【CSC】 Cervelo サーベロ 【fromカナダ】

このエントリーをはてなブックマークに追加
931927:2006/01/28(土) 00:46:03
>>930
脳内君の戯言なんか聞きたくないから謹んで遠慮しておきますよ。
932ツール・ド・名無しさん:2006/01/28(土) 01:32:54
>>931
> >>930
> 脳内君の戯言なんか聞きたくないから謹んで遠慮しておきますよ。

お前の方が脳内なのは今中どものインプレ読んだら分かるだろ
お前が今中以上なら話は別だが
933ツール・ド・名無しさん:2006/01/28(土) 03:31:11
>>885サンまじでありがとー
凄く参考に、ていうか話のネタになります!
ホイールの記事も良かったしTourマガジン買おうかなあ・・・ドイツ語がなあ・・・
いいなあScenarioCD1.0・・・ スレ違い失礼しやしたー。ホンマあんがとさんでした。
934931:2006/01/28(土) 04:41:14
>>932
いや、本丸写しは確かに乙だが、実際に乗った事あるのか?
CAAD3と8を一緒にするなと言っているのだよ。
一緒にしているのは脳内だろ?
935ツール・ド・名無しさん:2006/01/28(土) 11:08:38
>>934
バカだな、何熱くなってんだ?
最初から相手にされていないことに早く気づけよ。
936ツール・ド・名無しさん:2006/01/28(土) 11:09:19
>>926
ほんとバカだなw
自分で乗って比較しろって言ってるのにw

ここで数字見て喜んでる奴って初心者だけだろ?w
937ツール・ド・名無しさん:2006/01/28(土) 11:12:10
>>936
バカだねキミは。バカな自分を信用したらだめだよ。
938ツール・ド・名無しさん:2006/01/28(土) 11:13:01
アルミ系で全部統一しちゃってるのがすごい。
興味ないんだろうね・・・
なんか半角コピペ厨と大差ないじゃん・・・ orz

916 :885:2006/01/27(金) 17:46:32
トップチューブじゃなく、ヘッドでしたね。間違えてる。
>>915
アルミが固いというのも神話です。アルミフレーム特集をみてもそうじゃないことが
分かる。CAAD系は実は柔らかい。乗り心地が良い。
>>911
Storkもアップしましょう。
939ツール・ド・名無しさん:2006/01/28(土) 11:14:39
ちょっと反論があるとすぐキレて荒らし始めるしw
940ツール・ド・名無しさん:2006/01/28(土) 11:15:08
だから相手にされてないんだろって言ってるでしょ。
941ツール・ド・名無しさん:2006/01/28(土) 11:16:42
>>939
自分のことでしょ?w
サーベロスレでキャノwww
942ツール・ド・名無しさん:2006/01/28(土) 11:17:51
>>938
そんなのに引きずられて熱くなった自分がバカみたいだろ。
943931:2006/01/28(土) 11:19:15
>>936
数字の高低で一喜一憂し、あのメーカーより剛性上だとかこのメーカーより振動吸収がいいとか、
いい部分だけ都合よく抽出して悦に入るのは『初心者』のうちだったら仕方ないんじゃないかな。
特に買ったあとにこの傾向があるね。自分の選択を正当化したいんだろうね。
そんな事しても速くもならんし強くもならんということが数年すればわかってくるから、
そっとしておいてやろうよ。
944ツール・ド・名無しさん:2006/01/28(土) 11:21:44
>>943
ほんとそうだよね!!!初心者ウザイよね!!1
945ツール・ド・名無しさん:2006/01/28(土) 11:22:47
>>943
それ、一年前の自分の話だろwwww
946ツール・ド・名無しさん:2006/01/28(土) 11:22:48
>>943
なんかダサい板になったよな・・・
あの数字で自分に言い訳しながら走るんだよきっと。
947ツール・ド・名無しさん:2006/01/28(土) 11:23:49
>>946
どういう言い訳?
逆に言い訳できないんじゃないか?
948ツール・ド・名無しさん:2006/01/28(土) 11:25:33
まあ、初心者を小馬鹿にする初心者厨は
大体がショップにたむろしてるえらそうなデブおやじなんだが。
949931:2006/01/28(土) 11:30:15
特に一台しか持っていない人はそんなもんだよ。初心者じゃなくてもね。
勿論、サーベロはいいメーカーだし否定するつもりも毛頭ないが、
色んなのを自分で乗り比べたら数字だけじゃないってのもわかってくるんじゃないかな。
950ツール・ド・名無しさん:2006/01/28(土) 11:32:44
何が気に触ったのか知らんけど
「数字だけ」を頼りにしてるやつなんかいないだろ
上で出てたバイク全部乗り較べることなんか出来ないんだから
数字を目安にしてるだけだろうに
951ツール・ド・名無しさん:2006/01/28(土) 11:33:44
乗り味には主観も含めたフレーム以外の要素も絡んでくるから、
取りあえず数値で比較するのは取っ掛かりとしては良い。
気に入ったフレームをフレーム以外の要素で自分好みに味付けするのが楽しい。
952ツール・ド・名無しさん:2006/01/28(土) 11:35:25
そもそもトップチューブの硬さなんてわからねーしなw
BBやダウンチューブやヘッド周りの剛性なんかは曲がったりスプリントするときに解るけどさ。
ばらばらに抽出した要素をまとめるとどうなるのかってとこまで考察しないと
各数値計測は単なるオナニーに留まるだろうね。

数字を知っていることを前提として各社のフレームを乗り比べるのは意味あると思うが、
乗らずに数値だけで語るのは愚の骨頂だなw
953ツール・ド・名無しさん:2006/01/28(土) 11:36:51
954ツール・ド・名無しさん:2006/01/28(土) 11:38:26
>>952
950 名前:ツール・ド・名無しさん[] 投稿日:2006/01/28(土) 11:32:44
何が気に触ったのか知らんけど
「数字だけ」を頼りにしてるやつなんかいないだろ
上で出てたバイク全部乗り較べることなんか出来ないんだから
数字を目安にしてるだけだろうに

愚の骨頂だなw
955ツール・ド・名無しさん:2006/01/28(土) 11:39:45
フレームの印象の大半が主観で占められてるインプレを散々目にしてるのに
何を今さら。
956931:2006/01/28(土) 11:41:34
>>955
かと言って数字比較だけではなんとも片肺飛行だとは思いますよ。
957ツール・ド・名無しさん:2006/01/28(土) 11:43:22
一箇所の硬さを数値化しても大して意味無いってのがわからないのか・・・
958ツール・ド・名無しさん:2006/01/28(土) 11:43:44
スポンサー様とヘタレなライダーのバイアスがかかったインプレを信じてハッピーな自転車ライフを!
959ツール・ド・名無しさん:2006/01/28(土) 11:47:09
雑誌のインプレ信じる奴もある方向だけの硬さを数値化したデータを信じる奴も大差ないなw
960ツール・ド・名無しさん:2006/01/28(土) 12:09:13
ある方向だけでも、それが有意な差を生む個所の数値なら意味がある罠。
自分の持ってるフレームの数値が低かったからって必死になるなよw
961931:2006/01/28(土) 12:11:49
>>960
数字高くて堅いより、適度にしなってくれないと長距離しんどいだけですけど。
962ツール・ド・名無しさん:2006/01/28(土) 12:25:15
それは藻前の身体能ry(略
963ツール・ド・名無しさん:2006/01/28(土) 12:29:51
>>960
今度は別方向からの煽りかな?

>ある方向だけでも、それが有意な差を生む個所の数値なら意味がある罠。

その数値が優位な差を生むかどうかを検証する方法を教えてくれないか?
964960:2006/01/28(土) 12:38:12
>>963
悪魔の証明かw
その方向の強度がゼロに近い自転車に乗れよ。
簡単にはフレームのその部分に切れ込みでも入れて皮一枚残した状態で坂道でも下って来い。。
965ツール・ド・名無しさん:2006/01/28(土) 12:50:42
>>957
950 名前:ツール・ド・名無しさん[] 投稿日:2006/01/28(土) 11:32:44
何が気に触ったのか知らんけど
「数字だけ」を頼りにしてるやつなんかいないだろ
上で出てたバイク全部乗り較べることなんか出来ないんだから
数字を目安にしてるだけだろうに
966ツール・ド・名無しさん:2006/01/28(土) 12:55:08
>>964
他の影響をどう切り離す?
例えばダウンチューブ剛性ならヘッドやシートチューブの影響が必ず入る。
分解して剛性を計測すりゃいいんだろうけどねw

>>965
「数字だけ」を頼りにしてるやつ

数字を目安にしてるだけだろうに

文章変えただけで意味同じじゃねーかw
967ツール・ド・名無しさん:2006/01/28(土) 12:59:30
これはもうだめかもわからんね
968960:2006/01/28(土) 13:06:55
>>964
他の影響を切り離すには同一のフレーム準備して切り込み有り無しで比較すれば良い。
969960:2006/01/28(土) 13:08:27
964じゃなく966だorz
970ツール・ド・名無しさん:2006/01/28(土) 13:13:37
>>885
isaac sonicも教えてくださいお願いしますorz
971ツール・ド・名無しさん:2006/01/28(土) 13:21:27
>>966
数値を目安にするのは問題ないと思うけどね。
でも目の前の数字を基準に自分に合うのはどうやって決めたらいいんだろうって疑問は残るけど。
972ツール・ド・名無しさん:2006/01/28(土) 16:24:24
次スレよろ
973885:2006/01/28(土) 18:17:57
>>970
さらにここに油を注げとおっしゃるのですか?すでに香ばしく焦げてますよねスレが。
懲りました。これからは発言を控えます。
974ツール・ド・名無しさん:2006/01/28(土) 18:21:59
>>885
このスレ終わりも近いし、次スレには影響及ばないから平気ですよ。
975ツール・ド・名無しさん:2006/01/28(土) 18:30:59
>>885
荒らすな市ね
976ツール・ド・名無しさん:2006/01/28(土) 18:39:22
>>885
とりあえずCAAD3・8を一括りした発言と、アルミ神話に関する発言に対しての
何か反論があればお聞かせ願いたい
977ツール・ド・名無しさん:2006/01/28(土) 18:41:06
>>885
硬ければ硬いほど性能がいいんですか?
978ツール・ド・名無しさん:2006/01/28(土) 19:48:40
>>977
堅ければ堅い方がいい。上手く力強く漕ぐのは難しいがな
979ツール・ド・名無しさん:2006/01/28(土) 23:46:08
ただでさえ少ないユーザー同士で喧嘩してどうするw
仲良くしろよ
980ツール・ド・名無しさん
>>977
BBとかダウンチューブ硬いのはすごく良く進むよ。
でも脚売り切れちゃうとまったく進ませられなくなるね。
脚のパワーを全部フレームに持っていかれちゃう感じね。
そういうのがつらいなら少し柔らかめの方がいい結果が出せるよ。
R3は気になるけどちょっと硬そう。
ヒルクライムレース用とか100km未満の短距離レース用にはいいかも。