空気入れスレッド ホース4本目

このエントリーをはてなブックマークに追加
760ツール・ド・名無しさん:04/06/10 23:08
>>758
機械に頼るなよ。
空気圧は心で感じるものだ。
心ってのは脳内のことですか?
自転車の声を聞け
763声(朝日新聞):04/06/11 14:37
重いんだよ!カス野郎!
764ツール・ド・名無しさん:04/06/12 09:17
長年使ってきた「ナショナル」の空気入れ
使用中ハンドルがポロッと外れた
形式は今のパナの鉄製フロアポンプと同じである
ハンドルが鉄の棒にねじ込んであり、そのねじがゆるんだだけなのだが
同タイプ使用者は点検を勧めます
765ツール・ド・名無しさん:04/06/12 16:43
クランク兄弟のパワーポンプ亜留美を買おうかと思って
いたのですが、最近出た、同じくクランク兄弟の
パワーポンプPROって、糞ですか?
使ったことある方いますか?
766ツール・ド・名無しさん:04/06/12 18:55
>>765
パワーポンププロはサイズ重視の場合以外はすすめられない。
アロイでも十分小さいし、9気圧入ってゲージ付なのはアロイだけ。
プロは7気圧が限界。
767MMM:04/06/12 21:35
パワーポンプエロイ
とうとうヒラメ注文した
>>765
ロードには使えないがMTBなら必要十分。
一概に糞とは言えん。
770765:04/06/13 21:29
>>766
>>769
765です。7気圧入れる必要があるため、
パワーポンプPROは止めときます。
ありがとうございました。
771ツール・ド・名無しさん:04/06/14 12:25
ヒラメ使ってます。
ねじ切りのあるバルブに空気を入れるとき
わずかにシューッと空気漏れするのですが
これは仕方ないのでしょうか?
772771:04/06/14 12:26
チューブはパナのR-AIRです。
773ツール・ド・名無しさん:04/06/14 12:29
>>771
締め付け強めにすれば?
774771:04/06/14 14:50
>>773
なるほど、早速試してみます。
・・・なんのためにヒラメ使ってんだよ・・・
本日2度目のヒラメ使用。
正しい使い方がわかりました。素晴らしい(´∀`)
777ツール・ド・名無しさん:04/06/14 20:25
ラッキーナンバーゲッツ
778ツール・ド・名無しさん:04/06/14 20:30
ヒラメは150psiくらい入れた後、レバーを親指でリリースしたときのあの
バシュッて音がたまらなく気持ちいい!
779ツール・ド・名無しさん:04/06/14 22:21
そろそろカレイネタで盛り上がろうじゃないか!
ついにやってしまいました
エア入れすぎて破裂・・・
781ツール・ド・名無しさん:04/06/14 23:15
空気圧を測るときって
幾らか空気を押し込まないと測れませんよね?
782ツール・ド・名無しさん:04/06/14 23:17
>>781
ポンプで測るならそうだね。
>>782
便乗質問です。

ポンプで測る時は、空気を押し込んだ時に針が振れた最高到達点の目盛りが
その時の空気圧という事でいいのかな?
チューブにまで空気が到達しているならば

てか、針安定しない?どっかから空気抜けてんの?
785ツール・ド・名無しさん:04/06/15 09:30
昨日XtC840を買いました。
別のショップで買ったJoeBlow sportの使い方が分からないです。
説明サイトとか無いっすか?
786ツール・ド・名無しさん:04/06/15 09:33
>>783
ちゃいますぜ。
チューブと均衡が取れた状態だから、安定しているときの数値です。

>>785
どう使い方がわからないんですか?
ヘッドを差込ロックしてポンピング、これがポンプの使いかたです。
あとは慣れでコツをつかんでください。
787785:04/06/15 09:47
>>786
使い方が分かりました。
ロックのレバーを反対側に倒していました。
スマソです。
今から、遊びに行ってきま〜す
788ツール・ド・名無しさん:04/06/15 09:48
>>785
バルブの使い方は分かってますか?
仏バルブならバルブの先端のネジを緩めるんですよ。
789ツール・ド・名無しさん:04/06/15 21:58
知人から、パナレーサーの鉄製フロアポンプタンクゲージ付きの中古品を
譲って貰ったんですが、4気圧あたりを超えた辺りでいくら押し込んでも
それ以上入る感じがしません。ポンプヘッドからは漏ってる音はしないのですが

タンク内部の逆流防止弁がバカになってるんでしょうかね?
修理って出来る物なのでしょうかね。
790ツール・ド・名無しさん:04/06/15 22:00
>>789
入る感じがしないというのは、ピストンが下がらないということですか?
それともピストンは下がるのに空気が入らないということですか?
バルブは何?
791ツール・ド・名無しさん:04/06/15 22:07
4気圧超えた辺りからは、ピストンを何往復してもそれ以上に
気圧が高まる気配がしません。逆に、ほったらかしてると、
勝手にゲージの針が落ちていくかのような気配すら。

仏式バルブ。このタイプのバルブは既に10年以上の
付き合いがあるので、先端のネジを開け忘れた、なんてチョンボは
してません。
792ツール・ド・名無しさん:04/06/15 22:09
>>791
なるほど。
まずは分解して一通り締めなおしてあげてください。
特にパッキンがちゃんと機能しているか確認してください。
あとはピストンのパッキンが無事かどうか、革タイプならオイルがちゃんと
しみているかどうか。
793789:04/06/15 22:11
>>792
タンクって、下部に6角っぽい形状がありますが、これに
合うスパナで回せばタンクって外れるんですかね?
794ツール・ド・名無しさん:04/06/15 22:13
>>793
画像が無いからなんともいえないけど、ポンプは基本的にバラバラにできますぞ。
795789:04/06/15 22:19
ありがとう御座います。

先ほど、左手保持&右手スパナといういい加減な姿勢で
回そうとしたら、全然回る気配無かった物で・・・。
明日勤務先に持って行って、うんとマシな工具&バイスで
挑戦してみます。勤務先=大型トラック専門修理工場
796ツール・ド・名無しさん:04/06/16 00:08
今更ながらで申し訳ないが
安くて高圧の入るフローポンプでお勧めは?
できれば通販で容易に買えるものは何?
797ツール・ド・名無しさん:04/06/16 00:28
高圧の程度によるかな。
100PSIくらいまでならトピークでいいが150PSIくらいのチューブラーを使うならシリカ+ヒラメだなあ。
安くないけど。
チューブラーを毎日使ってると自動的にヒラメを買わざるを得ない状態になる。
798796:04/06/16 11:26
すいません PSIっていう単位がわかりません
ジャイアントのOCRについているミシュラン ダイナミックっいうタイヤなんですが
携帯ポンプでは100PSIくらいがやっとなのでフロアーポンプを買おうと思っています
799796:04/06/16 11:31
あっ補足です 結局 100PSIで問題なければ購入不要なんですが
100PSIが8気圧とか7気圧とか換算した数値がわからないんです。
800ツール・ド・名無しさん:04/06/16 11:53
カブタ…
>>797
トピークのJOE BLOW+ヒラメで普通に10気圧入ります。
804ツール・ド・名無しさん:04/06/16 13:01
>>803
・・・ヒラメついてんじゃん。
はっ!
>>803
バカだね・・・・・
807ツール・ド・名無しさん:04/06/16 13:31
ダイソー100円ポンプ&ヒラメで2気圧入ります。
808ツール・ド・名無しさん:04/06/16 13:32
くそー、自作自演がバレたか…。
809789
>>792
>>794
勤務先からアクセス。

昼休みにバラしてみました。原因、何のことなく単純に
ピストンの革パッキンが乾ききってました。垂らすのも
面倒なので、ドラム缶入りエンジンオイルタンクにピストンもろとも
突っ込んで回復。

トラックタイヤに繋いで、10気圧くらいまで圧力がかかるのが
確認できました。
(10トンクラストラックのタイヤ、9.2〜10.5気圧が標準)
そこから先は、タイヤがでかすぎて体力がいくらあっても時間ばかり
浪費しそうなのでヤメ。315/80R22.5なんて・・・

アドバイスありがとう御座いました。