パーツの互換性ってどーなってるの?

このエントリーをはてなブックマークに追加
6765:04/03/01 13:47
>>66
それはいろんな要素があるので「お好きにどうぞ」としか言えんよ。

この手のオーバーホール作業は結構やるけど、撓んだバネにビーーーーンと手を弾かれて内出血を起こしたり、部品が吹っ飛んでいって「あ゛ーーーー」と叫ぶ羽目になったりで、まぁやってらんないから(w
だからといって他人に任せてうまくいく保証はないし、工賃が割に合うかどうかって問題もある(部品工賃合わたら元のパーツの価格より高くなることも多い)。

いずれにせよ、それ相応のリスクを負うのは当然のこと。その見極めは当人の問題だろう。
68ツール・ド・名無しさん:04/03/01 20:45
>66
そんなにむつかしい作業じゃないよ
水道のパッキン替えられるならできる
69ちゅね ◆2vDQN//7W2 :04/03/01 20:46
いやらすぃ番号だぬ
>>68
中には元栓閉めずにパッキン換えようとする香具師もいるしな・・・・
俺の噂話はやめろ
わらた
73ツール・ド・名無しさん:04/03/02 01:52
>>66
やるだけやって見てはいかが?
手に負えなくなったらショップに駆け込めばいいですし。
何事も勉強です。
弄くり倒せるのも自転車の楽しみの一つですよ。
でもさすがにSTIレバーはバラセナイ・・・・・・
直しを嫌がるようなショップとは今後のことも考えて

つ・き・あ・う・なぁぁぁぁぁ。
STIは全部バラすと元に戻せません
7564:04/03/02 02:00
みなさま、レスありがとうございます。

何でこんなことを聞いたかというと、DHバイクをばらして新たにクロカンバイクを組もうと思ったからです。
大抵DHバイクはフロントシングルですし、RDはGS。
そこで少しでもばらしたパーツを多く流用できるようにと考えたうえでの質問でした。

自分で挑戦してみようと思います。
考えてみれば工場でパートのおねえさんがたが組み立ててる程度のものでしょうしね(たぶん)。
うまくいかなかったらここでまた質問させてください。
76ツール・ド・名無しさん:04/03/02 02:00
STIを全バラできるショップなんてほとんど無いぞ。
77ツール・ド・名無しさん:04/03/02 02:24
>>76
ですよねぇー
78ツール・ド・名無しさん:04/03/02 02:26
できないんじゃなくてしないだけでしょ
めんどいから
79ツール・ド・名無しさん:04/03/02 02:42
ロードのSTIレバーだけは無理、できるショップの方が珍しい。
80ツール・ド・名無しさん:04/03/04 16:43
FC-M750の4アームを持ってるんですが
これに9s用のチェーンリング3枚買ってくれば9sでも使えますか?
スプロケ、FD、RD、シフターは9s対応のを購入済みです
81ツール・ド・名無しさん:04/03/04 16:54
7800デュラのブレーキキャリパーを7700デュラのSTIで引く事って出来ますか?
引き代が全く違って駄目なんでしょうか?
82ツール・ド・名無しさん:04/03/04 16:58
>>81
そんなわけは無い。
大丈夫。
83ツール・ド・名無しさん:04/03/04 17:14
>>80
OK、フロントシングルでよければ1枚でもOK.
>>81
ものすごいことになります…
やめておいたほうがいいよ!

とりあえず生命保険入って…
テーパーBBの規格について質問です
テーパーにも種類があるように聞いたことがあるのですが
極端な話、ティアグラBBにレコードのクランクは付きますか?
8685:04/03/04 23:03
さげてしまった
付かない
実物見れば一発でわかる
8885:04/03/04 23:14
>>87
サンクス
8980:04/03/05 00:57
>>83
すんません、FC-M750って9sだったんですね、8s用かと思い込んでいました
お詫びに、回線切って氏んできます
90ツール・ド・名無しさん:04/03/27 21:54
アルテグラの3SのFDをデュラ3Sの左STIレバーで操作できますか?
デュラのトリプルは特殊だという話ですが。
(チェインリングだけかな?)
メーカーは動作保証してないけど
使えないわけではないので自己責任で。
92ツール・ド・名無しさん:04/03/29 18:37
RD-7800のRDでトリプル対応モデルって売ってるの?
どこにもないんだけど
93ツール・ド・名無しさん:04/03/29 18:43
>>92
あるわけないじゃん。
ヅラのトリプルはまだ77で9速のまま。
94ツール・ド・名無しさん:04/03/29 18:44
>>93
サンクス
95ツール・ド・名無しさん:04/05/06 17:50
「敷居スベリ」をリムテープにつかってはだめでつか。
そんな高価なものを使う理由は?
9795:04/05/06 21:34
BD-1にシュワルベの高圧タイヤつけたいのですが、
18インチ用のテープ探すより手っ取り早いかと・・・。
オリジナルのリムテープは評判悪いっス。
凸凹しててチューブ傷つけるだろうから、もっとホームセンターで
探してみたら?
99ツール・ド・名無しさん:04/05/07 11:07
パナのポリライトを切ってビニールテープで繋いで使ったことがある
結構つかえる
10095:04/05/07 14:28
わかりまスた。ありがと。
101ツール・ド・名無しさん:04/05/10 13:41
LXクランクと105 or アルテのBBを組み合わせることは可能でしょうか?
http://www3.coara.or.jp/~norihiko/Report/20010127.html
↑的なことをやりたいのですが。
102ツール・ド・名無しさん:04/05/10 14:43
>>101
ムリッす。
10365:04/05/10 16:42
>>101

そもそもロード(+旧XTR)とMTBのセレーションは別規格
なので無理ですが、
http://www.cb-asahi.co.jp/html/size/bb.html

さらにXT(旧)とLXではBBの軸長が違うので、ますます
わけの分からないことになっています。
http://www.cb-asahi.co.jp/image/shimano/fc-m752.html
http://www.cb-asahi.co.jp/image/shimano/fc-m572s.html

正直な話、Qファクターを考えるならSORAのトリプルクランク
に四角軸BBで試行錯誤する方が良いかと。
http://cycle.shimano.co.jp/soudan/faq/mtb/fc/q1.html
104ツール・ド・名無しさん:04/05/16 21:36
突然ですが、MTBの修理に関する疑問、是非教えて下さい。
1.最近買ったGTのバイク(3x9)のホイールを前から使用しているフジの
 バイク(3x7)に取り付けたいのですが、カセットスプロケットを外すだ
 けで付くのでしょうか?
2.古いフジのバイクのstiレバーが壊れ、ネットでシマノのst-ef29-7を購入
 し取り付けた所、リアは問題ないのですが、フロントが2段しか使えません
 互換性が悪いのでしょうか?ちなみにフロントディレイラーはシマノの古い
 タイプでEXAGE300LX(下引き)です。宜しく教えてちょ!
105ツール・ド・名無しさん:04/05/17 21:07
age
106ツール・ド・名無しさん:04/05/19 22:50
BBですがalivio FC-MC20が付いていますが、どのあたりまでバージョンアップ可能でしょうか?
XTは装着できますか?
alivioのBBはおそらくこの図の一番左側の形状をしているのでは?
http://www.cb-asahi.co.jp/html/size/bb.html
同じ形状のクランクならバージョンアップ可能なはずです。
108と⌒っ ´∀`)っ旦~ ◆CYCLElGTi. :04/05/19 23:04
>>104
ホイール自体は入ると思うけど、
スプロケをはめる幅が7sと8,9Sで違うし、
7sと9sじゃピッチ(1段の幅)が違うから、いろいろ面倒だと思うよ。
FDがちゃんと動かないのは、FDのワイヤー取り付け位置間違ってるとか…。

>>106
どうせ変えるなら、
BBもクランクも一度にXTにしたほうがいいんじゃないかな。
109106:04/05/19 23:14
>>107,108さん
早々の回答をありがとうございます。
換えるとしたらクランクごと換えるつもりでした。
フレームに装着可能かが心配だったものですから・・・
お金貯めて駆動系一式XT化したいと思います。
どのみち新型XTクランクはBBごと替えなければならない セットで販売だし。
>>104
フロントディレイラーのストローク調整やった?
112104:04/05/21 06:24
亀レスでスマソ

>>108
さんきゅです。

>>111
大変申し訳ないですが
ストローク調整のコツを 教えて頂けますか?
コツコツやることだね
フロントディレイラーが2段しか動かないってことは
ストロークに制限がかかってるかもしれない。
もしまだやってないんだったら
FD上側の2つ並んでるねじを緩めてみれば3段動くようになるかもしれない
少しずつゆるめたりしめたりして調整してみて。
それでだめなら私にはちょっとわからないです。
115104:04/05/21 19:25
>>114
早速やってみます。
有難うございました。
それでは、君に贈る今日の言葉です。

「幸福な家庭とは互いに似通ったものであるが、不幸な家庭とはそれぞれにその趣が異なるものである。」