【ありそで】ペダリング相談スレ【なかった】

このエントリーをはてなブックマークに追加
11
ペダリングでお悩みのあなた。
ペダリングスキル向上のために。
練習、レース、街乗り問わず。
エラいひとは伝授よろ。
2ツール・ド・名無しさん:04/02/17 04:38
2
sun
4ぬまでまわせ
5解のないように教えれ!
6理
7こと言わないで
8なこった
90rpmでまわしとけ
10あにす ◆sGTL1yK0.6 :04/02/17 07:40
いや、100rpmだ!
11加減に汁
12ん十色だ。好きに汁。
13ないyo、このスレ
14の上にも3年回しつづけろ
15エロイ人:04/02/17 09:10
口で伝えてもかわらん
とりあえず乗れよ、乗ってる内に自分に最適な
ペダリングケイデンスを覚えるよ

これでいいですか?

16ツール・ド・名無しさん:04/02/17 09:14
次号のサイスポはペダリングを会得するコツが載るらしいぞ
17まさかりって何のたとえ?:04/02/21 19:17
>エロタン
それはうまい人はペダリングが身についているからよ
おらっちみたいなヘタは体をどのように動かしたらいいかわかんない、
やってもわかんないんだから・・
上達するには、言葉に変換されたエロイ人の動作、感覚が必要なの
そうすれば なんとなく どうやって体を動かしたらいいかがわかるのです。
サイスポのあれじゃわけわかめダス

んでね、120−130rpm以上で回している時の足の裏の感覚、動作はどうなっているんですか?
力がかかっている所は母子球だけ、母子球と小子球の間? 
足の指に力が入って靴底をつかむような感じですか、それとも指が反り返って浮いていますか?
すまんが教えて下さい。

18ツール・ド・名無しさん:04/02/24 16:21
>>17
気になるので訂正
拇指球(母指球)・小指球が正しい
19ツール・ド・名無しさん:04/02/24 16:23
アンクリングしてますか?
20ツール・ド・名無しさん:04/02/24 16:28
>17
あのね。
なんでもそうなんだけど、理屈ってのは後からついてくるもんだよ。

先ずは漕いでみる。いろいろ試してみる。思いっきり漕いでみる。
んで、疲れても止めちゃ駄目。疲れても疲れてもガーッ!と漕ぐ。
そんな中でも、あれっ。疲れたと思ったけどまだいけるポイントがある!とか
オーッなんかスピードが速くなった、とか発見がある。
するといつの間にか無駄のない効率的なコギ方になってるもんだ。

誰かの意見を聞くのはその後その後。
21川沿いsk8er ◆D7skAteIN6 :04/02/24 16:35
片足で漕いでみる。そうすると、力の弱いところでギッタンバッタンなる
はず。そこに力が掛かっていないのだからその部分を意識して漕いでみる。
そしてしばらくしたらまた片足で漕いでみて変化を見る。

そんな感じで矯正していくことは可能かと。
22ツール・ド・名無しさん:04/02/24 17:32
平均ケイデンス133rpmってやばい?平地MAXは213
23ツール・ド・名無しさん:04/02/24 17:59
すむせかいをまちがえています。
24ツール・ド・名無しさん:04/02/24 19:15
>>22
エネルギーの無駄遣い。
>>20
そして悪い癖が身につき
矯正するのに何倍もの時間がかかると
>>17
今軽いギアで174まで回してみた。速度は44km/hだったからただ回ってるだけの状態。

> 120−130rpm以上で回している時の足の裏の感覚、動作はどうなっているんですか?
> 力がかかっている所は母子球だけ、母子球と小子球の間? 

力がかかってるという感覚は無い。
強いていえば足裏全体。

> 足の指に力が入って靴底をつかむような感じですか、それとも指が反り返って浮いていますか?

指にも力は入っていない。ニュートラルな状態。

ついでに足首にも力はかからず、それでいて角度は勝手に固定される。
ってかアンクリングしてる余裕なんてねぇ!
膝から下はただの棒になった感じ。一応モモに力入れて回してはいるが、
意識としては膝が遠心力で回転方向に引っ張られるのを抑えるので精一杯。
ま、オレがヘタレなだけかもしれないけど。
ちなみに都合により3ミリくらい最適サドル高から低い状態だったから、ちと膝が窮屈だった。
27ツール・ド・名無しさん:04/02/26 17:00
片足ペダリングって、逆脚はリリースして垂らしっぱなしですか?
これだと難しいんですが…

リリースせずに意識的に片足だけ、なら回せるんだけど。
28川沿いsk8er ◆D7skAteIN6 :04/02/26 17:07
>>27
当然外します。公道ではちょい危険なので、広めのサイクリングロードで
やると良いかもしれません。あと、利き足じゃない方はバランスを崩し
やすいのでご注意を。

多分、リリースせずにやると、一番重要な『力の入っていない部分』で
もう片足が無意識にそこを庇っちゃうと思うのです。。。
29ツール・ド・名無しさん:04/02/26 17:12
クランク外せばよろしアルヨ

横に避けるより、足たたんだほうが楽なような…。
まぁ恥ずかしいぐらいカックンカックンなるわけですが。
>>28
なるほど。サンクスです。
明らかに力が抜けてるところがあるんだよね。
4時10時あたり。
そこだけ異常にテンポアップする。
踏んで(引き上げて)る余力で回ってるんだろうな。欝だ。
31ツール・ド・名無しさん:04/02/27 23:12
片足でも重めのギアなら常にトルクかかりますが、
軽めのギアでやるべきでしょうか片足ペダリング。
重めだと無理にこじったりするから軽めのギアのほうがいいです
33ツール・ド・名無しさん:04/02/27 23:21
片足でスムースだから速いとも限らない。
あまりこだわり過ぎてもかえってペダリングがおかしくなるよ。
>>33
そんなこと言うレベルでも無いので…
ほっといてやってください益し
35ツール・ド・名無しさん:04/02/28 00:19
>33
上手くなるにはどこにこだわりゃいいのさ、言ってみれ
数をこなすなんて論外だからな
36ジュラ10:04/02/28 00:23
90回転以上を維持して毎日平坦、向かい風、登坂、下り坂、追い風を
150kmも走ればエロイことになるんじゃねーの。
37ツール・ド・名無しさん:04/02/28 00:25
片足ペダリングやってみて自分の弱点認識するのは良いことなんだけど
その練習ばっかりやらない方が良いってことでしょ。
俺もかえって変な癖付くからやり過ぎないようにと指導された。
38ツール・ド・名無しさん:04/02/28 00:28
そんな時間どこにあるw

ジュラ店はペダリングについて考えていることはないの?
アンティクルまんせーですか?
39あにす ◆sGTL1yK0.6 :04/02/28 00:44
面白そうなスレだな。漏れは例のサイスポの記事によると、まさかり型だな。
アタック時等は接線方向のペダリングになる。
最初はいつも後者のペダリングだったけど、
サドルを引いてまさかり型を取り入れたら後続距離が伸びた。
40ツール・ド・名無しさん:04/02/28 00:49
まさかりと言えば
村田兆次だな
まだ140km投げるのかな
41ジュラ10:04/02/28 10:55
回転数が高ければ、ペダリングを意識することは少ない。
立ち読みしたイマニャカの本にも書いてあった。
あいつもなかなかわかっとるなあ。

登坂で引き足のふくらはぎを特に意識したのは森幸春だ。

それよりも踵の位置じゃねーかな。

サドル高と密接な関係があるが、
あがっているか、さがっているか、まっすぐか。

イチカワは下がっている。

たいていの場合、あがっているのは初心者に多い。
安置卵怒菜のい○た = ジュラ10

43ツール・ド・名無しさん:04/02/29 00:11
今大をアイツよばわりとは・・
一体何者なんだ・・
素人にわかってるな とか言われてどう思うんだろうか。。
い○たってコックなの?
45ツール・ド・名無しさん:04/03/06 12:05
当たり前だけどペダリングって練習しかないのね(^^;
最初は110くらいで尻が踊ってしょうがなくてポジションとかのせいにしてたが
練習でようやく150程度まで回せるようになった
そうなると110が遅く感じられる(余裕を持って回せる)から人間の感覚って不思議!?
46ジュラ10:04/03/06 12:14
そもそも書き込まれている意味がわからんよね。

回転というのは誰でもできる。
練習なんかいらんだろう。
>45
そのレベルまで達してないですけど、
最近90が遅く感じるようになりました。
ペダリングは少しずつ変わってくるから面白いですね。

昨日は引き足の筋肉の疲れ方が違ったので新鮮だった。
48ツール・ド・名無しさん:04/03/06 14:38
以前ポジションスレでは230回すってやつがいたぞ
49ジュラ10:04/03/06 14:43
だから書いてる意味が分からんゆーねん。
90回転が遅いとかゆーことじゃ無いだろうが。

具体的に言えば、いつものコースのタイムを測定する上で
こういうギア比と回転数だったものがこう変えたら
タイムがどうなったかということじゃなかろうか。

クランク長を増やし、回転数を下げ、ギア倍を上げたら
早くなったとか、逆にギア倍数を下げ、回転数を上げたら
早くなったとか、そのコースと自分との関係における
最適ポイントを探すということだろう。

低負荷じゃ誰でも回せるゆーねん。
50ツール・ド・名無しさん:04/03/06 14:51
とりあえず全く走ってないジュラ10の発言は無視するように>ALL
51ジュラ10:04/03/06 15:32
初心者は一般的に言って、心肺を楽したいということもあって、
重いギアを踏むことが多いから

最低90回転を目安にしなさいということだ。

実際に重いギアを踏んで150kmも走れないだろうし、
練習にもついていけないだろう。

かといって重いギアは効率良く速度が出るのも事実である。
実際にタイムトライアルでは85回転ということも多い。

ただし負荷の増減に対応できない。軽いギアは対応できる。

そういうことからロードは90-110回転、
ピストは110-130回転、スプリントは150-160回転という
数値がはじき出されているわけ。
52ジュラ10:04/03/06 15:37
大きく分ける必要があるのは平地と登坂。

回転数が大きく異なり、ペダリングも違う。

下りや向かい風は平地と同じだから、この2種類で論じるべきだろう。
53ツール・ド・名無しさん:04/03/06 15:45
>>51の前半はよく雑誌に出てる話そのまんまだね。
最後の三行は脳内だけど。
>>52で向かい風が平地と同じというのはいかにも走っていない人の脳内理論だね。

受け売り知識の正しいことに独自の脳内理論を付け足すのがジュラ10の特徴です。
一見正しいことを言っているかのように錯覚させるテクニックです。
54ジュラ10:04/03/06 15:47
>>53
本気で言っているのかな?
向かい風は平地と全く同じである。

実際に今から荒川に行くからついてきたまえ。
想定される速度は15km、ギア倍数42-24、クランク回転数は90回転だ。
55ツール・ド・名無しさん:04/03/06 15:48
無風平地や追い風、下りと向かい風のペダリングテクニックはかなり違う。
今月号のサイスポにもその辺の話し出てるね。
56ジュラ10:04/03/06 15:49
違った。回転数は75回転だ。
57ジュラ10:04/03/06 15:50
>>55

風の状態でペダリングテクニックは変わりません。
サイスポの記事が間違い。
理論不明瞭、走り3流のスレはここですかぁ
59ジュラ10:04/03/06 15:53
それは何故か?>>57

それは空気抵抗がメインとなる場合と重力がメインとなる場合で
姿勢が異なる。だからペダリングするためのポジションが
自然と異なってくる。

下り、平地(追い風、向かい風含む)では空気抵抗だけが
問題となる。そのために下ハンまたはブラケットを持ち、
姿勢を水平にしたポジションで高回転のペダリングが要求される。
60ツール・ド・名無しさん:04/03/06 15:57
ジュラ10の電波は本当に有害だな
61ジュラ10:04/03/06 15:59
平地は何故に高回転なのだろうか?

重力が無いために、速度が維持しやすいことが一つ。
風の影響による負荷の変動幅が大きいために、高回転で
ある方が速度が維持できることが一つである。

逆に登坂では常に一定負荷であるために、回転の全域で高い
トルクが求められる。
62ジュラ10:04/03/06 16:02
>>59及び>>61を読んでもらえばお分かりの通り、

物理的な違いから明確に平地と登坂でペダリングが異なるのだ。

重力、空気抵抗、姿勢の3要素である。

正直申し上げてサイスポは素人の文系編集部員が構成しているだけに
過ぎない。科学的な視点が全く無く、現象論的にまとめているだけだ。
63ツール・ド・名無しさん:04/03/06 16:05
ジュラ10はロードレースがわかっていないなぁ。
64ジュラ10:04/03/06 16:06
一定の強い向かい風と登坂では
常に一定の負荷がかかるという意味で現象が似てくる。

しかし根本的に姿勢が違う。
だからペダリングは全く異なるものになる。

また向かい風では自分自身の重力が影響しない。
登坂では自分自身の重力が影響を及ぼす。

オランダ/ベルギーとスペイン/コロンビアの体格の違いに
現れている。
65ツール・ド・名無しさん:04/03/06 16:09
向かい風と無風平地、下りが同じペダリングという話しに異論があるといっているのに
なぜかジュラ10は登坂と平地のペダリングの違いを強調します。

わかりますか?
これが論点を逸らすと言うことですねw
実は内心違ってるのかも?と気が着き始めたようです。
66ツール・ド・名無しさん:04/03/06 16:10
このスレにはジュラ10をスルーできる大人がいないのか。
67ツール・ド・名無しさん:04/03/06 16:11
>>66
たまに反論しておかないと真に受ける初心者がいるからしょうがないやん。
>>67
ありがとう
69ジュラ10:04/03/06 16:15
向かい風と無風平地、下りは全く同じペダリングである。

それは以上の話から明らかである。

また現実的な話として上記の3つが得意な選手はイコールである。

そういった選手が100kmのチームTTの代表に選ばれるのである。

具体的には大柄で重量が重く、脚力が強く、
心肺が優れているということである。

逆に明確に異なるという根拠がもしあれば示していただきたい。
物理的に無いから示せるわけが無い。
70ツール・ド・名無しさん:04/03/06 16:19
視点として欠けているものは

1:出力は有限である
2:人間は常に最大出力を発揮は出来ない
3:空気抵抗は速度の二乗に比例して大きくなる
4:ロードレースは一人で走るものではない
71ツール・ド・名無しさん:04/03/06 16:19
俺も最初はケイデンス180なんて信じられなかった
しかし、練習すれば何でもないって事が分かったよ
とにかく軽いギヤや下り坂、追い風なんかで回す練習をすることだね
そうすればだんだん感じがつかめてくるよ
72ツール・ド・名無しさん:04/03/06 16:21
超高ケイデンスはそれで走り続けるという意味ではなく、それだけ回せるという
マージンが重要なのですな。
180回せる奴の120と120が目いっぱいな奴の120には当然差がある。
73ツール・ド・名無しさん:04/03/06 16:25
>>69
>>70読んで良く考えろ

と言うかね、実際走ってみろよ。
74ツール・ド・名無しさん:04/03/06 16:25
そうそう、そう言うこと(^^)よくぞ的確に言ってくれた
とにもかくにも練習あるのみだよ
75ジュラ10:04/03/06 16:26
>>70
には追い風と向かい風と無風の違いが全く書かれていないね。

仮にこういうドリームチームを想像してみよう。
どちらも平地のタイムトライアルに大変に強いメンバーで構成した。

小柄チーム
ランス、イノー、サローニ、アンクティル

大柄チーム
インデュライン、モゼール、メルクス、ジモンディ

すぐに気が付くが、大柄チームはアワーレコードホルダーが
3名いる。小柄チームはアンクティルの1名だけである。

イノーは追い抜きのチャンピオンだし、サローニは
ピスト競技でモゼールとさんざん争っている。

どちらが100kmのチームロードで勝つだろうか?
大柄チームに決まっているではないか?
76ツール・ド・名無しさん:04/03/06 16:27
ジュラ10オフでもやって、そこで話せや。
質問者が入りにくい雰囲気になってるぞ。
77ツール・ド・名無しさん:04/03/06 16:27
>>75
お前実は頭悪いな
本日のジュラ10はこれ以降放置にしませんか?
うむ、とりあえず俺はサイスポよりもジュラ10を信じることはないな。
サイスポ記事は現役選手の話しだもんなぁ。
走ってない奴がなに薀蓄言っても説得力無いだろ。
81ツール・ド・名無しさん:04/03/06 16:37
とりあえず「ギア比」「アワーレコード」「断定口調」
この三つを抑えておけばジュラ10のせいにできるということはわかった。
藻前らジュラたたきもいいが
論理的に反論してくれよ
藻前らのせいでかえって
ジュラの話に信憑性がでてきたぞw
83ジュラ10:04/03/06 16:40
>>77-80
以上
・物理的な違い
・スーパースターの実例
・国、体格の違い

から明確に論じ、納得していただいたようです。

逆に言えば、今言ったような事実が理解できていないから
君達は遅いのでは無かろうか?上記を理解できれば明確に練習に生きてくる
だろう。
>>82
サイスポ立ち読みして来い
みなさん、釣られないように!
86ツール・ド・名無しさん:04/03/06 16:42
さぁ今日も練習練習!目指せ200回転!
87ちょっと嬉しい:04/03/06 22:08
つい最近、引き足の使い方が明らかに変わりました。

大昔:踏む!踏む!踏む!→トルクかかってない間はヨレる
最近:踏む(ヒク)踏む(ヒク) →トルクかかる時間は増えたがヨレる
現在:踏む(引く)踏む(引く)→あまりヨレなくなった

気づいたこと。
上半身に頼ってないと強く感じる。
踏み足が減ってるのに速度は落ちてないので
引き足があっという間にへたれる。
ケイデンスが高くなると、空トラクションになってる時があるので
まだまだ精進です。
88ツール・ド・名無しさん:04/03/07 00:30
>>ALL
おいおい!オマエラジュラ10の勢いに完全に負けとるぞ!
数書けばいいってもんじゃないでしょ
>>88
みんな嫌気がさしてあぼーん設定にしただけだろ。
91ツール・ド・名無しさん:04/03/08 18:03
昨日、久しぶりに固定ローラーで練習したら
最大200回転回せたよ!
自走では150がせいぜいだったけど…
92あにす ◆sGTL1yK0.6 :04/03/08 21:57
>>91
漏れはコンディションを計るのに軽いギヤを回すよ。
絶好調で200rpm。絶不調で150rpm。体調に比例するからわかりやすい。
93ツール・ド・名無しさん:04/03/09 09:38
フムフム、確かに体調によるところもありますね。
通勤で毎日50Km程乗ってるが、やたら調子のいいときと全然回せないときがある
94ツール・ド・名無しさん:04/03/09 09:58
ゲ!ジュラがデタラメこいてる
最適ケイデンスは車速と関連するんだよ
ケイデンス高い方から
下り>追い風>向かい風>登り
で普通はいいだろ
95ツール・ド・名無しさん:04/03/09 12:39
登りでのケイデンスってどこまで落としていいものかな?
疲れてタレているから低ケイデンスになっていることが人にばれなければいくらでも
97あにす ◆sGTL1yK0.6 :04/03/09 12:55
>>95
漏れは60rpm切ったら終わりだな。
98ツール・ド・名無しさん:04/03/09 13:00
できれば10%以上でも70回転は回したいね
60回転切るようならギア見直したがいいかも
99ツール・ド・名無しさん:04/03/09 20:43
効率の良さそうなケイデンスの目安考えてみた
10km/h 60rpm
15km/h 70rpm
20km/h 80rpm
25km/h 90rpm
30km/h 95rpm
35km/h 100rpm
40km/h 105rpm
50km/h 110rpm
100あにす ◆sGTL1yK0.6 :04/03/09 20:56
>>99
いいですね。漏れはだいたいそれ+5rpm位。
げ、まじすか。
なんかけっこうケイデンス高めだな。
ケイデンス計れるメーター買ってきて測定してみよう。
>>101
俺はケイデンス機能つけるの面倒なんで、
ケイデンス90と100になるすべてのギアごとの速度暗記してます…
あとは頭の中で暗算しながら頑張る。
まあ、比較的ずれやすいんだろうけど。
使わないレシオは覚えてない。一応。
104ジュラ10:04/03/09 22:33
>>94,>>99
現象面から見たら車速と関連するというだけ。

実際には負荷のかかり方と関係し、特に素人がそうなりやすい。
プロは回転数の変動幅が小さい。

具体的には

下り:マイナスの負荷大→車速大
追い風:マイナスの負荷小→車速中
向かい風:プラスの負荷小→車速小
登坂:プラスの負荷大→車速極小

ということになる。
105ジュラ10:04/03/09 22:39
私は荒川の強風でも特に困らない。

というのは、ギア倍数を下げ、回転数は90回転と一定なので、
速度が遅いだけで、行きも帰りも心肺の疲れは同じだからだ。

追い風は48-14や52-15で、向かい風は38-21や42-24というわけだ。

ただし強風の向きの変化が激しかったり、先週までのように
風が冷たかったりするのが嫌なだけだ。

もちろん厳密に言えば、
20kmで走っている場合は80-85回転で45kmで走っているときは
95-100回転かもしれない。

しかし初心者のように向かい風は40回転、追い風は70回転と
いうようなことは無い。
106ツール・ド・名無しさん:04/03/09 22:53
>>105
困らないのは脳内だからだと思われ。
107ジュラ10:04/03/09 22:57
逆に言えば、追い風のときも限界で走っている。
追い風でも非常に苦しいということだ。

追い風でも登坂や向かい風のように自分を追い込み、限界速度で走る。
短時間のゆえんである。
108ツール・ド・名無しさん:04/03/09 23:01
>>107
脳内でも苦しいなんて、凄い努力してるんだね。
流石、元国体選手!
ジュラ10が棲みついてるのか…
これじゃあスレも半分死に体だぬ。
110ツール・ド・名無しさん:04/03/10 01:28
61 :ジュラ10 :04/03/06 15:59
平地は何故に高回転なのだろうか?

重力が無いために、速度が維持しやすいことが一つ。
風の影響による負荷の変動幅が大きいために、高回転で
ある方が速度が維持できることが一つである。

逆に登坂では常に一定負荷であるために、回転の全域で高い
トルクが求められる。

このカキコで石斧振り回す旧石器原始人であることが証明されたわけだよ
残念ながら^^
ド素人の漏れが参考にしようと来たスレは荒れていますた。
非常に残念です。

話題を変えるついでに、質問させてください。

これからロードをやろうと思ってるんですが、引く、という言葉が出てきてますよね?
あれって、文字通り足を引くんですか?漕いでてもいまいちイメージがつかめなくて…。
引く、っていうか、上げる、って感じになってしまうんです。
で、ふくらはぎが痛くなってしまうんですよ。

なんとかふくらはぎを守る、良い方法はないでしょうか…。
それとも、きちんと足の長さに合わせたロードなら、痛くならないのですか?
教えて!エロい人!
112ツール・ド・名無しさん:04/03/10 08:01
>111
引き足はももを持ち上げる感じですよ。
あとかかとを直角に保つようにがんがればふくらはぎも痛くなりにくいと思います。
113ツール・ド・名無しさん:04/03/10 08:57
ヒルクラで60〜80回転あたりだと引き足有効に使えるね
引き足だけで登って見たりするといいよ
ランスの本とハイテックサイクリングによると
100回転以上とかでは引き足ほとんど使われてないらしい
114ジュラ10:04/03/10 10:36
どうも統一的な見解で語られていないようです。
一般的には2種類のペダリングがあります。

平坦:高回転:前乗り:踏み足
登坂:低回転:後乗り:踏み足+引き足

と言えるでしょう。

まあ、実際には高回転にしようとすると引き足が重要になってくるので
同じだけど。

またペダリングの表現方法について言えば、

クランクが真上のときに0度としますと。

30度〜150度:踏む
150〜210度:引っかく
210〜330度:引き上げる
330〜30度:押し出す

というようなことになると思う。
115ジュラ10:04/03/10 10:38
ただし、登坂でもアタックを掛けている場面では、
明らかに前乗りとなり、高回転でもがいています。
116ジュラ10:04/03/10 10:42
登坂における、低回転での後乗りの場合で説明しましょう。

30度〜150度:踏む
150〜210度:引っかく○
210〜330度:引き上げる○
330〜30度:押し出す

この引っかく、引き上げるという部分だが、
後乗りとすると、自然にかかとを下げ
(かかとを垂直にするという表現も使われる。)
クランクに力を入れられることになる。
このジュラ10の中の人はいい人。
118ジュラ10:04/03/10 10:48
さらにサドル位置との相関関係で述べると、
高いサドル位置=初心者がよく行う誤りですが、

30度〜150度:踏む ○

がやりやすく、かつ低回転向けということになります。

プロレースの場合だと、
平地のタイムトライアルでギア倍数を掛け、85回転という
低回転で戦う場合に見られるようです。

上級者は低いサドルで重いギアも踏むことができますが、
その理由は初心者より低回転であることと、
低いサドル位置のために、

150〜210度:引っかく○
210〜330度:引き上げる○

で、ふくらはぎを有効利用できるということなどがあります。

低いサドルだと引っ掻く力が大きいですが、
高いサドルだと引っ掻くことはできません。
119ツール・ド・名無しさん:04/03/10 10:50
ペダリングきれいじゃなくても速いプロいるよね
例えばエラス
あんな感じでもいいとも思う
体揺さぶりながらゴリゴリ♪
このジュラ10の中の人もちょっと・・・
なんかずいぶん昔のアンクリングマンセー世代??
121ジュラ10:04/03/10 10:51
>>118
間違えた。

その理由は初心者より低回転であることと×
その理由は初心者より高回転であることと○

(速度が高いから重いギアを踏んでるように見えるが、
実際には低いギアということ。)
122ジュラ10:04/03/10 10:56
逆に言えば、

踏む力を重視する選手はサドルは高めで低回転
引っ掻く力を重視する選手はサドルは低めで高回転

と言えます。

とはいえ登坂で前乗りでアタックする場合は
どちらが有効か分かりません。
123ツール・ド・名無しさん:04/03/10 10:57
初心者の教えて君であります。
みなさんぺダリングする時、足首はどうなってますか?
自分の場合、普通に歩く/走る時と同じような感じで

ペダル位置前 踵下がりぎみ
ペダル位置下 水平
ペダル位置後 つま先下がりぎみ
ペダル位置上 水平

にしたほうが、クルクル回しやすい気がしてます。
ただ、力は逃げてしまってるような・・・。

ジュラ10さんは、話が難しくてよくわかりません。
できれば他の鰓い人、効率のよいぺダリングを教えてください。
124ツール・ド・名無しさん:04/03/10 11:03
来たきたキタ〜〜〜

神戸のアズマシンイチロウ仮出所きた〜〜〜
125ジュラ10:04/03/10 11:04
後乗りだと、

ペダル位置前 踵下がりぎみ

となるが、

前乗りだと、

ペダル位置前 踵上がりぎみ

になると思う。
126ツール・ド・名無しさん:04/03/10 11:07
ときどき靴の裏が見えそうな勢いの選手がいるけど
後ろ乗りなんだろうな
127あにす ◆sGTL1yK0.6 :04/03/10 11:08
漏れのペダリングは
登りも平地もケイデンス以外に違いはない。
普段は踏み、引きだけ。踏み、掻き、引き、押しとなるのは一時的に高出力が欲しいときだけ。
押し、掻きは膝から下の筋肉を使うけど、膝から下の筋肉は小さいから疲れやすい。
だから「今だ」という時にしか使わない。
また、膝から下の筋肉は踏み、引きの時には重りになるから増やしたくないと思う。
最初は常に踏み、掻き、引き、押しで漕いでたけど、
今のペダリングにして後続距離が延びた。
色々あるね。
128ジュラ10:04/03/10 11:12
おお、筋肉もどこを使うか相関関係があるなあ。
腰の前、後、尻のどの辺とか。

重視する(疲れる)筋肉が違うんだよな。
129ツール・ド・名無しさん:04/03/10 11:12
おれは平均ケイデンスを10ばかりあげたらよくなった
130あにす ◆sGTL1yK0.6 :04/03/10 11:15
>>129
漏れは20位落ちたよ。120→100だけど。
131129:04/03/10 11:18
それって、平均?

オレは平均98〜102くらい
おまえら 廻せたらいい加減ギヤかけろよ ますます貧弱になるぞ
だいたい出力の弱い連中が多いんだから 結局はレースはギヤ踏めないとだめだ
レース厨が現れましたよ。
>>132
あたらずもとうからじ。
LSDばっかりやってて、踏めなくなったやつ知ってます。
135ヘタリアン:04/03/10 11:25
廻してばかりといると踏めなくなり
踏んでばかりいると廻せなくなり じっと手と山田うどんの看板をみる。
136ツール・ド・名無しさん:04/03/10 11:25
もう踏めません
137あにす ◆sGTL1yK0.6 :04/03/10 11:25
>>131
平均ってか、平常時のケイデンスかな。
>>132
重いギヤを軽く回せるヤシが強い。
138ジュラ10:04/03/10 11:27
ギア掛けるという表現だと
タイアを引いたり、ジムで筋トレということになりがちだが、

要は全開走行の限界を上げろということだな。
139ツール・ド・名無しさん:04/03/10 11:28
>>137
132はそのことを言ってると思うんだが・・・
140ツール・ド・名無しさん:04/03/10 11:28
てか回転の練習してたら徐々に重いギヤも踏めるようになったよ!
同じ平均ケイデンス100程度でも当然平均時速は速くなる
141あにす ◆sGTL1yK0.6 :04/03/10 11:29
>>139
いや、だから、同意のレスなんだが…。
142ツール・ド・名無しさん:04/03/10 11:29
激坂を軽いギアで、できれば120rpm以上で登る練習をしてると
どっちも速くなるしペダリングのフォームもきれいになる。
143131:04/03/10 11:30
そう、平常時、

おれは山岳ではケイデンスはそれより15位上がります
劇坂(勾配12%以上で)死んでも120回転なんて出来まっっしぇんーー
神様、エラス様、シモーニ様なら出来るんでしょうか?
145あにす ◆sGTL1yK0.6 :04/03/10 11:31
>>142
その練習が出来るようになるためにはどういった練習がいいでつか?
146ツール・ド・名無しさん:04/03/10 11:32
>>145
激坂を軽いギアで、できれば120rpm以上で登る
147あにす ◆sGTL1yK0.6 :04/03/10 11:33
>>143
まぢ?漏れ、登りは80rpm前後だよ。
148_| ̄|○:04/03/10 11:33
>>146
_| ̄|○ むりぽ、、、、、
軽いギアだと楽しちゃうだけ。
149あにす ◆sGTL1yK0.6 :04/03/10 11:34
150ツール・ド・名無しさん:04/03/10 11:34
激坂 軽いギヤ 高回転は
平地 重めギヤ 高回転じゃだめなの?
要はいっしょ

糞重いギアを120回転で廻せるヤツが勝つ
152ツール・ド・名無しさん:04/03/10 11:36
>>149
おまえは朝からアホなんだな
すこしづつ回転上げてけばいいだけのことだろ
アホは夜も朝も関係なくアホだとおもう。
154あにす ◆sGTL1yK0.6 :04/03/10 11:38
>>152
∞ループにしようと思ったのに…。邪魔しんな、ゴラァ!
155ツール・ド・名無しさん:04/03/10 11:39
ジュあらベールと同じ事ゆうなボケ
156ツール・ド・名無しさん:04/03/10 11:43
今まで踵をちょとだけあげ気味
(右から見て、時計の9時半ぐらい)
近辺で意識していたのを、10時ちょい過ぎぐらいまであげるようにしたら楽になったよ。

これは正しいの?動く角度はどっちも±15分ぐらい
157ツール・ド・名無しさん:04/03/10 11:45
らくで、早くこげるのが正しい
158ツール・ド・名無しさん:04/03/10 11:46
ヲマイらの軽いギアって39の25Tぐらいか?
それで10パーの坂で120回すと23.8km/h
体重+バイク65キロで480ワットになったぞ!
30秒でオダブツだな
159ツール・ド・名無しさん:04/03/10 11:47
>>123
ある程度は動く物だが、踵が母子球より下がってるのは、かなりナシ。
意識的に足首動かさないようにして乗ってみてください。
160ツール・ド・名無しさん:04/03/10 11:48
39x25ってヘタレギアと聞いたんですが本当ですか?
161ツール・ド・名無しさん:04/03/10 11:49
>>160
ヘタレだろうがなんだろうが、それを使う機会があるのならそれは必要なギアだ。
162ジュラ10:04/03/10 11:51
>>158
たぶん120回すって逝ってる人は1:1程度のギア倍数
のことだと思う。

39-25じゃ90回転ぐらいだろ。
163ツール・ド・名無しさん:04/03/10 11:52
39の27Tでもちょいと重いなと思ってるオレ様はどうなるんだ
>156
はい、せんせい!! 漏れの時計はデジタルなのでイメージがわきません
165ツール・ド・名無しさん:04/03/10 11:53
>>164
このマイコンキッズめ
166あにす ◆sGTL1yK0.6 :04/03/10 11:58
>>160
気にするな、そんなギヤが必要になるコースに逝くだけで充分に勇者だ。
167ツール・ド・名無しさん:04/03/10 12:00
おれは54ー42  12ー21

どこに行くにもこれです
168あにす ◆sGTL1yK0.6 :04/03/10 12:02
>>167
この剛脚が、ゴラァ!
169あにす ◆sGTL1yK0.6 :04/03/10 12:03
漏れは52-39、12-25。
170ツール・ド・名無しさん:04/03/10 12:04
たとえばですよ、ヒルクライムを39*25で90回転ってことはですよ。
17.7km/hですよね?
乗鞍なら1時間10分切るんですよ。

みんなそんな凄いの?
171ツール・ド・名無しさん:04/03/10 12:04
ランスでもラルプ39×23T(100rpm)なのにねえ
172ツール・ド・名無しさん:04/03/10 12:04
おいおい。ロードとは誰も書いてないだろ?
173ツール・ド・名無しさん:04/03/10 12:04
ギア比とケイデンスの話は微妙にスレが違ってこないか?
174ツール・ド・名無しさん:04/03/10 12:07
たぶんトレは120回転
本チャンは<60だろ?
175あにす ◆sGTL1yK0.6 :04/03/10 12:07
MTBは42-32-22、12-25
176ツール・ド・名無しさん:04/03/10 12:08
MTBで42-32-22、11-21。重量約9キロ.
>>174
激しく同意
朝錬は39-23 120回転 20km/h以上で勾配10%激走

決戦は
39-25 60回転 蛇行しまくり

まぁ人生なんてそんなもの
みんなきっと24インチとかに乗ってるんだ そうにちがいない
179ジュラ10:04/03/10 12:09
朝錬は39-23×
朝錬は22-25○

180ツール・ド・名無しさん:04/03/10 12:14
>>177
朝練は100メートルくらいで漕ぐのやめるんだろ?
>>177
朝錬は誰からも目撃されないのだが
決戦では衆人看視の前というのが人生の痛いところだ
182ツール・ド・名無しさん:04/03/10 12:16
オレは朝練50キロくらい
おれは朝練3億円くらい
184ツール・ド・名無しさん:04/03/10 12:32
ペダリング養成法というか回せる足できたら
それなりのペダリングに自然となって来るかも?
最近エアロバイクでやってるインターバルトレだけど
3分50秒×10回、レストは10秒
100〜110rpm
180、190、190、200、200、200、200、190、190、180ワットとか
(体重54キロ)

このトレパワーマックス用だけどローラーなら
負荷最大39の23、21、19Tとか
185ツール・ド・名無しさん:04/03/10 12:44
ケイデンスのはなしぢゃねーよ

足のどの部分を使ってどのように動かし、ペダルにどういう向きで力を入れて
クランクを一家移転させるのか 語ってくれ

225度位から0度までひざ下固定、足首が動かないように軽く意識して(ふくらはぎに
力は入れない)、太もも(ひざ-腰の部分)を腰を回転の中心として体に引き込む
(ひざを体の中に入れるとでも・・)ようにすると後ろ半回転が上手くいくんだけどナ
ペダルにも常に力が掛かっているのが感じられる  
                                 わかるかww
186あにす ◆sGTL1yK0.6 :04/03/10 12:46
>>185
うん。
187ツール・ド・名無しさん:04/03/10 13:03
効率の良さそうなペダリング意識してやると
意外とヘタレるの早いような気もする
そういうのは無意識にまかせた方がオレの場合いい
188185:04/03/10 13:10
わかっちゃったのかよ
無意識はだめだと思う 
自分が何をやっているかわからないから修正しようにも修正がきかない

まさかり てーのもかなり踏み込む形ですよね 回転の感覚も180度から0度まで
一気に足が跳ね上がってくる感じなんですよ 引き足は意識してるひまがないw

踏み込んだときの足首の伸張性収縮のエネルギーを使ってるからなんだろうね
ただ回転前半のときだけタイヤのロードノイズがうるさくなるからペダリングロスも
大きい感じ パワフルなペダリングだけど

足首の伸張性収縮 つま先立ちになって片方の足に一気に全体重をかけると
         いったん沈み込んだ足がピョンと跳ね返ってくる それ
         フレームのハンガーウイプも同じ効果がある
         試してアキレス腱を切っても知らんよ 
189ツール・ド・名無しさん:04/03/10 13:52
話を蒸し返すようですが…
平地の無風・追い風・向かい風でのぺダリングは
鬘店のいうように、一括りに論じて良いのでは? 
回転数云々というのは速度ではなくて空気抵抗による
負荷で決まりませんか。追い風で走ってても単独の逃げ等で
ギリギリまで追い込めば結局は風との戦いになるというのが
自転車ですから。CRとかで追い風の時は足を休めながら
走ってるような人は風向きでぺダリングが変わるでしょうが。
190ジュラ10:04/03/10 13:55
>>185
前提条件が少なすぎる。

サドルの前後上下の関係と切り離してペダリングは語れないと思う。

例えば

同じ踏み込むという表現でも

1.後ろ乗りならば斜め前方に踏み込む。
2.前乗りならば真下に踏み込む。

ことになる。

一方、
3.サドルを低くすればももの先を使い、尻の後ろは使うが、腰の前は使わない。
4.サドルを高くすればももの付け根や腰の前の筋肉を使う。

重いギアを踏めば腰の後ろから背中までの筋肉を使うと思う。
191ジュラ10:04/03/10 13:58
>>189
我が意を完全に得たり。

向かい風や登坂だけ頑張り、下りや追い風で休んでいる人は
異なるのでしょう。
192ジュラ10:04/03/10 14:00
>>190
3と4はサドルの上下が逆でした。
3が高い場合、4が低い場合。
193ツール・ド・名無しさん:04/03/10 14:29
>190
それを言い出すと身体的特徴とその特性を生かしたペダリングというものがあって・・
技術習得には害になりそうですが

みなさんは個人的にどのスタイル(190の1−4)が一番ロスが少ない効率のよいフォーム、
筋肉の使い方だと感じていますか 向かい風、登り等条件無しで
194ツール・ド・名無しさん:04/03/10 14:44
長時間ペダリングして疲れないのは前海苔、
後ろ海苔のどっち?

ジュら10氏はどっちなの?
195ツール・ド・名無しさん:04/03/10 14:50
>>194
そら絶対に後海苔でハムストリングス使う方だ。
196ツール・ド・名無しさん:04/03/10 18:11
前乗りでも後ろ乗りでもなくハムストリングスだな
197ツール・ド・名無しさん:04/03/10 18:11
前乗りでハム主体は難しいだろう
198ツール・ド・名無しさん:04/03/10 18:55
>198タソ
わたしにはこの絵から何を見て取ったらいいかがわからんとです
すみませんがチョト解説をお願いしてもいいかしらん?
200ツール・ド・名無しさん:04/03/10 19:18
オレには前海苔でサドル高く見える
201ツール・ド・名無しさん:04/03/10 19:21
>>198
ランスさんの走りを参考に・・・動画ないっすかねぇ。
他にも初心者がお手本にしたら良いような選手って、誰がいます?
202ツール・ド・名無しさん:04/03/10 19:27
自分にあったやり方するのがいいと思うよ。
野茂のフォームで投げれば、プロで200勝出来る訳じゃないし、
イチローの物まね上手い選手が、打率高い訳でないので。

ランスの走りは凄いが身体が違うから参考にもならないかも。

203ツール・ド・名無しさん:04/03/10 19:30
>>202
そりゃそうなんだけどね、目指すべき形みたいなのがあるとイイかなと。
204ツール・ド・名無しさん:04/03/10 19:55
>>203
低く高回転、高出力できる自分なりのスタイルだ
205ツール・ド・名無しさん:04/03/10 20:51
>203
ペダリングスキルはテルに習え♪
206あにす ◆sGTL1yK0.6 :04/03/10 21:11
>>205
嫌だ。
207ツール・ド・名無しさん:04/03/11 00:02
最近随分と引き足を使えるようになったんですが、
上半身使って踏み込まなくなった分、
疲れて疲れてしょうがないんです(特に下半身が。)

これは仕方ないことですか。
へたれるのが早くなった…
心地よいけど。
このスレとても参考になります。
209203:04/03/11 10:56
>>205
テルってどなたですか?あにすさんが反応してるのは?
自分のリアルネームにテルって入ってるんで、ちょっとビビリました。
実は、コッチ見えてます?w

210ツール・ド・名無しさん:04/03/11 11:12
>>209
テルは漫画シャカリキの主人公野々村 輝のことだと思われ。
211ツール・ド・名無しさん:04/03/11 11:17
ちなみに、ヒルクラでギアをあげながら
山頂近くではアウタートップを無理矢理踏みながら駆け上がる

という非人間的なペダリングなので、参考にしたら確実に膝壊すので注意。
212ツール・ド・名無しさん:04/03/11 11:20
その前にアウターに入れられません。
213203:04/03/11 11:25
>>210
三都主
漫画はあんま読まないので、全然知らんかったです。
釈迦利器は自転車乗りの経典ですか?ですね?FA?
214ツール・ド・名無しさん:04/03/11 11:25
>>213
モチベーションあげるにはいいぞあれは。
読むと乗りたくなる。
215ツール・ド・名無しさん:04/03/11 14:16
>213
コスリツケ〜ニョの聖書だよ
>>215
こすりつけさんはバイブるも大好きってことですな。
ケイデンスメータ買ってきました。
目安になる90回転って楽勝じゃん。
微妙にすれ違い?
218ツール・ド・名無しさん:04/03/14 00:22
>>217
当り前、楽勝でないとめげるからハードルは低くですよ。
120分そのぺーすで頑張れ。
その次は5づつ上げて120目指してください。
はい、継続できるかやって見ます。
とりあえず90めざしたい
221ツール・ド・名無しさん:04/03/22 18:11
この前競輪野郎に負けた。
どうしても100以上いかないっす。
俺にとっては120のハードルは高い。
223ツール・ド・名無しさん:04/03/22 20:46
2時間も120rpm続ける必要なんて無いよ。
224ツール・ド・名無しさん:04/03/22 20:47
>>223
おそらく、2時間120rpm回せる人の90rpmと
10秒160rpm回せる人の違いを言っているのかと。
>>201
イマニャカ先生を参考にしる!
226ツール・ド・名無しさん:04/04/01 22:20
ほしゅでしょ
前に蹴りだす足を意識して坂を登ってみた。
ももの前がパンパンで、いつものギアなのにハアハアした。
228あにす ◆sGTL1yK0.6 :04/04/03 21:56
>>227
蹴り出すペダリングなら、サドルを引いて裏腿で踏み出すのがいいかと。
ヒルクライムでひいひい行ってるとき、自然にサドルの前に座ってる。
これはいいことなのか悪いことなのか?
どうすりゃいいんだ。
230あにす ◆sGTL1yK0.6 :04/04/04 22:14
>>229
一時的にパワーを絞り出したいなら可。
じゃおれはもういっぱいいっぱいだったのか。ガク......
232あにす ◆sGTL1yK0.6 :04/04/05 00:17
>>231
そこでダンシング。それも使いきったら、腰を捻るようにしてダンシング。
た、立てるわけないです。
もう後は下向いて必死に。
234あにす ◆sGTL1yK0.6 :04/04/05 09:57
>>233
逆アタック汁。
235ツール・ド・名無しさん:04/04/05 20:20
>229
普通。問題なし。自然とBBとケツの角度を平地と一定に保っていると思います。
それでいい〜〜んです。
じゃヒルクライムに限って、若干前下がりもありなの?
237あにす ◆sGTL1yK0.6 :04/04/05 22:36
さっぱりわからない。漏れ、登りも平地も尻の位置変わらないよ。筋肉の疲労のバランスも同じだし。
238ツール・ド・名無しさん:04/04/05 22:40
チェーンが伸びて外れそうというわけではなく、ペダルが空回りすることが多いです。
特に、下り坂で長時間ペダルをこがない状態だと、必ずペダルが空回りします。
どこのネジが緩んでいるのでしょうか?寿命?
239あにす ◆sGTL1yK0.6 :04/04/05 22:44
>>238
フリーぢゃね?
意味が分からん。
241ツール・ド・名無しさん:04/04/05 22:47
ここは、MTGを からかうすれでつ

今日の距離は 1cm
242あにす ◆sGTL1yK0.6 :04/04/05 22:49
>>238
何か音する?
24354号 ◆UDvmn0MRSk :04/04/05 22:49
↑まぁそういわず。   小指でヒネってもらえや
244ツール・ド・名無しさん:04/04/06 00:22
>236
そういうのもアリです。私は昨年まで8年ほどそうやっていました。
今年からほとんど水平になりました。ちなみに頻繁にケツの位置を変えます。
>237
そういう人もいます。登りでさらに腰を引く人もいますから、
ひとそれぞれってことで。
引き足主体のペダリングをするとき、足首の角度は
どうすれば良いのだろう。角度固定で乗っていたら、
スネ前側の筋肉の付け根位置だと思うが、足首前側の筋を
傷めてしまった。いつも足首の角度を変えながら回した
ほうが良いのだろうか(ちなみにクリートは母子球より
少し後ろ)。
246ツール・ド・名無しさん:04/04/06 09:12
つうかなぜ引き足を主体にせにゃならんのか
そんなの後ろ向きに走るようなもんだろ
すまん、膝を故障していて踏めないのだ。
今となってみればもう一度、思いきり踏んでみたい。
248あにす ◆sGTL1yK0.6 :04/04/06 12:19
>>247
足首の筋痛めたら引けないだろ。どっちも治らないの。無理しちゃ駄目でそ。
249ツール・ド・名無しさん:04/04/06 12:31
>245
アンクリングするな、というのは膝〜かかと〜つま先の角度を90度以下にするな、
という意味であり、引き上げ時につま先が下に少し開く分には問題なし。
でも意識的に開くのはダメ。
引き上げ後に90度に固定して踏めばいいのです。まずは完治してからですな。
大事なのはかかとの伸縮で踏み付けないということと、太腿を大きく使うということです。
アンクリングするな、はその一手法でしかないのです。
アンクリング矯正のために、踵関節ガチガチにテーピングして乗ったら
どっか他の場所傷めるかな?
251ツール・ド・名無しさん:04/04/06 12:53
>250
膝にくると思われ。
252245:04/04/06 14:02
皆さん、レス、サンクスです。
足首は90°に固定する意識で回せば良いのですね。
今は湿布して乗るのを控えているので、直ってから
今度は筋を傷めないように気をつけて練習してみます。
253あにす ◆sGTL1yK0.6 :04/04/06 15:26
>>252
思い切り踏むときは体が暖まってからな。それと、
気持ちすっぽ抜ける位のギヤで素速く踏みつけた方が出力が上がるよ。
254ツール・ド・名無しさん:04/04/09 01:04
どうしても右で強くふんでしまうんですが
どうしたらいいですか?
ギア軽くしても右ばっかりなような
きがします
>>254
おれもだよー
>>254
それは意識して修正していくしかないでしょ。
もしくはクリート位置が変。
257あにす ◆sGTL1yK0.6 :04/04/09 12:46
>>254
緩い登りでケイデンスを50rpm前後にして登りましょう。この時、ハンドルの手は添えるだけ。
心拍はLSDかやや高め。ジワリジワリと回すように意識しましょう。これをインターバルでやるといいと思います。
258ツール・ド・名無しさん:04/04/09 14:01
>254
リズムをとるときに、反対の左足をメインにして練習しましょう。
左、左、左....と声をかけてリズムをとるのです。
259254:04/04/09 16:22
どうもです。
心拍とかケイデンス計ないので、左を意識してみます。
ハムストリングスの使い方が分かったんだけど、
坂であっという間に脚が止まる…
疲れた
261ツール・ド・名無しさん:04/04/10 20:53
>>260
ハムストリングスの使い方、教えてくれませんか?
262ヘタレ ◆nmUBxdwo2A :04/04/13 20:37
ダンシングのコツ教えて
263ねりわさび ◆KG381inB5I :04/04/13 20:38
ダンシングはケツで踏めと言われたものの・・・
どうやったらケツで踏めるのかいまいちわからん(;´Д`)
264ヘタレ ◆nmUBxdwo2A :04/04/13 20:45
ケツで踏む・・・ ですか
意識してやってみます。

ツールの映像の中のアタックなんかを見てイメトレしてるんだけどイマイチ・・・
265ツール・ド・名無しさん:04/04/13 21:00
こしぶみのかんかく
266ツール・ド・名無しさん:04/04/13 21:03
>>263
腿から足を降ろすのではなくて、ケツの上の方から踏み落とすみたいな感覚…
だめだ、俺、文才ねぇ。
267ツール・ド・名無しさん:04/04/13 21:09
くうきさどるでこしぶみしてるようなかんじ
ねこぜのようにしておけつのにくをうかないようにおさえつけるように…
おれもぶんさいないな…
こっそりと勉強になりましたよ。
269ツール・ド・名無しさん:04/04/13 23:24
>262
ケツで踏めというのは分かりませんが、ペダルに立つようにするといいです。
「膝を伸ばして踏む」というイメージは違うと思います。
むしろ脚は自然に歩くように、ペダル上に立つようにするといいです。
脚は多少曲がっていてもいいので、伸ばすために力を使うという意識は捨てましょう。
踏んでいる(力をかけている)間は脚はそのままの形で踏むと楽ですよ。
270あにす ◆sGTL1yK0.6 :04/04/13 23:27
ダンシング、漏れは腰で踏んで引いてる。腰がクネックネッてなる。
これで登りで下ハン持ってアタクしたら、軽快だね、身軽だねって言われた。
271あにす ◆sGTL1yK0.6 :04/04/13 23:29
ダンシングは腰の高さが低く、上下しないように意識汁。
>>270
ランス様みたいな感じか・・・
273ねりわさび ◆KG381inB5I :04/04/13 23:59
「立ち漕ぎはケツで踏め!」とはへだま軍曹のお言葉であるのだが、同時にランスの
走りは良いお手本だからツールのビデオはよく見るようにとのご指導を頂いております。

難しいなぁ・・・
274あにす ◆sGTL1yK0.6 :04/04/14 00:01
>>272
もっとバイクが振れてて汚い。
275あにす ◆sGTL1yK0.6 :04/04/14 00:03
>>273
漏れはシッティングが尻でダンシングが腰だなぁ。
276ツール・ド・名無しさん:04/04/14 00:03
このばあい、こしとけつはいっしょである
277ヘタレ ◆nmUBxdwo2A :04/04/14 00:03
うおっ たくさんのレス感謝です。
何となくイメージが掴めた様な気がします。
あとは練習あるのみ
今中だったか誰だったか忘れたけど、
足の下に自転車を持ってこいと言ってたな。
やっと意味が分かった。
279あにす ◆sGTL1yK0.6 :04/04/14 00:24
>>278
今中さんは凄いこと言うなぁ。それ凄くイメージしやすいよ。
280ねりわさび ◆KG381inB5I :04/04/14 00:28
今日は大変勉強になりました。
281ツール・ド・名無しさん:04/04/14 01:40
ダンシングでは腰は高く、それでいて引き気味で。
とおっしゃられるプロもいらっしゃいます。
282あにす ◆sGTL1yK0.6 :04/04/14 12:39
>>281
そのお方、膝から下が逞しくない?
股下78cmぐらいの方はクランク長どれくらいですか
欲しいクランクが5mm単位なんで165と170で悩んでます
>>283
170に決め!
レスどうも 170にします。
286ツール・ド・名無しさん:04/04/15 00:09
ヒルクライムしていて、急勾配になって 疲れてくると
踵が下がってくるのですが、何か いい改善法ないでしょうか?

少しサドルが低いため余計にそうなるのかな?
とも考えたりしています。
287ツール・ド・名無しさん:04/04/15 00:18
>286
上半身がカギです。ついつい力をこめようと前傾をきつくとってしまいがちで、
かかとも下がってくるのですが、疲れてくるとケツの後ろに力が逃げるだけです。
下腹に力を込め、自転車の真ん中に乗るイメージで姿勢は気持ち起こしぎみ、
視線は前に向けて下さい。腕や肩はリラックスして呼吸を楽にしましょう。
あと、意地でもかかとを下げないゾ、という気合いが必要です。頑張ってください。
色々な月刊本を読んでいたら、股下が77pなら0.895とかいった数字
をかけると良いと書いてありました。それで、サドルの一番上からBBとい
う部分の真ん中ぐらいにですか?それで、調整したらどうするんですか?
289ツール・ド・名無しさん:04/04/15 01:10
>>288
調整したら乗ってみるしかあるまい?
>>289
乗ってみたどうすれば良いんですか?何oか何pかずれていたら何か変にな
ってしまうんですか?まさか、0.何o単位で調整するんじゃないですか?
どうなんです?
291ツール・ド・名無しさん:04/04/15 01:22
>>290
貴方は自転車に乗るのに必要なだけの知能が無いようです。
292ツール・ド・名無しさん:04/04/15 01:23
変になったらなったで考えろ。
ただサドルを前後上下に動かし、傾きを調整するだけじゃないか。
色々試せよ。
293ツール・ド・名無しさん:04/04/15 01:31
>>290
乗って、サドルの位置がそれでよいのかを自分で判断しましょうね
雑誌などに載っている、股下×0.895というのは一つの目安なので、
自分のポジションが、それとズレていても気にする必要はないですからご安心ください

判断基準は、あなたの読んだ月刊誌とかに図入りで載っていることもありますし、
文字だけでよければ、上のほうにも書いていますから、よく読んでください
ちなみに、調整するときは、どんなに細かくても1mm未満を求めることは滅多にありません

(釣かもしれないけど、一応書いておくに越したことはないからな・・・)
294ツール・ド・名無しさん:04/04/15 01:33
サイスポのP115じゃね?
0.895なんて数字はどこにも書いてないけどな。
295290:04/04/15 01:42
>>291 >>294
あっそう。あんたらムカツクわ。

サドルの前後はどの位にすると良いんですか?縦は大体決まりました。70
pぐらいになりましたから。サドルの前後はどの位にすると良いんですか?
なにか目印はあるんですか?

296ツール・ド・名無しさん:04/04/15 01:44
そんなもん、おまえ以外は誰もわからん。
297本当に知りたいようなので・・・:04/04/15 02:21
>>290
サドルの前後位置は、クランクが水平になったとき膝のお皿とペダル軸が合うようにセットが基本
分からなければ、ムックや月刊誌で、ポジション合わせの写真や図を参考にしましょう
サドルの前後を移動させると、サドル高さを変える必要が出てくるかもしれないので
そのあたりの調整は試行錯誤してくれ
だいたいポジションが決まったら、各部の長さを記録しておくと、今後役に立つことがあるかもしれない

基本/特異ポジションについて、実際の感想とか聞きたければ、スレの上とかポジションスレを参考に
【低く】ポジションについて語るスレ 3mm【遠い】
http://sports3.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1081172496/
>>295
口がなってないから膝壊すセッティングでも教えてやろうと思ったけど、
どうせリアルでも周りの人から嫌われて煙たがれてそうだからアフォらしくて止めたわ。
299あにす ◆sGTL1yK0.6 :04/04/15 12:53
>>290
極端に動かしてみて変化を感じ取ろう。前に出せば膝から下が疲れるし、後ろに引けば膝から上が疲れる。
その丁度良い加減をあなたなりの好みで探し出して下さい。

漏れは意図的に好みより後ろに引いて乗って筋力のバランスを変えてレベルアップしたよ。
300あにす ◆sGTL1yK0.6 :04/04/17 19:39
バイクは漕がなきゃ進まないあげ。
301ツール・ド・名無しさん:04/04/17 20:04
背筋を伸ばす(反ってはいない)と
ケイデンスあがったよ、女乗りじゃないよね
これでいいんだよね 母さん!
302ねりわさび ◆KG381inB5I :04/04/17 20:06
女乗りってんどんなの?
女の子って単車乗る時、お尻を突き出すっていうか
背筋反ってるでしょ アレの事。
へっぴり腰スタイルですか、なるほどよくわかりました。

俺はやろうと思ってもできねぇ、柔軟性無いから骨盤どうしても立っちまう。
305ツール・ド・名無しさん:04/04/17 20:42
306ツール・ド・名無しさん:04/04/17 20:45
>>305
ハァ?
307ねりわさび ◆KG381inB5I :04/04/26 16:45
レースだと無我夢中で無茶苦茶なペダリングになっちまうね。
昨日の群馬じゃ知らん間にすげー前乗りな踏み込みペダリングしてた。
追い込んだ状態でもキッチリ回せるよう体に覚えこませないとなぁ・・・
ダンシングの際にフォームを気をつけてガッシガッシと登ってみた。
以前ダンシングのフォームで盛り上がった時から気をつけてたんだけど。
そしたらハムストリングがきつくなってきたんですよ。
引き足が使えてるのかな。
ハァッ!ハァッ!ハァッ…て喘ぎながらちょっとにやけてた。

このスレとっても勉強になったっす。
309ツール・ド・名無しさん:04/05/05 20:31
APDペダル+シューズ初めて使ってみたんだけど
ペダルって足の指の付け根で踏むの?
いままで土踏まず〜踵で踏んでたんだけど…
310あにす ◆sGTL1yK0.6 :04/05/05 20:34
>>309
そうだよ。漕ぎやすいでそ?
311ツール・ド・名無しさん:04/05/05 21:43
ケイデンスメーター要るね。今日思った
平地強化めざして練習してて重いギア踏めるようになってきたけど
メーターのケーブルちょん切れて以来ほったらかしてた
ケイデンス落ちて疲れやすくなってるみたい。心拍余裕があったけど
山の模擬レースで脚が止まってしまった。。。

でも猫目のスペアケーブル買いたくないんだよね、高いし
>>309
そうです。
基本的には足が前下がりのまんまが理想。
これだとあんまり「踏む」ではないですが。
313ツール・ド・名無しさん:04/05/05 21:48
>>311
フライトデッキは結構便利だぞん。
314309:04/05/06 22:23
慣れないからか膝より下が余計に疲れました
しばらく指の付け根で意識して乗ってみます
315あにす ◆sGTL1yK0.6 :04/05/07 10:12
>>314
あまり意識しなくていいです。足裏全体でシューズを踏むようにして下さい。
クリートの位置を試行錯誤して下さい。疲れないポイントがある筈です。
>>314
最初のうちはスピードが落ちるぐらいかも。
乙。
317309:04/05/07 22:38
SPDはちょっと借りて乗っただけで普段はノーマルなんだけど
指の付け根だと疲れるけど、ケイデンス上げやすいかなと思った
試行錯誤ですか
ツール見るとみんな引き足できれいに、なめるように踵を引いてペダリングしてる。
変に意識してまねすると足首は疲れるし、ロスも大きいけど。
でもまず形から入って、自然に引き足使えるようになるまで待つってのはあり?
319ツール・ド・名無しさん:04/05/07 23:20
>318
「?なめるように踵を引いてペダリングしてる。?」ように見えるだけで、
実際にはそうじゃないような気がする。
もっと体の中心の方に意識と力が作用していて、結果的にそんなペダリングとして現れているのだと思う。だから足先ばかりに意識をとられていると、本当に大事な要素を見失っているかも。
どんなに手首を鍛えても豪速球は投げられない。でも肩を鍛えることにより豪速球は産まれる。そんな感じ。
うっ、2CHにしてはかなり説得力ある。
321ツール・ド・名無しさん:04/05/07 23:25
足首意識するからギクシャクするんだよ。
太腿の付け根を意識しなさい。
322ツール・ド・名無しさん:04/05/07 23:25
一回ランスに乗り移ってどうやって回してるのか
感じてみたい!!と思うのは漏れだけか・・・
モーションキャプチャでランスのペダリングをスキャンして、
パワードスーツで自分の下半身を動かしてみたい・・・
324あにす ◆sGTL1yK0.6 :04/05/07 23:29
漏れは膝、太股の上下運動を意識してる。膝から下はただの棒、クランク。
325ツール・ド・名無しさん:04/05/07 23:31
>>324
それ意識するとあんま踏んでる感じしなくなるんだけど
いいのかな?
↑油断すると踵下がっちゃわない?
327319:04/05/07 23:31
ペダルを回すという動作は同じなので、自分のペダリングの映像を
撮ってもらってそれとランスの映像を比較するだけでもずいぶん勉強になると思いますよ。「結果」どうしを比較して、どうして違うのかを考えるんです。
328ツール・ド・名無しさん:04/05/07 23:35
とってくれる友達がいません。・゚・(ノД‘)・゚・。ウエエェェン
329ツール・ド・名無しさん:04/05/07 23:38
>328
君とランスの走りの差は、唯一その部分鴨試練な。
330あにす ◆sGTL1yK0.6 :04/05/07 23:41
>>325
踏んでる感触はあるよ。
>>326
クリートの位置調整で自然と足首が安定するようになるよ。
クリートの位置調整って踵よりにするって言うこと?
それともあくまでも母子休?
332ジュラ10:04/05/07 23:45
ただの棒で良い時と、引き足使った方が良い時アリ。
333ツール・ド・名無しさん:04/05/07 23:49
あにすたんにペダリングみてもらいたいぜ!!
つまさきよりにすると(・∀・)イイ!!ってなんかでよんだなー
でもつかれるらしいが
>>322
ランスは「靴の裏にひっついた犬の糞を地面になすり付けるような
イメージで」回してたんじゃなかったっけ。
335あにす ◆sGTL1yK0.6 :04/05/08 00:04
>>331
>>333
漏れは1cm位後ろがしっくりくるよ。丁度ペダル軸を支点に前と後ろで釣り合う感覚。
336ツール・ド・名無しさん:04/05/08 00:09
漏れはサドル低いのかなー
そのせいかつまさきの方にクリートやったほうが
踵落ちにくいなー

個人差あるとして股下80ぐらいでサドルからBBまで71って低い?
337ツール・ド・名無しさん:04/05/08 00:11
>>336
普通じゃね?
つっか高い方じゃないかと。
338ツール・ド・名無しさん:04/05/08 00:12
>>337
そっかサンクス。

荒川走ってるしととっつかまえてみてもらおうかなーw
339ツール・ド・名無しさん:04/05/08 00:20
わざと低めのギでケイデンス120くらいでこぐとお尻がぴょんぴょん跳ねるんだけどサドルの高さがあってないのかな?
あってないとしたら高い?低い?
340ツール・ド・名無しさん:04/05/08 00:23
>>339
高い可能性が高いけど一概には言えない。
単純に筋力が足りないってこともあり。
>>336
むしろ高め
1cm下げてもおかしくない。

>>339
低いかもしれない。でもペダリングが下手なだけかもしれない。
一瞬でも出せる最高ケイデンスはいくつ?
サイスポ(4月)のコラム書いてるキナンの橋川って人は、
股下×係数=サドル-BB距離の式で、
股下766mm以上なら係数0.89で、
それにクリート分(LOOKだと10mm)足した数値が目安って書いてたよ。
書いてる人自体現役のレーサーだから高めなんだろうけど…。
343339:04/05/08 00:39
>340、341
あ、ペダリングは下手です。ガニ股を指摘されて矯正しようとしている
ところです。
筋力にも全く自信無し。
最高ケイデンスはいくつだろう?明日調べてみます。
344あにす ◆sGTL1yK0.6 :04/05/08 00:41
>>343
最高ケイデンスはコンディションに左右されるから普段から確認しとくといいかも。
サドル高、ペダルがlookかtimeかで10mm以上平気で違うよ。
346馬の骨:04/05/08 06:59
↓の一番下に、USポスタルの選手でもちゃんと回せてないみたいに書いてありますけど、
この測定結果の詳細ってどっかで見れるんですかね?
ttp://diary5.cgiboy.com/0/column/index.cgi?y=2003&m=12

↓トライアスリート(有名な人?)の測定結果
ttp://homepage3.nifty.com/gme/onlyhere.htm
347ジュラ10:04/05/08 08:35
>>345
ルックかDDペダルかで3cmは違うような気がするよ。
348あにす ◆sGTL1yK0.6 :04/05/08 09:28
LOOK嫌い。SPD-Rマンセー。
look別にいいとは思わないけど、見た目がかっこいいんだよね。
spd-rに赤があったら考えてもいい。
350ジュラ10:04/05/08 10:29
SPDはLOOKの真似なわけだから、

あれは駄目だろ。

ツマノはイノベーターなんだよ。
オリジネーターであることが常に求められる。
351あにす ◆sGTL1yK0.6 :04/05/08 10:32
>>350
あれが真似かよ…。LOOKは踏み面高いのが嫌。
352ジュラ10:04/05/08 10:35
だからSPD-RもSPD-SLも論外。

だいたいSPD-SLは明らかにDDペダルの思想そのもので
作られているだろ。
353ジュラ10:04/05/08 10:36
空力、軽量化、バンク角、ペダル軸からのペダル踏み面の
最小化、

どれをとってもDDペダルそのものだ。
354あにす ◆sGTL1yK0.6 :04/05/08 10:37
>>352
え、LOOKの真似ぢゃなかったの?DDとか知らないし。
355あにす ◆sGTL1yK0.6 :04/05/08 10:38
>>353
つまりはどっちもイイんぢゃないの?
356ジュラ10:04/05/08 10:38
>>353
これらは全ての要素がそもそも最初のSPDペダル登場の
際から考えられていたものだ。

一言で表現すればコンパクトネス。

コンパクトであることが全てだ。
357ジュラ10:04/05/08 10:40
>>354

DDペダル、オクタジョイント、PPSなどツマノ社史を
学びなさい。

急に生まれてくるものなど無い。
全ては必然、歴史の継承から生まれてくる。

私がアキュフェーズのカタログを集めているというのも
そういった理由があってのこと。
358あにす ◆sGTL1yK0.6 :04/05/08 10:44
>>357
アキュフェーズとかマークレビンソンとかゴールドムンドとかどうでもいいし。
同じ思想なら手に入りやすい方がいいし。
359あにす ◆sGTL1yK0.6 :04/05/08 10:46
>>357
で、なんで必然、歴史の継承の中から生まれたSPD-RやSPD-SLが駄目なの?
360ツール・ド・名無しさん:04/05/08 11:05
あにすって初心者に毛が生えた程度だったよな?
最近ずいぶんと断定的なコメントやアドバイスが増えてるようだけど・・・
361ジュラ10:04/05/08 11:05
>>359
単なる1ユーザーの視点で物事を見たらいかん。
点では無く、線で見ろ。

あえて言うならば、初代SPDペダル。

PD-M737。

歴代のSPDの中でこのMTB用の両面ビンディングペダルのみが
激賞に値するだろう。
>>343
キレイに回せてなくて、
踏み足が一番下に来た瞬間に脚が引っ掛かり
引き足が一番上に来た瞬間にまた引っ掛かる

これだと交互にお尻がピョコピョコしちゃうよな。
力が抜けてる時があるならそれっぽいかも。
>>361
>単なる1ユーザーの視点で物事を見たらいかん。

そっくりそのままお返しします。
あなたは自分一人の考えを押しつけすぎ。
他のスレ見るとどれも全てのジャンルにおいて中途半端な知識しか無いみたいだし。
364あにす ◆sGTL1yK0.6 :04/05/08 11:10
>>360
漏れ、自分の事を話してるだけで断定はしてないよ。
365ツール・ド・名無しさん:04/05/08 11:11
>>360
お前初心者だろ
366ジュラ10:04/05/08 11:12
>>363

私は20ユーザーに相当する。

最低でも20ユーザーの視点で物を見ていることになる。
367ツール・ド・名無しさん:04/05/08 11:13
>>364
よく断定してるよ。
はたから見るとベテランか調子に乗ってるイタい人のコメントにしか見えない。

そのつもりが無いなら今後は注意してみれば。
368あにす ◆sGTL1yK0.6 :04/05/08 11:14
>>366
え、線ぢゃなかったの?
369ツール・ド・名無しさん:04/05/08 11:15
>>367
間違えたことは言ってないだろ
文句しか言えない傍観者よりはましだ
370あにす ◆sGTL1yK0.6 :04/05/08 11:15
>>367
ベテランに見える?
371ツール・ド・名無しさん:04/05/08 11:16
まぁ、あにす君にはO.Gやシールのような知ったかコテにはなって欲しくないのさ。
372ツール・ド・名無しさん:04/05/08 11:17
>>371
黙って見てろボケ
373ツール・ド・名無しさん:04/05/08 11:17
>>370
君のプロフィールを知らない人にとっては偉そうに物を語ればそう見えるんじゃない?
あにすは若さゆえの青いところがいい味出してるんですけどね。
まぁ確かに最近ちょっと調子乗ってるかもしれないけど、若いんだからいいじゃないですか。
LOOK
の踏み面が高いのは気になるね。
だからおれはSIDIのアダプタ使わないで、クリートのぶつかるソールの土手を削って使ってるよ。
これで10mm近く踏み面近づく。
それでもシマノとは差があるかな?
376ツール・ド・名無しさん:04/05/08 11:19
>>373
あぬすを語る前におまえのプロフィールを晒せよ、ドシロウトが
377あにす ◆sGTL1yK0.6 :04/05/08 11:20
なんかペダリングから漏れ個人の話になってるな。走ろ。
LOOKの踏面がシャフトから遠いのはどうにもならないね。
ただその遠いこともデメリットだけではないらしいけどね、実際LOOKを
指定する選手もかなり多いわけで。
ペダルの拾いやすさはなるほどと思わせる良さがあるしね、SPD-SL
もキャッチ部分が今度改良されるらしいけど。
>>376
擁護してるつもりかもしれないけど逆効果だぞ。
それにあにすが嫌いで叩いてる感じには見えない。

>>377
発言数の多いコテハンには付きまとうことですよ。
しょうがない。
380ツール・ド・名無しさん:04/05/08 11:25
SLを使ってるけどもうLOOKに戻す気はないな
LOOKのシャフトからの距離にも理由はあると思ってたけど
今はもう不安定に感じるだけだ
381あにす ◆sGTL1yK0.6 :04/05/08 11:25
>>378
LOOKは足首の角度で足とシャフトの位置関係をコントロール出来るよね。
382ジュラ10:04/05/08 11:30
DDだと足の筋肉の使い方が全く違うよ。

DDで2時間走ってから自転車を変更して走り出すと、
全く使っていない筋肉を使わされるのが分かる。

しかし>>380が言う戻れないというのはプラシーボ。

何故ならば高下駄のようなルック、そこそこのクイルペダル、
軸よりも低いDDを使い分けてもタイムは変わらない。
ヘタレは何使ってもヘタレ
シマノだってマルチクリート使えば足首の角度変えられるでしょ。
正直あまり違いが感じられない。
今度黒いのかっこいいから105グレードのSPD-SL使ってみようと思ってる。
>>384
あにすの言う足首の角度はそっちの意味じゃないと思われ。
386あにす ◆sGTL1yK0.6 :04/05/08 11:51
>>384
足首の角度ってのは上下の角度の事を言いたかったんだよ。
387あにす ◆sGTL1yK0.6 :04/05/08 11:51
>>>385
かぶった。
目の覚めるようなレスだ。>>384
やっぱロード用のビンディングほすぃ

SPDじゃあ踏面がちいさいわ
SPDしか使ったことないのですが…
踏面がちいさい、というのがよく分かりません。
ロード用だともっと快適になるのですか?
cxね。
でも396のデザインが好きだ。
392ツール・ド・名無しさん:04/05/08 13:15
踏み面の大きさじゃない
ソールの硬さだ
>>392
踏み面(クリート)がデカければ多少ソールが柔らかくても問題ない
394あにす ◆sGTL1yK0.6 :04/05/08 14:21
SPDはリッチーが好き。ロード用の軽いやつ使ってた。ベアリングが糞でシャフトも剛性感無かったけど軽さが良かった。
MTBはずっとリッチー使ってる。踏みやすい。
395ジュラ10:04/05/08 15:10
論外ですな。

シマノペダリングダイナミクスの話で何故リッチーという
サードパーティーの話が出てくるのかわけわかりません。

MTBでSPDと言えば、シマノのみ。
SPDがビンディングペダルの俗称、と思えばなんてこたない。
携帯式オーディオプレーヤ→ウォークマン、みたいな。

ってマジレスしてみたり。
397あにす ◆sGTL1yK0.6 :04/05/08 15:42
>>395
ロードで使ってたんだけど…。
ジュラ10てリアルで友達いなそうだなーって思った
399ツール・ド・名無しさん:04/05/11 19:45
age
400ツール・ド・名無しさん:04/05/11 23:49
>>398
今ごろ気付いたのか・・・
右足と左足のバランスが取れません。
402あにす ◆sGTL1yK0.6 :04/05/12 22:29
>>401
漏れも左右の足首が揃わなくて、緩い登りで、ケイデンス50〜60で重いギヤを回す練習をしたよ。
ハンドルは指で支えるだけ。あくまでも踏まずに、じわりじわりと回すように。心拍はLSDの範囲を越えないように。
参考になるといいけど…。
403ツール・ド・名無しさん:04/05/12 23:17
つか、リッチーのSPDあったじゃん。
404あにす ◆sGTL1yK0.6 :04/05/13 00:43
>>403
だから何度もSP(ry
>>402
やりました、もう足が疲れて今日は仕事になりません。
定時退社します。

じわじわと1ヶ月ぐらいやってみます。
406あにす ◆sGTL1yK0.6 :04/05/13 20:27
>>405
ウォーミングアップ済ませてからね。踏んだら駄目だよ。膝壊しちゃうよ。じわりじわりとね。
こういうのメチャ詳しいコテがいたような…。
意識すると左足がとても疲れます。
408ツール・ド・名無しさん:04/05/13 22:33
脚力UPにヒンズースクワット とかいいのかな?
坂強くなるにはいいと思うよ
一枚重いギアだと回しづらい、だけど重いギア踏まないと筋肉つかない、
というジレンマに悩んでおりますよ。
筋トレすべきかな。それとも重くても回すよう頑張るのか。
>>408
スクワットしたあと、ローラーとかで足の回転を覚えさせるとよいらしい
ロスには違いないんだろうけど、アタックのときとか状態が左右に振れるのはだめ?
ケイデンスあがってくるとどうしてもペダリングに合わせて状態ふってしますのよ。
でなけりゃケツが踊る。
もっと回転練習するとよくなっていくんだろうけど。
413ツール・ド・名無しさん:04/05/18 20:28
>412
体ではなく軽くバイクを振るようにしたらいいと思いますよ。
本気で回してる時に上体が跳ねるのはある程度仕方ないんじゃない?
トルクかけてるときに状態振れるのはいたしかたない。
でもケイデンスが高いときには振れない方がいい!
考え直して頂けましたか?
あなたはたぶんはじめの一歩が踏み出せないでいるだけだと思います。
でもあなたが考えているほど、こころの病気はとりわけ異常なものでも、また珍しいものでもないのですよ。
いつもより背中を軽く丸めて、腹筋に力をぐっとこめてみた。
そしたら、びっくりするほど真っ直ぐ走れた。
腹筋がモモの跳ね上がりによる上半身のブレを抑えてるのが分かる。
しかも脚が自然に後へ上へと回ってく。

今までは腹筋をまったく意識してなかったんですが、
腹筋に力を入れるのは常識でしょうか。
あとで腹筋がパンパンでした。
418ツール・ド・名無しさん:04/05/24 12:29
age
419スペ:04/05/24 15:47
>>417
逆ですねー。
背中は伸ばして、腹筋は楽にした(むしろ出す)方が、
呼吸が楽だよー。(お腹で呼吸する)
真っ直ぐ走る(上半身のブレをなくす)には、むしろ背筋を意識しないとダメです。

海外のレースで外人のフォームをよく見てみよう!
背中は丸まってないですよね?
お腹が出てますよね?
420スペ:04/05/24 15:55
>>402
確かにこの練習はやっていたなー名前は忘れたが・・・

上半身を安定させる上半身の使い方が難しいけど、
この上半身を安定させる方法と重いギアを踏める方法をマスターすると
1ランク上で走れるよ。
>>419
でも前傾深くしたりするには腹筋トレーニングが有効と聞くけど・・・
>419
ええっソレっていわゆるヘッピリ腰になって
上腕だけでハンドルを持っちゃうからコントロール悪いは振動は全部手で拾うから
さばききれないわでいいことないような木がするんですが。
腹筋を意識して背中は丸めるもんだと思います。
419じゃないけど、背筋を伸ばすだけで、へっぴり腰ではないです
サドルに骨盤かぶせる感じにするとペダル回しやすいです。
重心も決してハンドルに偏らないですよ。
腹筋に力入れると、良い感じに脚がリラックス出来てるだけ
じゃないでしょうか。高ケイデンスには結びつかないと思います。
走ってる時、ショーウィンドウなんかでチェックしたら分かりますが
骨盤かぶせてると、格好良いフォームですよw
424ツール・ド・名無しさん:04/05/24 18:40
>>419
> 海外のレースで外人のフォームをよく見てみよう!
> 背中は丸まってないですよね?
> お腹が出てますよね?

背中丸まってるでしょ
お腹なんて出てないし
>>419
サイスポに書いてあることなんか信じるな
パンターニは比較的背筋伸ばし派だったよね・・・

ジロにその姿無し・・・か・・・(涙
428417:04/05/24 20:31
腹筋だけじゃないってことですね。
また明日から試行錯誤で頑張ります。
429スペ:04/05/25 11:26
>>425
背中は背筋で盛り上がっているんだよー。

お腹は画像見る限りリラックスしてる風にしか見えないが・・・

どうだろう?

てか、この話は某実業団トップ選手から教えをうけて
聞いて自分が納得して、実践して結果を出してこれたので、
書き込んだだけなので、人によっては批判もあると思いますが、
納得した人だけ実践してください。
430ツール・ド・名無しさん:04/05/27 02:11
腹に力が入るのは登りでハンドル引き付けるときだけだろ
431ツール・ド・名無しさん:04/05/27 02:21
腹はリラックスさせて腹式呼吸を意識する
と教えてもらった
432ツール・ド・名無しさん:04/05/27 10:10
>>429
どんな背筋だよ!!!!
骨盤が前傾していれば背筋伸ばそうが、背中を丸めようが同じような感じじゃないの?
おもうんだが、背筋は伸ばしているより丸まっているほうが空気抵抗が少なげな
感じがする。
腹筋と背筋のバランスが大事。
>>434
そりゃそうだ
>429は嘘八百野郎ということでOK?
438ツール・ド・名無しさん:04/05/27 17:16
外股、内股、平行股(?)って、平行股が一番良いのでしょうか?
漏れ少々外股な気がするけど、意識して直した方がOK??
腹筋に力を入れないって?
あんたらちゃんとしたペダリングしてないんじゃ?
踏み込んでるだけじゃない?
>>439
いちゃもんだけ書いてないで、腹筋を使った正しいペダリング知ってるなら教えろ。
441ツール・ド・名無しさん:04/05/27 18:16
>>438
まっすぐ踏み込むのが一番じゃないかな。
意識して直せる程度ならいいけど、
違和感が出るようなら無理になおさなくてもいいらしい。
442あにす ◆sGTL1yK0.6 :04/05/27 18:21
漏れ内股。トップチューブに膝が当たる。
443ツール・ド・名無しさん:04/05/27 18:57
左だけ内股だったが
クリートを調整して踵がほんの少し内に入るようにしたら
直った。
444ツール・ド・名無しさん:04/05/27 19:26
レース見てると内股多いな
445ツール・ド・名無しさん:04/05/27 20:27
>>439
はやく腹筋を使った正しいペダリングを教えてくだちゃい
446ツール・ド・名無しさん:04/05/27 21:39
ペダリングは、内股でも外股でもなんでもいいと思うけど

とりあえず>437は、よわっちぃぃぃらしい
447ツール・ド・名無しさん:04/05/27 21:51
439さんじゃないですが、
陸上競技で「ももあげ」というトレーニングがあります。主に短距離走の
トレーニングなんですが、ももを水平付近まであげる練習です。小走りな感じで
だいたい30mくらいの距離で何本か反復します。ももを上げるには腹筋や腰回りの
筋肉、それとケツ筋の柔軟性が必要です。あと伸ばす側の脚の背筋も。
これと似たような体(腹筋)の使い方でペダリングをします。
バイク上でももあげを意識します。胸にひざが当たるくらいのイメージで
始めます。腹筋を使わないとももは上がりません。動作がこなれてくると
反作用で踏み込みも強くなります。背中が丸まったり丸まらなかったりです。
このへんは実は個人差だと思いますよ。背中を伸ばすのが目的じゃないと思います。
448ツール・ド・名無しさん:04/05/27 21:50
439さんじゃないですが、
陸上競技で「ももあげ」というトレーニングがあります。主に短距離走の
トレーニングなんですが、ももを水平付近まであげる練習です。小走りな感じで
だいたい30mくらいの距離で何本か反復します。ももを上げるには腹筋や腰回りの
筋肉、それとケツ筋の柔軟性が必要です。あと伸ばす側の脚の背筋も。
これと似たような体(腹筋)の使い方でペダリングをします。
バイク上でももあげを意識します。胸にひざが当たるくらいのイメージで
始めます。腹筋を使わないとももは上がりません。動作がこなれてくると
反作用で踏み込みも強くなります。背中が丸まったり丸まらなかったりです。
このへんは実は個人差だと思いますよ。背中を伸ばすのが目的じゃないと思います。
449ツール・ド・名無しさん:04/05/27 21:54
439さんじゃないですが、
陸上競技で「ももあげ」というトレーニングがあります。主に短距離走の
トレーニングなんですが、ももを水平付近まであげる練習です。小走りな感じで
だいたい30mくらいの距離で何本か反復します。ももを上げるには腹筋や腰回りの
筋肉、それとケツ筋の柔軟性が必要です。あと伸ばす側の脚の背筋も。
これと似たような体(腹筋)の使い方でペダリングをします。
バイク上でももあげを意識します。胸にひざが当たるくらいのイメージで
始めます。腹筋を使わないとももは上がりません。動作がこなれてくると
反作用で踏み込みも強くなります。背中が丸まったり丸まらなかったりです。
このへんは実は個人差だと思いますよ。背中を伸ばすのが目的じゃないと思います。
450ツール・ド・名無しさん:04/05/27 21:56
439さんじゃないですが、
陸上競技で「ももあげ」というトレーニングがあります。主に短距離走の
トレーニングなんですが、ももを水平付近まであげる練習です。小走りな感じで
だいたい30mくらいの距離で何本か反復します。ももを上げるには腹筋や腰回りの
筋肉、それとケツ筋の柔軟性が必要です。あと伸ばす側の脚の背筋も。
これと似たような体(腹筋)の使い方でペダリングをします。
バイク上でももあげを意識します。胸にひざが当たるくらいのイメージで
始めます。腹筋を使わないとももは上がりません。動作がこなれてくると
反作用で踏み込みも強くなります。背中が丸まったり丸まらなかったりです。
このへんは実は個人差だと思いますよ。背中を伸ばすのが目的じゃないと思います。
スプリント だ け は 強くなりそうだねw
452447-450:04/05/27 22:03
ごめんなさい。なかなかアップしなかったから書き込みすぎました。
回線切って(r

>451
スプリントだけじゃないっすよ。
私もももあげを意識するのが良いペダリングへの第一歩だと思います。
最初はももあげを意識するとぎこちないペダリングになってしますので
まずはももに意識を置いておいてペダルに対して力をかけずにくるくる回すことを心がければどうでしょう。
空気を踏むような気持ちで。
私もももあげを意識するのが良いペダリングへの第一歩だと思います。
最初はももあげを意識するとぎこちないペダリングになってしますので
まずはももに意識を置いておいてペダルに対して力をかけずにくるくる回すことを心がければどうでしょう。
空気を踏むような気持ちで。
ただし、ももを上げきった瞬間に回転をとめないでスムーズに。
455ツール・ド・名無しさん:04/05/27 22:17
>>448
>>449
>>450
どんなイメージで腹筋を使うのか
トレーニングの為のものなのか実戦で意識してやるものなのか
よろしかったらもうちょっと説明して下さい。
456ツール・ド・名無しさん:04/05/27 22:25
まず意識するのはももぢゃなくて
おけつ〜もも裏だろうよ
457ツール・ド・名無しさん:04/05/27 22:53
>455
イメージはもろ、ももを上げるイメージです。
へんな例えになりますが、MTBだとハンドルバーを鉄棒に見立て、小学校で
やった足掛け上がりのように腹とももを持ち上げる感じです。
机の上に飛び乗ろうという感じとか、短距離走のクラウチングスタート
(の瞬間)とかも似ているかもしれません。バタ足とかも似ているかも。
トレーニングで意識して練習していますが、レースでも十分そのままいけると思います。
結果的に太腿の前面と骨盤脇の筋肉とハムストリングスが大きくなります。
大腿四頭筋はあまり使わなくなります。
458ツール・ド・名無しさん:04/05/27 23:23
>455
太腿の前面=大腿四頭筋なわけだが・・。
459ツール・ド・名無しさん:04/05/27 23:30
陸上つながり(?)で質問です。
伊藤選手で一躍有名になった『常足』をペダリングに応用している人いますか。
1ヶ月くらい試したところ、膝を痛めてしまいました。
股関節を外旋させると膝が痛くて・・。
なので今は内股に戻してます。
みなさんはどうでしょうか。
460ツール・ド・名無しさん:04/05/27 23:31
腿上げで鍛えるのは腸腰筋だろ。
体調維持管理スレの過去ログとか読んでみな、ためになるぞ。
461スペ:04/05/28 00:25
>455
腹筋はイメージして使うものではなく、
上半身をブレを抑える&踏み込む時などなど、
無意識に使っているものなので、意識してまで
腹筋を使うことないですよ。

ついでですが・・・
ペダリング時に意識するなら、引き足時は、もも裏とお尻ですね。
特に回すイメージで引き足を意識するとペダリングがきれいに
なりますし、上半身が安定します。
あとは、かかとを下がらないように意識するときれいなペダリングに
なります。(←当たり前すぎてすみません)

>402みたいな練習をすれば、自然と腕以外の使われている筋肉の使い方が
イメージできると思います。(ただ、最初は上半身が安定しなくてきついかもしれません)
まずは、8%くらいの坂でアウターローで試してみては?
462ツール・ド・名無しさん:04/05/28 02:02
楽に回せるギアから1枚ないし2枚ギアをかけて、速度を上げると、
太ももの付け根の内側の筋(あぐらをかくと、大事な玉のすぐ横にあるスジ←失礼)
が痛くなって回せなくなっちゃいます。
同じ自転車に乗り続けていて、最近こんな症状が左脚だけでます。

ペダリングをこうすればいいよ!という感じのアドバイス下さい。
サドルぽじしょんは、高さと前後位置は本によく書いてある位置にして、色々試してます。
>>462
そこ使えてるのはエエんじゃないかな
其のまま練習でエエよな気がする
右足も痛くなるまで漕いだら?
464438:04/05/28 10:04
レスしてくれた方々、ありがとうございました
微妙に意識しながら&クリートも微調整して走ってみたのですが
違和感ありまくりで足首が痛くなってしまいました。
んー、難しい…
465ツール・ド・名無しさん:04/05/28 10:13
うちももが筋肉痛になるのはいいペダリングってことでつか?
466ツール・ド・名無しさん:04/05/28 10:22
>>463
早々にレスありがとうございます。
固定ローラーにて、片足でのペダリングの練習をしよう!!
以前は平気だったんだけど、やっぱ乗る機会が減って弱ってんだろうなぁ。
(トホホ
467ツール・ド・名無しさん:04/05/28 12:58
>459
常足って何よ?
なんかの新理論か?
468スペ:04/05/28 22:50
>>466
片足でのペダリングはやめたほうが良いです。
踏み方がおかしくなります。

太ももの付け根の内側が痛くなるのは、
ペダリング自体はOKだと思いますので、
両足を均等に使うように意識し、それでも
左足だけ痛くなるようでも、練習していくしかないです。
(体が極端に左右のバランスが悪いとかでない限り←たまにいるので)

左右、同じようにペダリングしているか
力の入れ方は均等かをもう一度チェックしたみてはいかが?
469ツール・ド・名無しさん:04/05/28 23:24
最近かかとを高くした状態を意識してペダリングしているんですが、
この前峠を登ったら、頂上に着いた時ふくらはぎがつってあせりました。
やっぱうまくなるとふくらはぎに力を入れなくてもかかとの高さを
維持できるんです... よね?
470ツール・ド・名無しさん:04/05/28 23:44
ペダル軸に対する親指付け根の位置が、
ペダル軸より前(つま先側)だと、回しやすいけどふくらはぎの負担が大きくなり、
後(かかと側)だとその逆になるそうで。

…関係ないかな…。
471ツール・ド・名無しさん:04/05/28 23:49
>>469
乗り位置を後ろにしたほうが楽かもしれない。
上から踏むようなペダリングだと意識しないとかかとが安定しないけど
前に滑らすようなペダリングだとだいぶ楽。
472ツール・ド・名無しさん:04/05/28 23:51
>>469
いや、無理に踵をあげると
ふくらはぎが過剰な収縮状態になって
攣りやすくなると思うよ
473ツール・ド・名無しさん:04/05/28 23:55
>469
かかとを高く維持するのではなく、足首の角度を変えないことを意識して下さい。
下がりっぱなしでも上がりっぱなしでも構いません。
(下がりっぱなしは足の長さを損してますが。)
あと引き足では、かかとを持ち上げるイメージだとふくらはぎが疲れますので、
あくまで腿をもちあげ、ひざ下はついてくるイメージで回すといいです。
474ツール・ド・名無しさん:04/05/28 23:57
引き足はありがちな表現だが、
靴底の泥をこすり付けて落とすイメージかな。
最初はんなわけねぇだろ、って思ってたけど引き足使ってまわせるようになってきたら
その通りだなぁと感じた。
475スペ:04/05/29 00:00
>>469
ふくらはぎがつるのはしょうがないことですよ。
かかとを高くすることを意識しているのであれば、
使う筋肉が違うので、トレーニングをすれば
つらなくなると思います。

そのうちに意識しないでも、かかとが上がったぺダリングができるように
なると思います。

当然、ペダリングが変わったわけですので、
ポジションも微調整されたほうが良いと思います。
ex.・サドルを少し高めにしてみる
  ・>>471のようにすると人によっては良いかもしれません。
   (足が長くないと逆にきついです。←私は短いので後ろ乗りはダメでした)
476ツール・ド・名無しさん:04/05/29 00:01
俺はタンソクだけど、サドルを「下げて」「引いた」らちょうどよくなった。
477ツール・ド・名無しさん:04/05/29 00:03
>474
私はむしろ踏み足のときにそんな感じかも。かなり後ろ乗りです。
>>469
俺も引き足意識して坂上るとフクラハギ辛いっす。
俺の場合は単なる筋力不足と認識してます。
みんなの話はあくまで自己流。
ちゃんと実力のある人に聞いたほうが良いと思われ。
おれは実力ない。

それらしいことを語る奴はソースを提示しろ。
480ウンコ:04/05/29 00:48
>>479
なにがソースだよ。チャリで轢いたろか?
他人の自己流を聞いて自分で考えりゃエエだろ。アホか
481ツール・ド・名無しさん:04/05/29 00:49
ランスも自己流だと思うんだが・・・。
482ツール・ド・名無しさん:04/05/29 00:51
>>481
そんなわけねぇ。

トッププロの「自己流」はそこに至るまでに基礎的なトレーニングを積んであってのもの。
ランスだって最初はコーチの指導を受けている。
483ツール・ド・名無しさん:04/05/29 00:52
>>482
いや、その人のやり方は「自己流」でしょ?
他人から学んだものが自分の物になったとき、それは自己流になったといえるんじゃないの?

まぁお前はサイスポやバイクラの犬になってろってこった。
484ツール・ド・名無しさん:04/05/29 00:55
ランスのレベルに達していないんだから同列には語れないだろ?
それはともかく、サイスポやバイクラの記事も馬鹿にはできないと思うが。
485ツール・ド・名無しさん:04/05/29 00:56
単なる受け身になるなと言っているだけでつ。
いちいち突っ込むのが面倒だからほっといてるけど。
初心者が知ったかぶりアドバイスしてるとしか思えない物が見受けられる。
おまえらランス本みたんか?
実験してて測定してみたらそのほうがいいって結果でたからそうなったって書いてたろ?
どれ?
>>486、お前?ん?
スペ だろ。
みんなの意見を聞いて、自分に当てはまりそうなの選んで
実践して自分なりの答えをだしたら(・∀・)イイ!!

基本はあるが、自分にあったペダリングは別物でそ。
鍛えて使える筋が増えてから初めてわかることもあるしな。
個人差ってのは複雑な要素が絡み合うからこれが正しいと決め付けられないんだよ。
492ツール・ド・名無しさん:04/05/29 01:33
>459
ここじゃなくてポジションスレで聞いてくれ。
それから、「常足」 じゃなくて 「常歩」 だ。
ここが参考になる。

ttp://www.namiashi.com/hihoukan/

でもペダリングに実践するのはキビスィと思うよ。
おれもO脚で外旋させにくくてトルクかけると膝がすぐに痛くなる。
これ以上はスレ違いなので・・。

相談する側は
車種、技量レベル、年齢
とかを書かないと答えようがない。
レベルってのはどう書けばよいか難しいかもしれんが何かしら書け。
答えるほうも自分のレベルを書け。
じゃないと全く使えない情報のやり取りだよ。
そこまで言うなら
アイサンドットネットで相談した方がよかばい
自転車に限らず、トップレベルの選手って
身体能力が目立つけど、実際はすごく基本に忠実なのも事実
>493
気持ちは分かるけど、ああだこうだとやってる中に勉強になることがあったりするのよ。
497あにす ◆sGTL1yK0.6 :04/05/29 12:56
>>496
漏れも足首の痛みに悩んだことがありますた。
漏れが採った対策は主に機材関連でつ。足首を安定させやすいようにペダルをルックから、
より踏み面が低いリッチーのSPDペダル、さらに低いRSPD-Rへと換えますた。
次にクリートの前後位置を煮詰めますた。クリートを支点に、それより爪先側と踵側が自然に釣り合う位置を見つけますた。
漏れは拇子球から1〜2cm後ろになりますた。今は全く問題なく乗れていまつ。
一応漏れのレベルなどを、年齢21、自転車歴4年、レース歴3年、クラスは北海道自転車競技連盟S-2クラス、最高位はS-3クラス1位S-2クラス2位でつ。
498あにす ◆sGTL1yK0.6 :04/05/29 12:58
>>469ですた。スマソ。
499ツール・ド・名無しさん:04/05/29 13:02
いろいろとトライする方法とか考え方を示しているのであって、あーしろこーしろと
いうものではないでしょ。鵜呑みにするような香具師はまずいないだろうし。
役に立たない情報も、役に立たないということがわかればそれは大事なことだよ。
500ツール・ド・名無しさん:04/05/29 13:03
?? ???? ??? ????
?????? ?? ??????? ?
?????? ????? ??? ??
. ??? ? ???? ? ??????? ???????
????
??????? ??? ???? ?? ????
???? ???
????? ?? ???? ??? ?? ???
???? ??? ????
>>500
まがメガネ見つからないようですね。
なんか足が曲がってきたような気がするんですが、判断含めてどうすれば良いんでしょうか
てか整体関係でおすすめのHPとかありませんか?
503ツール・ド・名無しさん:04/05/31 12:42
昨日、ビンディング初体験しました。
脳内でイメージしていたつもりだったので、引き足なんて楽勝楽勝と
思っていたのですが、いざやってみると…むっむずかしい。

ケイデンスが高くなってくると、踏み脚にたいして、引き脚の反応と力が
遅い弱いでまったく引き脚が追いついていない、使えていない感じです。
踏み脚と引き脚の力の割合はどのくらいで使うように意識すればよいのでしょう?
 7 : 3 ぐらいなのでしょうか?
あと、引き脚をはじめるタイミングはどのくらいなのでしょう?
504ツール・ド・名無しさん:04/05/31 12:47
意識しすぎるなw

今は引き足用の筋肉が弱いから引き足のみでペダリングするぐらいの勢いで
トレーニングしたらバランスとれてくるよ。

引き足は5時方向ぐらいからかなぁ・・・ あまり気にしないからよくわからん。
>>503
「踏んで引く」んじゃなくて綺麗な円運動を各イメージをするべし。
人や車通りがいないところで片足ペダリングしてみるといいよ。
最初はすごいカックンカックンになるのがわかるから。
506あにす ◆sGTL1yK0.6 :04/05/31 12:53
>>503
時々>>402
>>503
>踏み脚と引き脚の力の割合
人それぞれだろうけど、5:5〜6:4になってるのでは。
意識してないので分かりませぬ。

>引き脚をはじめるタイミング
5〜6時ぐらいかな?
下死点で「踏み切る」感じにせず、
斜め下へ…後へ…斜め上へ…
と、ソフトに力の向きを変える感じ。

最初はギクシャクなのは仕方が無いと思いますぜ。
508ツール・ド・名無しさん:04/05/31 13:09
>意識しすぎるな
なるほど。
確かに昨日は意識しすぎて、フラフラのガックンガックンで
人目が気になりました.

>引き足用の筋肉が弱い
>片足ペダリング
引き足の筋肉って普段ほとんど使わないような筋肉ですよね?
片足ペダリングをしばらく練習してから、アパートの階段上ろうとしたら、
足があがらずびっくりしました。

>402
重めで練習する方が良いということですよね?
確かに力こめてゆっくり回しているときのほうが、わかりやすいですね。

>5:5 6:4
そんな割合で使っているのですか…。

とりあえず、意識しないで回せるように脊髄に覚えこませます。
ありがとうございました。
>>503
ペダルを引き上げるほどの引き足はせず、
ペダルに足の重みが乗っからない程度の軽い引き足で練習したら?
ちなみにこの方法はフラットペダルでも使えるから、フラットの人にもお勧め。
むしろフラットの方がペダルからつかず離れずの適度な引き足が覚えられて良かったりする。
引き足が強すぎるとペダルから足が浮いちゃうし、弱すぎると踏み込んでる側に余計な負担がかかるから。
510ツール・ド・名無しさん:04/05/31 13:29
基本的に、引き足は意識しないで良いんじゃない。
回転を上げていく重いギヤを踏んでいく等のときに、行き詰まりを感じてから
考えれば良い。
引き足とか言うけれど要は、脚の回転を一定に廻す力の入れ方、抜きか方が出来れば
良いのでしょう。
変に引き足意識すると回転がおかしくなって綺麗で効率の良いペダリングから
かけ離れてしまうでしょう。
>>509
フラットでも練習していましたよ。
確かにつかず離れずの感覚がわかりやすくてよかったのですが、
固定されると、その感覚がぜんぜんわからなくなるんですよね。
あれ?これ今、引き足使えてるの? あれ?くっついて回ってるだけじゃね?
みたいに混乱しました。

>>510
踏み足だけで長いこと乗っていた影響のせいか、今、本当に回転が
おかしくなって効率のよいペダリングからかけ離れています。
抜くポイントがまったくわからないのですよね。
常に無駄にいろいろ変な所の筋肉を使ってる感じですぐに疲れてしまいます。

…ともかく今は、しばらくはひたすら回します。
せっかく、ペダルとシューズ新調したんですから、活かせるようになるまで意地でも。
512511:04/05/31 13:55
文章おかしいですね。
スマソ
まぁ暫く乗れば最適化されると思うよ
>>509
うん、その表現良く分かる。
俺もそういう感覚でいつも乗ってる。
ままちゃり乗ってる時も無意識にそうなってる。
515ツール・ド・名無しさん:04/05/31 15:37
>>512
まあしばらく日本に滞在したら上手く日本語使えるようになりますよ。気にすることはありません。
大事なのはコミュニケーションしたいという「気持ち」ですから。
516ツール・ド・名無しさん:04/05/31 15:41
回転あげられない人、引き足が良くわからない人は腹筋鍛えるとよろしかろう。
517512:04/05/31 16:00
>>515
そうですね、まだわたし日本生まれで20年ほどなのですから、日本語もう少し
うまくなりません。
わたしいっぱいな人とお話したいですから日本語もっとたくさんがんべります。
引き足の筋肉鍛えたい奴は登山しろ、登山!
519ツール・ド・名無しさん:04/06/02 02:18
引き足がうまく使えてる感覚って。
ペダリング中に両足のどちらかだけが極端に楽なときもなく、極端にきついときもなく一定して使えてる、、、
っつう感じかなあ。
520ウンコ:04/06/02 03:01
>>519
そりゃまた敏感やな
「あうぁー!!いま右がぁイッパイパイっす!」ってな感じ?
しんどい時は引き足もクソもないと思う
オレは敵どもが弱ってる時かコソ錬でしか意識できんナー
ペダリングは独りで自分に集中してやった方がエエよ。適性あるだろけど
ズレてるスマン

アウター×トップに入れて、
10km/h強の速度で真っ直ぐ走るよう頑張る練習を考案しました。
これをやった後は普段のレシオで走った時に丸く回る気がします。
どうでしょうか。
522521:04/06/02 13:45
>どうでしょうか。
効果はあるのでしょうか?最悪「やめた方がいい」だったりするでしょうか?
ということです。
>>521
高負荷トレーニングのつもりでしょうが、回転が上がらなくなる恐れもあるので止めた方が
良いと思いますよ。
普通にやった方が良いんじゃないかな。
自転車で重い荷物を運ぶとかにはいいのかも知れないけれど。
524ツール・ド・名無しさん:04/06/02 18:05
右膝の表側で、皿のすぐ上、その外側の部分が痛い。

だいたい、40キロで痛くなる。

痛くなったら、右足には、力を入れない。
それで痛くはないけど、違和感はある。

これは、なんでしょうか?
525521:04/06/02 18:06
>>523
ペダリングの確認としてやってみたのですが、
これって高負荷トレーニングと同義でしょうか。
まあ普段使うシチュエーションでは無いからなぁ。
10km/hじゃ高負荷じゃないよね。
ペダリングの確認なら、効果があるのかないのか決めるのはあなた。
膝を壊すほどでもないだろうし、やめた方が良いとは言わないけど…

>10km/h強の速度で真っ直ぐ走るよう頑張る練習を考案しました。
「がんばる」ってのがよくわからない。
頑張らないと出来ないようなこととは思えないのだが…
527521:04/06/02 18:28
>>526

>頑張らないと出来ない…
僅かでもふらつかないように、と書けば良かったですね。すいません。
528ツール・ド・名無しさん:04/06/02 20:07
>521
2秒に1歩の速度で歩き方を練習しているようなものだね。
ペダリングよりも体幹のトレーニングになりそうだ。
>>521
イマニャカ先生がよく言ってる、登りで50回転以下をキープできるギア比でじっくり登っていく
ってのと同じような事じゃないかな。確かにあれをやった後は回転がスムーズになる気がする。
ペダリングは重要!!
けど、ここにはまともにペダリングできてそうな奴がいねぇ(*´ェ`)
だから、弱いんですよ(* ̄○ ̄)
本とか読んだり、人から聞いてペダリングが良くなるわけないじゃん。
自分に最も合うペダリングがあるんだから、
それを求めてひたすら練習するしかないのだよ。

530
うっせ!バカ、インポ野郎!
>>530
そんなだからテメーのペダリングはアヒルだってんだよ。
何事も基本が大事。
基本を身に付けてから自分流にアレンジする。

まあ、ここのやつらの書いてるのはめちゃくちゃだけどな。
>>531
お前は小学生か?
>>532
お前も小学生か?文章読め!
お前の言ってることと同じことが書いてあるんですけど・・・
>>533
ん?
本を読むな。人に聞くな。自己流で行け。
どう読んでもそうとしか読めんが。
まあ言いたい事同じなら責めはしないが
あんた作文力無さ過ぎ。
530 533は、本当にバカだ。
536真面目な話:04/06/04 10:20
530 533ではないですが、
言ってることは、理にかなってると思う。
確かに本や人に聞いて知識をつけることは重要だと思うが、
それから自分にあったペダリングを見つけるには、
練習するしかないと思う。

ペダリングは、そうそうできるものでもないし、
日本の選手できれいなペダリングが出来ている選手なんて
一握りでしょ?
理想なペダリングを追い求めて常にペダリングを意識し続けて
日々の練習をしていても、何年もかかって理想とする
ペダリングを習得できるくらいペダリングは、難しいです。

サイスポなどに書かれているペダリングは、真に理想です。
「信じるな」などと書き込まれていましたが、
サイスポなどに書かれていることは、理想のペダリングです。
でも、サイクリングペースで走っている時はできても、
苦しくなるとなかなか出来ないものです。

自分は数年前まで日本のトップ(代表にも何回か入りました)で走っていましたが、
やっぱり理想とするペダリングに微妙な調整を入れて自己流になっていました。
必ず自分にあった登りでのペダリング、平地でのペダリング・・・・があります。
それは誰かに教えてもらえるものではないので、
人の話や本を参考にしながら、
自分にあったペダリングを追い求めて練習するしかないです。
>>536
各段落ごとで結論が同じなんだからそんな長文いらね。
530 533 536
ここに来るな。スレの意味がなくなる。
539ツール・ド・名無しさん:04/06/04 12:49
ペダルは踏むだけのもの、と思っている人に引き足を教えたり、
踏んで引くことを覚えた人に廻すイメージで、と教えたりというのは大事だと思うんですよ。
最終的に修得できるかどうかは分からないし、達成するためには練習と努力しかないのは
誰もが分かっていることだと思うんですよ。ただ、そのやり方とかイメージの仕方とか
をなんとかみんなに伝えたい、という思いのためにこのスレはあるんじゃないでしょうか。
540ツール・ド・名無しさん:04/06/04 12:54
CICLISTIでも、いろんな選手やら監督が
「ランスのペダリングは膨大な練習量に支えられているはずだ」
ってことでほぼ意見が一致していたね。

つまり、プロでさえレース出場を減らしてトレーニング時間を増やさなければ
あのペダリングは維持できないってことなんだろうな。
541ツール・ド・名無しさん:04/06/04 14:27
530 533 536
くそったれだな
>>539
いいこと言った
ほら、やっぱり誰も質問しなくなった
なにが、ほらだ。バカかおまえ。
ほら、こんな奴しかいなくなった
546ツール・ド・名無しさん:04/06/06 21:11
ほらほらほらほらほらほらほあたっ
白線からはみ出ずに走れるようになっただけで、
このスレの存在はありがたい。
548ツール・ド・名無しさん:04/06/06 21:58
>>547
そんな秘訣どこに書いてあった!!
549ツール・ド・名無しさん:04/06/06 22:00
クルクル回せ!
アホくさ
俺はいまだに白線からはみ出さずに走れないなあ。
白線スレスレを走るのはできるんだけど。
552ツール・ド・名無しさん:04/06/06 23:36
549の言ってる事はあながち間違いではないと思う。
クルクル=適度な力配分ってことで、
力みが少なくなるので体とバイク全体がぶれにくい。

ぬぁんてレベルが低いんだぁ!
554ツール・ド・名無しさん:04/06/07 00:06
みなさーん!!
間違っている事を教えるのは、やめましょう!!
初心者の方がかわいそうです。
マターリしてるスレを荒らすな。
556ツール・ド・名無しさん:04/06/07 00:15
>>554
あらすな


557ツール・ド・名無しさん:04/06/07 01:52
               __,,、--────-、
           ,,、-‐'ミシ二\==‐ ミヾ、 \
          ヾミミ川//ヽ\\ヾ==‐-ヾミヽ
            `i ̄`~~´\ト、ト/ ̄´`iミ=-ヾミ゙i
            | '''二二_ ,,_     ト、ミヾニ┤
         ヽ   |,,,,,,,,_  ,、-──-、 ヾ、ミ三ミi
      \    |  i`二ニ! `´二二,`'''  `!彡ヾ,i
       i   !  ゝ-- ノ  ‐─‐‐    レ⌒Y
       ゙!  '、  | ""/    ''''"   彡!)) /
       ヽ   ヽ, ! /         '´ レ'/
         \  | i└=         人/   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          ヽ,!  i ∠-,_       /| |  < きっちり回せ
           ヽェニニメニニィ'     、,/ / |    \__________
              ヽ`   ,,、 ,、/  /  |_
               _\_,,,、-''´   /  ト, ヽ
             / ,r|::::''      /  ノノ \
            r┤ |;;;| ヾー   /  /    /\
           ノヘ|  ∨     ,r'_/__,,_   /イ´/`ヽ、
     ,,、-‐'''"~´-‐゙i,,ニ二!\  ,r''///-‐ヽ\/! / /  `゙''-`ヽ
 ,r‐''''"´‐''"´     ヾ彡|─\ /彳" /ミ/i !/ /
/〉           | ト、〃ヽ、 / /!  /ヽシ i | /
/            ヽ\ \i// /ヾ /  i| | !
               \〃\/ヾ/  i
                \/\/
                  \/
…なんて言うと思ったか、馬鹿野郎。要は浪漫だ。ぎゅんぎゅん回せ!!
559ツール・ド・名無しさん:04/06/07 02:02
>ビギナーのためのワンランクUP!講座
>http://www2.ocn.ne.jp/~csfun/html/kenkyuu.html
このページ消えてたのね。
(゚∀゚)キュンキュン!!

             ____
            /∵∴∵∴\
           /∵´ ̄ヽ∵‘ ̄‘\
          /u∵(・)∵∵(・)∵|
          |∵∵/ ●\∵u∵|    >>560
          |∵u/三 | 三|∵∵|    …。
          |∵ |   ○   | u∵|
           \ |  ===  |  /
            \___ |/
562ツール・ド・名無しさん:04/06/07 11:54
ロード初心者スレでケイデンス100〜110が回せるなんて嘘だって議論してたけど
実際どうよ?
563ツール・ド・名無しさん:04/06/07 11:56
そんなアホな
564ツール・ド・名無しさん:04/06/07 11:56
>>562
誰でも回せるよ。
問題はフォームもろもろ。
565ツール・ド・名無しさん:04/06/07 12:00
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1086106155/455-501
これか。

初心者が知ったかぶってるとしか思えないけどね。
ケイデンスが上がらないから万年初心者がいるんでぶ。
デブでも120位なら回せるデブ170になるときつくて一瞬(数秒)しか回せないけれど
567ツール・ド・名無しさん:04/06/07 12:18
初心者スレより抜粋
>サドルの上でシリがハネてペダリングロスしないだけの強烈な上半身がないと一切意味がないのでね。
>ペダリングの安定は上半身と言うより体幹部の鍛え方が肝心ではないかと。

そんなに上半身の力が必要なペダリングずっとできるわけないだろ
自分のペダリングこそ最強、という姿勢はいただけないなあ>初心者スレの長文書き
>>568
バカだな
自分で取捨選択すりゃいいだろ
いちいち前置きなんかしなくていいよ
570ツール・ド・名無しさん:04/06/07 20:21
上半身が力んでるとダメですぜ
ぬぁんてレベルが低いんだぁ!
572ツール・ド・名無しさん:04/06/07 20:25
はしりこめばにひゃくぐらいよゆうでまわせます
ちょうじかんはむりだけど
573ツール・ド・名無しさん:04/06/07 20:30
上半身に力入ってたら心拍数が数拍あがるだろうなぁ・・・
574ツール・ド・名無しさん:04/06/07 20:50
調子がいいときほど、上半身はリラックスしている
575ツール・ド・名無しさん:04/06/08 19:41
ペダルの横にバネの付いたペダルがあるそうなのですが、
そういうのを付ければ少しくらいは軽くなるのですか?
576ツール・ド・名無しさん:04/06/08 22:01
>573
力を入れるのと力んでいるのとは違うと思うんですが。
リラックスというのは脱力しているという意味ではなく、無駄な力が
かかっていない、ということでしょう。
577ツール・ド・名無しさん:04/06/09 22:13
>>576
いいこというねー
>576
簡潔明瞭な答えだ。
素晴らしい。
クルクル回せ!
膝が痛くて、まったく踏めなくなったときに仕方なく
つま先を「前に突っ込む」というか、
「ハンドルバーにひっかける感じ」みたいにペダリングしてたら、
不思議なことに50〜100kmくらい走る練習での ave. が2〜3km/h上がったよ。
いままでいかに踏み込んでいたかってことなのかな。
581580:04/06/11 02:08
あ、後半へたれなくなった、ってことです。
つま先下がりで漕ぐってことかな
583580:04/06/11 13:18
>>582
そうかも。
でもそれってあんまりよくないみたいなことを
なんかで読んだことがあるんだけど、そのほうがオレはタレないんだよね。
正しいペダリングかどうかは自信ないけど、膝に負担はかからなくなったなあ。
>>580
ハンドルバーに引っ掛ける感じ
って何となく分かるよ。
なぜそこで「ハンドル」なのか全く分からない
リカンベントなんだろ
587あにす ◆sGTL1yK0.6 :04/06/12 00:03
ローラーでペダリングしてるのを携帯で撮ったら、けっこう足首が動いてた。
>>587
だめじゃん。
589ツール・ド・名無しさん:04/06/12 23:56
>587
過去レスみてると結構頭でっかちだよね。チミは。
590あにす ◆sGTL1yK0.6 :04/06/13 06:34
一昨年まで右足首の痛みがあってさ
「後ろから見てると右足首だけ硬い。動いてない。」
て言われてたの。踏み面が高いペダルで足首を安定させる為に力んでたんだと思う。
だから、力まなくても安定するペダルとクリートの位置を見つけた。今年春
「足首柔らかくなったねぇ。」
て言われた。足首の痛みも全くないし、踏めるようにもなった。回してもいける
んで、撮ってみたわけ。引き脚の時だけ足首が伸びてる。結構、意識と違う動きをしてるんだなと思った。
591ツール・ド・名無しさん:04/06/15 08:41
ヒルクラに適したペダリングとかあるんでしょうか?
以前サイスポに載ってたまさかり型ペダリングとか引き足重視など様々なペダリング
がありますが…
592ツール・ド・名無しさん:04/06/15 20:53
分からないけど興味あるのでagege-(;´Д`)
593ウンコ:04/06/15 23:15
>>591
踏みまくったらエエんじゃない?斜度キツきついと引き足もクソもなくなるだろし
のぼりのみならナオサラ踏みまくったら?
普通のレースならなるたけ回すのが良いらすぃ、で勝負どころで踏むと!
そこらへん実際よく判らないんだけどね、参考にもならんな
594F700 ◆VUwC.mLXto :04/06/16 18:44
腕でハンドルを引き付けるようにすると少し速くなるんだけど、
呼吸が段違いに苦しくなるのを改善するには、どうしたら良い?
595ツール・ド・名無しさん:04/06/16 21:51
>594
力が入り過ぎかも。同じ姿勢を保ちつつリラックスしてみてはどうでしょう。
あとね、呼吸を浅く、ペダリングと同調するといいみたいです。
深すぎると心肺に負担をかけ過ぎてしまうらしいです。
596F700 ◆VUwC.mLXto :04/06/17 14:13
レスどうも。でも腕にはほんの僅かしか力は入れてないのよね。
姿勢としても全く同じで、巡航も少ししか上がらないし。
もっとリラックス出来るように、力を加減しないと駄目かな。
呼吸は癖で深くしてしまうから、負担が大きいのかな。
597ツール・ド・名無しさん:04/06/17 20:48
呼吸は深くていいんじゃない
598とり ◆Horokay2hA :04/06/17 21:16
心拍上がると、呼吸は浅く速くなるな。
実際に調子いい時ははペダリングと同期する。
ただ、それじゃ内に熱とCO2こもりそうなので、たまに吐ききるようにしてるよ。
599F700 ◆VUwC.mLXto :04/06/17 21:31
心拍上げたくないんだけど、どーすりゃいいの?
600ツール・ド・名無しさん:04/06/17 21:32
>>599
心肺機能きたえれ
601:04/06/17 21:32
    .| .〕  _。,,,,,,,,,,,,,,--,                                        
  r¬r".゙‐''''jヘ .__   .)  ,i・''L     .|"く         ,--i、 .r‐'=、  .,,,,,,,,,_    .r‐=@
 .,二ト ,|二゜ ,/ ,i´ ~i、 ,l゙  ,l" ,l’   _._,,ノ .―ー¬-、,、./゚'r/  .|  |  〕 ,i´   `゙''┐ .|  `i、 
: L,,,,,,,,、 _,,,,ト |,/.,,,,,,,l゙ ,l゙  │ 〔   ._. `  .,,,,,,,,,、  .|l゙ .||、 ,!  |  | │.,/゙゙゙''i、  ヽ |   | 
 .r'i、 │ |    ヘ-,,,-″  .| .|     `゙,フ .,i´   ゙l  .,l゙゙l l゙.゙l,_,,l゙  .|  ,i´《,/′  |   | ゙i、  | 
: ,ノ .`''" ヘi、 .r‐――┐  │ ,|     ./`.,/    } .| .ヘ″    ,/ .l゙     .|  ./ │ .| 
.|`,r'"゙''ーv,、ヽ |,  l゙゙'i、 ゙l  │丿   .,,,,,゙‐'′    ,i´ .l゙      ,i´ .l゙      ,!  ,/  .| | 
.レ゜    ヽ ゚-ヽ,└".,i" .,/ `'ーx,、 { .゙!、    ,/  l゙     ,r"  丿     ,l゙ ,/   亅.|  
       .゙i、 ゙ヽ,ヘr'’,、,i´     ゙''-ト  .゙'i、 |'''ー’  l゙   ,,/`  ._,i´     ,i´ l゙   .,ニ,、 
        `ヽ、  ̄~アヽ/ ̄ ̄'―-,_  ゙i、゙'-,__/   ,i´ _,r‐''''"      く  ,l゙   .l゙ .゚| 
          ゙"''''''"`         ‘'i、ノ        `"^             `゙'"    .゙゙‐'″
602F700 ◆VUwC.mLXto :04/06/17 21:33
俺の心臓には生まれつき欠陥があるので、鍛えるのは多分無理ぽ
603とり ◆Horokay2hA :04/06/17 21:43
>>599
そりゃ大筋肉使わないようにするしかないと思われ。
つまりギア軽くしてケイデンス変えなきゃいい。
もしくはギアは変えずにゆっくりとダンシングするとか。体の加重で踏む感じね。
どっちにしても速度は落ちるけど。
長距離走る時など、登りで足使いたくない時にはそんな感じにしてる。

速度落としたくないなら、>>600の言う通りさね。
604F700 ◆VUwC.mLXto :04/06/17 21:56
要するに回転で走れって事?元々回転系だから、
これ以上回転上げるとそれはそれで呼吸が辛くなるし。
大体、平地で110、登りで100前後で回してる。

LSDとか良くやってたけど、心肺機能が鍛えられた
とは思わんな。今日、たまたま肺活量を測ったら、
4650ccあったみたいだけどね。心臓はバイパスが
走ってるからどうしょうもなさそう。
605ツール・ド・名無しさん:04/06/17 21:58
おまえの質問のほうが無茶だ
心臓悪いならどうすればいいか自分で分かってんだろ?
606F700 ◆VUwC.mLXto :04/06/17 22:01
無茶だけどもしかして何かいい方法あるかと思ってさ。
どうすれば良いかは分かってるよ、諦めるしかないw
F700って香ばしいね
情熱は認める
609とり ◆Horokay2hA :04/06/17 22:04
>>604
心拍=運動強度だから、もっとゆっくり走るしかないってこと。
登りで100とかじゃなくて、同じギアで70〜80で走ればだいぶ楽になるよ。

あとLSDやると心拍下がる。漏れはLSDやるって8時間くらい乗ってたけど。
3月ごろと比べて、同強度でも10ほど心拍下がりました。
610F700 ◆VUwC.mLXto :04/06/17 22:12
了解。まあ確かに心拍上がるんだから、運動強度落とさないと
どうにもなんないよねえ、やっぱり。でもLSDで改善されるなら、
冬にみっちりやってみようかな。リコールもんwの俺の心臓でも、
効果がある事を祈って
>610
がんがれ!
でも,登りケイデンス100って凄くね?
平地100は余裕だけど登りはどんだけ速く回しても80位で頭打ちなんだが・・・
それはそれで重いのふみすぎでは?>611
613ツール・ド・名無しさん:04/06/17 22:28
>>612
登りで80なら、踏み過ぎってほどでもなかろ
もっとも、上ってる最中にギアを1段軽くして足をほぐしたほうが、タイムはあがると思うが
そのへんどうよ>>611、ん?
614F700 ◆VUwC.mLXto :04/06/17 22:31
>>611
いや、俺はMTBだしギアはとにかく軽いの選ぶから。
登りで110以上回すと明らかに呼吸が辛いので100がベスト。
ただ、京都だと峠によってはギアが無くなるという罠
615ツール・ド・名無しさん:04/06/17 23:11
>F700
LSDで大事なのは血流をよくすることです。速く、遠くまで、沢山流せるように
なれば酸素を効率的に循環できるということです。そうすれば有酸素域が
ひろがり、大きな負荷にも長時間耐えられるようになるのです。
呼吸を浅め、回数多めのまま続けられるように、鍛えて下さい。
LSDのときはやっぱり血流のことも考えて、水分をこまめに補給しないと
血がどろどろになっちゃって循環が悪くなりますよね。
617ツール・ド・名無しさん:04/06/17 23:15
そこで納豆ですよ。
618F700 ◆VUwC.mLXto :04/06/17 23:16
詳細レスサンクス。呼吸浅めでLSDですね、インプットしますた。
水はまあ普段からガンガン飲んでますんで大丈夫かな。
619ツール・ド・名無しさん:04/06/17 23:19
どのみちトレーニングしてればヘマトクリットが上がるので
血はドロドロになってしまうよな。
620ツール・ド・名無しさん:04/06/17 23:23
そろそろペダリングに戻ろう。
621F700 ◆VUwC.mLXto :04/06/17 23:33
脱線させてスマソ
622ツール・ド・名無しさん:04/06/18 01:26
>>593
踏みまくったら、長い距離はつらくないですかー?
登りでも引き足を意識したほうがいいと思います。
海外の選手と日本の選手が一番違うところは、
引き足の力とお尻の筋肉と野寺が言ってました。
623ウンコ:04/06/18 02:35
>>622
ソラ踏んだらつらいで。ウンコでも
引き足意識できる斜度とかスピードまで意識したら?
外人のケツ筋はスンゲーらしゅいね
エロネットしてから寝るよ(;´Д`) ...ハァハァ
624ツール・ド・名無しさん:04/06/18 23:26
お尻の筋肉は骨盤のつき方から違うからまねしようとしても無理がある。
パンターニのダンシング時のケツ見てスゲーなと思った。まんまるやんけ!!
一般的に、モンゴロイドに比べてコーカソイドは背中側の筋肉が強めなんだよ。
海外には「立ち飲みバー」が結構あるけど日本にはあんま無いのもそのせい。
コーカソイドは骨格的にも筋肉の付き方的にも立ち続けることが楽らしい。
多分背中側の筋肉の出力が結構重要な自転車競技なんかも
まったく鍛えてない状況で比べたらコーカソイドにゃ勝てないはず。
鍛えりゃ最終的に「元々どうだったか」なんてあんま関係ないレベルまで達するんだろうけど。
626うんこでぶ ◆DEBUke7PTw :04/06/19 01:59
一般人レベルでは食生活の違いが一番大きいのではないでしょうか。
一般的なモンゴロイドが食ってるものとコーカソイドが食ってるもののたんぱく質の量はかなり差があるようです。
でも、競技レベルではたんぱく質摂取量はそう変わりはないでしょうからこの面では当たってるでしょうね。
あれー俺のレスの最後の行は流れ読めてないレスだなあw
628ウンコ:04/06/19 02:31
こんなコテハンいるんすね
ややこし
名前変えよ
シールタン久し振りに見たような希ガス
>>625のネタもひさしぶりだ
かわってない
631ツール・ド・名無しさん:04/06/19 08:43
日本と外国のでは食物の栄養分が違うって聞いたんですが本当のところどうなんでしょうか?
日本の土は火山灰がベースにあるから土に栄養がないらしい、外国は詳しい事は知りませんが
土に栄養があるから体格的にも筋肉とか骨格が違ってくるってのを聞いた
日本は基本的に赤土です。
>631
お前は食料自給率というものを(略
634ねりわさび ◆KG381inB5I :04/06/19 08:57
日本の土は火山灰ベースなのでミネラル分が不足しているとは良く聞きますね。
635ツール・ド・名無しさん:04/06/19 10:14
おまいら今の日本の食料事情ってものわかってんのか
で、それがペダリングどどう関わってくるかの話しなんですが。
637名無し@はんがーのっく ◆DURAnKMi3E :04/06/19 21:18
>>613
いや,なんかあんまり軽いと進んでる感じしないもんだから・・・
次,山に行った時にやってみるっす。
638ジュラ10:04/06/19 21:22
>>625

そりゃ重要な情報だ。なんで今まで黙ってたんだよ。

要するに短足で胴長だと背筋力が弱いってことだろ?

俺は常々自分がそうじゃないかと思ってたよ。

体が弱いわけじゃないのに、人よりも長時間立っているのが
つらいんだ。

俺の統計では、足が長い奴ほど平気そうなんだよ。
639ツール・ド・名無しさん:04/06/20 02:02
ジロを観直してるんだけど、トンコフってヒルクラでも上半身ぜんぜん動かんね。
ケイデンスは遅めだから重いギア踏んでるだよなぁ多分。
腹筋ガチガチなんだろうか・・。

マサマサがブーニョのフォームは綺麗だといってたけどそうなの?
毒舌家の彼が誉めるなんて相当なんだろうなぁ。
>>639
きっと腕の使い方がうまいんだろう
641馬の骨:04/06/20 07:38
ガルゼッリはかなり上半身を揺すってたけど、あれはダメなフォーム?
>>641
本人さえよければ、それでよし。
643ツール・ド・名無しさん:04/06/20 20:10
>639
ブーニョはどんな状況でも上半身がほとんど動かず、ペダリングもスムーズな
ままでしたね。あんまりスムーズだから見ていて速さが感じられないくらいなんですよ。
644639:04/06/20 20:47
>>643
へ〜、そうなんすか。
速さが感じられないぐらいスムーズって相当なもんですね。
谷間のできないエンジン出力みたいなもんか?
DVDとかでてたら買ってみてみようかな。
645F700 ◆VUwC.mLXto :04/06/21 18:01
こないだ背筋力測ったら110kgだったんだけど、
これって安定したペダリングをするにはやっぱり
足りないよねえ?
背筋だけあってもダメだな。足と背筋がつながってることが大事。
647ツール・ド・名無しさん:04/06/21 18:34
http://www.keirin.go.jp/land/pages/news/2003khn/khn20031017.html
競輪学校の入学試験結果(一番下に背筋力のデータあり)
参考にしかならんけど…。
648F700 ◆VUwC.mLXto :04/06/21 18:37
す、凄げえ。もっと背筋必要だな
649ツール・ド・名無しさん:04/06/21 19:48
背筋、とっても重要!!
けど、自転車に乗っているときにうまく使えないと
(゜ο゜人))((人゜ο゜)意味なーいじゃーん
ということで、自転車に必要な筋肉は、
自転車に乗りながらつけるのが一番イイ!
それいったらあらゆる競技で筋トレ必要ないじゃん
651ツール・ド・名無しさん:04/06/21 19:53
>>645
俺が高校のときより少ないな・・・
652ツール・ド・名無しさん:04/06/21 23:50
俺の同級生で中一で130kgくらいだったような<背筋
>>645
体重にもよるけどかなり弱めだと思う。
まあ背筋測るやつって、背中の角度正確に規定して測らんと
あんま意味ないし、実際みんなテケトーだけど。
654F700 ◆VUwC.mLXto :04/06/22 19:14
>>651-652
っていうか、高校の時120だったのに、下がった(鬱
皆はどの位あるんだろう?どれ位は必要なんだろう?

>>653
因みに体重は66位か?昔は55位しか無かったから、
かなり太ってるな(鬱。シールタソにレスするの久しぶりだ。
20歳の背筋力の平均が150kg前後らしいよ。
656F700 ◆VUwC.mLXto :04/06/22 19:32
それ目指して鍛えます。
同時に腹筋も鍛えないとバランス悪くなって腰痛になるから気をつけよう。
658F700 ◆VUwC.mLXto :04/06/22 19:43
アドバイスどうも。幸運にも腰痛は経験無いですね。
自転車乗りは基本的にみんな背筋強いと思う。
ただし北海道は坂が無いからなあ。
坂上るなり速度あげるなりで負荷かける走りしないと
筋力は付かない。
>659
純粋に背筋・腹筋するなら自転車に乗らずにやった方が(つまりウェイトトレだとか)効率いいんじゃねぇ?
ある程度乗り込めば背筋は強くなるが
腹筋はそれ程強くならない
662ツール・ド・名無しさん:04/06/24 01:10
筋肉ってーのは収縮状態が続くと負荷を与えても発達しないんですよ。
自転車は前傾して腹筋や腸腰筋が縮んでるんで、その部分は意識的に
トレーニングしないと強くなれませんです。

また毎日決まった運動ばかりしていてそれに特化してしまうと体が楽を
することを覚えてしまい、使われない筋肉が増えます。
筋トレによってそう言う部分の筋を刺激すると、主に使われる部分の筋を
補助する形にもなりパフォーマンスが向上します。
上半身重視の筋トレやってみたいけど、正しいやり方書いてあるサイト見つからない・・・
言葉で書きまくられてもわかんねぇよ!写真1個いれりゃ分かるじゃんかよ!
しょうがない、参考書買ってこよう。
664ツール・ド・名無しさん:04/06/24 12:08
>>662
アホか。
ペダリングするごとに弛緩と収縮繰り返してるだろw
665ツール・ド・名無しさん:04/06/24 12:11
>>663
筋トレはフォームが大事だからの。書物は目を通した方がいいぞ
666ツール・ド・名無しさん:04/06/24 12:33
>>664
アホなのはアナタですよ。
筋トレの基礎としてなぜ正しいフォームが重要なのか考えてみなさい。
>>666
意味不明
668ツール・ド・名無しさん:04/06/24 12:36
へー 自転車漕いでるときはずっと腹筋収縮したままなんだー(www
自転車乗ったことがないのか
それとも自転車乗ってるとき腹筋意識できないのか

ずっと腹筋収縮してたら坂上ってるとき苦しいね
腹式呼吸できないもの
670ツール・ド・名無しさん:04/06/24 12:39
腹上呼吸
坂苦手な奴って確かに坂で腹式呼吸できない奴多いな。
>>662>>666もそのくちか。
672ツール・ド・名無し:04/06/24 12:46
こんなのありました。
ペダリング練習には固定ギア?

実業団エキップ・カンパニョーロ
監督の言いたい放題
http://www.geocities.co.jp/Athlete/9060/comment/q_a4/index.html
固定ロードによるペダリング練習

今中大介さんの講演会
ゼロ発進のメニューの説明など
http://teameasy.hp.infoseek.co.jp/imanaka.html

まーさんの部屋(固定ギア化)
http://www.geocities.jp/good4u/
673ツール・ド・名無しさん:04/06/24 12:58
なんか同じ勘違いしてる奴が何人もいるのか一人が立て続けに書き込んでるのか?

可動域が少ない運動では筋の発達が促進されないのは常識だろ。
674ツール・ド・名無しさん:04/06/24 13:04
腹式呼吸で使われる筋は所謂腹筋とはまた微妙に違いますよ。
呼吸筋を鍛えるにはまた違ったトレーニングが必要です。
675ツール・ド・名無しさん:04/06/24 13:04
>>672
固定ギヤだと強制的に足が回されるから、
それに慣れる事でペダリングがスムーズになる、とか。
676ツール・ド・名無しさん:04/06/24 13:05
>>674 じゃあ腹筋収縮させたまま腹式呼吸してみろwww
677ツール・ド・名無しさん:04/06/24 13:06
>>676
やりにくいけど出来るぞ。
俺音大管楽器の専攻だったから。
固定ギアは有効なトレーニングだけど、ただ固定ギアに乗りさえすれば
ペダリングが上手くなるかと言えばそうではない。
高回転への対応は良くなるけどな。
679ツール・ド・名無しさん:04/06/24 13:08
腹式呼吸は正確には腹を動かすわけじゃなくて、横隔膜の上げ下げだからな。
なんか同じ勘違いしてる奴が何人もいるのか一人が立て続けに書き込んでるのか?

「腹式呼吸で腹筋使う」なんて誰も書いてないだろ。
「ずっと腹筋収縮してたら坂上ってるとき苦しいね。腹式呼吸できないもの」
「ずっと腹筋収縮してたら腹式呼吸できないもの」
って書いてあるのに。

マジでこりゃ
「自転車乗ったことがないのか」
って感じだな。
>>679
それにともなって、腹筋への負荷が上下動する。
つまり腹筋の出力が上下動する。
682679:04/06/24 13:11
>>681
その通り。
>>676
よく知らないのに人を嘲っても自分が恥をかくだけ。

自転車乗ってるだけでは腹筋が発達しないのは「腹筋を使っていないから」とは
どこにも書かれていないと思うのだが。
上半身の筋トレでも腕をしっかり伸ばさず少ない可動域でチマチマ動かしてるだけ
では強くなれないのと同じ、これ常識レベルの話だぞ。
そして、上下動するってことは
出力上がってるときに対し下がってるときは弛緩してるわけで。
微妙だけど収縮と弛緩繰り返してんだよ。
>>684
まだわかんねーの?
収縮と弛緩をしないって話じゃないだろ。
686ツール・ド・名無しさん:04/06/24 13:16
>>683
その通り。
自転車で使う稼動域でしか鍛えられない。

しかし自転車で使う分には問題ない。

自転車に乗るだけで自転車で使う腹筋が鍛えられるということだ。
687ツール・ド・名無しさん:04/06/24 13:16
みんなでバラバラに突っ込んでるから論点がぼやけてサンテ40.
688ツール・ド・名無しさん:04/06/24 13:17
>>686
まぁ正確に言えば、自転車で使っているところ以外に意識が回らないから
自分ひとりでサポートとなる筋肉を意識的に使うことは難しいってとこだな。
689ツール・ド・名無しさん:04/06/24 13:17
じゃあ、野球選手は素振りだけしていればバッティングに使う筋肉は
全て鍛えられるってこと?
>>686
そうじゃないんだよ、人間の体はそんな便利にできてはいない。
どんなスポーツでも特化した動きばかりしていては強くなれない、最適化
なんてできるようにはできていないんですよ。
>>686
違いますよ、腹筋に関して言えば前傾して縮んだ状態が長く続くから生理的に発達が阻害されます。
乗車中しっかりと腹筋のストレッチをできれば別ですけど、無理ですよね?
692ツール・ド・名無しさん:04/06/24 13:22
>>689
そんな単純な話ですめば、野球選手が地道にインナーマッスルを鍛えなくてもすむんだが
693ツール・ド・名無しさん:04/06/24 13:23
なんつーかな、実際に働く筋肉と、その筋肉を支えるための筋肉の両方が
バランスよく機能することで最高のパフォーマンスを発揮できるのさ。
694ツール・ド・名無しさん:04/06/24 13:23
腸腰筋も自転車のペダリングだけだと十分に鍛えられない。
ランもやってるとその辺よく理解できるんだがな。
695ツール・ド・名無しさん:04/06/24 13:26
なんか同じ勘違いしてる奴が何人もいるのか一人が立て続けに書き込んでるのか?

腹式呼吸は正確には腹を動かすわけじゃなくて、横隔膜の上げ下げだからな。
それにともなって、腹筋への負荷が上下動する。
つまり腹筋の出力が上下動する。
そして、上下動するってことは
出力上がってるときに対し下がってるときは弛緩してるわけで。
微妙だけど収縮と弛緩繰り返してんだよ。
そして、上下動するってことは
出力上がってるときに対し下がってるときは弛緩してるわけで。
微妙だけど収縮と弛緩繰り返してんだよ。
696ツール・ド・名無しさん:04/06/24 13:27
>>695
収縮弛緩というよりは、圧迫と開放がいいと思うよ。
697ツール・ド・名無しさん:04/06/24 13:28
>>695
君つまらんよ。
弛緩と収縮なんて当たり前だろ、論点ごまかすな。
698ツール・ド・名無しさん:04/06/24 13:28
>>694
自転車でシッティングで坂を上ってれば鍛えられます。

まあこれで腸腰筋をランで使う範囲で鍛えることは無理だけどなw
あくまで自転車で使う範囲でしか鍛えられない。
699ツール・ド・名無しさん:04/06/24 13:29
このスレは、木を見て森を見ずな人ばかりですね。
700ツール・ド・名無しさん:04/06/24 13:29
>>696-697
なんか同じ勘違いしてる奴が何人もいるのか一人が立て続けに書き込んでるのか?
701ツール・ド・名無しさん:04/06/24 13:29
>>700
BJ!
俺自転車しか乗ってないけど腸腰筋鍛えられてるのか
寝転んで足を地面から5cmほど浮かせるの30分以上できる。
っていうか
収縮を維持する運動で筋肉が発達しないというのは大ウソなのだが。
704ツール・ド・名無しさん:04/06/24 13:32
>>700
Good job!
705ツール・ド・名無しさん:04/06/24 13:32
>>698
腸腰筋のようなインナーマッスル系はそう単純には鍛えられないよ。
つっか自転車で使う範囲しか鍛えられないのが問題なんだって。
野球選手が野球の動きだけで強くなれないのと同じこと。
何度も言われてるが特定部位だけ鍛えて強くなれるほど人間の体は便利にできていない。

しつこく筋トレ否定したがってる奴は自転車に乗っているだけで強くなれると思い込みたい
怠け者なんじゃないのか?
ちょっと基礎的な勉強すればなんで腹筋や腸腰筋が発達し難いのかすぐわかるもんだが。
706ツール・ド・名無しさん:04/06/24 13:33
>>700
Bubble Jet!
707ツール・ド・名無しさん:04/06/24 13:35
>>703
胸の前で手を合わせてひたすら押し合うトレーニングで
胸の筋肉鍛えられるもんね。
708ツール・ド・名無しさん:04/06/24 13:35
>>703
なんで嘘なんですか?
それじゃなんのために筋トレじゃ可動域を大きく取るんですか?

補助的にあえて少ない可動域でする運動もありますけど、それだけで強くはなれませんよ。
709ツール・ド・名無しさん:04/06/24 13:35
>>705
そんなに難しく考えるなよ。

筋トレ否定するのは、めんどくさいからだよ。
まさに灯台元暗しだな。
710ツール・ド・名無しさん:04/06/24 13:36
>>707
わかってないですね。
じゃあその運動を胸をすぼめた状態でやってみなさいよ。
711ツール・ド・名無しさん:04/06/24 13:37
>>702
腸腰筋強いね
712ツール・ド・名無しさん:04/06/24 13:38
>>710
やったらどうなるの?
>>710
分かってないね。
714ツール・ド・名無しさん:04/06/24 13:39
>>710
まだまだだね。
715ツール・ド・名無しさん:04/06/24 13:41
長年乗ってる人はともかく、最近始めた初心者は補助的に筋トレ
やった方が近道だろうね。効率考えるならば。
筋繊維には2種類あるって高校の保健体育で習わなかった?
717ツール・ド・名無しさん:04/06/24 13:41
>>716
たった2種類で満足してんなよ高卒が。
>>715
そう、効率の問題に過ぎない。
野球選手が筋トレーニングするのも。
だから、ガキのころからバリバリ乗りまくってるヨーロッパプロの
「筋トレなんて必要ないでしょ?」ってのは安易に信じてはいけないぬ
720ツール・ド・名無しさん:04/06/24 13:45
ちょっと前までヨーロッパのプロは筋トレ否定が主流だったんですよ。
プロ選手が積極的に自転車以外のトレーニングをするようになったのは
ランスが勝ちまくってかららしい。

それほど最近の話なんで筋トレを常識とか言ってしまうのもどうかと思われ。
721ツール・ド・名無しさん:04/06/24 13:47
>>720
>ちょっと前までヨーロッパのプロは筋トレ否定が主流だったんですよ。
プロ選手が積極的に自転車以外のトレーニングをするようになったのは
ランスが勝ちまくってかららしい。

これは嘘
レベルが低いって言うかウソばっかし...
あんたら自分の知識の無さをぶつけあっているだけじゃん。
723ツール・ド・名無しさん:04/06/24 13:49
前傾姿勢で腹筋が発達しないってのは嘘じゃないですけどねぇ・・・
724ツール・ド・名無しさん:04/06/24 13:50
>>721
嘘なんですか?
昨年あたりのサイスポの記事で読んだんで信じてたけど。
>>723
発達するよ。
ちゃんとしたペダリングならね。
踏んでるだけのあんたらは違うんだろけど。
>>724
まさは筋トレけっこうしてたみたいだけどね、現役のとき
727ツール・ド・名無しさん:04/06/24 13:52
そしてちゃんとしたペダリングには腹筋が必要。

あぁ、卵が先か鶏が先かw
728ツール・ド・名無しさん:04/06/24 13:53
>>727
つまり必要だから自然に鍛えられる。
729ツール・ド・名無しさん:04/06/24 13:54
自転車に乗るだけで鍛えられるって人はどれだけ乗っての話しでしょうか?
当然結果は出しているんですよね?BR1で活躍しているとかJCRCならSだとか。
みんな書き込みすごいね。
仕事サボって大丈夫なの?
それともお子ちゃまばかりなの?
731パンターニ:04/06/24 13:56
>>729
BR1?なんですかそれ? JCRC?なんですかそれ?
732アームストロング:04/06/24 13:56
>>729
BR1?なんですかそれ? JCRC?なんですかそれ?
ワラタ

こりゃ729恥ずかしいな(w
>>732
そのタイミングで筋トレ肯定派のランスの名前をだすのはアレだな
735クネゴ:04/06/24 14:00
>>729
BR1? ナンデスカーノ? JCRC? ナンデスカーノ?
ちょっと恥ずかしいなw
737ツール・ド・名無しさん:04/06/24 14:01
筋トレ否定派は口だけでした
738パンターニ:04/06/24 14:05
>>737
アナタハ アームストロング カ?(wwwwwwwwwwwww
739ツール・ド・名無しさん:04/06/24 14:07
729さんもうこりゃダメだな(藁
完全に負けだ。
ちなみにパンターニも筋トレ肯定派
事故や病気でブランクがあった選手はやはり筋トレの大事さがわかってるみたいだね
そんなことないぞ。
がんばれ。
742ツール・ド・名無しさん:04/06/24 14:10
いや全然面白くないし。
筋トレいらないって人は結局どれほど乗り込んでんの?
さすがにパンターニに「鍛えてない」とか言うようじゃな(wwww
>>742
ツールどフランスで一回しか優勝できないレベルしか
乗り込んでないってさ(wwwwwwwww
筋トレ全然しないヨーロッパのプロ
筋トレ好きな日本の選手(プロからアマまで)

さあ速いのはどっち?
>>745
筋トレ好きなランス
747ツール・ド・名無しさん:04/06/24 14:15
プロの話はいいよ。
このスレで筋トレ必要ないと言っていた人の話を聞きたいんですよ。

それで月間どれくらい乗ってるの?
どんな結果が残せたの?
748ツール・ド・名無しさん:04/06/24 14:16
自転車と別に筋トレしないと鍛えられないと主張してた奴が
理論で勝てないからって結果だけで勝負しようとしてきた。

しかし結果だけみたら
筋トレあまりしないヨーロッパの選手のがずっと速いという事実(w
夜に椅子が出てきてまとめて蹴散らされる悪寒
>>747
なんでそうやって話そらすの?
751ツール・ド・名無しさん:04/06/24 14:17
>>748
筋トレしてるアームストロングが筋トレあまりしないヨーロッパの選手よりずっと速いという事実(w
752ツール・ド・名無しさん:04/06/24 14:17
>>748
で、結果だけ見たら、お前はその筋トレ好きな日本のプロより遅いわけだが。
753ツール・ド・名無しさん:04/06/24 14:18
>>750
話を逸らしているのはどうみても>>747ではないと思いますが?
なんか同じ勘違いしてる奴が何人もいるのか一人が立て続けに書き込んでるのか?(藁
755ツール・ド・名無しさん:04/06/24 14:20
自転車じゃ腹筋鍛えられないって当たり前の話だと思ってたけどな。
橋○さんも言ってたし。
ペダリングで鍛えられるって本当かね?
756ツール・ド・名無しさん:04/06/24 14:21
へー その人は筋トレしないヨーロッパのプロより速いんだー(wwww
757ツール・ド・名無しさん:04/06/24 14:22
>>756
お前よりはとんでもなく速いと思うよ。
758ツール・ド・名無しさん:04/06/24 14:23
だから、まとめるぞ
・何故「ヨーロッパ選手は『筋トレは必要ない』というか?

ジュニアから競技体型がしっかりしていて、幼少期(つまり成長期)から
我々とは比較にならない時間を乗り込んでいるため、自然と体が出来ている。
また、伝統が長いために、新しいトレーニング理論が入りにくいという側面もある。

なので、日本の場合、幼少から自転車で鍛えていたとうのは極少数なので、
「ヨーロッパプロだって、あれだけ強いのにやってないんだから、俺らがやらなくてもいい」
というのは理屈として成立しない。
だからさ、筋トレ必要な言って言い張る奴はそんなメンドクサイこと
やらないで済ます言い訳が欲しいんだよ。
760ツール・ド・名無しさん:04/06/24 14:25
おまえらもちつけ、今かきまわしているやつは
確信的に言葉尻をとらえることを楽しんでいるだけだ。
議論しようとしているわけじゃないから相手するだけムダ
あーもういいよお前ら全員早く死ねよ!!
なんか同じ勘違いしてる奴が何人もいるのか一人が立て続けに書き込んでるのか?(藁
763ツール・ド・名無しさん:04/06/24 14:46
腰が痛くなるんですが
何かおかしいのでしょうか?
764:04/06/24 14:46
一番勘違いしてる粘着
765:04/06/24 14:47
>>763
すまぬ>>762に言いたかったのだ。
>>761
で敗北宣言がでたようなの、この話題は終了
ロード海苔の偏狭さがよくわかるスレですこと。(w
うわ…。

>>763
何かあるから痛いわけで。
思い当たることとかよく分からんのなら、
医者に見てもらったら?
769ツール・ド・名無しさん:04/06/24 14:50
パンターニだのクネゴだのって名前に入れて茶化した時点で負けてたな。
>>758のまとめが妥当だ。

つっかいろいろ反論する前に筋トレ関係のサイト回って基礎知識つけて来いっての。
770ツール・ド・名無しさん:04/06/24 14:50
医者行ってみます
>>763
ポジションがおかしい(落差つきすぎ、遠すぎ
もしくは、近い/落差ないなのに無理矢理体をまるめている)
か、腹筋背筋が足りないか。

それ以外の関節障害(腰椎分離とか)の可能性もないではないが
772761:04/06/24 14:51
>766
普通このスレに読んでた一般人だよ
もうこの話題やめろ!>645から続けやがって・・・
773名無し@はんがーのっく ◆DURAnKMi3E :04/06/24 18:52
つーかさ,このスレで欧州の選手が筋トレやってるだのやってないだの関係ないでしょ。
俺らが目指してるのは,ペダリングがうまくなって
結果的に自転車が今よりもより速く漕げるんようになること。
だったら,上半身を鍛えるという今の議題では自転車に乗っている時よりも
高い負荷を掛けることができる筋トレをやる方が効率が良いのだから
筋トレをやるべきっしょ?
774ツール・ド・名無しさん:04/06/24 18:55
筋トレして筋肉を増やしてから自転車に乗って必要の無い部分を落としていく。
プロはそうやってるんじゃない?
775ツール・ド・名無しさん:04/06/24 19:01
>774
それって,クライマーだけじゃないの?
スプリンターはそんな感じには見えないけど。
筋トレ参考書見に行ったけどたけ〜
ターザンとかで特集やらんかなぁ
777ツール・ド・名無しさん:04/06/24 19:07
>>774みたいなのはランスとかやってるみたい。
純粋なスプリンターはよくわからない。
それほどギリギリまで自分の軽量化はしないだろうね。
778ツール・ド・名無しさん:04/06/24 19:24
>>758
>我々とは比較にならない時間を乗り込んでいるため、自然と体が出来ている。

?結局乗り込めば自然と体は出来てくるって言ってんじゃん。
頭足りないのか?
779ツール・ド・名無しさん:04/06/24 19:25
>>778
くだらない揚げ足取りはいいよ。
現実的な話をしろよ。
780ツール・ド・名無しさん:04/06/24 19:26
筋トレやった方が短期で成果が上がるって言いたかったんなら
そう言えば、こんな揉めないだろうによ。

乗ってるだけじゃ腹筋はどーだこーだなんて言ってたんじゃなかったっけか。
781ツール・ド・名無しさん:04/06/24 19:27
>>779
揚げ足と、正当な突っ込みの区別は付くのか?オマエは?
782ツール・ド・名無しさん:04/06/24 19:31
乗ってるだけじゃ腹筋は鍛えられねーだろ。
鍛えられるとか考えてるとしたらおめでた過ぎるな。
783ツール・ド・名無しさん:04/06/24 19:32
筋トレの話って微妙にスレ違いなような?
体調維持管理スレ向きじゃね?
784ツール・ド・名無しさん:04/06/24 19:33
乗ってるだけでも腹筋はつくと思うし、それなりに十分な量にもなると思うが

それ以上をつけて得があるかどうか

ってのは興味があるな。

ローテーターカフや小殿筋みたいなインナーマッスルは
意図的に鍛えなければあまりつかないと思うし、つけて得はあると思うが。
筋トレが無効なスポーツがあるとは思えない
786ツール・ド・名無しさん:04/06/24 19:39
>>782
腹筋取っ払ってもオマエはペダルが漕げるんだろうな、きっと。
素晴らしいね。

腹筋を鍛える必要があるということは
ペダリングで腹筋が必要とされるという事だろうに。

つまり乗ってるだけで腹筋は使われてる。
使われてりゃ鍛えられるわな、論理的には。

787ツール・ド・名無しさん:04/06/24 19:40
>>786
つまり人間は歩いているだけでボブサップみたいな足になるってことですね
そもそも腹筋だろうがインナーマッスルだろうが
それを鍛える必要があるということは

それは使用されてる、或いは使用するべき筋肉であるという事なんだわね。

あえて鍛えなければならないということは
通常そこが充分使われてないということでもあって

単に筋トレの問題ではない気もするけどね。
>>787
へーなんで?
790ツール・ド・名無しさん:04/06/24 19:46
自転車競技者の外内腹斜筋と腹直筋が脚力に比較して弱い傾向にあるのはわりと有名な話です。
発達した大腿筋郡、大臀筋とのバランスが悪くなってしまうんですね。
競輪選手における腰痛原因の一つに上げられています。
791ツール・ド・名無しさん:04/06/24 19:46
んーと、腹筋へろへろな素人がロード乗り始めたら
多分、のってるだけでそれなりのレベルまで腹筋がつく。
ただ、筋肉はつけばつく程より強い不可を与えて一旦破壊しなければ
超回復はしない。

ところが、あるレベルに達すると筋量と負荷のバランスがとれてきて
筋肥大しなくなってくる。無限に増えるわけではない。

んで、筋力をこっから上のレベルに持っていく意味はありやなしや?
そもそもその動作で使用されない筋肉(負荷のかからない筋肉)であるなら、
筋トレして強化する必要もないし

そもそも使用することで(負荷をかけることで)強化するのが筋トレ。
793ツール・ド・名無しさん:04/06/24 19:47
>>788
偉そうに言う前に筋トレの基礎知識を仕入れて来いよ。
あんたものすごく馬鹿なことを言ってるぞ。
>>790
それは脚力等の筋トレをしてない競技者の話なのかね。

一切筋トレせず乗ってるだけだと脚力だけが、
バランスを崩してその動作に支障を来たすほど発達する
という話なの?
>>793
そんな下らん煽りいれるより、具体的に馬鹿な所を指摘した方が
みんなのためになるだろ。

そうすれば俺も勉強に行くだろ。
796ツール・ド・名無しさん:04/06/24 19:53
>>794
そう言う話ですね。
>>796
つまり競輪選手は一般的に筋トレはしないと?
お勧め筋トレ本ってある?
かなりスレ違いになってきちゃったね…
筋肉のバランスはすごく重要だよ。
関節(得に脊椎・腰椎)は周囲の筋肉が引っ張り合うことで
ただの積み木状態の骨を形にしているわけだけど、そのバランスが悪いと
腰痛やヘルニアなんかの原因になりやすい。膝とかの他の関節にしても同じ。

スポーツ選手で筋トレが重要なのは
「直接的に必要な筋肉」だけを鍛えることで、筋力バランスを崩して
故障することがよくあるから。
プロ野球に故障者が多いのってどうしても、そういった「即効性がある筋肉」
だけ鍛えてしまうケースが多いからってのも聞いたことがあるな。

インナーマッスルのトレーニングが注目されているのも、
普段あまり鍛えられないけど、そういった場所を鍛えることで、
関節の安定、筋力伝達の効率化がねらえるから。
800ツール・ド・名無しさん:04/06/24 19:57
>>797
最近はしてる人の方が多いんじゃないでしょうか?
801ツール・ド・名無しさん:04/06/24 19:59
素人が適当に筋トレしたら一部の筋肉だけ発達するから関節を痛めやすいよ。


俺はそれで腰痛になったし・・・ orz
>>800

じゃあ

>>790
>それは脚力等の筋トレをしてない競技者の話なのかね。

>一切筋トレせず乗ってるだけだと脚力だけが、
>バランスを崩してその動作に支障を来たすほど発達するという話なの?

ではないわけね。

803ツール・ド・名無しさん:04/06/24 20:04
>>802
バランス良く筋トレをしていない選手の事例ですね。
まとめ

・乗ることでも筋力は強化される
・特定部位を短期間で強化したければ、筋トレすべし。
805799:04/06/24 20:06
「乗っているだけ」だと、
やはり鍛えられる部位の偏りは出来るから、
ある程度のフォローは筋トレでした方がいいと思うけどね。

まぁ、人に強制するようなものでもないし。

というわけで俺はこれで打ち止め。
まとめ

・乗ることでも筋力は強化される
・特定部位を短期間で強化したければ、筋トレすべし。
・筋トレという部分強化をするからには、全体のバランスに対する知識が重要
・明らかに弱い部位を強化するのではなく、
 全体的なパワーアップを図りたいなら、バランスを意識した筋トレをしないと
 バランスを崩す。
807ツール・ド・名無しさん:04/06/24 20:10
>>806は筋トレ否定派のまとめって感じだな。
>>799でも上げられている特定の運動に偏ってのバランスの悪さを無視している。
自転車の運動は非常に偏った物だと言うことを忘れてはいけない。
特定の筋肉が弱い事が明らかなら
筋トレすると手っ取り早いちうことね。
>>807
全然否定してないじゃん。

偏ってるのはむしろ筋トレなんで
だから偏らないようにバランスを取る必要があるという話でしょ。

自転車の運動が偏りがあるというのは
人間の全運動を考慮した場合であって

自転車に乗る事に関して、自転車運動が偏ってるなんて意味がわからないし。

自転車運動のみで偏った結果というのは
それ以外の運動する場合に現われてくるものであって

自転車運動に現われてくるものじゃないでしょ。
810ツール・ド・名無しさん:04/06/24 20:17
>>809
自転車に乗ること自体が人間にとって不自然な状態だろ。
その状態で鍛えて行けば無理が出て当たり前。

他のスポーツでもその運動に必要な動作だけやってると故障の原因になるのは常識だぞ。
>>809
あえてつっこむなら

>自転車運動のみで偏った結果というのは
>それ以外の運動する場合に現われてくるものであって

日常生活に支障がでることもあるから、注意、な
812ツール・ド・名無しさん:04/06/24 20:18
>>809
いやだからインナーマッスルの話でも勉強してからにしなさいよ。
最近流行りだからすぐ資料見つかると思うよ。
>>811
運動ってのはスポーツって意味じゃないよ。
立つのも歩くのも姿勢を変えるのも運動。
>>810
それは単に「やり過ぎ」と言うのだと思うがね。
>>812
無駄レスだな。

なんの意図があってそんな情報量0のレスするのかな?
知識があるなら出せばいいのに。

そのための掲示板だろうに。
815ツール・ド・名無しさん:04/06/24 20:23
>>813
競技系スポーツのトレーニングしてれば普通のことでそれをやり過ぎとか言ってたらなにもできんよ。
816ツール・ド・名無しさん:04/06/24 20:24
>>814
ぐぐれよ

つっかさわりは>>799が書いてるだろ。
より上を目指すアスリートと貧弱な体の素人が混ざってますねw
>>815
やってる事が問題ではなくて
やってる量が問題なんだろ、という意味。
>>816
だから何したいの君は。

間違ってる所があるなら指摘すれば1レスで済むだろ。

言っとくが俺は筋トレの効果は全く否定してないよ
否定してるのは

「競技動作だけでは競技に必要な筋肉は発達しない」って奴だけ。
>>819
お前人のレス全然読んでないで目の前の書き込みに脊髄反射してるだけだろw
821ツール・ド・名無しさん:04/06/24 20:36
>>819
競技に必要な筋肉全ては発達しないなぁ。
本当に>>799読んだ?
>>820
ハイハイ。
>>821
使えてないから発達しない。
使えてれば発達する。

使えるように筋トレで補助する。

>競技に必要な筋肉全ては発達しないなぁ。
それは要するに理想的な動作が出来てないということ。
理想的な動作を実現する為の補助がインナーマッスルの強化で
理想的な動作が出来ていればインナーマッスルもそれなりに発達する。

運動理論以前に論理的に考えろよ。使われない筋肉を強化してなんの意味があるんだ?

>>799の言ってる事と俺の言ってる事はなんも矛盾してないよ。
824F700 ◆VUwC.mLXto :04/06/24 20:42
以降は、体調管理スレへどうぞー
825ツール・ド・名無しさん:04/06/24 20:53
>>824
おまえはすっこんでろ
826ツール・ド・名無しさん:04/06/24 20:55
理想的な動作ができないからできるように鍛えんじゃないの?
827ツール・ド・名無しさん:04/06/24 20:58
>>826
それを人は練習という。
828ツール・ド・名無しさん:04/06/24 21:02
筋力不足でも理想的な動作ができないんだけどな。
つっか初心者は体幹部の筋力不足でまともなペダリングになっていない方が多い。
829F700 ◆VUwC.mLXto :04/06/24 21:04
>>825
スレ違いだしボチボチ移動かと
ウソばっかだしね。
どっから紛れ込んだんだかこのバカ。
疲れてヘロヘロになるとちょっと重めのギアを踏もうとして足に力を入れても
おなかのところでよれてペダルに力が掛けられないときがある

そんなときに体幹部の重要性を感じる
おいらまけいぬだと・・
832ツール・ド・名無しさん:04/06/25 01:49
こんなに荒れる原因となったのは
「自転車じゃ腹筋鍛えられない」
とか言い初めて自作自演しまくってたデムパのせいだな。

自転車で腹筋使う以上、
使ってるんだから鍛えられるだろ(wwww
踏みまくってる人はあんまり使わなさそうだw
>>832
そのデムパって[勉強してからにしなさいよ]
とか言ってる白痴のことだな。
>>833
バカだな、筋肉一番使うのは踏みまくるときだろ。
回しまくってたら筋肉つかねーよ。
何で筋肉鍛えるために激坂行くと思ってんだ(w
低ケイデンスでガシガシ踏んで鍛えるためだ。
836ツール・ド・名無しさん:04/06/25 01:56
腹筋弱い奴って坂弱いね。
重いギアかけるとすぐ腰がよれやがる。
837ツール・ド・名無しさん:04/06/25 02:49
漏れも自転車じゃ腹筋鍛えられない(鍛え難い?)ってトレーナーに聞いたよ。
間違ってないと思うよ。
838ツール・ド・名無しさん:04/06/25 02:51
筋トレで鍛えるって言ってる人は
より重い負荷をかけて鍛える話をしているんだろう
>>836
キミ坂強いの
腰がよれるってどんな感じ?
840ツール・ド・名無しさん:04/06/25 03:00
なんか気になったらか読み返してみたけど、筋トレ必要って話しは全然電波じゃないような?
普通のこと言ってるだけでしょ。
筋トレいらないって説の方が逆に電波っぽいような気がするけど。

まぁ本格的に競技で上目指すとか考えなければ必要無いとは思うけど、それなりのレベル
目指してたら乗る以外のトレーニングにもいろいろと努力するもんじゃないかな?
841ツール・ド・名無しさん:04/06/25 03:04
つっかどうでもいいや、必要ないと思う人はやらなきゃ良いだけの話だし。
必要あると思ってる人は勉強したり専門家のアドバイス受けたりするしね。
ソースも無しにどうこう言ったってどっちも説得力無いし。
>>841
説得されようとスンナ
自分で考えろYO
必要だったらナ(w
843ツール・ド・名無しさん:04/06/25 04:34
野球のピッチャーが下半身を安定させるために
走り込むという話はよく聞く
柔道選手が引きを強くするために筋トレする話もよくある

そのスポーツを毎日していても、特定の部位を鍛えるのなら
筋トレで鍛えたほうが効果が大きいと思われ
844ツール・ド・名無しさん:04/06/25 07:09
リカンベント、背中浮かして漕げ!
>>840
>筋トレ必要って話しは全然電波じゃないような?

誰もそれをデムパ呼ばわりしてないでそ。
デムパなのは「自転車じゃ腹筋鍛えられない」って意見だ。
俺病気で寝たきりで寝返りもできないような腹筋運動一回もできない状況から
普通に自転車乗ってるだけで腹筋6つに割れるくらいまで鍛えられたぞ。
もちろん他に運動らしき運動はしてないし、仕事も座ってする仕事だ。
まあうちの近所は坂しか無いってのが大きい気もするがなw
筋トレをトレーニングに取り込めば効率良く腹筋鍛えられるけど
筋トレしなくても腹筋くらい鍛えられるもんだ。
(ちなみにここで言う腹筋=腹直筋ね。)
ちなみに「自転車では腸腰筋鍛えられない」ってのもデムパでそ。
http://www.alles.or.jp/~naokit/iliopsoas.html
これ見れば分かるように大腿骨持ち上げる筋肉なんだから
坂で引き足意識してペダリングしてれば自然に鍛えられる。
俺自転車だけでリハビリのセンセに腸腰筋強くなったて指摘されたさ。

ただ、稼動域のうち自転車で使わない角度で使うことに関し、
自転車乗ってるだけじゃほとんど鍛えられないってことを
「鍛えられない」って主張するならそれはデムパじゃないし間違ってない。
「腹筋や腸腰筋は自転車競技だけだと『一定以上は鍛えにくい』」
って主張するならそれはデムパじゃないし間違ってない。

腸腰筋を強くするペダリングのコツは
「膝が胸(若しくはアゴ)に付くような意識でペダリングする」ってとこかな。
前日にスクワット1000回以上とか限界に挑戦して全く踏めない状況にしておき
坂を上ろうとすると全部引き足だけで登らなくちゃいけないので更に効果的w
ペダリングじゃなく筋トレで腹筋や腸腰筋鍛える方法
リハビリのセンセに教わったけどこれはスレ違いっぽいので省略。
ってか言葉だけで上手く説明する自信無いだけだがw
プロだって手取り足取り教えんだから。

トレーナーが居れば筋トレも効果的だけど
居ないときは自転車で鍛える方が手軽で確実に鍛えられるね。
自力で自分が不足してる筋肉を発見し
自力でその競技に最も適した筋トレ方法を調べるのはかなり難しい。
俺も昔色々本読み漁って色んな専門家に質問して回って試行錯誤したけど、
やっぱ自転車乗って鍛える方が手っ取り早いなって結論に達した。
例えば腸腰筋にのみ意識集中して腸腰筋のみ動かすなんて俺一人じゃ自信ない。
848ツール・ド・名無しさん:04/06/25 08:39
とりあえず鍛えるだけなら
どんな筋トレでもできるけど
効率的にその競技に適した鍛え方するのは
なかなかむずいもんねぇ
849ツール・ド・名無しさん:04/06/25 08:47
>>848
間違った筋トレで使えない硬い筋肉つけても重りになるだけだしな。
850ねりわさび ◆KG381inB5I :04/06/25 09:40
俺なんかこれまでろくに運動してなかったのが自転車で始めて本格スポーツって感じ
だったんで、腹筋背筋、後背筋、腸腰筋の筋トレが大変効果ありましたよ。
もう一年前とはポジションも登坂能力も大違い。

ちなみに競輪選手も見てるパーソナルトレーナーにちょっとお世話になりました。
そちらで聞いた話では確かに自転車だけで腹筋や腸腰筋鍛えるのは効率が悪いと
言われましたね、鍛えられないとは言ってなかったけど。
ストレッチ的な軽い筋トレでも普段使わない部分刺激できるんでバランスの良い
筋力アップをし易いそうですよ。
851スケベ椅子 ◆G3BORAsRJU :04/06/25 10:01
まあ,筋トレ自体の是非はともかく、ついた筋肉をどれだけ効率よくペダリングに生かせる
かが問題ですね。それにはスキルをともなう神経系の開発が必要です。
ピスト練習が有効なのにはそういう側面があるはず。

腹直筋は収縮して筋力を発揮するだけでなくそれ自体が固まることで上体を支えることができる
わけです。つまり腹直筋がある程度強まれば上体を支えることに使っていた脊柱起立筋
などをペダリングの方に使う余裕が出てきたり、よりクラウチングの深いフォームにする
ことができるようになるのでは、とおもっております。

股関節など3次元で動く関節回りを使う運動は,どの筋肉を鍛えたからより出力があがるはず、
というほど単純ではないようですね。バランスがわるいとそこが弱点になってせっかくの
強い部位を生かせなかったり。

さらに全体の出力を上手くアップさせてもそれを無酸素域で使うようなことになると
激しく垂れやすい自転車乗りになってしまったりします,一瞬の出力はあっても
それが続かなくて力使い切って終了みたいな。
852あにす ◆sGTL1yK0.6 :04/06/25 10:22
登りを攻めて直ぐに下ったら急激に冷えて、腰から背中にかけてつりそうになった。
ちょっと質問です。
みんなのサドルの高さはどのぐらいですか?
6時方向まで踏み込んだときにシューズの裏が地面と平行になりますか?
それとも踵が高い状態?

俺は踏み込んだときに地面と平行になるぐらいのポジションじゃないと
脚を引くときにうまくハムが使えないような気がします。

鏡で自分のペダリングを見るチャンスがあればいいのだけどね。
854ツール・ド・名無しさん:04/06/25 10:36
>>853
ペダルの種類によってもずいぶん違うと思いますが。
え?
そうなの?
>>854
ペダルの厚みによってサドル高は変わるが、足の角度まで変えちゃ駄目だろ・・・
857ツール・ド・名無しさん:04/06/25 11:07
>>856
実はソールと軸の距離が変わると足首の角度も微妙に違います。
858ツール・ド・名無しさん:04/06/25 11:07
アンクリングしてない状態というのは、足首の角度が固定されている状態のことですよね?
その場合、ペダリング中は地面と足の角度は変動しますが、これは問題ないんですよね?
859スケベ椅子 ◆G3BORAsRJU :04/06/25 11:15
先日,ついに禁断のLook Cx−7の踏み面角度調整パーツを使ってしまった。
右脚外側が1.5度上がる角度。今までも使いたかったのだが,角度ついているペダルしか
踏めなくなると怖いので試さなかったわけですが。しかし、考えてみると、クリートの角度
を外に振ったり(がに股方向)すれば当然踏み面角度にも変化が出てきて当然なわけで、特に右足
が外側に変形(がに股気味)にしている俺は膝が開かないようにすると親指側の母子球に重心が偏ってしまい
そこだけマメのように皮膚が硬くなってしょっちゅうカミソリで削っていたのです。
で、換えてみるとたいへん具合がよく、ダンシング時にも膝が開いたりしなくなり楽になりました。

こういう不具合のある人ってけっこういらっしゃると思うのですが、みんながCX-7使うわけにも
いかないでしょうし(高い。いまは4万以上?)何か自分で工夫があるんですかね?
ワッシャーをペダル軸にはさんでQファクターを調節するみたいな。
クリート取り付けの際にスペーサー挟むとか,何かありますか?
>>859
やってるよ、俺は右足が左足に比べて少し短いから、クリートとソールの間に
ワッシャーをかましている。この際セット時の遊びとリリースが少し柔らかく
なります。
>860
なるほど。ありがとうございます。脚の長さも左右それぞれですよねえ。
パンターニも事故後は大分左右が変わってしまったんではなかったでしょうか。
862ツール・ド・名無しさん:04/06/25 12:17
漏れは足のサイズが右と左でかなり違う。形も違う。
左右サイズを変えるか、最悪の場合別のシューズを履こうかとまで考えているところ。
863ねりわさび ◆KG381inB5I :04/06/25 12:22
前にどっかでヨーロッパのプロ選手のシューズがシークレットシューズ状態になってる
写真見たんだけど、どこだったかな?
そう言う加工してくれるところって国内に無いよね?

スキーだとブーツソールにカントプレートって踏み面角度調整パーツ付けるのかなり
ポピュラーな方法で実績もあるんだけど、自転車じゃ聞かないですね。
競輪用のオーダーシューズとかそう言う加工あるんですかね?
>>864
それはちと意味が違うような。
つっかシダスは使ってますよ、これ無しはもう考えられないですね。
866pki ◆Fw/BRAINrw :04/06/25 14:48
>>863
> 前にどっかでヨーロッパのプロ選手のシューズがシークレットシューズ状態になってる
> 写真見たんだけど、どこだったかな?

確か、サイスポ。いつのやつだったかは忘れたし、今職場で角煮んしようがないけど。
867ツール・ド・名無しさん:04/06/25 19:35
>866
有益な情報はありがたいですが,職場では仕事してくださいなw
868ツール・ド・名無しさん:04/06/25 19:39
質問良いですか?
ロードバイクはじめて3年になります。
足がずいぶん太くなたのですが、ふくらはぎの外側が
異様に発達しているようなのです。
プロ選手たちの足を見るとまっすぐすらりと筋肉がついているようなのですが、
僕のペダリングがまずいのでしょうか?
アドバイスお願いします。
869ツール・ド・名無しさん:04/06/25 19:42
>868
具体的な部位はふくらはぎのうしろではなくすね外側ということでOK?
腓筋というところです。
ここが太くなるのは、アンクリングのせいかな。
ペダル踏むときに踵を曲げ伸ばししながら乗っていますか?
足が疲れたとき、どこが一番疲れますか?
870868:04/06/25 19:45
速レスありがとうございます。
確かにすねの外側から後ろにかけてです。
ペダルを踏むときはかかとは固定してまわせていると思います。
足が疲れたときは太ももに疲労感があります。
ひざから下はあまり疲労を感じたことはないです。
膝から下なんて極論はタダの棒でも良い訳で。
>>871
それはない。
くるぶしがクランク直結なら…。
874ツール・ド・名無しさん:04/06/25 19:53
>>871
踵からつま先まで完全に固定されてる棒ならいいな。
脚切り落とした人が短距離走やるときに付ける義足のように。
>>873
停まると転けます。
スタンディングしる。
877868:04/06/25 19:59
http://cgi.f13.aaacafe.ne.jp/~hipopona/imgboardphp/src/1088161039175.jpg
UPしました。
プロ選手たちの足と比べるとスネから外にかけて
筋肉がついてるような気がします。
クリートの位置なんかがおかしいのでしょうか?
878ツール・ド・名無しさん:04/06/25 20:00
>>877
グロ画像注意
>>877
俺にはただ短いだけのように見えます。
つっか見た感じ皮下脂肪も多いんじゃね?
880ツール・ド・名無しさん:04/06/25 20:03
>877
外側の筋肉というよりは、ふくらはぎ上だね。
プロとくらべると太めかなと思うけれど、みんなそんなもんだよ。
私がみたところでは問題ないと思います。
引き足のとき、かかとを持ち上げているとここが太くなりやすいと思います。
膝から持ち上げる感じでまわすとここは少しずつ落ちていきます。
あとランニングしているひとはここの筋肉が大事なので、わざわざおとす
必要はないと思いますよ。
881868:04/06/25 20:09
グロ画像スマンです。
確かに太り気味です。
膝から持ち上げるのですか。次から意識してやってみます。
ロードレーサー!って感じの体型になりたいもので。
882ツール・ド・名無しさん:04/06/25 20:11
ていうか毛くらい剃れよ
毛剃らないと足が太くなるぞ
嘘つくなよ(w
884880:04/06/25 20:14
>881
すみません、「膝から持ち上げる感じ」に補足しておきます。
引き足のとき膝を曲げて(縮めて)持ち上げるようにするのは間違いです。
膝裏の腱を痛めますのでやめて下さい。
文字通りふとももで膝を持ち上げ、膝を含めて膝下は棒だと思って下さい。
その際かかとはなるべく力を入れずに90度キープです。
毛をそるとレーパンじゃなくて普段着のとき
不愉快じゃない??
886ツール・ド・名無しさん:04/06/25 20:17
愉快です
いついかなるときも
躁病?
>>884
腹筋というか丹田あたりで膝を持ち上げると言う方がしっくりくるような。ふとももというより。
889868:04/06/25 20:34
アドバイスありがとうございます。
最後にプロの選手って腰からお尻の左右が
すごく発達しているように見えるのですが、
これもペダリングに関係しているんでしょうか?
890ツール・ド・名無しさん:04/06/25 20:38
>889
いいところに目がいきますね。
888さんのいうように、丹田(へそ〜下腹部)あたりとケツ筋、ハムストリングス
でペダリングするとあーなります。
>>888
御意。
892ツール・ド・名無しさん:04/06/25 21:39
ペダルを手で持って回してみろ
足で回したときに同じような感覚が感じられないようなら
そのペダリングは改善の余地ありと思へ
893ツール・ド・名無しさん:04/06/25 21:40
>>892
よくわからない
片足でペダリングしてみろ
両足で回したときに同じような感覚が感じられないようなら
そのペダリングは改善の余地ありと思へ
895892:04/06/25 21:57
回すペダリングは
「わかる」か「わからない」しかない
中間がないのだ

感じる努力をすれば
その感覚は突然やってくる
感覚をつかんだらその細い糸に筋肉をつけていくのだ
896ツール・ド・名無しさん:04/06/25 21:59
ドント・シンク、フィール
897ツール・ド・名無しさん:04/06/25 22:08
深いのぉ。確かに中間はないわな。
回すペダリングの近道と思うのは、長距離を乗ることだと思う。
長距離はしると最後の方では、
体が勝手に体力を消耗しないように動こうとする。
「あれっ?脚が軽い!回ってる感じだ!」
というのが最初に回すペダリングができたときだった。
腹筋意識して
ペダルに体重を全く乗せないように
両足を上に引っ張り上げたままのようなイメージで
ペダリングしてみるとハッとすると思うんだけどなぁ。
ハッ!
900ツール・ド・名無しさん:04/06/25 22:26
ペダルを上下させるペダリングはできるようになった
回すというのは良くわからない

短いクランクで全周外側に引っ張りながらペダリングしたら一応均一の力を加えることが出来た
しかし無駄な力が多いのでこれはまちがっているんだろう
よく「ペダリングの極意は回すことをあきらめたところから始まる」って言うよね。

初級者ほど回すことにこだわるとアンクリングしてペダリングが乱れる。
>>894
利き足じゃないほうの足で片足ペダリングできないやつ多いんだよな。
ペダリングが偏っている証拠。
>>900
うん、これ良く分かる。
>>888 が書いてることと一緒だよね。
↑間違えた。
>>898 だった。
>>884
アイタタタ・・・俺のペダリングそれだわ。
どうりで膝裏が痛いわけだ・・・。
筋肉痛だと思ってた。よく考えると関節に筋肉なんてあるわけないのに。
独り言です。スマソ
906ツール・ド・名無しさん:04/06/26 00:41
>>884
そうなの?
人間工学的には脚上げる過程ではハムストリングスを収縮させるんだから
縮まる感じになるんじゃ・・。脳内ですけど。
907スケベ椅子 ◆G3BORAsRJU :04/06/26 00:58
ハムで収縮させる意識ではなく腸腰筋で引き上げる意識かな。ハムで引こうとすると
どうしても可動域が広い分,接線方向からずれて力が入ってしまいがちになる。
7時から8時のあたりを過ぎてもその角度のまま力を加えていたり。
俺もたまに膝裏の腱が痛くなるときはそういうペダリングしているのだろうなあ。
できる人は限られるけどジムなどでスピニングすると無理矢理固定ギアで回されるので
あっというまに脚が回りだすようになりますよ。ただし、慣れないうちに調子こくと
筋肉の収縮速度を超えて腱に直接負荷がかかったりするので怪我につながったり
嫌な筋肉痛が起きたりするので初めは160rpmぐらいのゆっくりめ(スピニングになれると
200rpmくらい回せるようになる)で慣れませう。
そうすると固定じゃないロードなどでも180rpmくらいまでは楽に回せるようになります。
おまいら初心者向けでいい安定練習法思いついた
うつ伏せとか半寝の状態から足を上に上げてペダルがあるかのように漕ぐ
重力に逆らう上、足を固定するものはないから振れるヤシはすぐ振れる
筋肉も付きそうだしどうだ?
909ツール・ド・名無しさん:04/06/26 01:32
クランク長が170←→172.5で行ったり来たり。

身長180股下85だから、172.5でいけそうな気がするけど、
片足で回すとクランクを上げきれず、上支点で止まってしまう。
太もも表側の上のほうの筋肉が、「ごめん、そこまで上げるのちょっと無理」って言ってる。
170なら普通に回せるんだけど…

単にトレーニングが足りないのか、それとも骨格的に無理な長さなのか判別つかず。
教えてエロイ人!

トレーニング不足なら、どっちのクランク使ったほうが(・∀・)イイ!!の?
910ツール・ド・名無しさん:04/06/26 01:51
170でいいんじゃないか?
>>909
体の柔軟性はどうなん?
912909:04/06/26 02:51
>>911
立位体前屈は0
>>908
おまえすごいな。
それやって見せろよ。
うつ伏せで。
914895:04/06/26 04:29
回すペダリングは
足にとって日常的な動作ではないのだ
普段使っていない部分は痛むだろう

膝裏の痛みを恐れるな
痛んだら休めばいい
そこから始まるはずだ
>>914
自分の間違った考えを人に勧めちゃだめだよ。
腸腰筋って引き足で一番使うよね。
腸腰筋鍛えるなら筋トレより自転車乗るのが一番いい。
つーか、腸腰筋弱いと足上げられなくて段差に足取られる年寄り多くて
腸腰筋鍛えることの重要性が老人医療の世界で言われてるけど
そういうときに使うのは室内で漕ぐ固定自転車なんだよ(w
917ツール・ド・名無しさん:04/06/26 08:32
腸腰筋きたえるのに逆上がりなんかいいとおもう。
918ツール・ド・名無しさん:04/06/26 11:25
>>916
日常的に自転車に乗っているとある程度までは鍛えられるけど、可動域が狭い決まった
動作しかしないから体が慣れちゃってそっから先が伸びないらしいよ。
運動不足の老人とアスリートのトレーニングを一緒に語っちゃいけない。

インナーマッスルのトレーニングは色々難しいのです。
>>916
俺に限っては引き足で一番使ってる筋肉は↓の1の筋肉だと思う…良くないのかな。
http://f-kawaraban.cside.com/find/kinoukaibou/muscles/guadricepsfemoris.htm
ここと腹筋とハムストリングス、って感じ。
今度からここで言われてる筋肉も意識してみないとダメですね。
尻なんて、全然使えてない。
920スケベ椅子 ◆G3BORAsRJU :04/06/26 12:05
直筋の上のa、bあたりの話をしてるので基本的にはそんな感じでしょう。付着部は同じだし。
ちなみに12月にその大腿直筋を落車で断裂したさい、脚を上に上げたり,外旋したりできなくなりました。

腸腰筋をダイレクトに鍛える一番の筋トレは脚を30センチくらい離した状態でのハンギングレックレイズ
ではないでしょうか。脚をくっつけると腹直筋下部に効きますが,またを開いてやると
腸腰筋に直に来ます。おすすめ。ただし、ディップスバーなどで,背中用のパッドがついてないと
キツい。前腕が強ければチンニングバーにぶら下がったままでもできますが。
921ツール・ド・名無しさん:04/06/26 14:46
ハンギング・レッグレイズがきついのは、柔軟性が無いとそもそもダメだし
無理に上げると体幹部が弱い人は、バーの下で全身ぶらぶら状態でまったくダメ。
最初はベンチに座った状態で上げ下げするのがいいと思う。
>>918

「らしいよ」
>>922
間違ったこと言ってねーんだから問題なかろう。
筋トレってのは可動域が一定なら負荷が変わっても
効果は見込めないという事なのかね。

正直初耳だった。勉強になるな。
925ツール・ド・名無しさん:04/06/27 00:18
>>924
話が極端じゃないか?
何かっていうと可動域、可動域って言ってるやつウザイな。
適当なことばかり書いて信じる奴いたらかわいそうだろが。
というか多分本人自身が勘違いしてると思う。

928ツール・ド・名無しさん:04/06/27 01:24
間違ってはいないぞ。
筋トレでも同じマシンのローテーションばかりだと負荷を増しても途中から効率が落ちる。
ごめん。意味が全く分からない。
そんな事だからダメなんだよ。
930ツール・ド・名無しさん:04/06/27 01:44
>>929
http://csx.jp/~training/
ここから初めて色々リンク先も見て勉強しろ。
やだね。興味ないよ。
おまえこそちゃんと勉強してウソばかり書くな。
>931
ダメなのはオマエだ。
>>930
不思議なのはそのものずばりのソースを出さない所なんだよな。
それやればすぐに終わる話なのに。

そのわけのわからん行動がスレを荒れさせてるとも言えるんで。

とにかく説明求められて「勉強しろ」とか言うくらいなら
最初から黙ってればいいと思うが。
934ツール・ド・名無しさん:04/06/28 12:10
器がないと水を持ってきても入りませぬ。
935ツール・ド・名無しさん:04/06/28 12:11
つまり自転車は自転車に乗ってるだけで十分鍛えられるでFAですね。
>>935
補足すると、
サンデーサイクリストレベルの人なら自転車乗ってるだけで鍛えられる程度で十分。
もっと上を目指すなら自転車に乗らないトレーニングも必要。

もうこれで終わりな。
>>936
そのレベルの抽象度の物言いなら誰も異論を唱えてないだろうに。

可動範囲が一定だと負荷が変わっても効果は無いのか、
それともそれは言い過ぎなのか
どっちなんだ?って話だよ。

終りたければ終ってもいっこうに構わんけどね。
938ツール・ド・名無しさん:04/06/28 16:31
やっぱり落差は15センチ以上とってないとどうもしっくりこないね
939ツール・ド・名無しさん:04/06/28 17:09
このスレって自分が無知なの隠すために
「勉強しろ」「勉強しろ」って言う厨が巣食いてるな。
他人に説明できなきゃいくら威張っても2chじゃ意味ないのに。

「勉強しろ」と主張するしかない「稼動域マンセー無知厨」は
放置でいいのでは?
940コイツのことだな:04/06/28 17:13
705 :ツール・ド・名無しさん :04/06/24 13:32
ちょっと基礎的な勉強すればなんで腹筋や腸腰筋が発達し難いのかすぐわかるもんだが。


812 :ツール・ド・名無しさん :04/06/24 20:18
>>809
いやだからインナーマッスルの話でも勉強してからにしなさいよ。
最近流行りだからすぐ資料見つかると思うよ。


930 :ツール・ド・名無しさん :04/06/27 01:44
>>929
http://csx.jp/~training/
ここから初めて色々リンク先も見て勉強しろ。
941ツール・ド・名無しさん:04/06/28 17:14
自分が一番分かってないんだろうねぇ
942ツール・ド・名無しさん:04/06/28 17:59
無知厨の相手するだけ無駄
943スケベ椅子 ◆G3BORAsRJU :04/06/28 18:15
ペダリングの結論

出来るようになればわかる,出来ない奴に何を言っても無駄。
出来るようになるまでがんばれ。
944ツール・ド・名無しさん:04/06/28 18:24
>>940
>最近流行りだから

そいつハヤリで雑誌で読んだ知識
ひけらかしたいだけなのな(www
可動域さんいじめられてかわいそう。
デンパユンユン撒き散らしてたんだからいぢめられても仕方ない
本当に電波なの?
俺はトレーナーに似たようなアドバイス受けたけど。
948ツール・ド・名無しさん:04/06/28 19:19
>>947
お前ハッタリに弱いタイプですね(藁
ttp://plaza.rakuten.co.jp/ponsukesize/005014

腸腰筋、腸腰筋と書いてあるので検索したら出てきた
なぜか幼女が写真に使われていてすごい不自然だ。
エアロスレと同じだな、どっちも自分はこう思うって話を垂れ流してるだけ。
正しいと言う方も間違ってると言う方も何一つ証明していない。
双方ともソースの提示すらないしな。
なんだこれわっ
952951:04/06/28 20:25
>>949

>>950
情報を取捨選択するのは受け取り手なのでそんなに困らないかと
>>952
ただ煽りがウザイね。
>>950

正しいって方はそういう理論があるんだろうからそれ出せばいいんだろうが、
そんな理論が本当にあるのか?って方は何をどうやって証明したらいいのかね?
955ツール・ド・名無しさん:04/06/28 20:49
「勉強しろ」と主張するしかない「稼動域マンセー無知厨」は
放置でいいのでは?
俺はそんなに間違いだとは思わないんだけどね。
と言うか間違ってる部分もあるのかもしれないがよくわからん。

ただトレーナー(結構有名な人)に聞いたことと似てる部分があるんですよ。
腹筋鍛える効率の話とか姿勢による問題とかはね。
インナーマッスルってのは言うまでも無く
複数の小さい深層筋を指してるわけだが

限られた可動域では、特定の筋肉にしか負荷を与えられないから
効果を挙げるには複数の筋肉をトレーニング出来るように
いくつかの運動をやらないと駄目

ってのとは違うんだもんね?

「腸腰筋は一定の可動範囲でのトレーニングでは
負荷を増やしていっても、ある水準を越えては発達しない」

って話なんだよな?
可動域って話しは別の意味で聞いたけどね。
関節の稼動域が狭いと同じ筋量でも出力が低くなるからストレッチをしっかりしろと言われた。
>>956
せっかく理論を語るなら曖昧な言い方しちゃ駄目だと思うんだよね。
極端な言い方とかさ。

指示領域をはっきりさせて意味を明確にして再現性を高める所に
理論の意味はあるわけじゃん。

例えば
「比較して効率が悪い」、ってのは正確には「鍛えられない」とイコールではないし。
960ツール・ド・名無しさん:04/06/28 21:01
>>957
どんな狭い可動範囲の単純運動でも適度な負荷を与えれば結果的に筋は増える。
効率は悪いけどね。
>>960
いや俺もそう信じてるわけだが。
鍛えられないって主張してその自説の根拠尋ねると
「勉強しろ」って連呼するしかできない「稼動域マンセー無知厨」は
放置でいいのでは?
963ツール・ド・名無しさん:04/06/28 21:11
よい
>>958
これは良く聞くね。
効率が悪いんじゃ鍛え難いってのも間違いじゃないかと思うが、違うのか?

それはともかく、サンデーサイクリストは乗ってるだけで十分には同意できない。
乗る時間の少ない奴ほど補助的なトレーニングをした方が早く楽に乗れるようになる。
>>965
デムパユンユンは「鍛え難い」じゃなく「全く鍛えられない」と主張してるからデムパユンユンなのだ