MTB初心者質問用スレ 23台目

このエントリーをはてなブックマークに追加
>>950
基本は水平
その用途であれば水平でいいと思うけど
微妙に角度をつけるとお尻の痛みが軽減されたり
足が回しやしくなったりする事もあるので
色々試して見たら?
953ツール・ド・名無しさん:04/02/28 10:53
トレックの4500ってサドルの角度変えられないんだけど安物ってみんなこうなの?
前後は動かせるんですけどね
幼児車じゃあるめぇし、角度調整できねーのはないねぇ
メリダでさえ角度は調整できるしねぇ。
956ツール・ド・名無しさん:04/02/28 13:58
ままちゃりでさえ角度調整は出来るのだが・・・。
>>953
一本のボルトでサドルがピラーに止まってるヤツ?
ボルトを緩めると角度も前後位置も変えられると思うよ。
958957:04/02/28 17:22
追加。
ギザギザがかみ合ってる構造のもあるから、ぐらぐらになるまで
ボルト緩めて見ろ。
959ツール・ド・名無しさん:04/02/28 17:34
ミレニアムのピラー、2本締めなんですけど前側のボルトが締めづらいです。
スパナでチビチビとしか締められなくて面倒なんですけど、何か間違ってるんでしょうか?
960960 ◆dFg/HQA3Gs :04/02/28 19:19
過去に乗っていたルック車を再び乗れるよう目指しています。
ノーマルステム(25.4mm)でネジ切りフォーク、ヘッドパーツの
玉押し調整はヘッドスパナを2個使って締める方式の物です。

これをアヘッドのステム・フォークが使える状態にするには
ヘッドチューブの内径によって不可能だったりするのでしょうか?
>>960
オーバーサイズでないとめんどくさい
できないことはないけど。
手っ取り早いのはステムコンバーターだか使えばいい。
963ツール・ド・名無しさん:04/02/28 19:32
ノーマルステムでフォークに差し込む部分の径が25.4なら、
今MTBで主流のオーバーサイズだから特に問題はないですよ。

かなり金かかりますけど…。
>>963

はい?
965ツール・ド・名無しさん:04/02/29 23:50
安いジャイアントのMTB乗ってます。
昨日、近くのモトクロス&トライアル練習場がMTBに開放してくれて、ショップのオフ会で走行して来ました。
全て人工的に作ったコースなのですが、一番キツイ所は富士見以上らしいです。

その時に面白くてDHや1mのジャンプ台とか走りました。
それでチェーンが外れてしまい強引に戻したのですが、チェーンを空回ししてみると部分的に、ねじれていました。
ペダルを逆さに回すと、ねじれでチェンジが変わるくらいです。

これはペンチなどで、ねじれを直しても大丈夫ですか?
それともショップへ行ったほうが良いですか?
966ツール・ド・名無しさん:04/02/29 23:58
>965
チェーンは消耗品。
最高級品(XTR)でも3000円だから交換交換。

ちなみにペダル逆回転は、どれだけ正常な状態でも
勝手にシフトしたりするぞ?
大丈夫。
強度とかで気になるようでしたらば、チェーンカッターなと買って
ねじれた駒をはずせばよいでせう。

ちゅか、逆質問ですけどその練習場ってどこですか?逝ってみたい・・・
968ツール・ド・名無しさん:04/03/01 00:11
>>966
3000円ですか?ついでに変えようかな?
ゴールドのチェーンを付けてる人がいましたが、あれは高いのでしょうか?
良いチェーンならフィーリング変わりますか?

>>967
MTB買ったのは、田舎なので舗装路がほとんど無いからです。
普段は、その程度の使用なので耐久性は特に気にならないかな。
練習場は兵庫県の山間部で、結構有名みたいです。
県内なら場所教えますよ?
969ツール・ド・名無しさん:04/03/01 01:23
>968
高いチェーンは錆びない。汚れさえ落とせばいつでも新品同様の色に戻る。
重量は回転性能(?)はグレード差なし。
ゴールドのチェーンっつーのはよう分からん。スマソ

シマノのSISはすげぇ微妙な位置関係で成立してるから
曲がったチェーンをペンチで直したつもりでも、
変速する時のタイミングにそのコマが当たっちゃった時とか
ズルッとチェーンが滑ったり、下手すりゃギアの方を痛めたり。
安いチェーンはとことん安いんだから
http://www.cb-asahi.co.jp/parts/303_all.html
さっさと交換しちゃいなよ。
UGでゴールドチェーンがあったはずだよ。
>>968
ヒョーゴスタヰルですか。
ひょっとしてそれはMMAトレイルとかドラゴントレイルとか言う所ですか?

金色チェインはなんかのメッキじゃないでしょうか。チェインも磨耗するので
それを防ぐのと単に金色にしたかったののどっちかかどっちもでは?
蓬莱峡の近く?
973ツール・ド・名無しさん:04/03/02 00:46
Wippermanにもゴールドチェーンあるよ。
5千円くらい。池袋チャーリーにずっとある。
974ツール・ド・名無しさん:04/03/02 02:20
さてと
スラムのロケット・トリガー・シフター・シマノ対応使ってる人居ないかねえ?
ぶっちゃけどーでしょう? 
デュアコンが馴染めなかったから、これしか選択ない気がするけど。
ついでにツイスト・シフターの方も聞きたいな。
975ツール・ド・名無しさん:04/03/02 06:04
スラムなんて糞。
976ツール・ド・名無しさん:04/03/02 10:10
>974
安心しろ。シマノは当分ラピッドファイアも併売するよ。
スラムのシフターはえらく壊れる印象があって
使う気にならんのだけど、最近の高級機種は違うのかねえ。
977ツール・ド・名無しさん:04/03/02 11:33
そんな糞で壊れるパーツなら、採用しないわけで。
>SRAM社は04/01/12に今後2年間にわたるSanta Cruz Syndicate(SCS)チームへのスポンサードを発表した。
>SCSチームには、2003年ワールドカップ・ダウンヒルで優勝したNathan Rennie と
>前スラローム・チャンピオンのKirt Voreisが在籍する。
だいたいイメージでしか知らないヤツばっかなんだけどね。
シマノの採用率に比べれば塵
シマノ使用のチャンピオンの数に比べれば粕

スラムの出来の悪さは周知の事実
979ツール・ド・名無しさん:04/03/02 11:54
ごめんなさい、イメージでしか知りません。
でも今までスラムの具体的な話しを聞いたことが
安物グリップシフトくらいしか聞いたことないから
ほとんどイメージでしか語らないヤツ等だとおもうぞ。
実際のとこ(俺の場合)
初心者の頃の安物MTB=スラムグリップシフト=速攻壊れた
んでシマノに交換=ウマー
だったもんだからさ、一度ついてしまったイメージは
なかなか変わらんよ。
SRAMのシフター&RDは海外だとおおむね評価高いよね。
逆にXTR、というかラピッドライズは評価が割れている。
XtC840買おうと思ってショップに値切りにいったら断られてしまった
金が無いので通販にしようと思うのですが、工具とかなにが必要ですか?
通販は初めてなんでどんな状態で来るのか分からないのです
983ツール・ド・名無しさん:04/03/02 13:38
前後のタイヤが外されてハンドルが横向いた状態でペダルが外されてるんじゃないかな?
六角レンチ(ステム用)と15番のレンチ(ペダル用)があれば大抵OK
俺のところに持ってこればタダでやってやるんだがな。
984ツール・ド・名無しさん:04/03/02 13:40
で値段はいくらって言ってた?
985ツール・ド・名無しさん:04/03/02 13:43
>>982
タキザワに頼んで同車種を配達してもらった時は、
前輪とペダルが外された状態でハンドル横向き。
後輪は着けられたまま。
メーカーの段ボール後部に更に段ボールを付け足し
後輪そのままの状態でも大丈夫なようになってた。
986982:04/03/02 13:51
近くのショップでは53800あたりで
値切りに応じる気はまったく無さそうなんでさっさと引き上げますた

通販値段調べてたら、e−ハクセンは
>自転車は梱包を解くとすぐご乗車できる状態でお送りいたします。
ttp://www.rakuten.co.jp/hakusen/243281/212402/
らしいです。

タイヤハンドルは手持ちの工具でいけそうだけどペダルは外したこと無いなぁ…
>>986
ペダルすら外したことが無いなら高くてもショップで。
988982:04/03/02 14:01
いや、金が無いんですよ(;´Д`)
というか7年同じMTB乗っててペダル外す機会が無かったのですが
そのあたりが初心者なのか
>>988
本当にこの梱包で送ってくるなら自分は買わない。
リム振れ振れで届くっぽいべ。
通販のショップが決まってるなら、そこへ電話して聞け。
>982
ワイヤーの初期伸び調整とか
パンク修理とか
注油とか
その他もろもろ

その近くのショップに持ち込むことも考えてね
事前にそのショップに通販で買うからメンテお願い、と断っておくと吉

その価格帯のバイクだとアフター含めて考えるとショップで買ったほうが割安な場合もある
992ツール・ド・名無しさん:04/03/02 14:52
>その近くのショップに持ち込むことも考えてね
>事前にそのショップに通販で買うからメンテお願い、と断っておくと吉

おい、通販で買った後で、「スミマセンがお願いします」ならわかるが、
そりゃいくらなんでも非常識だろ。
何考えてんだ?


>その価格帯のバイクだとアフター含めて考えるとショップで買ったほうが割安な場合もある

意味不明。説明求む。
>>992
まぁショップも通販で買ったものをやらないことはないだろうけど、
自分とこで買ってもらったものと、他所で買ったものと差が出るのはしょうがないでしょ。
自分とこで買ってもらった客の手前もあるし。
994982:04/03/02 15:05
メンテなんかも楽しみのうちだと思うから自分でヤルキでいるけどなぁ
前にのってたMTBもタイヤ交換パンク修理ブレーキ調整くらいは自分でやってました

というかそろそろ1000近いですよ
↓よろ
995992:04/03/02 15:07
>>993
いや、確かにそうなんだけど、
「「別のトコで買うからメンテだけ頼むよ」って前もって言うと良い。」
って初心者に言ってるのが非常識と思うんよ。
996993:04/03/02 15:15
>>994
そこは禿同
でも、漏れ的には、
>>その価格帯のバイクだとアフター含めて考えるとショップで買ったほうが割安な場合もある
>
>意味不明。説明求む。

の部分に自分の考えでレスしているつもりだったもので。

>994
楽しみとしてメンテしようとしているのなら通販でも良いかもね。
工具は六角のセットとペダルレンチかな?
まぁ通販してるところに、一緒に買うから組み立てに必要な工具も一緒にね
ってやればいいんでない?
あとはメンテ本は忘れずに買っといたほうが良いです。
997ツール・ド・名無しさん:04/03/02 15:16
>>982
アリスサイクルの通販なら完全に組み立てた状態で届くよ。
ハンドルもべダルも、まっすぐに取り付けた状態。
梱包を開封したら、即乗れる。
俺も全くの初心者で去年NRS2を、ここで買った。
近所の店舗との価格差は確か3〜4万だったので通販で買った。

通販で自転車買ったのは初めてだから、どこが良いとか分からないけど、アリスは良かったと思うよ。
すぐに届いたし、防犯登録は無料(箕面登録)だったし、送料も安かった。
防犯登録のステッカーを目立つ所に張るのが凄く嫌だったので、ダウンチューブの裏側に張って欲しいと頼んだら、それもやってくれた。
一見張ってないように見えて最高です。(スポーツ車は張りたくないよね?)

オプションでサイコンを買ったけど、取り付け無料だった。
銀行振り込みしたら420円引いてくれた(今は知らない)

もう1年近く経っているけど、通販にして良かったと思う。
注油やワイヤーのメンテなんて誰でも出来るようになるし、仮にショップにメンテ頼む時でも普通にしてくれる。

物にもよるけど私なら5千円以上の差があるなら通販で買うかな?
だって浮いた金でオプション買ったほうが良いもん。
999
999 ◆1C/John/NQ :04/03/02 15:31
999
1000992:04/03/02 15:32
>>993
了解です。
メンテナンスの対価というものは、人によって異なるでしょうから、
「高いバイク=通販の方が割安」では無いので、わざと「意味不明」と書きました。

>>982
安くあげたい&メンテもやる気みたいですから、通販で良いと思います。
自分も通販で買ってから、いろいろ覚えました。
近所のプロショップの敷居が低かったので、
色々助けて頂いたおかげなんですけどね(笑)
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。