パンクしないタイヤの自転車はまだ発売にならないの?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ツール・ド・名無しさん
TVでやってたんだけど
タイヤのチューブのところに空気じゃなくて、液体ゴムみたいなのが入ってるから
千枚通しでぶっ刺しても、パンクしないの。
あれはまだ発売予定ないの?
またはその他のパンクしない自転車
2ツール・ド・名無しさん:04/04/15 22:53
2しぱーい
3ツール・ド・名無しさん:04/04/15 22:54
あのジェル入れるやつ?
もう発売されてるはずだねぇ
…でも、自転車屋で見たことない。
4ツール・ド・名無しさん:04/04/15 22:55
>あのジェル入れるやつ?
>もう発売されてるはずだねぇ

まじ?詳細きぼそ
5ツール・ド・名無しさん:04/04/15 22:56
僕達にはノーモアフラッツがあるじゃないか!
パンクしなくて良いから自転車用のランフラットタイヤを開発してくれ。
7ツール・ド・名無しさん:04/04/15 23:00
パンクしなくていいから??
パンクしても良いから〜 だ。
9ツール・ド・名無しさん:04/04/15 23:01
>>5
なんすかそれ?
10ツール・ド・名無しさん:04/04/15 23:01
リペアム・ゲルって商品っぽい。
春発売予定だそうだ。
って、もう春じゃないのか?
11ツール・ド・名無しさん:04/04/15 23:04
もう来月には夏場所が始まります!
12ツール・ド・名無しさん:04/04/15 23:07
パンクを速攻で直せない自転車乗りはちょっと恥ずかしい。
13ツール・ド・名無しさん:04/04/15 23:08
これだろ
http://www3.ocn.ne.jp/~masstech/sub1d.htm

接地面積が減って転がり抵抗が減るというのは魅力的だな。
でも前後で1.5kgもあるのが引っかかる
14ツール・ド・名無しさん:04/04/15 23:08
即行を速攻と書く12はかなり恥ずかしい。
>>12
ワイヤービードは外すのが難しい。
16ツール・ド・名無しさん:04/04/15 23:12
>>9
ごめん、カキコしてからぐぐったら検索結果0だった。

要はチューブの代わりに詰めるウレタンの輪っかね。
商品名が違うのか、それとも今は出回ってないのかな?
俺は以前ママチャリに装備してたけど、衝撃吸収性が
悪いんでリムに優しくないらしい
17ツール・ド・名無しさん:04/04/15 23:18
>>13
発売予定が3月って書いてあったり、5月だったり…
なんか問題あるのか?
取扱店になるのに45万もかかるのか〜
町の自転車屋にはきついかもな

しかも英式のみっぽいし・・・
19ツール・ド・名無しさん:04/04/15 23:32
>>16
>>13の奴とは違うの?
それはかなり前から出てるの?
20ツール・ド・名無しさん:04/04/15 23:33
>>18
商品化されたら高くなるってこと?
電動自転車みたいな値段になるのかな?
21ツール・ド・名無しさん:04/04/15 23:36
今日自転車屋で、「パンクをあっという間に直す」とか書いてあるものを見掛けた。
なんでも空気を入れるところに刺し込んで15秒間注入してから三分待つと
パンクが直るとのこと。
どんな原理になってるの?1000円未満だったから安い。
22ツール・ド・名無しさん:04/04/15 23:38
>>19
俺が使ってたのはかれこれ7〜8年前だから、
だいぶ前の商品だな。チューブに詰めるんじゃなくて、
そのままチューブの代わりに使う代物だった。
たぶんリペアムゲルの方が衝撃吸収とかイケてる高性能なんでしょうな
23ツール・ド・名無しさん:04/04/15 23:40
>>22
それの乗り心地はどうだった?
あと、お値段は・・・?
24ツール・ド・名無しさん:04/04/15 23:41
前後で3kgか・・パンク知らずなら細いタイヤにして道具類を減らせば有りかも
25ツール・ド・名無しさん:04/04/15 23:41
うちの自転車、家の前に止めておくとよくパンクされられるんで
これ欲しいです。
何度パンク修理してもきりがない。
警察に相談しても取り合ってくれないし。
26ツール・ド・名無しさん:04/04/15 23:42
あ、前後で1.5kgか。なら尚更アリ! 問題は値段だな('A`)
>>14
速攻で〜するって言い方が流行った時代があったんだよ。10年くらい前。
急げ=速攻!みたいに使うの、流川くんが好きだった
28ツール・ド・名無しさん:04/04/15 23:44
言い訳するのはもっと恥ずかしい。
29ツール・ド・名無しさん:04/04/15 23:44
>>20
B 価格はいくらですか?
自転車のタイヤの大きさにもよりますが、ゲルと注入サービスを含めて4000円程となります。

だって。タイヤ交換ごとに4000円はね・・・ 毎回チューブ交換した方が安いかも

>>21
タイヤパンドー ってやつだとおもう
簡単に言えばチューブの内側ににゴムで膜を作ってパンク穴をふさぐってやつ。
30ツール・ド・名無しさん:04/04/15 23:44
>>23
当時はチャリヲタじゃなかったから乗り心地に関しては
非常に無頓着で、記憶にも全然残ってない。スマソ。
値段は確か1本1500〜3000円ぐらいだったと思う
タイヤに釘とかがドカドカ刺さってる、非常にアメリカンなパッケージだった
31ツール・ド・名無しさん:04/04/15 23:45
大好きな流川くんは言い訳しないよ。
32ツール・ド・名無しさん:04/04/15 23:46
>>29
これにしたらタイヤ交換必要ないんじゃないの?
33ツール・ド・名無しさん:04/04/15 23:47
>簡単に言えばチューブの内側ににゴムで膜を作ってパンク穴をふさぐってやつ

これは、ちゃんと直るの?
それとも一時的に直すだけで、結局、本修理が必要なの?
34ツール・ド・名無しさん:04/04/15 23:48
>>30
安いね。
その当時でその値段ってことは
今ならもっと安いかも?
>>13のがまだまだ定着してないのなら探してみようかな
>>27
それ以前に即行で〜するなんて日本語ないから
36ツール・ド・名無しさん:04/04/15 23:53
>>32
ゲルは減らないけど、タイヤは走れば走るほど摩耗して減ってくので、
定期的に交換する必要あり。交換するのもすごい手間がかかりそうな予感。

>>33
あくまで応急。でもバイク用で実績があるからそのままでも結構長い距離走れるかも。
二重表現だな
こうして話題が複数進行するスレは好きだ。
39ツール・ド・名無しさん:04/04/15 23:55
>>37
交換はタイヤ切っちゃえばいいだけじゃないか?
40ツール・ド・名無しさん:04/04/15 23:57
>>39
タイヤによっちゃえらい労力だな
41ツール・ド・名無しさん:04/04/15 23:57
>>18
> しかも英式のみっぽいし・・・

え〜〜!!米式に対応してくれ〜!!
42ツール・ド・名無しさん:04/04/15 23:57
>>37
タイヤの交換だけでも
ゲルの交換料もとられるの?
43ツール・ド・名無しさん:04/04/15 23:58
>>40
タイヤって金属入ってたりするんでしたっけか?
44ツール・ド・名無しさん:04/04/15 23:59
>>38
>二重表現だな

どういうこと?
>>41
バルブ形状から考えて米式に液体を押し込むのは難しくない?
たぶん入れるときは英式の虫ゴム部分を取り外して一気に入れた後、
最後にふたをするように元に戻すと思う。
>>44
○修理を即行する
×即行で修理する
47ツール・ド・名無しさん:04/04/16 00:02
タイヤ交換ってしたことないな。
パンクはあるけど。
タイヤがツルツルになるほど乗り込んでいる頃には
新しいの買う事を検討しているかも。
48ツール・ド・名無しさん:04/04/16 00:04
「修理を即行する」も二重表現じゃない?
>>44
ワイヤービード?
このスレはママチャリ想定でいいんだよね?
なら切れるだろ
>>42
ゲルを入れたら、タイヤとチューブは必ず同時に交換しなくちゃならなくなる。
タイヤ交換=ゲルの入ったチューブを切断してはずす だからね。
>>48
即行する 希望する
名詞+するで動詞化。するは形式的に付くのかい
52ツール・ド・名無しさん:04/04/16 00:08
>>52
誤用が多くて有名だから。
大辞林は即行スル
54ツール・ド・名無しさん:04/04/16 00:12
>>53
ソースきぼんぬ
内側から順に空気、ゲルなチューブ作ればいいんじゃね
56ツール・ド・名無しさん:04/04/16 00:13
ホントだ。大辞泉だけど載ってた
57ツール・ド・名無しさん:04/04/16 00:14
タイヤ交換出来なくて困ることってそんなにある?
58ツール・ド・名無しさん:04/04/16 00:14
リアルアサヒで売ってるやつじゃないの?
59ツール・ド・名無しさん:04/04/16 00:16
これが一般化したら
パンク犯は椅子をカッターで切ったりするようになるのかな。
60ツール・ド・名無しさん:04/04/16 00:18
宇宙へ行く時代に、パンクしないタイヤがまだ発明されていないなんて
61ツール・ド・名無しさん:04/04/16 00:20
タイヤが磨耗する

チューブと一緒に切断して交換しなきゃ

チューブとタイヤを一緒にお買い上げ

メーカー(゜д゜)ウマー
62ツール・ド・名無しさん:04/04/16 00:21
>>61
ふつうタイヤ交換するまでにチューブ複数回交換しないか?
63ツール・ド・名無しさん:04/04/16 00:26
タイヤなんて交換しないからなあ。

それに、仮に交換するとしても、何年に一回かだろうし
パンクは定期的にするから、その手間と費用が浮くことを考えたら
一度のタイヤ交換で8000円かかっても今までよりは割安だからいいや、
64ツール・ド・名無しさん:04/04/16 00:30
http://www.uushop.co.jp/webshop6/redir.asp?ItemCode=D0415
こういう類のやつかな?
これと似たようなのならサイクルベースアサヒで売ってるよ
65ツール・ド・名無しさん:04/04/16 00:30
リペアムゲルってやつが出回っちゃうと、
パンク修理とかで儲けてる自転車屋にとっては死活問題かな?
66ツール・ド・名無しさん:04/04/16 00:31
ヤフオクでもう出回ってる?
67ツール・ド・名無しさん:04/04/16 00:34
だからさぁ・・・わら詰めときゃいいだけの話なんだよ
68ツール・ド・名無しさん:04/04/16 00:34
>>64
え??
これって、これだけで売ってるの?
これだけカン入りのものを買ってきて、今家にある自転車に、チューって注入するだけでOKなの?
69ツール・ド・名無しさん:04/04/16 00:35
>>67 酔って書いてるべ?
70ツール・ド・名無しさん:04/04/16 00:37
これはタイヤとチューブの閧ノ入れるのか。
てっきりチューブに入れるのかと思ってた。
3ミリの穴までしかダメなんだな。
空気入れが全く必要なくなるわけじゃあないんだ。
7164:04/04/16 00:49
>>68
そうです。チューっとね。
アサヒで自転車買ったときにすすめられて実際使ってる。1300円ぐらいだった
店員が実演してくれたんだけど、100箇所以上画鋲で穴あけまくってたが
ぜんぜんパンクしなかったよ。ただ5ミリ以上の穴はふせげないらしい
 
>>70
チューブに入れるんじゃないの?
72ツール・ド・名無しさん:04/04/16 00:52
チューブ内に入れるとしか思えないが…
タイヤとチューブの間なんてどーやって入れるのさ?
7364:04/04/16 00:56
>>70
酔って書いてるべ?
74と⌒っ ´∀`)っ旦~ ◆CYCLElGTi. :04/04/16 00:59
>>65
http://www3.ocn.ne.jp/~masstech/index1.htm
のQ&Aから
>空気タイヤに比べて重くなりませんか?
>1台当たり、1.5kg程度の重量増となります。
>しかしながら、形状保持性が優れているため、
>タイヤの接地面積が小さくなりますので、走行時はむしろ軽く感じられます。

(;゚д゚)1.5kg…?
7564:04/04/16 01:17
1.5kgはありえない。
製品を手で持ったときだいたい缶ジュース1本分だったから
前輪と後輪それぞれ150gくらい入れるんだと思う。
入れる前との比較は買ったときにすぐ入れたのでできないが
ママチャリ的な使い方なら気にするほどのもんでもないと思う。


ああ、上の方ででてたね…。<リペアムゲルは1.5kg

http://www.cb-asahi.co.jp/image/riteway/slime/slime.html
あさひのはこれかな。
7764:04/04/16 01:30
スマソ。なんか俺かん違いしてた…
78ツール・ド・名無しさん:04/04/16 07:55
>>71-73
>自転車で3ミリの穴が開いていても、タイヤの中に注ぎ込むだけで、
>マイクロファイバーが瞬時に内側から、強力かつ永久に穴をふさいでしまうスグレモノ。
>しかも1回注入するだけでOK。タイヤ内部に液体状態で保たれ、
>空気漏れやパンクが発生すると、直ちに穴をふさぎます。

チューブじゃなくて「タイヤの中に注ぎ込む」
って書いてあるのと
「空気漏れやパンクが発生すると、直ちに穴をふさぎます」
って書いてある事から、空気を入れる→チューブの中は空気が入っている=ゲルは入っていない
だと思ったんだけど違うの?


イメージとしては、チューブそのものがゴムの塊みたいになるから、
空気なんて一切必要無しでパンクも無くなるのかと思ってたから、
「空気を入れる」という概念がまだ残っている事がわかって残念。
チューブの中に、空気とゲルが50:50ぐらいの割合で入るってことなのかな?
見たことないからわからないけど
0:100になってほしかった。
79ツール・ド・名無しさん:04/04/16 09:02
>>64の奴は>>13>>1で言われているものとは
違うものか。
>>64>>21>>29で言われているものが近いのかな。
>>77 ぜったい酔ってたべ?
81自治委員:04/04/16 17:20
だから煽るなって……
82自治委員:04/04/16 17:21
だから煽るなって……
83自治委員:04/04/16 17:22
だから煽るなって……
84自治委員:04/04/16 17:24
だから煽るなって……
85自治委員:04/04/16 17:25
だから煽るなって……
86自治委員:04/04/16 17:26
だから煽るなって……
87自治委員:04/04/16 17:27
だから煽るなって……
88ツール・ド・名無しさん:04/04/16 17:28
>>82-87
マネすんなや
89自治委員:04/04/16 17:29
だから煽るなって……
90自治委員:04/04/16 17:30
だから煽るなって……
91自治委員:04/04/16 17:30
だから煽るなって……
92自治委員:04/04/16 17:31
だから煽るなって……
93自治委員:04/04/16 17:31
だから煽るなって……
94自治委員:04/04/16 17:32
だから煽るなって……
95自治委員:04/04/16 17:32
やめーや!
>>78
空気は軽いし弾力もあるし何より手軽だから、
空気(てか気体)を使わないタイヤはあまり普及しないと思う。
>>95
広島弁?
98ツール・ド・名無しさん:04/04/16 17:59
>>96
じゃあ>>13のやつは売れないってことか。
99ツール・ド・名無しさん:04/04/16 18:04
100
100ツール・ド・名無しさん:04/04/16 18:05
ひゃく
101ツール・ド・名無しさん:04/04/16 18:10
http://www.holts.co.jp/b1/b000c019.htm
これでいいじゃん。
102ツール・ド・名無しさん:04/04/16 18:19
ぶらくら・・
103ツール・ド・名無しさん:04/04/16 20:08
      ,.-‐''^^'''‐- ...,
    ; '          ' ,
   .;'    uvnuvnuvn ;
    ;    j        i
    ; .,,  ノ ,.==-    =;     
   ( r|  j.  ーo 、  ,..of
    ': ヽT     ̄  i  ̄} パンクしても平気だよ
    ': . i !     .r _ j / 愚民どもの税金で直せるから、フッ
    '; | \  'ー-=ゝ/
     人、 \   ̄ノ
-‐  ̄    ' ーイ ̄ー-- 、
        ヽ | ;'     ヽ

>>96
そのタイプは100%保障が出来ない。
だから>>13とは根本的に違う。
105ツール・ド・名無しさん:04/04/16 21:09
>>104
どういうこと?
106自治委員:04/04/17 05:04
煽るのやめーや!
107ツール・ド・名無しさん:04/04/17 05:27
>>13のタイプでもナイフでタイヤごと真っ二つに
切断されたら走行不能だな。
リム打ちやガラス踏むとかいった普通のパンクなら
>>64のタイプで100%防げるな。


108ツール・ド・名無しさん:04/04/17 09:51
>>107
>>13のやつはそこまでしないと走行不能に陥らないんだ。
109107:04/04/17 13:16
でもさ
たとえ>>13の奴がどんなに丈夫でも核爆弾でタイヤ破壊されたら走行不能になるから>>64ので十分だな
110ツール・ド・名無しさん:04/04/17 13:26
うんこらしょっと

      ,.-‐''^^'''‐- ...,
    ; '          ' ,
   .;'    uvnuvnuvn ;
    ;    j        i
    ; .,,  ノ ,.==-    =;   
   ( r|  j.  ーo 、  ,..of
    ': ヽT     ̄  i  ̄}  
    ': . i !     .r _ j /
    '; | \  'ー-=ゝ/
     人、 \   ̄ノ
-‐  ̄    ' ーイ ̄ー-- 、
        ヽ | ;'     ヽ

111ツール・ド・名無しさん:04/04/17 13:31
これまだ売ってなくね?
そりゃ、あんなところと誰が契約するもんか(w
113ツール・ド・名無しさん:04/04/17 13:38
売れねーだろうな。
114ツール・ド・名無しさん:04/04/17 13:57
評判悪い会社なの?
115ツール・ド・名無しさん:04/04/17 13:59
足回り1.5kgの重量増って
フレームが10kg重くなるのと一緒だな
116ツール・ド・名無しさん:04/04/17 14:07
どこで売ってるの?
117ツール・ド・名無しさん:04/04/17 14:09
ママチャリ→高杉 λ…
スポーツ系→自分でできる&重すぎ λ…
高級ルック→II! アヒャ!
118ツール・ド・名無しさん:04/04/17 14:10
ママチャリって高い?
119ツール・ド・名無しさん:04/04/17 14:12
ママチャリ乗ってる人にとって
4000円は高杉ってことでしょ
120ツール・ド・名無しさん:04/04/17 14:13
どこで売ってるの?
121ツール・ド・名無しさん:04/04/17 14:19
>>13のやつは多分まだ売ってないぽいね
って売ってても買うなよ
これで十分だって
http://www.cb-asahi.co.jp/image/riteway/slime/slime.html


122ツール・ド・名無しさん:04/04/17 14:25
>>112=113=115=117=119=121
わかった。
>>122
契約とれなくて焦ってる>>1
124ツール・ド・名無しさん:04/04/17 14:29
>>65で言われているような人が焦ってる>>112=113=115=117=119=121=123
125ツール・ド・名無しさん:04/04/17 14:30
慌ててメール欄をsageにして別人を装う。
126ツール・ド・名無しさん:04/04/17 14:35
色々類似品があるのね。
127ツール・ド・名無しさん:04/04/17 14:40
121のやつってどれくらい効果あるの?
1000円チョイだし237mlで両方のタイヤに入れられるなら
コスト的にも重量的にも(・∀・)イイ!感じ。
>>126
>121のはこのスレがたつン年も前からある訳だが。
129ツール・ド・名無しさん:04/04/17 14:43
効果は注入してから約2年間ってのが引っ掛かる。
130ツール・ド・名無しさん:04/04/17 14:44
>>128
ageたりsageたり大変だね。
131ツール・ド・名無しさん:04/04/17 14:45
>>128
ン年前から類似品があるのか。
効果があるッつっても空気にふれて硬化する以上タイヤに定期的にエアを充填する時点で
中の充填された薬品が硬化してしまうんだが。
まぁ知識人は半年も空気入れない香具師は居ない訳だし。
133ツール・ド・名無しさん:04/04/17 14:47
んじゃ使ってる人は結構いるのかな? レビュー希望。
134ツール・ド・名無しさん:04/04/17 14:48
知識人とは半年以内に自転車に空気を入れるような人のことである。
135ツール・ド・名無しさん:04/04/17 14:49
>>132
とりあえず文章下手。
136ツール・ド・名無しさん:04/04/17 14:51
>>132
じゃあ半年しかもたないって事ですか。
137ツール・ド・名無しさん:04/04/17 14:54
半年もてば充分じゃん
あのー、これって
チューブの空気を入れるでっぱりのところが壊れている場合にも効果あります?
パンクじゃなくてそこの部分(金具みたいな部分)からプスプス空気が抜けるんですけど・・。
取り換えるならチューブ丸ごと交換しなきゃならないそうなのですが
もう古い自転車なので
それなら新しい自転車買った方がいいと思ってるんです。
でももしこれで解消できる問題なら、これにしようかと。
139ツール・ド・名無しさん:04/04/17 14:56
自転車って半年に一回パンクするもんなの?
140ツール・ド・名無しさん:04/04/17 14:57
それは虫ゴムがダメになってるんじゃないの?
>>135
そりゃどうも。

自分はバイク用の白い液体のパンク修復液を利用して居たが(工房の頃ロードマソで)、
総評としてそんなによい物ではなかった気がする。
充填すりゃ気圧足らない⇒エア入れる⇒中途半端に硬化⇒数ヶ月後パンク
⇒液体分離して硬化に必要な成分は硬化しきっており、液体噴出
⇒塞ぎきれず塞ぎきっても気圧足らず⇒-(゚X゚)マズ-
な感じ
142ツール・ド・名無しさん:04/04/17 14:59
>>132
説明のところに
「タイヤの空気を十分抜いて注入してください」
って書いてある。
これは、注入後に空気を入れるって事だから
充填時の空気とは混ざっても平気なんじゃない?
>>140
>>138ですが、私へのレスですか?
もし違ったらごめんなさい。
もしそうなら詳しくお願いします。
144142:04/04/17 15:02
>>141
なるほど。
中途半端に硬化しちゃうんだね。
まだその辺の完成度が完璧じゃないって事かな。
>>142
うんにゃ。
空気に触れる以上硬化はする訳なのだが、その硬化する分を見据えて
薬品充填できていれば桶。
充分気圧確保できてれば言う事なしだが、如何せんプアだろ?
146ツール・ド・名無しさん:04/04/17 15:05
空気充填したら、薬品も充填し直さなきゃあかんのかいな。
147ツール・ド・名無しさん:04/04/17 15:06
空気圧管理をきっちりやっとけばリム打ちパンクは100%防げる。
画鋲やガラスは避けて走れ
故意のいたずらはどうしようもない
148ツール・ド・名無しさん:04/04/17 15:06
>>138
バルブの中にチューブ状のゴムが入ってて、
それが劣化すると空気が漏れたりするけど簡単に交換できる。

虫ゴムでググれば絵つきで分かり易いサイトがいっぱい出てくるよん。
>>146
所詮中途半端。
走れるって言う気圧は確保できるが、ベストな気圧ではない訳だ。
薬品だけ注入しようとしても、缶の中のガスと一緒になってるし、
薬品充填しようとしてもエア充填されたタイヤの気圧に負けてしまう為、
再注入不可。
>>148
どうもです。
ただ、検索したところその虫ゴムの部分じゃなくて
ゴムと一体化している方の金具の部分なんです。
なんて言ったらいいのかな?
虫ゴムを刺し込む部分というか
あそこだけって交換できるんですか?
自転車屋さんにきいたら、チューブごと交換する必要があるって言われて
一旦持ち帰って考え中なのです。
151ツール・ド・名無しさん:04/04/17 15:13
>>149
話きいてるとこの薬品って100害あって1利なし?
しかも、一度注入したら、摘出不可?
>>150
よくわからんが、自転車屋がいうのならそうなんだろ。
チューブ交換しなさい。
153ツール・ド・名無しさん:04/04/17 15:14
>>141のやつってパンク防止剤じゃなくて
パンク修理剤だからスレ違いでしょ
154ツール・ド・名無しさん:04/04/17 15:15
>>153
要するに>>13のより、>>141>>121の奴のが好いよって事じゃない?
155ツール・ド・名無しさん:04/04/17 15:16
>>150
バルブの基の部分が破損してるんだたーらチューブ交換だな。
只、チューブ1本\1000も掛からん訳だしタイヤレバー買ってこの際
タイヤ修理一人でやるのも手。
まぁやりかた習得すれば余計な出費掛かる手間省けるしな。
156ツール・ド・名無しさん:04/04/17 15:16
121の体験談がほしいな。。
157ツール・ド・名無しさん:04/04/17 15:17
>>153
それパンク防止剤って名目で市販化してる物と一緒だよ。ホームセンターのバイクコーナー
でよく見る。
158ツール・ド・名無しさん:04/04/17 15:18
>>64>>121のやつを使えばよい
>>13は重すぎ、高すぎで無駄
>>141のは論外
>>155
修理するとチューブ代含めて2000円ぐらいですよね?
道具がなにもないので買い揃える方がお金かかるかもしれないんで
自分で修理する事は考えていません。
160ツール・ド・名無しさん:04/04/17 15:21
141って121のレビューじゃないの?
>>158
ほぼ正解。
只、全体的にエア不足な感じもしないでもない。
ガス圧が足らない。
>>160
いや、>>141のスライムとは別だけど原理としては同じ。
163ツール・ド・名無しさん:04/04/17 15:26
>>121のレビューは>>71
164ツール・ド・名無しさん:04/04/17 15:28
>>71が半年後に>>141になると?
165ツール・ド・名無しさん:04/04/17 15:30
耐久性と乗り心地がポイントだな。。
>>165
慢性的なエア不足は乗り心地云々じゃないだろう。
167ツール・ド・名無しさん:04/04/17 15:36
なるほど
168ツール・ド・名無しさん:04/04/17 15:38
パンク修理剤は下のようなやつ
http://www.holts.co.jp/b1/b000c019.htm
http://www.bidders.co.jp/item/2811972
原料が>>121のやつとはまったく違います
>>159
たぶん道具を一から買い揃えても2000円で収まるよ
>>159
チューブ、タイヤは消耗品として考えれば?
タイヤレバーなんかは単品2個\300程で収まるし。
ポンプは最低限家に置いてあるよね?
171ツール・ド・名無しさん:04/04/17 21:39
ageます。

>>170
実家じゃないので道具はドライバーもペンチもなにもないんです。。
172ツール・ド・名無しさん:04/04/17 22:16
>>171
新しい自転車に買い換えたほうがいいかもね。
できればある程度品質のよいものをおすすめします。
安いものより長く大事に乗れるし、結果的に安くつくんじゃないかな(^_^)
173ツール・ド・名無しさん:04/04/17 22:24
>>172
ちなみに1万円で買った自転車を13年乗ってます。
174ツール・ド・名無しさん:04/04/17 22:28
>>173
ホムセンか100円ショップでハブ軸用とドラムブレーキ用と
チェーン引き用で2〜3本、700円ぐらいの空気入れ1つ、
タイヤレバー2〜3本で300円、これにチューブの値段を足しても
うまくやれば2000円で収まるべ?13年乗っててもっと乗るつもりなら
絶対上の工具買った方が安い。2回直せば間違い無く元が取れるジャン
175ツール・ド・名無しさん:04/04/17 22:29
ミスった。174の2行目「スパナを2〜3本」って読んで
176ツール・ド・名無しさん:04/04/18 01:23
>>121って普通の自転車屋で見掛けた事ないんだけど
大きなところじゃないと無いかな?
東急ハンズあたりにある?
177ツール・ド・名無しさん:04/04/18 01:25
>>176
新宿ハンズにあった。
178ツール・ド・名無しさん:04/04/18 01:29
うほ、さんくす
>>173
13年前の1万円自転車はきちんとした国産品でした。
今の1万円車と比較になりませんよ、ちゃんと手入れしてれば問題なく乗れますので
大事にしてください。
180ツール・ド・名無しさん:04/04/18 10:48
>>13は小径タイヤの自転車には期待できるんじゃないか?
あまり重量増にもならんし。
181ツール・ド・名無しさん:04/04/18 11:17
>>179
そうなんですか。
店で売っていた中で一番安い奴だったんですが
今の自転車は見掛けや装備(オートライト、オートギアーなど)はよさそうでも、品質はよくないのですか?
>>181
はい。よく「価格」で見る人がいまして、三万もしたから良い自転車だろう!と
三段変速、オートライト、前後ロックなどのフル装備な安物車を指す人がいますが、
品質とはそういうものではありません。
3万も金あったら、大手メーカーの自転車屋向け商品でシンプルな装備のを買ってください。
乗り味もなにも別物です。

昔と比べても国産の割合が激減し、部品も海外物が激増しました。

20年前に1万ちょっとで買った、という人はたまにいて修理もするしまだ乗っていますが
今1万で買ったものを20年乗れる人は少ないでしょう。
>>182
> 今1万で買ったものを20年乗れる人は少ないでしょう。

旋盤とか、溶接技術を持ってる人なら、なんとかなるかもね(w
184ツール・ド・名無しさん:04/04/18 18:08
http://www31.ocn.ne.jp/~bicycle/old/toast.html
ほら 3万だけど 
昔はよかったねぇ・・・
185w:04/04/18 18:41
∧_∧
( ´・ω・) みなさん、お茶が入りましたよ・・・・。
( つ旦O
と_)_) 旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦
おう、見てくれる人がいたんだ(w
ありがとう>>184
187ツール・ド・名無しさん:04/04/19 00:33
>>121の奴
どこにも売ってないっす!
188名無しさんですよ〜:04/04/19 02:35
∧_∧
( ´・ω・)プハー
( つ旦O
と_)_)
189ツール・ド・名無しさん:04/04/19 09:59
>>121の奴
売ってないよー
欲しいよー
190名無しさんですよ〜:04/04/19 10:30
∧_∧
( ´・ω・)プハー
( つ旦O
と_)_)
191ツール・ド・名無しさん:04/04/19 11:21
>>182
>>20年前に1万ちょっとで買った、という人はたまにいて修理もするしまだ乗っていますが
>>今1万で買ったものを20年乗れる人は少ないでしょう。

君若いでしょ?
20年前に1万円の自転車なんて存在してなかったよ。
ここ数年で急に安くなった。
20年前ならママチャリでも3万、通学用シティサイクルで4万してたよ。
30年前なら子供用で流行ったメーターやダブルライトが付いてる物なら5万〜7万。

今では考えられない価格だった。
物的にも今の1万円自転車以下だったし。
>>191
20年前に1万エンの自転車はありましたよ。
あなたが言ってることは「自転車屋」での価格でしょ。
20年前、
神奈川大和のダイクマで安売り時に
限定10台¥12,800ってのがあったような記憶が…
おいらは並ぶのめんどいから、
通常価格で買って¥19,800だったと記憶してる。
194ツール・ド・名無しさん:04/04/19 12:44
>>179
>>182
結局、自転車屋さんに修理に出すことにしたのですが
その時にきいたら、国産ではないそうです。
195ツール・ド・名無しさん:04/04/19 12:57
>>194 何処製なの?
196ツール・ド・名無しさん:04/04/19 13:28
そこまではききませんでしたけど
国産かときいたら嗤われるような言い方でこれは違うね、と言われました。
ふーん、13年前で国産ではないのって珍しいよ。
粗悪品の走りか?ある意味レアものゲットしたのかも >>194
199ツール・ド・名無しさん:04/04/19 14:08
182は踏んだり蹴ったりだな。
200ツール・ド・名無しさん:04/04/19 14:09
粗悪品で13年もったらいい方なんじゃない?
201ツール・ド・名無しさん:04/04/19 14:13
>>191は逃げた?
202ツール・ド・名無しさん:04/04/19 14:16
ママチャリ的な使用用途なら
激安チャリであっても
一生もつんじゃないの?
203ツール・ド・名無しさん:04/04/19 14:17
>>190-202
スレ違い。
204ツール・ド・名無しさん:04/04/19 14:18
つまりママチャリとして自転車を使用している一般人どもは一生自転車は買い換えず
修理して死ぬまで使い続けろ、と。
205ツール・ド・名無しさん:04/04/19 14:23
このスレ読んでみると、このスレの人達はみんな20年以上同じのを使い続けている人の集まりって事になるな。
206ツール・ド・名無しさん:04/04/19 14:28
ノノノ´З`) 
>205
当方来年40ですが、
赤ちゃんの時から使っている自転車
まだまだ現役です!
国産なのでちっとも壊れません。
他の人はしらんけど、俺の姉は中学入学時にかった服部の婦人車を
いまだに乗ってるぞ。
昭和42年生まれだ。
いままでタイヤを二度交換して、サドル盗まれて、ブレーキワイヤー交換しただけだな。
うちのオバアチャソは縄文時代からずっと同じの乗ってるよ。
ウチの孫は先祖代々原人の時に東南アジアで作成したのに乗ってますが?
うちは宇宙ができる前から。
212ツール・ド・名無しさん:04/04/19 14:53
スレ違い
いいんだよ、クソスレなんだから。
せっかく話題が続いてたのに水をさすなよ
214名無しさんですよ〜:04/04/19 18:27
∧_∧
( ´・ω・)プハー
( つ旦O
と_)_)
215名無しさんですよ〜:04/04/19 18:28
∧_∧
( ´・ω・)プハー
( つ旦O
と_)_)
216ツール・ド・名無しさん:04/04/19 18:30

     ,.-‐ """''''''- 、
   /          \
  /  ノりノレりノレノ\  i
  i  ノcニつ ⊂ニュ ミ |
 ノ  |  <@  ミ @ヽ. | |  
 イ   |    (o_o.    | |   アメウマー
 ノ   !   ノ u 丶.  ! ヽ    モグモグ!!   
 彡  !    (つ     !  ミ 
 ノ   人   "    人  ヽ 
ー '''"   | '''ニ='〒   "'''ー''

217ツール・ド・名無しさん:04/04/19 18:40
なかなか良スレだったのに変な奴のせいでクソスレに……
218ツール・ド・名無しさん:04/04/19 18:49
>>216
大仁田?
219ツール・ド・名無しさん:04/04/19 18:53
3馬鹿の1人
220ツール・ド・名無しさん:04/04/19 19:24
新宿ハンズ売ってませんでした。
221ツール・ド・名無しさん:04/04/19 19:35
>>220
リアルあさひで買えばいいじゃん
222ツール・ド・名無しさん:04/04/19 20:19

   ∩___∩
   | ノ      ヽ
  /  ●   ● |  
  |    ( _●_)  ミ   
 彡、   |∪|  、`\
/ __  ヽノ /´>  )
(___)   / (_/
 |       /
 |  /\ \
 | /    )  )
 ∪    (  \
       \_)
223ツール・ド・名無しさん:04/04/19 20:24

         ∩___∩
         | ノ      ヽ
        /  ●   ● |   
        |    ( _●_)  ミ  パンクしたクマー!
       彡、   |∪|  、`    
      /      ヽノ ::::i \  
     /  /       ::::|_/   
     \/          ::|          
        |        ::::|  クマ
        i     \ ::::/ クマ
        \     |::/
          |\_//
          \_/
224ツール・ド・名無しさん:04/04/19 20:24
リアルあさひで買いたくない。
225ツール・ド・名無しさん:04/04/19 20:40
>>223
だいじょうぶ?
226ツール・ド・名無しさん:04/04/19 22:02

   |:::::::::::::::::::::
   |i__∩:::::::::::
   | ,,.ノ ヽ、,,ヽ:::::::::::   パンク修理  
   | ●  ● |::::::::::::::::  自分でできないクマー
   |//(_●_)//ミ:::::::::         
   |  |∪|   ノ::::::::::
   |  ヽノ   i::::::::::::::::
   ミヽ_  /::::::::::
   | ヾ   /:::::::::::::::::


227ツール・ド・名無しさん:04/04/19 22:50
>>121の奴売ってる店がないよ〜
228ツール・ド・名無しさん:04/04/19 23:18

          ;' ':;,,     ,;'':;,
         ;'   ':;,.,.,.,.,.,,,;'  ';,
        ,:'           : :、
       ,:' \  ,,. 、./  ノ( ::::::::',
       :'  ●     ● ⌒   :::::i.
       i  ''' (_人_) '''' *   :::::i    いい加減にしろーーーーーー!!!!!
        :    {+ + +}      :::::i
       `:,、   ̄ ̄      ::::::::: /
        ,:'        : ::::::::::::`:、
        ,:'         : : ::::::::::`:、
229ツール・ド・名無しさん:04/04/19 23:40
売ってない。。
230ツール・ド・名無しさん:04/04/20 00:33
どうやら>>121のスライムってのは、アメリカでは5ドル程度で売られているようだ。
でもって、このスライムがすでに入ったチューブも売ってる模様。
仏式・米式のが1本7ドル。

昨日帰国してきた友人に買ってきてもらえばよかった・・・
231 名無し :04/04/20 08:38
             ∩___∩
             |ノ⌒  ⌒ ヽ    
             / ●)  ●) |
ゴメンナチャ━━━━━   ( _●_)  ミ━━━━━イ♪
            彡、  |∪| 、`
              /  ヽノ  ヽ
             / 人    \\   彡
           ⊂´_/  )    ヽ__`⊃
                / 人 (
               (_ノ (_)
232あぼーん:あぼーん
あぼーん
233あぼーん:あぼーん
あぼーん
234あぼーん:あぼーん
あぼーん
235あぼーん:あぼーん
あぼーん
236あぼーん:あぼーん
あぼーん
237あぼーん:あぼーん
あぼーん
238あぼーん:あぼーん
あぼーん
239あぼーん:あぼーん
あぼーん
240あぼーん:あぼーん
あぼーん
241あぼーん:あぼーん
あぼーん
242ツール・ド・名無しさん:04/04/20 09:03
あれ?投稿反映されてないと思ってたら全部反映されてた・・・
すんまそ>ALL
243ツール・ド・名無しさん:04/04/20 10:23
どんまい。
ちなみに、ちょっと前にはナショナルから液入ったチューブ売ってたんだけどね。
それをつけた自転車も売ってたけど…
245ツール・ド・名無しさん:04/04/20 13:18
たけど?
246ツール・ド・名無しさん:04/04/20 13:50
リアル朝日って通販専門?
店舗は無いの?
247ツール・ド・名無しさん:04/04/20 14:44
>>244
それなら今もホームセンターなどでよく売ってるよ。
まあわざわざチューブごと交換するのもめんどくさいよね。
248ツール・ド・名無しさん:04/04/20 14:53
>>246
↓ 店舗のマップ情報です。
http://www.cb-asahi.co.jp/html/kaisya/map.html
249ツール・ド・名無しさん:04/04/20 15:36

      ,.-‐''^^'''‐- ...,
    ; '          ' ,
   .;'    uvnuvnuvn ;
    ;    j        i
    ; .,,  ノ ,.==-    =;   
   ( r|  j.  ーo 、  ,..of  
    ': ヽT     ̄  i  ̄}    
    ': . i !     .r _ j /    クックック・・・
    '; | \  'ー-=ゝ/    
     人、 \   ̄ノ
-‐  ̄    ' ーイ ̄ー-- 、
        ヽ | ;'     ヽ
250ツール・ド・名無しさん :04/04/20 22:04
                               ,.-‐''^^'''‐- ...,
                            ; '          ' ,         好
            _   _          .;'    uvnuvnuvn ;
          /   `´ ヽ         ;    j        i         き
        / /:イ:/、   ヽ        ; .,,  ノ ,.==-    =;      
      /  ィ   ⊂_ \  !   ,, - '"、 ( r|  j.  ーu 、  ,..uf     で   な
     //   lつ   '@` "'i'亅 |./   /  ': ヽT     ̄  i  ̄}      
     レ   ヽ@(。゜    ノ:/-、  i  |   i !     .r _ j /ヽ    き   人
       レ;  l   (つ /'/   ヽ  |_  \  \  'ー-=ゝ/  \
  モグ    "'-;;ヽ__,   : i/"     !    ̄ .\  \   ̄ノ    |   ま   が
     モグ   _,.>-:、: ノ ̄ ̄ '''    l       \__/ ̄、 /  / /      
         /: : :/          |        "~   `´ / ' >     し   
          {: :/  = 、         !               /_ -‐<-,     
        /` {     ニ\  /、 ヽ-           //     {    た
       /i : _ヽ_, -'" ̄   ` ´} _   _,-‐-=ゥ‐- イ >  r '  ̄ ト
      / : i / <_     _,, ィコ   ̄    、 -ノ_, /  \/\    l,-、,,-、_
      / :  \ _ヽ_ ヶ、'~   \,_, -,‐_T`‐--イ/ 、   _,, - +‐ti;;;;,、 ヽ , `、
      l : : : : ̄: :`''t‐t\  r ' '  i  >;}~ )ニ-i─ t'", -─| |-'┴/_l_/ノ
      \ : ヽ: : _ : ||/::::::::`{;;;i  i i__i__/''ヽ |:: ̄:l ̄l~:::ヽ   |_ ===--、__
251ツール・ド・名無しさん:04/04/20 22:37
年端の地魔と間か切れチてけら利れ父テイと貸せラテイスカに理れ待ちと知りれもひられ
ノ聞く町にらテスは乗りレて口地間のリス見の理知と間切られ的鳥の知徳に照りにマリレ
てくま張りルニ知徳は地と乗りルはりレ地と熊乗りル食み知徳切られ待て地ととすき基地
地のまとのはキチな理にい止まりレ地とか待て散られラテイラ勝ちにらの蚊にラて地勝て
キ満ちてから地手に拉致特てチリ手打ち書くらにて生酢可にら里程巣に間手血にのキ間は
キ智徳にノ地区熊手地かラレ敵国待て言えられ湯罠にラマスンのリマと着地と歴待ちと楽
散られけむ゜に建てス切れ間いきられ地都市浜儀タ地間きりレ馬手スカに乗りレ致死は巻
きけられたらせれに地区椅子キせられ好き狭き拉致鳥に智徳好き消せちとれなてきんくち
たてちせはなケらか効けにらテイす地タレラ消せ縦いて地にら区かヨにら瀬間きけよなせ
252?:04/04/21 07:20
>4
?
253?:04/04/21 07:20
>4
?
254?:04/04/21 07:21
>4
?
255?:04/04/21 07:22
>4
?
256ツール・ド・名無しさん :04/04/21 14:14
              / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
              | なかなか良スレだったのに変な奴のせいでクソスレに……
              \___________  ____________
                                V
                              / ̄ ̄ ̄ \
                            /         |
                            ∨∨∨∨∨\  |
                            / ▲   ▲  | |
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ミ               | (・)   (・)  | |
    /   ,――――-ミ              |   L     つ
  /  /  /   \ |               |  __      |
  |  /   ,(・) (・) |                /_ \ 》  / \
   (6       つ  |               /\  ̄    /\
   |      ___  |  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   |      /__/ / < おれたちのことだろ!!
 /|         /\  \_________________
257ツール・ド・名無しさん:04/04/21 14:29
ここもダメポ
258 :04/04/21 15:35
( :;;*;;)おしりなめて
259 :04/04/21 15:36
( :;;*;;)おしりなめて
260 :04/04/21 15:37
( :;;*;;)おしりなめて
261 :04/04/21 23:32
( :;;*;;)おしりなめて

      ,.-‐''^^'''‐- ...,
    ; '          ' ,
   .;'    uvnuvnuvn ;
    ;    j        i
    ; .,,  ノ ,.==-    =;   
   ( r|  j.  ーo 、  ,..of   ノーパンクタイヤなのさ
    ': ヽT     ̄  i  ̄}    
    ': . i !     .r _ j /    
    '; | \  'ー-=ゝ/    
     人、 \   ̄ノ
-‐  ̄    ' ーイ ̄ー-- 、
        ヽ | ;'     ヽ
263 :04/04/22 09:23
ちょいっと一回のつもりで上げて♪
いつの間にやら上げ荒らし♪
気が付きゃ2chで一日過ごす♪
これじゃ身体にいいわきゃないよ♪
わかっちゃいるけどやめられない
264ツール・ド・名無しさん:04/04/22 09:34
いたずらで自転車の空気を毎週のように抜かれて困ってまつ。
>>121の制品は画鋲でぷすぷす刺しても平気なようだけど
バルブのところから空気を抜かれるようにされたらどうなるの?
バルブから液体がジョボジョボって飛び出て大変な事になっちゃうの?
それともバルブからは一切出ないの(空気充填する時にはバルブあけるわけだから
その時、液が飛び出したら大変だから、飛び出ないようにしてあるとか)?
もし前者だとしたら、いたずらには対応できないでつね。
265ツール・ド・名無しさん:04/04/22 10:29
>>264
パンク防止剤はチューブ内で接地面に張り付いてる(?)状態なので、
側面と上面の穴に対してはなんら効果を発揮しない。
バルブは上面にある穴だから、バルブ緩めればふつーに空気は抜けてしまう。

って事で、>>13のタイプなら完璧。
発売されたら人柱キボンヌ!!
266ツール・ド・名無しさん:04/04/22 11:45
バルブ緩められたら、空気が抜けるのはわかるんですが、
液に関してはどうですか?液も飛び出すの?
それともバルブからは一切出ないの(空気充填する時にはバルブあけるわけだから
その時、液が飛び出したら大変だから、飛び出ないようにしてあるとか)?
267ツール・ド・名無しさん:04/04/22 11:59
>>266
パンク防止剤を使ったことはあるが、
わざわざバルブゆるめて空気抜いたことはないんですが…

チューブの中で空気にさらされている部分は固体化してるはずなんで、
バルブから飛び出すことはないんじゃない?
268ツール・ド・名無しさん:04/04/22 12:15
よくわからないけど
バルブ緩めても液は無事ってことでつか?
それならいたずらされても平気でつね。
ただ、液が飛び出すか、全部固まってしまうなんて事だったらダメでつ。
269名無し:04/04/22 17:30
バカが再び大暴れ中

http://life3.2ch.net/test/read.cgi/female/1080442734/
名前欄「42」
270名無し:04/04/22 17:30
バカが再び大暴れ中

http://life3.2ch.net/test/read.cgi/female/1080442734/
名前欄「42」
271名無し:04/04/22 18:42
過去に祭られた自作自演バカおばさんが
誰もいなくなったとおもい、こっそり弁解するも
すぐに見つかり再び大暴れ中
「電話で話したい」発言まで飛び出す展開
42番のレスで「そもそもこのスレの趣旨自体語る事が間違っている」と発言しておいて
自分が叩かれ、立場を悪くすると「134番のレスで「スレタイのテーマについて話そうよ」と呼び掛けるミラクルオバサン
http://life3.2ch.net/test/read.cgi/female/1080442734/
名前欄「42」
ID:sjK63Hp/
272ツール・ド・名無しさん:04/04/22 23:13
>>267
> チューブの中で空気にさらされている部分は固体化してるはずなんで、
> バルブから飛び出すことはないんじゃない?

パンク状態は極端な変形状態にあるじゃないですか?
この時、固化している部分に影響があるかどうかがポイントでしょうね。
これ以上は、申し訳ないですが専門家じゃないので答えられないっす。
スライムのホムペ見たけど
              
英語で読めなかった。。。
274+:04/04/23 14:43
       /::::::::::::::::::::::::::::::::\
       |:::::::::::|_|_|_|_|_|
       |_|_ノ∪ \,, ,,/ ヽ
       |::( 6  ー─◎─◎ )
        |ノ  (∵∴∪( o o)∴)
       |   <  ∵   3 ∵>  
     /\ └    ___ ノ
       .\\U   ___ノ\
         \\___)  ヽ
275あぼーん:あぼーん
あぼーん
276あぼーん:あぼーん
あぼーん
277あぼーん:あぼーん
あぼーん
278あぼーん:あぼーん
あぼーん
279あぼーん:あぼーん
あぼーん
280あぼーん:あぼーん
あぼーん
281あぼーん:あぼーん
あぼーん
282あぼーん:あぼーん
あぼーん
283あぼーん:あぼーん
あぼーん
284あぼーん:あぼーん
あぼーん
285あぼーん:あぼーん
あぼーん
286あぼーん:あぼーん
あぼーん
287あぼーん:あぼーん
あぼーん
288あぼーん:あぼーん
あぼーん
289あぼーん:あぼーん
あぼーん
あれ?投稿反映されてないと思ってたら全部反映されてた・・・
すんまそ>ALL

291あぼーん:あぼーん
あぼーん
292あぼーん:あぼーん
あぼーん
293あぼーん:あぼーん
あぼーん
294あぼーん:あぼーん
あぼーん
295あぼーん:あぼーん
あぼーん
296あぼーん:あぼーん
あぼーん
297あぼーん:あぼーん
あぼーん
298ツール・ド・名無しさん:04/04/23 15:05
このスレを潰したい理由ってのがなんかあるらしいな…
299あぼーん:あぼーん
あぼーん
300あぼーん:あぼーん
あぼーん
301あぼーん:あぼーん
あぼーん
302あぼーん:あぼーん
あぼーん
303ツール・ド・名無しさん:04/04/23 15:08
で?潰したい理由は何?
潰したいんじゃなくて
一回カキコしたらこうなっちゃってるだけなんだ・・・
おかしいな・・
ギコナビの一番古いの使ってるのが原因なのかな・・・
>>304
あなた前にも連続カキコしたひと?
なんか確信犯としか思えないんだけど…
違うんだ。
それにこのスレを潰す理由は無いから
でも迷惑かけてスンマソ
308ツール・ド・名無しさん:04/04/23 15:17
気にするな。友達だろ
売り切れだらけですよ。
こんな糞スレ潰していいよ

もともと重複スレなんだし
311ツール・ド・名無しさん:04/04/23 17:25
ハンズも売り切れだってば
>>307
IEとか普通のブラウザから書き込み。
313ツール・ド・名無しさん
いよいよでてくるらしいよ。
人柱きぼん