■初めて買うMTB Part12■

このエントリーをはてなブックマークに追加
>>921
どっちが?
923ツール・ド・名無しさん:04/05/29 08:39
今ロードに乗っていて今度ちょいのり&土手遊び用に安めのMTBを買おうと思うのですが、
MTBってシート角がロードより寝ている物が多いですよね。
で、ロードの方でシート角73.5度でポジションが出ている場合、MTBも73.5度かそれに近い物を
選んだ方がいいのでしょうか?
924syosinshaan:04/05/29 20:38
トレイルライディングをやってみたくて、
レンタルバイクでツアーに行ってきたよ。
実車にまたがってみて、
「楽なフルサス、楽しいハードテール」
の意味がなんかわかった気がしたよ。
実際に山道を走ってみるまでは、
「もう年だし、身体にやさしいフルサスにしようか」
ト思ってたんだけど
重心の使い方とか、以外といいとほめられちゃったし
ハードテールでひょいひょいと山道を下ってくのも楽しいかなと。
フルサスなら20マンくらいと思ってお金をためてきたんだけど
まずは10〜15万くらいのハードテールで
がんがん走ってみようかなぁとおもいます。
迷ってるみなさんも、まずは借り物の自転車で
山にいかれることをお勧めします。
925syosinshaan:04/05/29 20:44
それと、走った当日は雨降り、泥だらけの中で
初心者の俺はブレーキ握りっぱだった
Vブレーキの効きにそれほど不満は感じなかったけど 、
(ロードにくらべればダンチだし)
泥だらけのリムをぎゅぎゅ〜〜と擦りながら進むから
ブレーキのパッドがどんどんすり減って、
途中で交換しなけりゃいけなかったよ。
やっぱりディスクは偉大だなぁと思いました。
926ツール・ド・名無しさん:04/05/29 22:35
片道10分の通勤街乗りオンリーです
rock4100にしようかと思いましたがタイヤが街乗り向きで無いそうで
タイヤ&チューブを追加で購入するくらいなら
始めからスリックを履いたMTBってありますか?
安価第一でおながいします
(notクロスバイク、ルック)
>>926
notクロスバイク、ルックといいつつrock4100を選んでるところがなんとも・・・
928ツール・ド・名無しさん:04/05/29 22:57
そうは言わんとおながいします(w
929ツール・ド・名無しさん:04/05/29 23:00
ルイガノDW2でどうだ?
930ツール・ド・名無しさん:04/05/29 23:03
はじめっからスリックはいているMTBってあるの?_
スリックをはいてるのはルックではないのか?
931ツール・ド・名無しさん:04/05/29 23:04
予算が分からんと車種を指定出来ない罠。
予算あるならDW2でいいんでないの?
>>926
こんなのもあるけど、スリック履かせるならクロス買った方がいいと思うけどねぇ
http://www.rakuten.co.jp/silbest2/440619/531359/
933ツール・ド・名無しさん:04/05/29 23:11
>>926
ジャガーでも買っとけ
934ツール・ド・名無しさん:04/05/29 23:44
http://www.chari-u.com/marin04/pioneer04.htm

このMTB妙にコストパフォーマンスいいように感じるんだけどなんか裏ある?
935934:04/05/29 23:46
http://www.bscycle.co.jp/catalog/2004MERIDA/matts_speeddisc.html
最近のコストパフォーマンスいいバイクだとそんなもんじゃない?
937934:04/05/30 00:13
>>936
これはサスでケチってるの見え見えじゃん。
>>926
ZUMとか、
http://www.riteway-jp.com/2004gt/zum/line_zum.htm

700C履いたLGS-DW1とか
http://www.cso.co.jp/bikeshop/louisgarneau04/dw1.html

この辺だったら欲しいけど。
939ツール・ド・名無しさん:04/05/30 00:51
完成車を買うときに、たとえばこの部品はいらんから
こっちの部品をつけてくれ
というときは、
完成車の値段プラスつけたい部品の値段になるんですか?
たとえば
ディスクブレーキにしたいからVブレーキは要らんよ
というような買い方は出来ないんでしょうか?
940ツール・ド・名無しさん:04/05/30 00:54
>>939
店によるだろうと思うけど、その例だったら普通にディスクブレーキ分
upするだけだと思われ。
交換して余った方はヤフオクで売れ。
942ツール・ド・名無しさん:04/05/30 02:07
ZUMってなんかジオン軍モビルスーツっぽい響きでいいよね。
943926:04/05/30 12:42
街乗りオンリーですが
rock4100+スリック買うのと

ブリヂストン/XF3 
http://www.rakuten.co.jp/silbest2/440619/495023/#443204

とどっちがましですか?
944ハト胸キュン ◆sOGIOSGuuk :04/05/30 12:50
ROCKかなあ。ROCKはハイテンバックだったようなきがするけど
ブリジストンのそれはハイテンって書いてあるし。
なので軽いROCKをお勧めします。五十歩百歩だとは思うけど。
>>943
ほんとにどっちでもいいとおもう。デザインで決めても可
できればROCK5000すすめたいけど。
リア7速はあとでほんとに困るよ。
946926:04/05/30 13:28
ご教授ありがとうございました

ROCK−4100 
●重量(430mm):15.9kg クロモリ&ハイテン

ブリヂストン/XF3
フレーム:ハイテンTig スネークバツク
重量:15.5kg(330mm)

XF3の420mmn重量はメーカーに聞いてみます
あまりかわらなそうなんでXF3にしときます

リアは6速でも7速でも困らないと思います。
あら、ROCKの方が重いんですね。

>リアは6速でも7速でも困らないと思います
まあスプロケ換えるぐらいなら買い換える罠・・・
948926:04/05/30 14:17
あっ いえ FX3は330mmなんで単純比較できません
410mmの重量は公式HPにも未記載なんでメーカーに聞いてみます
ギア数に拘るくらいなら前籠 泥除け ライトに金をかけます
貧乏人でスマソ
949どっこい大作:04/05/31 09:23
すいません 超初心者です。
私身長178pながら体重100sです♪
ダイエットのために自転車通勤を考えてますが、この体を支えるには
やっぱりマウンテンバイクでしょうか。
クロスバイクとかそんなのも実用に耐えれるのでしょうか?
ちなみにそんなにむちゃな競技に使ったりはしません・・・

この間ショップを見てきたら、マングースってメーカーのがかっこよかったです。
2004年モデルで45000円ぐらいでした。
ちょっと疑問に思ったのですが、むっっちゃタイヤが分厚いので走るときに重く
感じるのかな?って思いました。

なんせ住んでいるところが大阪の箕面市なのでやたら坂が多いです。
坂をぐいぐい登れるのがいいです。
マウンテンバイクをたくさんおいてあるショップないでしょうか。
箕面にはあんましないので梅田 難波あたりで・・・
豊中のりんごだな

梅田はない
天六のVia位か...

りんごは結構置いてるぞ
箕面も広いからな、住んでるところによっては一じょうのほうが近いかもしれん
951ツール・ド・名無しさん:04/05/31 17:28
質問させてください。
初めてMTB買います。用途は山道or林道メインで、時々は担ぐことも想定しているので、できるだけかるいものが良いです。
予算10万円ぐらいで、考えています。
予算的にフルサスは厳しいと思うので、HTの車種にしようと思っています。
近所のショップでスペシャライズドのポックホッパーという車種を勧められましたが、このモデルは上記のような使い方で問題無いでしょうか?
それと他に10万程度のHTでおすすめのモデルがあったら教えてください。
952ツール・ド・名無しさん:04/05/31 17:40
>>951
10万前後のクロカンHTはメジャーなメーカーだったら
ほとんどどこもライナップしているし、性能も似たり寄ったりなので、
好みで選んでヨシ

ただ
http://www.chari-u.com/giant04/xtc87004.htm
こいつが値引きのいいところならほ0万ちょっとぐらいでいけるかも。

あと、10万程度のモデルっていうと
http://www.chari-u.com/giant04/xtc86004.htm
http://www.chari-u.com/spe04/rha1fs04.htm
http://www.chari-u.com/lgs04/bartpro04.htm
http://www.chari-u.com/scott04/scexpert04.htm
http://www.chari-u.com/schwinn04/moab04.htm
http://www.chari-u.com/kona04/cindercone04.htm
http://www.cso.co.jp/bikeshop/trek/6500.html
http://www.cycle-yoshida.com/trek/fisher/mtb/4tassajara_page.htm
http://www.cycle-yoshida.com/cannondale/mtb/4f300_page.htm
>949
MTBで良いと思われます。
>952辺りのを参考にしてはどうでしょうか?

友人もあなたと同じくらいの体格でMTB買って
85kgくらいになったそうです。
そいつは通勤でMTBを片道30分くらい乗ってました。
955ツール・ド・名無しさん:04/06/01 01:47
age
これ以外にない の根拠は何でしょう?
あなたの好み?

例:目玉焼きにはケチャップ以外ない
957ツール・ド・名無しさん:04/06/01 02:20
>>956
おすすめは?ってきかれてるんだから
そのひとの好みだろ。
好みで答えたらいけない?
>>951
とりあえずこの価格帯では一番軽い。
http://www.shimazaki-c.co.jp/giant04/hp/xtc_870.html
960951:04/06/01 08:13
レスありがとうございます。
XTC 870が車重が11キロ台で魅力ですね。
その下のグレード?のXTC 860とフレームは同じみたいなのですが、870は11.1キロで、860は12.6キロにカタログ表記されていますが。
これは、フレーム以外のその他の装備がより軽量になっているということなのでしょうか?
>>960
全体的にパーツのグレードが一個上なので、総合するとそれぐらい軽くなります。
サスが300gぐらい差があったり、タイヤが前後で150gぐらい差があったり。
>>957
ワロタ

それは違う(キッパリ)
ジャイはあんまり良い評判聞かないんだけど、何故かすすめるヤシ多いね。安いから?
>>963
そうか?
ジャイの悪い評判っていったら初期MCMのトラブルぐらいじゃないか?
965ツール・ド・名無しさん:04/06/02 00:47
>>960
カタログスペックと実測は大きく違うから気を付けれ<重量
>>963
こすとぱほうまんす
>>966
たしかにコスパは良い。
968951:04/06/02 05:58
近くのショップにスペシャライズドのROCK HOPPER A1 FS が、在庫で置いてあったので、それに決めました。
小さな店なので通販ほどの値引はありませんでしたが最初の一台ということで、後々のメンテのことなどを考えてそこで買うことにしました。
とりあえず必要なメットとグローブをつけてくれたので、満足してます。
明日の納車が楽しみだ〜。
969ツール・ド・名無しさん:04/06/02 07:42
>>968
良い選択です。
やっぱり自分でメンテする気がないなら、通販はだめだよな。
メンテも楽しみのひとつなんだが