\┨┠/ カンチブレーキ その2 \┨┠/

このエントリーをはてなブックマークに追加
933ツール・ド・名無しさん:05/01/16 23:00:53
>>929
情報サンクス
てゆうか現在は簡単に入手できないじゃん。
934ツール・ド・名無しさん:05/01/16 23:12:18
>930
安物のCT-91(?)カンチでブレと制動性に悩んで、XTに替えた。
レバーを握りはじめると、シューッという感じで滑らかなリム接触音、
制動性に軽い感動…。
特にXTRにするまでもないなとは思ったけど、XTRにしたら、
もっと凄いんだろうかという期待もあった。
でも、その時点ですでにXTRは廃盤(?)で高値売買状態で手が出ない。
そうこうしているうちに、BR-R550が出てきた。
XTのシューッと感の再来はないけど、ぜいたくに慣れたのだと思う。
BR-R550でVシュータイプになったのでセッティングが楽になり吉。
カンチだから、機能的にはこのくらいがいいところかも…
935ツール・ド・名無しさん:05/01/17 00:04:21
シマノのBR-R550などVタイプは調整が楽だが
シートステイに当たる点が難。太目のタイヤが使えない
936ツール・ド・名無しさん:05/01/17 03:28:56
昔のシマノのカンチはステーに接触しないように片方が短いシューを使ってたよね。
なんでなくなっちゃったんだろ?
937ツール・ド・名無しさん:05/01/17 08:56:24
なくなった????
今もあるけど。

Vシューはそれ自体が薄いから、カンチシューのようにしなくても良いからでしょ。
938ツール・ド・名無しさん:05/01/17 16:02:02
カンチシューのようにする…とはどういう意味ですか?
いや、BR-R550を使ってますけど、カートリッジとシューを
Vにできないかと思ってまして…
939ツール・ド・名無しさん:05/01/17 16:24:12
>927
BBBのシューってどうですかね。
940936:05/01/17 20:55:27
>>937
言葉足らずですんまそ。
いや>>938が代弁してくれてるんだけど、Vシューを使う今のカンチで
昔の非対称長のシューを使いたいんですよ。
太いタイヤも使いたいんで。
こういった要望は少なからずあると思うんだけど、売ってます?
近所では見なかったなあ…ネット通販探してみよ。
941ツール・ド・名無しさん:05/01/17 21:07:03
http://www.cb-asahi.co.jp/image/kaigai/bbb/04/bbs05.html
BBBのやつ。これじゃ駄目?
942ツール・ド・名無しさん:05/01/17 21:08:39
補足:BR-R550(M70R2?のシュー)に対応みたいです。HPで確認。
943940:05/01/18 12:11:26
>>940-941
おおあるんだね。
ありがとう、注文してみるよ。
効き具合が気になるけど試してみる。
944943:05/01/18 13:19:41
ごめんアンカー間違えた
>>941-942
945ツール・ド・名無しさん:05/01/21 23:56:33
>>929
こないだVC900前後新品を2000円ちょいで
買ったが、これは運が良かったのでつか?
946ツール・ド・名無しさん:05/01/22 05:23:30
あなたに引き取ってもらえたショップは運が良かった。
947ツール・ド・名無しさん:05/01/29 18:16:49
シマノのカンチBR-R550はロード用の細いホイールにも使えますか?
今アルタスのカンチは使えてるんで大丈夫かな。
948ツール・ド・名無しさん:05/01/29 21:36:30
問題ないよ。
949947:05/01/29 21:45:20
>>948
ぬりがとう。
950ツール・ド・名無しさん:05/02/02 02:46:49
痴漢が950GET!
951ツール・ド・名無しさん:05/02/07 23:38:37
シマノのBR-R600というキャリパーブレーキ、太いタイヤも入るとの事なのですが、
一体どれくらいのサイズの幅まで入るのでしょうか?30Cくらいいければ満足
なのですが。
952ツール・ド・名無しさん:05/02/07 23:44:43
普通サイズのキャリパーでもスリックの28くらいまでなら入るよ
953ツール・ド・名無しさん:05/02/09 08:23:09
>>952
ではBR-R600だとどれくらい?
ジャイのロードではBR-R600なのに23cとかあったし。
954ツール・ド・名無しさん:05/02/09 16:47:38
昔のしまののカンチ一台分余ってるんだけど、誰か要る?
955ツール・ド・名無しさん:05/02/09 21:17:47
>>954
カンチにフレームはついてないの?
956ツール・ド・名無しさん:05/02/09 21:27:49
は?
957ツール・ド・名無しさん:05/02/09 21:57:27
>>956
カンチにフレームとハンドルとフォークと車輪とサドルは付いてないのかって言ってるの。
958ツール・ド・名無しさん:05/02/09 22:06:19
はぁ?
959ツール・ド・名無しさん:05/02/09 22:40:20
>>953

GIANTの最近のロードだと,フレームセンターが詰まっていて,太めのタイヤはかなり厳しい。

フレーム次第だけど,知人で,お古の鉄ロードに,リッチーのスピードマックス(32C)をつけてシクロクロスのレースに出てる人がいる。

960ツール・ド・名無しさん:05/02/15 12:30:01
BR-R550のカンチにBBBのカートリッジ(3色タイプでない普通のヤツ)を付けてみた。
これが結構いい。
961ツール・ド・名無しさん:05/02/16 11:54:32
手持ちのカンチのシューがなくなりかけてきました。
みなさんのオススメシューを教えて下さい。
962(*・。・*):05/02/16 12:08:57
 
私の好きなブレーキシューは、
クールストップ社の、カートリッジタイプでは無い、
少し大きな、一体型のほうです。

色はどんなのでも、大した違いが無いように思いました。
「サイクルベースアサヒ」で売っています。
少し高いのが欠点です。。
963(*・。・*):05/02/16 12:17:02
↑ 「追伸」

ねじで止める「Vタイプ用」と、単なる棒部をクランプする「カンチタイプ用」の、
2種類が有りますが、最近のカンチブレーキは、「ねじ止め式」かも知れませんね。
シューのタイプを間違えないよう、よく写真を見て、注文してください。ましぇ。
964ツール・ド・名無しさん:05/02/17 18:32:55
カンチの千鳥でテクトロのアーレンキー式はどうでしょう
使い物になるでしょうか?
965ツール・ド・名無しさん:05/02/17 21:33:47
ワイヤー切れが怖い。点で押さえるタイプだからねえ。
こういう部分は、さすがにデザインや軽量化を無視して、
安全を買いたい。
966ツール・ド・名無しさん:05/02/17 23:40:31
>964

AVIDの同じ形式の(本家?)を長く使ってるけど,今のところ問題なし。
以前にテクトロのも数年間使ってたけど,その時も特に問題はなかった。
967ツール・ド・名無しさん:05/02/18 00:24:36
>964
あれって大きくない?
ちょっと見栄えが…いや、個人的な趣味嗜好で申し訳ない。
968ツール・ド・名無しさん:05/02/20 17:19:50
>964
>966
富士山型とおにぎり型の2タイプのうち、富士山型を2個持ってます。
持ってるけど、現物を見てから、あれこれ考えてしまって使わずにいます。
3mmのアーレンキーで締めるようになってるけど、ネジが緩まないか心配。
実は、同じネジを使ったガードステイダルマがあるんだけど、ネジが緩んでステイが
外れそうになったことがあるから…それと…ネジがすぐに錆びてオレンジ色の
錆びが出てしまった…自分のダルマネジがそうだったから、ブレーキワイヤーに使う
のを躊躇しているというわけです。ご参考になれば…
あと、千鳥付属のアーチは見るからに作りが雑(ヨリが雑)に思えるので別の
ものに替えたほうがいいと思います。
969ツール・ド・名無しさん:05/02/20 17:29:13

          おにぎりワッショイ!!
       \\  おにぎりワッショイ!! //
   +   + \\ おにぎりワッショイ!!/+
                              +
.     +   /■\  /■\  /■\  +
        ( ´∀`∩(´∀`∩)( ´∀`)
   +  (( (つ   ノ(つ  丿(つ  つ ))  +
         ヽ  ( ノ ( ヽノ  ) ) )
         (_)し' し(_)  (_)_)
970ツール・ド・名無しさん:05/02/23 23:53:58
CBあさひでBR-M454ってのが前後セットで\1,050で売ってんだけど
https://www.cb-asahi.co.jp/image/parts/TKR/shimanokanti.html
ぐーぐるさんもあまり詳しいことを知らないらしく情報がほとんど無い
これの素性を教えてエロイ人

写真見る限りじゃロード用のシューが使えるのかなぁ?
971ツール・ド・名無しさん:05/02/24 09:00:12
1050円って高すぎ。
こんなふるいの
972971:05/02/24 09:01:34
しかもデオーレとかならナンだけど、これエクセージだろな。
こんなの買うならテクトロでも買っとけ。
973ツール・ド・名無しさん:05/02/24 09:32:12
見るからに効かなそうだね。
ウイングは小さく、450gといたずらに重いだけだし。
974970:05/02/24 09:43:41
ありがとう
他のやつ探してみるよ
975ツール・ド・名無しさん:05/02/24 09:56:42
スレ違いだけど、スス板にあったこの返答って、あっているのでしょうか?

>XTRは自転車だと、
>・より軽量化
>・その代わりXTより強度や耐久性が落ちることがある。
>・最新のテクノロジー投入
>・他のラインアップとの互換性喪失も辞さない。
976ツール・ド・名無しさん:05/02/24 14:15:18
なぜこのスレ?

大体あってると思うよ。
977ツール・ド・名無しさん:05/02/24 14:25:56
>>970
よく見たら前後セットで1050円。
安いんでないの?
人柱please.
978ツール・ド・名無しさん:05/02/24 15:42:53
ショップ在庫処理班…乙
979ツール・ド・名無しさん:05/02/24 17:08:40
>970
効かなそう&リムと近くて調整シビアそう
これを買う理由は無いな。
同価格帯でアルタスお勧め
980ツール・ド・名無しさん:05/02/24 17:28:35
ランドナーに合うかもと思った洩れは逝って良しでしょうか?
981ツール・ド・名無しさん:05/02/24 17:32:59
…好きにすれば?他人の意見きいてどーすんの?
あんたの自転車でしょ。
982ツール・ド・名無しさん
そうそう。あんたの人生だよ。
あんたの人生を生きるのは…あんた自身。