MTBホイール関連スレ part6

このエントリーをはてなブックマークに追加
932930:04/05/03 00:22
>>931
ありがとうございます。
あさひのHP見ましたが、外すときにはバルブ側が最初とは読めないんですが。。。
ビードを溝に落とすのは、バルブと反対側が最初みたいですね。。。
>バルブ付近から落とした側のビードをリムからはずします(左図8)。

まぁ問題なく着脱できればいいのでは。
そうそう。問題なければOK。
935ツール・ド・名無しさん:04/05/03 00:43
DH用や特殊なチューブレスじゃない限り、どちらからでも入るぞ。
バルブ側を後から入れた方が楽だけどな。
936ちょね:04/05/03 11:57
知恵の輪と同じだぬ。
937ツール・ド・名無しさん:04/05/03 13:11
>>871
漏れも最初はALEXのが付いてたけど、見栄で完成車外しの
x117を買った(w カコイイ 
クロカンやるなら!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
クロスMAXSL!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
DHやるなら DEEMAXか?
940576:04/05/03 17:15
>>939
そうだ。それで良い。
DHやる気があるのなら!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
デエMAX!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
941ツール・ド・名無しさん:04/05/03 17:17
街乗りには、スピードシティーとか言いそうだな、
このヴァカは。
942(Y・I)v:04/05/03 17:40
街乗りには?????????????????????????????
??????????????????????????????????
ママチャリ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
最適!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
街の美観を汚さない!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
943ツール・ド・名無しさん:04/05/03 20:23
マビックX3.1のリムでホイール組んだんだけど、
今まで使ってたゼファールのフロアポンプだと、口金のゴムがユルユルで空気が入らないどころかバルブにはめる事もできないよ。

マビックのUSTリムに使うのにお薦めのフロアポンプがあったら教えてー。
944ツール・ド・名無しさん:04/05/03 20:26
>>943
ポンプヘッドをヒラメにしる。
945ツール・ド・名無しさん:04/05/03 20:39
ヒラメ マンセー!! 高いけどな
946943:04/05/03 20:43
>>944-945
ヘッドって簡単に変えられるモノなの?
ヒラメ、確かに良いらしいけど、変えたらヘッドとホースの間だから空気が漏れそうで心配なんだよ。
947ツール・ド・名無しさん:04/05/03 20:53
>>946
ホース内径がシリカのホースやパナのホースくらいだったら入るよ。
今使っているヘッドを切り話して、ヒラメを差し込んでホースバンドで
締め上げれば完成。
948ツール・ド・名無しさん:04/05/03 21:01
ちなみに、ヒラメはフレンチ専用と思われていることが多いけど
ヘッド内のパーツを入れ替えるだけで、米式、仏式、英式、競輪バルブに
対応できます。要は現在存在するすべてのバルブ形式に対応したスーパーヘッドです。
949ツール・ド・名無しさん:04/05/03 21:10
>>943
ポンプヘッドをマンボウにしる。





一応薄っぺらい魚ということで・・・・
950ツール・ド・名無しさん:04/05/03 21:18
上でも話題になってたんだけど、USTタイヤを外すコツがつかめないのよ。
最初にビードを出すコツがあったら教えて。
あとUSTタイヤにビードワックスって使って良いんだよね?石鹸水じゃなくちゃダメなの
ビードを出すって、填めるときの話じゃないか?
952950:04/05/03 21:29
>>951
ビードを真ん中の溝に落としてから最初にビードをリムから外すときのことです。
953ツール・ド・名無しさん:04/05/03 21:47
>>943
ポンプヘッドをマンボウにしる。





一応薄っぺらい魚ということで・・・・
954ツール・ド・名無しさん:04/05/03 21:55
>>952
まずはビードをセンターに落としこむ
次に写真
ttp://tantan5004.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/source69/HIMITU_5UP_0002.jpg

1●の部分を手のひらの腹で押しようにして(指先は外周に向くように)矢印方向に押し上げる
少しビードが外れたら
同じように2●を手のひらを使って押し上げる

これを3〜4箇所やれば外れます
入れ方のコツも同じように手のひらを使うと上手くいくよん
955ツール・ド・名無しさん:04/05/03 21:59
::::::::::::/   |:::::/   |:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
::::::::::/    |:::|    |::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
:::::::::|           |:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
::::::::|           |::::::::::::::::/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
:::::::| <●> <●> |:::::::::< マンボウ
::::::|               |:::::::∩\__________
::::|     ヽフ.      |:::::ノ ノ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
956950:04/05/03 22:10
>>954
サンクス。
よくビードをバルブ側から外すとか書いてあるけれど、横から外したほうがやりやすいの?
あと、まず始めにビードは片側だけ落とす?両方落ちしたら何かマズいの?
957954:04/05/03 22:17
>>956
ビード部の内周に余裕を持たせるには、余計な突起に引っかかってない方が、
いいのは判るよね?
バルブ部分がその余計な突起になります。
だからバルブ側から(真上)外すと楽なんだけど、あくまでセオリーだから、
ほとんどのタイヤはどこからでも外せます。

ビードはいっぺんに落としても、片側ずつ落としてもそれほど変わらないね。
958950:04/05/03 22:24
>>957
なるほど、そうだね。バルブ分余裕が出ないから、反対からだと外しにくいということか。
サンキュー。
959950:04/05/04 16:19
バルブ付近から外してみたらいとも簡単に外れたよー。
ありがとうー!!!!!!!
960ツール・ド・名無しさん:04/05/04 16:38
スポークは少ないほど偉い
961ツール・ド・名無しさん:04/05/04 17:33
>>960
折れたスポーク刺さって氏ね
962ツール・ド・名無しさん:04/05/04 20:06
>>961
なに必死になってんの?
少スポークだってべつにいいじゃん。
トレイルでしか使わない漏れは選ぶ事無いけど。
クロスMAXとSLの違いを教えてくさい。
964ツール・ド・名無しさん:04/05/05 23:26
やだね
965ツール・ド・名無しさん:04/05/05 23:29
>>963
名前が違う
966ツール・ド・名無しさん:04/05/05 23:29
クロスマックス=マビックのホイール
SL=蒸気機関車
967ツール・ド・名無しさん:04/05/05 23:29
SL=Super Label
MAX=最大=重い
SL=SuperLight=軽い
969ツール・ド・名無しさん:04/05/05 23:35
>>968
クロスMAX-SL=重軽いか?
970ツール・ド・名無しさん:04/05/06 14:24
ホイールの購入で悩んでいます。
ユーザーの方がいたらアドバイス願います。
クロスマックスのエンデューロとXLでは、重量もたいして変わらないこともあり、
価格差ほどのパフォーマンスの違いを感じられるものなのでしょうか?
また、SLとXLでは重量と耐久性と用途(純XCとFR)以外に
性能の違いやメリットはあるのでしょうか?
(中途半端にXCもやるもので悩んでいます・・・)
確か、エンデューロ、XL、SLは各2万円くらいづつ価格差があると思いましたがどうなのでしょうか?

よろしくお願いします。
>>964
やだねが違うんですね?やだねとはどの部分なんですか?初耳です。

>>965
確かにそうですね。知っていました。

>>966
どうやら、SLは蒸気機関車用らしいですね。


>>970
クロスMAXは、純クロカン用に作られています。らしいですから、あとは
どう使おうが知ったこっちゃないですね。たった2万円の差でガダガタ抜か
してんじゃねぇ〜よ!ば〜か。一番高いの一度ね、買ってみなよ。すみませ
んでした。おまえもおれと同じくちてきしょうがいっぽいな
973ツール・ド・名無しさん:04/05/06 18:07
>>970
グレードが上がれば、リム・バブ・スポークも良くなってるが、
値段の差が判るかどうかは、あんた次第。

上位グレードの良さをシビアに体感出来る上級者は、価格差は当然だと感じるし。
パンピーには良さの違いが判らなくて、割高に感じることはあるだろうな。

ちょこっと、山を走ったり、普段は街中流す程度なら、
エンデューロで十分だ。
974ツール・ド・名無しさん :04/05/06 21:28
エンデューロ、37000円位で買った
ハブは結構良いし、剛性も十分、コストパフォーマンス的に満足。
けどUSTはいらねえ、タイヤはめるとき空気入れるの結構大変だよ。
975ツール・ド・名無しさん:04/05/06 23:08
>>974
チューブ入れりゃいいだけの話だろ
976ツール・ド・名無しさん:04/05/06 23:25
リムテープ不要だしな。
977ツール・ド・名無しさん:04/05/07 18:36
>>973、974 
ありがとうございます。
コメント大変参考になり、
購入するホイールを決められました。

P.S.
>>石井へ
現在の自転車では、
4〜5年前に買ったクロスマックス(1番高いやつ)使ってますけど・・・
軽くてとてもいいですよ。



978ツール・ド・名無しさん:04/05/08 09:01
クロスマックスSLはいまだに03モデルの在庫があるようだ。
ランニングチェンジをするらしい。
セキヤは77000円ぐらいで一番安い。
979ツール・ド・名無しさん:04/05/08 09:06
手組三本買えるのに
980ツール・ド・名無しさん:04/05/08 09:41
手組では1470gのホイールは造れない。
完組でも唯一これより軽いのはボントレガーのレースXライトだけ。
軽さだけでなら作れるんじゃない?