◎◎クロスバイク専門スレッドpart9◎◎

このエントリーをはてなブックマークに追加
952ツール・ド・名無しさん:04/05/05 22:02
>>951
とりあえず、スピードエキップが評判いいから試してみれば?
>>936
CS3200乗りということで御聞きしたいのですが?
自分は現在、シティー車の内装3段に乗っているのですが
これと比べるとCS3200は乗り心地 & 速さともよいのでしょうか?
感想を聞かせて下さいな
>>943
車道メインならシラス

歩道メインならシラスに35c
シラスが予算内であるのならTR1を選ぶ理由が見当たらない
>>936
私はCS3200にツーキニストの28Cを履きました。
店の人に聞いたらチューブも交換とのことで、合わせて8千円ぐらいでした。
走りはかなり軽くなり、パンクも今のところありません。
かなり気に入ってます。


>>935
いい選択だと思うよ、シラスは。自転車で歩道を走る、ってのは
楽しいものじゃないから、そういうことは考慮から外してもいいと思う。
新車がシラスなら、CS3400は毛色が違うため無駄にならないし。
地方の林道や高原道路をシラスで駆けたら気持ちいいだろうな…


あと余計なお世話だけど、クロスバイクにもブランド物がある。
株で儲けた金の使い道としては、ある意味ふさわしいかも。
http://www.81496.com/jouhou/cross/colnago/colnago.html
>>946
リムサイズの等倍から2倍くらいまでOKだったと思う(うろ覚えすまん)
959943:04/05/06 05:37
皆さん、ご意見ありがとうございます。
試乗などもしてみて、早めに買います。せっかくの良い季節ですから。
960ツール・ド・名無しさん:04/05/06 06:17
最初は3万円ぐらいの予算で探していたんだけど、いろいろ研究した結果、
シラスにほぼ決めようと思っている。が、上を見るときりがないのはわかっているが、
どうせ買うならFCR1かいっそFCR−ZEROにした方がいいのか迷ってます。
歩道を走る事が少なく、かっとばしたいならFCR−ZEROいいんじゃない。
962936:04/05/06 08:40
>>953
 昨日は早く寝てしまったので、返事が遅くなりました。
 シティー車に比べると、かなり軽い感じになり、スピードの乗りがいいです。
 乗り心地も、いいですね。
 ただ最初は、フロントサスなのに堅いな(無くても変わらないのでは)と思
 いましたが、乗り比べると、やはり違います。

>>956
 情報ありがとうございます。
 スピードエキップかツーキニストのどちらかで行こうと思います。
CRS3乗りだがスピードエキップ28c頼んだよ。前後換装で
標準のKENDAからほぼ1kg軽くなりそうだから楽しみ。
>>960
その価格帯で悩むのなら
インタマのアクアという手もあるよ。
ttp://www.intermax.co.jp/products/intermax-sports/im_sports_aqua.html
965ツール・ド・名無しさん:04/05/06 15:07
おれもCRS3乗りだけど、パセラ28cに換えた。
なぜかって?ショップに28cはこれしかなかったからさ。
おれは40cの極太タイヤはいてるさ。
なぜかって?そりゃ交換する金がないからさ。
100km以上走った後の38cタイヤの走行感の重い事重い事………。
鍛えられてるって実感します。
>966
金が無いって言っても5000円もあれば替えチューブとともにそろえられるんじゃないか?
現在、CRS3の購入を考えているのですがサイズを430と490のどちらにするかで悩んでいます。
身長167cm、股下77cmなので430の方が良いのではないかと思ったのですが
wrenchscienceの診断結果ではC-Tで520、C-Cで500と出てしまったためどうしたものかと。
>>969
ホリゾンタル換算
>>969
俺175で430だけど全然小さく感じないよ
↑股下75cm
それじゃあ参考にならんだろ。
974ツール・ド・名無しさん:04/05/06 19:37
>>969
430でしょう
490を買ったら、めちゃデカくて_| ̄|○
975ツール・ド・名無しさん:04/05/06 19:41
>>961
そうは思うんですが、ZEROはケツ痛そうだし、路面から振動が
他のモデルよりさらにきつそうなイメージあって少し躊躇してしまいます。
976ツール・ド・名無しさん:04/05/06 19:45
>>975
んなこたぁない。大丈夫。
むしろそれはポジションとサドル次第。
尻にあったサドルが見つかれば、信じられないほどよくなるもんだ。
977ツール・ド・名無しさん:04/05/06 19:52
CRS2/3の色、ロゴってカッコいいな
ジャイアントの全車種の中で一番いいデザインだと思う
978969:04/05/06 19:53
wrenchscienceはホリゾンタル換算で算出されるのですね。
ということは私の場合、スローピングだと430がちょうどよさそうですね。
レスありがとうございました。これで購入に踏み切れます。
979ツール・ド・名無しさん:04/05/06 19:55
>>976
レスありがとうございます。サドルはスペシャのいいかなと思ってます。
後、振動云々はハンドルのことです。もろに手にきそうな感じがするのですが。
>>975
けつの痛さや振動はポジションとサドルやらでかなり緩和出来る。
それで緩和出来ない部分を心配するなら、
チタンフレームやクロモリフレームを選ぶかだね。
もう少し頑張ってパナチタンなんか良いと思うけど。
でも、zeroは実車は真横画像の5倍はかっこいいよね。
あんまり話題に上ってこないけど、T-servってどうなんだろ?
700×32だからそんなダメージを気にしないでガシガシいけると思うし、
走行感軽そうだし、重量も軽いしで値段以外ネックはないように思うのだが。
982953:04/05/06 22:25
>>962
どうもありがとう!
サスが固い方なんですね?
価格的にどうかなと思ったのですが CS2000 の方が乗り切りで
考えるといいかなと心変わりもしました。
もう少し予算を増やすならトレックの 7100 にしようかなとかも...

ああ〜わかんねぇ
983ツール・ド・名無しさん:04/05/06 23:25
GiantのMR20を街乗りに使うってどうでしょうか?

かっこいいんですけど、タイヤがすぐパンクしそう
まさに街乗り用じゃないの?
>>983
あれ街乗り以外にどう使うの
986ツール・ド・名無しさん:04/05/06 23:39
>>982
私もシティー車から、初めての初心者クロスへの乗り換えですので、他のサスがどうか
分からないので、相対的な比較が出来ませんけどね。

CS3200(’03年)で他に気づいた点は、なんてネジが錆びやすいんだ〜と思いま
した。

国産の同価格のシティー車はほとんど錆びないのに、半年くらいで結構錆が来て、錆チェ
ンジャーみたいな塗料をシコシコ塗りました。

迷っているときが一番楽しいときだと思います。悩んでください・・・・
私はもうちょっと出して、CS3400を買えば良かったと後悔してます。
ふははは、CS3200を買って後悔してる香具師!買うときにもっと考えればよかったな!ガハハハハ!







そう思うよ、ほんと。CS3200海苔の悩みだよな_/ ̄|○
悲しみを分かち合おうぜ(w

>>986
どこらへんのネジが錆びてきました?
漏れはいまんとこ、なんちゃってアヘッドの頭のネジが錆びてきているだけなのですが・・・
ドロヨケあたりのが錆びてきたら鬱だなぁ・・・
988ツール・ド・名無しさん:04/05/06 23:53
CSシリーズのスレってたたんのかね。
GIANTのロード・MTBそれぞれのスレはあるようだがクロスのスレはない。
CRS2専用ならあるが。
989ツール・ド・名無しさん:04/05/06 23:58
>>987
同じく、なんちゃってアゲッドのネジやブレーキレバーのブラスチックを止めてるネジ
クランクの真ん中のでかい6角のヘコミ部、ドリンクホルダーのネジなんかです。

後メッキも薄いみたいで、前後の車軸部とシートポスト部にある固定用のクランプにも
錆が出てきている。ここは塗料を塗ると変になるので、磨くだけにしてます。
990ツール・ド・名無しさん:04/05/07 00:02
× アゲッド
○ アヘッド

追伸:ドロヨケあたりは14ヶ月時点で、まだ出てないです。
991ツール・ド・名無しさん:04/05/07 00:04
次スレは?
992ツール・ド・名無しさん:04/05/07 19:23
1000目前アゲットw
>>990 バカだなぁ、訂正しなければわざとだと思ったのに…(w
モソモソ
モソモソ
モソモソ
モソモソ
モソモソ
998
モソモソ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。