール・ド・名無しさん:04/08/28 11:33
>>781
まあDHerにとっては
泥まみれもクソまみれも大して変わらんと言うことだな…
783777:04/08/28 12:41
>>780
晴れかよ!
うあー、行きゃよかったよー orz


さ、バイクでもいじるか...シオシオ
オレは明日行きます!
785ツール・ド・名無しさん:04/08/28 13:13
晴れっつってもドロドロなんだろ?
どのみち俺は無理だ
786ツール・ド・名無しさん:04/08/28 13:33
だりか、富士見の路面状況を785に教えてやってくれ


特にCコース知りたいなぁ
腰やっちゃった。。orz
当分富士見はお預け。
788日帰り:04/08/28 16:20
Cは粘土質なところがすべりやすかっただけでぐちょぐちょではなかった。
昼過ぎに帰ったのでそれ以降は不明
789777:04/08/28 22:55
>>788
日帰りさん、レポありまとう!
今日逝った人は勝ち組ですな。

とりあえず、明日逝って見るつもり。


>>787
お大事に。
俺も腰やっちゃったけど「野口整体」ってのがヨカータよ。
28日に富士見いってきました。
台風接近だからか、上のほうの天気予報のせいなのかガラガラ。
地べたは、ほぼドライ(A)でガスっているため適度に涼しく快適でした。
イチかバチかで行って良かった。
今日は?
792ツール・ド・名無しさん:04/08/29 12:51
天気曇り。コースは少し湿っている程度。ガラガラ。走りたい放題。レストラン前でジャズバンドが演奏やってます。
27日から行く予定が雨が云々で9月入ってからにしようかと思ってたんだけど失敗だったかな?
一日券安くなるって考えてどうにか衝動抑えてるんだけど…
794ツール・ド・名無しさん:04/08/29 20:03
ttp://www.winterxbike.com/winterSM.mpeg

ターナーにスキー板つけて滑る
795ツール・ド・名無しさん:04/08/29 20:21
スノースクート買おうと思っていたけど止めた。
796ツール・ド・名無しさん:04/08/29 20:29
9月になったらゴンドラ券安くなんの?
797793:04/08/29 20:32
休日料金じゃなくなる…っていうかもうなってるのか?
と思って調べたらもう平日の一日券の料金になってる
ヤバイもう明日にも出発してしまいそうだ…
ああ、そーゆーことか。どっちにしろ土日祝日しかいけない俺には
カンケー無かったよ。。てか年券持ってるんだけどw
富士見のゴンドラ乗ってすぐに見える、Cコースの大きなコーナーから繋がっていただろう
コースのなごりみたいな所は、もう走れないのかな。
まっすぐ下ってタイトなターン、斜度もあって面白そうだけども。
800ツール・ド・名無しさん:04/08/30 10:54
>>799
あれは去年か一昨年のJクロカンコースの名残だとおもた
あの高さまで当然のように乗車のまま登るんだよね、クロカン選手…
HTバイクで富士見のCコース用に
フロントサスは何がおすすめ?
今使っているサスの良し悪し等の
インプレでも結構です。
802ツール・ド・名無しさん:04/08/30 12:42
>801
モンスターT
803ツール・ド・名無しさん:04/08/30 12:47
>>801
Cコース専用ならリジッドフォークがおすすめ
804四黒須:04/08/30 18:16
>>>801
ここは、当然!FOX125Rで決まり!
 箱から出してポン付けでOK!
スプリングは体重に合わせて交換してね。
 ちょっと値段は、高めかもしんないけどなかなかGOOD!
805ツール・ド・名無しさん:04/08/30 18:22
フルフェイスって、MTB用のやつがあるの?
いくらぐらいかな>?
806ツール・ド・名無しさん:04/08/30 18:29
MTB専用のフルフェイスなんて無いですよ。
みなさんボブスレー用のモノを流用してます。

だいたい2〜4万くらいです。
807ツール・ド・名無しさん:04/08/30 18:32
808ツール・ド・名無しさん:04/08/30 18:37
>>805
手に入らないかなぁ、Viper

http://www.catlike.es/ingles/home.html
809ツール・ド・名無しさん:04/08/30 21:27
ああ、行きたい。
2.14のタイヤでD,Cコース行っていいですか?
2.14?バレインタインデー?


2.14ってサイズがあるのですか?
1.95のマキシスのイグナイターUSTでCコースを走るには走れましたので
平気だと思いますよ
811801:04/08/30 21:49
>>804
やっぱFOXですか!
最近はマニトウやら色々出ているから
新機軸打ち出しているメーカーのが良さげに
見えたのでした。検討しまっす。

>>805
http://www2.odn.ne.jp/~cag26460/
SIXSIXONEはオススメ。
 
812801:04/08/30 21:52

あ、もいっかい。
http://www2.odn.ne.jp/~cag26460/helmet.page.htm

品切れと書いてあってもその後入荷している物が結構
あるようだから電話などで確認すべし。俺がそうだった。
813HTDH:04/08/30 21:52
>>809
D、Cであれば、全く問題ありません。BもOK。
ただ、低圧にできず、タイヤのクッションに
頼れないのが試練です。

私は、IRCシラク2.1です。余談ですが、同じ2.1でも
タイオガ、ファクトリXCEX、パナレーサのブラスターは、
かなりエアヴォリュームがあります。
長距離旅行中にキャリアに引っ掛けといたらタイヤで削れてた半ヘルならありますがゴンドラで止められるでしょうか?
今日行って明日朝からやろうかと思うんだけど駐車場あいてる?
816ツール・ド・名無しさん:04/08/31 15:42
今日富士見行ってる方いますか?明日行こうと思ってます
本日の天気はどうですか?コースのドロドロ具合はどでしょうか?
817ツール・ド・名無しさん:04/08/31 19:00
本日定休日。以上。
818ツール・ド・名無しさん:04/08/31 19:13
C,Dコースに向いているタイヤを教えてください。
819ツール・ド・名無しさん:04/08/31 20:46
ミッチェリンの24Sなんか癖も無く万能でいいんじゃない?
820ツール・ド・名無しさん:04/08/31 21:03
>819

クスクス、、、ププップ
そっか、今日火曜日だったか
明日会社休みだったから金曜だと勘違いしてたスマソ
822ツール・ド・名無しさん:04/08/31 23:10
ミッチェリン最高!
823ツール・ド・名無しさん:04/08/31 23:12
漏れもミッチェリン支持
824ツール・ド・名無しさん:04/08/31 23:13
スペシャのBIGHIT FSRってどうですか?
825ツール・ド・名無しさん:04/08/31 23:56
実際マックシスよりミッチェリンのほうがいい。
826ツール・ド・名無しさん:04/09/01 00:09
ミッチェリン良いんだけど値段が
タイヤは消耗品なんで出費が馬鹿にならない
勝ちに行く必要もないからマックシスにしとくよ
827ツール・ド・名無しさん:04/09/01 08:32
2.3のタイヤで250〜400KPa
なら、どの位の空気圧で逝きますか?

Cコース。
828ツール・ド・名無しさん:04/09/01 10:47
ウチの近所のショップだと
ミッチェリン⇒20%OFF
マクシス⇒10%OFF
なので、価格差はほとんどないな。
829ツール・ド・名無しさん:04/09/01 10:52
ミシュラン(24S)とマキシス(モブスター、ハイローラーとか)ならミシュランの方が持ちがいいような気がする
830ツール・ド・名無しさん:04/09/01 10:58
>829
同意

そして16Sならマキシスよりグリップの良いきがする。

結局16Sの2.5ってまだ出てないんだっけ?
今日の富士見はいい天気。
ホンダのRNハッケソ。
832ツール・ド・名無しさん:04/09/01 17:31
明日、始めて富士見行きます!楽しみだ〜!

ところで、現地にパーツクリーナーとか、フロアポンプとかは
おいてあるんでしょうか?パッキングで逝くので
なるべく持っていく工具類の量を減らしたいのですが・・・
833ツール・ド・名無しさん:04/09/01 18:15
なんで富士見にパーツクリーナーがおいてあるんだ?
834ツール・ド・名無しさん:04/09/01 18:16
>>832 マジか?  工具類は必須。
835ツール・ド・名無しさん:04/09/01 18:22
>818
C,Dコースなら2.1サイズで十分!
乗り手の体重にもよるが、オレは体重60kgで空気圧前後共2.0kで乗ってる。
チューブもIRCの普通のやつ、もう20本以上下ってるけどパンクしてない。
以前はマキシスのハイローラー2.35にスーパーチューブ入れて乗ってたけど
2.1に換えて正解!軽い軽い!

>832
ゴンドラ乗り場と降り場に何本かフロアポンプは置いてあるが、大抵壊れていて
何気圧入ってるのかもわからん。空気圧ゲージだけでも持っていったほうがいいぞ!
836ツール・ド・名無しさん:04/09/01 18:52
>>832
大丈夫、レンタル屋のおっさんに気さくに声かければ気分良く貸してくれるよ
837ツール・ド・名無しさん:04/09/01 19:21
ありがとう!フロアポンプ持って逝こうかと思ってたとこだよ。
携帯ポンプだけですみそうですね。
六角レンチやタイヤ修理に必要な工具はもちろん持っていきますよ。
新品のチューブも一本予備に持って行きます。

ところで、明日の天気は小雨ですね。ちょっと残念。ま、行くけどねw

838ツール・ド・名無しさん:04/09/01 22:22
なんか燃えてねぇ?
839837:04/09/01 22:26
俺?
燃えてるよ!!!
いつもは、隅田川の近くで
あらゆる角度、速度のドロップオフの練習してるんだが
今日は、防災で出来なかった。

自衛隊のお兄ちゃんに止めてって言われたよ。
軍服に言われちゃしょうがない。
840837:04/09/01 22:28
>>835

そんなに空気圧低いんですか!
いつもは街乗りブロックなもんだから
空気圧はタイヤのマックスまで入れてた\\
燃えてるって浅間山の事じゃないの?
842ツール・ド・名無しさん:04/09/01 22:51
マックスまで入れようもんなら、たとえCコースでも跳ねまくって
マトモに走れんぞ。ただし、A&Bコースはノーマルチューブで
2barじゃキツかった。パンクする。
843ツール・ド・名無しさん:04/09/01 22:54
844837:04/09/01 23:03
ま、初心者ってかDH童貞だし
明日の初体験はおとなしく2.3で行きますよ。

そろそろ寝なければ・・
今日行ってきた
Cコース 一部水捌けてない 後半段差のあるコーナー滑りやすいので注意
コース前半結構な距離に土盛ってあったので明日雨が降ったら凄い事になってそうだけどまぁ頑張れ
846ツール・ド・名無しさん:04/09/02 00:45
念願のフルサスバイク買いましたっ!
http://www.ad-cycle.com/shop/cgi-bin/tdxcgi/shop/goods_detail.cgi?CategoryID=000003&GoodsID=00000052
いつもの通学路ではロードもぶっちぎりで最速を誇っています
段差もそのまま突っ込んで問題無しで最高ですっ!
河原の土手でDHのシュミレーションもバッチリ
ジャンプのメイクも板についてきたので
今度富士山のコースにも言ってみようと画策中ですが
相手が誰だろうと全く負ける気がしませんねw

皆さん首を洗って待っていて下さいねw
強引にネタ作って釣りってのがバレバレなのは
オモんないね。
以下放置で
>>846
納車おめでとう〜〜(*^o^*/
かなりの健脚とテクをもっていそう!すご〜〜い!!(*v*)
正直ワタシはヘタレなので、ちぎられてしまいそう(T_T


でも私、富士山には行かないのでお会いできそうにないですね :P~~~~~
849ツール・ド・名無しさん:04/09/02 09:25
だな。
ちゃりにつっこむのか富士山につっこむのか。
ネタにしても釣りにしてもつまらん。
マジなら・・・・・







病 院 い っ と 毛
850ツール・ド・名無しさん:04/09/02 11:58
Wローラーディスクブレーキってなんだろ。
また週末雨みたいよ・・・
カワイイ!
guava-jelly.jp/news_img/2004/guava1094095245.jpg
カワ                  イクナイ!
guava-jelly.jp/news_img/2004/guava1094094401.jpg
854ツール・ド・名無しさん:04/09/03 23:51
・゚・(ノД`)・゚・。
どうせ俺と一緒に走ってくれる女なんていねーよ。
855ツール・ド・名無しさん:04/09/04 09:53
今日、富士見行ってるやついる?
天気どう?
先週、今週と予報が雨になってたんで行くのやめた!
そういえば、今日は、クロス大会だったよな〜
856ツール・ド・名無しさん:04/09/04 16:12
>>852
でも着てるジャージのグラフィックがちゅねのAAみたいだぞ藁
>>856
そうなんだよね。あの絵には正直ヒくものがある。
女性の参加者がいるときは顰蹙を買うだろうな。
店側ももうちっと考えれ。
女の子ニッコリ笑って着てるじゃん。
顔ちっちぇー。保存しとこw
860ツール・ド・名無しさん:04/09/04 22:52
明日富士見行きます。どー考えても雨だよなぁ。。
861ツール・ド・名無しさん:04/09/04 23:11
風邪ひかないように、お気をつけて。

     |           .( ( | |\
     | )           ) ) | | .|
     |________(__| .\|
    /―   ∧ ∧  ――-\≒
  /      (    )       \
  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |
  |______________|
862ツール・ド・名無しさん:04/09/05 00:16
↑ぃょうさんかな?
863ツール・ド・名無しさん:04/09/05 12:11
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b53664587

このタイプのフェンダーの取付後の画像ってどこかで見れないでしょうか?
864ツール・ド・名無しさん:04/09/05 19:24
HTDHっていうのをやってみたいと思ってます。
中古でサイロCとAVIDメカディスク持ってるので、
適当な完成車に移植して1台組んでやろうと思うのですが、
おすすめの車種とかありまつか?

今考えてるのはスペシャのハードロックのSサイズとかです。
ちなみに当方身長174cmくらいです。
おすすめ合ったら教えれ!
フレームのことはよう分からんが。
とりあえず、

メカディスクにはカンチ用レバー。

これだな。
レバー激軽でメッチャ効く。
しかもワイヤー引き故のタワミがまたコントローラブル。
まぁ、重量はアレだが。
866ツール・ド・名無しさん:04/09/05 20:47
今日のウィングは、まったりした。
岡村さん来年もおねがいします。
867ツール・ド・名無しさん:04/09/05 21:06
今日ウイングで何かあったんか?
岡村さんて・・・99の・?
>>864 
P2のLサイズ 


869ツール・ド・名無しさん:04/09/05 22:03
でけけだろ。
ハードロックのSじゃちせせだろ。
871ツール・ド・名無しさん:04/09/05 22:21
Mサイズ推奨アゲゲ
872ツール・ド・名無しさん:04/09/05 22:58
Mサイズかこわるい。
Sサイズカコイイ!!
>>865
874868:04/09/06 00:21
P2のLサイズ 
トップチューブ 水平 571  ホイールベース 1048

P2は小さい。キャノンならSサイズ、ガイントならMと
表示するスペックだよ。ちなみにP2にMはない。




P-2のSサイズは、フロントタイヤにつま先が当たる。
876ツール・ド・名無しさん:04/09/06 09:26
>>864
rock5000diskで十分。
877ツール・ド・名無しさん:04/09/06 12:10
>>まろやか軍曹
教えて下さい。
メカディスクにはVブレーキ用よりカンチ用の方が効くって事ですか?
V用のほうが引く時の距離が長くなるんだっけ?
だからその分の力が必要ってことかな?(テコの原理
メカディスクにカンチ用レバーってのは
考えた事も無かったな、おもしろそうだねー。
問題はメカディスクなんて持って無いって事だが。
>>まろやか軍曹
Vブレーキにカンチ用レバーはどうなのか教えてください
>>880
おまいは待つって事ができないのかい?
882ツール・ド・名無しさん:04/09/06 18:37
ま・ろ・や・か・ぐぅ〜んそぉ〜う
883ツール・ド・名無しさん:04/09/06 20:33
もう富士見の山頂はかなり涼しいのかな?
そろそろ秋・冬用にモトパン、ジャージを新調しようと思う!
おまいら、どこのメーカーのジャージを着てるんだ?

884ツール・ド・名無しさん:04/09/06 20:55
金無いからFOX、AZONIC、パールイズミごちゃ混ぜ。プロテクターは661だし。
涼しいけど、
DHしてると結局暑い・・・

オレはまだまだ夏物。
ただいま帰りますた。豚骨ラーメンウマー。

あ、え〜と、ご存知かとは思いますが。
Vブレーキのレバーとカンチブレーキのレバーとでは
同じ角度握っても、ワイヤーを引く量が異なりまつ(Vの方が引きが大きい)
ほら、アレだ。テコの原理ってヤツ。・・・たぶん。
まぁとりあえず、カンチレバーだと、
ワイヤーを少量しか引けない代わりに、Vレバーよりパワーを出せるというワケであります。

んん〜上手く説明できない・・・なんとか分かってクダサイ。
887HTDH:04/09/07 00:24
>>880 >>879 >>877
まろやか軍曹さんに援軍します。ご参考に。
http://www.geocities.co.jp/HeartLand-Yurinoki/6994/mstrick23.html

>>887
(゚∀゚)ソレダ!
サンキューナイスガイ!オレが女なら抱かれてるぜ!

遅レス>>880
Vブレーキ(本体)にカンチ(レバー)を使うと、
セッティングが も〜の〜凄〜く シビアになります(私見)
油圧にしようよ。
890ツール・ド・名無しさん:04/09/07 11:13
9ミリクイックのフォークだと、8インチの油圧ディスクを付けると、
フォークに負担がかかりすぎる、とよくいいますが実際のところは
どうなんでしょうか。

手持ちのハードテールを、A・Bコース用に油圧化しようと思ってます。
891ツール・ド・名無しさん:04/09/07 11:33
オレの仲間でジャイアントのACをしばらく完成車のままで乗ってたヤツがいて、
そのACが完成車標準の状態でヘイズの油圧ディスク8インチにサイロSL9mmクイックだった。

1シーズンに、その仕様でDHコース(富士見A・B含む)に10数回くらい行ってたけど、まったく問題無かったよ。
まあ、念のためにマメにクイックの緩みをチェックするくらいで良いのでは?
892ツール・ド・名無しさん:04/09/07 12:07
>>891
即レスありがとうございます。
今はシマノのデオーレメカディスクなのですが、ガレ場では
なかなか大変でして。
自分もヘイズの8インチで考えてます。
893ツール・ド・名無しさん:04/09/07 12:16
シマノのクイックなら何とかイケル
その他は無理
894ツール・ド・名無しさん:04/09/07 12:24
クイックは無関係。
895ツール・ド・名無しさん:04/09/07 12:26
かんけいあるべ
カムに樹脂が使われてるやつは固定力が弱い
896ツール・ド・名無しさん:04/09/07 15:31
>>892
ガレ場でブレーキかけんな、アブねーだろが。
897:04/09/07 15:43
趣旨違う。空気嫁。
898ツール・ド・名無しさん:04/09/07 17:08
コンプリートでも8in OIL DISKで9mmクイックのバイクあるんだから大丈夫なんじゃない?
899ツール・ド・名無しさん:04/09/07 18:12
FOXはやめとけって言ってたような気がする。
確かに「FOXは8インチを推奨しない」ってのは聞いたことあるけど、
サイロでOKなのなら、FOXもOKな気がする。
もちろん自己責任で。
901ツール・ド・名無しさん:04/09/07 20:12
8インチが必要な走り方するなら、大抵は20mmアクスルもあった方が良い。
普通の人なら9mmクイック+6インチローターでも
不足は無いと思うよ。
普通じゃない走りが出来るような人には、
足りないと「ハッキリ」感じるんだろうけどね。
>>901
そんな事はみんな知ってる。空気嫁。
結局、Fフォークの剛性いかんによるんでしょうな
905ツール・ド・名無しさん:04/09/08 02:27
( ゚ロ゚)つ.。oO(木曜日に不死身行くぞモルァ!!)
平日にウラヤマシイゾ、モルァ!(´∀`)σ)´Д`)
ゴンドラ少なくて驚くなよw
907ツール・ド・名無しさん:04/09/08 10:55
ガレ場でブレーキ掛けたら後ろから
「ブレーキかけんじゃねー!ばか!」
と怒鳴られたことがある

空気婿?
「馬鹿っていうな馬鹿!!」って怒鳴り返してやれ。
「バカって言った方がバカだもーん!」
910funny-jap:04/09/08 19:07
それを言い放って、
それで掘ってしまう後続者はw
テクもw

危険予測は日々の運転で身に付けよう♪
911ツール・ド・名無しさん:04/09/08 19:44
負担がかかると具体的にどうなるんだろう?
ポッキリ?
背中に「馬鹿って言うな、馬鹿!」と張り紙しておくと
いいかも。

9mmクイックで8インチ、
クイックが曲がるとか折れるならマシだけど、
フォークのアーチにクラックが入るんじゃないかな。
クイック緩んでホイール外れる。
914桃色五郎:04/09/08 22:35
ガレ場ってブレーキかけないもんなの?
>>914
どうでしょう。個人的な経験則から言うと、
あまり強力な制動は掛けない方が良いです。
タイヤが石にグリップした時、ゴロっと転がしちゃうことがあります。
イメージはピラミッド建設。
巨石を運搬する際の、下で丸太を転がすアレ(笑)
富士見の場合はコース内だけでなく
B・Cコースの合流地点とかも石コロが浮いてるし。

横にゴロっと行くとそのまま逝っちゃうことにもなりかねないので、
自分はガレ場でのブレーキングは極力「無し」と決めています。
ブレーキ掛けるとしてもリアだけ。
916ツール・ド・名無しさん:04/09/09 20:07

(´-`).。oO(>>905はガラ空きの富士見堪能したんだろうか)
 
917桃色五郎:04/09/09 20:18
>>915
普通スピード維持するためにリアブレーキくらいかけるよね?
富士見はそれすらNGなのか
こえーコースだがや
918ツール・ド・名無しさん:04/09/09 20:26
>>917
アホか、ガレ場に入る前に減速しろってことだろ。
919桃色五郎:04/09/09 21:17
DHってブレーキリリースしたら加速するもんだる?
920ツール・ド・名無しさん:04/09/09 21:36
もんだる?ってなんだぎゃ???
921ツール・ド・名無しさん:04/09/10 18:41:12
阿寺のコースはどんなところですか。
922ツール・ド・名無しさん:04/09/11 08:24:18
談合坂SAでトラックの荷台にバイクたくさん積んだUSネービーハッケソ。
たぶん富士見だ。
やっつけろ!負けるな!
923ツール・ド・名無しさん:04/09/11 09:57:15
USネービーには勝てません
924ツール・ド・名無しさん:04/09/11 10:03:30
じゃ、今から飯食って迎撃準備する〈USネイビー
こてんぱんに返り討ちにあいそだけどw

今日の富士見は上のほうかなりガスってて涼しい。
路面も湿っぽい。
ガラガラだ。
925ツール・ド・名無しさん:04/09/11 10:10:58
人少ないのが好きなので昨日行くつもりが、
雨の予報で来月に延期した、ガラガラなら
今日行けばよかったよー。
926ツール・ド・名無しさん:04/09/11 23:15:40
Bコース中間の辺に作られた丸太ミニドロップ数カ所、いやーんな感じ。
滑ってうまく踏み切れないよぅ。。
927ツール・ド・名無しさん:04/09/11 23:16:05
すいませんー教えてくさい
富士見Aコースで、雨もしくは雨後に使うタイヤについてご意見を。
マキシスで言うと、ミニオンとかモブスタがドライ用で、豪雨だとウェットスクリーム?
それか、ほとんどの湿り路面はスワンプ〜で十分なのでウェット〜は出番無し ですか?
928ツール・ド・名無しさん:04/09/12 02:09:58
雨用はめたら高速セクションが恐ろしいと思うが、
929ツール・ド・名無しさん:04/09/12 18:53:36
おらはスワンプシングお勧め
ウェットスクリームは岩・石の上で怖い
930ツール・ド・名無しさん:04/09/12 22:31:49
富士見パノパトBBS、微妙に祭りです。
931ツール・ド・名無しさん:04/09/12 22:42:04
>下りてこれないなら行くべきではありません。

これを正論といわずしてなんと言おうか?
932ツール・ド・名無しさん:04/09/12 23:06:31
こんなに急だとは思わなかった。

こんなバカが下ってるとは思わなかった。
933ツール・ド・名無しさん:04/09/12 23:07:00
もうちょっと優しい言い方にして。

って言いたかったんじゃないか? 不快になった人は。
934ツール・ド・名無しさん:04/09/12 23:09:44
図星だっただけだろ。
不快になった人は。
935ツール・ド・名無しさん:04/09/12 23:12:51
Cコースって、家族連れの子供がママチャリで下ってることさえあるんだろ?
そんなところも下れない奴って、、、笑えねぇ。
936ツール・ド・名無しさん:04/09/12 23:16:32
登らずして下りてこれないことを理解するためには
登ってみて下りてこれないことを確認する必要があるのでは?
937ツール・ド・名無しさん:04/09/12 23:16:50
             -― ̄ ̄ ` ―--  _   
          , ´  ......... . .   ,   ~  ̄" ー _     ブッブー 
        _/...........::::::::::::::::: : : :/ ,r:::::::::::.:::::::::.:: :::.........` 、    ブーン
       , ´ : ::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ /:::::::::::::: : ,ヘ ::::::::::::::::::::::: : ヽ      キキー
    ,/:::;;;;;;;| : ::::::::::::::::::::::::::::::/ /::::::::::::::::::: ● ::::::::::::::::: : : :,/
   と,-‐ ´ ̄: ::::::::::::::::::::::::::::::/ /:::::::::::r(:::::::::`'::::::::::::::::::::::く
  (´__  : : :;;:::::::::::::::::::::::::::/ /:::::::::::`(::::::::: ,ヘ:::::::::::::::::::::: ヽ
       ̄ ̄`ヾ_::::::::::::::::::::::し ::::::::::::::::::::::: :●::::::::::::::::::::::: : : :_>
          ,_  \:::::_| ̄ ̄ |_::::::::::::::: `' __:::::::::-‐ ´
        (__  ̄~" |       | )) ̄
                  ̄◎ ̄◎ ̄

938ツール・ド・名無しさん:04/09/12 23:22:13
初めてじゃない連れといってるなら、登る前に判断しろってことだ。
それができなきゃ無能だ。
939ツール・ド・名無しさん:04/09/12 23:23:52
ってーか、いい歳こいた兄ちゃんが泣きべそかいてんじゃねぇってこった。
しかも逆ギレして八つ当たり、、、ほんと笑えねぇ。。
940ツール・ド・名無しさん:04/09/12 23:24:00
マタカヨ  
  ∧_∧__∧_∧ __  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 (,, ・∀・)::::::::(´∀` ):::::::::| < Cコースも走れないんだってよ
 (    )::::::⊂     ):::::::::|  \__________
_∧  ∧_∧ ̄ ̄ ̄,///|
  ) (    )  /┃| | |
  ̄ ̄ ̄\ )_/;;;;;┃|_;;|/
::::::::::::::::::::::|| ┃←937
::::::::::::::::::::::::|_,).┃
941ツール・ド・名無しさん:04/09/12 23:24:36
登る前に判断できるのはエスパーのみ

マミに非ず
942ツール・ド・名無しさん:04/09/12 23:26:50
            -― ̄ ̄ ` ―--  _     もうだめぽ。。。
          , ´         ,    ~  ̄" ー  _
        _/          / ,r    u      ` 、
       , ´           / /  J   ,ヘ  u      ヽ
    ,/   ,|           / /       ○        ,/
   と,-‐ ´ ̄          / /   r(   `'    J く
  (´__   、        / /   `(   ,ヘ  u     ヽ
       ̄ ̄`ヾ_      し   u┃    ○  J     _>
          ,_  \  J         ┃   `' __   -‐ ´
        (__  ̄~" __ , --‐一~;;;:".. ̄
           ̄ ̄ ̄      *・∴:∵:*::
                   ・:::・: *∴・* :*
943ツール・ド・名無しさん:04/09/12 23:27:25
>941

938を(ry

登ったのは自分の判断。
下れないのは自分の無能。
逆ギレする奴は厨。
パノパトに八つ当たりするのは○○失格。
944ツール・ド・名無しさん:04/09/12 23:35:51
ファミコンゲーム買って、
「クリアできないざぁ〜ます!」
ってメーカー相手に、母親に電話させるガキっていたよね。
945ツール・ド・名無しさん:04/09/12 23:38:11
なんか問題がすりかわってるぞw
で、無能が故に怪我をして皆に迷惑かけてる馬鹿には何か言わないのか?
同じ保険払ってるんだから下りれなくてベソかいてる女子供を差別する必要ないだろ
男はどうでもいいよ

パノパト日記の中の人が2ちゃんでクダまいてる香り
946ツール・ド・名無しさん:04/09/12 23:40:01
>同じ保険払ってるんだから下りれなくてベソかいてる女子供を差別する必要ないだろ

ハァ?
(脳みそ○いんだろうな、この人。。)
947ツール・ド・名無しさん:04/09/12 23:41:01
>で、無能が故に怪我をして皆に迷惑かけてる馬鹿には何か言わないのか?

自業自得。
948ツール・ド・名無しさん:04/09/12 23:42:06
>男はどうでもいいよ

差別してるのは自分自身だという事に全く気づかない○みそが○い人。
949ツール・ド・名無しさん:04/09/12 23:42:19
下りれない奴も無能だが
コケて怪我して運ばれる奴は無能な上に傍迷惑
Cコースでギクシャクしながら走ってるDHバイクは無能でみっともない

いくらでも日記が書けそうだよ、ママ・・・
950ツール・ド・名無しさん:04/09/12 23:44:07
>>946-948他多数(どういつじんぶつ)
なんでそんなにカッカしてるの?
なにか気に入らないことあったの?
やっぱりパノパトの中の人なの?
951ツール・ド・名無しさん:04/09/12 23:48:13
945=950

泣くなよ。
952ツール・ド・名無しさん:04/09/12 23:49:26
単に、貴方のような○能を見るとむかつくだけなんです。
953ツール・ド・名無しさん:04/09/12 23:54:33
>パノパトの中の人
やっぱり裏では「怪我するんなら来るんじゃねーよ下手糞!」とか言いたい放題?
「おいおいこんな簡単なところでこけるなよな〜」とか?
「うわっ!メットの中の顔・・・キモっ!ちょーキモっ!!」
「貧乏くせーチャリ。ゴミかと思ったゼ。」 etc orz
954ツール・ド・名無しさん:04/09/12 23:55:58
>953

そんなに自分を卑下するなよ。
ほら、泣くなって。。
955ツール・ド・名無しさん:04/09/12 23:57:51
名前:BOM 日付:9月12日(日) 18時47分
なんとなく不快な感じです。

下りてこれないお客様に対し、眉間にしわを寄せながら
「下りてこれねぇなら行くなよ」
って言わんばかりですね。

こんなはずではと本気で思っているお客様だっているのでは??


これが元ネタでしょ?>>930以降過剰に反応しすぎ
なんでそんなに熱くなってるんだ??
956ツール・ド・名無しさん:04/09/13 00:00:34
最近のパトロール隊は上げ荒らしもするようだ。
しかも夏休みの中学生並に必死だし。
957ツール・ド・名無しさん:04/09/13 00:01:07
>こんなはずではと本気で思っているお客様だっているのでは??

そりゃいるだろう。
だから何?
958ツール・ド・名無しさん:04/09/13 00:03:28
そのたびにパトロールに助けにいけってこと?
959ツール・ド・名無しさん:04/09/13 00:05:00
>>958
連続して書き込むときはさげようね
強制はしないけど

>>958
誰もそんな話してないと思いますよ
960ツール・ド・名無しさん:04/09/13 00:08:29
>連続して書き込むときはさげようね
>強制はしないけど

○能君は○○の○○文章しか書けないのかね。

>誰もそんな話してないと思いますよ

○能君は○○と○○でしか書き込みできないのかね。
961ツール・ド・名無しさん:04/09/13 00:13:32



       も う や め れ


962ツール・ド・名無しさん:04/09/13 00:13:50
盛り上がっているところ申し訳ありませんが、
今月のカクタスカップのダウンヒルはAコースなんでしょうか。
それともシマノの大会のようにB・Cコースを使うのでしょうか。
963ツール・ド・名無しさん:04/09/13 00:23:44
>>962
パノパト掲示板で聞いてください。
今なら即レスが返ってくるはずです。
964ツール・ド・名無しさん:04/09/13 00:26:38
CコースでDHプロレース。これだな。
体力勝負のコギまくりレースになるだろうねぇ。
機材も総とっかえだろうねぇ。
聞いた事も無いヤツがチャンピオンになるかもしれんねぇ。

で、大会中はAコースを初心者最優先コースにする、と。
965ツール・ド・名無しさん:04/09/13 00:29:41
>963

ものすげぇ妄想爆発君だな。
恐れ入るわ。
966ツール・ド・名無しさん:04/09/13 00:31:53
>>965
あれ?
ばれてないと思ってた?
967ツール・ド・名無しさん:04/09/13 00:34:00
17日に逝くわ
初心者4、5人連れてくYO

DHハマってくれるといいが・・・
968ツール・ド・名無しさん:04/09/13 00:36:45
∧_∧
( ´・ω・) みなさん,もちついてお茶でもドゾー・・・・。
( つ日O
と_)_) 自 自 自 自 自
969ツール・ド・名無しさん:04/09/13 00:48:03
    |           .( ( | |\
     | )           ) ) | | .|
     |________(__| .\|
    /―   ∧ ∧  ――-\≒  ひとりぼっちだけど
  /      (    )       \ きょうも一日幸せですた・・・
  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |
  |______________|

   ∧∧
  (  ・ω・)   あしたはすてきな一日でありますように
  _| ⊃/(___
/ └-(____/
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

  <⌒/ヽ-、___ みんなおやすみ。
/<_/____/

970ツール・ド・名無しさん:04/09/13 14:08:39
              ヽ从/
        ガバッ   ∧ ∧     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
             (゚Д゚;):. _ < はっ、時間過ぎてる!
            r'⌒と、j ミ ヽ \________
           ノ ,.ィ'  `ヽ. /
          /       i!./
           (_,.         //
          く.,_`^''ー-、_,,..ノ/
            `~`''ー--‐'
971ツール・ド・名無しさん:04/09/13 15:54:07
パノパト関係者うざい
972ツール・ド・名無しさん:04/09/13 16:22:40
どっちもどっち
973ツール・ド・名無しさん:04/09/13 19:37:19
連続書き込み&コピペでパノパト一号が優勢。


電波度がな。
974ツール・ド・名無しさん:04/09/13 20:51:41
向うのbbsの状況をここに書く必要は無い
975ツール・ド・名無しさん:04/09/13 21:39:21
ところでさ、
不死身のレンタルバイクで
フルサスって何を借りれるの?
976ツール・ド・名無しさん:04/09/13 21:44:07
あざす、ほとちり
977ツール・ド・名無しさん:04/09/14 08:41:35
スマソ
漏れでした。
降りれなかったの
978ツール・ド・名無しさん:04/09/14 18:45:02
>>975
手淫のぼっろいのがいっぱいあったのは見た
979ツール・ド・名無しさん:04/09/14 20:48:29
>>977
無理して下って事故起こすよりマシ
怖いと思ったら行かないこと

富士見以外ならちゃんとフォローしてくれると思うぞ
980ツール・ド・名無しさん:04/09/14 21:01:07
降りれなかった人って結局どうしたの?登ったの?
981ツール・ド・名無しさん:04/09/14 21:03:25
>>980
パノパトに罵倒された挙句、ツバ吐き捨てられて放置。
982ツール・ド・名無しさん:04/09/14 21:06:31
↑馬鹿丸出し
983ツール・ド・名無しさん:04/09/14 21:57:02
うん
984975:04/09/15 01:13:13
>>976
>>978
情報サンクスコ

素人に毛が生えた程度2名&ド素人5名
で逝ってきまつ
985976:04/09/15 06:46:47
>>975
訂正
アザスではなく、ダスでした。スンマセン
986ツール・ド・名無しさん:04/09/15 08:23:13
>975
今出ているバイクラに富士パノのチャリ屋が
取材されてた。
987ツール・ド・名無しさん:04/09/15 08:28:40
>>916
(´-`).。oO(そうそう先週の木曜日は内嶋大先生がいらっしゃいましたYo)
┐(゚〜゚)┌.。oO(で案の定、激しくガラガラでゴンドラ乗るのに10分も待たされたYo)
988916:04/09/15 13:08:15

(´-`).。oO(987は内嶋大先生に挑んだりしたのだろうか)
 
989ツール・ド・名無しさん:04/09/15 13:51:38
次スレのタイトル募集。
そして誰か立てて。
990ツール・ド・名無しさん:04/09/15 14:12:53
パノのレンタル屋、どっかのスレで評判になってたな。

と思ったらこのスレだった。
>>607
>>609
>>616
>>621
991986:04/09/15 14:43:07
雑誌の記事とこのスレでの評判の、あまりもの落差に
ビビターヨ。
992ツール・ド・名無しさん:04/09/15 15:06:08
漏れも、先週富士見で一緒に走った人に聞いた。
ブレーキがぜんぜん利かなくて、怖かったんだって。
せめてブレーキはきちんと利くようにしてほしいよね。
993ツール・ド・名無しさん:04/09/15 16:37:33
オレの借りたスペシャもブレーキ換えたばかりみたいで全くきかんかった。
でもC一本降りたら利くようになってたよ。(w
994まろやか軍曹 ◆gx4yPVAf7c :04/09/15 22:50:45
安全や安心を人任せにしてはイクナイ。ということですな。
995ツール・ド・名無しさん:04/09/15 23:41:36
(´-`).。oO(ゴンドラ乗る手前の坂でぶち抜いてやりましたYo)
・゚・(ノД`)・゚・.。oO(で、Aコース1回降りる間に2回抜かれましたYo)
996ツール・ド・名無しさん:04/09/15 23:54:54
いよいよお別れの時間が迫ってきましたね、寂しくなります。
997ツール・ド・名無しさん:04/09/16 00:03:42
(´-`).。oO(富士見で1日DH車に乗って楽しかったですYo)
・゚・(ノД`)・゚・.。oO(で、帰りは4時間輪行で死ぬほど疲れましたYo)
998ツール・ド・名無しさん:04/09/16 00:07:52
(´-`).。oO(富士見で1日DH車に乗って楽しかったですYo)
・゚・(ノД`)・゚・.。oO(で、帰りは7時間自走で死ぬほど疲れましたYo)
999ツール・ド・名無しさん:04/09/16 00:10:21
次ぎスレ
【何本下った?】常設DHコース【三泊目】
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1095260123/
1000ツール・ド・名無しさん:04/09/16 00:11:37
立てたよ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜。
で、ジャスト1000。
乙。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。