電動アシスト自転車どれがいい?電池6個目

このエントリーをはてなブックマークに追加
主観に過ぎない事を言い切っちゃったね

気のせいとも言う

そんなことないって!Pasの方が強いっての
おまえ馬鹿だろ?
言い切るなら具体的なデータを提示しましょうね
>>934-937
くだらん氏ね
939ツール・ド・名無しさん:04/01/25 00:40
>>934
ViViのバッテリーのヘタリを計算に入れて比較してるかい?
940ツール・ド・名無しさん:04/01/25 03:07
アシスト感がパスのほうが強いってのはいまさら言う事でもないのでは・・・。
もっともロイヤルシリーズに比べればNewパスはずいぶんおとなしくなった
感じですがね。

アシストパワーの限界の1:2に関しては各社とも同じですが、
発進時の踏力に対しての反応がNはマイルド・誰でも乗りやすい路線。
Yはパワフル・その分ショックも大きいってのは今まで何度も
出てきた話ですね。
941ツール・ド・名無しさん:04/01/25 04:05
初めからグワっと出るような特性だと、人ごみの中を頻繁に蛇行して加減速
しながら走る時なんかに挙動が不安定になりやすい。

マイルドにすることによってその挙動変化を緩やかにすることができる。

初めからド〜ン!と加速するばかりがいいってことじゃないんだよ。
maphackfor1.10(mousepad's crackedver).zip
943ツール・ド・名無しさん:04/01/25 10:35
>>941
ド〜ンも普通すぐに慣れる。
ユーザーの多くはすぐにパワーが物足りなく感じるのが実情です。
944ツール・ド・名無しさん:04/01/25 10:37
>>935
あんたもな〜w
>>944
ですから違うって言い切るならデータを出してください

中学生でもわかる理屈でしょ
946ツール・ド・名無しさん:04/01/25 10:59
>>943
にぶいおばちゃんもアシストを買うんだよ。
何年乗ってもブレーキもろくにかけられないフラフラ走行のおばちゃんもね。

車の免許取り立てのおばちゃんがフェラーリやGT-Rにのるようなもんだ(w
もめやすいポイントなので次スレのテンプレに入れたいのですがこんな感じでどうでしょう
(940さんの書き込みを参考にさせてもらいました)

テンプレ案
【各社のアシスト特性について】
アシストパワーの限界の1:2に関しては各社とも同じですが
発進時の踏力に対しての反応は
ナショナル系はマイルドで誰でも乗りやすい路線
ヤマハ系はパワフルですがその分ショックも大きいので
低速時のコントロールがしにくいと言う意見もあります
好みの問題もありますんで必ず試乗をしてから購入しましょう
948ツール・ド・名無しさん:04/01/25 11:36
>>943
ニブイおばちゃんが人ごみの中を走っていて、ちょっとペダルを漕いだら
急に自転車が意図しない加速をしてバランスを崩して人にぶつかってしまいますた。

↑こういうことを考慮してるんだろう。
949ツール・ド・名無しさん:04/01/25 12:46
加速感とナチュラル感、どっちが難しいと言えば、圧倒的にナチュラル感です。
エンジンと違ってスタート時から最大トルクの出る特性を持つモーターというのは、
直結すれば簡単に強烈な加速感を出せる。だがそれは人々に不快感を与える。
だから昔の電車は加速感があるが、モーター制御技術の進んだ最近の電車はスムーズな加速をする。
スタート時のトルクをいかにコントロールするかが難しい部分であり、
ナショナルのナチュラル感はそれに真剣に取り組んだ結果である。
>>949
947のテンプレどうでしょうか?
ご意見お願いしますm(__)m
951ツール・ド・名無しさん:04/01/25 13:13
やろうと思えばどこのメーカーでも最初から強い加速にすることは出来るだろう。
だが、それをやるといろいろな人が買って乗る場合にいろいろ不都合が起きる。

生まれたばかりの赤ちゃんがプロレスラーの体格だったら、周りの人間がケガを
しまくるって感覚と同じ。

最初から強い加速が得られるヤマハがすごいと思うのは早合点だな。
制御という点から考えると、モーターに与える電力を細かく制御する
ナチュラルソフトな方が高度な演算をやっているということが言える。

エアコンに例えると、ヤマハが単純なオンオフで制御する昔のエアコンで
ナショナルが細かい制御をしている最近のインバーターエアコンと言った
感じかな。
952ツール・ド・名無しさん:04/01/25 13:21
>>949
今、山手線なんかは旧型と新型が入り混じって走ってるけど、旧型は
発進時にガクンとショックがあるが新型はほとんど無いね。
旧型は発進時に乗ってる人が結構揺れてるが、新型は人がほとんど揺れない。

新型は発進時にルルルルルル〜って旧型には無い音がするから、あれが新しい
制御の音なんだろう。

新型は年寄りとかが長時間乗ってても疲れが少ないんじゃないかな。
953ツール・ド・名無しさん:04/01/25 13:43
界磁添加励磁制御まんせー
>>947
> アシストパワーの限界の1:2に関しては各社とも同じですが

前にも話出たけどこれ1:1の間違いだよね?
最大でも踏力と同じ力のアシストだから
>>954
こんなかんじで

【各社のアシスト特性について】
アシストパワーは最大で踏力と同じで各社とも同じですが
発進時の踏力に対しての反応がナショナル系はマイルドで誰でも乗りやすい路線
ヤマハ系はパワフルですがその分ショックも大きいので
低速時のコントロールがしにくいと言う意見もあります
好みの問題もありますんで必ず試乗をしてから購入しましょう
956ツール・ド・名無しさん:04/01/25 14:28
なんでモーター制御技術とか言い出すんだ?
パワーを抑えてるだけだよ。
それだって簡単な事です。
>>956
データを出してください
958ツール・ド・名無しさん:04/01/25 14:54
>>957
逆に頼むよ、データを出してください。
959ツール・ド・名無しさん:04/01/25 14:56
ところでイ○ンの\49,800は売れてるんだろか?
小学生のような理屈は眠たいだけですよ

>パワーを抑えてるだけ
なんでしょ?

言い切るからにはデータを示してください
立てたジョー

電動アシスト自転車どれがいい?電池7個目
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1075010493/
962ツール・ド・名無しさん:04/01/25 15:16
分かったよ、あなたの言う事が正しい。
データは出せないから。
アシスト力は全く一緒だし、効率も全く一緒です。
航続距離も27キロちゃんと走るんだよね?w


963ツール・ド・名無しさん:04/01/25 16:52
電動自転車のモーターが簡単だとお思いの方もいるようですが
電動自転車の出力は法で規制がかかっているため
アシスト力は1:1である事や最大出力などの基準が厳しく決まっています。

人のこぐ力は一定でないので
秒単位でアシスト力を制御するという
機械に物凄く負担をかける作業になる。

それにともない電池も
頻繁に電圧が変わっていくので負担がかかります。
だからリチュームは電動に向かないと言われています。

パワーを抑えるだけなんて考えが幼すぎる。
データーなんかいらん。
知識の無いやつが何見てもモノにならん。

27キロ走るよ。無風で平坦な道で30キロぐらいの人間が
一定のペースでこげばね。

ばいばい
電動自転車をこれから購入予定の人には
かなり有益な展開論だね。

ViViに乗ってるけど

>初めからグワっと出るような特性だと
人ごみの中を頻繁に蛇行して加減速
しながら走る時なんかに挙動が不安定になりやすい

自転車で都内を出ることが無い人は実感するはず。

ウチの親が電動欲しがってるから他メーカーのを買って
実際に乗り比べようと思ってる。
965ツール・ド・名無しさん:04/01/25 17:27
>>963
27キロは無理なのね。
966ツール・ド・名無しさん:04/01/25 17:58
走らないなんて言ってないじゃん。

無風で平坦な道を探し
30キロぐらいになって
一定のペースでこげ。

頑張れ!あきらめるのはまだ早いよ。
貧乏人は普通のチャリ乗ってろ
アシスト欲しいならスーパーデラックスかエクセレントかデラスポ買え

これで何の問題も無い
>>963
長々書いてるけど、結局なにが言いたいの?
>>968
理解出来ないオマイがアホだって事。
970 :04/01/25 23:31
このスレでわかった事。

自転車屋にしてもバイク屋にしても全メーカの商品を扱っている店は珍しい。

その店員だか店主だかしらんが、ちゅ〜〜と半端な知識しか持ってないヤシが
必死になって自分の店の取扱商品を褒め、扱いの無いものを貶す姑息な
工作活動しているからこのスレはややこしくなる。
Y擁護のバイク屋が2名程度、N擁護自転車屋1名?はほぼ確実に常駐中。

これから電動を買う人にとって言う事があるとすれば、異常に一つのメーカーを
褒める人は胡散臭いと思ってかかって間違い無い!ってことかな(ww

次のスレは「常識のある」業界人の光臨キボン。
そうか?
中途半端な知識の素人ナショ房がかき回してるだけだと思うが(w
>>972
手裏剣廻ってるし
974保守:04/01/27 09:01
新スレが立ってますので
新規の質問はそちらでお願いします

電動アシスト自転車どれがいい?電池7個目
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1075010493/
975ツール・ド・名無しさん:04/01/27 10:12
>>963
この人会話にならんな。
>>975
高度な技術と知識をお持ちの方のようなので(w
977ツール・ド・名無しさん:04/01/27 21:47
つーか ヤマハに乗ってこれいい!っておもってビビ買ったらがっくり。
実際にビビだと疲れるんだが。自然なのはみとめる。アシストされてるのか
よくわからんから見事だ。でもオイラはがっかりした。それは事実だ。
 
しかーし。4年ものったらそのアシスト感に身体は慣れてしまうんだ。
ヤマハが怖くなるんだ。逆も同じだろうが・・・・
でもつかれるのは今でも一緒だな。(xx

ヤマハ・ナショ・サンヨー3台持ってるマニアより。
↑本当は3台持ってるなんて嘘なんだけどね
>>972
古伝刷れにいた嵐の手口っぽいな。
誰が依頼したのかは知らんが。

掲示板監視業や潰し屋の存在は今に始まったことではないよ。
古伝についていえば、日本の企業がわざわざ潰し屋を雇う程の品でもないとは思うが。
あるとしたら矢風億絡みか。
980ツール・ド・名無しさん:04/01/28 00:55
>>977
3台持ってるなら写真アップせよ。
981977:04/01/28 01:19
>>980
ほんとはデジカメすら持ってない赤貧だから無理
カルピス・ウォーター
983ツール・ド・名無しさん:04/01/29 04:36
別れた夫が親権を持つ実の子供を
母親運転の車で潰し
それに気づいた母親が助けようと運転席から足を出したら
動きの止まっていない車のドアが家の門柱に押されて
片足切断・・・

なんか文句あっか?
>>983
               ∩
               ( ⌒)     ∩_ _
              /,. ノ     i .,,E)
             ./ /"    / /" .
   _n  グッジョブ!! ./ /_、_   / ノ'
  ( l    _、_   / / ,_ノ` )/ /_、_    グッジョブ!!
   \ \ ( <_,` )(       /( ,_ノ` )      n
     ヽ___ ̄ ̄ ノ ヽ     |  ̄     \    ( E)
       /  n /   \   ヽフ    /ヽn ヽ_//