☆★メジャー・ロードレース統一スレ★☆オフ真盛り7

このエントリーをはてなブックマークに追加
ミズタニっていうジャップが6位になったらしいぜ
http://www.velo101.com/saison/resultats.asp?Numero=3022
953ツール・ド・名無しさん:04/02/25 19:42
>>952
JAPかよ…なんつうサイトだ。
普通は(つーか国際的に)日本の略称はJPNなんだけどな。
○国人が作ったのか?

まぁロードレースの世界では日本という国はないも同然(シマノ除く)だからな…
954ツール・ド・名無しさん:04/02/25 22:35
>>952
竹ひもだしw
955ツール・ド・名無しさん:04/02/25 22:40
タケヒモタンのスプリント力はすごいな
チポに勝って両手上げか
昔はペタッキもチッポのアシストだったんだよな
>>953
ふつーにJAPANを略称にするとJAPになる。戦前はこれが正式に略称。
ところが第二次大戦でJAPが蔑称としての意味ももっちゃう。
戦後、JAPは蔑称になっちまってるので、
日本政府は略称をNIPPONからNIPにしようとしたの。
ところが、アメリカの地方によってはJAPが普通の略称、NIPが蔑称だったり、
NIPが略称、JAPが蔑称だったりして、実はバラバラ。日本政府大慌て。
つーわけで日本政府はJPNを略称にしてくれいと各国に頼んだんだけど、
これがなかなか浸透しない。

蔑称として使ってたアメリカ以外には判り難い話だし、
アメリカ人にしてもJAPは普通に略称、日本人を指す普通の単語であった場合が多いから。
だもんで現在も多くの国で日本の略称はJAPのままです。

オリンピックとか国連みたいに国際的な(日本も関わってる)ものならJPNなんだけどね。
これ、別に蔑称意識無い場合が多いんで、外人と話しててJAPが出て来たら普通に
「使わないでくれると嬉しい」位の言い方が無難。
怒ってもあっちにしてみると意味不明な場合が多いよ。
おお、勉強になりますねえ
>>958
いつ?
2002の世界選の時くらいしか、同チームの時なかったよ
962ツール・ド・名無しさん:04/02/26 08:47
http://www.cyclingnews.com/road.php?id=road/2004/feb04/valenciana04/valenciana042
ヴァルヴェルデって、今年何勝目?かなり勝ってるね


って言うか、アルダーク何歳だよ!今年強過ぎ
でもケルメだもの...
964ツール・ド・名無しさん:04/02/26 11:34
確かにいっぱい勝ってるけど、今年のケルメはDiv2だから
クラスが高いレースには出られない。
活きのいい若手はレベルの高い香具師とせりあうほうが、
将来のためにいい経験になると思うのでとても残念
>>944
●クラシックレースとは
ワンデーレース(一日の一発勝負で決着がつくレース)の中でも、
伝統と格式があるレースの事。UCI認定のものではなく、厳密な定義もない。

●UCIポイントとは
UCI(国際自転車連盟)に認定されたレースで順位に応じてもらえるポイント。
グランツールやワールドカップなどの格の高いレースになるほどそのポイントも増える。
これの累積値が選手の格、チームの格を示す指標になるので凄く大事。
現在、世界トップはベッティーニの2266.75。
日本トップが広瀬の42.00。
>>964
ああいう「若き天才」タイプは、一旦スランプになるとなかなか立ち直れない
(ウルたそみたいに)場合もあるので、若いうちはじっくりと精神力を養うのもいいかもしれんぞ。
967ツール・ド・名無しさん:04/02/26 20:33
>>964
確かに。ツール走らせてみたい気もするが…
ヴェルタは多分大丈夫だから、丁度いいんじゃないのかな?
968ツール・ド・名無しさん:04/02/26 20:41
どうせ来年か、もしかしたらシーズン末には移籍でしょう
>>962
まだ36歳だよw
シエラ、ヘップナー、ディールクセンスは40歳、UCIポイント持ちの最高は50歳(ALABASTER John、NZL)
971ポッツァート王子(キアラ命):04/02/26 20:59
次すれ建てますた

☆★メジャー・ロードレース統一スレ★☆シーズンイン8
http://sports3.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1077796700/l50
972農協職員 ◆7shszgdwqU :04/02/26 22:51
キャスパーっていつから分身の術使えるようになったんでつか?
コフィディスとFDジューの両方に名前がありまつw
ttp://www.cyclingnews.com/road/2004/feb04/kbk04/?id=teams
973ポッツァート王子(キアラ命):04/02/26 22:57
>>972
もう一人の方は、お化けのキャスp ry
Cofidis - Le Credit Par Telephone
81 Stuart O’Grady (Aus)
Credit Agricole
91 Thor Hushovd (Nor)

 ∧ ∧    ∧ ∧ 
 (#゚Д゚)ヽ  (゚Д゚#) ヽ
 O┬凸蓮)凸┬O 兄)
 .(*)ι_/ (*)ι_/(*)

エース対決キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!
975ツール・ド・名無しさん:04/02/26 23:27
>>974
去年のツールで同チームのくせに延々と張り合ってた二人の対決か…
976農協職員 ◆7shszgdwqU :04/02/27 00:10
>>974
2002年の秋からず〜っとクラシックで勝ちたいからラボバンクかコフィディスか
クイックステップに移籍したい!と言っていた蓮が農協に残り、
兄さんがクラシックで活躍することを期待されてコフィディスに移籍したのが
無茶苦茶皮肉に思えまつw
土井ってシマノに入ったんだね。
>>977
おいおい、去年の内に大学辞めて入ってるよ
979ツール・ド・名無しさん:04/02/27 09:46
>>980
すごいね。逃げとプロトンの間が開きすぎたのが原因で止められたみたいだけど、大量だね。
981ツール・ド・名無しさん:04/02/27 11:01
次のステージは18人出走


のわけ無いか
日本の草レースの女子クラス並みだ
中野さんによると、やはり明日は18人で走るらしい。
一応距離が短くなったみたいだけど、大変そう。いや、むしろ
みんなてきとーに走るのかな?
どうでもいいけど、アレッシオビアンキのジャージはなんか変だね。
ビアンキの部分が空気で、アレッシオの部分がボディーな感じ。
985ツール・ド・名無しさん:04/02/28 10:58
お帰り、不良少年ブラール君
986ツール・ド・名無しさん:04/02/28 11:06
今年のFASSAのジャージはどんなん?
画像無いかな?
987ツール・ド・名無しさん:04/02/28 11:09
988ツール・ド・名無しさん:04/02/28 11:14
サンキュー
メーカーはパールじゃあないのかな?今年は??

989ツール・ド・名無しさん:04/02/28 11:16
>>988
ナリーニらしいですよ
990ツール・ド・名無しさん:04/02/28 13:17
ベルギーは雪で、明日のヘットフォルクも開催は微妙とか
by 三船っち
今日だった...
>>979
サッキはファッサに移籍していたのか。
あの脱獄囚顔が、濃い顔集団サエコによく合っていたのだが。
993ツール・ド・名無しさん:04/02/28 13:22
>>992
htp://www.cyclingnews.com/photos/2004/feb04/laigueglia/LAIGUEGLIA0313.jpg
htp://www.yottan.it/2004eye/01/11.jpg
元気なようです
トラのペイントは健在なのかな。
ヘットフォルクは、コースを少し変更して行おうとしてるみたい。

Cyclingnewsの実況は日本時間の夕方8時前くらいから。
996ツール・ド・名無しさん:04/02/28 14:00
マリオは今年で引退?
どのマリオ?
あの
最後の花道か・・・
1000ツール・ド・名無しさん:04/02/28 17:19
いよっ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。