▼△▼△▼△▲100%エアロ100%▼△▼△▼△▲
大粒の雨
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!
雨キタ━━(゜∀゜)━━!!
>639
え゛っ??
随分とタイムラグが有りますね!
新しい洗濯機 ヤットキタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!
エアロバイクが出来る(^^)v
昼寝より起床。
選挙一滴ま
>がぶさん
降り出したのは
もうちっと早い時間ですねん
>471さん
行ってらっしゃいませ
帰宅
疲れた
雨で落車多し
投票所にて、比例の党名一覧を見て笑ってしまった。
>>643ぽすさん
お疲れ様です。
ちょっくらおでかけ、、、
ツール終るまでに帰ってきたいなぁ。
kaitara?
もうダメポ
帰宅ズザー。
オリも帰宅〜〜
>>ぽーるさん
お疲れ様でした。
いや、別に何にもないっすけど。
ま、今日の走りには不満なのです。
あとテープが30分だけど、間に合わないかなあ、
はーい、皆様もお疲れさま〜
ちこっと、DVD焼いてきますねぇ
ギリギリ間に合うと思います。
って自分がそう思ったところでどうにもならないわけですがw
そうよ。
えっ、まだ登り残っていたのか。
だめだなこりゃ。
ぽすさん
勉強になりますた>沈黙は金なり
発言は銀なり、沈黙は金なり。
だったかな?
沈黙は金なり、雄弁は銀なり、だった。
「沈黙」と「雄弁」、優れているのはどちらだろう。
「銀」よりも「金」の方が優れているのだろうか。
実は、「沈黙は金、雄弁は銀」というのは、古代ギリシャはアテネの雄弁家デモステネスの言葉であるが、
彼はこういったのである。
「諸君、君たちも私のようにように大いにしゃべりたまえ。
沈黙は金の価値しかないが、雄弁は(金より高価な)銀の価値があるのだ。」と。
人生ではしばしば沈黙を守ることが重要な場合があることを認めつつも、
困難に対し一致協力を呼びかける雄弁の役割の重要性を強調したのが、「雄弁は銀」という言葉だった。
そう、この言葉が生まれた頃は銀本位制だったのである。
当時、技術の未発達のため銀の精錬は難しく、砂金など自然のままで産出される金に比べてはるかに高価だった。
銀は金の10倍の価値だったともいわれている。
はっきり言おう。「沈黙」よりも「雄弁」の方が優れているのである。
風呂行ってきます
同じサイト(笑
しかし、二重の意味で栗村君は間違えていたわけだが。
テープあと何分持つかな。
あれ、あと44分も残ってた。
よかった。
クイズは当たったわけだが。
さて、風呂入って寝よう。
おやすみ。
>>664ぽすさん
ですね(笑)
わしもクイズ正解。
明日は休息日。久しぶりに早く寝られる(のか?)
おやすみなさい
お゛や゛ずみ゛・・・・・・
出来た成功なり
皆様おやすみなさいませ
>がぶさん
今宵はよふかしさんですね乙です
勉強になるスレだ
おはようございます
おはよう。
ちと新聞。
トイレ。
おいらもトイレ
空いてなかった、、、
はいはい、今出ましたよ、どーぞ>679
おお空いた、、、それでは失礼します
さてと、飯にしよう。
いてきまーす
お早うさんです。
太陽が黄色い・・・・・・(嘘w
激しくダルイ、眠い、ダメだなコリャ
おはようございます。
ちと、かぷります。
おはようございます
少しすごし易い朝ですね
土曜日に乗ったDHマシンに感動、あそこまで違うのかホスイ