ーーメンテに自信有るがプロに負けた事ーー

このエントリーをはてなブックマークに追加
6967:04/03/27 22:42
×リーミングのみ
○リーミングも
70ツール・ド・名無しさん:04/03/27 22:43
>>68
6そんなことねえ9
>>53
ワラタ
>>68
そんな事わしらにやってくれない。知らん顔してY系にでも行かなきゃ
>ニップルの緩み止めが赤い液体
 それ ヤバイの?
 どうヤバイの?
74ツール・ド・名無しさん:04/03/27 23:23
緑が緩めるのを前提
赤が緩めないのを前提に使用
????
76ツール・ド・名無しさん:04/03/27 23:45
緑はゆるみ止めはするけど取り外すような大きいトルクがかかるとさくっと外れるということ
>>68
余裕で出来るよ。
ただ、自分の自転車だからこそ丁寧に、完璧にやるけど
他人の自転車だったらそこそこで妥協するかも。
そういう意味でもプロの方が上手いこと手抜きするんじゃないのか。
自転車に限らないけどね。
78ツール・ド・名無しさん:04/03/28 00:07
はぁ?工業用ねじ固定剤の低強度で赤や紫は沢山あるけど?別に
自転車専用の値段だけ高いものを使う必要もないと思うがね。
目的にあっていれば何色でも問題ないと思われ。
代表的なのをソースとして出しとくか。
http://www.loctite.co.jp/threadlocker.htm
79ツール・ド・名無しさん:04/03/28 00:18
>>78
何をそんなにいきり立ってるw
機構野はそんなもんだろ
81ツール・ド・名無しさん:04/03/28 00:49
知識の無いことを指摘されて必死な厨がいるスレはここですか?w
82ツール・ド・名無しさん:04/03/28 01:26
喪舞ら、BAENETT'S manual 全4巻 (in English・税込み17640円)
を買って、プロのテクに迫るのだ! 今日尾山台のリンドバーグという
本屋で立ち読み(w して来ましたがマジ凄いですよ、この本。
83ツール・ド・名無しさん:04/03/28 01:41
今、チャリ整備してた。このスレ見たから。
トライアルに使ってるんだけど、
ディレイラーハンガー止めてるボルトが2本ともぶっ飛んでた。
スプロケ3速目が歯飛びしてた。ヘッドのベアリング1個無くなってた
危なかった、、、
84ツール・ド・名無しさん:04/03/28 02:38
85ツール・ド・名無しさん:04/03/28 02:44
>>84 そうです。どっちにしろ注文になりますが。
ワシは第1&2巻だけ欲しいのだがバラ売りはしないんだって。
ところで3番目のリンクのは全4巻合本版なのですか? 
だったらこっちの方が安くてイイかも。分厚すぎて見辛いかな?
ページ数が同じなので、amazonのリンクで4冊届くと思います。
ですが保証できないので、買う際はamazonに確認してみてください。
88ツール・ド・名無しさん:04/03/28 09:05
サイスポに載ってたやつね。
英語だからなぁ。
89ツール・ド・名無しさん:04/03/28 13:00
>>83
>ディレイラーハンガー止めてるボルトが2本ともぶっ飛んでた。
どうやってとまってたの?

>ヘッドのベアリング1個無くなってた
普通なくならねーぞ。というか、どこに消えたんだよ?
90ツール・ド・名無しさん:04/03/28 13:41
>>89
ハンガーがボルト+グイックリリースで止まるようになってた為
タイヤ外した瞬間ハンガー落ちたw
ベアリングはドコ逝ったか分からない。ジャンクパーツから探して
直したよ。
さてそろそろいい時期なんで>>1の愚行を振り返ってみる

OK、素人の凄味を感じた。
92ツール・ド・名無しさん:04/03/28 19:41
>>90
SAINT?
>>92
…おいおい…。

てかあのネジって緩むもんなんだ。
94ツール・ド・名無しさん:04/03/31 04:45
ベアリング1個無いまま走っていたけど、まずいかな。
いいんじゃね、おれのじゃないしw

きれいに並べるともう一個入りそう でしょ それが適正だと思うんだがな
昔ぁーしどっかのペダルをばらしたら
ベアリングの数が10,11,11,12だったことがある
97ツール・ド・名無しさん:04/04/01 07:29
>>94
ベアリングは正しい個数を入れたほうがいいに決まっているよ。
少なくすると回転抵抗が減るとかほざいてるのもいるが
空転と実走では違うので意味無い。
今回はたまたま1個足らなかったのかな?
玉押しとボールの当たりのバランスが崩れたり、
足りない分、ひとつひとつのボールにかかる圧力が上がるんだから、
確実にベアリングを傷めやすくなるよ。
98ツール・ド・名無しさん:04/04/17 04:24
俺は負けた事は無い。プロ以上だ。雑魚は来るな。
プロに勝つ気も無いが、プロツールに納得したハナシ

以前はツーリング後とかに、腰とか足首とか妙なところが痛むことが多かった
まぁ疲れることやってんだから当たり前かなと思っていたが、整備用スタンドを
買ってからピタリと収まった
不思議痛の原因は無理な姿勢でのメンテか・・・と
幼児車とかだとメンテスタンドでも辛いんだけどな…
自分の体が半分にならねーかといつも思う。
>>98
お前か?スーパーの自転車売り場の店員おちょくって喜んでるのは。
無愛想な対応は負けたなw

汚い手でつり銭よこすんじゃねえぞ>ナ○ワ
103ツール・ド・名無しさん:04/05/01 22:06
メンテで検索してたら
こんな所があるようですが
どうなんでしょうか?

http://sai-men.com/tekunikaru.top.htm
104ツール・ド・名無しさん:04/05/02 01:05
こんなに何回も出てくると帰って胡散臭く感じるな>西面
ホイール組みをショップに頼んだことあるが、かなり丁寧な仕事だった。
客が少なかったので、ホイール組みを見せてもらったんだが、今もこれを参考にホイールを組んでる。

・ホイールスミスの専用電卓でスポーク長の計算。
・リムのバリを確認、平らな床に押し当てて精度の確認、ジョイント部分の溶接の確認。
・リアホイールはスポークが混同しないようにプレップを2色使っていた。
・仮組み、本組みの後になじみ出しをして、センターチェックをした。
・スポークテンションメーターで、テンションのばらつきが無いか確認。

家に帰って、振れ取り台で回してみたが、縦振れも横振れもほとんど無し。さすがプロだと思った。
長い間そのホイールを使ったが、振れが出にくかったな。
それとも、これくらいは当たり前なのか?
うん、普通
107105:04/05/06 19:41
>>106
そ、そうか。完成車についていたホイールにはプレップさえ塗ってなかったから…。
それを塗らなくともなんでもない、どんどこ緩むわけでなし。

色をかえるのも珍しくない、俺はかえないけど。


109ツール・ド・名無しさん:04/05/06 20:00
>>108
だから>>105の書いたショップはたいしたことがない、と言いたいの?
こんな理由があるからプレップ使うのは反対! とかなら分かるが、
あなたの書き方じゃ、自分のしないことをやってるショップへのやっかみ
としか思えないよ。
110ツール・ド・名無しさん:04/05/06 20:34
車やオートバイのメンテに比べれば、自転車のメンテなんて工具もパーツも少ないし、かなり楽なもんだと思う。
その分深いといえば深いのかもしれないが。
なにがやっかみなのか…
>>109
普通だっていってんじゃん。
たいしたことないよ。
まあ普通なんだけど、それさえできない(やらない)ショップもあるかもね。
結果自分で組むようになるわけ。
>>112
言っている事が○×▲■・・
>>111
キレやすいお年頃なんですよ
115ツール・ド・名無しさん:04/05/24 19:18
aga
116ツール・ド・名無しさん:04/05/24 20:22
>>115
落とせよ。
117ペタッキ強し:04/05/24 23:18
いくつか私見を。

フェイシング、リーミングをやると、PL法で訴えられたときショップが確実に負けるとのことです。レーシングでない店はやらない方が無難と思われます。

自分の感覚を信じるのも大事だけれど、今自分が満足している状態が本来そのパーツが持っている能力を発揮しているのか個人では判断するのは難しい。
ショップが個人に対してアドバンテージを持っているのはほかの客や、講習会でメーカーの標準的なセッティングを見ることができることなのではないでしょうか。

ショップで組んでも、自分で組んでも完成しても疑うという姿勢は必要ではないでしょうか。
118ツール・ド・名無しさん
>>117
あたりまえだ。落とせよ。