スペシャライズド・シラス( ´,_ゝ`)part6

このエントリーをはてなブックマークに追加
743ツール・ド・名無しさん:04/06/02 00:09
>>740
そのとおり。
特にケイデンスはすべてのサイクリストに必要だと思う。
体を壊さないためにも非常に重要。
速度なんか後から平均見るしか使わん。
>>739
2ちゃんだけじゃなく
ホームページなんか見てると
今日の最高速度64km/hとかって
普通に書いてあるからすっかり騙されたよ。

しかも通勤途中の計測でこの速度。
ロードってやっぱり速いのな……。
という勘違いをするのも仕方ないよね。
745ツール・ド・名無しさん:04/06/02 00:11
>>742
そういう場合のローディの言い訳。

・LSDしてたんだろ
・まったり走ってたんだろ
・へたれだろ
・150km走ったあとだったんだろ
・ひざが故障してたんだろ
・調整中だったんだろ
・アップ中だったんだろ
・ダウン中だったんだろ
・メカが故障してたんだろ
746ツール・ド・名無しさん:04/06/02 00:14
>>744
重要なのは最高速度じゃなくて、平均速度。
ひとつの基準としては、
東京都内で30分以上または10km走ってAve26km/h以上だったら
かなり走れる奴だと思う。
もちろん信号待ち含む。たまに含んでない奴がいるから注意。
あと信号無視で平均稼ぐやつとかな。
747ツール・ド・名無しさん:04/06/02 00:14
>>744
通勤途中に長い下り坂があれば60kmは不可能じゃないからねw
748ツール・ド・名無しさん:04/06/02 00:17
信号で止まるローディなんていないだろ。
749ツール・ド・名無しさん:04/06/02 00:17
つっかなにが基準なのか意味不明な数値だな。
シラス乗りって超うぜぇぇぇぇぇ( ´,_ゝ`)プゲラッチョ
シラス乗り→負け組

ロード乗り→勝ち組
752ツール・ド・名無しさん:04/06/02 00:19
アベレージなんて走行条件で激しく変わるからなんの基準にもならん。
平地で60km/h以上も大型車の多い幹線道路で走ってりゃ結構普通に出せる。
>>748
そうなの?
だとしたら自転車が肩身狭くなる世は永遠に続くよ。
ロード乗りほどそういうとこちゃんとしてると思ってた。
>>747
もう騙されないぞ。
シラスなんて糞!
という煽りにも屈しないハートを獲た漏れ。

>>748
まじで氏ぬyp。


夜走り行ってきまーす。
755ツール・ド・名無しさん:04/06/02 00:21
おまえらロード見たことないだろw
シラスなんかより全然速いぞ
>>751
こういうヤシが
通勤途中で64kmでました〜とか言ってるんだろなw
時速がどれくらいでてるかは知らんけど、
やっぱりロードは次元が違うよ。
>>755
もちろん全然速いのはわかってるよ。

って言っても、天地がひっくり返るレベルじゃないよね。つー話。
759ツール・ド・名無しさん:04/06/02 00:24
>>755
信号無視してだろw
ローディって頭悪すぎ
>>754
シラスは糞ですが、何か?
761ツール・ド・名無しさん:04/06/02 00:24
シラススレで時速とか語るのはナンセンス。
ある程度遅いのは承知の上でマターリ乗るのがシラスだと思う。
762ツール・ド・名無しさん:04/06/02 00:26
>>760
ロード乗りほどじゃないっすよ!
763ツール・ド・名無しさん:04/06/02 00:26
>>761
そうは言ってもどの程度遅いのか知っておきたいこともあるよ。
知らずにマターリより、知っててマターリがイイ!
ここはシラススレだよ。
ちょっと前まで良レスが付いていたのに・・・
大人な人は煽りとかスルーしようよ。
ま、スピードの話題だったのでロードの人が
ひと言言いたいのも分かるけれど。
>>761
同意。
766ツール・ド・名無しさん:04/06/02 00:28
シラスは前傾姿勢にならないぶん風の抵抗があるから
ロードより遅いのは当たり前。しかしコンポ的にはロードと
たいして変わらない。マターリ乗れて、スピード出したいときには
そこそこ出せる。理想的だと思うがなぁ。
まあスピードをとことん追求したいならジムでも行って足を鍛えた上で
数十万もするロードを買えばよろしいわけでw
767ツール・ド・名無しさん:04/06/02 00:30
シラスは街乗りしてても不自然じゃないのが(・∀・)イイ!
ロードで街乗りしてると大げさな感じがして恥ずかしいYO
結論

 シ ラ ス は 糞 
769ツール・ド・名無しさん:04/06/02 00:32
ロードって盗まれそうだしね
気楽に乗れるしやっぱシラスは最高だよ
結論

 シ ラ ス 乗 り も 糞 
771ツール・ド・名無しさん:04/06/02 00:33
レーパン履いてるキモイローディとかを見ると
シラスに乗っててよかったと思う
フロント、リアギア、周長、ケイデンスから速度を計算するソフト置いときますね
ttp://www5b.biglobe.ne.jp/~h_koga/cd.htm
あのう、シラスとロードで対立するのやめましょうよ。
ちがう種類の自転車なんだから・・。
>>773
それはシラス乗りがバカだから悪いんです( ´,_ゝ`)プッ
面白い事に、荒らしてるヤツって何に乗ってるか絶対に書かないね。
もしかして、ものすごく辛い生活なのかなw
シラスに乗って8ヶ月くらい。
当初よりずいぶん速くなりました。
軽いギアでくるくる回すのがいい、という意見がいろんなサイトで多かったんですが
かえって自分の場合膝が痛くなりました。
軽すぎ、で、早すぎ、だったのかな?
ケイデンス計るもの持ってないんでなんともいえないけど、
気持ち重めのギアにして走ったら、痛みがなくなりました。
負担が、関節より筋肉のほうに移行したのかな?
難しいものです。
777ツール・ド・名無しさん:04/06/02 00:53
嘘かと思われるかも知れないけど荒川CRで64キロ位でマジでロードを
抜いた。つまりはロードですらSPECIALIZEDのクロスバイクには勝てないと言うわけで、それだけでも個
人的には大満足です。
もういいよ、スピード競争は・・・。
>>777
エンジンがすごいんだよ。
シラス乗りは普通そんなに体力ないよ。
偏見かな?
ある瞬間ロードを抜いたからと言って、シラスがロードより速いとは結論づけられないだろ。
100km、200km走って競争したらどうなるよ?

て、何マジレスしてるんだオレは。
無印のインナー×ローならどんな坂も楽勝。
・・と思っていたが、神戸の北野坂の途中で挫折。
半端じゃねーよ、あの激坂。
何だって金持ちはあんなとこに住みたがる?
俺は金持ちになっても山の手には住まんぞ!!
なれんけどね。
ホイールとタイヤをロード並にして、ビンディングペダルにして、ハンドルとサドルの落差つけて鬼漕ぎすれば、
50万ロードとそんなに変わらない最高速度で走れるよ(同じ人が乗ったと仮定して)。

>>781
フレームは?
>>782
シラスじゃなくなるyp
>>777
しかし、まじすか。
あんた凄いよ。
シラスを降りて、ロード乗ったら敵なしだよ。
このスレの連中はなぜそろいもそろって
自転車が早いなんて意味不明の表現をする?
そりゃ飛行機のほうが速いだろw
シラスとロード両方乗ってる漏れの場合は勝ち組?負け組?
だいたいロードと比べるの自体間違ってる。
シラスはボタリングや10〜30q軽く飛ばすに丁度いい。
長距離や、ガシガシ走りたい場合はロード使ってます。

上位機種はディスクブレーキとかじゃなくて
カーボンバックとか出してくれればいいのになあ
んなめんどくさい事する訳ないじゃん。
売れてるのに。
それに購入層を考えれば、ディスクブレーキバージョンの方が
正しい選択だよ。
789ツール・ド・名無しさん:04/06/02 02:35
タイヤの履き替えを考えてますが例えばミシュランの
プロレースでは20c-25cまであるようですがシラス
にはどれがいいのでしょうか?スピードと耐パンク
性能を考えて23cぐらいでどうかとおもいますが実際に
履き替えた人サイズはいくつにしましたか?
790ツール・ド・名無しさん:04/06/02 03:26
便乗でスマソですが、その20c−25cのタイヤに替える場合、
どのサイズにするにしてもそのサイズ専用のチューブに替える
必要があるんでしょうか?
>>789
シラス乗りですが、メガミウム23Cに履き替えました。
ミシュランのタイヤなら太めなので、23Cでも全然大丈夫。
パナのツーキニスト28Cとほとんど太さは変わりませんでした。

安価版のメガミウムでも充分軽快に走ってくれるので、
プロレースならもっと幸せになれると思いますよ。
>>790
19-23とか25-32とか20-28とかチューブにもいろいろある。
でも使える範囲で細いものを使ったほうが交換しやすい。