おまいら、歳のばれる発言をしてください 二言目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ツール・ド・名無しさん
トニー谷愛児誘拐事件のとき小学生でした。
2ツール・ド・名無しさん:04/04/03 20:26
2
3ツール・ド・名無しさん:04/04/03 20:33
ベルリンの壁が崩壊したとき厨房でした
はっぱふみふみ
5ツール・ド・名無しさん:04/04/03 20:34
東京オリンピックのとき、まだ生まれていませんでした。
シドニーオリンピックのとき、もう生まれていました。
ビックリマンチョコを箱買いしました
>>6
ずるい!
俺は近所のスーパーでは3個/1人だったから町内を自転車で回って買いまくったぞ。
8ツール・ド・名無しさん:04/04/03 20:41
正直、びっくりマンチョコのせいで肥満になった上、虫歯だらけになってしまいました。
9ツール・ド・名無しさん:04/04/03 20:42
トイレットペーパーを買い占めました
>>7
じーちゃんばーちゃんがやってる雑貨屋?みたいなとこが穴場だ。

後で親父がこう言ったね。
「おお、このシール俺んとこで作ってんだよ」
早く言えよ!金損したじゃねーか!!
11ツール・ド・名無しさん:04/04/03 20:46
昭和が終わり平成になったとき、浪人だった。
大学入学が元年になって計算しやすいね。
就職活動をした平成四年頃、バブル崩壊の影響が就職戦線に現れてきた。
一年上の先輩達(同い年なのだが)は大企業に入れたのだが、
コネのない俺は近くの役所勤めを選んだ。
大学院に残った同級生達や後輩達は更に厳しくなった、それは現在まで続いている。
でも職場が近いんでジテツーできるのは有り難いな。
12ツール・ド・名無しさん:04/04/03 20:47
ミッチー派?
サッチ−派?
13ツール・ド・名無しさん:04/04/03 20:50
ねずみっこクラブで誰が好き?
14ツール・ド・名無しさん:04/04/03 20:57
サクラッコクラブ
15テリー:04/04/03 21:04
ニューロマンティックなんて糞。
俺ら硬派な2TONE!


でも、今聴くといいんだ、DURAN DURAN・・・
16ツール・ド・名無しさん:04/04/03 21:13
ムキタマ復活して欲しい。
17ツール・ド・名無しさん:04/04/03 21:31
俺にはレイダックかな。欲しかったけど買えなかったので
片倉シルクのスポルティフ乗ってた。
俺の原点。
18ぼよん ◆ZNioXp/9YI :04/04/03 21:36
ツートーンは硬派っつーか、マヌケだよなあ。
ア、メッセージ、ツユー、ルーディー。

美術の授業の平面構成の課題、白黒で塗るやつと、
安っぽいコラージュやるやつの二派に分かれた。
19ツール・ド・名無しさん:04/04/03 23:24
やっぱりたのきんトリオだな。
20ツール・ド・名無しさん:04/04/03 23:25
YMO
でもspecialsはイカッタ。
ワム!

ウキウキ・ウェイク・ミー・アップ でノリノリ
マジレスすると、
転職するか悩んでいたとき
パー様が自転車界も席巻してるってスノーボード雑誌で読んで
踏み切った。
24ツール・ド・名無しさん:04/04/03 23:57
Franky goes to Hollywoodは衝撃だった
ワーイ エム シ エー チャチャラチャラチャラ
あまり記憶にないけど耳に残っている歌

そんな漏れはもうすぐ30
26ツール・ド・名無しさん:04/04/04 04:54
>>6
仮面ライダースナック箱万引き。



                ・・・で、カードのみゲット。本体放置。
27テリー:04/04/04 04:55
>>18
いちいち絡むなYO!オッサン!

・・・オレもオッサンだったな。(´・ω・`)シボンヌバナナラマ
28ツール・ド・名無しさん:04/04/04 05:12
子供自転車なんて無かった。オヤジの実用車三角乗りしてた。
MTBなんて影も形も無し。
小さい頃テレビでクリリンが爆破されてトラウマになった
30ツール・ド・名無しさん:04/04/04 05:37
川口 宏の木曜スペシャル!
浩の水スペ
32ツール・ド・名無しさん:04/04/04 06:31
びっくり日本新記録
小学生のときキャプテン翼見てますた
34ツール・ド・名無しさん:04/04/04 07:56
:)
:-)
35ツール・ド・名無しさん:04/04/04 08:02
太陽にほえろ!、大都会、特捜最前線。
36ツール・ド・名無しさん:04/04/04 08:06
>>32

三浦 浩一がんばってたよ
37ツール・ド・名無しさん:04/04/04 08:07
お笑いマソガ道場。
38ツール・ド・名無しさん:04/04/04 08:20
ずっぽりモグラ アニメトピアー!
39ツール・ド・名無しさん:04/04/04 08:23
すもうでポン
やあ!くらさんだよ!
41ツール・ド・名無しさん:04/04/04 08:33
NHKネタもう一丁。

ハニャ?ハニ丸くん
42ツール・ド・名無しさん:04/04/04 08:56
消防のころ、雑誌小学X年生 オバケのQ太郎最終回
 Q太郎がオバケの国へ帰っていくのに泣いた
43ツール・ド・名無しさん:04/04/04 09:14
わしゃあ、日清戦争に従軍しましたじゃ。
>>43
部隊名、階級は如何?

               _,. -――- 、,_
             /         `ヽ
            /,. '" ̄ ̄ '''‐-、    \
            { , -、   , ―、 ヽ     ヽ_
       /`<つ_,l | r1   |  r1   |  r'" ̄
       (\//\ i | L|  |  L|  l  l
      / ̄ヽ、⌒〉`-'〇  `- ''   l  l       _
      (      Y(_____ @/ /   ,.‐'"   ,.>
     \    /^ \      ` ,ノ ∠_ノ     /
         \/   / i`t― --r''フ´    \-― 'ヽ(
          \i_/   \\/ノ  r     |
            ヽ,    {>ロ<}  }-―- 、」
            |      \\( ___   }
                l       `/´    `y'
              l   __ /      ノ、
             l/,ゝ   `ヽ, _,. <_l〃\
            <// / ,/ /_,,ノ'iニニニi\  \
               「 Lハ_/ノ ` '┘    `ヽ \//

歩兵第19連隊、中隊長ですた。
47ツール・ド・名無しさん:04/04/04 09:46
スーパーカーライトって知ってる?
48ツール・ド・名無しさん:04/04/04 10:04
学生時代バイトして組んだ最初のセミオーダーのパスハンターは

クランク      :スギノGTトリプル
変速機       :サイクロンロングケージ
ドロップハンドル :日東の一番安いやつ
ブレーキレバー :シュパーブプロ
リム        :新家
タイヤ       :IRC DUROMAX 1.5in
サドル       :セライタリアアナトミック

ユースホステルに止めてるとロードマンで旅行してた工房から
色々聞かれたものだ。
49ツール・ド・名無しさん:04/04/04 10:06
僕の自転車にはフラッシャー(ウインカー)やATのような変速レバーが憑いてますた。
50ツール・ド・名無しさん:04/04/04 10:09
角型四つ目ライトや電子サイレン付でもありますた。
51ツール・ド・名無しさん:04/04/04 10:44
イエティのウルチ米ト
52若老人 ◆.kgIwWByOU :04/04/04 11:02
飲もう 今日はとことん盛り上がろうヽ(*´ー`)ノ
イーアールカンフーが面白かったです
54ツール・ド・名無しさん:04/04/04 16:37
どらねこ大将
55ツール・ド・名無しさん:04/04/04 16:45
大仏魂
56ツール・ド・名無しさん:04/04/04 17:04
いーてふ
57ツール・ド・名無しさん:04/04/04 17:06
>53
あのオープニングBGMが好きだった。

テーテケテーテーテーテケテケテーテーテー♪
ここが糞オヤジオタが集まるスレでつか???
59ツール・ド・名無しさん:04/04/04 17:08
ミサイルコマンドやったなぁ

いまでもトラックボールは手放せません
イーアルカンフーはFC版とMSX版で違う訳だが、アーケード版の移植は
MSX版のほうが忠実だぞ。
テーカンワールドカップのトラックボールはその後のトラックボールゲーに転用可。
配線読めればだけどw
62ツール・ド・名無しさん:04/04/04 17:27
ロードマンコルモが始めて買ったロード車でした
63ツール・ド・名無しさん:04/04/04 17:30
>>62
日本語おかしい。
それではロードマンコルモが始めてロード車を買ったみたいな言い方ではないかw
64ツール・ド・名無しさん:04/04/04 17:39
初めて買ったロード社がロード万個ルモですた。
主語の省略
66ツール・ド・名無しさん:04/04/04 17:41
ロード社が初めて狩った万個ロードルモでつた。
67ツール・ド・名無しさん:04/04/04 17:43
ABAB
>66
壊れた?
69ツール・ド・名無しさん:04/04/04 17:45
>>66
さらにおかしくなってるwもう一度だけチャンスをやろう。パーツは揃っているからな。

ロードマ/始め//が/て/ンコル/でした/買った/ロード車/モ
70ツール・ド・名無しさん:04/04/04 17:54
小学2年のとき、ユーレーリジドが入荷しはじめました。
もしかして、最高齢?
71ツール・ド・名無しさん:04/04/04 18:42
今考えればスパルタンXは難しくなかった
72ツール・ド・名無しさん:04/04/04 18:43
俺の性旬時代のアイドルは樹まり子だった。
毎月、明星と平凡買ってますた
毎週、ザ・ベストテン見てますた
毎日、メローイエローとスイートキッス飲んでますた
74ツール・ド・名無しさん:04/04/04 18:49
コーラは300ml入りのビンがベストです。
テツは後味がマグロの刺身です。
プラッシー。
初めて女を知ったのは高1のGW。
あれから16年の歳月が・・・
ビックリマンチョコが人気があった頃、俺どんは小3頃だった
78ツール・ド・名無しさん:04/04/04 20:40
>>76
おまい早すぎ。
俺は憑き合っていた同級生のあの子の部屋で、男になったのは高1の冬でした。

これくらいが標準だぞ。
79ツール・ド・名無しさん:04/04/04 20:41
>>77
じゃあ、シール欲しさに買い捲ってでぶった口だろう?でぶ。
80ツール・ド・名無しさん:04/04/04 20:46
ホラーボール
81ツール・ド・名無しさん:04/04/04 20:48
ビックリマン
82ツール・ド・名無しさん:04/04/04 20:49
刺青シール
83ツール・ド・名無しさん:04/04/04 20:51
1000
35歳童貞ですがなにか?
85ツール・ド・名無しさん:04/04/04 21:57
>>84 手淫も未経験なら世界遺産登録。
>>84
もしかして、国分さんですか?
>>85
シュイン??
88ツール・ド・名無しさん:04/04/04 22:25
ドキュ−ン ズキュ−ン 胸ウーツー
ねぇ彼女、お茶しない?
90ツール・ド・名無しさん:04/04/04 22:26
>>88
死刑。
91ツール・ド・名無しさん:04/04/04 22:29
日清焼きそば 焼きソバン
トムキャットって言ったら・・・・・あれだよな。
>>92
サマータイムグラフティ
ソウルトレイン
J-WAVEのじゃないよなw
96ツール・ド・名無しさん:04/04/04 23:27
ホームランバーが30円でした。

スーパーで、親にアイス買ってやるから持ってこいと言われて
逝き印の「宝石箱」を持って行ったら150円でハタカレたのは俺。
俺が小学校に入った頃はファンタが70円だった
98輪坊携帯 ◆dC5WLOOKPo :04/04/04 23:32
クーピーが折れちゃった。アロンアルファでくっつくかな?
99ツール・ド・名無しさん:04/04/04 23:32
小学校の頃
月曜8時はナイトライダー
水曜9時はエアーウルフと決まっていました
エアーウルフはないターを見る父のせいで見られないことが多かったですが、
そんな父の贔屓の巨人をぶっ潰してくれる赤い球団が大好きでした
日曜の夕方にプロレス中継を家族で見ていた小3の夏
悪魔的天才モヘット博士によって開発された超音速へリエアーウルフは
博士自らの手により中東某国へ持ち去られた。
CIA特捜官アークエンジェルの命をうけたストロングフェローホークは
友人ドミニクと共に…いかん、こっから先が思い出せない。
っていうか、多分途中もかなり違ってる。
102ツール・ド・名無しさん:04/04/04 23:39
ゲーセンで、炎のコマを再現しようと試みて一瞬でゲームオーバー。
お前らならこのサイトを見て懐かしいと感じることだろう。
http://misoji.kir.jp/misoji/imgboard.cgi
生まれて始めてみた芸能人は山口百恵
ちょうど引退の年でした。
そのときの俺は小1のかわゆい天使でした。
親父が経営していた飲み屋で働いていた女で無理やり筆降しをしたのが厨3のときだった。
あれから毎年2人ずつ食い続けて今年でちょうど20人か。
赤いりんごに唇よせて〜♪




冗談です
10754号 ◆UDvmn0MRSk :04/04/05 00:10
ゼロテスター1号の合体には無理があると思ってました。
108ツール・ド・名無しさん:04/04/05 00:13
大阪万博、10歳
RCの当たりまだ残ってるよヽ(`Д´)ノ ウワァァン!!
110ツール・ド・名無しさん:04/04/05 00:19
彼女の腹がでかくなったのをなんとか隠して高校を卒業。
いまではその娘が13歳。
この子もいずれあのときの俺みたいな男に性欲の捌け口として扱われる日が来るのかと思うと虚しくなる。
ゴールドライタ―――ン

あの変身超合金が欲しかった
が、貧乏一家で買えなかった
>>111
小さいのもあったね
113ツール・ド・名無しさん:04/04/05 00:23
>>111
ゾンビ〜〜
といううめき声を言うゾンビが出てくる回があったな。
114ツール・ド・名無しさん:04/04/05 00:26
キン肉マンのサンシャインはゴールドライタソのパクリだと思います
115ツール・ド・名無しさん:04/04/05 00:49
びっくりマンチョコ?  俺はチョコべー
>>111

嗚呼...
おもいだすなぁ〜(T^T)
子供にライターが主人公のアニメってよく考えると変だが
子供だからよく考えないよな。
118ツール・ド・名無しさん:04/04/05 06:50
600万jの男
ゴールドライタンはウヨッカー(右翼)とサヨッカー(左翼)。
120ツール・ド・名無しさん:04/04/05 07:02
チェリオ&100円のプラモデル、それも4種集めて合体...みたいな。
昔は歯医者がやたら痛かった...
高校生の時はミヤタのルマンというスポルティーフに乗っておった。
チビ黒サンボが罷り通っていた
123ツール・ド・名無しさん:04/04/05 08:33
>>122
あの、ラストシーンに出てくるホットケーキが最高に美味そうだった。
124ツール・ド・名無しさん:04/04/05 15:02
『けっこう仮面』で抜いてますた。
125ツール・ド・名無しさん:04/04/05 15:45
レモンの圧倒的強さに魅せられて自転車をはじめた中2の夏。
いい旅チャレンジ20
000km
>>124

そりゃ、けっこう(w
128ツール・ド・名無しさん:04/04/05 17:38
コッコッコッコッコケッコ〜♪

ってCMあったな
↑そりゃ、
「たまごにべんり」っていう、
卵を利用したおかずを作るレトルトのCMだ。
…言われるまで思い出すはずも無いけど、
思い出せるの脳ってふしぎ。
↑わったっしはハウスの〜たまご麺♪ てのもあったよ。
131583:04/04/05 20:57
>>79
当時ビックリマンチョコをヒト箱買ったら神と呼ばれたね。
132いつの間にか独りぼっちな石井さん:04/04/05 21:36
27になって春厨房発言しか言えない僕は・・・・・・・・・・・・・・・
もう・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
133ツール・ド・名無しさん:04/04/05 21:41
>>131
そうして神はでぶるのさ。
結構うまいチョコだったしなあ。
134ツール・ド・名無しさん:04/04/05 21:44
ぴゅう太
135ツール・ド・名無しさん:04/04/05 22:20
ニンテンドーカラーTVゲーム15
>>133
ビクリマンチョコはいつ頃製造中止になったんかな?
137ツール・ド・名無しさん:04/04/05 22:39
>>136
今も売ってます
138ツール・ド・名無しさん:04/04/05 22:41
>>92
トムキャットといえば
あいつのクーペ、クーぺ、30万キロのポンコツ〜4人がかりで坂の上までお〜して〜
139ツール・ド・名無しさん:04/04/05 22:42
キャットといえば、
「黒猫の単語、単語、単語」
でしょう、やはり。
>118
バイオミックジェミー

あとは宇宙大作戦・・MrスールーをMrカトーって呼んでたなぁ
141ツール・ド・名無しさん:04/04/05 22:44
>>136
今でも買っています。
社会人になって箱買いできるようになりましたが、昔ほどの感動がないのはなぜでしょう。

天使シールが出ると、一日ラッキー!
142ツール・ド・名無しさん:04/04/05 22:45
バイオニックジェミーだっツーの。
143ツール・ド・名無しさん:04/04/05 22:46
生き残り頭脳ゲーム
沈没ゲーム
デートゲーム
144ツール・ド・名無しさん:04/04/05 22:48
すきすき魔女先生

追悼菊子様
145ツール・ド・名無しさん:04/04/05 22:48
ぐるぐるめだまん
賞金稼ぎフォールガイ
特効野郎Aチーム
ナイトライダー
エアウルフ
スパイ大作戦

スカパーのスーパーチャンネルでやっているとついつい録画してしまう
おかげでHDDすぐにイパーイ!w
147ツール・ド・名無しさん:04/04/05 22:53
バナナチップスラブ
148ツール・ド・名無しさん:04/04/05 22:54
グロイザーX
149ツール・ド・名無しさん:04/04/05 22:54
おまいら、クーガでBCLやってなかったか?
150ツール・ド・名無しさん:04/04/05 22:55
俺たちの旅
俺たちの朝
>>141
魔性ネロやヘッドロココ、これらのシールは今ではウン千万円という話も
152ツール・ド・名無しさん:04/04/05 22:58
自転車のヘッドにロココ貼っていますが、何か?
153ツール・ド・名無しさん:04/04/05 23:09

いけない!ルナ先生 で逝きまくり
154ジュラ五郎▼Ede7r8g:04/04/05 23:14
>>152
すんげぇ金持ちだすね!
はなすが変わって、ファミコンには糞ゲーが異常に多かったですわ。特に、
「カラテカ」スパルタンX以来の横格ゲーだったのか?
>>154
カラテカのオリジナル(アップル版)はファミコン版より前だ
156ツール・ド・名無しさん:04/04/05 23:24
なんだか読んでいるうちに昔の記憶が…
三菱のシャーペンの芯を買うともらえた"丼"なんとかシリーズを一生懸命
集めたな…
丼キホーテ(だったかな?)とかそんな物がもらえと記憶している。
小学生時代のいい思い出だ…
157ジュラ五郎▼Ede7r8g:04/04/05 23:33
>>155
アップル版?なんだそれは?初耳ですわ。
消費税が導入された頃、確か中1だったかな
158ジュラ五郎▼Ede7r8g:04/04/05 23:34
追加注文。
宮沢りえが出てきた頃、小5だったはずだ。
>>157
マックの会社は昔アップルってパソコン作ってたんだよ。
夏場になると熱暴走しまくる素敵なマッスィーン
キュピーーーン


ムーンサルトり
『クビチョンパ』
トンボ(鉛筆)のユニを買うともらえたんだ。
今なら絶対ムリな、すごいネーミング!

 クビチョンパ! クビチョンパ! 
  クビクビィ〜チョンパ! クビチョンパ! 
   トンボユニィ〜 デ クビチョンパ!
162ツール・ド・名無しさん:04/04/05 23:48
ハイリハイリウエ ハイリホー
ハイリハイリウエ ホーホー
大きくなれよ
163ジュラ五郎▼Ede7r8g:04/04/05 23:49





>>162
(キチガイ笑い)
164ツール・ド・名無しさん:04/04/05 23:53
原動機付き自転車ヘルメット着用義務
165ツール・ド・名無しさん:04/04/05 23:55
高橋名人の16連打
166ツール・ド・名無しさん:04/04/05 23:56
ナショナルで出してたFrスプロケ機構のFFって知ってる?
167ツール・ド・名無しさん:04/04/06 00:00
ペリーさんがやってきたよ
168ツール・ド・名無しさん:04/04/06 00:01
>>166
リアがフリー無しのボススプロケットのやつでしょう。
クランクとBBの間にフリーが入っているやつ。
これなら足を止めていても、走っている限りシフトできます。

俺が居なくなっても会社のシフトが全く影響なく回るのと同じかな。
169ツール・ド・名無しさん:04/04/06 00:03
尋常小学校に入学しましたが、4年生から国民学校に名前が変わりました。
170ツール・ド・名無しさん:04/04/06 00:06
パーマ禁止
ドロップハンドル禁止
なおパーマをかけた者はドロップハンドルを使ってもよいものとする。
171O.G(個性派!) :04/04/06 00:07
小学生の時浅間山荘事件があってね、学校が臨時休校になったっけ。
172ツール・ド・名無しさん:04/04/06 00:08
変速機使用禁止。
ステージによってはフリーも禁止。
もちろんパンクも故障も、フォーク折れだってレーサー本人が直さなければいけないし、ましてや自転車乗換えなんてもってのほか。

というツールは、マジでかなり続いていました。
>>172
おもしろそう
174ツール・ド・名無しさん:04/04/06 00:10
俺が浅間山荘で寝ていたら、いきなりハンマーが直撃、建物に大穴があいた。
175ツール・ド・名無しさん:04/04/06 00:11
おれがその指揮をとっていた
おれは現場で実況中継してた。
そしたら、174が後ろからピストルで銃撃してきたんだ。
あれには参ったね。

              露木
177ツール・ド・名無しさん:04/04/06 00:16
>>172
「変速機」っていうと、ロードマンルックの
無駄な機能てんこもりなやつを思い出すんだが。

こないだ、青戸の寂れた自転車屋の壁にそれが掛けてあって、
激しく萌えますた
178ツール・ド・名無しさん:04/04/06 00:17
>>173
レーサーがロードの徒刑囚と呼ばれるほど、過酷だったそうです。
タイヤがはがれず、歯でかんではずしていたりしていたそうだし、チームメイトが投げてよこしたナイフを拾ったら審判から
「それを使ってタイヤをはずしたら失格。」
と宣告されたり、いじめみたいなルールだったようです。

1913年、クリストフという選手は鍛冶屋で借りた道具で自分で折れたフォークを直していたが、そのときに7歳の鍛冶屋の息子がふいごを操作したのがルールに抵触してペナルティータイムを加算されてしまったそうです。

今では信じられないでしょうが、私が子供時代にはこんなアドベンチャーサイクリングレースがツールだったのですよ。
179ツール・ド・名無しさん:04/04/06 00:19
年齢詐称人たちが集うインターネットはここですか?
本当は若造のくせになあ。w
鍛冶屋でフォークを修理・・・・
181O.G(個性派!):04/04/06 00:20
でさ、臨時休校は一週間続いたかな。
他の赤軍メンバーが野山に潜伏してるかもしんないって理由でさ。
外に一歩も出れなかったんで退屈だったなあ。
赤軍派兵士の残党より警察犬がうようよいてさ、そっちの方がこわかったな。
182ツール・ド・名無しさん:04/04/06 00:20
>>177
青戸のどこやん。
俺、通勤に京成使っているから通るんだよね、青砥。
マジみたいわ。
183ツール・ド・名無しさん:04/04/06 00:22
イザナギと毎晩のみとのまぐはいしてます。
184ツール・ド・名無しさん:04/04/06 00:22
>>182
R6の白鳥4丁目あたり。
おいらは前を通っただけなんだけど、
今ふうの自転車屋の南側の道路脇に、寂れた自転車屋があるよ。
185ツール・ド・名無しさん:04/04/06 00:23
俺が小学3年生から、ツールではランスが勝ちっぱなしです。
今は中学2年です。
186ツール・ド・名無しさん:04/04/06 00:26
>>184
青砥やないやん。

今風の自転車屋はキョーワでしょう。
南側のは店名知らんが、「セキネパラボ」の看板が出ている店でしょう。
187どーどー:04/04/06 00:31
昼出ても、バンデル星人
18854号 ◆UDvmn0MRSk :04/04/06 00:38
キャプテンウルトラは宇宙遊泳でクロールしてたな。
189ツール・ド・名無しさん:04/04/06 00:42
O.Gって何歳?
190ツール・ド・名無しさん:04/04/06 00:48
かみなり族ぐらい?
私より年上だったのか...。
O.Gさん
192るみタソ ◆RuMIa4l.QQ :04/04/06 01:10

  /二二ヽ
  ||*・ 。.・|| < キミのレスをりかいできんの たぶんRumiのほかにいないョ >>183
.  ノ/  />  
  ノ ̄ゝ
193ツール・ド・名無しさん:04/04/06 01:23
>>192

自転車板は無知・無教養な連中の集まりですから仕方ないかと。
そんなことで得意気になって
底の浅さを露呈することもあるまいに
195ツール・ド・名無しさん:04/04/06 04:25
ドロップハンドルを上下逆に装着して勝手に「スーパードロップ」と命名。
消防のとき。
>>166
ナショナル自転車クリックFF。
おれは類似品のミヤタ・ジャストチェンジャーFFに乗ってた。
スーパーカーブームに乗ってヘッドランプはリトラクタブル。いみねえ。
リアのオイルディスクブレーキ、オイルだだ漏れに悩まされた。
最終的にはヘッドのところでフレームぼっきり折れてしもうた。
197ツール・ド・名無しさん:04/04/06 11:46
あばれはっちゃく
>>195
ママチャリのブルホーン化じゃないのか?
ステム緩めてハンドルをぐるっと180度回転
ブレーキレバーが上側になるが、そのアウトローな外観に心酔していた
ああハズカシ
199ツール・ド・名無しさん:04/04/06 12:40
死 し て 屍 、 拾 う 者 な し !
200ツール・ド・名無しさん:04/04/06 12:41
拳銃は最後の武器だ!
自転車?
ああ、近所に住んでる夏目さんっていう文士の先生が
倫敦で乗ったことあるらしいけど「最低の乗り物だ」って言ってたよ。
202ツール・ド・名無しさん:04/04/06 12:58
杉田玄白に肛門開かれました
203ツール・ド・名無しさん:04/04/06 13:12
トミーと松
204ツール・ド・名無しさん:04/04/06 13:15
死 し て 屍 、 拾 う 者 な し ! !
今日春厨が多いのは、入学式で終わるのが早いからか?
206ツール・ド・名無しさん:04/04/06 13:33
影スター
大外一気フレッシュボイス
>>203
おお、御同輩!
石井めぐみタンでハァ、ハァしていたあの頃、、、
灰になった少年
>>202
おまいはもう死んでいる
ひでぶ!
212ツール・ド・名無しさん:04/04/06 16:04
山下慎司のスクールウォーズ
すわっ
214ツール・ド・名無しさん:04/04/06 16:52
スナミ先生
215ツール・ド・名無しさん:04/04/06 16:57
ラムちゃん

じゃりんこちえ
アグネスラムちゃん
217ツール・ド・名無しさん:04/04/06 17:07
ザ・ピーナッツ
218ツール・ド・名無しさん:04/04/06 18:08
糸巻き戦車
アグネスちゃん
220ツール・ド・名無しさん:04/04/06 20:08
がんばれ工藤。
同い年。
221ツール・ド・名無しさん:04/04/06 20:10
とうきょうおりんぴっくでめるくすといっしょにはしりました
ヘーシンク
223どーどー:04/04/06 20:17
タイガージェットシン 故ジャンボ鶴田氏
ボクシングは大和魂
知能指数1300、ルチ将軍
熱中時代
うちの子にかぎって
パパはニュースキャスター
227ツール・ド・名無しさん:04/04/06 20:34
骨髄バンクの夏目雅子を見ると、切なくなる
228どーどー:04/04/06 20:36
俺も。
229ツール・ド・名無しさん:04/04/06 20:49
巨乳ハンターで抜いてた
ピッカピッカの〜一年生、ビシッ!!
OSはMS-DOSです
カセットテープでパックマンを(ry
233ツール・ド・名無しさん:04/04/06 22:24
カセットテープの麻雀ゲームでロードに30分
カーステのラジオ、チューニングは摘みなんだが、周波数をプリセットするとボタンを押すと『バシッ』と動いて(大体)合う
で、聴いてるうちに北チョソの宣伝放送が混信して鬱になる
235ツール・ド・名無しさん:04/04/06 22:49
ジュラ10
ウィークエンダー
237ツール・ド・名無しさん:04/04/06 23:02
11PM
♪ ひと〜つ、人の世の生き血をすすり…

  ♪ ふた〜つ、不埒な悪行三昧…

    ♪ み〜っつ、醜いこの世の悪を、退治てくれよう桃太郎
今の時代劇なんで虚無僧が出なくなったの?
のぞみウィッチーズをのぞみウォッチングだと思ってました。
241ツール・ド・名無しさん:04/04/06 23:24
何処? 何処? 何〜処から来たのか 黄金バ〜ット。
242ツール・ド・名無しさん:04/04/06 23:55
アデランス中野
243ヘッポコ:04/04/06 23:56
ビューティーペア
244ツール・ド・名無しさん:04/04/07 00:00
へんたいよいこ新聞
245どーどー:04/04/07 00:22
ウィークエンダーと言えば
再現フィルム
クルーゾーが来たーぞ。
なーんちゃったりなんかしちゃったりなんかしてー。
24754号 ◆UDvmn0MRSk :04/04/07 00:27
広川太一郎かいっ
24854号 ◆UDvmn0MRSk :04/04/07 00:30
ガロのサードアルバムのB面の2曲目がイイんです。
249ツール・ド・名無しさん:04/04/07 00:32
さすがに生まれた時からカラーだった
ガチャガチャチャンネルセレクターだったが
背番号ビッグワン

野球のモグラ
テレビ東京は、東京12チャンネルと言って、
あさ9時からの放送だった。
ほかのチャンネルがとっくに放送してる朝8時頃、カラーバーだった。
ツクダオリジナルのスライム
ツクダオリジナルのスロウドー
253ツール・ド・名無しさん:04/04/07 06:25
三匹が斬る! は春風亭小朝のたこが一番しっくり来る
昼間、テストパターンが出ている時間帯があったよね。
外国の映画やテレビドラマで、音声と映像がずれてしまうんですよ。
そのうち、「そのままでしばらくお待ちください」になるんだよね。
>>255
吹き替えの場合です。
257ツール・ド・名無しさん:04/04/07 09:45
テレビの電源入れてから、画像出るまで3分ぐらい待たされた。
258里牛 ◆JWahSma6kc :04/04/07 12:27
蔵前国技館
後楽園球場
大阪球場
まさかのために興亜火災
今晩はホテルニュージャパンに宿泊でつ
ヨドバシって言ったら浄水場だろ?
264ツール・ド・名無しさん:04/04/07 12:57
川崎球場の大洋ホエールズ。
巨人といえば川上監督。
266ツール・ド・名無しさん:04/04/07 13:08
東映フライヤーズ
267グゥ様 ◆Guu/Q6/HHE :04/04/07 13:35
テレ朝がまだNETといってたなぁ
>>263
すでに廃校になったヨドショウ出身者としては激しく同意。
269里牛 ◆JWahSma6kc :04/04/07 13:38
ボクは動物占いで言うと、ペガサスです。
動物じゃないしw
271ツール・ド・名無しさん:04/04/07 20:58
西鉄ライオンズ
クラウンライターライオンズ
怪傑ライオン丸
272ツール・ド・名無しさん:04/04/07 21:04
アコード・エアロデッキ
アスカNAVi5
かっこインテグラ
274ツール・ド・名無しさん:04/04/07 21:17
やっぱニュースっつったら古谷綱正の「ニュースコープ」だろう!な!
ニュースと言えば香田シャーミン
276ぱぴよん:04/04/07 21:19
レッツ、ハンギング!
277ツール・ド・名無しさん:04/04/07 21:19
大滝映一のベースボールクレイジーには広島が出てこない
278ツール・ド・名無しさん:04/04/07 21:25
アップダウンクイズ
ベルトクイズQ&Q
クイズグランプリ
ナーゥゲッタチャンス!
280ツール・ド・名無しさん:04/04/07 21:28
世界まるごとハウマッチ
チャックは何処へ
281ツール・ド・名無しさん:04/04/07 21:32
ケントギルバード
ケチャック
ケント・ネギルバート
NHKのシルクロード
当時小学校低学年で見たくても眠くなって見れなかった。
放映時間21時くらいからだったのに。
新田恵理
285フェアリーティンカーベル ◆r2KnFigsCI :04/04/07 21:39
よろしくて?
286ツール・ド・名無しさん:04/04/07 21:40
新田恵美
287ツール・ド・名無しさん:04/04/07 21:44
ボンジョビ、バッド・メディシン
んばんばんばばば♪
288ツール・ド・名無しさん:04/04/07 21:55
クラウンライターライオンズ
289ツール・ド・名無しさん:04/04/07 21:58
太平洋クラブライオンズ
290ツール・ド・名無しさん:04/04/07 21:59
川崎球場
かっ飛ばせビュフォード
ゴールデンハーフスペシャル
293ツール・ド・名無しさん:04/04/07 22:01
ノーパン喫茶
294ツール・ド・名無しさん:04/04/07 22:02
ボボ・ブラジル
295ツール・ド・名無しさん:04/04/07 22:04
ドクター新井
ミッドナイトイン六本木
296どーどー:04/04/07 22:05
インベーダーって知ってる?
外国テレビドラマ1時間
主演は ロイ シネス。

イントロ
「遠く、暗い、宇宙の奥から、地球にやってくる者。
それを我々はインベーダーと呼ぶ。
滅び行く星からの侵入者達、
彼らの目的は地球を我が物にする事にある。」

特撮もドラマも良かった。
どうでもいいが「世界の料理ショー」のDVDボックスは出ないのかのう。
8万ぐらいまでなら払ってもいいんだが。
298ツール・ド・名無しさん:04/04/07 22:09
素浪人花山大吉

大人になったらおからが好物になってしまった。
299ツール・ド・名無しさん:04/04/07 22:19
>>297
オレに8万くれたら、一ヶ月間、毎週末、オマエんちでオレが料理ショーしてやるよ。
とうぜん最後は試食に呼んでやる。
300ツール・ド・名無しさん:04/04/07 22:25
ロンパールーム
>>299
そのかわり、グラハム=カーよりつまらなかったら金返してもらうけどいいか?
あと、スティーブもちゃんと用意すること。
302フェアリーティンカーベル ◆r2KnFigsCI :04/04/07 22:33
人間なんてラララ〜ラララ〜ラ〜ラ〜
謎の円盤UFO
304ヘッポコ:04/04/07 23:09
ちび六らーめん
305ツール・ド・名無しさん:04/04/07 23:33
"β" vs "VHS"

"レーザービジョン(LV)" vs "VHD"

どっちが勝った?
306はね ◆DGL/Django :04/04/07 23:35
たーいむぎゃるっ

と、くらあ。
307ツール・ド・名無しさん:04/04/07 23:52
東京ボンバーズ
86ブルー
309ツール・ド・名無しさん:04/04/07 23:56
あっなったーから、わったーしへ
わったっしーから、あっなーたへ
いのちーかけた くいのなーいーせいしゅん
かけめーぐーるー、せいしゅんー
びゅーてぃびゅーてぃー
びゅーてぃぺーあー
びゅーてぃびゅーてぃー
びゅーてぃぺーあー
310ツール・ド・名無しさん:04/04/08 00:04
この〜木なんの木 気になる気になる
おっかのうっえー
ひぃなげしぃのぉはぁなぁがぁー
ぴぃーぽぽぉー
へんちんポコイダー
マルゴシデパート バンザーイ!
314ツール・ド・名無しさん:04/04/08 00:18
池中玄太80`
315ツール・ド・名無しさん:04/04/08 00:37
バーテープは布でした
316ツール・ド・名無しさん:04/04/08 00:46
このスレは永遠に発言が絡む事が無いみたいだなw
317ツール・ド・名無しさん:04/04/08 00:49
>>316
おまいさんはこのスレの主旨がわかってないようだ。
318ツール・ド・名無しさん:04/04/08 00:52
女子のブルマが紺色だった。
319ツール・ド・名無しさん:04/04/08 00:52
>317
おまいみたいな低脳に言われたくないわw
やっぱり通学靴はVANだよな?
321ツール・ド・名無しさん:04/04/08 01:10
いや、鬼塚タイガーだぬ。
リーガルのスニーカーだろ。
ホットショット4WD
324ツール・ド・名無しさん:04/04/08 03:09
ビッグかっちゃん
325ツール・ド・名無しさん:04/04/08 03:09
>>323
漏れはスーパーショット!かったぜ!
100円札。でっかい50円玉
五円玉には穴が無かったな。
穴が四角だった
ランスがツール初優勝のとき高校入学しました。
330ツール・ド・名無しさん:04/04/08 05:56
白黒のゲゲゲの鬼太郎

#かなり怖かったw
白石ひとみ
小林ひとみ
工藤ひとみ
石川ひとみ
きららかおり
>>335
ばか
337ツール・ド・名無しさん:04/04/08 10:31
つんつん つのだの ♪ ・・・この後 なんでしたっけ?
338ツール・ド・名無しさん:04/04/08 10:34
天龍号
ていゆうごう!

じゃなかったか?Dr.スランプでアラレちゃんの隣の家のつんさん一家の
奥さんの名前ググレば正しい答えがわかると思うがw
340ツール・ド・名無しさん:04/04/08 10:41
轟天号

ドリルに萌えたぜ
341ため造:04/04/08 10:43
三角乗りしてたなぁ・・・
はぁ〜・・・
342ため造:04/04/08 10:45
スポークで鳴らすベルって
今もあるよな?
343MTG ◆AFtruazOGc :04/04/08 10:48
東映作の轟天号には、海底軍艦と宇宙戦艦があります。
ムーの手先、マンダと戦った海底軍艦の方がまだメジャー(w
344ツール・ド・名無しさん:04/04/08 10:51
洋画の潜水艦映画
「アトランティスの謎」にはワロタ
345ツール・ド・名無しさん:04/04/08 11:06
シービュー号って覚えてる?
プラモ、エンジンにモーターを仕込んで、FR車を再現していて感動した。
前後にサスもついていて、ポヨンポヨンと動くのが好きだった。
ケンメリ・ダルマ…。
ただし、フロントサスが硬かった。
左右ステアリングをつなぐプラ部品のロッドが硬くてね。
今でも売ってるんだろうか。
昔のRCカーはスピードコントロールの手段に
コイルに接点をつないだサーボモーターで
やってたんだよなぁ・・・・・

って、RCやってた人でないとわからんか・・・
さらに思い出した。
当時は、夏になったら扇風機のプラモをよく作った。

今でも売っているようだが、
首振り用に前後に軸の出てる130モーターが無いらしく、
現在売っている扇風機プラモは自動首振り機構が無い。
昔のRCカー?
コイルで無段階なら、まだ新しいほうだよ。
OFF -> 低速 -> 高速っていう、
多接点スイッチをサーボで回してたよ…。
懐かしいなあ。
タミヤの6輪タイレルに540モーターを入れると、
モーターが大きすぎてケツの接点がタイヤに接触スレスレだった。
>>349
70年代ごろ?
それって模型のRCカーなの?
そんなみなさんにこのページなどを
知ってる人は多いかもね。猫兄さんとかも好き。

http://www.deeeeep.com/mokei00.htm
ボディは1/12プラモから流用したと思われる感じだねえ。
マルイのBMWレースカーだったようにおもう。
クラッシュするとかなりバラけて泣けたんだけど、それでも、
ポリカボ製で情緒の無いボディは好きになれなかった。
>>353
サンクス、そんなのあったのか。RCじゃあないが、
マルイから模型のドラッグレーサー仕様みたいな安いキット出てたな。
それも、ポリカボ製だった。
355ツール・ド・名無しさん:04/04/08 11:28
それカッコイイね。いま流行ってるんだろ?
いわゆるマウンテンバイブってやつかい?
昔あったやつで、ミニ四駆みたいなコース作って
・コースのパーツに導線が通ってる
・モーターつきの車の下からやはり導線が出ていて、
 コースに車を置くと電気が通って走り出す
ってやつがあったんだが、名前が思い出せない…
>>355
アンタ、こすりつけだろw
ああーっ、なんだか色々思い出した。
タミヤの初期RCカー、ポルシェ935だったよな。

でね、当時のプラボディってライトやウィンカーもちゃんと透明パーツだったから、
豆球でライト点灯させたり、ステアリングのサーボにスイッチつけてウィンカー点けたりしたもんだ。
もちろん、停止時にもブレーキランプね。
359ツール・ド・名無しさん:04/04/08 11:32
>>356
いまでもある。スロットレーシングって奴
>>356
それ、スロットカーね。
一時期、プラモに紛れ込んで売ってたから(ポリカボのボディー)
俺もスロットサーキットに行ったことあるよ。
361356:04/04/08 11:36
>>359-360
ああ、そうそう!
すっきりしましたわ。サンクスコ。
>>358
それだよなー
http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g16182118
28万だってよ、取引されるんだろうか????
うわ、それすごい値段だな・・・。
俺も当時、それ持ってました。
タミヤ・ポルシェ934、それって360モーターだから遅いんだよね。
540は大きすぎて入らないんだけど、380サイズで強力なサガミモーターってのを入れたなぁ。
364ツール・ド・名無しさん:04/04/08 11:55
>>362
それ見て思い出したよ。
高くて買えなかったな・・・
365どーどー:04/04/08 12:30
>>345
>>303
ああ、懐かしい。
洋モノ1時間SFドラマ。
特撮もドラマも真剣で良かったよなぁ。
もう見れないのか?
366ツール・ド・名無しさん:04/04/08 12:37
最近のUKバンド『The Darkness』を見ると、’70〜’80の甘酸っぱい記憶が蘇る
367ツール・ド・名無しさん:04/04/08 12:39
よく放映される映画もあるよな。
「眼下の敵」とか、いまでもやったりするんだろうか?
368ツール・ド・名無しさん:04/04/08 12:42
「大脱走」では、自転車をえらんだ香具師は、逃げ切ったんだよな。
369MTG ◆AFtruazOGc :04/04/08 12:42
ケイブンシャの大百貨辞典シリーズが愛読書でした。
マイフェイバリットは『怪獣怪人大百貨』
370ツール・ド・名無しさん:04/04/08 12:42
谷山浩子の にゃんにゃんしてね  (;´Д`)
371ツール・ド・名無しさん:04/04/08 12:46
>>368
SPEAK LARK
372ツール・ド・名無しさん:04/04/08 12:47
ジェームズ子バーンって自転車だったっけ
373ツール・ド・名無しさん:04/04/08 12:48
土曜の深夜1時からのラジオ・・・

ニッポン放送と、ラジオたんぱで、悩んだなぁ・・・・w
374ツール・ド・名無しさん:04/04/08 12:49
>>372
そう。バイクがS.マックイーンで、C.ブロンソンがボートだった。
375ツール・ド・名無しさん:04/04/08 12:50
C.ブロンソンは「荒野の7人」では死んじゃったんだよな・・・
376ツール・ド・名無しさん:04/04/08 12:51
勝ったのは農民なんだ
今、大昔の西部劇をBS2でやってるな
あ、今じゃなくって「ここ数日」のまちがいね。
慌ててTV見た人はいないだろうけど。
幼稚園くらいの小さい頃、
「仮面ライダーごっこ」とか、なんかバカバカしくて遊べなかった。
小学校高学年になって、スペースインベーダーとかYMOをきっかけに
大人の文化に興味を持ち始めた頃になって、怪獣大百科なんかを
「ああ、これはネタで楽しむものなんだな!」って理解した。
放射能を作り出す内臓とかを図解しているミニ百科を見て思ったよ。(w
嫌なガキだな
仮面ライダースナック、復刻版出てるな。
味は薄味すぎてあんまし好きじゃなかった。
382ツール・ド・名無しさん:04/04/08 13:17
リッチーブラックモア>>マイケルシェンカー>>イングヴェイマルムティーン>>>ポールギルバート>>こられない壁>>>オレ>>>>>>ヨッチャン.....
ヨッちゃんって、浜崎あゆみのバックで弾いてなかったっけ?
>>382
野口五郎も入れてくれ
385ツール・ド・名無しさん:04/04/08 13:28
>>383
「たのきん」の方のヨッチャンだろ
386382:04/04/08 13:29
>>383
弾いてたね。何かの番組でも見た。
オレのオジサンもよっちゃん
>382
バタやんも入れてくれ
トシちゃんって今なにやってんの?
390385:04/04/08 13:31
違ってたのか・・・・・_| ̄|○
アグネスチャンをおかずにしていた俺って・・・・・_ト ̄|○
柏原よしえ をおかずにしていた俺って・・・・・_ト ̄|○
>>390
お前は何の『ヨッちゃん』だと思ったんだw
394382:04/04/08 13:35
>>390
おうてるよ。たのきんのよっちゃんでつ。
395382:04/04/08 13:37
>>392

おれもーーーー
バイブ事件時はもう....ハァハァ
396ツール・ド・名無しさん:04/04/08 14:07
>>395
倍部事件の時、ニチャンあったら、どのくらいの祭りになってたんだろう。
>>381
仮面ライダースナック復刻版は、ポテトチップだよ。
復刻してねぇじゃん、中身は (w
>>395-396
そういえばネットも無い時代だったが、有名な話だったね。
で、ソースは何だったんだ? 週刊誌? 俺もどこから聞いたか忘れたよ。
しかし、そんなこと週刊誌が書くか?
当時流行った都市伝説の一つやね。

あの手の物は発生源つきつめるのが意外と難しい。
つーかバイブなんか持ち歩かなくてもやりたくなったら誰でもぶち込んでくれただろ。
紅茶のおいしい〜喫茶店 ♪
黒いバイブにグッバイ、バイ、バイ、♪
>>398
オールナイトニッポンあたりで広まった気がする
403ツール・ド・名無しさん:04/04/08 14:44
そういえば、見事に伝わったもんだね。伝言ゲームにしてはすばらしく精度が高い。
404D/A:04/04/08 14:49
高校生の頃シマノがコンポーネント発売したんだけどRDがクレーンだった
「日本沈没」のラジオドラマやってたね。
406ツール・ド・名無しさん:04/04/08 16:12
>> 338-340 サンクス
つつんつつのだのテーユーゴー でした
ttp://www.tu-bicycle.co.jp/sonota/cm/
407ツール・ド・名無しさん:04/04/08 16:31
スターシップと聞くと素直にアルフィーが歌ってる姿が頭に浮かぶ
ファミコンと同い年です。
カセットビジョンのインベーダーで遊びたくて、
学校が終わったら近所のイトーヨーカドーまで走っていたな。
410ツール・ド・名無しさん:04/04/08 17:41
カセットビジョンといったら与作でしょ。
ぴゅう太もあったなぁ
LSIゲームは学研のインベーダーが最高です。
石原真理子でオナるにはまだ幼すぎました
414ツール・ド・名無しさん:04/04/08 21:57
漏れのゲームウォッチ返せ
415ツール・ド・名無しさん:04/04/08 22:36
まちこ先生で御成街道
416ツール・ド・名無しさん:04/04/08 23:16
谷山浩子の

猫森集会行ったぞ。
101人コンサートも行ったぞ。
齋藤猫のヴァイオリンも聞いたぞ。
悪魔払いのヒロコさんも読んだぞ。
「おやすみ」は学園祭で歌ったぞ。

彼女の結婚の報は正直悲しかったぞ。
416はただのオタオヤジw
おいらは、宮崎美子のあのCMだったな
419370:04/04/08 23:25
>>416
エッ! ケコーンしてたんでつか。(つД`)
420ツール・ド・名無しさん:04/04/08 23:30
>>382
その序列には意見してやりたい気もする

浜崎あゆみのバックで弾くよっちゃん
キンキキッズのバックで弾いてたポール
ビーズのバックで弾いてたビリーシーン
今度ビーズのかたっぽの伴奏で歌うエリックマーチン
421はね ◆DGL/Django :04/04/08 23:35
ヨッちゃんは野坂なつみを嫁にしたので、いろいろな意味で神。
わしはそんなヨッちゃんをかっこいいと思った。今でも思っている。
ビデオではいい子っぽかったしな、野坂なつみ。
422グゥ様 ◆Guu/Q6/HHE :04/04/08 23:38
>>421
えっ!野坂なつみってAVの?
学生の頃お世話になったよ・・・ めがねっ子だったよねぇ?
423はね ◆DGL/Django :04/04/08 23:43
最近、メガネの女史が上司になったので、nyで野坂なつみを落として(ry
424ヘッポコ:04/04/08 23:44
レッツ ビギン
425ツール・ド・名無しさん:04/04/08 23:54
谷山浩子の

最初にいったコンサートは
1980年3月のサンシャイン劇場だった。

ABCホールでは高石ともやがゲストだったし、
ヤクルトホールではますむらひろしがゲストだった。

ギャルギャル神戸でリクエストを読まれた。
426ツール・ド・名無しさん:04/04/09 00:06
森田童子の

黒テント逝った。
池袋の三越駐車場だった。
427ツール・ド・名無しさん:04/04/09 00:28
MCハマー



練習したでしょ
428はね ◆DGL/Django :04/04/09 00:31
MCコミヤと、ついでに加トちゃんのスキャットマンも忘れんな。
大場久美子、萌え〜
GOROには御世話になりまつた。
鴻上尚史に釣られて、日比谷公園でジェンカを踊ったやつはいるか。
MCハマーが「ハマー」に名前を変えたら、MCコミヤもただの「小宮」になっちゃった

というナベちゃんの言葉にはワロタ。
432ツール・ド・名無しさん:04/04/09 12:28
えっ、デュラエースってモデルチェンジしてたんだ!!
>>431
昔からタダの小宮ですがw
ノータリン て言葉使わなくなって久しい
435ドロンジョ:04/04/09 16:52
スカボンタン!!
MCハマーのPV集、ヨドバシで見つけたから買っちゃったよw
U Can't Touch This
懐かしい!この人って今牧師してるんだよな
437ツール・ド・名無しさん:04/04/09 17:13
絵の出るレコード 

LASER DISC

ウチのコンパチプレイヤーはCDV対応、片面再生で158000円ナリ。
438ツール・ド・名無しさん:04/04/09 17:15
テレビのリモコン=コード付きの回転チャンネル
俺の父ちゃんはGI
440ツール・ド・名無しさん:04/04/09 17:21
ETに出てきたBMXは国産の桑原だったな
20数年前漏れの家にはじめて来たビデオデッキは厚さが15センチぐらいあった上に
リモコンはコードつきですたw
442ツール・ド・名無しさん:04/04/09 17:25
昭和50年の山口百恵&三浦友和の映画「絶唱」をBS2で久しぶりに見た。
あの歌は、悲しすぎ・・・

 死んで・・ ゆきます・・・・

 ひ と あ ー し 

 さ ー き に〜〜〜〜〜〜〜♪


。・゚・つД`)・゚・。 。・゚・つД`)・゚・。 。・゚・つД`)・゚・。 。・゚・つД`)・゚・。 。・゚・つД`)・゚・。 。・゚・つД`)・゚・。
>>441
ウチにあるベーカムは厚さが20cm以上あります。
つーか3/4が現役です。
444ツール・ド・名無しさん:04/04/09 17:27
百恵ちゃんが死ぬのは、ドラマ「赤い疑惑」の方がゆうめいかもな。
あのドラマで血液型にRHがあるって初めて知った子供が大勢いたよ。
個人的には水谷豊がピアニストやった方が好きだが。
445ツール・ド・名無しさん:04/04/09 17:28
EDベータってのもあったな。
あの宮崎勤氏も愛用してた。
エアコンは東京のデパートにしか無い物だと信じていた。
βI モードで録画するのが標準でしたが何か?
448ツール・ド・名無しさん:04/04/09 17:45
2chよりもヤフーよりもニフティーよりも東京BBS
449ツール・ド・名無しさん:04/04/09 17:46
X68000
ガキの頃、新幹線は夢の超特急だと思っていた。
今では、新幹線通勤・通学なんて日常のひとコマ。
451ツール・ド・名無しさん:04/04/09 17:47
16β
インターネットで巨大掲示板といえばあめぞうだろ。
453ツール・ド・名無しさん:04/04/09 17:50
泣けるのは「愛と死を見つめて」だろう!

マコ、甘えてばかりでごめんね・・・うっっ(´;ω;)
真夏の満員電車が扇風機だったなんて、今じゃカンベンしてほしいよな。
あ、いやいや待った、
汗ばむおねいさんのとなりで色香に興奮したいので再現してくれ。
10年前までは首都圏でも扇風機だけって電車があったんだよな。
今じゃ考えられん話だ。
都営新宿線だね。確かに暑かったよ。
けど、地下鉄だったからホームに冷房があって多少マシだった。
>>454
おねいさんなら良いけど小汚いおにいさんだと最悪だったな。
おじさんは1年を通して安定した加齢臭だけなのに対し、下手に若い奴はいろんな分泌液を
垂れ流してるからくっせーのなんのって・・・
今のエアコンが効いた電車でも臭いおにいさんがいるのはなんとかならんのだろうか。
それと丈の短いスカートをはいたおばさんもなんとかならんのだろうか。
モバイルパソコンといえば、オズボーン・ワンだろ。

ttp://www.chienowa.co.jp/frame1/ijinden2/Adam_Osborne.html
JR総武線も扇風機でがんばってた
460ツール・ド・名無しさん:04/04/09 18:04
ウチは田舎だから当然扇風機だった
しかもディーゼルでキハ58の国鉄カラー(ベージュ+窓の高さに赤い帯)
壁がフレームだけの初代ウィザードリー。
当時クリアしてないんだが、今プレイできないかな?
>>460
昔、Nゲージで持ってたよ
463ツール・ド・名無しさん:04/04/09 18:07
YS 半キャラずらししてたな・・・
最後の本ボスにいく手前で迷ったな・・・
464ツール・ド・名無しさん:04/04/09 18:09
>>461
Docomoだかなんだかの端末でできるぞ。

多分、あれは通算で200時間はやってる気がする…
465ツール・ド・名無しさん:04/04/09 18:09
昔ウチにあった軽自動車のアルトは2サイクルエンジンで、

ボッボボボボボッボボボボボッボボボボボッボボボボボッボボボボ・・・・
スズキの軽だね。
アニキの乗ってたフロンテクーペ、峠の下りは早かったよ。
大パワー車に負けなかった。
いわく、「カートみたいにクイックで楽しかった」と。
上りは・・・。
>>460
キハ58の非冷房か。 東北か山陰だな。
468ツール・ド・名無しさん:04/04/09 18:14
免許を取って最初に買った車はシティーターボ
あの中で何度も何度も(ry
469ツール・ド・名無しさん:04/04/09 18:14
>>467
なんでわかった?
広島県庄原市
>>457
最近の若奥さんはギャル度が高いのでハァハァでつ
471461:04/04/09 18:16
>>464
docomo持ってないんで・・・。
WinでもMacでもいいからえみゅ・・・(自粛)
>>467
鉄チャソハケーン
MTBを売っている店に行くと、かならずあったクライン・アティテュードの緑・白・ピンクがまぶしかった。
よっちゃんの酢漬けイカを食いすぎて酔っぱらってる友達がいた。
チューブラータイヤ相手の針仕事が得意
あたまの白いキャップをねじると炭酸ジュースになる、チューブのジュースが飲める日はちょっと贅沢した気分。
>>476
うわ、めっちゃなつかしいwww
合体カウンタックの、あまった合体パーツで作るぶさいくな車。
スマックだったっけ、スコールだったっけ、

あの緑色の瓶のクリームソーダ・・・
スコール
リボンシトロン
ファンタ・ゴールデンアップル
ミリンダ
チェリオ

ゴールデンアップルって、女王様の黄金……。
フリスビー遊びに飽きてくると、砂場のスコップになるんだよな。
昔のジュニア自転車って、ハンドルのエンドに、ビニールひもの「ヒラヒラ」が付いてたよな?
ローラースルー・ゴーゴーにも付いていたと記憶しているが。
シャープのX1の前はMZシリーズだったよね。
不実のFM−7あたりの前はなんだったっけ?
ウチにあったんだけど名前忘れた。記憶装置はもちろんテープ。
携帯って言ったら、リースなわけだが
FM-8なんじゃない?
ちなみにX1とMZは別ラインだよ。

NTT初の折りたたみ携帯、俺が持ってたわけじゃないけど、
保証金で10万円近かったらしいな。

それ以前の自動車電話を肩から下げてた営業君、
なんか特派員レポーターみたいだったなぁ。
もしかして、その時代のMZを聞きたかったのかな?
だとしたら、

MZ-80K/C/E、80B

なのかな。
と深読みしてみるテスト。
>>486
MZを買った香具師は、当時「一生使える」と思い込んでた。
80年代のPCの発展はゆっくりでしたな。というかまだ黎明期か。
90年代に入って加速度アップ。
MZ-1500は名作だったと思う。
スーパーMZ(2500)は微妙…
>>479
スコールだったらつい最近コンビニでペットボトル入りのが売られてたぞ
懐かしかったから買ったけど(゚д゚)ウマーですた
MacPLUSを持ってた漏れとしては、
当時の国産機のカラーディスプレイがウラヤマシかった。
こっちは9inchなのに14inchが使えたから。
マウスを使ってるのはオタクだった。
マウスの移動単位、ミッキーって最初言ってた。
うらやましいもなにも、
当時のMacは劇的に高かったじゃないか。
それを買ってたアンタがうらやましい。

たしか、欲しかった SE/30 + NTX-J で 100万円コースだったか。
ディスプレイ一体式のMZ2000には萌えた。1200はダメぽ。700は…
FM-7最凶。チャタリングもなんのその。6809マンセー
その当時からPC8001は化石。
495ツール・ド・名無しさん:04/04/09 20:17
ストロングマシーン1号 2号
>>495
お前平田だろ!?
497491:04/04/09 20:53
>>493
当時としては失敗したかなと。
ソフト売り場では端のほうにチョットしかないし、
ほとんどが英語版・・・それは覚悟していたが。
498494:04/04/09 21:03
>>496
若松だ!
499実は495:04/04/09 21:03
↑間違えた
500500:04/04/09 21:05
僕は階級が違うお洒落さん!
501ツール・ド・名無しさん:04/04/09 22:21
お洒落か。よし!
明日は渋カジで出社するぞー
502ツール・ド・名無しさん:04/04/09 22:31
プラズマディスプレイってあのオレンジ色のヤツでしょ
学生時分に使ってたラップトップパソコンがそうだった
新人のあの子、ワンレンボディコンが似合うよね
一緒にジュリアナに行ってくれないかな?
504ツール・ド・名無しさん:04/04/09 23:17
>>503
荒木師匠によろしく
505ツール・ド・名無しさん:04/04/09 23:23

あ〜、ドンパッチ食いてぇ
今年は高校生活最後の年の予定です
507ツール・ド・名無しさん:04/04/10 00:28
戦に遅れる〜〜〜!
壇ノ浦はどちらでござるか?
508ツール・ド・名無しさん:04/04/10 02:22
なおこ婆ちゃんの縁側日記
509ツール・ド・名無しさん:04/04/10 02:46
徳さんデストロイヤーに四の字固めきめられる
和田アキ子、オーバーオール姿にハリセン持って、ザ・デストロイヤーを打ちのめす。
とんねるずの、はい〜、ボブ!!
512ツール・ド・名無しさん:04/04/10 04:29
今日街頭テレビで力道山の試合見たけど興奮したなあ
マチコ巻
'73製ストラトを'80頃に5万で売りました。失敗しました。
金に困っていたわけではないので、あと25年持っていれば・・ムリ
51554号 ◆UDvmn0MRSk :04/04/10 06:07
仕事などで電話番号を教えるとき
『○○○番回してください』と言う。

ダイヤルしてくださいならまだしも・・・。
10分後に気がついて鬱。
516ツール・ド・名無しさん:04/04/10 06:16
>>515
テレビのチャンネルは今でも「まわす」を使うね。

そおいやぁ、二つチャンネルがついていたっけ
VHF帯のチャンネルはガチャガチャいうタイプ
      →よく抜けるんで最終的にはペンチを使うことに…、
UHF帯のチャンネルはガチャガチャいわないタイプ
昔漏れの家にあったTVはテレビ台一体型というか脚が付いていた
昔漏れの家にあった電子レンジはダイアルのようなものがついていて
暖め終わるとちゃんとチーン!といった
自転車は歩道を走ってはイケナイと
厳しく教えられました。

いまだに歩道を走るのに強い違和感を覚えます
シンクロメモリー
シンクロメモリー

シンロクモメリー???

ドリフでした
520ツール・ド・名無しさん:04/04/10 08:27
>>516
回すチャンネルの終盤ではモータードライブの
リモコンTVもあったね。
「ガチャ!、ガチャ!」五月蠅かったけど、

うちでは、竹竿の先に針金でアタッチメント付けて
これでリモコンにしていた、もちろんSWもVRも
これで操作できた。
521ツール・ド・名無しさん:04/04/10 08:36
522ツール・ド・名無しさん:04/04/10 17:24
なるほど、こんなところにもシャープ好きなのが多いんだから
メカ系板でシャープ製品がヒイキされるわけだ罠w

少しでも否定的なこといったら必ず某メーカー信者にされるしな・・・
でも、それいいかげんにしないと組織的かと疑われるよ。
523ツール・ド・名無しさん:04/04/10 17:32
家のテレビの前にはグリーンのプラスチックシートが
かけています。
UHF帯を見るときは、コンバータのチューナでチャンネルを合わせるんだよ。
525ツール・ド・名無しさん:04/04/10 17:46
テレビは木製の家具調仕様です。
観音開きの扉がついています。
電源を入れてから画面が出るまで時間がかかります。
電源切ったら画面の中心に白い光点が残ります。
当然のことながら真空管つかってます。
映りの悪いときは叩きます。
これにはちょいとコツがあるんです。
そんなことより今度前田工業がつくったコンペV
これレースにも使えそうじゃない!
527ヘッポコ:04/04/10 18:01
電人ザボーガー
528ツール・ド・名無しさん:04/04/10 18:09
小学3年のときの愛車はダイネックスブレーキ!!
つーてもドラムだけどな。

あのころはリアのブレーキに力入れてたな・・・
529ツール・ド・名無しさん:04/04/10 19:24
いまだにTVT現役です、軽いんだ、これが
電人に限らず、秘密基地とゆ〜のは、
今考えると目立ちすぎ...
531ツール・ド・名無しさん:04/04/10 20:45
PC6001MK2 おしゃべりパソコン最高!

532ツール・ド・名無しさん:04/04/10 20:46
しかもゼビウスは4色表示のタイニーゼビウスに限る
533ツール・ド・名無しさん:04/04/10 20:57
ロボット刑事K楽しみだな。
ばらばらになってワッカみたいになる敵が
次の敵だな。
電人Mを知らない貴様らはケツが青いのだよ
535ツール・ド・名無しさん:04/04/10 21:24
夕方5時台にアニメの再放送が良くやってたな
ルパンとか、ガンダムとか
最近になってようやく日本のアニメが、
キチンとした「作品」として見直されてるようだが、
もう手遅れだ。

70〜80年代テレビの19時台は、月曜から日曜まで全てアニメが占拠していた。
現在評価を受けているのは、その時に腕を磨いた作家やその影響を受けて育った連中だ。

しかし現在テレビアニメを取り巻く状況はお寒いかぎりだ。
作品数が圧倒的に少ないから、若手が切磋琢磨する場所も限られるし、
それに憧れるガキも更に減っていくことだろう。

経済産業省あたりが日本のアニメを盛り立てようとしているらしいが、無理無理。

マジンガーゼットをみながら産湯を使い、うる星やつらに萌えた…
俺ってなんて幸せだったんだろう。
ヤス おまえが はんにんだ
538ヘッポコ:04/04/10 23:22
影マン
539ツール・ド・名無しさん:04/04/10 23:23
76年カイセイ道交法以前は
自転車は歩道走っちゃいけなかったのよ。

今でも歩道を走るヤシ見るとヤな気分。
リカベントとかチャイルドトレイラー
なら撃ちたい気持ち。
山根赤鬼先生はお元気かね
541ツール・ド・名無しさん:04/04/10 23:28
林寛子をおかずにしていた俺って・・・・・_ト ̄|○
542ツール・ド・名無しさん:04/04/10 23:35
岡田奈々をおかずにしていた俺って・・・・・_ト ̄|○
543ツール・ド・名無しさん:04/04/10 23:38
グリコの固形牛乳とモナカカレ―食ってた俺って・・・
544ツール・ド・名無しさん:04/04/10 23:39
>>541
がんがれベッキーズ
545ツール・ド・名無しさん:04/04/10 23:41
>404
craneにもver.いろいろあるらしい。
アウター受けの形状とかブッシュとか。
546ツール・ド・名無しさん:04/04/10 23:44
キャロライン洋子をおかずにしていた俺って・・・・・_ト ̄|○
マギーミネンコをおかずにしていた俺って・・・・・_ト ̄|○
おまいらもう少し自転車にからめたほうがかえっておもしろいぞ。
少年ライダー隊に入りたかった
そしてあのヘルメットと自転車が欲しかった
550ツール・ド・名無しさん:04/04/11 00:04
倉田まり子をおかずにしていた俺って・・・・・_ト ̄|○

忘れてた・・・自転車にからめるんだっけ>548

551ツール・ド・名無しさん:04/04/11 00:07
自転車に絡まった宮崎緑をおかずにしていますた。
552ツール・ド・名無しさん:04/04/11 00:09
>>550
倉田まり子は確かに可愛さではピカイチだったなw
553ツール・ド・名無しさん:04/04/11 00:11
>70
ハラショー!
あたしの頃はアルビーがカシメになっちゃって、
ねじ式でなきゃいかん論争が・・・
554ツール・ド・名無しさん:04/04/11 00:16
自転車に絡まった石川ひとみをおかずにしていた俺って・・・・・_ト ̄|○
555ツール・ド・名無しさん:04/04/11 00:21
(´-`).。oO(自転車に絡まった女って一体…)
556ツール・ド・名無しさん:04/04/11 00:29
キャンディーズの誰が好きかの尋問あったな。

選択肢三つしかないぞ。モウ狼なぞ甘い甘い。
557ツール・ド・名無しさん:04/04/11 00:31
石野真子さま
自転車の広告キャラだった。

イエロージャケッツて宮田か?
558ツール・ド・名無しさん:04/04/11 00:34
俺のクランク右は旧旧デュラなんですが左はシュパ−ブです
折れたので仕方なくだったんだが3年目……
559ツール・ド・名無しさん:04/04/11 00:36
自転車屋によくある
アイドル等身大看板マニアのスレはここでつか?

56036歳:04/04/11 00:38
サンツアーのあべわかこを知ってるのは、
35歳以上だろうな。
561ツール・ド・名無しさん:04/04/11 00:38
デジメモ最高
562ツール・ド・名無しさん:04/04/11 00:43
>>560
ワッコ さんですね。
倉田まり子と石川ひとみ
榊原郁恵と柏原芳恵
これらの区別がつかなかったヤシは30代前半
56436歳:04/04/11 01:05
>>562
何歳でつか?
565562:04/04/11 01:15
over 35 ですが。

その 前に ヤエコ だか ヤイコ でしたか
ロードの 女王 が いたような気が・・・

我、もはやアル中ハイマーかと。
566ツール・ド・名無しさん:04/04/11 01:18
ピストの女王 タチ川

リア厨の頃目撃しますた。
567フェアリーティンカーベル ◆r2KnFigsCI :04/04/11 01:25
負けない事 投げ出さない事 逃げ出さない事 信じぬくこと
涙見せてもいいよ それが一番大事・・・
568ツール・ド・名無しさん:04/04/11 01:30
やめようよ、その話題
569ツール・ド・名無しさん:04/04/11 01:32
グレッグレモンがヒーローでした
570フェアリーティンカーベル ◆r2KnFigsCI :04/04/11 01:34
おいしんぼってアニメのエンディングテーマの替え歌で

「だんだん臭くなる」って流行ってみんなで爆笑してたよ。
思えばあの頃が一番幸せだったのかもしれないね。


571ツール・ド・名無しさん:04/04/11 01:37
やめようよ、その話題
572ツール・ド・名無しさん:04/04/11 03:29
573ツール・ド・名無しさん:04/04/11 05:27
怪人二十面相と少年探偵団では
少年探偵団達がセミドロップハンドルの自転車で犯人を追いかけたり
後輪をすべらせてブレーキをかける練習をするシーンが出てくる。
自転車絡み限定だと、リアルじゅら10の独断場の悪寒
>>574
漏れはax、サイクロンMk2、エアロミヤタとかリアル工房のときに体験してるんで、
10の駄話はむしろ歓迎するがこのスレ500以上消化しても登場しないな
>>575
本スレは同年代の連中がたむろってるからね、
論破されることの恐れてるンじゃないの?
>>575
1500ほど消化ですが
578ツール・ド・名無しさん:04/04/11 20:46
やっぱサンエスビバのクルクルヌレーヌだろう!
清水欣司商会もいいけど
57936歳:04/04/11 21:08
石野真子といえば、白鳥スワンでしょう。我々の世代では。

http://www.tv-asahi.co.jp/dekaren/chra/index.html
フジタのエクセーヌバーテープ
ヤジロベエ
ドクロベエ
583ツール・ド・名無しさん:04/04/11 23:41
ダイナモンド
吉野家が倒産したときは驚いたもんだ
585ツール・ド・名無しさん:04/04/12 00:08
>>584
「やったねパパ!明日はとうさんだ!」
などと、原田伸郎が深夜ラジオで言ってたな。
当時「吉野家の牛丼はネズミの肉」といった都市伝説が流行っていたっけ
Milky W○yのハンバーグはミミズの肉って聞いたことある。
588ヘッポコ:04/04/12 01:01
恐竜探検隊ボンフリー
589ツール・ド・名無しさん:04/04/12 04:09
スコットのドロップインハンドルバー
590ツール・ド・名無しさん:04/04/12 08:28
ユンボ
591ツール・ド・名無しさん:04/04/12 09:16
強い子のミロ♪
592ツール・ド・名無しさん:04/04/12 10:23
おーい なかむら君!
さすがのおまいらも、そろそろネタ切れの悪寒だぬ
594:04/04/12 10:29
芯でください
595むむ ◆8792eTPIGw :04/04/12 10:48
いやです
596ツール・ド・名無しさん:04/04/12 10:54
ハチノムサシは芯だのサー
597ツール・ド・名無しさん:04/04/12 11:02
仲間がバイクで芯だのサー
セナも芯だのサー
ニューヨークへ行きたいかー
ポカリスウェットといえば、あのでっかい「ボトル」だろ?
601ツール・ド・名無しさん:04/04/12 22:26
自販機で売ってるのは瓶入りの
「コカコーラ」「スプライト」「ファンタ(オレンジ&グレープ)」
この四つだけ

そして王冠を盗むのさ
602ツール・ド・名無しさん:04/04/12 22:34
ファンタはゴールデンアップルだろ。
603ツール・ド・名無しさん:04/04/12 22:36
ミックスパンチですよ。
チェリオの瓶の方がでかくてオトク
タブクリアとHI-Cの味が思い出せません。
606ツール・ド・名無しさん:04/04/12 22:40
ちびっこコーラ最強
607ツール・ド・名無しさん:04/04/12 22:58
ドクターペッパーを知ってる奴は 30歳以上
608トラ・トラ・トラ:04/04/12 23:05
>>605
逃ゲ切リ成功ヲ祈ル
ホワイトコーラ
610ツール・ド・名無しさん:04/04/12 23:30
A地点から
1L瓶ジュースをラッパ飲みがステータスシンボル
山口さんちのツトム君
♪ま〜え〜は〜う〜み〜
614B&B:04/04/12 23:35
もみじまんじゅう〜

って、いったい何がおもしろかったんだろ…
そーなんですよ、川崎さん
616ツール・ド・名無しさん:04/04/13 00:15
コーラの500はホームサイズで
三杯ついでもまだ余るだったのに
いまやウチの子砂利がイッキしとる
>>616
やめさせろよ。まじで。ろくなことにならんぞ。

>>607
俺ファミコンと同い年だけど知ってるぞ。
っつーか今でもスーパーとかで普通に売ってるじゃん。
今でもゲームウォッチ持ってる香具師いる?
620ツール・ド・名無しさん:04/04/13 01:07
鼻から牛乳〜
621ツール・ド・名無しさん:04/04/13 01:19
大脱走は雨の日外で遊べんぞ
G&Wは数年前にリバイバルしてたよね。

コーラ飲み過ぎすぎは糖分取りすぎになる。
過剰摂取した糖分を体外に排出=おしっこの時に、
処理用にカルシウムも大量に失われるからやめと毛
いそいで口で吸え!
マッチのマーチはあなたのまちにマッチする
てぃらりーん!鼻から豆乳〜!
テレビとスーファミが合体してるのがあったな・・・今思うとアレは(ry
627ツール・ド・名無しさん:04/04/13 09:50
そろそろ米屋にプラッシー1ケース注文しとかなきゃ。
628ツール・ド・名無しさん:04/04/13 09:51
スロードーかいにいこっと!
20円のガチャガチャ(ガチャポンとも言う)、
訳わかんねぇピンバッジとか、
ゴミみてぇなゴム製の虫とか出てきやがって!
俺の欲しいのは豆辞書なんだよー!
630ツール・ド・名無しさん:04/04/13 10:04
牛乳買いに行く時って、ボール持っていくよな。
豆腐売りってなんで「ピープー」て鳴る笛吹いてるの?
火薬キャップがプラモデルの部品よろしく、
ランナーでいっぱいくっついている。紙箱入り。

ロケット型に突っ込んで、空に向かって投げる!
ひゅ〜・・・着弾!「パーン!!」

…今でもこんな火薬のおもちゃって、あるんかいな。
ん?なんでボール持って行くの?
自転車のスポークに突っ込んだりしてたね。

スポーク一本一本にカラフルなチェーンリングをはめたり、
ハブにはやっぱりハブ毛だよな。

ラッパはなんでだろうね? 識者降臨キボン。
パンツのぞいたくらいで人生を棒に振ってしまう植草氏は可哀想だぬ
のぞかれるようなパンツ履いてる女子厚生も罪だろ
>>633
パンツ履いてなきゃ割れ目が(ry
>>634
割れ目の前に鬱そうと茂ったジャングルが立ちふさがっております
636ツール・ド・名無しさん:04/04/13 10:31
>>633
ホモかと思ってたが、普通のロリコンスケベ親父だったわけだ。
少し安心した。
>>633
おれもそう思う。最近の女子高生は
レイ━━━━||Φ|(|´|Д|`|)|Φ||━━━━プ!!!
されても、おかしくないくらいハァハァなカッコしてるからな。
イスラム圏の男性がこぞってニッポンにくるのもわかる。
>>636
女子高生にハァハァするくらいロリコンぢゃねーだろ
まぁ、今の女子高生は後姿が神であって
前からみると萎え萎えだけどな
土井マサルのTVジョッキー

みんなあのギターほしさに奇人変人大会に応募しまくった
変なことやりすぎて死人が出て土井は降ろされたらしい

なんでもウジを食って死んだとかなんとか
ああ、そんな番組あったねぇ。
同じ日テレの「まんがジョッキー」って福留さんの番組があった。
内容はすっかり忘れたけど。
なぜか全国行脚してて、近所に来たときにステッカーもらったよ。
ポップな恐竜の絵だった。人形マスコットのキャラだよね。
ルービックキューブの公式認定証発行のアルバイトしましたが何か?
もちろん大学生でした。
あの教授、オサーンの割には若くていい男だったんだから、
フツーに女子高生と仲良くなっておけばよかったのにねぇ。
条例に引っかからない年齢まで待って食えばよかったのに。
・・・あ、女子高生であることに価値を見出しているのか。 ヽ(´ー`)ノ
ルービックキューブは遊び過ぎて擦り切れてくると、バラけやすくなっちゃうんだよね。
回そうと思うとモリッとピースが取れる・・・。
645ツール・ド・名無しさん:04/04/13 11:15
植草は独り者なのかな?
植草って前があったんだな。
でもあれです。
こういう報道がされた後に改めて奴の顔を見てみると目尻が下がっていて鼻の下が長い典型的なスケベ顔に見えてくるからおもしろい。
>>643
東京なら金さえ払わなければ女子高生とやっても条例には引っ掛からないよ。
東京都の解釈では「16歳以上で結婚が認められているのに性交渉のみ禁じるのはおかしい」のだそうです。
648ツール・ド・名無しさん:04/04/13 11:31
>>32
その前にはSANYO提供で実写のSF番組やってたんだよな。
宍戸錠やガンダムのハロみたいなロボットが出てたやつ。
タイトルがどうしても思い出せない。
大学生になったら赤線に行こうと思っていたら高2のときに廃止されました。
650ツール・ド・名無しさん:04/04/13 12:09
>>649
吉原は今でもあるだろ?
福原や雄琴もまだあるしな
652ツール・ド・名無しさん:04/04/13 12:11
愛読していた科学雑誌は

「サイエンスエコー」

少女時代の浅野ゆう子が出てた
学生の時、研究室の先輩がフィーリングカップル5×5に出た。
赤線が廃止になった直後を知っている人にしかわからないのでしょうね。
655ツール・ド・名無しさん:04/04/13 12:25
ジュラエースはいつからデュラエースになったんだ
ねるとん紅鯨団
>>656
その前にやってた上海紅鯨団
浅野ゆう子?
巨線の嫁は浅野すず子
659ツール・ド・名無しさん:04/04/13 13:49
>>657
鶴太郎でてた?
ぷっつん5
660里牛 ◆JWahSma6kc :04/04/13 13:59
友達がピンポンパンに出た。
すげー羨ましかった。木から出てくるおもちゃ。
ぷっつん5!!www
662書類選考通過@辞退:04/04/13 14:02
子連れ狼の大二郎のオーディションに応募しました。
663ツール・ド・名無しさん:04/04/13 14:26
厨房のころ
安田講堂が占拠されたニュースをTVでみた。
664ツール・ド・名無しさん:04/04/13 14:28
宇宙飛行士といえば、アームストロングとコリンズだろう。
自板的には「アームストロングといったら宇宙飛行士だろ?」正解。
アームストロングといったらルイ・アームストロングに
決まってるだろうが!!
竹の子族
668ツール・ド・名無しさん:04/04/13 15:11
>>666
それはサッチモと言って区別している。
669ツール・ド・名無しさん:04/04/13 15:14
>>356
スロットカーね。

レーサーミニ四駆の初期はイボタイヤで、
ニッパーでいちいち切り飛ばしてスリックタイヤにしてた。
おいっ、アグリッパ、
パルティア国に攻め込むぞ。
671ツール・ド・名無しさん:04/04/13 15:24
>>648
それは「スターウルフ」では?
672ツール・ド・名無しさん:04/04/13 15:37
黒ダコブラザーズ
673ツール・ド・名無しさん:04/04/13 16:05
>>1
おまえはもうすでに死んでいる。
禿既
675ツール・ド・名無しさん:04/04/13 16:34
>>632
牛乳は、瓶詰めで売られる以前は量り売りしてたんだよ。
だからボール持っていって、そこに入れてもらう。
昔の牛乳には米のとぎ汁が混ぜてありました。
>>675
さすがに知らんわ。42歳
678ツール・ド・名無しさん:04/04/13 16:56
>>671
それそれ、思い出した。
ボール・・・そっちのボールね。
いったい何年頃なんだろう・・・。35歳。
680ツール・ド・名無しさん:04/04/13 18:16
ルチ将軍をリアルタイムで見てた奴!!
681モーガンケイン:04/04/13 18:19
>>671
俺がスターウルフと知っているのはジョン=ディルロと671だけだ。
やばいやばい、マークの仕事はきついよ。
♪できるかな、できるかな・・
683ツール・ド・名無しさん:04/04/13 21:26
♪ 1番 田尾が塁に出て〜 
  2番 平野が送りバント〜
  3番 モッカがタイムリ〜
  4番 矢沢がホームラン〜
 いいぞ頑張れドラゴンズ 燃えろドラゴンズ〜 ♪
684ツール・ド・名無しさん:04/04/13 21:39
4番はマーチンに決まっておるだろうが!この若輩者め
日曜の朝は上岡龍太郎司会のラブアタックを見てますた
土曜の昼はノックは無用のあとにやっている一般人がさいころを転がす前に
坂東英二とか桂文珍がプラカードを持って「大・大・大!」とか「小・小・小!」
とか言って観客の前を走る番組を見ていますた
686ツール・ド・名無しさん:04/04/13 22:05
笑ってる場合ですよ
687ツール・ド・名無しさん:04/04/13 22:07
石野真子の誕生日リサイタルに行ったことがあるぞ
688ツール・ド・名無しさん:04/04/13 22:21
宇宙刑事シャイダーのアニーに(*´Д`*)ハァハァ

http://www.geocities.co.jp/Hollywood-Miyuki/2049/morinaga-n.html
689ツール・ド・名無しさん:04/04/13 22:23
「お前、フィーリングカップルでいうと五番だな」
うっかり20歳のやつに言ってしまった
690ツール・ド・名無しさん:04/04/13 22:27
W浅野

浅野ゆうこはまぁ美人だけど、なんとなくずっと結婚はしなそうだぬ
ちなみにオレの父ちゃん浅野温子の母親と同級生だった
691ツール・ド・名無しさん:04/04/13 23:18
消防の時
あこがれた自転車は
橋石の
オーバルギヤ+ドロップハンドル
だった

ドロップハンドルは危険だと
学校で禁止されていた
俺はしょうがなく丸石の
セミドロップ10段変速だった。
692ツール・ド・名無しさん:04/04/13 23:29
ダイヤモンドランドナーに憧れ、フェザーコンポ広告に萌え
ユーラシアを買ってフロントホイールのナット締めに萎え
後輩のエスプレッソにズェラスィイーを感じた
今思えば充実した工房だったな

そのユーラシアに付けたブルプロはいまだに愛用中だ
693ツール・ド・名無しさん:04/04/13 23:53
大阪ローカルで
あっちこっち丁稚を
小2の頃にみてますた。
694ツール・ド・名無しさん:04/04/13 23:55
伝次郎な
695ツール・ド・名無しさん:04/04/13 23:56
応仁の乱はもう終わったんですか
あのな、ネットで面白くない奴ってry
>>695
バカバカしくてオオワライ
>>693
懐かしい
坂本すみこが怒鳴ると奥から赤ふんのおっさんが出てきて舞台上を走っていくんだったよな
699ツール・ド・名無しさん:04/04/14 00:47
ルチ将軍をブチ将軍だと思っていた俺って、、、鬱
もぉ〜!! ポイ捨て禁止ぃ〜っ!!
カステイラの木金堂

博多淡海サンどないしてはるんやろ…
あっ木村進サンでしたねそのころは
岡八郎
KENWOODのカーステ&Rウインドウのステッカー
もちろんグライコ付き。
家にはTRIOがいるが。
ジンジャー・リン
アンバー・リン
TURBO

は逆文字なんだよな。
前を走るドライバーがミラーで読めるように。
707ツール・ド・名無しさん:04/04/14 10:31
よかったねえ、小野田少尉帰ってこれて。
恥ずかしながら帰ってまいりました。(`・ω・´) シャキーン  

さすが、中野学校出身は違いますなあ
中野学校って?
陸軍中野学校の出身だよ。ルバング小野田さんは。
ちなみに、>>708はグアム横井さんね。
712ツール・ド・名無しさん:04/04/14 18:56
小野田氏と横井氏はどっちがどっちだがわからn
もれは加護と辻がどっちがどっちだがわからん
それって乳がでかい方と渡る世間はの坊主のニイチャン見たいのだよな?
715どーどー:04/04/14 19:24
親父の持ち物で金属製のお椀があった。
よく佃煮なんかを入れていたが、
実は海軍で使用していたお椀だった。

他に海軍の兵隊手帳みたいなのがあって、
戦陣訓や救急、規則みたいなのが書いてあった。
知らない間に無くなったが、残念、とっとけば良かった。
716ツール・ド・名無しさん:04/04/14 19:31
ロンサムカーボーイ
717ツール・ド・名無しさん:04/04/14 20:38
>もれは加護と辻がどっちがどっちだがわからん

長瀬愛みたいな体型の方が辻ちゃん。

# アスリート系だよな、うん。
718ツール・ド・名無しさん:04/04/14 20:40
モンテカルロを買ってもらえませんでした。
719ツール・ド・名無しさん:04/04/14 20:45
海賊チャンネルで目覚めました。
バーガーシティ
721ツール・ド・名無しさん:04/04/14 20:50
マイコンBASICマガジンにSHARP X-1用のゲームプログラムを投稿してボツになりました。
722ツール・ド・名無しさん:04/04/14 20:50
青春という名のラーメン。 斉藤由貴ちゃんかわえかった・・・
723ツール・ド・名無しさん:04/04/14 20:53
マイコンBASICマガジンの裏表紙の広告が斉藤由貴の顔写真でした。
それを切り取って斉藤由貴ファンの友人に売りました。
どう使ったのかは知りません。
中村とうよう、共産党員をビニ傘で殴打。
725ツール・ド・名無しさん:04/04/14 20:55
>>721
おれはせいぜいページ下の2行ネタコーナーに投稿するぐらいでした。
726ツール・ド・名無しさん:04/04/14 21:00
文化祭には必ずBOφWYとREBECCAのコピーバンドが出てました。
727ツール・ド・名無しさん:04/04/14 21:00
>>713
そこでBerryz工房ですよ、ついて行けない。・゚・(ノД`)・゚・。
728ツール・ド・名無しさん:04/04/14 21:05
>>725
「影さん」とか書いてたわけですか。それはとっても恥ずかしい。
729ヘッポコ:04/04/14 21:08
デ・トマソ パンテーラ
730ツール・ド・名無しさん:04/04/14 21:11
「サーキットの狼」のプラモデル「ディノ・レーシングスペシャル」を都合3回は作りました。
#「ディーノ」とか言うイタリアンな奴はとりあえず殴ります。
中二コースの表紙
手塚さとみは最高やった

あの時「萌える」事を覚えた
732ツール・ド・名無しさん:04/04/14 21:14
中一コースの漫画は「あだち勉」でした。
# 弟の「あだち充」なんて当時は誰も知らなかった。
733ツール・ド・名無しさん:04/04/14 21:18
学研の学習の漫画は「はらたいら」の
「名探偵 荒馬宗介(めいたんてい あらまそうかい)」
だった。
初めて見た特撮番組ぱ、宇宙刑事シャリバン
子供の科学についてた飛行機作るの好きだったなー
毎週、四つの目が楽しみだった
737ツール・ド・名無しさん:04/04/14 21:39
>>733
矢名完次 思い出した。w
はらたいらじゃないだろ
739ツール・ド・名無しさん:04/04/14 21:43
ランチア・ストラトス

740ツール・ド・名無しさん:04/04/14 21:49
はらたいらは「ぼっこちゃん」
「ボッコちゃん」は星新一
星新一 南無〜
742ツール・ド・名無しさん:04/04/14 21:50
ランチア・デルタHFインテグラ-レ
トヨタ・セリカGT-four

隠しキャラが>>739
743ツール・ド・名無しさん:04/04/14 21:52
デルタs4
744ツール・ド・名無しさん:04/04/14 21:55
「ファラーリの女豹」と聞いてドキっとする。
745ツール・ド・名無しさん:04/04/14 21:57
「ゲームセンターあらし」と聞くと「受験戦士 轟一番」を思い出す。
746ツール・ド・名無しさん:04/04/14 21:57
>>745
気がつくと「名探偵カゲマン」も思い出していた。あーいやだ。
747ツール・ド・名無しさん:04/04/14 22:01
「ギャラクティカマグナム」と叫んだ事がある。
748ヘッポコ:04/04/14 22:03
マセラティ・メラク
749ツール・ド・名無しさん:04/04/14 22:05
ランボルギーニカウソタック競技用スペシャル!
750ツール・ド・名無しさん:04/04/14 22:06
カウンタックと聞くとハマの黒ヒョウを思い出す。(なんだそれ?)
751ツール・ド・名無しさん:04/04/14 22:07
ミウラ改造イオタ
752ヘッポコ:04/04/14 22:07
>>749
それラジコン
753ツール・ド・名無しさん:04/04/14 22:08
ファイティソグバギー 19800円!
754ツール・ド・名無しさん:04/04/14 22:08
レッドホークヤマトは宇宙戦艦ヤマトより格好良かった。
755ツール・ド・名無しさん:04/04/14 22:09
アオシマといえばアトランジャー!!
756ヘッポコ:04/04/14 22:10
そういえば、オリのプロポは水色のリボンだったな
757ツール・ド・名無しさん:04/04/14 22:12
ミウラは飛鳥ミノル、イオタはハマのオックスだっけ?

俺的には流石島レースに出てきたトヨタ7のエンジン載っけた
セリカが好きだが・・・

75854号 ◆UDvmn0MRSk :04/04/14 22:12
それって何バンドだっけ  赤は2バンドだったけな
759ツール・ド・名無しさん:04/04/14 22:13
俺のは姫ちゃんのりぼんですた。
760ツール・ド・名無しさん:04/04/14 22:13
>>749
フロントタイヤは"サンドイッチタイヤ"
 リアタイヤは"スポンジタイヤ後輪D"
761ツール・ド・名無しさん:04/04/14 22:14
イオタは潮来(いたこ)のオックス
こんな事ばかり覚えている自分がとってもイヤ
762ツール・ド・名無しさん:04/04/14 22:19
>>791
おおーそうだった。思い出した。
で、パンテーラ乗ってる奴って何だっけ?
●●の獅子だたような気がするが思いだせん
763ツール・ド・名無しさん:04/04/14 22:22
パンテーラは四国の獅子。
あーいやだ、覚えてるよ俺。なんでだろ。
764ツール・ド・名無しさん:04/04/14 22:23
あの頃はシマノAXコンポのカタログで風洞実験しているライダーの
"ツルツル"ウエアに自転車の未来を感じたなぁ。
そんで晴海の国際見本市に行ったら、シマノのブースでカタログとAX
コンポのシールキットをもらって自分のママチャリに貼ったよなー。
765ツール・ド・名無しさん:04/04/14 22:28
女キャラでポルシェ928にのってるお嬢いなかった?
裕也がストラトス乗ってた頃の話だが


766ツール・ド・名無しさん:04/04/14 22:30
合体ロボの3号はロボットの胸部分担当でカレー好き。
767ツール・ド・名無しさん:04/04/14 22:34
実写版鉄腕アトム
八岐之大蛇の逆襲
768ツール・ド・名無しさん:04/04/14 22:40
ダイヤトーンの縦型レコードプレーヤーと
ザ・サーチャー・W!
コンポはユーオーゼット
>>764
axのカタログまだ持ってる
771ツール・ド・名無しさん:04/04/14 23:34
サンヨーのダブルデッキ
アグネス・ラム
772ツール・ド・名無しさん:04/04/14 23:36
カライジャン
773ツール・ド・名無しさん:04/04/14 23:38
アルキメンデス
774ツール・ド・名無しさん:04/04/14 23:39
>691

なつかしい自転車がいっぱい
http://dec.sakura.ne.jp/~comics/cycle/cy00.htm

フラッシャーはいらんけど、当時の自転車も結構いけてたとおもう

加齢臭ぷんぷんスレ
776ツール・ド・名無しさん:04/04/14 23:48
タクタィクス
777ツール・ド・名無しさん:04/04/15 00:03
じゃあ寝ますわもう
おじいちゃん、おくちくさーい
779ツール・ド・名無しさん:04/04/15 00:13
あそこの自転車屋、パンク修理で岩倉具視一枚取るらしいよ!
コロコロといえば、ゴリポン君 と あさりちゃん だろ。
あと、金メダル力士か。
チューブレスチューブラー リバティ80
782ツール・ド・名無しさん:04/04/15 00:17
「金メダル**」のシリーズは今考えるとナンセンスの極地。「金メダル暴走族」に至ってはもう何がなんだか。
あさりちゃんまだ連載やってるよ
スペースインベーダー
 ビーム砲の弾が画面から消える瞬間のUFOに食われ、
 次のUFO出現時にUFOが自爆する。

ドンキーコング
 25mの右下ワープ

クレイジークライマー
 バルーンを下から出して、わざと自分は窓に挟まれて落ちる。
 下にバルーンがいたら、なんとキャッチしてくれる。
 ただし、運が良くないと、バルーン終了できなくなる。
バルーンボンバー
heiankyou arien
787ツール・ド・名無しさん:04/04/15 01:15
スーパーマリオの無限増殖、発見したのオレ。
78854号 ◆UDvmn0MRSk :04/04/15 01:22
ニューヨーク・ニューヨーク
789ツール・ド・名無しさん:04/04/15 05:03
>>787
それ100烈拳
バンゲリングベイで「ハドソン!ハドソン!」って叫びすぎて
近所から苦情きたのオレ。
791ツール・ド・名無しさん:04/04/15 09:23
ハドソン提供の「ただいまPCランド」見てたな・・・
あのころはPCエンジン絶頂期だった。
大竹まことが出てたやつな。
GTV代表の渡辺氏がうんちく言ってた番組。
792ツール・ド・名無しさん:04/04/15 09:40
シティーボーイズか
パックマンで鍵9面からのパターンを知っていたので、永久に終わらなかった
794ツール・ド・名無しさん:04/04/15 09:40
ファミコンロッキーに騙されて、
スパルタンXを延々とプレイしたことのある奴、手を挙げろ。
マイティケロッグ!
796ツール・ド・名無しさん:04/04/15 11:54
昔、フェアチャイルドってグループ好きだったな
あのころのYOUたんはお姉さんだったし・・・
確かに、
浜田に変な思考を仕込まれたからちょっと困ったものだけど、
今でも十分に綺麗だと思うぞ。
常滑川まこと だろ。
鶴太郎は 現在の上島竜のポジションだったね。
アーティスト気取りしてる今って う財。
「具が大きい」の安達裕美も、とっくに大人の女。
黒田アーサーの具が大きくてメロメロ。
801ツール・ド・名無しさん:04/04/15 18:36
安達裕美ではなく、安達祐実。
「実」はあるが「美」しくないと覚えよう。(ウソ)
802ツール・ド・名無しさん:04/04/15 18:36
>>768
あなたなら、KENWOODが国内ではトリオだった頃をご存知のはず
803ツール・ド・名無しさん:04/04/15 18:50
おまいら、チャンネルは「まわす」だろ?
>>799
竜ちゃんだって、その内アーティストになる可能性大だぬ。
子供ができればネ
805ツール・ド・名無しさん:04/04/15 19:06
ソニー製の「まわす」テレビが煙と異臭を放って以来
ソニー製品は買っていません。
806ツール・ド・名無しさん:04/04/15 20:09
中学生の時、ロードマンの2次型(でいいかな、このスレ的に?)の
黄緑のやつを買った。
センタープルがSCブレーキって変なのに変わってちょっと萎えた。

輪行したかったけど、何とか協会に金を払うのがいやであきらめた。
807ツール・ド・名無しさん:04/04/15 20:25
>806
わしは今日は持ってくるのをわすれまスタ
でずーっと通したぞ
と言うか聞かれたことは二三回しかないな
808ツール・ド・名無しさん:04/04/15 21:07
忍者ハットリクン。
カムイ外伝。
サスケ。
仮面の忍者赤影。
忍者キャプター。
忍風戦隊ハリケンジャー。

全部歌えるよ。ちょっと自慢。

1/700 ウォーターラインシリーズ
最初に作ったのは、軽巡・加古です
次が駆逐艦・雪風
次は重巡・三隈
810ツール・ド・名無しさん:04/04/15 21:58
12チャンネルの金曜スペシャル、
「潜入○○○○○○の夜」シリーズは、小6位の自分には刺激が強かったなあ。
「3分勝負15ラウンド」って番組もよかった。すぐ終わったけど。
811806:04/04/15 22:00
>>807
そうなの?
友達に持ってないと絶対出来ないって言われて信じてたよ。
812ツール・ド・名無しさん:04/04/15 22:57
ダッダーン。
ボヨヨン、ボヨヨン。
813ツール・ド・名無しさん:04/04/15 23:48
>>802
FM東京の時報、覚えてます。
 "ステレオ TRIO〜 3時です。 ポ〜ン!"
814ヘッポコ:04/04/15 23:59
その名は101
マーズ

生きて!

頑張って!
>>802
ウチにトリオのアンプあるし・・・
CDプレーヤーはテクニクスだし・・・
816グゥ様 ◆Guu/Q6/HHE :04/04/16 00:12
>>813
そのトリオのジングルは山下達郎作曲だということは
しってる?
>>809
おいらは軽巡・龍田です

ビンボーだったので、その他は駆逐艦がイパーイ・・・
818ツール・ド・名無しさん:04/04/16 00:28
>>816
それを狙って書いたんではないけど、ファンクラブ会員です。
この人15年頃前だったか、リリースしたオリジナルアルバムのジャケットが
 自転車基調(フラットバーハンドルのシティーサイクル)のデザインだったんですよねぇ。
 (このスレじゃちょっと恥ずかしぃ....こんなの他で書いてくれってか?)
819ヘッポコ:04/04/16 00:32
ダメだったか…
手塚治より断然好きだったのに…
820ヘッポコ:04/04/16 00:37
やるっきゃ騎士
821ヘッポコ:04/04/16 00:38
ウイングマン
芸スポ速報+で見たがバビル2世の作者がなくなったって!?
ショックだ。心からのご冥福をお祈りします。
823ツール・ド・名無しさん:04/04/16 00:40
FMレコパル
824ヘッポコ:04/04/16 00:41
らんぽう
825ツール・ド・名無しさん:04/04/16 00:41
横山光輝が死んだんだと

うーん
伊賀の影丸、鉄人28号、バビル2世
仮面の忍者赤影の原作もそうじゃなかったかな

そう言えば三国志は登場人物の名前が覚えきらんかった
826ヘッポコ:04/04/16 00:41
すすめパイレーツ
827ヘッポコ:04/04/16 00:43
ラジコンロック
828ヘッポコ:04/04/16 00:44
ふたりと五人
829ヘッポコ:04/04/16 00:44
紫電改のタカ
830春風 ◆HzTku/jyE6 :04/04/16 00:45
影丸よりカバ丸の方がなじみが深かった幼き頃
831ヘッポコ:04/04/16 00:48
ヒゲとボイン
実家に帰ったら、コスモスがあの時と同じ場所にあった。
あのおばあちゃんはもういなかった。

コスモス?
自販機みたいなやつよ。
指圧のココロ〜母ゴコロ〜
834ツール・ド・名無しさん:04/04/16 03:35
モデルガンは金属製で黒染め。
銃口はほとんど筒抜け状態だった。
グラスホッパー
レインボーマンカード 水の化身が出ると嬉しかった
好きな順 水・木・火・月・金・太陽・土
837ツール・ド・名無しさん:04/04/16 05:20
MGCスーパーグレッツ
838 ◆RuMIa4l.QQ :04/04/16 06:30

....∫   / ⌒ヽ
  ∫  ム`_ノ
  ゛'━气ヽ ∧
    / 〉´\\
    /  \  ヾ)

  ここは老人ホームでつね
839グゥ様 ◆Guu/Q6/HHE :04/04/16 07:35
>>818
「アルチザン」だったかなぁ?
神宮外苑あたり(いったことないけど)を
自転車で走りながら聞きたいようなアルバムですねぇ。

蛇足 こないだビッグオーというアニメを見てたら
音楽が佐橋さんだった・・・ 
840グゥ様 ◆Guu/Q6/HHE :04/04/16 07:36
で、まぁ漏れもファンクラブ会員なんだが・・・
841春風 ◆HzTku/jyE6 :04/04/16 07:42
842グゥ様 ◆Guu/Q6/HHE :04/04/16 08:01
職場では書き込めないので

http://www.geocities.co.jp/HeartLand-Namiki/1255/parunas.html

関西限定?
843農協職員 ◆7shszgdwqU :04/04/16 08:22
モスクワの味〜♪
844ツール・ド・名無しさん:04/04/16 09:06
う〜ん、マンダム。
845ツール・ド・名無しさん:04/04/16 09:14
ハッチャキマチャアキ
内ゲバにあいますた
ゲバゲバ60分を見てますた
ゲバゲバピーッ!
アコのゴットねーちゃん見てました
ジョルトコーラage
おまいら、きもいぞ。

コカコーラの王冠でUコン当たった
853ツール・ド・名無しさん:04/04/16 13:00
長嶋茂雄の現役引退の時小学生だった
教室のテレビでセンセと一緒に見た。たしか土曜だ
俺はピンクレディーの引退が記憶の限界
野球を知ったときは巨人V9の真っ最中。
キャンディーズの引退の時は中学卒業した時だ
857ツール・ド・名無しさん:04/04/16 13:45
「ブロックくずし」のゲームを長くやってた。
その後買ってもらったカセットタイプは「ATARI」。
キャンディーズといえば・・・
土曜の半ドンの学校が終わったあとは、即効で家に帰って
見ごろ・食べごろ・笑いごろ、だよな。
小松正夫と伊東四郎のギャグは最高だった。
キャンディーズが10円ハゲのヅラをかぶって子供を演じていたような気がする。
859ツール・ド・名無しさん:04/04/16 14:00
電線マンあげ
>>858
電線マンですな。
ニンドスハッカッカ ヒジリキホッキョッキョ

電線マンより、それが言えるアンタが凄い(w
マテルのスーパーチャージャーほしかったなぁ
「ウルトラ5つの誓い」言える香具師いますか?
おもわずググってみますた・・・
ttp://homepage3.nifty.com/jiyujoho/search.htm
>>864
はらぺこのまま学校へ行かぬこと
道を歩くときは車に気を付けること
晴れた日はふとんを干すこと
ひとを頼りにせぬこと
土の上で裸足で遊ぶこと
一切の行動は指揮に従う
大衆のものは針一本、糸一筋も盗まない
一切の捕獲品は公のものとする

ことば使いは穏やかに
売り買いは公正に
借りたものは返す
壊した物は弁償する
人を殴ったり罵ったりしない
農作物を荒らさない
女性をからかわない
捕虜を虐待しない
死して屍拾う者なし
869ツール・ド・名無しさん:04/04/16 15:54
おっさんおっさんこれなんぼ♪
>>864
一. 士道に背くまじき事
二. 局を脱するを許さず
三. 勝手に金策いたすべからず
四. 勝手に訴訟取扱うべからず
五. 私の闘争を許さず
871ツール・ド・名無しさん:04/04/16 16:05
>>864
一、車道の左端を走ること
二、右左折前に手信号で合図すること
三、信号をまもること
四、暗くなる前にライトを点灯すること
五、坂道は押すこと
872ツール・ド・名無しさん:04/04/16 17:11
>>864
一つ、人より力持ち
二つ、故郷あとにして
以下省略
873ツール・ド・名無しさん:04/04/16 17:19
三つ、みんなと喧嘩して〜♪
四つ、横から殴られて〜♪
五つ、いまでは引き篭もり〜♪
一.至誠にもとるなかりしか。
二.言行に恥ずるなかりしか。
三.気力に欠くるなかりしか。
四.努力に憾みなかりしか。
五.不精にわたるなかりしか。
オチを忘れずに!
一、黒
二、カリ
三、茄子
877ツール・ド・名無しさん:04/04/16 17:30
ひとつ, 腹ぺこのまま学校へ行かぬこと
ひとつ, 天気のいい日に布団を干すこと
ひとつ, 道を歩くときには車に気をつけること
ひとつ, 他人の力を頼りにしないこと
ひとつ, 土の上を裸足で走りまわって遊ぶこと

郷さぁ〜〜〜ん!!
878ツール・ド・名無しさん:04/04/16 17:32
ほんと、変な1行レスのオンパレードなスレになっちまったなぁ
ってこれは板全体に感じることなんだけども。
NGワード登録してるんで、キモイネカマを見ないで済むけども
居着いてる名無し厨房(多分同じ5匹ぐらい)はどうしようもない。
レベル低くなっちまったよ。
879ツール・ド・名無しさん:04/04/16 18:43
ひとつ、チェーンに油は切らさぬこと
ひとつ、シフトワイヤーの調節はこまめにすること
ひとつ、振れ取りはセンターも同時に見ること
ひとつ、ブレーキシューブロックは磨り減る前に交換すること
ひとつ、他人の自転車は盗まないこと

今でも守っているよ、ウルトラ5つの誓い。
郷さん、怪人20面相になんかなるなよ!!!!
880ツール・ド・名無しさん:04/04/16 19:09
モロボシダンが「ああ野麦峠」で
女工とやりまくってるのを見て
ヒーローが信じられなくなった9歳の秋・・・
881ツール・ド・名無しさん:04/04/16 19:20
それよりもアンヌ隊員をおかずにしていた漏れ、6才時に
882ツール・ド・名無しさん:04/04/16 20:02
カニパソ
バケラッタ
884877ですが:04/04/16 20:33
つか、上のレス見ずにカキコしちゃったけど、
もともとウルトラ五つの誓いから始まった流れだったのね。(恥

>>郷さん、怪人20面相になんかなるなよ!!!!

そら次郎君も少年ライダー隊入るっちゅうねん(w
885ツール・ド・名無しさん:04/04/16 22:43
>>698

山田スミ子
886698:04/04/17 04:11
>>885
坂本じゃなくて山田だったのか。ありがと。漏れのあいまいな記憶が今ごろになって修正されたよw

今日約18年前にTVで放送されたときに録画した「AKIRA」を見たら、
パイオニアのコンポのCMにマルティカが出ていて、コンポの値段が17万以上もしていた
さすがバブルの時代、最近じゃそんなコンポ深夜にはCMしてないよ
887ツール・ド・名無しさん:04/04/17 05:35
それは、バブルで高かったのではなく、
単なる大量生産技術や、デジタル技術の差だろうに。

そのうち、プラズマテレビも値段半減とかになるから、
10年後をお楽しみにしとけってこった。
10年もかからないだろw
10年たったら股全然違う新製品が出てるに50昭和。

中の人も大変だな。
889ツール・ド・名無しさん:04/04/17 09:37
日曜夜は西部警察
マシン]乗りてぇ〜。
890:04/04/17 09:57
ナイトライダーのゴライアス最強!
ひとつ 人の世の生き血を啜り
ふたつ 不埒な悪行三昧
みっつ 醜い浮世の鬼を...
892ツール・ド・名無しさん:04/04/17 10:44
ハイトライト
河合奈保子って巨乳だよね
ひとつ 人の世の生き血を啜り
ふたつ 不埒な悪行三昧
みっつ 淫らな旦那様...
89554号 ◆UDvmn0MRSk :04/04/17 13:03
いなかっぺ大将ですね
896ツール・ド・名無しさん:04/04/17 13:13
だいちゃんドバッと丸裸
897ツール・ド・名無しさん:04/04/17 13:18
スカパーで西部警察やってるYO
よっつ、横ちょにハゲがある
899ツール・ド・名無しさん:04/04/17 14:22
初めて買った車が黒のスカイラインジャパン。(中古)
金なかったからターボなし



900900:04/04/17 14:27
僕は階級が違うお洒落さん!
901どーどー:04/04/17 14:34
うちのブルーバードには、安全ベルトが、



ドライバーシートにしか無かった。
902ツール・ド・名無しさん:04/04/17 14:38
うちのブルーバードは給油口に
「坂道を走る場合は有鉛ガソリンを仕様ください」
って書いてあった。
ん?高速 ではなくて?
904ツール・ド・名無しさん:04/04/17 14:49
子供の頃のあだ名は小熊のミーシャ
905三菱360:04/04/17 15:15
給油のたびに2ストロークオイル混ぜて混合油作らなければいけませんが、何か?
なんも
俺のITは今でもそうですよ。

907ツール・ド・名無しさん:04/04/17 15:25
TIじゃねーのか?
姉貴とUFOを踊った記憶がかすかにある。
ガンダムブームのときにジオングの消しゴムを買ってもらった。
909ツール・ド・名無しさん:04/04/17 15:28
ガンプラブームの時、親がムサイを買ってきてくれて微妙な気分になった。
さらに、店で売れ残っていたのがジュアッグしか無くて、それを買ってしまって微妙な気分になった。

将棋倒しで人死にが出たデパートはけっこう近所。
YAMAHAのITだよ、アメリカ仕様のでちゃんとナンバーとってあるよ
911ツール・ド・名無しさん:04/04/17 15:28
姉貴は現在独身か?
毎日早起きしてウゴウゴルーガみてた
白鳥麗子でございます
914ツール・ド・名無しさん:04/04/17 22:26
>>911
いや。もうじき孫ができる。
915ツール・ド・名無しさん:04/04/17 22:44
>914
WARAWAしてもらいました
ありがとな
>910
おお同志、おいらはKDX200の北ア仕様だ、無論空冷。
サイレンサーが折れて最近走ってないが、、
917ツール・ド・名無しさん:04/04/18 00:12
太秦にて今のように太っていない松平健を生で見た。
918グゥ様 ◆Guu/Q6/HHE :04/04/18 00:14
同じく、太秦にてバイト中、そこに44マグナムが遊びに来た。
弓やって帰った。
919ツール・ド・名無しさん:04/04/18 00:20
「サッカー」は冬の季語

天皇杯くらいしかテレビや新聞で報道されなかったからな
920ツール・ド・名無しさん:04/04/18 01:50
ハリス学園のマドンナは、オチャラ。
>>916
同士?笑わせるな若人よ。
オイラのは初代モノクロスだぞ。(と威張る
長大なショックがおなかに入っているのだ。

ま、タンクからガス漏れてるから乗れないんだけどね…シクシク…

一番新しいバイクはGB400だ(w 最新鋭だろ!
ロッカーズの頃の陣内孝則と「イッキ飲み」勝負で勝ったことがある、ちなみにその場には
「キッスは目にして」のコニー嬢もいたな。

>921
40超えてるから若くも無いんだが、、
ポリタンクは修理が効かないから困るよね、部品も出ないしな。

ちなみにいちばん新しいバイクは92スポーツスターだ(検切れだが、、
なんだ40か、ちょっと年下くらいか(w
ITブルーが美しいから磨いて倉庫においてあるよ。

単車は乗らなくなって皆倉庫に眠ってる…
俺のパソは銀マック、クイックシャットダウン機能付き
銀マックてなんだ?
今書いてるのはPowerBook150からだけど。
926yoshiro:04/04/18 14:33
おいらが高校生くらいのころ、Cinelli でインターチェンジハブとか言う
フリーとチェーンがフレームに残ったままホイールを外せるハブがあった。
あんな機能のハブはいまでもあるのだろうか?
ちなみに前輪と後輪が兼用になっていた。
インターチェンジはチネリだけではないんだけど、(部品の問題
今はないねぇ。
928ツール・ド・名無しさん:04/04/18 15:31
PowerBook150は、68030だから、さすがにインターネットに繋がりませんですよ。
はぁ?じゃ俺はなにしてるんだよ?>>928
君はあほうですか?
68000系CPUの奴らって、みんな>929な感じだよな。
昔から。w
自己満足言いつづけて、外れた道をずーっとひたすら進むランドナーのようだ。
>>930
メガドライブはいいゲーム機だぞ!!
932ツール・ド・名無しさん:04/04/18 16:30
おい、30才板からネタパクッてる奴いるだろう。
わるいな
不足ないから使い続けてるだけだ。
外れているのではなく、変化してないだけだ。

足りてるんだから、いいんだよ。
ランドナーも一緒、これで足りてるんだから乗れないわけでないのに
買い換える理由はない。>>930
934ツール・ド・名無しさん:04/04/18 18:46
ひろこの
935ツール・ド・名無しさん:04/04/18 22:10
恥ずかしい写真
936ツール・ド・名無しさん:04/04/18 22:11
あげます
>>928
一応Z80機でもつながるらしいですが・・・。
938ツール・ド・名無しさん:04/04/19 00:51
>>908
俺も姉にウフォ踊りを強要された一人だ同士。
ジオングは買ってもらえなかったがな。
939ツール・ド・名無しさん:04/04/19 09:29
XR200・・公道走れない (´・ω・`)ショボーン
940ツール・ド・名無しさん:04/04/19 17:38
モモレンジャー
漏れの自転車は「サイクリング車」だった
金属の水筒がついてた。
黒いバックが付いてた
942ツール・ド・名無しさん:04/04/19 18:10
ケチャップ味じゃないスパゲッティがあると噂で聞いた。
943ツール・ド・名無しさん:04/04/19 21:28
明太子が福岡からキター。
というのを毎日小学生新聞で知った。
山陽新幹線開業当時の話です。
944ツール・ド・名無しさん:04/04/19 21:38
高校の遠足で大阪花博にいきまつた
芥子レンコンで何人もの人が食中毒で死んでた。
アポロエクササイザーで肩痛めた
94754号 ◆UDvmn0MRSk :04/04/19 22:44
キャプテンウルトラのオープニングテーマ
バックで聞こえるロケットの噴射音は、水洗トイレの流れる音なんだ。

水もれコースケみたいな、天井からヒモの伸びてるやつ。
シュピーゲル号ですな
949ツール・ド・名無しさん:04/04/19 23:55
ホンニョコニョン
950ツール・ド・名無しさん:04/04/19 23:59
蒙古出身の超人だ
951ツール・ド・名無しさん:04/04/20 00:06
this is a pen
ジャンプのうらでいつもブルーワーカーが売っていた。

しかし、子供過ぎてなぜそこまでして女にもてたいのかわからなかった。
953ツール・ド・名無しさん:04/04/20 00:55
>>952
なぜ少年雑誌の巻末広告で

セッチマ

なんて売ってるのかと小(ry
ジェット市川
95554号 ◆UDvmn0MRSk :04/04/20 01:03
>>952
日ペンも習っとけば良かったよな。
956ツール・ド・名無しさん:04/04/20 01:04
あのくたらさんみゃくさんぼだい



いんどのやまおくでっぱのおじさんがっこの…♪
森とんかつ〜泉にんにく〜かーこんにゃく〜まれテンプラ〜

とくらぁ
どくたーきゃっぽー
月光仮面の中の人は私です。
>>959
ただの銃刀法違反だろ。あれ
961ツール・ド・名無しさん:04/04/20 22:21
>>960
それを言うなら渡り鳥シリーズは見れないぜ。
962ツール・ド・名無しさん:04/04/20 22:23
>>952
今になってみれば、女にはもてたいが筋肉ムキムキになっただけではもてないことがわかってしまっているからね。
963ツール・ド・名無しさん:04/04/20 22:38
実車版を作成するとして、

月光仮面は誰でしょう。=正直、誰でもいい。
けっこう仮面は誰でしょう。=佐藤天花ちゃん激しくキボーン。
さすがのおまいらも、そろそろ飽きてきたようだなw
スカイヤーズ5
966NRSU:04/04/22 12:11
ロゼット洗顔パスタの白子さんと黒子さん。
967ツール・ド・名無しさん:04/04/22 20:20
小学生のころ、なんか聖書の内容のアニメ
をやっていたような気がする。
子供心に全然面白くなかった。
救世主ってもイエスじゃだめだ、難しすぎる。

やっぱ世紀末救世主のケンシロウくらいわかり易い
善悪がないと面白くないよな。あれじゃ信者増えない。
968春風 ◆HzTku/jyE6 :04/04/22 21:51
>967
まんがはじめてものがたりの前の番組だっけ??
969ツール・ド・名無しさん:04/04/22 22:11
>>967
イエスにも「汝 死すべし これ昔よりの定め」というケンシロウ並みの台詞があるぞ
970ツール・ド・名無しさん:04/04/22 22:18
>>967
面白くなくても見ちゃうのがくせなのね。
今でも、女子高生のパンツ見ても面白くないけど、つい見ちゃうもんな。
いいかげん飽きたのは事実だな。
次スレは正直、立てないほうがいいね。
こっそりサゲ進行で1000狙うか。
後26か。まだまだ長いな。
まだ誰も気がついていないな。
ここで気を緩めてはいかん。
大儀をなすには辛抱が必要だ。
それにしても、よくこんな下らんねたで2000もレスがつくよ。
眠くなってきたが、ここで寝たらおしまいだ。
唇噛んで我慢するのだ。
いよいよ初1000ゲットなるか?
もはや残り20!
いよいよなのら
気を引き締めて19スレいくのだ。
辛抱する木に実がなるのだ。
誰かに気がつかれたら水泡に帰するのだ。
確かに俺も歳食ったな。
鉄腕アトムが白黒だった頃、現役で見ていたもんな。
98454号 ◆UDvmn0MRSk :04/04/22 22:37
なんだかさわがしいけどageないのは武士の情けか
うーむ、いまだ誰も反応せず。
げほげほ。咳が泊まらない。
肝心なときだというのに。
98754号 ◆UDvmn0MRSk :04/04/22 22:38
今日は1000鳥しないので安心してクダサイ
54号、ついに気がついたか。
貴様、このスレの1000取り狙っているな?
98954号 ◆UDvmn0MRSk :04/04/22 22:40
アシスト
>>987
マジ?

ところで、1000取ると何かいいことあるの?
99154号 ◆UDvmn0MRSk :04/04/22 22:40
しないのは、今仕事中だから。   じゃぁね。
こんな時間まで仕事しておるとは。

夜勤か?
残業か?
追いはぎか?
うーん、意外なところで意外な人が来たもんだ。
99454号 ◆UDvmn0MRSk :04/04/22 22:42
あと7レスで会話も無かろうが、まぁいいか。
他人が仕事ぐちゃぐちゃにしてやめたのでその後始末にはじまり・・・
今月はキツイキツイ
そうだ、俺も明日は仕事だ、そろそろ寝なくちゃ。
いいかげん疲れたしな。
諦めて寝るとするか。
99754号 ◆UDvmn0MRSk :04/04/22 22:44
ナンジャソリャ
眠い。目をあけているのが辛い。
999ツール・ド・名無しさん:04/04/22 22:46
ヤルッツェブラッキン
oyasumi
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。