【秋冬】ウェア総合スレッド7着目【春夏】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ツール・ド・名無しさん
ウェアについての総合スレッドです。
快適なウェアの情報はここへどうぞ。
重ねて下記スレでも評価して貰えるとありがたいです。
■■■パーツ・自転車用品の使用感 Part5■■■
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1064113889/

過去スレ・関連スレ・各メーカーリンク等は>>2-10あたりに
2ツール・ド・名無しさん:03/10/26 18:04
2げっつ
3ツール・ド・名無しさん:03/10/26 18:05
<過去スレ>
冬季・秋期サイクリングウェアスレッド
http://sports.2ch.net/bicycle/kako/1002/10020/1002037082.html
春季・夏期サイクリングウェアスレッド(倉庫)
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1016339913/
■■■■■■■秋冬のウエア■■■■■■■■
http://sports.2ch.net/bicycle/kako/1033/10334/1033483480.html
【春夏】ウェア総合スレッド【秋冬】(倉庫)
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1037115736/
【春夏】ウェア総合スレッド5着目【秋冬】
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1041978720/
【春夏】ウェア総合スレッド6着目【秋冬】
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1056642102/

<関連スレ>
【ハメテ】ビンディングペダルとシューズ 8足目【アルク】
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1062240974/
ヘルメットスレッド Part5
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1060355692/
サングラス、アイウェアどう選ぶ? みっつめ
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1051689289/
ジャージの選び方
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1016110798/
自転車通販総合スレッド[5]
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1065109689/
4ツール・ド・名無しさん:03/10/26 18:05
ユニクロのマイクロフリース最高
小さめのサイズをTシャツ間隔で来よう
5ツール・ド・名無しさん:03/10/26 18:06
6ツール・ド・名無しさん:03/10/26 18:07
7ツール・ド・名無しさん:03/10/26 18:07
<販売店>
あさひ
http://www.cb-asahi.co.jp/html/top-wear.html
バイシクルウェアショップ ザマ
http://www2.odn.ne.jp/~cag26460/
サイクルショップ タキザワ
http://www.takizawa-web.com/
モリワキ
http://www1.kcn.ne.jp/~jitensya/index.html
その他、自転車通販総合スレッド[5]を参考に
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1064113889/
81:03/10/26 18:08
スレ立て終わり。
9ツール・ド・名無しさん:03/10/26 18:10
+激しく+乙です>1
10CA ◆Voigt0GqEY :03/10/26 18:12
お疲れ様〜
丁度寒くなっていく時期なので、このスレ需要が高いかと。
11ツール・ド・名無しさん:03/10/26 19:55
そうです。サイクリングを趣味として初めての冬でして、着るものにはほんと、試行錯誤です。
いろいろ教えてもらえると助かります。
12ツール・ド・名無しさん:03/10/26 21:51
>>11
とりあえずインナー重要。
重ね着のある無しでは保温力がまるで違う。

あと胴体を冷やさないのが大切だぬ。手足は少々冷えてもなんとかなるけど、
胴体が冷えると体力の消耗が激しいから。
1311:03/10/26 22:42
>>10
早速レスどうもです。
とりあえずパールizumiの普通の長袖ジャージを買ってみました。
インナーはこれから検討してみます。。。
14ツール・ド・名無しさん:03/10/26 22:47
>>13
長袖は二種あるといいかも。
薄手の春秋用と厚手のウインドブロック系の冬用。

あと、ウインドブレーカー一枚あれば、よほど寒い地域じゃなけりゃなんとかなる。

薄手で済むシーズンは夏ものジャージ+インナー+アームウォーマー
でもなんとかなるけど。

http://www.uemura-cyc.com/wear_03.html
こことか安いぜよ
1511:03/10/26 23:00
とりあえず脳内シミュレーションとしては、(居住地:東京)

半そでジャージ+ウィンドブレーカー(ポケットに入れておき、いざというときに着る)

インナー+長袖ジャージ

インナー+長袖ジャージ+ウィンドブレーカー(同上)

寒くなるにしたがって、こんな風にしていけばいいのかな、と思います。
下はタイツとかジャージとか。あとは防寒用のグローブ
16ツール・ド・名無しさん:03/10/26 23:54
CWXのバイクタイツってロングモデルが無いよね?

ロングが欲しかったら重ね履きしか無いのかなぁ
17ツール・ド・名無しさん:03/10/27 01:01
おいおまいら、冬はグラブ何使ってますか?
スノボー用
お尻パッド付きのって初めて買って履いてみたんだけど、
なんか女性が生理用ナプキン付けてるのってこういう感じなのかなあ、
と思いマスタ。

逆に、通勤通学とかだったら、生理用ナプキン付ければパッド代わりになるのかな。
20ツール・ド・名無しさん:03/10/27 03:37
>>17
ローリングス。ちょっと変速しづらいけど暖かいよ。
21ツール・ド・名無しさん:03/10/27 14:41
漏れは来年用にCW-Xのバイクジャージを買おうと思ってまつ。
デザインにやられますた。定価販売なのがタマにキズ。
>19
マジレス。
ナプはパッド代わりにはならないと思う。
あっという間に汗と体重でボロボロになりそう。
それより、使用後のを会社や学校のどこに捨てるんだw
23ツール・ド・名無しさん:03/10/27 16:01
額の汗止めとしてなら、ナプキン利用できそう
24ツール・ド・名無しさん:03/10/27 17:31
>>17
練習用にホームセンターで購入のウエットスーツ素材の手袋。
一応滑り止めもついて、伸縮性もあるためフィット感もOK。
少しムレル感じはするが、保温性はかなりいい。
これで750円は安いとおもたよ。
25ツール・ド・名無しさん:03/10/27 19:08
>>17
ユニクロの手袋は以外といけると思いまつ。
アンダーアーマーってどうやって洗えば良いの?
やっぱりネットは必須ですか?
27ツール・ド・名無しさん:03/10/28 00:42
ジャージ類と一緒にネット洗いしてます。
28ツール・ド・名無しさん:03/10/28 00:47
キモくないエアロなウエア(上着)を教えれ。
29ツール・ド・名無しさん:03/10/28 08:34
>>26
ネット必須 100エソショップので十分

先日、(゚д゚)ナルシマーへ行って冬物買ってきますた。
今回はアディダスを試してみようと思って、ビブタイツ(パッド付き)と手袋を購入。
ビブはかなり出来がいいかも。縫製もいいし、裁断も体の動きに沿ったカットが
されてる。パッドは立体成型で、アソスと同じく伸縮する。
手袋は、まあ普通かな。作りはいいけど。当然ながらウインドブロック素材。

これで真冬もガンガン走ります(ウソ)
30ツール・ド・名無しさん:03/10/28 18:17
>>18
俺もスノボー用のを使ってる。
雪上スポーツに対応するものだからこれ以上のものはないんじゃないか。
でも、見た目がご大層なんだよな。
31ぼよん:03/10/28 18:36
軍手かフリース手袋に、山用の防水オーバーグローブ。

それでも冬季の下りでは、指先が冷たい痛い切れる。
手袋が汗で湿気て、それが冷えるようだ。
んで、
替えの手袋もって行って長い下りなどの前、テキトーに
取り替えるってことをしたら、すこし楽になったよー。
32ツール・ド・名無しさん:03/10/28 20:21
あまり季節は関係ないけど、雨中走行してみたので書き込み。

ウェア
・レーシングレインジャケット+ハザードモデル(長袖ジャージ)
・ウィンドブレークタイツ
・ニット帽子
・サーマフリースグローブ
・レインシューズカバー
パールイズミ中心の装備で雨の降る中40km程度走行

結果
・ウィンドブレークタイツもそこそこ濡れた。前面よりも後ろ側からの
 水漏れが気になった。
・ニット帽子はぐしょぬれ(以前レインヘルメットカバーで走った時は
 問題なし)
・レーシングレインジャケットはほぼ完璧。防寒にもなったし、後ろからの
 水の跳ね返りも気にならなかった(リュックの下の腰あたり)。
 長袖ジャージはレインジャケットのおかげで濡れず。首あたりから
 少し水が漏れた程度
・サーマフリースグローブはぐしょ濡れ
・レインシューズカバーは水が染み込んで靴下まで濡れた。
 靴の裏から漏れてた。

レインシューズカバーがあまり耐水性がなかったのが以外だった。
防寒にはなりそうだけど。頭はレインヘルメットカバーでなんとかいける
として、グローブとタイツをなんとかしたいところ。
あと最大の問題がリュック(レースXエアー1使用)の防水を考えてなくて
着替えがずぶ濡れになったこと_| ̄|〇ミスった・・・

クロスエアー22Lはバックポケットに防水カバーがあるっぽいので
今度雨が降ったらテストしてみます。
サーマフリースは防水機能ないからな
ウインドブレークタイツも後ろはカバーされてないしな
ニット帽はなんなんだ
34ツール・ド・名無しさん:03/10/29 00:35
>33
ニット帽は自転車練習用で売ってたものです(どっかの海外
通販で買った)。
まあ濡れることはわかってたけど、どのくらいいけるか
試してみたかったわけで、、。

モンペルとかゴアテックとかの方がいいけど高いし。
35前スレ956:03/10/29 00:42
前スレ962サンクス
商品の紹介というよりウェアの組み立て方だね(紹介もしてるけど)
バイクラの冬物特集より役に立ちそう
買うつもりなかったんだが、パラパラとめくってみて即効レジに持っていったよ
初めてファンライドに価値を見出したw

冬物で悩んでる人は一度目を通してみると良いよ
マジで参考になるよ
36ツール・ド・名無しさん:03/10/29 00:44
ネタだよな?
37ツール・ド・名無しさん:03/10/29 02:03
モッコリレーパンにどうしても抵抗があるのですが
これから真冬にレーパン以外でお勧めにウエアってありますか?
38ツール・ド・名無しさん:03/10/29 02:09
>>37
レーパンの上に好きな長ズボンを履けばいいんじゃない?
39ツール・ド・名無しさん:03/10/29 02:46
>>37
SUGOI の2重になってるやつ(レーパンの上にはくタイツ)
薄いタイツに前面だけ風除生地でだぶつかせてカバーしてある
イイよん。でも気温5度くらいまでかな
40砂 ◆SUNA1Jf/Zo :03/10/30 14:44
ETXE-ONDOの秋冬新製品発表キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!


さっそく注文しますた。
>40
アソスよりええの?
42ツール・ド・名無しさん:03/10/30 16:22
>>41
価格がアソスよりやや安
つくりはしっかりしてるよ
女物のパンストを履くとかいう話をどこかのスレで見たのですが、
レーパンの下に履くのでしょうか。
44ツール・ド・名無しさん:03/10/30 23:01
ウェア類ってすぐ在庫切れになるんだけど
メーカーの受注見積もり甘いのかな?
45ツール・ド・名無しさん:03/10/30 23:17
>>44
そうかも。
でも上野の某店にはパールイズミの長レーパンがほぼ全種類
ズラーッと並んでいる。驚いた。
ほぼ定価売りだから在庫が減らないだけかも。
46ツール・ド・名無しさん:03/10/30 23:54
>>37
激しく同感!!!
レーパンって長距離で自転車道を走るならいいけど、街中を走るときはちょとキショイよね。
夏ならハーフパンツみたいなのでカジュアルにいけばOKだけど、冬が困る!!!!!
どっかオススメの長いパンツある?
47ツール・ド・名無しさん:03/10/31 00:05
>>44
確かにそうですね。
サガミの店員もシーズン始めに入荷してそれきり、と言ってました。
買うなら、冬物が入荷し始めた今の時期がオススメですね。
>>46
タイツの上からハーフパンツはけばいいじゃん。
49ツール・ド・名無しさん:03/10/31 00:57
>46
ウニクロに裾バンド
>>46
APCのアーミーパンツ
>>46
値段高いがパタゴニア
値段ちと高いがモンベル
値段安いがユニクロ

>>50
アーペーセーのアーミーパンツってどんなの?
ウィンドブレーカーのパンツの方って使ってますか?

裾が引っかかりそうとか、いつもジーパンはいてるから通勤時は履き替えが面倒そうとか、
でも上だけだと寒いかもだし、上下セットで1万円前後で売ってるのがあるから
高いジャケットだけよりも得かなとか
いろいろ悩んでしまうわけですが。
53ツール・ド・名無しさん:03/10/31 23:44
よくわかんないんだけど、
ロード海苔は、夏は半袖のレースジャージにレーパン履いてますよね。

秋冬の基本は何なんですか?
レースジャージっぽいのも、なんか厚手みたいのと薄いのと両方アルし、
レーパンの長いのも、薄いのと厚いのといろいろあるみたいなんですが。
沢山買いそろえるのも鬱だし。
>>53
レーパン、ジャージに
インナーシャツ、アームウォーマー、レッグウォーマー、ウインドブレイカー
を寒さに応じて身に付ければ夏物と共用できると思う。
55ツール・ド・名無しさん:03/10/31 23:50
>>53
定番となると…

秋口/半袖ジャージ+アームウォーマー
   ショートレーパン+ニーウォーマーまたはレッグウォーマー
秋〜初冬/長袖ジャージ(薄手)+ロングレーパン
冬/長袖ジャージ(厚手・エアブロック系)+ロングレーパン

これにインナーとウィンドブレーカーを状況に応じて組み合わせる。

たくさん買いそろえるのが嫌ってなら、
ショートレーパン/薄手長袖/レッグウォーマー/ウィンドブレーカー
ぐらい揃えて、インナーに力入れるよろし。
5653:03/11/01 00:06
>>545-55
参考になりました。
アームウォーマとかレッグウォーマみたいなやつって、
ずり下がったりしそうな気もするんですが、大丈夫ですか?
なんてこった漏れの書き込みが無視されてる
58ツール・ド・名無しさん:03/11/01 08:22
今ごろは、パールの983SMT 長タイツ(暑さがレッグウォーマと同じ)と
上は薄い長袖。(今年からパールも出したがイタリア物の長袖が良い)
>>56
アームウォーマ買うなら、長袖Tシャツの上に半袖ジャージで十分でない?
>59
走っていて暑くなってきたらはずして調節できる。
>59
ツーリングとか輪行サイクリングでも荷物が減らせる。
あと長袖の速乾素材Tシャツっていかにも下着な外観のが多いだろ。
62ツール・ド・名無しさん:03/11/01 12:18
>>56
二の腕が細いと下がる場合もあるかも。カステリのアームウォーマは太めなので要注意。
63ツール・ド・名無しさん:03/11/01 12:46
今年の長袖ナリーニはパールイズミのサイズよりも一回り小さいようだ。
ものにも依るし、全部見たわけではありませんがteam-tiは明らかに小さい。
通販で買う人は注意してね。
64ツール・ド・名無しさん:03/11/01 12:54
やはりこれからの時期はターバンですね
風が冷たい時には顔全体を包むように巻くと非常に快適です
http://homepage2.nifty.com/cheekynuts/sideb/turban/tarban3.htm
65ツール・ド・名無しさん:03/11/01 13:02
>>64
ゴメン、帽子代わりにターバン使ってます。
駄目人間ですか?
>>64
結び方を覚えれば結構使えるかも。
67ツール・ド・名無しさん:03/11/01 13:27
DQNに大人気らしいな
ホイールに巻き込まれて死亡なんてことにならないようにね!!
http://www.uniqlo.com/L4/getitem.asp?hdnItemMngCD=u49063
テクノクロスジャケットってどうなの?
>>69
モデルの顔が気に入らん。
ユニクロなら全国どこにでもあるだろうし、現物見てくれば良いのに
72 ◆EXILEgwk7U :03/11/02 03:16
>69
金曜日に現物見たよ。
あれは、オートバイ海苔にベストだね。
自転車海苔は辛そうだよ。
>>19
マジレス。
なりません。まったく。これっぽっちも。
自分も期待していただけに、真実を体験した後は悲しかったです。
ウィンドブレーカーどんなの使ってますか?
あまり保温性の高いもの(発熱素材とかいろいろあるでしょ)は
走り出した途端に暑くなりそうだけど、どんな感じですか?
それでもやっぱり風を防いでくれなきゃ意味がないし、防水透湿性がないと
ムレムレで不快なだけだし…

ランニングとか、自転車乗ってる人ってどのあたりのランクのを使ってるんでしょーか。
75ツール・ド・名無しさん:03/11/02 11:49
>74
 ウィンドブレーカーは防水性なんかひとつも要りませんよ。
雨具じゃないんだから。

 おれはペラペラのポリエステルのやつで充分だけど。(東京)
ターバン、アクリルのマフラーを巻いて、走ってきてみた。

意外と重い。
結構暑い・・・でもアタマのてっぺんの巻はそれほど厚くないので、フリースの帽子かぶってるときよりも楽。
見てくれはやはり異国情緒溢れるものでなかなか・・・・

本当はメットかぶらなきゃいけないんだろうけど・・・
>>75
確かに防水はあんまりいらないかも…
とりあえず裏がメッシュになって透湿性のある生地なら薄くても良いですかね
78ツール・ド・名無しさん:03/11/02 21:47
>>74
ウィンドブレーカーはパールイズミのを持っていますが、あまり使っていない。
走っているときは、着ていると暑い(真冬でも)。
コンビニ休憩の時に着るくらいです。というか、コンビニ休憩の時はウィンドが無いと寒い。
年間通して考えると、ウィンドブレーカーよりも、ウィンドベストの方が使う回数が多いです。
>>78
便乗質問でつ。
真冬で、ウィンドブレーカ+夏ジャージだと暑くなりますか?
80ツール・ド・名無しさん:03/11/02 23:01
>>79
真冬の気温にもよるでしょ。
沖縄なら暑いかもな。
>>80
神奈川+東京です
78さんのカキコから
自分と似たような体感気温の持ち主だと思ったので。。。
上り下りが激しいところに住んでるから(家が山の上…)ウィンドブレーカーは
必須のような気がする。まだ冬を越したことがない新入りなのでわからないけど…。
となると帰りは荷物(ウィンドブレーカーね)かついで登るか、それとも
登りに着たままちょうど良くなるような服装で出発するか。
どっちが良いでしょうかねえ。
83ツール・ド・名無しさん:03/11/02 23:20
自転車用のウィンドブレーカーって小さく折り畳んで背中のポッケにしまう物でしょ?
そろそろ冬用のグローブを新調しようと思っているのだが、

 保温性
 防風性
 防水(撥水)性
 指の動きやすさ(生地やすべり止めの面積・厚さ)
 
という要素を
どの辺りで折り合いを付けるか悩んでしまった。あと価格やデザインも。
悩むのも楽しいけど、これからどんどん寒くなるから早めに決めたいところ。
比較的薄めのグローブ+オーバーグローブと言う組み合わせが良いのかな。
>>84
軍手最高。
冬に長いレーパンにハーフパンツのヤシをよく見かけるが、めちゃくちゃキモイと思うのは漏れだけだろうか?
87去年の俺:03/11/03 00:59
>>86
激しく同意。
88今年の俺:03/11/03 01:00
>>86
そーでもない。
というより仕方なし。
モジモジ君よりはまし。
長袖ジャージに半レーパンだと
どのくらいの気温まで耐えれますか?

金がなくて長袖上買うだけで手一杯なんです
>>89
寒さ耐性は人によって大きく違うけど、頑張っても10度ぐらいが限界じゃなかろうか。

金がないんなら、長袖ジャージよりウィンドブロック系ジャケットの方が良くない?
暑くなったらジッパーを開いて風を通すなどすれば、結構使えるよ。
半袖+ジャケットでも寒くなったら、ユニクロ等のウィンドブレーカーを重ねる。
下は、レーパンの上から七分丈かフルサイズのユニクロパンツでも履けばいい。
91ツール・ド・名無しさん:03/11/03 07:36
>>89
気温じゃなくて、体感温度で判断した方が良いかと。
例えば気温が14℃でも、時速20km/hで走れば体感温度はわずか8℃。
モンベルのウィンドブレーカーなんて高すぎる上に
自転車以外では使い物にならないからスポーツメーカーので代用しようと
思ってるんだが、どの辺りのがいいかな。
運動強度低ければウィンドブレーカーは何でもイイと思うが如何?
スポーツショップとかでデザインできめれば良い

運動強度が高ければ自転車用の薄手選んだほうが良いと思うけど
94ツール・ド・名無しさん:03/11/03 10:15
>>93
風が抜けるようになってないと、はらんで大変
ポタリング程度の運動強度なら
はらんでもそんなに気にならん
もちろん空気抵抗も同じ

はらむのいやならスポーツショップとかで売ってる
背中から空気が抜けるやつか
自転車用のメッシュの入っているやつにしたら?
96ツール・ド・名無しさん:03/11/03 10:55
アソスのブレーカーは背中が開いていてよいよ。
97ツール・ド・名無しさん:03/11/03 11:04
>>95
向かい風の時もあるから、気になると思うよ
メッシュ以外に、空気抜けるやつってあるの?
向かい風のときはどんなウィンドブレーカー使っても一緒だろ
アソスの半袖ジャージにアームウォーマーを着けて
坂を下ると何故か腕の方が寒く感じる・・・
半袖ジャージにアームウォーマーで走っている人
そう思わない?

体の方が絶対寒いはずだから
アソスのエアーブロックベストを買おうと思っていたのに
どうするべぇ
101ツール・ド・名無しさん:03/11/03 18:16
>63
ナリーニ・・・ノワァァァァン
2002年モデルのカーボン・ティXLを買ったのだが小さすぎる!
夏用の半そでジャージはXLで十分余裕があったのに・・・

ついでに2003ウインド・プロ・ジャケットもちょいと小さめ
アンダーの上に直に着るのであれば良いけど
長袖ジャージの上に羽織ろうとすると・・・

はあぁぁ〜ヤフオクで処分するか・・・それともダイエットするか・・・
102ツール・ド・名無しさん:03/11/03 18:18
>101
でぶ
103ツール・ド・名無しさん:03/11/03 18:21
>92
個人的にはモンベル非常に欲しいのだが・・・
これのブラックとか
https://www2.montbell.com/japanese/asp/products/Spg_shosai.asp?cat=4401&hinban=1130161

モンベルのサイクルベスト買って結構気に入ったんだよね
ちょいと高いけど・・・

しかしサイトを見るといつも完売しましただぞ!ゴラァ
他に背中がメッシュになっていて
グレー〜ブラック系のウィンドブレーカーって無いかな?
パールは何であんな色ばかりなのか・・・
104ツール・ド・名無しさん:03/11/03 18:23
ていうか、メーカーはもっと在庫量増やせ。
欲しいウェアはいつも在庫切れだ。
どう考えても売れないだろう、って色ばかり残ってるね。
106ツール・ド・名無しさん:03/11/03 18:27
>>103
オレもモンベルのベスト持ってて、エコカラーでTシャツと組み合わせると良いけど
サイクルジャージには色が合わない

パールは原色系の派手なサイクルジャージとあわせると良いのよ

その違いだね
107MTG ◆AFtruazOGc :03/11/03 18:38
>>100
そう?
わいは肩から首筋が寒くなるので、たいがいアソスのベストも併用してますが、腕は寒くなりませんが。
>>90>>91
そうですか、わかりました
ローディーになって初めての越冬なんで
どうすればいいかわからなかったんですが
とても参考になりました、どうもありがとう。
>107
あらー、やっぱりわしだけかい(w
とりあえず、エアーブロックベストの
ピピステロカットが予想以上に良いみたい
(友人談)なので買いますわ
自分も首から肩が弱点なのだが
パールのベストからアソスのに変えたらずいぶんとよくなった
111ツール・ド・名無しさん:03/11/04 01:22
>>84
 これも防水性はいらないというか、レイングローブは別と考えたほうがいいよ。
クロスカントリースキー用のレーシンググラブに良いのが有るけど。贅沢品だな。
 指切りの伸び気味のやつの下に軍手の重ね履きでも大丈夫だね。
112111:03/11/04 01:41
ああXCスキー用でもレース用は防水性は全く無い。
113ツール・ド・名無しさん:03/11/04 05:53
登山道具屋に3重構造のレイングローブが3000〜4000円であった。
外側→ナイロン
中間→縫い目を完全に防水した薄手の手袋
内側→メッシュ
たぶんこれなら濡れないと思う。
114ツール・ド・名無しさん:03/11/04 15:21
●●●2004年も被害者がでるのだろうか?●●●
http://sports2.2ch.net/test/read.cgi/kouhaku/1057943092/-100
行政機関、日本の全マスコミ、教育機関などによる、
個人に対する住居不法侵入からの盗聴、盗撮、24時間監視、
ストーカーで収集した個人情報を、
テレビ、新聞、出版物などで嫌がらせをしながら悪用している事実について、
>>1>>394までにまとめました。

2chのマスコミ板 http://society.2ch.net/mass/
●●●マスコミの盗聴、盗撮は許されるのか?●●●
で被害者の訴え、マスコミの隠蔽が、30スレまで続いています。
より多くの人に事実を知って貰うことが、
組織的、計画的な犯罪の刑事責任、民事責任を追及することにつながると考えています。
115ツール・ド・名無しさん:03/11/05 22:55
モンベル以外に細身のジャケット扱ってるブランドないかな?
117ツール・ド・名無しさん:03/11/06 00:15
防水効果が切れかけのレインパンツの
防水効果を復活させるには方法はないのでしょうか?
諦めるしかない?
118ツール・ド・名無しさん:03/11/06 00:16
防水スプレー
119ツール・ド・名無しさん:03/11/06 00:17
防水スプレーが最も安価では?
120ねりわさび ◆KG381inB5I :03/11/06 00:17
>>117
防水スプレーしてアイロンがけするだけでもずいぶん違いますよ。
121ツール・ド・名無しさん:03/11/06 00:54
>>117
NIKWAXが一番良かったよ。
http://www.evernew.co.jp/outdoor/goods/nik/nik.htm
というのも今お風呂に入りながらパタのジャケットを洗って、
NIKWAX液に浸して防水加工中だから。

NIKWAXのテックウォッシュというのがまた良く効く。
トップとか普通の粉洗剤で洗っていたのだけどやっぱり専用品は違った。
洗った後の感触が新品みたいになるよ。
122ツール・ド・名無しさん:03/11/06 03:24
>117
 防水スプレーってのは撥水スプレーだから
かけても雨具のような防水にはならないよ。
 気休めだね。

 防水の雨具で撥水性が落ちても防水力は落ちない。でも
ゴアテックスだと撥水性が下がると蒸れやすくなるのかな?
123ツール・ド・名無しさん:03/11/06 04:42
>>122
あのね、ゴアテックスのようなジャケットも出荷段階で
缶半分使い切るぐらいの防水スプレーをかけてあるんだよ。
もちろん元々の生地に防水性、撥水性があるけど、
防水スプレーやニクワックス等をつけてやっとちゃんとした防水になるの。
>>123
へーへーへー初めて聞いた
すごい技術があるとかそーゆーわけじゃないんだね
125O.G(個性派!):03/11/06 04:53
いや、防水スプレーと撥水スプレーはちがうぞ!
つーか、昔は違ったけど最近はどーなんだろ?
防水スプレーをゴアテックスにかけると
空気を通さなくなっちゃうので、撥水スプレーを使うはずなんだけど、
今は大丈夫なやつが出てるのかな?
いまは通気性を損なわない防水スプレーみたいな呼び方じゃない?
>>123
それは撥水スプレーだよ。防水とは違う。
雨でゴアが目詰まりすると透湿性が下がるからその為のスプレーだよ。
撥水と防水は確かに違うけど、
今どきのスプレーはオールマイティーに使える防水・撥水スプレーが主流だよ。
>>123
サンクスコ
都内でうってるとこある?
今、通販サイトみたら、
広島と岐阜の店しかなくて、
送料のほうが高い。
神田のさかいやとか種類も沢山あったよ。
http://www.sakaiya.com/goods/goods/nikwax.html
あそこは値引きしてるから。
モンベルは値引きなしだけど、ウェブで売り切れていた
サイクルベストが売っていたのでもの凄くうれしかった。
>127が正しい
 ゴアテックスって微小な穴の開いたテフロンの膜を布生地でラミネートしたもので
防水は膜がやってるんだよ。
 膜が破れるとそこから漏ってくる。生地の撥水性がいくら有っても
関係ない。
132ツール・ド・名無しさん:03/11/06 22:52
ユニクロもヒートテックプラスのをインナーとして使ってみた。
まだ使うには早かったかもしれんが、
暑い、汗をかいてもかいても暑い。
汗をかくことを前提とするならば、クールマックスの方が
いいかもとおもうた。
133ツール・ド・名無しさん:03/11/06 23:18
俺もインナーに着るシャツはクールマックスの方がいいのだけど、
なにぶん冬は売ってないからなぁ。
結構へたれるの早いから、来年の夏は買い溜めしておかないと。
135117:03/11/07 00:23
>>130
ニクワックス TXダイレクト・ウォッシュイン

ニクワックス Loft テックウォッシュ

ってどっちがいいんでしょう?
ってどう違うのかがわかりません。スマソ。
136117:03/11/07 00:26
スマソ、ageてしまいました。
「へたれる」って書くぐらいなら「へたる」って書けば良いんじゃないの?
138ツール・ド・名無しさん:03/11/07 00:41
以前使ってたサンティーニのウインドストッパーシューズカバーは
クリートと干渉してしまったのだが

パールイズミのウィンドブレーク・ライトシューズカバー
http://www.cb-asahi.co.jp/image/kokunai/03w-pi/7910.html
これ使ってる人大丈夫ですか?LOOKかSPD-SLで
(もちろんクリート位置とかで個人差出るだろうけど)
写真見るとこれもクリート前部に干渉しそうなんで。
139ツール・ド・名無しさん:03/11/07 00:46
>>138
ご想像の通り干渉いたします。
我慢して使えなくは無いけどな。
>>135
片方は洗剤じゃないのか?
テックウォッシュが洗剤で、ウォッシュインが防撥水液。
141138:03/11/07 00:49
>>139
速レスどうも
142ツール・ド・名無しさん:03/11/07 00:49
143糞素人:03/11/07 00:49
>>138
漏れはシューズがゑ切符プロに下駄履かせてSPDSLを使ってて、シューズのサイズは42でカバーはL使ってますけどギリギリかなぁという感じですね カバーの着脱がやや面倒です
たぶん下駄なしならパールのサイズ表どおりにいくと思いますが下駄付シューズの方は慎重にサイズ選びしたほうがよさそうな感じですね
それと漏れはこのコテ名どおりの素人なのであまり参考にならないとおもっておいてください
144138:03/11/07 00:58
>>143
ドモドモ参考になります

やっぱカタログの写真見ても
クリートネジ穴のすぐ上まで被ってるもんなぁ
145糞素人:03/11/07 01:03
>>138さんへ 補足です
>>143はサイズの話です 読み間違いしてました スマソ

漏れのシューズではシューズカバーのクリートへの干渉はないです
今試してみましたが 大体1センチほどクリアランスがありますね
多分クリートの前後位置とシューズの形状で個人差がでてくると思います
146117:03/11/07 23:53
>>140
つまり、
テックウォッシュは洗剤で、防水効果をできるだけ維持できるようにするもの。
ウォッシュインは、防水効果を高めるもの。
でいいんですか?
つまりもなにも、>>142にすべて書いてあるじゃんよ。
148ツール・ド・名無しさん:03/11/08 03:50
私は今でも二年前位の春夏にコムデギャルソンから発売された、
なんちゃってサイクリングシャツ着てツーリングしてるよ、
デザインは脇の部分だけが切り返しになったシンプルデザイン
ちゃんと後ろの腰の部分にもポケットが付いていて本格的なデザインです。
値段も確か2.5〜3万位だったと思う、あの頃が懐かしいぜ平気で6万の
セーターとか買ってたのに今思うと・・・
149ツール・ド・名無しさん:03/11/08 13:02
>>148
貧しくたっていいじゃないか。
過去を振り返るな。
頑張って今を生きろ。
ちょっとすれ違いで申し訳ないが、10年くらい前のコムデギャルソンのセーター、
山歩きとかにいまだに着てるがいいね。軽くてかさばらんし、雨にも強い。
なんかなつかしい。
大昔のことだけど、オレは給料ほとんどつっこんでカラス族やってたことがある。
当時はギャルソン命だった。
今は服に関しては金銭感覚も普通に戻ったけど、自転車についてはむちゃくちゃ。
でもギャルソンのサイクリングシャツ欲しいな。
152148:03/11/08 18:40
151さんもカラス族だったんですか、俺はあの頃小学生だったよ
ギャルソンに関しては高1の時からきてるから今年でギャルソン歴8年位だな
ちなみに今年23になる。
他にも昔カラス族(ギャルソン&ヨウジ)だった人で、今では自転車族の人いる?
153ツール・ド・名無しさん:03/11/08 19:01
カラス族ってなんでつか?
あの黒装束で祭りを荒らす連中?
珍走団のことだったのか。
>>148-155
こっちのスレの方に向いた話題だよ
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1065617171/l50
やはり珍なんだな
白装束の連中みたいなものだよ
だなぁ
どうでも良いけど、山元幼児と河久保例って昔マジで付きあっていたことがあ
る。山本さんちの奥さん(ベッキョ)がどうしてもリコンしなかったらしいがの。

しかし、河久保さんは生で見るとかなりキツイのだが、それでも腰之三姉妹よか
ましか。
>161
何の話か全然わからん
ユニクロのテクノクロスっていう素材のジャケット、透湿性と防水性を
うたってるんだけど、どうでしょう?
去年あたり使ってみた方の感想聞かせてください。
セールが日曜までなんで…(笑)
ユニクロのクールマックスって、汗で濡れても冷たいままだね
今日寒くってしかたなかった

その点、モンベルは濡れても冷たくならない
さすが山用
やっぱり寒くなったらモンベルが一番

汗とかで発熱するの以外で
ほかに濡れても冷えないアンダーってないのかな
165ツール・ド・名無しさん:03/11/08 23:37
>>164
ウール。
マジで去年から登山用ウエアはウールブームになってる。
もちろんモンベルからも出てる。他ノースフェイス、タラスブルバ(アシックス)、
ホールアース(デサント)など。
>>164
ウール???
まだあったんだ…

昔山やってたときにはウール命だったんだけど
適当に洗うとすぐ縮むんで、結構気を使ったんだよね
いまのウールって縮まないの?それとも昔と同じ?
>>164
「クールマックス」の「クール」って言葉の意味、わかりますか?
ミズノの「アイスタッチ」も同じ効用でもっとすぐれ物だけど、
寒いときは、ぬれたまま着るな、っていう警告付き。
168タタトンガ:03/11/09 00:21
ゆにくろのヒートテックのブリーフと長袖買ったぞ。
インプレは後日にこうご期待
169ツール・ド・名無しさん:03/11/09 00:29
>>164
クールマックスと、ヒートテックを勘違いしてる??

因みに漏れの感想は、ヒートテックは走って汗かいた後で、止まった時、
なかなか冷えないで、寒さを感じにくかった。

164のクールマックスは、実に正常に働いていると思われ。
170 ◆EXILETbfKo :03/11/09 02:15
>163
誰もレスしないのでレスする。
去年のモデル持ってるが自転車海苔の着るものじゃないよ。
あれはオートバイ海苔の着るもの。
外からの水しか考えて無いから、内側からの汗は辛いね。
俺は買ったけど一回も使いってない。もったいない。
一週間ほど前にも同じようなやりとりを見た記憶が。
>>170 ご苦労様。
172 ◆EXILETbfKo :03/11/09 02:31
>171
そうだった。
俺のもう一つのトリップで答えてた。鬱。
安くていいレインウェアってなにがあります?
174ツール・ド・名無しさん:03/11/09 07:22
あえて言おう、ゴアテックスと。
ゴアテックスいいね〜
使った後の手入れが大変なのがまたなんとも
176ツール・ド・名無しさん:03/11/09 09:42
パールのタイツ買ったんだけど
あんまりすれないところが勝手に
毛玉できだした。
何で?よくいあるのかな?
177ムッ○:03/11/09 10:35
私なんて手の甲に毛玉ができてガチャ○ンみたいになりましたよ。
>>176
生 き て る ん だ よ
そ、そうか! いま気づいた。
発熱素材のシャツって汗かいてる時に発熱してどうすんだよハゲとか思ってたけど、
汗をかいた後の気化熱で冷えるのを防ぐための素材だったのか!

しかしその割に半袖の発熱シャツってあんまりないね…
知ってる限りではユニクロのヒートテックプラスぐらいしかない。

体幹さえ冷えなければ、末端はどうでもいい、というか勝手に暖まってくるから、
重ね着で調節できる半袖シャツの方が良いんだけどな。
なにか良いものありませんか?
180ツール・ド・名無しさん:03/11/09 12:12
>>179
>しかしその割に半袖の発熱シャツってあんまりないね…

いっぱいあります、登山店へ行ってみなさい。
ま た モ ン ベ ル か よ
182ツール・ド・名無しさん:03/11/09 12:41
登山と言うとモンベルしか思いつかんのか?
>>180
なるほど、アウトドアの店は盲点ですた。
いっつもスポーツショップにしか行かないから気づきませんでした。
>165
 ひところフリースブームの時なんでウール混とか作るヤシいないのかな?
と疑問だった。
 ブームが始まってから参入しても安売り合戦にしかならんのに。
 着込んでもくたびれた感じにならないのはウールが一枚上。
フリースはなんかみすぼらしくなって捨てどきに困る。
185ツール・ド・名無しさん:03/11/09 12:47
スポーツショップにもブレスサーモくらいあるだろ。
だから、ブレスサーモの製品に半袖はないんだってば。
187ツール・ド・名無しさん:03/11/09 12:54
>>186
あ り ま す

http://www.mizuno.co.jp/breath/
よくみろ
188ツール・ド・名無しさん:03/11/09 12:54
パールのロビロンも発熱しないけど汗冷えないよ。
>>187
ウワァンあったよヽ(`Д´)ノ
店に置いてないだけかよ!
190MTG ◆AFtruazOGc :03/11/09 13:07
絶妙なボケとツッコミやなぁ。
191ツール・ド・名無しさん:03/11/09 13:09
発熱系はほんと寒い時期以外お勧めできないけどな。
ブレスサーモなんか真冬でも東京の日中じゃ暑すぎる。
>>191
どんな激しい運動してんの?
繊維が発熱なんてありえないって高卒の人なら習ってるよね??
>>192
自転車乗ると真冬でもかなり汗かくぞ

だいたい汗かくからインナーが大事なのであって
汗かかないならインナーなんか木綿でもかまわないと思うぞ
百円ライターのようなカートリッジを付けて発熱するジャケットならあったな。
オイルしみこんだのに火つけるの?
あったかぁ〜い
燃え尽きるほどヒート!
山吹色波紋疾走!!
198ばたりそ ◆3dV2dLy3Qc :03/11/09 20:39
>山吹色波紋疾走!!
サンセットイエローのオーバードライブだっけ?
おまえは眼が悪いのか?頭が悪いのか?両方悪いのか?
視力は両眼で200でつ
201 ◆puriDayZjg :03/11/09 21:52
サンライトイエローオーバードライブ
だったような
202ばたりそ ◆3dV2dLy3Qc :03/11/09 22:16
>>201
をを!
さんくす
ずっと勘違いしてた
203ツール・ド・名無しさん:03/11/09 22:48
>>184
モンベルはウール混のフリースだしてます。ジャックウルフスキンにも同じ様な
物があるそうです。
モンベルのウール混フリースの1例
https://www2.montbell.com/japanese/asp/products/Spg_shosai.asp?cat=2201&hinban=1106294
ウール下着
https://www2.montbell.com/japanese/asp/products/Spg_itiran.asp?cat=2807
http://www.outdoorsports.co.nz/jp/Category/Wool.asp
スマートウール社のシャツがよかったのだが、今年は靴下しか入荷してないようだ。
204タタトンガ:03/11/09 23:44
次は何のジャージ買おうかな
パールは飽きたし2chのジャージでも買おうかな
パールってUSAのデザインの方がまだまともだよね。
日本人向け→ださくても気にしない
アメリカ向け→ださいと売れない
結局買う側のセンスが問題なの?
206ツール・ド・名無しさん:03/11/09 23:56
パールのレーシングレインパンツってどお?
耐水性、耐久性など
207タタトンガ:03/11/09 23:56
2chジャージはカコワルイのでやめた
また今年もスバルで決定かな
208タタトンガ:03/11/10 00:09
http://www.vehicle-cyc.co.jp/goods/wear/bianchi1.html
かなり古いけどこれなんかどうよ
>>208
罰ゲームで着るの?
210タタトンガ:03/11/10 00:24
>>209
パンターニが絶頂のときはこれは凄かったのにね
今ではウリリヒ兄ちゃんがピアスしてナーバスになるからビアンキはだめぽ
>>205
日本のパールは清水欣司商会って言う別会社だ。
>>211
昭和61年 7月 米国合弁会社々名を Pearl Izumi U.S.A,Inc.に変更
昭和62年12月「株式会社パールイズミ」に組織を変更       
取締役会長に清水釿治、代表取締役社長に清水良祐就任
平成14年 2月 米国企画販売会社DASHAMERICA,Inc.を、Pearl Izumi USA, Inc.に社名変更
>212
親族経営ということでつか?
214211:03/11/10 19:39
半端なマジレススンなよ
別会社って....
シマノヨーロッパとシマノ日本だって別会社なんだぜ。
意味わかってんのか?
>>215
それはJR東日本とJR西日本が別会社ていうのと同じ認識でよろしいか?
日産レッドステージとブルーステージみたいな?
因みにうちの会社だと、例えば経理と営業は別会社だな。
ユニクロのヒートテックタイツ、去年のは生地が突っ張る+股上が浅いので
ペダリングでズレ下がってくる、ということで結局使わずじまいだった。
\780だったので今年も買ってみたら、とりあえず履いてみた感じはよくなってた。
近いうちに実戦投入してみよう。
俺も買ったよ。去年のは知らないがいいね。
220211:03/11/11 19:23
だから誰か気の利いたツッコミしてくれよぅ
221ツール・ド・名無しさん:03/11/11 23:07
パールのヒートセンサーって、ロビロンのモデルチェンジ版??
同じような素材かな?
     Λ_Λ _ホワタ!!            ((( )))  ・    。
     ( ´Д`/ _= ̄ ヾ     .*   从 /从 .'  , ..
      \ ヽ = -=/    _ \:, ◆.∴' _ )・ ;. ←>>211
       /    .-∪=-_-=─ =   ', ・,‘Д ;*;∵; ζ  。
       / .へ__ ―-_ ̄─  ―+・.(_/; ̄,;ヾ ,◆
      .| .|ヾ. -= -./  ̄  ̄"'    *; ・\
       | |   _= /
       \.\ / ./
         ∪(. ヾ
           | .ノ
           .| |
          ノ )
          ミノ
223211:03/11/11 23:33
● ●
 ▲
¬ж「
おちがわからん
>>211ってボケてるつもりなのかよ。.....ボケが悪いと(ry
226211:03/11/12 00:08
すみません 会社でもお前はボケンでいいと言われています。
227タタトンガ:03/11/12 15:56
ユニクロのヒートテックのインプレしまつ
まずはボクサーパンツですが780円と安価でありながら普通のと違いはないようです。
気持ちちょっと暖かい程度でしょうか。
長袖ですがこれはなかなかいいです。しかし山岳ステージなどでは蒸れて濡れて風邪をひく恐れも
あります。平地なんかで着るほうがベターのような気がします。
228117:03/11/12 16:26
>>121
土曜日にやってみた。
テックウォッシュで前洗い。
そのごダイレクトウォッシュで洗濯。
1日自然乾燥。

月曜日はぎりぎりなんとか持った感じ。
でも都内はそんなに強く雨降ったわけではないので、
効果の程は「?」
火曜日は月曜日よりは強く降った。
しみた。

やっぱり効かないのかな?
ちなみにパンツはパールイズミのレーシングレインパンツです。
生地にあわないのかな?
229タタトンガ:03/11/12 18:38
みんな冬に備えて買うジャージを教えてくり
おいら去年スバルのウインドブレークの1着しかないから今度何にしようかな
230ツール・ド・名無しさん:03/11/12 19:19
こうして季節に応じて買い物を考えたり
やりくりしたりするのも自転車の楽しみだなぁ。
231ツール・ド・名無しさん:03/11/12 20:46
パールのウェアってのはなんでこう胴回りが緩くて手足が短いんだ?
デブで胴長短足な奴専用なのか?
ユニクロと同じような理由でしょうな
233ねりわさび ◆KG381inB5I :03/11/12 21:57
パールもチームジャージは細身だけどね、他のラインはみんなぶかぶか。
袖やタイツの裾は大は小を兼ねるでちょっと長めにしてほしいよなぁ。
234ツール・ド・名無しさん:03/11/12 22:33
ナイキの専門店で適当に買ったんですが
2重になっててインナーが体に密着アウターがメッシュ素材の半袖上着と
ストレッチ素材のハーフパンツを買いました。
2日に一度走る程度だったのが今では毎日40kほど走る生活です。


それで相談なんですが、お薦めのハーフパンツってありますか?
予算は一万以内で色は黒めならOKです。 
レーパンはちょっと抵抗があるので駄目なんです。

当方沖縄在住なので今現在でも半袖でOKです。
235タタトンガ:03/11/12 22:45
今年も無難にパールにするか
>>227
山岳ステージってあんた・・・
>>231
最近のアメリカ仕様はみんなそうよ。
デブ帝国主義。
パールの胴が緩いのは、わざと緩く造ってあるモデルだけでしょ。

まあ緩く造ってあるモデルしかない感じだけどw
239ツール・ド・名無しさん:03/11/13 00:40
パールとかアソス、都内で売ってる店ありませんか?
>>239
なるしまになかったっけ?

便乗します。
ブランド問わず、
激安なジャージ売ってる店ないですか?
>>239
お約束だが・・・過去ログよんだ?
242239:03/11/13 01:35
ギャラクシー、OD-BOX、なるしま?

ギャラクシーとOD-BOXこないだ行って見たが、
目当てのパールのウインドブレーカがなかったような・・・
243ツール・ド・名無しさん:03/11/13 02:31
パールのサイズってサイズ表見て通販しようと思うんですが、
例えばユニクロのLサイズとパールのLサイズって同じものだと思っていいんでしょうか?
身長177センチで痩せ型でLかXLか悩んでます。
244ツール・ド・名無しさん:03/11/13 05:28
お腹が冷えて痛くなるのですが良い腹巻みたいな物ご存知の方いませんか?
メリノウールみたいな速乾性の物が欲しいのですが希望に当てはまるものが
なかなか見つかりません何方かご教示ください。
245ツール・ド・名無しさん:03/11/13 05:45
>>243
当方身長182cm、体重78kgですが、XLがチョト大きめ。
246ツール・ド・名無しさん:03/11/13 06:49
ネックウォーマーを買ってみたんですが、これってマフラー
みたいに首に巻いて使うんですか?首にぴったり巻きつける
ものだと思ってたけど、かなりブカブカで風が入るのであまり
暖かくない、、。
>>240
タキザワの冬セールを待ちませふ。
248タタトンガ:03/11/13 10:08
>>244
確かに腹が冷えて最悪の場合はトイレまでスプリントせんといかんからなぁ
この時期は温度差が激しいから厚着をして防いでる。
でも山に入ったら汗かいて下りでやられる
249ツール・ド・名無しさん:03/11/13 11:58
パールのフォッサのウインドブレイクジャケットを
買おうかと思案中なんですが、176cm 70kgだとでかすぎ?
腕ちと長めなんだけど・・・・。誰か、持ってる人いないかな?
大きさ判る?

243>>
品番何ですか?
250カブキラー ◆dWOm4Mpr2U :03/11/13 11:59
>244
下りに入るときにスーパーのビニール袋を腹にあてるといいって書いてあったのでやってみた。
汗でびちゃびちゃになるけど、確かに冷えなかった。
下りきったら取り出せばいいので、試してみてもいいのではないでしょうか。
(ウールとか、速乾性とか書いてあるのでだいぶ方向性が違うようだが。)
251ねりわさび ◆KG381inB5I :03/11/13 12:03
>>243
172cmの漏れがLで丈短いです。
でもXLじゃブカブカでしょうね。
252243:03/11/13 12:26
やっぱ微妙か。
レーシングレインパンツとクリアレインジャケット
アームウォーマーとレッグウォーマーも注文しようと思ってます。
>>245を考えるとやっぱりLかな
253ツール・ド・名無しさん:03/11/13 12:34
>>252
痩せ型はパールやめた方がいいぞ
254ツール・ド・名無しさん:03/11/13 12:52
>>244
ベストみたいなウィンドブレーカーあるよな。
あとは下半身の保温がたりないんじゃない?
パールのヒートテック寒いです。
といってもまだ試しに着ただけで、走ってませんが。
なんだか薄いウェットスーツみたいで汗もかいていないので
ひんやりします。
パールのサーマラップという奴は薄手のウールみたいで暖かいです。

ところでデビロンて奴はどうですか?
カタログ上では最も暖かいとされてますが。
256ツール・ド・名無しさん:03/11/13 20:40
デビロン=クロロファイバー=ロビロン
クロロファイバーが一般名で、デビロンやロビロンは商品名。
257ねりわさび ◆KG381inB5I :03/11/13 22:04
懲りずにパールのブライトタイツを今日買ってきた。
洗い替え無くなっちゃったのと3Dパッドに興味あったんで・・・

今年はちょっと長くなってた、足りなくなることはない。
しかし前年のタイツに比べてケツ周りが微妙に緩いなぁ。
ちなみに身長172cm、体重68kg、股下80cmでLサイズです、Mだと入るけど寸足らず。

試着した長袖ジャージはやっぱり袖が短い・・・
ヨーロッパのプロ選手の真似して腹のあたりに新聞を使ったらかなりよかった。
259244:03/11/13 23:00
>>248,250,254,258
有難うございます。
一通り試してみます。
260タタトンガ:03/11/13 23:05
>>257
たしかにケツがゆるい
261ツール・ド・名無しさん:03/11/13 23:32
都内でアディダスのサイクルウェアを買おうと思うとどこがいいでしょうか?
サロモンのコンセプトショップは置いてなさそうな感じが・・・・
>>256
 ああそうなのか
 クロロファイバーは登山用でも70年代からあるね。
ノースケープとか。
化繊の高機能型のはしりだな。
 どうやらビニロン系らしい。
 保温性は高いけど毛玉になる、静電気が強いていう欠点がある。
タンブラー乾燥は絶対したらダメだ。自然乾燥に限る。

 市川が昔絶賛してたね、ロビロン。
263ツール・ド・名無しさん:03/11/14 00:27
>>133
それ高いけどいいです。今年のモデルとおととしのモデルの2着持ってます。
今年のモデルは襟部分もフリースっぽい素材で、カンパの文字も縫い付けになってます。
それからすその滑り止めも伸縮力と固定力のすごいゴムになっていて、進化してます。
どっちの色もシブイです。一生ものになるとおもいますよ。
264ツール・ド・名無しさん:03/11/14 03:31
>>244
モンベルから腹用のウォーマーが出てたと思う。
この先、タンクトップではないタイツを履くと
やたら腹が冷えるので俺も欲しい。

>痩せ型はパールやめた方がいいぞ

俺もそう思う。特にタイツは。お尻がゆるゆるだとみっともないし、
股間に風が入って冷えるしでいいことない。
それに、股下が短めで足首がカバーされないので寒い。

太い人用にバレルタイツを別に作ってるのに
なんでこんなサイズになるのやら…。
265スケベ椅子 ◆G3BORAsRJU :03/11/14 04:01
パールの今年モデルのシンテックス素材のやつ、あいかわらず袖がリブじゃないのね、びっくり。
しかも背中まで防風素材......
なんか間違ってるよな、このメーカー。
266ツール・ド・名無しさん:03/11/14 06:16
>264
> 太い人用にバレルタイツを別に作ってるのに

ハゲドゥー
ゆにくろのヒートテックプラスT、、、
Sサイズも出してくれYO
268ツール・ド・名無しさん:03/11/14 23:07
昨年までロビロンって言っていたアンダーは、
今年ヒートセンサーという名前になったの?
それともテビロンという製品がロビロン相当??
>>267
禿同。なしてSを出さん。
270ツール・ド・名無しさん:03/11/15 12:32
ナイキのレッグウォーマーってどうなの?物はいい?
//www.trekbikes.co.jp/accessories/ac04.cgi?ctgr=shorts&no=72860
271ツール・ド・名無しさん:03/11/15 17:46
>>270
アディダスのがいい
272ツール・ド・名無しさん:03/11/15 17:47
ユニクロのフリースでネックカバーとイヤーカバーが出てたので買ってみた。
両方で1000円也!暖かくていいぞ
イヤーン、バカーン
>268
>>256に既出。
275ツール・ド・名無しさん:03/11/16 02:59
冬の上着で、前面がウインドブレーク、背面がフリースのやつ、
これって、ガチで汗をかくようなときによさそうなんだけど、
使ってる人の感想がききたい。やっぱ、こがないときは、
背中や背面は寒いのだろうか?

透湿のウインドブレーカーの上下を使ってるが、
透湿8000でも、こげば汗はかくし、たまらんね。
そしてその汗が乾くと冷えて、おしっこしたくなるし。

下のやつ、持ってる人いない?
http://www.uemura-cyc.com/wear_03.html

PEARLIZUMI/6500BL ウインドブレークジャージ

■2003年新製品!雨や風は通さず内側の汗だけを逃がす「SINGTEX5000」採用!
■上腕部分には、夜間走行時の安全の為、反射テープが付いています!
■背面には、チャック付ポケット一箇所!
■寒い季節に最適な保温性の高いウエアです!
■販売価格:8,400 円


PEARLIZUMI/6150-BL シールドジャージ

■前面にウインドブレーカー用の素材を採用!冷たい風を通しません。
■その他の部分はフリース素材で通気性を持たせています!
■定価:9,800円を半額特価!  ■販売価格:4,900 円
*画像にある「BKRD」は入荷しておりません!
*色表示で「GD」は、「ゴールドラッシュ」です。
冬場で、雨が降るかも、ってときは
ウィンドブレーカーと雨具両方持っていくものなんですか?
>>276
乗らない
278ツール・ド・名無しさん:03/11/16 10:26
マイヨジョーヌ欲しいよお
>>275
パールのウインドブレークは持ってないけど、似たようなの着てる。
当たり前の話だが、止まった時に背中側から風が吹くと冷えるよ。
俺は薄いウィンドブレーカーで対処してる。

>>276
ウィンドブレーカーとゴア合羽の二者択一。ゴア合羽が傷むと悲しいので、
なるべくウィンドブレーカーですませるようにしてる。
もっとも、277氏の戦略をとることが一番多いけどさ。
>276
 モンベルのゴア雨具山用で兼用。
 自転車に乗ってるときはザックや枝や岩なんかですれたりしないから
歩くより傷まないぐらいだと思う。
 一回峠の下りでコケて穴が開いたが熱圧着の専用リペアパッチで
直った。ただしこのパッチは10cm角で千円以上したと思う。
 先に普通に糸や共布(買ったときに入れてあるスタッフザック
を分解して使う)でつぎをあててから裏からパッチを熱圧着する。

 ダブルヤッケのように裏地のあるものは裏地をほどいて
ゴアの面に直接やらないと直せない。
281ツール・ド・名無しさん:03/11/16 11:24
>>275
パールイズミのウインドブレークはムカつくことに
背中まで防風素材で覆われてるよ
282ツール・ド・名無しさん:03/11/16 12:17
ナリーニの背中が防風じゃないやつ持ってるけど、
走ってるとき風がスースーして寒い。
283ツール・ド・名無しさん:03/11/16 13:39
>>275
>PEARLIZUMI/6500BL ウインドブレークジャージ
>
>■2003年新製品!雨や風は通さず内側の汗だけを逃がす「SINGTEX5000」採用!

ってほんとに雨は大丈夫なの?
やっぱ2,3回雨天時に使うとしみてくるのかな?
284ツール・ド・名無しさん:03/11/16 15:06
レーパンはなるしまとかで安いの売ってるけど、
タイツ(パッド付き)で安いのってありますか?
285ツール・ド・名無しさん:03/11/16 16:17
>>279、282

ども、ありがと。

背面フリースは、
やはり寒い可能性もありそうですね。
286ツール・ド・名無しさん:03/11/16 16:22
ちょうどいい、風のヌケ具合がほしいね。

背中まで防風だと真冬の夜中でも汗はかくし、キモい。
背面フリースだと、寒いかもしれんし。

背中にチャックか?
287ツール・ド・名無しさん:03/11/16 16:26
スノボウェアなんかはそうだね。
脇や背中にベンチレーション用のジッパーがある。
288ツール・ド・名無しさん:03/11/16 17:49
自転車乗ったあとお尻が冷えませんか?
腰に悪いような気がします。
裏起毛の長タイツでもとても冷えます。何かウェア、方策ないですか?
289ツール・ド・名無しさん:03/11/16 17:52
>>288
スポーツバルムとか塗ってみれば?
290ツール・ド・名無しさん:03/11/16 17:56
高いけど、タンクトップタイツは。

あと、モンベルのジオライン下着とか。
291ツール・ド・名無しさん:03/11/16 18:13
アディダスのジャージ買ったら、チュニジア製やった。
一瞬へこんだが、よく考えるとチュニジア製の物なんかもってないから、すこしうれしい。
292ツール・ド・名無しさん:03/11/16 18:15
>>289,290
どうもです。参考になります >スポーツバルム、モンベル・ジオライン
どっち初めて知りました。
293ツール・ド・名無しさん:03/11/16 18:24
尻とか腰の冷えは、対策がむつかしいね。

夏用のナイロンの半パンをさらに上からはくというのは、
カッコ悪くていいかも。
294タタトンガ:03/11/16 18:37
今日は暑かった。ほんとに11月って感じ。
295ツール・ド・名無しさん:03/11/16 18:57
>>246
ユニクロの奴は、首にフィットさせる紐が付いてて、ギューって引っ張れば、
隙間がなくなる様になってたぞ。


タートルネックみたいに、何度も折り返して首にフィットさせるのかもね。
296ツール・ド・名無しさん:03/11/16 22:32
パールのネックウォーマーがキタ━(゚∀゚)━!!
なんじゃこりゃぁぶかぶか過ぎと試行錯誤の末あることを発見
逆さにして盛り上がってる部分に鼻を引っ掛けてつけるとマスクになる!
暑くなったらずり下げればいいしこれはなかなか便利
297ツール・ド・名無しさん:03/11/16 22:42
TNIのグローブを注文中。
298ツール・ド・名無しさん:03/11/18 10:23
フレンドはアディダス、カンパのウェアって置いてありますか?
299ツール・ド・名無しさん:03/11/18 10:28
どっちのフレンドよ? なるしまは置いてあるけど。
300ツール・ド・名無しさん:03/11/18 10:44
スマソ 商会のほうでつ
301ぼよん:03/11/18 11:06
今年もサンクスの自転車用シンサレート手袋を買った。黒色でワンサイズ。
これで三冬目、ご報告も三回目だなあ。
ことしは880円、過去スレッドみたら、01年・02年は980円だった。値下げ。
きょう買ったのは四国のサンクス、東京でも見かけたんで、
おそらく全国で売ってるんだろうな。

アウターグローブ+フリースまではいらない気候であれば、
サンクス手袋は重宝、じゅうぶん。
302ツール・ド・名無しさん:03/11/18 11:11

    すぐ ぼつ サンクス ♪
303ツール・ド・名無しさん:03/11/18 23:07
腹が冷える奴、これはどうよ?
ttp://www.uniqlo.com/L4/getitem.asp?hdnItemMngCD=w55116
レースがなければなぁ…。
304ツール・ド・名無しさん:03/11/19 00:04
パールイズミのヒートセンサーのインナーだけど、かなり大きめ。
M-LサイズをMの人が着たらブカブカだよ。
自分はL だから何とかなるけど。
305O.G(個性派!):03/11/19 00:16
>>301
ぼくはコーナンで、バイク用グローブを580円で買ったのだ (^-^)v
306ぼよん:03/11/19 00:24
ああO.Gさんに300円負けたー。
>>305
おれは、ニューヨークの99kSHOPで
バイクグローブ2ドル99kで購入。
最初はごわごわしてたが、何回か使っているうちに
なじんできた。
308ツール・ド・名無しさん:03/11/19 07:07
シマノのニーウォーマー、テーピング効果で漕ぎがラクラク。
夏でも使いたいくらい。おどろいた。
309ツール・ド・名無しさん:03/11/19 08:09
シマノのウォーマーなんて、どこで売ってるの?
310 ◆AdaCiFBCro :03/11/19 16:50
ユニクロ キモウタートルネックT長袖 ヒートテック 1000円
買ってきた。
まだ着てない どんなもんだろか。

うちで売ってるシンサレート手袋@890円と共にこの冬使うべ。
着てみてから報告するように。
312 ◆AdaCiFBCro :03/11/19 19:37
j冷えてきたから着た
メリット 首が隠れるのでシワを隠せる、丈があるので前傾になってもOK,タートルネックだから
     前傾になっても風が入りにくい
デメリット 首が絞まって苦しい

肌触りは良いが着心地は悪い
型が悪い感じがする 特に背中がきつい
乾燥肌な俺にはあとは静電気がどうか気になる

ちなみに173cmの68kgでLサイズ
313308:03/11/19 22:26
>>309
フレンド商会で売ってたよ
314ツール・ド・名無しさん:03/11/19 22:31
フレンド商会はこの時期でもまだ在庫が豊富、さすが定価販売w
315ツール・ド・名無しさん:03/11/19 23:17
レイン系でブランド問わず、
都内でそろってる店ってどこ?
できれば激安なとこ。

フレンド商会行ったら、パールイズミとブランド名がわからないもの
1〜2種類しか置いてなかった。
316ツール・ド・名無しさん:03/11/20 03:22
大阪でツールに出たビアンキチームのジャージ売ってるところありますか?
大阪になければ、通販でもいいのですが。誰か知ってたら教えて下さい。
UEMURA PARTS
318ツール・ド・名無しさん:03/11/20 06:23
>>ぼよよん

去年あんたに勧められて買ったらよかったよ
今年もサンクス手袋でGO
319 ◆AdaCiFBCro :03/11/20 12:31
昨夜ユニクロ キモウタートルネックT長袖 ヒートテック 1000円を着たまま閉店作業し
汗をかいてからそのまま自転車で30分走行。

胸の部分も冷たくなりにくくヒートテックは嘘でないのはよくわかった。
パールのロビロンに比べると暖かさは無いが1000円だからと思えばよいものだ。

しかーし、やはり肩幅もなぜか小さいしでこのへんはユニクロだと思った。
ウニクロの肩幅狭すぎ、腹出過ぎサイズ改善希望。
太ももも細すぎるし。
俺は肩幅は大丈夫だけど、丈が長いのと身幅が広すぎるのが困る。
ついでに太ももも太すぎ。
なで肩ビール腹の俺にはあつらえたようにぴったし。
体型って色々なんすね
少なくともウニクロは自転車乗りの標準的な体型に合わないという点では同意。
サンクス手袋買ったけど980円だった。少し損した気分。
326ツール・ド・名無しさん:03/11/21 22:50
勢いでモンペルのウィンターグローブ購入。
デザインがダサかった。かなり損した気分。
327ツール・ド・名無しさん:03/11/22 00:43
>>326
そりゃニセモノだよ。
せめてモンベルで買え。

それにしても買う前にモノは見なかったのか?
328ツール・ド・名無しさん:03/11/22 00:56
>327
モンペルの通販で買ったからね。
カタログ見て。あとカタログの誤植も
見つけた。サイズのところ。

もう通販じゃ買わねえな。
このスレを見てサンクス手袋買いました。
>>325さんの言うように980円でした。
それでも自転車用品メーカの手袋よりは安くて(・∀・)イイ!
ただ、親指の付け根の所に当たる縫い目がちょっと気になるかな。
330ツール・ド・名無しさん:03/11/22 05:23
そのサンクス手袋は、蒸れないのかな?
331ツール・ド・名無しさん:03/11/22 05:48
サンクス手袋の映像うpきぼんぬ
サークルKに吸収されたら手袋はどうなるのか
Kのマークが入るかも知れないね。
期待大!!!
334ツール・ド・名無しさん:03/11/22 07:42
ローソンにも、同じような価格で、
シンサレートグローブがあったぞ。

人柱よろぴく。
335ツール・ド・名無しさん:03/11/22 10:04
CANNONDALEのサーマルジャケットって、
真冬でも大丈夫なくらい保温効果ありますか?
どこに住んでるか、どこ走るのかによる
337ツール・ド・名無しさん:03/11/22 10:21
あ。すみません。京都市にすんでます。
冬場は主に川沿いのサイクリングロードを走るつもりです。
そこでは結構強い北風が吹くので、保温効果が高い方がいいなと思いまして。
風なら重ね着して保温下着に風通さない&湿気は出すぞという防風する
もの着れば?脇の下とか開けられると快適だ。
それだけ ではなくて、細かく調節できるようにしておいたほうがいいよ。
ちなみにキャノンデールのそれは見たことも無い(w
スペシャのグローブBG-COMP
8000km目にてついにパッド部分が破れたよ。
破れて中から出てきたのは・・・ 弾力の良いウレタン。


今までずっとゲル状のパッドが入ってるもんだと思って自己満足して使ってたのに・・・
340ツール・ド・名無しさん:03/11/22 22:23
パールイズミなのに、どうして日本で売ってないンだろう。
http://www.cyclesurgery.com/ProductDetails/mcs/ProductID/1022236/GroupID/14/CategoryID/66
341ツール・ド・名無しさん:03/11/22 23:11
USパールはナリーニの冬物HP
いつまで準備中やねんっ
342ツール・ド・名無しさん:03/11/22 23:14
>>341
禿同。
ただナリーニの秋冬物の出荷は始まっているようで上野のodで
じっくり見てきました。
袖を取り外して半袖にもなるジャケットが良かったです。
343天然理心流:03/11/22 23:27
寒いから走る気力が足りない・・・
どんなに着込んでも力がでない・・・
俺は寒くても暑くても走りたいから走る。
雪降ってもMTBで走るー。
345ツール・ド・名無しさん:03/11/23 09:59
防水、透湿ウエアってどこのメーカーが良いでしょうか?
上を見たら切りがないので、コストパフォーマンス的な定番とか。
(都区部を主に走ってるんで防寒は二の次でかまいません)
検索してたら、こんなに素材あるんで余計ワケが分らなくなりました。
ttp://www.outdoor-station.com/goods/material.html
>345

やっぱmont-bellではないかな。登山用具や登山ウェアを作ってるところだけど
自転車用にも使えそうなのが多々あるよ。
そこでゴアテックスのウェアが売ってる。
ゴアテックスは自転車乗りにも評価高いと思う。

値は張るけどなー
>>346
所詮登山用。
サイクリングカテゴリがあるけど、
カラーリング最悪。
-5度までいけるっていう例のウィンドストッパー、人差し指のあたりが
冷えてくるんだけど、汗吸い取る素材が風通してるんじゃねーすか??
なんか騙された感もあるんだが。
ゴアテックスは、漏れは手袋にこそ必要だと思う。
服とかは上から羽織れば何とかなるけど、手の冷えだけは…
濡れたらどんどん体温持っていかれるし、防水/撥水能力の高いものが良い。
手袋だけはケチっちゃ駄目だと思った。
皆さんはニットキャップなんて被らんと思うが、ゴアのヤツあるね。
あれって頭蒸れにくいんかな?
今日、購入して放置してたパール・ウィンドブレークジャージを着てみた。
(アンダーはユニクロの長袖発熱シャツ。外気温5度前後。半レーパン。)

LSDやミディアムで走ってるときは暑くもなく寒くもなくいい感じ。
勾配が5〜10度の、登り約4kmをミディアムからMAXで走るとさすがに暑かった。
そんなときは前のジッパーを開ける量で温度調整できる。
(今日は登りはジッパー全開で、LSDは首がでるくらいまで開けて走った。
もっと寒くなっても、ジッパー全閉にすれば対応できそう。)

見た目はアレだが動き易く、今の時期でもアンダー1枚とこのジャージだけでOKってのはラクだね。

>347

そうかな?
漏れはカラーリングはそんなに気にならんが。
性能の方が問題だろう
 そうか?
 モンベルのストームクルーザーは雨具としてはかなりいいと思うが。
もちろんレースやその練習みたいなのには向いてない。
354ツール・ド・名無しさん:03/11/23 19:50
う〜さむかったー。きょうは。
春夏用ソックスと指切りグローブじゃ、もうダメ。
>>354
それはさすがに寒いな。(w
356ツール・ド・名無しさん:03/11/23 20:03
特に今年のストクルは関節部が立体裁断なので
筒っぽのよりも曲げやすい。
それに完全防水防風なので汎用性が高いです。
357ツール・ド・名無しさん:03/11/23 20:09
山板でもモンベルが叩かれることはあっても
ストクルだけは叩かれないしなぁ。
358ツール・ド・名無しさん:03/11/23 21:09
パールのウインドブレークジャージ いいよ。
漏れのは、フォッサの奴だけどさ、>>351よりちょいさむい位で
乗ってもアンダー一枚でOKだぬ。漏れは腹冷えやすいから、
Tシャツ着るけど。
あの薄さでこの暖かさはかなりいいよ。
0度近くだともうアンダーもう一枚追加で充分だったぬ。

蒸れは、実際のところあるが、蒸れをきちんと抑えられる
ジャージは無いと思われ。
0度あたりの風の少しでも通すと、あっという間に体冷えるし。
359ツール・ド・名無しさん:03/11/23 22:12
ウインドブレークジャージって、背中にも防風材が
入っているから、関東から関西地区だと暑くないかい??

あとタイツもウインドブレークタイプがいいの??
360ツール・ド・名無しさん:03/11/23 22:14
そろそろ耳痛い。イヤーバンド買おうかな。
去年耳タブにはめるカバー買ったんだど、即日風圧でどっかで落として無くなった。
361ツール・ド・名無しさん:03/11/23 22:18
>>359
腕下から脇、背中の1/3は防風素材ではないよ。
362ツール・ド・名無しさん:03/11/23 22:18
アソスのエアープラスタイツ         膝が良く冷えます

アソスのエアーブロックジャケット      肩が良く冷えます

ふところ                      最高に冷えます
363ツール・ド・名無しさん:03/11/23 22:51
目出し帽っていいですね。気分はテロリスト!
Columbia の6900円のズボンを買ったので,またーりと夜の街を走ってきた。
予想以上に暖かくて快適。
短足の漏れでも丈を詰めないで履けるのはありがたい。
365ツール・ド・名無しさん:03/11/23 23:08
スバルのウインドブレークで今はまだ大丈夫だ。
しかしもっと寒くなったら最終兵器が必要だな。
TNIのグローブはゲットしたよ
>>363

レスラーの覆面マスクってどうだろう?
実際に走られても困るが・・・。
368ツール・ド・名無しさん:03/11/23 23:39
365
最終兵器ってなによ??
アソス??
ウインドブレークなら本州では充分ではないの?
369ツール・ド・名無しさん:03/11/23 23:43
おれてき冬対策
イエローコーンジャケット(プロテクター付き)
皮パン
ゴアテックス
ブーツ
ヘルメットはロッシのレプリカモデル



>>369
板違いだよ
>>366
あれって、試合用は通気性かなり考えられているからあまり意味が無いと思われ。

逆にレプリカマスクとかは蒸れまくりな悪寒。
372ツール・ド・名無しさん:03/11/24 02:24
デザインはイマイチですが、透湿量25,000g/平方m/24h に降参。
マーモット/タマラックジャケット、どなたか評判など知りませんか?
373ツール・ド・名無しさん:03/11/24 03:06
おれてき冬対策
のらない
374ツール・ド・名無しさん:03/11/24 06:50
透湿2,5000はすごいな。東レエントラントGU−GXが透湿20,000らしいが、
まだ、ウェアとしては販売されてないから、だれにもわからんような・・・。

実際問題でいうと、坂で立ちこぎしたり、自動車の後ろにつくために、ストップアンドゴーを繰り返していると、
どんなに高い透湿性能を持っていても、発汗が透湿量をオーバーして間違いなく汗は皮膚にはりつく。
しかも蒸気じゃなくて、水滴のかたちで流れるように。

そうなると、外側にゴアテックスを持ってきても無駄となる。
ゴアでも、無孔メンブレンでも、通すのは蒸気だけ。

そこで、肌の流れる汗を吸い取って、それを蒸気にして発散させる下着が重要になる。それが高機能下着。

例えば、モンベルのジオラインとか、パールのデビロン、ヒートセンサー、ユニクロの???とか、
高機能下着を肌にじかに着ることで、流れる水滴の汗を吸い取り、それを蒸気に変換して、
アウターを透湿させる。そうすると、蒸発熱による体温の低下を極端に下げてくれるわけだ。
昔は羊毛の下着でこれをおぎなった。というか、今でもウールは性能がいいらしい。

モンベルのジオラインは、布キレの厚さが3段階あるから、それを使い分けている。
といっても、いちばん薄いやつと、中間のやつ。他の会社のでもいい。
寒いときは高機能下着の上に、フリースを着て、さらにアウターでもいい。山の人間はそうらしい。

透湿は、もちろん高ければ高いほうがいい。しかし、下着を綿にすると、絶対に
蒸発熱での体温低下は避けられない。高機能下着のアレルギーならどうしようもないが、
そういうときは、ウールか?

高機能下着をつけるなら、8,000や10,000でも、いいような気もする。しかし、25,000は使ってみたいな。
レーパンの素材も、大抵は汗を吸い取って蒸散させるタイプのものが使われてるだろうし、パールならば。
10,000あれば十分じゃないの?
あとは肌着の問題じゃない??
376ツール・ド・名無しさん:03/11/24 11:54
実際乗っていて思うんだけど、いくら透湿性が良くても
アウターの内側で蒸れが外気に冷やされて、
水滴がアウターの布の内側に
着くような気がする。
377ツール・ド・名無しさん:03/11/24 12:42
今日くらいの気温(11℃)でパールのウィンターグローブ
丁度いいくらい。でもそれなりに冷える。ヒートセンサーの
インナーグローブをはめればもう少し低い気温でもいけそう。
>376
 そういうこともあるね。
 やはり雨具に求められてるものと防風衣に求められてるものは違う。
 雨に打たれて体温下げるよりは雨具を着るほうを選ぶけど。

 ゴアテックスでもWヤッケのような防風防雪を目的としたものは3レイヤー
になっていてこのほうが快適。もちろん自転車にはヘビーすぎるが。
379ツール・ド・名無しさん:03/11/24 17:01
自転車でゴア?毎年出るネタではあるが・・・
俺もこのスレ見て昨日サンクス手袋買ってみた。
もともと手の小さい俺にはちょっと大きくて指先が余る。

で、今日ユニクロ行ったらシンサレート手袋があったので
ヒートテックTと一緒に購入。
こちらはサイズが選べたので指先が余らないが、
手の内側がフリースになってるので毛玉になりそう。

とりあえず風邪ひいててチャリのれないんで
どちらも耐寒性能は不明です。
381ツール・ド・名無しさん:03/11/24 17:18
水滴がアウターの内側につくのは、結露量の問題かも。

結露でいうと、ミクロの孔で蒸気を通すゴアッテクスより、
無孔メンブレンのほうが、少ないらしい。

日本の素材でいう無孔メンブレンだと、三菱ディアプレックスや
東レダーミザクスEVがある。ともに透湿15,000だが、寒くなると
透湿が減るから、結露とともに考えてどちらがいいかは微妙。

さらに新世代ゴアテックスでは、無孔メンブレンも内側に
ラミネートしてあるから、結露の問題を旧型より改善したというが、
果たして・・・。

山でいう雪かきしながら登るラッセルなど、積極的に汗をかく状態では、
無孔メンブレンのほうが、蒸れないという話がある。

自転車でも、無孔メンブレンなのかもしれない。
382ツール・ド・名無しさん:03/11/24 18:21
http://store.yahoo.co.jp/naturum-outdoor/465138.html

↑ディアプレックスなら、フェニックスのこれを人柱よろぴく。
デザインも悪くないような気もする。上着だけならもっと安い。
383ツール・ド・名無しさん:03/11/24 18:27
377 さん
1‐2月の真冬はウインターグローブではきつそうですか?
シンサレートが必要かな??
どっちにしようか迷っています。
サーマフリースは持っているんですが・・・
室内ジムで汗流して下さい
385ツール・ド・名無しさん:03/11/24 20:48
ジムにいい女でもいればいいのだが、女のトレーナーはたいがい、

筋肉マッチョマンなので、なえてしまいます。
女のトレーナーが筋肉筋肉男というのはどおゆうこと?
ユニクロのポケッタブルパーカ買ったけどムレる…
ポケッタブルパーカは透湿性とかはうたってないっしょ。
389ツール・ド・名無しさん:03/11/26 00:30
そして、その筋肉マッチョマンの女性トレーナーなのですが、

ベンチプレスをやるときに、補助としてついて
くれるのですが、その女性トレーナーの股間が目の上に
そのまま来ます。

まあ、なんといいましょうか、筋肉マッチョマンだけに、
やはりなえてしまいます。

その手が好きな人には、格好ではないかとも思います。
390ツール・ド・名無しさん:03/11/26 00:34
ねがったりかなったのですが、何か?
391ツール・ド・名無しさん:03/11/26 01:01
質問、どっかのスレで誰かが

FOX製品とか上野のバイク用品街にある○○○○って店がムチャクチャ安い
(セール時だっけか?)って言ってたんだけど、誰か知ってる?
ちなみにケミカル系も安いらしい
392ツール・ド・名無しさん:03/11/26 06:48
関西の真冬だと、パールのグローブは
シンサレートグローブが必要?
それともグレップタイルウインターグローブで
いけるかな??
>>387
用途もなにも違うでしょ
>389
勃起するとバーベル落とされるのですか?
395ツール・ド・名無しさん:03/11/26 13:02
正月にもてぎ出ようと思うのですが、どんな物着れば良いでしょう?
先日のヒルクライムがメチャ寒かったので、何か用意しないとダメかなぁ。
ウインドブレークのレーパンも買った方がいいですかね。
396ツール・ド・名無しさん:03/11/26 13:05
>>395
もてぎは超寒いよ
397ツール・ド・名無しさん:03/11/26 13:31
>395
アソス買ってインプレキボンヌ

パールのはごわごわするらしいよ。
398ねりわさび ◆KG381inB5I :03/11/26 21:31
>>395
今年のもてぎ100kmはレース中ぽかぽか陽気だったので普通の
長袖ジャージで十分だったようです。
私は上にアソスのエアブロック、下がパールのウィンドブレークで
走ったのですが汗だくになりました。

ただ時期が時期なんで冷え込んだら半端なく寒いでしょうね。
天候の変化に合わせて何種類か用意した方がよろしいかと。

ちなみに走行中ウィンドブレーカーを着ているのはお奨めしません。
風の抵抗が半端じゃなく消耗著しいと思います。
399ねりわさび ◆KG381inB5I :03/11/26 21:36
今日はユニクロの「ヒートテック ハイネック Tシャツ」をインナーに着てポタリング。
ちょっと汗ばむ程度だと汗が冷えることもなく暖かさが持続してかなり(・∀・) イイ!
1,000円はお買い得だと思った。

しかし汗だくになる運動強度だとちょっと厳しそうな予感。
練習はブレスサーモやテビロンかな?
400ツール・ド・名無しさん:03/11/26 22:09
>>399
山に登ると汗かいて下りで冷えてきつかったぞ
まだブリーフのほうがイイ
401ツール・ド・名無しさん:03/11/26 22:11
最近は汗をかくと発熱する素材があるねぇ
>>401
あれは汗をかかなくても発熱します
通常時にも体からは常に水蒸気が出ているので、その水分で発熱するのです

あと濡れるとやっぱり寒いもんは寒い。
そこで発熱することで、汗をかいた後の冷え込みを和らげるのが真の目的なのだと思う
403ツール・ド・名無しさん:03/11/26 22:15
パールのロビロンアンダー在庫を買うべし!
これ最強!

ただしバーゲン価格で無い場合最新のテビロンやPIヒートセンサー買いませう。
ブレスサーモとかって、夏に着ると辛い?
>>404
あたりまえ
>>405
そっか。半袖は買わないようにしよう・・・。
間違えて夏に着ると大変そうだ。
>>406
でも、秋口から春先までの肌寒い時には重宝するかもよ
動き出すと暑く感じるのが玉に瑕というか、しょうがないんだけど。
酷寒地を走るのでなければ、半袖で良いと思うけどな。
そもそも酷寒期は、主に路面状況が自転車でまともに走れないし。
俺もチョコレートと間違えてカレールウを食べないようにしますね。
409ツール・ド・名無しさん:03/11/26 22:54
>>395
触ってくれる
410ツール・ド・名無しさん:03/11/26 23:13
ロビロン、テビロン、ヒートセンサーの保温性の差を
教えてクレイ。
411ツール・ド・名無しさん:03/11/26 23:17
ユニクロのヒートテックプラス、漏れも試してみた。
確かに着た感じは暖かい。たた、ねりわささんもいっていたが、
汗だくになるときつい様な気がした。汗が冷たく感じた。
汗だくになるなら、クールマックスの方がインナーとしていいかも。
そっちのほうが汗かいた時専用な感じがしました。
412ツール・ド・名無しさん:03/11/26 23:20
テビロンはいいぞ。マイナスイオンが出るらしい。凄いよね。
413ツール・ド・名無しさん:03/11/27 00:01
>>403
バーゲン価格って、どのくらいなら買うべし?
414ツール・ド・名無しさん:03/11/27 00:29
都内でウェア類買うなら、どこがお勧めですか?
415ツール・ド・名無しさん:03/11/27 00:34
>>414
この時期冬物はどんどん売り切れてくから一軒だけで済まそうってのは無理があるよ。
俺はとりあえず御徒町のOD-BOXや千駄ヶ谷のなるしまY系各店を回る。
阿佐ヶ谷のフレンド商会は値引き無いけど在庫豊富だったりするんで緊急避難的に
利用したり試着だけに利用する。
416ツール・ド・名無しさん:03/11/27 00:36
>>415
アソスやエチュオンドはどうせほぼ定価だしね。フレンドで買うって手もある
417ねりわさび ◆KG381inB5I :03/11/27 00:52
アソスだと横尾双輪館は品揃え良いですな、行く価値あり。
フレンド商会でエチュオンドの買い物したら1割相当の商品券もらった、割り引きあるんだね。
418ツール・ド・名無しさん:03/11/27 01:28
ヒートテックとか、ロビロンとか、素材そのものが、なんか
プラスチックくさくない?

汗のにおいじゃなくて。

あのにおいがダメ。臭くない機能下着はどれ?
419ツール・ド・名無しさん:03/11/27 01:32
>>418
ジオラインとかどうかなぁ?
あれもポリエステルではあるけど。
420ツール・ド・名無しさん:03/11/27 01:33
クールマックスは臭くないと思うのだけどなぁ
421ツール・ド・名無しさん:03/11/27 01:57
高機能ウールとかはどう?
東京に住んでいてもパールなんかは結局3割引いてるアサヒで買うんだよね...
そしてアサヒはもう今期終了ばかり。
423ツール・ド・名無しさん:03/11/27 02:35
ではウールにしてみよう。
424ツール・ド・名無しさん:03/11/27 02:35
結局ネットで買うのが一番安いのかぁ。
425ツール・ド・名無しさん:03/11/27 02:37
>>418
ジオラインの中厚のやつ良いよ、デリケートて袖がすぐに破けてしまったんだけど
フェニックスのアウトラストの中厚のやつもお勧め(おれはこっちの方が好き)
汗をかく前提ならノースフェイスのダクロンも良いな
アソスやエチュオンドなどのサイクルウェアメーカーのやつも気になるが
426ツール・ド・名無しさん:03/11/27 02:44
ウールにしてみようかと、ちょっと決めてみたのだが、しゃあねえ。

店へ行って、それぞれ匂いをかいでくるか、それでは。

なんか、変人あつかいされるかもしれん。

ウールはウールでちくちくしたら、やだな。
427ツール・ド・名無しさん:03/11/27 08:07
正直、いろいろありすぎて、よくわからん。
428ツール・ド・名無しさん:03/11/27 08:19
ユニクロのヒートテック、今年は化繊100%は出なさそうだな。
綿混じゃ買う気になれない。自転車にマターリ乗る分にはいいんだろうけど。
そこまでしてユニクロをけなしたいんですかそうですか
綿が入ってた方が肌触りが良くて好き。
ユニクロはスポーツウェアを作ってるわけじゃないから、仕方ない。
431ツール・ド・名無しさん :03/11/27 09:19
確かに、値段の面には全く触れないで、ユニクロの製品を
どうしてそれほどまでにけなせるのか不思議。
こすとぱほーまんす、って判断軸は一切ないのか?
432ツール・ド・名無しさん:03/11/27 09:37
自分の用途に合ってるか(素材、サイズ等)どうかが大前提でしょ?
合わないならどんなに安くても意味が無い。
求める最低ラインを超えてないもののコストパフォーマンスなんて無意味。

それに叩いてるようには見えないけど?
その人の琴線に触れなかっただけであって、
値段は安いから合わない事を残念がってるようにみえるけど。
433ツール・ド・名無しさん:03/11/27 10:04
確かに最低ラインを下回る場合があるよな・・・
ユニクロ、安いからつい買っちゃうけど、あとで後悔する。
いいのもあるから、トータルでトントンって感じ。
最低ラインがとんでもなく低けりゃ、ユニクロマンセーだろけど。
434ツール・ド・名無しさん:03/11/27 10:04
アディダスのウェア。サイズがいろいろ書いてあって、
USサイズXSで日本サイズMになってた。
試着してみたら、この上なくキツイ!脱げなくなってあせった。

日本人はこんなにちいさかねーよ!アディダスなめんな!
435ツール・ド・名無しさん:03/11/27 10:13
アディダスって妙にデカイのしか見たことないけど、
変わったのかな?
アディダスのサイクルウェアって、すぐダメになるんだよなぁ。
値段が高いクセにすぐに縫い糸が解れてくる。
437ツール・ド・名無しさん:03/11/27 11:16
大手スーパーで売ってる下着メーカーなんかのヒートテックぽいのは、ぜんぜんダメ? ユニクロの方がまだよいでしょうか?
438豚速:03/11/27 11:35
>437
物によるけど、簡単な目安としては
化繊100%のものなら使える可能性が高い。
ユニクロのヒートテックも去年のは化繊100%のやつがあって
よかったんだけど、今年のは混綿。

混綿だからダメというわけじゃなくて
沢山汗をかく用途には合わないというだけ、
肌触りや保温性だけを考えて混綿にしてあるのだと思う。
普段着の下着する分にはユニクロ下着はとてもいいとおもう。
439ツール・ド・名無しさん:03/11/27 12:05
>>434
今年の冬用ウェア、アディダスにしたけど、USのSが日本のMになってるYo
けど、輸入元のサロモソテーラーメイドが何故かSサイズに表示を変更してるんだよね、これが。
タグにシールはって修正してんの。俺、それ知らないでMってシール貼ってあるヤシ買ったら
妙にデカくて、よくよく服に縫い付けてある方のタグ見たらL(USサイズのM)になってた。
なるしまで買ったから、即交換に対応してくれたけど。

あと、アンダーは、まあ人によって求めるレベル違うと思うけど、俺は登山やってるせいも
あって、アンダーはいい物が欲しいと思ってる。ユニクロ安くていいんだけど、性能は
やっぱいまいち。汗吸ってはくれるけど、乾きが悪い。俺がおすすめなのはパタゴニアの
キャプリーンのシルクウェイト。真冬も含めてこれで通してる。すごく肌触りいいし、薄手
なのに保温性もそこそこいいから年間通して使える。アンダーとしては高いけど、それだけ
の価値はあると思うよ。
> キャプリーン
いいって言うよね。
パタゴニアか....鎌倉にしか店なかったときの店員さんは奇麗だった....忘れられん...
441MTG ◆AFtruazOGc :03/11/27 12:17
アソスの冬用グローブ、手のひらの親指付け根部分がほつれて穴開いた。
まぁ、3シーズン目だからしゃあないか。
縫い合わせて、も少し使おう。
442豚速:03/11/27 12:34
>>439
キャプリーンって毛玉出来やすいですか?
モンベルジオラインやフェニックスアウトラスト使って
性能には満足してるけど、洗濯のとき気を使わないと
毛玉が出来やすいのが難点。
443439じゃないが:03/11/27 12:46
キャプリーンも何種類かあるのですが、シルクウェイトは毛玉できません。
でもシルクウェイトは見た目ほど寒くないと言うだけで、
保温性は低いです。でもジオラインとアウトラスト弱すぎ。
パタは全体に丈夫で長持ちする。値段がアレだけど。
アソス信者じゃないんだが、
買って、満足できるのはアソスだす
もう少し安くならんのか? 後−2000円位になったら
もっと売れると思う。
445ツール・ド・名無しさん:03/11/27 13:00
>>442
俺もモンベル、ノースフェイス、マーモット、フェニックス、ノースポールなど色々使って
みました。それぞれ一長一短ありますが、概ね性能的には遜色ないと思っています。
モンベルは確かに毛玉になりますね。ノースも毛玉になりやすいです。
443さんのいうとおり、シルクウェイトはネットなど使わなくても毛玉になりません。
俺はシルクウェイトからヘビーウェイトまで持ってますが、シルクとミッドウェイトは洗濯には
気をつかっていません。そのまま洗濯機に放り込むだけ。

肌触りの一点だけは、これらすべての中でシルクウェイトが抜きん出ています。

あと、443さんも指摘してますが、シルクウェイトは真夏用ということになっているんで、
運動強度の低い時などは保温性アンダーとしては役不足かも知れません。ただ、
着ていると着ていないとでは大きく違います。

ちなみに、俺のシルクウェイトのシャツは、1枚は5年、もう一枚は3年使用してますが、
よれやほつれも無く使えています。しかも自転車から登山、フィットネスまで使用して
るので、使用頻度はかなり高いです。高い(確か3800円ほどで買った)でしたが、
もう十分元は取ってます。
446ツール・ド・名無しさん:03/11/27 13:14
>>441
以前冬物のグローブはアソス以外を使っているようなこと書いて無かったか?
買おうと思ってたんだがそれを読んであまり良くないのかと思い店で触りもしなかった
 
実際どんな感じなんですか昨日買った物が駄目だたら考えようかと思ってね
>437
コンビニで売ってるアミノ酸飲料みたいな位置付けだよ。
綿より多少ましかな?くらい。
448MTG ◆AFtruazOGc :03/11/27 14:15
>>446
アソスの冬用グローブも持ってるし使っているんだけど、少し風を通すのか、厳寒期はとても寒かったです。いまくらいの気温(0℃以上)なら無問題だけど。
そんなときはも一つのウインドストッパー素材のヤツ(メーカー不明)使ってました。
449ツール・ド・名無しさん:03/11/27 14:30
パールの新しいウィンドブレーク・シューズカバー
SPD-SLクリートつきのシューズに装着するのは
伸縮性が悪すぎてえらい大変!一汗かくよ。
450446:03/11/27 14:33
>>448 MTGさん有難うございます
私の住んでいるところは結構寒く北風もかなりのもんなんで参考になりました。
実はエチュオンドのウインドストッパーのグローブを買おうと思っていたのですが
手のひらの部分のフィット感がいまいちだったのでやめました。
つま先と指先の寒さには苦労しますな。
451豚速:03/11/27 15:13
>>443、445
レスサンクス。
キャプリーンよさそうですね。
次はキャプリーン買ってみるか。
452ツール・ド・名無しさん:03/11/27 16:06
>>446
>実はエチュオンドのウインドストッパーのグローブを買おうと思っていたのですが
手のひらの部分のフィット感がいまいちだったのでやめました。
おれもそう感じながらも買っちまったが使ってみても
やぱーりダメだった。泣ける
453ツール・ド・名無しさん:03/11/27 16:18
ブリコの刀ジャージ好きです。高いけど。
普通のジャージと比べて、立体裁断が、
例えるとブリーフとトランクスぐらいフィット感が違います。
俺はコロンビア製品愛用です。特にアウターでフリークライミング用の
ジャケットなんかが腕の動きがスムーズで自転車乗りにもお奨め
455ツール・ド・名無しさん:03/11/27 16:21
にちゃんじゃーじがさいこうだ
こちらでストームクルーザーの話題があったので
見てきました。
凄く良い感じでした。
457446:03/11/27 19:48
>>452
今、気温5℃以下の所をシューズカバーと帽子以外全部サーモテクストランで走って来たが
太ももが若干冷えるぐらいで結構良かった、因みに下着はアウトラストの厚手です。
アソスのエアブロックは、肩が冷えて辛かったがエアプラスタイツも膝が冷えて辛かった。

茂木に出られる方がいたらカンパのサーもテクストランなんか良いかも
俺はへたれでだらだら走っているだけなんであまり参考にならんが…
以上栃木県北部の住民でした。
キャプリーンのシルクウェイトは意外とベタつきます。
透湿性の点からいえば、エアリアスがオススメ。
459ツール・ド・名無しさん:03/11/27 22:48
460ねりわさび ◆KG381inB5I :03/11/27 22:57
良いけど高い(;´Д`)
アンダーアーマーの安売り店って無いのかね?
461ツール・ド・名無しさん:03/11/27 22:58
ヒートテック良いな。
オレは30分の通勤にしか使わないから、そのぐらいなら暖かくて良い感じ。
そんな汗だくになるほど走ったらその後の仕事にも差し支えるし。
長袖インナーを3枚買った。
462ツール・ド・名無しさん:03/11/28 00:05
パタゴニアのアウターではLightning Jacket以外は、バイク用としては考えられないのでしょうか?
463ツール・ド・名無しさん:03/11/28 00:15
>>462
自分はスーパセルとかたまに着ますよ。
ただ、バイク専用のようには行きませんね。
スピードを出すとばたつくし。
ということは普段より一回り小さいのを着ればいいのかも。
でもピチピチだと自転車以外で使えなくなるし..
464ツール・ド・名無しさん:03/11/28 00:44
>>463
レスありがとう。
僕はMTB乗りで、尻を目一杯引く姿勢になることが多いので、
防風性、通気性など素材もさることながら、
前身頃のカットも問題なんですよね。
尻を引くとサドルに引っかかるんです。。。

>でもピチピチだと自転車以外で使えなくなるし..

そうなんです、自転車に特化すると街でいまいちですしね。。。
だから自転車ウエア専門のけーかーのものを着る気がおきないんですよ。。。

街着にもいけるかっこいいアウター、ご存じな方いますか??
465464:03/11/28 00:45
×けーかー → ○メーカー、です。。。
パタゴニアのカタログ見るとほとんどが雪景色の写真だね。
こういう状況で着ることを前提としてるなら保温性良さそう。
俺としては手袋が気になるのだが,使ってみたことないですか? >>462,463
467ツール・ド・名無しさん:03/11/28 00:47
>>464
オークリーのスノボ用のジャケット使ってるけどけっこういいよ。
多少のばたつきはあるのと、前傾深くした時に前の身頃が邪魔になるけど
それはもうしょうがない。
468ツール・ド・名無しさん:03/11/28 00:53
http://rsn.altrec.com/shop/detail/8561/11
これなんかも街乗りにはよさそうだけど、
日本だとアホみたいな値段になる悪寒。アークテリクスだしな…
469464:03/11/28 01:00
>>466
残念ながらグローブは使ったことないです。
手に汗をかきやすいもので、冬でもトロイのXC使う程度です。

>>467
ボードウエアですか。暑すぎないですか?

>>468
アークは日本で高くなりすぎ。。。でも身丈が短くて良さそうですね。

HP見たんですが、ノースフェイスって、バイク用に前がカットされたようなモデルは存在しないみたいですね。
あくまで山用なんだなあ。。。
470ツール・ド・名無しさん:03/11/28 01:03
ところでもなさんシューズカバー使ってます?
2500円だったもんで
なんとなくアソスの薄っぺらいの買っちゃったんだけど…
効果あるのかしらん?
471ツール・ド・名無しさん:03/11/28 01:06
シューズってメッシュ状になってる部分多いから
薄いカバーでも少し効果あります。

足先冷えるけど、心持寒くない。
>>462
漏れはエッセンシェルジャケットを愛用してるよ。
あとちょっと走りに行くときにはヘリウムとか。
473ツール・ド・名無しさん:03/11/28 01:08
>>470
パールの分厚いのつかってるけど、冬場はこれないと死ぬ。
474ツール・ド・名無しさん:03/11/28 01:08
死因は寒杉?
475ねりわさび ◆KG381inB5I :03/11/28 01:09
>>470
薄手でもあると無いとじゃ大違いですよ。
ただ気温7〜8度以下ですとエアブロックやネオプレーンのシューズカバーが欲しくなりますね。

漏れは今年エチュオンドの物を買いました、底がしっかりしてクリートと干渉しないし耐久性も
ありそうでなかなか良い感じ。
476ねりわさび ◆KG381inB5I :03/11/28 01:15
街乗り用にこれ買ってみた。
http://www2.odn.ne.jp/~cag26460/DSCN3096.JPG
http://www2.odn.ne.jp/~cag26460/DSCN3097.JPG
http://www2.odn.ne.jp/~cag26460/DSCN3098.JPG
ゴールドウィンのヒートマックスジャケット。

確かに乗ってるときは前身ごろが邪魔にならないし、後ろが長いので
背中も出ない、ベンチレーションと保温、透湿性能のバランスもいい。
しかし・・・これ着て普通に歩いてるとかなり間抜けだ・・・
前身ごろ短すぎてインナーが裾から覗くし、後ろが長いので直立してる
時にシルエットが変すぎる(;´Д`)

走ってる時の快適性とチャリ降りた後の快適性は両立できないのであろうか。
>475
エチュオンドのニーウォーマーとアームウォーマー
使ってます。パールよりも保温力が少し上。
ETXEONDO(・∀・)イイ!
478470:03/11/28 01:18
皆さん回答ありがとさん
やっぱ効果あるのね
買ってよかったかも(^∀^)
479ツール・ド・名無しさん:03/11/28 01:18
>>469
ボードウェアもしっかりした物は、背面の放熱そこそこ考えられてるし
(さすがにサイクルウェアほどじゃないけど)、
ベンチレーションもついてるから、シャカリキにならなければそれほど暑くないよ。
480ねりわさび ◆KG381inB5I :03/11/28 01:21
>>477
確かに良いけど高いよね、どこでも定価だし・・・
>476
着たときの写真をupしてくれ。
話はそれからだ w
通勤(街+峠越え)にアークのALPHA SV着てますが、
割と細身にできててしかも動きやすいのでいいですよ。
まあ本来の用途を考えればオーバースペックもいいとこ
なんでしょうけど…。ちょっと抑え気味な色使いが気に
入ってます(これは意見が分かれるとこみたいですけど)。
国内の定価はびっくりするほど高いけど個人輸入とか
オークションで地道に探せば半額ぐらいで買えるんじゃ
ないかな。
483ツール・ド・名無しさん:03/11/28 02:04
GILLはどうだ?
関東でチャリ用売ってるところ見たことないが。
484ツール・ド・名無しさん:03/11/28 02:05
http://www87.sakura.ne.jp/~run-goo/newpage4reinkootp1riip.html

↑ワン公すら、最新の透湿素材か。 人間が負けてるよ。
485ツール・ド・名無しさん:03/11/28 02:34
シンサレートの手袋を買ったけど、

正直、シンサレートが石油クサイよ。

みんなのシンサレートも、クサイのだろうか?

鼻を手袋に突っ込んで、嗅いでみてほしい。
486ツール・ド・名無しさん:03/11/28 02:44
>>483
だいぶ前だけどなるしまで見たよ。
>>477
アームとニーウォーマーってあまり暖かすぎてもイクナイ
漏れはパールの保温力ぐらいが適度に思う。
パールのアームはずり落ちるから嫌いだけど。
488ツール・ド・名無しさん:03/11/28 08:45
>>485
そのまま使うと危険です。
中毒になる前に、オレによこしなさい。
オレが処分してあげます。
489ツール・ド・名無しさん:03/11/28 09:01
>>488
そう言いつつ、もてぎで大活躍させようという魂胆。
490きいろ ◆ajgiDrivew :03/11/28 11:50
>>484
犬は汗腺がとても少ないから
透湿素材はムダのような気がする
491タタトンガ:03/11/28 12:15
今の時期はウェア選びがムズイ
スバルで行くと暑すぎるし
ウインドブレーカーで行くと寒い時もあります
492豚速:03/11/28 12:58
>>462
これどうかな?
店で見た限りでは関東以北の厳寒期深夜〜朝方あたりだと
保温性にかけるかなという感じだけど、
昼間だけならよさそう。
http://www.sakaiya.com/patagonia/03_04patagonia/outerwear/str_zephurjk_ms/str_zephurjk_ms.html
493ツール・ド・名無しさん:03/11/28 13:28
パールのテビロンアンダー長袖XL−3Lを買ったら、なんかスソが極端に短いです。
去年モデルのパールのアンダーのXLサイズを重ねてみたら5センチくらい違いヤンの。
ロードで前傾姿勢とると完全に背中がジャージの中であいた状態ですが、
今年のパールはコレが仕様でヒートセンサー布地モデルも同じ状態なんでしょうかね?
494ツール・ド・名無しさん:03/11/28 13:41
>>490
そんなことを飼い主に気づかれては、商売は成り立ちません。

「ワンちゃんも快適」、これで飼い主もご納得。
ペット業界と東レがうるおうのです。

そしてその犬のウェアーで儲けて、品物が安くなって、
わたしたち人間様の自転車ウェアーも安くなっているのです。

すべては犬のおかげなのです。
多摩サイでトレーニング時に
レーパンやモジモジ君を穿くのが、やや抵抗があるんですが、
この寒い時期、なにか他におすすめありますか?
496ツール・ド・名無しさん:03/11/28 14:45
真冬のベスト何がいい?

後ろがメッシュのやつじゃなくて、もっと保温性があるのがほいんだけど
エチュオンドのウインドストッパー良さそうだけど、高すぎ。

エチュオンド使ってるやついる?
>>466
 一般に山用の厳冬期用のアウター、特に手袋はヘビーすぎると思う。
スキーなんかですら使いにくいぐらいのものが多い。
498ツール・ド・名無しさん:03/11/28 17:00
>>4994
ワロタw
499ツール・ド・名無しさん:03/11/28 17:01
パパー都内でパールのレインヘルメットカバー・キャップ・シューズカバー
が売ってるとこ教えて・・・
漏れもMTB乗りでレーパンは恥ずかしかったけど、この機能性を分かると
やっぱこっちの方が良いと思うようになったよ。
モジモジ君ってのが何のことだかわかんないけど!
このスレは1000を軽くこえ、4994までいくそうです
502天然理心流:03/11/28 17:45
>>500
昔あったよね・・・・・
なんか人で文字を書くやつ・・・
今ではみんなに飽きられ嫌われている○ンネルズだな。
シャンネルズか?
いけっ ○ンネル達
506ツール・ド・名無しさん:03/11/28 20:24
もじもじくん的なのがいやならこっちのほうが
話題的に合うかも。
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1065617171/
507ツール・ド・名無しさん:03/11/28 20:35
493 は重大な問題提起だぞ。
みんな、どうなんだ???
508ツール・ド・名無しさん:03/11/28 20:39
ロビロン、デビロン売ってな〜い
まあ聞いたのは主要通販だけですが
さむいよ〜
何処か売ってるところ知りませんか?
509ツール・ド・名無しさん:03/11/28 20:41
>>508
逆にM-Lは大きすぎて困ってます。
重ね着の2枚目に着るのはよいですが。
510天然理心流:03/11/28 20:43
石橋は嫌い!!!
鬼無は自転車好きなんだよね。
511ツール・ド・名無しさん:03/11/28 20:45
>>510
実家が自転車屋なだけ。本人はあまり自転車に思い入れは無いらしい。
>>506
サンクスコ。

>>511
うち祖師谷なんだけどいまだにどこにあるのかわからん>木梨実家
>>512
商店街をひたすら北上
右側にある
俺もどこだか分からんかった。
515493:03/11/28 22:00
>509
まさかM−LとXL−3Lで身頃のサイズが入れ替わって製造されたんじゃないよな。
因みに問題のテビロン長袖XL−3Lサイズは首からスソまで背中側で約70センチだ。
去年買った長袖XLは同じく計ると約75センチ有る。
使って洗って干したからって、いくらなんでも5センチも伸びたりしないよな。
M−LとXL−3Lでは適応身長は約10センチ違うから計算は合う。
パールには一応既に問合わせのメールは出したので返答待ちだが、どうなるだろう。
>>512
塚戸十字路のちょっと手前ぐらい。自動車の板金工場のすぐ近く。
あとWAKOSの営業所も近いな。

マジで小さい自転車屋だよ。
今日、CW‐Xの長タイツ買ってきたが、
レーパンとCW‐X、どっちを先に履くのか結論が出ない。

皆さん、どうしてんの?
518ツール・ド・名無しさん:03/11/28 22:37
>>517
レーパンを素肌に
519きいろ ◆ajgiDrivew :03/11/28 22:40
>>517
耐久性重視仕様
CW−Xが下
その上にレーパン

見ため重視仕様
レーパンの上にCW−X

根拠はあまりないけどね
CW−Xの生地がサドルの摩擦に負けちゃうと悲しいかなと…
520ツール・ド・名無しさん:03/11/28 22:40
テビロンはロビロンの進化版だよね。
ヒートセンサーは新製品だがテビロンより保温性は劣るよね。

冬はロビロン相当の保温性が欲しいと思うが。ヒートセンサーの
位置付けが良くわからん。
521ツール・ド・名無しさん:03/11/28 22:42
>>519
CW-X使ってる?
レーパンの下に穿いたら縫い目が痛いだろ。

パッドを素肌にが基本。
>>517
どっちもいるみたいだよ。わしはCW-Xを上にしてる。
CW-Xの長タイツって自転車に向いてるのかな?
膝の裏にしわが寄って違和感ある。
523MTG ◆AFtruazOGc :03/11/28 22:44
>>521さんの言うとおりです。
結構丈夫よ、CW-X。
524ツール・ド・名無しさん:03/11/28 23:01
みんな、BS7見てる?
映んない・・・・・
526ツール・ド・名無しさん:03/11/28 23:05
え? どうして? 大雨?
527517:03/11/28 23:06
結局、自分で両方試して決めるしかなさそうですね・・・
とりあえず、レーパンから先に履いてみます。

>>522
CWXのパンフには、
自転車を漕いだ時の運動効率性みたいなグラフが載ってましたので
自転車運動のことも考えてんのかなと思って買ってみました・・・
>>524
見始めた。風呂に入ろうと思ったのにこれではしばらく動けない。
こないだ六本木ヒルズ行ったら現地住民が犬の散歩のウ○コ入れに
エルメスのバッグを使ってるのを目撃して萎えた。

スレ違いsage。
都内で100周年のマイヨジョーヌのジャージ売ってるとこってどこかありますか?
531ツール・ド・名無しさん:03/11/28 23:28
オレ、ゲットしたぞ。
欲しい??売ろうか?
532きいろ ◆ajgiDrivew :03/11/28 23:36
>>521
CW−Xはかれこれ5年ぐらいスキーで使ってるよ。
実は先週の月曜に初めて自転車で使ってみたんだわ。
とりあえずCW−Xの上からレーパン履いた。
何しろ目立つ水色だモンで…
短距離(40キロ)だったせいか、縫い目は気にならなかったよん。
533ツール・ド・名無しさん:03/11/29 00:09
ジャージ購入を考えてるロード初心者ですが、
トレーニングパンツにも合いそうな落ちついたデザインの
ジャージって、どんなものがあるでしょうか。半袖で。
534ツール・ド・名無しさん:03/11/29 00:21
昨日すっ転んだらアソスのエアブロックに穴が空きました。
防風素材の部分でした。買ったとき店長にその部分は修理が
難しいから気をつけなよといわれてたのに、、、。
どこか修理できるところご存知の方いませんか?
535CA ◆Voigt0GqEY :03/11/29 00:34
>>533
カンパニョーロのウェアなんかは、わりかし落ち着いた色合いが多いですね。

でも、このシーズン、半袖ジャージはキツイと思いますよ。
536ツール・ド・名無しさん:03/11/29 01:25
下は前出のアンダーアーマーの短いスパッツに
7分丈のパンツでいける。ちんたらぽんたら走るだけだけどね。

女子高生てよくあんなんで我慢できるよな、すかすかじゃん..
537ツール・ド・名無しさん:03/11/29 01:50
CWXのレーパン仕様はまだでないのかなー
イズミのメッシュパッド付きパンツの上にCWX7分。寒いからもうできない。。
538533:03/11/29 01:58
>>535
沖縄在住なもんで。
アームウォーマーとやらで調節すれば、まだしばらくは持つかなと。

ところでジャージというのはレーパンみたく素肌に
直接身につけるものでしょうか。
インナーをはさんだほうがいい?
539ツール・ド・名無しさん:03/11/29 07:09
>533
前ジッパー無しでも良いなら、
普通のスポーツショップでサッカー用ジャージでも
探せば自転車用には無いようなデザインも有るよ。
540MTG ◆AFtruazOGc :03/11/29 07:33
>>534
あれって継げるんだろうか?
わいはコケたとき、1pくらいの穴が開いたが、自分で裁縫しました(w
同じエアブロック素材でなくとも裏当てすれば大丈夫です。
541ツール・ド・名無しさん:03/11/29 07:36
>>533
前傾姿勢だと背中出ちゃうから気を漬け菜。
542ツール・ド・名無しさん:03/11/29 07:37
ビニールを接着すれば?
そこでタイヤ修理パッチですよ
パンク修理用なんだから風は通さないと思うぞ
544ツール・ド・名無しさん:03/11/29 08:31
ウエアーの前面にみっしりとタイヤ修理パッチが・・・・
蓮画像みたいでいやん
545ツール・ド・名無しさん:03/11/29 09:22
かゆいかゆい
ゴムパッチ
ゴム手袋の修理をしてみたことはあるが…買い替えたほうが安かった。
547ツール・ド・名無しさん:03/11/29 12:30
パールのコーディアックタイツとファッサのチームタイツ買ったら、
同じサイズなのに、コーディアックのほうが4,5cmほど長い。
素材はサーマフリースとスーパーサーマフリースの違いはあるにしても
なんで型がちがうんだ??
>>547
生産年度が違うんじゃないの?

パールって2年ぐらい前と最近のものでサイズがかなり違うと思う
レッグウォーマの膝から足首までが前より明らかに長くなってる
オレの足が短いせいもあるけど
サイズがLからMになっちまった (w
549ツール・ド・名無しさん:03/11/29 12:55
ファッサは03年のチームモデルなので、こっちが古いとは考えずらい。
コーディアックの方が長いので、こっちが古いとは考えずらい。
うーむ?????
550ツール・ド・名無しさん:03/11/29 12:56
いや、同じ年度でもモデル違うと長さ違うし。
昨年のコルドバとコーディアックも3cmは違ったよ、困ったもんだ。
551ツール・ド・名無しさん:03/11/29 12:59
どっちが長かったの??
552550:03/11/29 13:00
コルドバが短かった
型紙?同じじゃないのかな??

そういや今年のパールのレーパンの3Dのやつも
去年のPRTのやつよりでかくない?
どうもケツまわりがゆるいんだけど
554550:03/11/29 13:10
>>553
確かにケツ周り激しく緩いですね。
あと1〜2cm長くなってるような?
555ツール・ド・名無しさん:03/11/29 13:16
ヒートテックのタイツを2枚買ってきたんだけど、上に報告があったのを
読んで、確かめたら綿65パーセントも入ってる。
これじゃ期待できないかなあ。
まあ、タイツの汗はどうでもいいんだけど、今日は長袖、半袖のTシャツタイプ
を買ってくる予定。
汗かきまくってどうなるか楽しみ。
でも、特価日なんでまとめ買いしようかと思ったけど、綿多しなんで2枚くらいかな。
オレもちょっと太めなんでLにしたんだけど、長さは良いけど、ケツ周り
がゆるゆるだよ。後ろから見るとかっこ悪くて仕方ない。
>>554
そうそう長くもなってるよね
短足のオレには長い
最近の日本人の体型に合わせたのかな?
でもケツも小さくなってると思うんだけど…
558ツール・ド・名無しさん:03/11/29 13:23
>534
機能性の布地は殆どが「織物」ではなくて「編物」だから普通の補修は無理だよ。
やるとしたら無理矢理にでっかくアイロンパッチで裏表両面から貼ってしまうくらいだが、
激しく伸び縮みする箇所だと、つっぱちゃってどうにもならんね。
559ツール・ド・名無しさん:03/11/29 16:15
パールイズミのニーウォーマー新しいの買ったら
数年前のより一回り太く3〜4cm長くなってたよ

国産より少し大きめです。
560ツール・ド・名無しさん:03/11/29 18:54
今日ワークマンでイヤーウォーマーとヘルメットのインナーと
作業用グリップ付きグローブとシューズのインソール買ってきた。
トレーニング用の消耗品としては上等。
あ、あと腹巻も買っとくべきだった
561ツール・ド・名無しさん:03/11/29 19:17
昨日、地下足袋でバイクのってる若者を見かけたよ。
で、右足だけズボンまくってた。
確かにこうすればスソは汚れない。
あと、靴下はかないでスネ毛剥き出しで入ってるサイクル便兄ちゃんとか。
東京とはいえ、みんな元気一杯だね。

ttp://www.rakuten.co.jp/nonaka/436143/447341/
562ツール・ド・名無しさん:03/11/29 19:18
入ってる→走ってる
こちら九州だが、今日は夏バージョン(半レーパン・半袖ジャージ)で
走って、汗が滴った。

もう12月になるというのに・・・異常気象もここまで来ると心配だ。
564ツール・ド・名無しさん:03/11/29 19:35
12月に真夏っ。。。うらやましい。そういえば台風近づいてるね。
どなたかGERRYのウエア使ってますか?
アルペンでバーゲン品見つけたけど、素材がよくわからないもんで。
Webにもないし。スキーウエアですけどね。
ttp://www.gerryusa.com/products_men.asp
565ツール・ド・名無しさん:03/11/30 00:52
都内/神奈川(東京寄り)で、
TREKのクリアレインジャケットの在庫のある店ご存じな方いらっしゃいませんか?
はっきりいってデフォルトで暖かいなんてのは走ったら汗だくになるよ?
体が悴んだりしない程度の保温が出来れば十分。すぐ前ジッパー
開けたくなるようになる。
567ツール・ド・名無しさん:03/11/30 01:11
レーパンもタイツも、きついのを選んでいる。
ちょうどいいとか、ケツだけぶかぶかだと、
走っているうちに、ケツの割れ目に布が集まってきて、
ごわごわするし、こすれて、ケツの穴は痛いし、
これはあかん。ぴったりでも、洗濯してるとゆるくなるし、これもこまる。

というわけで、ぴっちぴちを選んでいる。
ぴったりや、窮屈すぎるのしかないときは、レディス用をためして
みると、少々きついやつを選べる。

もちろん、ケツには、クリームやら、ワセリンやら、ぬる。
ケツでダメなら、レーパンのパッドの上にたっぷり塗る。洗濯は、手洗いで。

ぶかぶかのを買ってしまったときは、自分で横のラインを内側に折って
ミシンで縫ってつめる。少しづつつめて試して、ミシンで縫っていけば、失敗はない。
洗濯でゆるんだときも、自分でつめる。
キツキツギチギチハァハァ
569ねりわさび ◆KG381inB5I :03/11/30 01:22
キツ目の方がサポート効果もあって疲労少ないって聞きますね。
しかしキツ目で穿くと丈が短くてスネが出ちゃう罠。
570ツール・ド・名無しさん:03/11/30 01:51
>>567
女性はついてないのでパッドの形が違うよ
血流が悪くなるんじゃないか?ぴちぴちはさ。
572ツール・ド・名無しさん:03/11/30 02:16
レーパンっていうのは、パッドで、ケツが痛いのを
やわらげるというのも、もちろんあるが、

やはり、睾丸を上にもちあげて、サドルの衝撃が、
そのままタマ金にくるのをを防いでる意味もある。

普通のトランクスで乗ると、キンタマがぶらぶらして、
サドルの衝撃をくらって、痛くてどうしようもない。

キンタマをしゃきっと、持ち上げておくことも、重要。

そのキンタマ保護の意味も含めて、キンタマの部分も、きつくなっていると、
尿道の痛みも含めて、改善されるような気がする。実際調子がいい。

腰のゴムがきついのは、たしかにつらいので、ゴムを切って、伸ばすように
固定して当て布をして縫えばよい。当て布の部分は伸びなくなるが、
ほかのゴムが伸びるので、問題はない。

なんとかして、自分に合わせるのも、大切なこと。
既存のウェアーをそのまま着て、ぴったりな人間はごく一部だろう。
とくにパールのデブのアメリカ人体型に合わせたようなタイツは。

自分で手縫いしても、すぐに終わるし、既存のものでぴったりなものが
ない以上、自分で合わせる努力をするしかない。

そしてその自分で縫って、自分の体型に合わせたものは、非常に
心地がよい。すぐにハンズへ行って、針と糸を買うとよい。
目の前に針と糸があれば、直す気にもなるものだ。
573八畳敷き:03/11/30 03:13
>572
空手の選手のように、マタマタを中に押し込むってのはどーよ
574ツール・ド・名無しさん:03/11/30 03:29
んなもんめんどくせーよー
575ツール・ド・名無しさん:03/11/30 05:40
すいません、大阪か京都でUSポスタルのチームジャージで右胸のところに、
Yahooのロゴが入ったジャージ(02モデル?)売ってないですか?あと女子選手の沖 美穂が所属
しているオランダのチームのジャージも欲しいんですけどないですか。
両方ともナイキのロゴ入りです。
576575:03/11/30 06:07
沖 美穂が所属しているファームフリッツのジャージで、胸の所と両袖にナイキの
スウォッシュマークが入ってる奴です。
577ツール・ド・名無しさん:03/11/30 06:10
寒いところに住んで、早朝に走るので
パジャマの上に普通のジャージ(自転車用ではない)を着て
百均で買った手袋をしている。
安上がりだが暖かい
雪が降る時期でもこれでいける
それは冬の朝起きて食べる物が無くて
コンビニにパンを買いに行くときの
格好と全く同じですな
579577:03/11/30 07:52
>>578
運動用ジャージは、ギアに巻き込まれることがなく
案外いいのです。
コンピニ行きと違うのは、レーサーキャップ着用していることと
靴がビンディングであること
もう少し寒くなると、イヤーウオーマー着用

…多少変か?
>>577
東京じゃアウチなスタイルだ(;´Д`)チミが何歳か知らんが。
581ツール・ド・名無しさん:03/11/30 08:53
>567

うーんレーパンってきつめがいいのか・・・
ついつい、多少でかめのを買ってしまう

なんかホントにキツキツのを履くと
愚息が苦しくなって血行不良とかになりそうで・・・
ただでさえ、ツールとかに出ている外国人に引け目を感じるのに
これ以上血行不良で小さくなったら・・・鬱
>>581
その心配は無用だ
使う機会があるわけな(ry
583かんじわるいにゅ ◆YyPAuPZjcA :03/11/30 09:45
>>577-580
友人で37のオサーンが、まさにそのカッコ。
しかも東京在住(w
>577
でその普通のジャージに革靴履いてコンビに行くんでしょ。
>582
うぐゎ
そっそっ、そりゃ粗チンを使う機会は無いかもしれないけど・・・
ほら、見るだけでもノーマルホイルよりボーラとかキシリとかカッコイイじゃない?
えっ、床の間ボーラより、使いこまれたノーマルホイールの方がカッコイイって?

のわぁぁぁぁぁぁぁぁん
>>585
男なら泣くな!
いつか使う日が訪れる。それまで鍛錬を怠っちゃいかんぞ!





まぁ、、、その、、、、なんだ、、、、
確かに、チンコとホイールは使い込んでなんぼだが、、、
>>577
俺、まさにそのカッコだw
588ツール・ド・名無しさん:03/11/30 12:13
CANNONDALEのサーマルジャケットキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!
589ツール・ド・名無しさん:03/11/30 12:38
女物使ってる人いたんですね。
アンダーウエア女物のLだけ安かったんで買った。サイズ的にはいいか、と思い。
これをきっかけに、おかまになってしまうんじゃないか、コスプレに走るんじゃないかって心配してた。おほほ。
590ツール・ド・名無しさん:03/11/30 12:41
CANNONDALEのウインドブレイカー、45000円くらいの8000円だったけど、透湿はおろか防水ですらない、とのことなので買わなかったヨン。普通のアパレル店に、ポツンと一着だけあった。
>>589
女物のレーパンは女性器仕様なわけですよ。
ジャージも胸回りなんかかなり違いますよ。
インナーウェアもそれなりに違うと思いますよ。
592ツール・ド・名無しさん:03/11/30 14:35
いや、アタイの場合は、シャツなので。。。
とくに乳当てがあるわけじゃなかったし。。。ダメ?
593ツール・ド・名無しさん:03/11/30 17:00
>>女物のレーパンは女性器仕様なわけですよ。

ようするに突起がついているということですか??
ズボッと入るように・・・・
>593
逆です。それだと気持ちよくなってしまうのでクリの部分が
くり貫かれていたりします。マジレスれす。
595ツール・ド・名無しさん:03/11/30 17:11
>>594
栗の部分なんか人によって場所が違うのに・・・・
596ツール・ド・名無しさん:03/11/30 17:15
ナイキ契約の女子プロはパッドをオーダーできます。
オ○○コの型を取り、最適な形状でパッドを作っています。
>>596
まじで!インナーソールみたいに型を取るのかなドキドキ
598ツール・ド・名無しさん:03/11/30 17:49
>590
ウィンドブレーカーなんだから当たり前では。
599ツール・ド・名無しさん:03/11/30 18:48
がいしゅつ鴨しれんが、
ホテルなどにおいてあるシャワーキャップが
ヘルメットにピッタシ!
急な雨用には結構使える、なによりタダだし。
ただ、防寒用としてはあまりにもダサ過ぎて使う気がしない。
600600:03/11/30 20:29
600ゲトー
601ツール・ド・名無しさん:03/11/30 20:48
>>599
2CHでは始めてかもしれんが、
バイクラの最後の方のコラムでガイシュツ。
602ツール・ド・名無しさん:03/11/30 21:55
>599
タダじゃないだろ、宿泊代に込み。
603ツール・ド・名無しさん:03/11/30 22:25
596は、ちょっと演出しすぎ。
女子は人によって恥骨の位置が違うので、その補正をしているんです。
下についている人と、上気味の人で、サドルに当たるポイントが違うからです。
604ツール・ド・名無しさん:03/11/30 22:44
>>598
ウィンドブレーカーって透湿素材じゃなくても大丈夫?
買ったほうがよかったのかな? もうないだろうな。
でも、例の色覚麻痺起こしたようなハデハデ配色だし、
それとウエアだけキャノンデールじゃバイクと釣り合わないかな、とも思ったもんで。
605ツール・ド・名無しさん:03/11/30 23:07
>>604
>ウエアだけキャノンデールじゃバイクと釣り合わないかな、とも思ったもんで。

好きなメーカーのウェアを着ればいいじゃないですか。
ファッションなんだから。
606天然理心流:03/12/01 00:06
寒くなってきました。
もうすぐ冬眠の季節ですよ、みなさん。
607ツール・ド・名無しさん:03/12/01 00:07
多少蒸れるのはしかたないとして、

安くてだぼだぼじゃないレインジャケットってないですか?
(コンビニカッパ除く)
安いものは何故か幅広と決まってます
609ツール・ド・名無しさん:03/12/01 00:31
先日、BBBのアクアシールドというグローブを買いました。
あまりの暖かさとダイレクトな操作感にビックリ。ただこの季節にはまだ暑かった。

パールのウインドブレイク買いに行って、サイズが無かったのでついふらふらと
アソスのエアブロック買ってしまった…

いいか一つぐらい高いの持ってても…
611ツール・ド・名無しさん:03/12/01 00:56
おめでとーございまつ。きっと満足できますよ。
パールの9800円のタイツ、意外にもなるしまが一番安かった。
東京に住むのも悪くないな。
ウインドブレーク出した。

もーのすげーカビ(T T) 斑点が落ちない(泣
614ツール・ド・名無しさん:03/12/01 09:23
パールのヒートセンサーを購入したけど、上の方の書き込みを参考に一つ下の
サイズにした所ちょうど良かった。それでも着丈は長かった。
これから買うという人は胸囲、胴囲で考えた方が良いと思う。
615ツール・ド・名無しさん:03/12/01 09:55
蒸し返しでスマソ
・・・昔、同じチームだった女の子達も同じ話をしてました。
ただお尻が痛いのではなく、「尿道口が痛い」と申してました。
女性用のレーパンでも痛いらしく、彼女はナプキン使用で走っていると話してました
が。(レーサー歴2〜3年の女のコ)。
余談ですが、その後“尿道口が痛い”この表現は正しい!で、3人で盛り上がったの
を憶えてます。
レーディスキャンプ(女子のレーサー合宿)でもやはりこの話題が出てました…←女
性同士だから話せる話題って感じでね^^
「(女性用のレーパンが出た当時)そのレーパンですら縫い目が当たって痛かった、
今のレーパンはかなり改善された」と先輩のご意見がありました。でも、改善された
レーパンでも「痛いものは、痛い」という意見もまたありましたが。

もうひとつ、話題がちょっとそれますが、かなり昔のサイスポに載っていた話。
早稲田大のある学科、選択授業の中に“自転車(レーサー)”があったらしく(今は
どうか分かりませんが)、「これなら楽そう」で女性が集まったそうなんです。
最初に「レーパンの下に下着を身に付けない事!」と強く注意するそうですが、しか
し必ず下着を身に付けてくる女の子達が居て毎度大変な思いをして乗っていたと、・・・
女性の方が余計なものないから楽そうな気もするけど、違うんだね。
しかし、朝から濃い話だ。
617ツール・ド・名無しさん:03/12/01 13:02
パッドには、クリームを塗らないとだめだね。

ケツの穴もその穴も、くちびると同じで、パッドでこすると
汗をかくとともに油分が飛ぶから、すぐにカサカサになって、痛くなる。
これはくちびるのカサカサと一緒。

レーパン用クリームか、ワセリンか、金がないならリップクリームでもいい。
パッドにごしごし塗ろう。
やっぱ、パッドが糸引くくらい、べたべたに塗らないと効果がないよ。

これだと洗濯機はまずいから、手洗いだね。
>>617
ローションじゃダメですか?
うちにペペっていうやつが大量にあるんですが。
>>615
体育の授業であったのかなぁ。
でも体育とらなくても卒業できちゃうんだよね。

こういう話を聞くと学生時代にロードに目覚めていたらなぁと思う。
不死鳥のアウトラストタイツを買った。
普通の人から見ればただのもも引きだ。最先端素材のもも引きってのもアレだが。
次の日が山へ行く予定だったので履いたまま寝た。
次の日は雨だった。7分丈のパジャマからはみ出た最先端もも引き。寝心地は良かった気がする。
金玉がべとついていた。
漏れのアウトラストは1シーズンで駄目になりますた。。。
>>618
ネタに混じれ酢申し訳ないが
ペペは長時間肌に残しておくとかぶれ易いです
623ツール・ド・名無しさん:03/12/01 19:20
つーか、そんな訳かんねーローションなんて
どんな風に 製造→瓶つめ されているかわからんぞ!
それこそ、バイトの兄ちゃんが つばを ペぺッ! とか
やっている鴨しれんし・・
それを大事な秘部に塗るなんて怖くてできんな、
雑菌とかああいう中で増殖しないのかな? 
624ぺぺ:03/12/01 19:25
ぺぺろーしょんはきもちいいぞ
おまえもつかってみ
でもまぁ、大事な部分に触れるような用途で使われてるわけで・・・。
それはともかく、ぺぺは乾くとカピカピになるから駄目。
626ねりわさび ◆KG381inB5I :03/12/01 19:26
パッドに塗るクリームはアソスのシャモアクリームが有名ですね。
あとディクトンが良いよ、これは超お奨め、少量で持ちが全然(・∀・) イイ!
http://www.cb-asahi.co.jp/image/kokunai/dicton/sports170.html

上記二点は洗濯で簡単に落ちます。
ワセリンはベトベト残っちゃうしその割りに効果が持続しないのでお奨めできませんね。
ベビーオイルじゃだめかね
ローション スレかここは?
629ツール・ド・名無しさん:03/12/01 20:46
俺の冬本番ウェア
TNIのWINDグローブ
スバルウインドブレーク
レッグウォーマ、レーパン、の上にタイツ
パールのシューズカバー
これでどうだ!

630ツール・ド・名無しさん:03/12/01 20:59
彼女にはASSOS FI LADY ビブショーツに
ASSOSシャモアクリームがお奨めだぞ
パールとかにはクリーム塗っても塗っても染み込んで
くだけで意味無いけど、この組み合わせは女には最強
ずっと何年も彼女があそこの痛みと戦ってたのがピタ
っと収まったってさ。
これ履いた日から、ツーリングの日の夜もHOKに
なったぞ
631ツール・ド・名無しさん:03/12/01 21:03
>>630
お前のが太すぎるから痛かっただけだろがw
パールのサーマフリースグローブというのを買いますた。
滑りにくいし、薄いわりに風は通さないしで性能的には文句なしなんだけど、
Lサイズを買ったのに、手のひらの大きい漏れには、ゴム編み部分(?)が手首に
グイグイ締め付けてきて長時間の着用はちょっと勘弁願いたいという結論に。
手袋はやっぱりベルクロタイプの方が良いですよ。

あと指が太いのか手袋が小さいのかはわからないけれど、なぜか右手の人差し指だけ
やたらと冷たい。血液の循環が妨げられているみたい。
633ツール・ド・名無しさん:03/12/01 21:42
>>632
参考までに聞きたいんですが、身長体重はいかほどで?
>>633
身長170とちょっと、体重は66前後だす。
635ツール・ド・名無しさん:03/12/01 21:50
嘘だ嘘だ
ぜってー75kg以上あるデブだよ
636ツール・ド・名無しさん:03/12/01 21:55
すでにデヴ
手が骨張ってるんだよ
関節も太い
638ツール・ド・名無しさん:03/12/01 21:59
俺なんか神経が太い
639ねりうんこ:03/12/01 22:03
おれマラふとい
俺ガリガリだけど、腹だけ出てるよ
641ツール・ド・名無しさん:03/12/01 22:12
>>632
手袋のサイズの横に書いてある数字の意味わかってるか?
>>632
今見返しても何も書いてないわけだが

まあ言いたいことはわかるけど
そこの数値はだいたいあってるのさ
643ツール・ド・名無しさん:03/12/01 22:24
>615
穴あきサドルとか女性用サドルは駄目だったんかい?
644ツール・ド・名無しさん:03/12/01 22:24
10年前にはそんなものなかった
645ツール・ド・名無しさん:03/12/01 22:27
手足や体のサイズバランスなんぞ人それぞれバラバラに決まっているだろ、あほらしい。
646577:03/12/01 22:42
>>629
俺の冬本番は、>>577に、パールの黄緑蛍光
ウインドブレーカを着込むぞ
もちろんヘルメット着用(メーカー忘れた)
上半身は完璧なのさ、なぁ、同士の>>587
女性用のサドルでお勧めって何ですか?
検索してもなんだかみるからにダサイ感じのばかりで・・・。
>>647
そのサドルをどーすんですか?
アタマにつけたりするんですか?
それとも手にはめたりするんですか?

いえね、ウェアスレなもんで
649ツール・ド・名無しさん:03/12/01 23:28
>>619
体育の選択科目でありましたよ「自転車」。
結構人気があって、抽選でした。
私は幸いにも抽選に当たって参加しました。
夏のシーズンスポーツで、伊豆修善寺のCSCで合宿で、
トラックとロード(コース)が半々って感じでした。
ヒルクライムのタイム計測とかあって、楽しかったなあ。
650ツール・ド・名無しさん:03/12/01 23:31
おい!なぜ体力測定でハンドボール投げやソフトボール投げがあるのに
自転車はねーんだよ
絶対ヒルクライムなら俺が一番なのに
>>650
体力測定だから

持久走に応用せよ
>>650
俺が居るから君は一番になれないよ

話題が出てたのでユニクロのヒートテックプラス、アンダーシャツを買って
実験してみました。>大げさ
買い物ついでに1万歩ウォーキング。
結果。
シャツは汗でペッチョリ、グショグショ。
確かに、濡れてる割には冷えは少ないかなと、自分の腹を直接触ってみると
そう言う印象はありますが。乾きも相当時間かかって速乾の印象は全く無し。
性能がたいして良いとは思えないユニクロのクールマックスの方が数倍良いと
思います。
ヒートテックは仮に発熱性が有効に機能し(実際は大した事はないと思うが)体温を
保ったとしても。
ペッチョリ、グショグショのシャツを長時間着ているのは苦痛だと思います。
勿論、タウンユース用の開発でしょうから、文句言うべきでもないと思いますが。
ただ、ごらんの用にチャリで使ったわけで無く。ただ、歩いただけですから。
タウンユース用としても汗かきの人はちょっとキツイと思います。
で、まずは登山店で売ってる様な高級?速乾アンダーウェアを着て。その
上からユニクロ、ヒートテックアンダーの長袖なんか着るのは良いかもしれません。(実際
に今日はそれでお出かけ)
肌に直接触れてる部分さえ、乾きが早ければそれほど気になりませんから。
654ツール・ド・名無しさん:03/12/02 01:02
先日はじめてジャージを買ったんですが、
ウェア類を洗うのに気をつけることってありますか?

ふつうに洗濯機にかけてOK?
655ツール・ド・名無しさん:03/12/02 01:05
>654
ねっとにいれろ
手洗いが基本だぬ。
あさひでレーシングレインジャケットず〜っと欠品中。
近くの店には置いてないし。
待ちくたびれたわさ。
658ツール・ド・名無しさん:03/12/02 05:47
なんかみんな、手洗いが大変そうに思ってる風だけど、
まさか洗濯板使ってゴシゴシなんて洗うわけもなく、

自転車に乗ったあと、すぐに手洗いするなら、
汗をざっと水で流すだけで2〜3回は十分だし、

洗剤をほんの少し入れて、10秒洗剤で洗って、
水を2〜3回入れ替えてすすぎを30秒。洗面台で。かんたんなもんだ。

洗い方も、ゴシゴシなんて絶対必要ない。
ちょっとモミモミするくらいだよ。

ウインドブレーカはあらわないとして、
上下2分で洗濯なんて終了じゃないか? ま、最後の脱水だけは洗濯機だな。

こんなに簡単なんだから、高いものは手洗いにかぎるよ。
深夜は洗濯機もまわせないしね。
ゴム手袋すれば、手も荒れないしな。
659ツール・ド・名無しさん:03/12/02 07:45
ネットに入れて洗濯機のドライモード
すれ違いだがN社の遠心力機能で洗う
へー、俺は使ったら毎回、ジャージもウィンドブレーカーもヘルメットのパットもグローブも
そのままポイポイ洗濯機に放り込んで普通に洗ってるや
乱暴なんだね
662ツール・ド・名無しさん:03/12/02 09:33
>>661
俺もですw

まぁ他の衣類とは分けてウェア類だけで洗ってますけどね。
663ツール・ド・名無しさん:03/12/02 09:36
アソスのウェア使ってるけど、買ったときに
「そのまま洗うと毛玉になるから、ネット使ってください」
といわれたので、それは忠実に守ってる。
でもそのくらいかな。化繊だから、そんなに気を使う
必要もないと思うけど。
オレも洗濯機にポイ
何の問題も無い。
665ねりわさび ◆KG381inB5I :03/12/02 11:13
漏れは毎日洗濯機にポイしてたらロゴ剥げたり毛玉ひどくなったんで
今はちゃんとネットに入れてます。
666 ◆1C/John/NQ :03/12/02 11:39
666get
667石井 康幸:03/12/02 11:40
良い服買えない
668ツール・ド・名無しさん:03/12/02 12:40
ボクも基本的には洗濯機の手洗いモードに放り込んで終わり。

でも、洗濯機で傷めちゃうことよりも
ささくれだった手で引っ掛けちゃうことの方が多い・・・
669ツール・ド・名無しさん:03/12/02 14:01
熱湯かけろ。
>>632
俺はTNIのwind stopperで同現象。
あと高機能ウエア類は柔軟材の使用は不可。
一連の洗濯レスは勉強になったよ〜ありがたい
673ツール・ド・名無しさん:03/12/03 16:09
カンパニョーロのレインジャケットを買おうかなと思ってるのだが、
LAKEってどんな色ですか?
黄色とLAKEの2色があり、黄色は写真あるんだけど、
LAKEがないんです。
青系なのはわかるのですが、
どんな青なのでしょうか?
ご存じな方いらっしゃいますか?
>>668
漏れは手洗いしてます。
すすぎがたいへん。
絞るのも生地に悪いし。
手っ取り早い脱水方法ないかな?
675ツール・ド・名無しさん:03/12/03 16:33
アウトラストの上買った。
いい感じ。
676ツール・ド・名無しさん:03/12/03 16:35
貧乏くさいこと言ってないで痛んだら買い換えろー
>>676
少しでも長く使いたいんじゃ
678ツール・ド・名無しさん:03/12/03 16:39
>>677
わかる。
679ツール・ド・名無しさん:03/12/03 17:51
>>676
貧乏なんだよ
680ツール・ド・名無しさん:03/12/03 17:57
>674
脱水だけ洗濯機を使ったらエエがな。
もっともイマドキの全自動洗濯機だと脱水だけのモードが有るのかは知らんが。
もともと乾きの早い生地なんだから軽く手で絞って
扇風機で風でも当てとけばあっという間に乾くけどな。
681 :03/12/03 19:49
>>680
脱水だけのモードは必ずある
漏れも良く使用している
そのあとは部屋乾しで十分乾いている
683ツール・ド・名無しさん:03/12/03 21:18
   
684673:03/12/03 23:24
誰か知りません?
685ツール・ド・名無しさん:03/12/03 23:27
かんぱだせーよ
686ツール・ド・名無しさん:03/12/03 23:36
ロードバイクマガジンvol.3にカンパのレインジャケットの写真がありました
なんか青紫っぽいクリアですね
687ツール・ド・名無しさん:03/12/03 23:59
>>673
言葉で色が伝わるとでも思ってるのか?
688ツール・ド・名無しさん:03/12/04 00:05
つまり画像をうpしろゴラァってわけですね。
689ツール・ド・名無しさん:03/12/04 00:17
690673:03/12/04 00:47
みなさんサンクスコ
>>689の画像は見ていたのですが、
全体像を想像することができなかったんで。

でも、その感じでいくと、
F1のルノーのカラーリングのような水色と思っていいのかな?
>>632
 きついとそうなるよ。
人さし指だけぴったり目に作られている手袋も多いです。

 あと血行障害とか冷え性とかもあるが。
692ツール・ド・名無しさん:03/12/04 01:00
>>673
全体のもあるにはあるんだけど・・・
http://www3.big.or.jp/~number-1/No.1_CampyC301.html
これですよね??
わざわざ写真撮って載せてくれてるみたいなんだけど
なんか、う〜ん・・・

一応、品番は同じみたいなんですけどね
http://www.campagnolo.com/apparel.php?gid=5&cid=6&pid=103
693673:03/12/04 01:24
>>692
サンクスコ。
実際はもうちょっと濃いのかな?
新橋色とかセルリアンブルーとかいう色だな。
695ツール・ド・名無しさん:03/12/04 02:11
女物アンダーシャツですが、首回りがピシピシでした。
男物Lと比べたら、あとは袖長が短いだけで、ほぼ同サイズですね。
首の細さに自信がある野郎なら、女L平気かも。
比べたのは女L=ノースフェイスのサーモなんとか、男L=デサントのDRYなんとか
なんでまた女ものを着るんですか ピッチリ、ピタピタが欲しかったの?

ひょとしてエリザベスの常連だとか
697ツール・ド・名無しさん:03/12/04 05:11
俺も、ユニクロのインナーは女物の方がサイズあいそうだ。
698ツール・ド・名無しさん:03/12/04 05:23
699ツール・ド・名無しさん:03/12/04 09:02
先週買ったパールのウインドブレイクジャージとタイツ着て朝練してきた。
今朝結構寒かったけど全然苦にならなかった。なかなかいいよこれ。
700ツール・ド・名無しさん:03/12/04 10:30
前に書きましたが、たまたま女Lだけ安かったんでし。売れ残った型落品の為と思われ。首ピシピシの方が温かいかも。
701石井 康幸:03/12/04 11:45
ウェア選び難しいな。
ナイキの女物M、男物SかMの俺でも着られた。
703493:03/12/04 18:04
テビロンアンダー長袖XL−3Lサイズのスソ丈サイズ問題のその後ですが、
HP上のご意見ご要望から送っても反応が返ってこないので
仕事中に抜けて直電咬まして問合わせたところ、

「テビロンと去年までのモデルは型紙が違っているが、XL−3LとXLサイズのスソ丈は
 背中側首の処の縫目からスソまでで計って、それぞれ74センチと76センチが設計値」

ということはとりあえずは2センチは違うわけだが、私の手元にあるのは
その計り方だと68センチ程度しかない、M−Lサイズ相当程度?
ということで明らかにおかしいので向こうに送りつけて見て貰うことになりました。

手元に今年のテビロンアンダーのXL−3LやM−Lサイズある人は
スソ丈サイズ計ってみたら良いかも、時期が早いからまだ買った人はそんなに居ない?
704真冬でも練習汁:03/12/04 21:39
キミたち、OGKのホットグローブよりカコイくてアタカイ防寒グローブ知らね?
OGKのやつは安いんだけど(´・ω・`) ダサイ
TNIのウインドストッパーグローブは終了だってさ・・・
705ツール・ド・名無しさん:03/12/04 21:50
>>704
TNIのウインドストッパーはOGKみたいに起毛してないから
普通に使う分には寒くないけど、「ホット」にはならないよ。
例えると、ウインドブレーカーとセーターの違いというか。
706ツール・ド・名無しさん:03/12/04 21:55
誰かスペシャの冬用マスク置いてあるとこ知りませんか?
東京埼玉あたりで。
あさひで注文したら売り切れてたYo!
http://www.cb-asahi.co.jp/image/04bike/spe/parts/mask.html

情報キボンヌ。
707ツール・ド・名無しさん:03/12/04 22:07
>>706
スペシャ製にこだわらないなら、
まったく同じ形状のマスクがアルペンとかヒマラヤの
スキー・スノボ用品棚に置いてあります。
708ツール・ド・名無しさん:03/12/04 22:13
>696
エリザベスって女物のメーカーですか?
709ツール・ド・名無しさん:03/12/04 22:17
>>707
え!そうなんですか?それならスペシャより安そうですね。
早速明日見に行ってきます。サンクス!
710ツール・ド・名無しさん:03/12/04 23:13
>708
エリザベスでぐぐれ、トップにでるぞ。
……まさかトップにくるとは思わなかった。
711704:03/12/04 23:46
>>705
なるほど、参考になりますた。
オススメのウインターグローブはなんですか?教えて糞でスマソ
712ツール・ド・名無しさん:03/12/04 23:54
なるしまの2800円レーパンってどうですか?
練習用に買ってみようかなと思ってるんですが。
713ツール・ド・名無しさん:03/12/04 23:56
僕はー
ビクトリアシークレットのー
大ファンですぅー
>>712
パッドの前側が小さいのでよっぽど粗末でない限り、ティソティソの形がはっきり出ます。

アンダーで使う分には問題無いかと。
715ツール・ド・名無しさん:03/12/05 00:00
>710
のうわぁぁぁぁぁぁぁん!!
知りたくなかった、、。

ところでヤフオクで冬物ウェア大量シュピーンしてますね。
業者が。グローブとか入札しようかな。
>>714
つまり、
「お前の小口径コルトパイソンであれば問題ないぞ」
と。

つーかビッグマグナムだと、
フツーのよりモロに浮き出ちゃって
コンビニ前で恥ずかしいってことですか?
>>716
上になんか穿けってこと。
>>715
小川スーならなんとか抜けるなw
>>718
おまい目医者行ったほうがいいぞ。
小川スーでぐぐったらいろいろ出てきたw
ttp://diary.fc2.com/user/cccc0000/img/2003_7/27.jpg
721ツール・ド・名無しさん:03/12/05 01:16
あいりがいちばん本物の女っぽいだろ
可愛くはないがあいりなら抜ける
722石井 康幸:03/12/05 11:10
秋冬はどんなカッコが一番カッコイイですか?
723ツール・ド・名無しさん:03/12/05 11:12
おれはどんなかっこうでもかっこいい
おまえはどんなかっこうをしてもかっこわるい
724石井 康幸:03/12/05 11:36
>>723
なんで知ってるのですか?
725ツール・ド・名無しさん:03/12/05 12:11
アソスのエアーブロックジャケットっていいでつか?
使ってる人インプレきぼんぬ
726天然理心流 ◆r2KnFigsCI :03/12/05 12:55
>>723
そんなことないと思う・・・
727ツール・ド・名無しさん:03/12/05 13:28
>>725
5ポケットはいいっ!!
どこに住んでるかは知らんけど、これからもっと寒くなってくるとどうかなー?
過去ログにインプレあったような気がしたが、役に立てなくて御免
728ツール・ド・名無しさん:03/12/05 19:46
      ∧∧     ∧∧     ∧∧    ∧∧    ∧∧    ∧∧     ∧∧
ニャァ━━(*゚∀゚)━━(,*゚∀)━━(  *゚)━━(   )━━(゚*  )━━(∀゚*,)━━(*゚∀゚)━━ン!!!
     と  つ   /  つ     l  、)   と  |    ⊂ 〈   r 、  ⊃   と ⊂)
    〜(_,,つ   〜  〈     〜  )   /  〜  と  〜   ヽ、_ノ〜   〉  つ
       し'    (/"ヽ)    (,/し'     し"ヽ)    し'     (,/      .し'")
729ツール・ド・名無しさん:03/12/05 21:18
>>725
関西に住んでるけど、真冬でもアンダーとエアブロックジャケットだけで
OKだよ。すごく暖かい。オレはすきだね。パールなんかと違って
素材が良いのかな。
730ツール・ド・名無しさん:03/12/05 22:44
おいらもアソスのエアーブロックジャケットを思い切っていっちゃうかと思案中。
身長169cmだとMサイズでいいんですかね?
レースはやらないんで、いつもちょっと大き目を選んでますけど。
731ねりわさび ◆KG381inB5I :03/12/05 22:48
俺もアソスのエアブロックは愛用中。
氷点下にならない程度でそれなりの運動強度だとこれが一番バランスよいと思う。
長時間遠出する時はウィンドブレーカー持ち歩く必要あるけど。

>>730
俺は身長172cm、体重68kgでMサイズがぴったりです。
732ツール・ド・名無しさん:03/12/05 22:50
オレもエアブロックジャージとタイツ使っているけど、
172cm、66kgでMでは小さかった。ミンミンだったのでLを使用中。
でも袖が長すぎだけど。
733ツール・ド・名無しさん:03/12/05 22:53
話題のアソスが出てるぜ。(宣伝じゃあないよ)

http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e33030846
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b45533722

ウエアの中古ってどうよ???
オレは買ったことない。
734725:03/12/05 22:54
みなさんありがとう。

・・・でも、これ普通のジャージの上に羽織るのにいいかと思ったんだけど
おいらなんか勘違いしてる??
735ツール・ド・名無しさん:03/12/05 22:57
>>734
ピチピチ系なんで普通下はアンダーウェアだけだと思いますよ。
736730:03/12/05 22:57
>>731-732
サンキュ。ぴったり目ならS、おいらはちと余裕が欲しいのでMですね。
タイツの中古はちょっとなぁ
妊娠しそう
738725:03/12/05 23:02
>>735
そ、そうなんだ・・・
途中で暑くなっても脱げないのか・・・ちと考え中
739ねりわさび ◆KG381inB5I :03/12/05 23:06
エアブロックは脱いだら脱いだで、かさばってタマランと思いますよ。
私はフロントのチャックを開ける等で対処してますが。

基本的に止まってる時はちょっと寒い程度の重ね着で、ウィンドブレーカー併用が
よろしいのではないかと。
740ツール・ド・名無しさん:03/12/05 23:09
>>729
素材がどうかは知らんが保温性だけなら
パールのウインドブレークは滅茶いいぞ
保温性だけなら・・・


741ねりわさび ◆KG381inB5I :03/12/05 23:13
昨年のパールウィンドブレーク持ってるけど、あれは重ね着すること前提に
ゆったりめな作りですね、んで防寒性能だけは凄く良い、蒸れるけど。
襟と袖から冷気が入りやすいんでネックウォーマーと上から被せるタイプの
グローブが必須って感じですが。
742ツール・ド・名無しさん:03/12/05 23:24
アソスのタイツはパッドが無いんで、下にレーパンを履くんだ。
だから寒くないし、なんといっても妊娠しない!!
743ツール・ド・名無しさん:03/12/05 23:26
以前書いたけど、パールの秋物(コーディアックタイツ)を
買ったら、異様に足が長かったんで、パールにメールを打った。
そしたら調べるから送ってくれって。さすがパール。対応が良いなあ。
744ツール・ド・名無しさん:03/12/05 23:46
足を梱包して送りましたとさ(ウソ
745ツール・ド・名無しさん:03/12/05 23:49
パールのグレップタイル・ウィンターグローブ取り寄せたけど
どういう手を基準にしてるんだよ。
人差し指の長さは丁度いいけど、中指が短すぎる。その反面
親指と小指は長すぎる。おまけに、親指は完全に開かない。
746ツール・ド・名無しさん:03/12/05 23:52
シューズや手袋なんて特に
合う合わないは人それぞれ
>>745
逆にどういう手してるんだと問いたいぞ。
748ツール・ド・名無しさん:03/12/05 23:55
親指開く機会も無いだろ。
749ツール・ド・名無しさん:03/12/05 23:55
親指開く機会も無いだろ。
750ツール・ド・名無しさん:03/12/05 23:56
股開く機会も無いだろ。
751ツール・ド・名無しさん:03/12/06 00:10
USポスタルのyahooのロゴが右胸に入ったジャージと、沖 美穂所属の
ファームプリッツのジャージ欲しい、両方ともナイキボディ
どっか売ってないですか?どうしても欲しいので。サイズはSもしくはXSとかで


752ツール・ド・名無しさん:03/12/06 00:18
同じパール製品でもサーマフリース・グローブの方は
ピッタリなんだけど。
グレップタイル・ウィンターグローブは、野球用グローブ
みたいに各指の長さの違いが少ないんで、手に合わない。
753ツール・ド・名無しさん:03/12/06 00:33
パールウィンドブレーク評判いいんだなあ、なんて読んでたら、蒸れるんですか・・・自転車乗っててなにがイヤって、蒸れるのが一番イヤなんですけど。
人それぞれですね。
754ツール・ド・名無しさん:03/12/06 00:53
>751
マルチイクナイ
755ツール・ド・名無しさん:03/12/06 01:07
>>ねりわさび さん

漏れもパールのネックウォーマーもってるですが、使い方がわからんです。
マジックテープの幅が狭すぎて、首に合うように調整しようとすると、どうしても
裏向きになるんですが、どうしたもんでしょう?
756ツール・ド・名無しさん:03/12/06 01:30
初めてのレーパンなんですが都内で安いお店を教えてください。
最初なので通販はちょっと怖いので。
よろしくお願いします。
757ツール・ド・名無しさん:03/12/06 01:49
>>755
ねりわさ氏じゃないけど、使い方の一例としてこんなの↓があるよ。
http://www2.odn.ne.jp/~cdi42610/wear/cap/pearlizumi/neckwarm.html
758ツール・ド・名無しさん:03/12/06 02:03
>>707
今日行ってみたらスペシャのマスクそっくりっていうか
スペシャより微妙に良さそうなのが売ってたよ。
首周りもカバーする感じでさわり心地が良かった。
3300円ぐらいだったかな?持ち合わせがなかったから
買わなかったけど。情報ありがd。今度買いにいく。
759石井 康幸:03/12/06 06:48
>>726
きょうか明日暇ある?一緒に走らない?
760ツール・ド・名無しさん:03/12/06 07:20
>752
一番長い指に合わせたサイズを買って、余る指先の部分は自分で縫って短くすれば。
手袋全体を縫い直せというと大変だが、指先を詰めるくらいは簡単だよ。
761ツール・ド・名無しさん:03/12/06 09:20
> Dear, 757氏
レス、ありがとうです。そういう使い方をするもんなんですね。
それにしても、このサイトはおもしろいですね。
>>759
調子乗ってるんじゃネェよ
763 天然理心流 ◆ciM.T/EK.Y :03/12/06 14:11
もう マネッ子はやめてくださいよぉ

ちゅねはどっかいっちゃうし・・・
>>763
オマエもどっか行け!
765ツール・ド・名無しさん:03/12/06 15:03
あらすな、ばかやろう!!!!
766ツール・ド・名無しさん:03/12/06 15:26
ウニクロのポケッタブルパーカー買いました。
1900円。ウィンドウブレーカー兼レインウェアとして
これから元手を取りまつ。
767ツール・ド・名無しさん:03/12/06 16:42
>>766
あっ、俺もそれ使ってます。走ってるとフードが風をはらんでパタパタうるさいから、
縫って開かないようにして使ってます。フード使えなくなっちゃうけど、キャップで代用できるしね。

それと、背中にポケットがあるので(パーカー本体を収納するためのポケット。これが胸部にあるタイプもある)
これが結構便利で気に入ってます。
768ツール・ド・名無しさん:03/12/06 17:42
即売会スレにあげといたけど、こっちにも。
スキー、スノボのバーゲンだけど、ウエア、アンダー、グローブ、マスクとか、流用考えてる人は期待しないでいけばよいかも。GIANTのバイク一応あった。

ttp://www.minami.co.jp/news/imgboard.cgi?no=1121

ちなみに、グローブ、アンダー、アウター買ったよ。
アンダーはDUPONT ZELCON \4800→\980 だったけど、どう?
なんでこんなに首がキツイのよ!
二万くらい出して買った服なのにかなり鬱だよ〜
なに買ったの?


スノボのウェア買いにいかなくちゃ
ボードはレンタルでいいや
772769:03/12/06 22:40
アディダスのMTB用ジャケット。下が丸首なら何とか締める事も出来るが
乗車姿勢でしばらくすると咽喉仏が当たって耐えられなくなる。
こんな窮屈な思いするの詰襟の学ラン以来だよ…
773ツール・ド・名無しさん:03/12/07 00:26
過去ログ読んで、アソスのエアブロックジャケット購入を検討しています。
初めてのウェアなんですが、
2004年版とか新シリーズものってあるんでしょうか。
教えて君でスマソ。
774773:03/12/07 00:28
補足でつ。
バイクに年度モデルがあるように、
ウェアにもそういうのあるのかなぁって意味です。
レッグウォーマーの上側の滑り止めゴムがぼろぼろでずり落ちてきます
ソックタッチ塗ると止まる?
最近たまにレーパンすそで見る透明な滑り止めゴムって
チューブ入りなんかで売ってないかな?マルチすまん
>>775
後者はわからん。
前者に関してはこの板では試したことある人はいないんじゃないかな?
ソックタッチ知ってる人って20代前半のはずだから、
この板の住民の世代には何のことやらわからないと思われ。
この板は年寄りばかりですか
>>777
年寄りばかり言うなw

ソックタッチ使うようになった世代は25歳以下で
この板は30くらいが多いかなって事よ。しかも男ばっかだし。

数名は女子大生がいるみたいだから
その子たちがここを見てくれれば良いんだけどね。
>>776-778
スマヌ、漏れそろそろ40代だけど、
厨房の頃にはすでに「ソックタッチ」って
あったような記憶が‥
(自分で使ってはいないが)
780ツール・ド・名無しさん:03/12/07 06:48
>>779
あなたの耳になじんでいるのは、「即タッチ」では?
781ツール・ド・名無しさん:03/12/07 06:54
というかソックタッチって今は無きルーズソックス留める
粘着剤なんじゃ、、。

男で知ってるのは変態ですか?
>>775
レーパンのすそではさんでもだめ?

>>776
俺、38歳だけど小学生の頃からあったよ。ソックタッチ。
その後一度廃れて再び脚光を浴びた(大げさ)のが、
ルーズソックスだったかその後のハイソックスだったかが
流行しだしたからだったように記憶している。
783ツール・ド・名無しさん:03/12/07 08:36
>>776
私(♀)も38才です。
ソックタッチ、中学生の時使ってました。
ルーズソックスじゃないふつうのソックスだったけど
ソックタッチで止めておかないと、下にずれてきちゃうのでほとんどの人は使ってましたね。
流行なんてあるのかな〜
784ツール・ド・名無しさん:03/12/07 10:19
ほー、ソックタッチに真空世代があるのか。
小中でみんな使ってたから使わなきゃいけないとさえ思って使ってたが、
今思えば、あんなもん不要だったな。あいやや、昔は靴下のゴムが粗悪だったっけ?
>>784
そのとおり
私は37歳(♂)だが、ソックタッチは
昭和50〜55年くらいが最初のブームだと思われ

靴下のゴムは粗悪で、♀はソックタッチを全員使ってたが
♂共は全員ずれ下がっていた
786馬の骨:03/12/07 15:17
ルーズソックスってもう廃れたんですか?
まだ見かけるよ。寒いからかもしれないけど・・・。
そろそろホッカイロの出番だな。
顔面が一番寒いです
790ツール・ド・名無しさん:03/12/07 16:17
昨日パールのレッグウォーマーかいますた。
早速ズボンの下に履いて走ったら、寒くもなく暑くもなくいい感じだった。
ちなみに生地の厚みは
アディダス>パール>スペシャだった。
791ツール・ド・名無しさん:03/12/07 17:04
オレもレッグウォーマー下がるのむかつくから
ガーターベルトってどうかねー
いいのないかい?
なんか年齢層高いなこのスレ。おっさんばかり(;´Д`)??
793ツール・ド・名無しさん:03/12/07 17:20
みんなタイツはいてないのか?元気だな。
服にまで金が回るのはおっさんばかり。
オートバイでもそうw
795785:03/12/07 17:30
>>794
そうだな

漏れも、学生時代〜20代前半までは、
安売りのTシャツしか着たことがなかった。
新聞紙やエアキャップ巻いて走るってやつもいるくらいだしな
797ツール・ド・名無しさん:03/12/07 17:51
新聞紙を馬鹿にしちゃいけないぞ。
ツールの山岳ではプロも愛用してるんだ!!
798ツール・ド・名無しさん:03/12/07 18:57
>>789
そんなあなたにパールのネックウォーマーをオススメします
↓こんな感じにも使えてけっこう便利ですよ
http://v.isp.2ch.net/up/8ce66eaa9355.JPG
パールのコーディアックタイツ買ったんだけど、まだ寒い。
もっと暖かいタイツだと何がいいかな?
800ツール・ド・名無しさん:03/12/07 19:04
新聞でタイツ作ればいいじゃん
>>776-778
オレは40代前半だがティーンエイジャーの時はソックタッチ使ってたぞ
802:03/12/07 19:17
とんでもねぇ亀レスしちまっただ
すまんこ
年寄りだし仕方ないさ、気にするな
804ツール・ド・名無しさん:03/12/07 19:22
アソスって値引きしないんだっけ?
どこか安く売ってる所はないだろうか?
自分で一通り検索してみたけどイマイチみつからんわい
805ツール・ド・名無しさん:03/12/07 19:31
>804
アソスは値引き無し、しかも代理店が定期的に売値を見に来る徹底振りだそうで。

東京ならなるしまフレンドが消費税分安いらしいけど・・
806ツール・ド・名無しさん:03/12/07 19:31
新聞紙もいいが、パンパース履いたり、腹に巻いたり、肩にしょったりすりゃ、
蒸れないし、暖かいし、いいんじゃないかえ? ただ他人に疑われるのは確かだが。
807ツール・ド・名無しさん:03/12/07 19:34
おむつプレイでつか?
808ツール・ド・名無しさん:03/12/07 19:56
パールのウィンドブレイクタイツを通販で買ったんだけど
裾が踝から6cm位以上なんだけどそんなもんなのかなー
困るよなー
809天然理心流 :03/12/07 20:12
ルーズソックスで補って下さい。
810ツール・ド・名無しさん:03/12/07 20:13

なんだかわからん。
811ねりわさび ◆KG381inB5I :03/12/07 20:21
>>799
パールだとブライトタイツやフラットシーマの方がスーパーサーマフリースで若干暖かいです。
あとはウインドブレーク、これはものすごく暖かいよ、ゴワゴワするけど。
俺自身は寒くなったらアソスのエアブロックタイツ。

>>808
パールは脚が長めだと丈が足りないです。
困ったもんです・・・
812ツール・ド・名無しさん:03/12/07 20:21
>808
確かに短い。しかも腰周りがぶかぶか。
ひざも動かしにくい。でも暖かい。
813ツール・ド・名無しさん:03/12/07 21:10
>>812
マーケティングの結果、じじいをターゲットにしております。
814ツール・ド・名無しさん:03/12/07 21:35

あのさ〜、ひょっとしてスキー用の手袋とか流用できるんじゃないの?

使っている人いたらどんな感じが教えてケロリン。
815ツール・ド・名無しさん:03/12/07 21:38
>>814
指先の細かい操作を考慮していないのでシフトに苦労します。
ママチャリなどのシングルスピードやグリップシフトなら防寒性が良いのでおすすめかもね。
816799:03/12/07 21:48
>>811
サンクス
そろそろウィンドブレーカーが欲しい季節なんだけど、
通勤その他で使うから、自転車だけでなく、歩いているときなどの保温性も
考えなくちゃならない。
後ろ見頃が長すぎると立っている時にかっこわるいし…

何か適当な防寒具って無いもんでしょうか?
普通のスポーツショップに売っているようなウィンドブレーカーでいいのかな?
818ツール・ド・名無しさん:03/12/07 22:10
いいんじゃないかな。
蒸れるのは自転車用でもいっしょだし。
819ツール・ド・名無しさん:03/12/07 22:11
ソックタッチは癌になるって都市伝説があったな
820ツール・ド・名無しさん:03/12/07 22:27
ウインドブレーカは蒸れるので使わない方がよい。
アソスのエアブロックジャケットか、パールの
ウインドブロックジャージ。
いまなら、パールのジャージとインナーベストがよい。
821ツール・ド・名無しさん:03/12/07 22:30
寒い日の走り始めはウィンドブレーカーを着て、体が温まったら脱いで背中の
ポッケにしまう、そして休憩中など体が冷えたらまた着用。
そのために自転車用ウィンドブレーカーはコンパクトにたためるような設計。
パールのフード・イン・ジャケットはどうですか?
あれって要するにウィンドブレーカー?
823ツール・ド・名無しさん:03/12/07 22:34
>>820
インナーベストって言えば、真珠泉のを昨年買い損なったので
今年は早くから手を打った。
同じくインナーグローブも。

でも今はどこの通販も今期終了になっている。
本当に使うのはこれからなのにね!(首都圏の場合)
824ツール・ド・名無しさん:03/12/07 22:40
すんません。
インナーベストってどういうやつ?
ASAHIに載ってる?
825ツール・ド・名無しさん:03/12/07 23:00
初めての冬を迎える初心者です。
真冬の多摩サイあたりを中心に5時間程度のサイクリングって想定だと、
どんなウェア類が理想的でしょうか?
826ツール・ド・名無しさん:03/12/08 00:03
>>825 昨シーズンの話だけど、真冬だと午前中は水たまりが凍ってることも
あった。だから0℃前後の温度を想定すべきときもあるでしょう。
基本的に今このスレで挙がっている物が役に立つわけですが、あまり挙がって
ない物では、耳を保護するものが要ると思います。
自分は去年東急ハンズで売ってたU字型のイヤーマフラーを使用。
827808:03/12/08 00:11
レス有難うございます
パールの製品買うと、あーまたかもう買わないと思いつつ…

>>811ねりわさびさん
近くにショップが無く東京に買いに行ったときにサイズが無くて試着できませんでした
それで通販で買ったんですが(鬱

>>812さん
私もそんな感じです 
前面の生地の伸縮性が無くパッドが浮いてて変な感じですね、まだ走ってないだけど
 
>>813さん
そうなんだ、どちらかと言うとジジイに近いんだが
828ツール・ド・名無しさん:03/12/08 07:08
>808
それじゃサイズ小さい過ぎでしょうね。
普通は踝までスソが届くよ。
829ツール・ド・名無しさん:03/12/08 08:45
漏れは808じゃないけど、サイズをあげると腰周りがでかすぎて使えないと思う。
前に買ったフラットなんちゃらタイツとくらべて寸法が大幅に変わってる。

変えるんなら、変えましたっていって欲しい。

ps.
それはそうと、そろそろパットの色を黒にしてくれんかな。裏向きに干したとき激しく
カコわるい。
830808:03/12/08 11:09
>>828
XLなんですよ
ウエストははワンサイズ落としてもよかった位でこれ以上大きいのは…
831828:03/12/08 13:04
>830
俺は身長180で3Lがほぼぴったりの股下サイズだけど、808もその位の身長なのかな。
まあ、どうにも腰が余るなら、自分で縫って幅を詰めてしまうしか。

若しくはその現物だけがサイズがおかしい可能性が有るかも知れないので
実際に現物を計ったサイズをココで晒してみたら。
>>824
同じくインナーベスト買い損ない組(T T)
でも案外、テニス用品なんかのベストでも一応機能的には使える。
袖がなければ中に着込んでてもそう蒸れたり内側がびしょびしょに
なったりという事はない。
おなかに風が透ってくるのを防ぐと理屈では手足への血流も冷えない
(らしい)し、実際ばてない。


833493&703:03/12/08 13:20
テビロンアンダーをパールに送った件の返答が来ましたが、
やっぱり向こうで見ても規格外の短さで、交換ということになりました。

ココの書込みを見ていてもどうやら今年のパールはサイズ間違いというか
サイズの違う製品の部分部分が入れ替わった状態で製造された可能性が
色々と有るようで、もし購入した製品のサイズがおかしいと思ったら、
「直電でGO!」 した方が良いと思われる。

とりあえず連絡すればキチンと対応してくれているからな。
電話するときは現物の各部のサイズをキチンと計って、
どっからどこまでを計って何センチだが、と言えるようにして於けばOKだ。
サイズつけ間違いは外国製品では普通だよ。
835ツール・ド・名無しさん:03/12/08 13:41
833氏は偉い。
もしかして不良品を処分しないで横流ししてる奴がいるのかな。
これからはメジャー持参で買いにいかなくちゃな。
836ツール・ド・名無しさん:03/12/08 13:42
不良品というよりサイズつけ間違いですか。
837ツール・ド・名無しさん:03/12/08 13:46
VALTHERMっていう素材、あまり聞かないけど知ってる人いますか。
イタリアのゴアテックス? みないなカンジらしいです。
838ツール・ド・名無しさん:03/12/08 14:08
839ツール・ド・名無しさん:03/12/08 14:09
840ツール・ド・名無しさん:03/12/08 16:44
関西でロードに乗っていて、
そろそろ冬用の手袋を買おうと思うんですが

自転車専用の手袋とユニクロ・サンクスで売ってる手袋って
値段にだいぶ差があるけど、使い心地などに差はありますか?
手袋は作業服屋で1000円位で売ってる土方用のが最高です。
大きな店だと色々あるけど牛革で手のひら当てつきのがいいです。
842577:03/12/08 18:01
>>840
100均のノピノビ手袋はどう?
滑るなら、指切りでスベリ止め付きのを重ねて装着
総費用200円+消費税
843ツール・ド・名無しさん:03/12/08 18:42
>>840
例えば生地がウインドストッパーだったらある程度蒸れを押さえられるとか
値段によって機能、暖かさなど様々でしょう。
TNIのグローブなんて3千円で、俺2シーズン目だからケチらないで自転車用を
買ったらいいんじゃないかな。
使い心地は、ウインドストッパーは走って汗ばむとちょうど良い。
OGKのホットグローブは走らなくても熱い。
844ツール・ド・名無しさん:03/12/08 19:31
昨日、アメ村のODBOX(のB1)でパタゴニアのジャケットが半額(\9800)だったんで
思わず衝動的に買ってしまった。
http://www.sakaiya.com/patagonia/03_04patagonia/outerwear/str_zephurjk_ms/str_zephurjk_ms.html
デザイン(黒)も質感もいい感じで気に入ってるんだけど、気になる点が少し。
1.サイズがでかい
 →小柄(170cmx60kg)なんでSサイズにしたんだけど、それでもちょっと大きい。
  特に袖が長い(伸ばすと手がすっぽり隠れる)。
  こんなもんなんでしょうか。
2.フロントのファスナーが逆
 →なぜか左手でファスナーを引っ張るようになってる(通常は右)。
  そんなもんなんでしょうか。
ゼファーは暑いよ。街乗り用途ならOKだけど。
846ツール・ド・名無しさん:03/12/08 20:00
漏れはいぼ付き軍手愛用中。セール中なら20組500円。
2,3回使ったら捨てる。
847ツール・ド・名無しさん:03/12/08 20:36
>>838-839
アリガト。潜ってるんですが、本家サイトも具体的でないので、ゴアと比べて性能はどーかな、と。あちこち見てたら西欧〜ロシア圏ではメジャーみたいですね。
イタリア生ということでバイクウエアにも使われてるのかと思ったら、どうやらモーターバイクウエアでは定番みたいで、バイクでは皆無かもしれません
イヤーバンドはどんなのがおすすめですか?
といっても普段は通勤でせいぜい30〜50分程度しか乗らないんですけど。
ブレスサーモとかのがやっぱりいいのかな?

まあそれより今日切実だったのは、普通のスニーカーでチャリ通してると
足が冷たくてしょうがないこと。これってどうにかなりませんか?
849ツール・ド・名無しさん:03/12/08 21:04
イヤーバンドやネックウォーマーはユニクロで充分て気がするんだけどどうなんだろ。
専門メーカーのはホントに性能が違う?
850830:03/12/08 21:05
>>828
私の身長は178cmです。
現物を測ってみたら73cm位しか無かったです。
やっぱ短いですよね?
851ツール・ド・名無しさん:03/12/08 21:06
ユニクロのイヤー.ネックウォーマーってフリース素材でしょ?
汗かいたら気持ち悪いでしょ。
852ツール・ド・名無しさん:03/12/08 21:07
854ツール・ド・名無しさん:03/12/08 21:13
モンベルのイヤーバンド、いいよ。
足はシューズカバーしたら??
855ツール・ド・名無しさん:03/12/08 21:34
このイヤーウォーマーってどうかなぁ?結構高価だけど。
https://www.shopro.co.jp/s_shopping/Shops.asp?Category=SELECTION&Service=itemdtl&ecd=71&icd=71324007
漏れもそれ気になってる。
857828:03/12/08 21:58
>850
XLサイズの股下としてはそんなもんだと思うけど。

普通のタイツの股下寸法はパールのページにも出てないけど、バレルタイツの股下寸法は何故か出ているのだが、
コレがXLで71センチになっているから、たぶん普通のタイツでも変わらないはず。
2センチの違いは計測誤差の許容範囲だろうし。

で、180センチの俺がXLタイツを試着した時も、スソが足りなくてスネが出てつんつるてん状態だったから3Lにしたし。
>855
そんなに大げさなモノでなくて大丈夫だと思いますが…。
あっ、私は東京在住ですが。
859850:03/12/08 23:18
>>857
レス有難うございます。
うーん、でもこのサイズってやっぱ変だよね!

パールはもう買わないと思います。

色々と有難うございます。
860ツール・ド・名無しさん:03/12/08 23:35
感想や、書きたいことをどんどんお願い!!
少し堅い掲示板かも知れないですけど。
http://www.kct.ne.jp/~mmdinfo/kibiji/yybbs/yybbs.cgi
861ツール・ド・名無しさん:03/12/08 23:37
>>855,856
漏れそれの安いやつ買った。
http://www.naturum.co.jp/item/item.asp?item=466516
↑これね。
ヘルメットとも干渉しないからいい感じ。
サイズ調整の仕方は、ヘッドフォンと同じようなもん。
耳はかなりあったか。ただ値段高すぎ。
以上、簡単なインプレでした。
ユニクロのネックウォーマーすぐ汗臭くなる(´・ω・`)
 オレもモンベルのイヤウォーマー使ってる。
?作も多いモン社だがこれはまともだな。
 薄いからメットの下にかぶるのにいい。
http://www.metex.co.jp/earbag.html
俺はこの耳カバー使ってる。最初簡単に外れるんじゃないかと心配だったけど
メットのあご紐に押さえられてるんで今ではとても満足。
865ツール・ド・名無しさん:03/12/09 01:39
たまたま見つけた、GOLDWINのヒートマックスストレッチパンツってのが
気になってるんだけど、都内で実物見たことある方いませんか?
http://www.hirako.com/down_page/GOODS/R/GOODS_WEAR_GW_R.html

866ねりわさび ◆KG381inB5I :03/12/09 01:42
>>865
御徒町のOD-BOXにあったような?

色はこっちのだったけど
http://www2.odn.ne.jp/~cag26460/DSCN3102.JPG
867ツール・ド・名無しさん:03/12/09 01:44
>>866
ありがと
868ツール・ド・名無しさん:03/12/09 06:57
>862
生地が綿混じゃないかい?
ユニクロだから抗菌防臭加工もしてないだろうし。
869844:03/12/09 07:39
>2.フロントのファスナーが逆
> →なぜか左手でファスナーを引っ張るようになってる(通常は右)。

ごめん、なぜか右手で引っ張るようになってる、でした。
つまり普通と逆。
ボタンは女性用は逆だけど、ファスナーが逆ってどういうこと?
と思ったので。
まあどうでもいいですね。

>>845
一応街乗り+普段着用です。
>>869
ファスナーだが、むしろ海外製なら日本製と逆の方が多いと思うが。
871ロード海苔:03/12/09 08:28
ソックスってあんまり話題にならないね。
CW-Xの左右非対称のやつ使ってるけど寒さ対策で
www.trekbikes.co.jp/accessories/ac04.cgi?ctgr=socks&no=74225
これ買ってみた。暖かいのかな〜
みんなのお気に入りのソックスはなに?
>>871
寒さ対策ならスキー用の厚手のとか
1サイズ大きい靴が必要だけど

昨日ウインドブレークジャージと迷った末に、ウィンドブレーカーを買ってきました。
やっぱり基本は重ね着と思ったんだけど、考えてみたらシャツの上に着る
自転車乗り向けの服を持ってなかった。
ウィンドブレーカーの下ってどんなのがちょうどいいかな?
873ツール・ド・名無しさん:03/12/09 10:44
>872
ウィンドブレーカーを着るなら、綿が入ってないものなら何でもいいんじゃないか?
ブレスサーモはあったかいぞ。

http://www.mizuno.co.jp/breaththermo/out_mw_shirt.html
874ツール・ド・名無しさん:03/12/09 10:46
綿が入ってるとダメなの?
875ツール・ド・名無しさん:03/12/09 10:49
ウィンドブレークジャージ、ポケットがひとつしかないのが難点だな。
チャック式だし。

漏れは走りながら飯食う派だから、ごみと食い物がごっちゃになる。
三つボケットのジャージだと、ひとつ食い物、ひとつごみ、もうひとつ財布でぴったりだったのに。
876ツール・ド・名無しさん:03/12/09 10:51
>>844
大阪のODBOXはパタゴニア半値でしか? 
御徒町で安売してんの見たことないけど。この差別はなんなんだ?
それとも渋谷ではやってんのか?
東京のODBOX詳しい人、ドヨ?
877ツール・ド・名無しさん:03/12/09 11:31
型落ちだったり、シーズン終わりに値引き販売するよ。
オッシュマンズでもさかいやでも、パタゴニア直営店でも。
878ツール・ド・名無しさん:03/12/09 13:06
そですか、パタゴニア一着欲しいでし。
879ツール・ド・名無しさん:03/12/09 14:38
パタゴニア高いけど
モノはいいよね。長もちするし。
パタゴニアかコロンビアのあうたー
一着ほしいですわ
881ツール・ド・名無しさん:03/12/09 14:52
パタはいいよ。ただ、よっぽどほしいモノ以外は、
セールかアウトレットで買うのが基本。
自転車系のモノは、意外と売れ残ってることが多い。
882ツール・ド・名無しさん:03/12/09 15:01
844のは今年のカタログにはないから型落ち?
883ツール・ド・名無しさん:03/12/09 15:13
>>882
現行モデル。ODのバーゲン品は型落ちだけど、機能的には同じ。
http://www.patagonia.com/za/PJP/PatagoniaJapan/store/product.jsp?cgrfnbr=129107&sku=83900&ws=false
884ツール・ド・名無しさん:03/12/09 15:20
それって在庫がまだあるってだけじゃ・・・
885ツール・ド・名無しさん:03/12/09 15:31
886884:03/12/09 15:43
と思ったけど、fallのカタログにのってないだけか?
もっと新しいのがあったはずだけど、クリスマス版やら
バンバン送ってきたから、バンバン捨てた。どうでもいい話でした。失礼。
887ツール・ド・名無しさん:03/12/09 17:34
シューズカバー何使ってる?
888ツール・ド・名無しさん:03/12/09 17:42
手持ちのゴールドウィンのグローブだと熱すぎるので
エチェ・音頭のグローブ(真っ黒々の化繊の奴)買ってみた 
なるしまにて¥4.500也
フィット感&肌触りはとても良い 
若干風を通すのが熱がりの俺には有難い
走って丁度良く止まるとスースーして少し冷たく感じる程度
問題なのは生地表面がサラサラ過ぎて変速しようとすると変速レバー
(小レバー)が滑る
指先だけシリコンのコーキング材でも垂らして滑り止めにする予定
30km位しか走ってないが汗を吸う素材なのか手が全く蒸れなかった
関東南部在住なのでこれで十分だと思う 良い買物をしたと満足
889ツールド名無し:03/12/09 20:41
俺は773ではないが麻生須野ウインドブロックの上下を注文したよ。
いつ来るかわからんが印プレするからな。
ちなみに俺はウエアに金のかけれる40台前半だ。
890ツール・ド・名無しさん:03/12/09 21:14
>>889
今までさんざんガイシュツだから今更インプレしなくてもいいよ
891ツール・ド・名無しさん:03/12/09 21:23
>>ウィンドブレークジャージ、ポケットがひとつしかないのが難点だな。

チームカラーは2つついている。
ファッサとか。
パタゴニャアは大きすぎて俺には着られんとです。
よくアメ横んとこのOD-BOXでセールはしてるね。
893ツール・ド・名無しさん:03/12/09 22:43
アソスのウインドブロック上下を持っていたが、売ってしまった。
真冬は背中側が寒い。パールのウインドブレークジャージのほうが
暖かい。
894ツール・ド・名無しさん:03/12/09 23:07
アソスのクライマジェット注文しますた
895844:03/12/09 23:14
>>870
うーん、やっぱそうだったのか。
今まで買ったのは海外製でもそういうのはなかったんだけど。
しかし、やっぱそでの長さが気になる。。

>>876
買ったときは、この値段は今日までって言われたけどね。
それにまんまと乗ってしまった訳だが。
でもいい買い物したと思ってます。
>>895
タグに切れ目さえなければ、
パタに頼めば袖は詰められるよ。
 パタ語にゃあは時代によって値段や産地が色々あった記憶をひきずってて
今の値段はどうも買い控えちゃうね。

 最初に買ったやつは今の女房が勝手に洗濯して乾燥機にかけてアボーンした。
898パタ語ニャア:03/12/10 15:50
>今の女房
前の女房について聞きたい気もするがやめておこう。
パタ(゚Д゚)ゴ゙ニャァ!
パールのウィンドブレーカーとかジャージとかで
人気のある色って何ですかね、どれもどれもでピンとこねぇ

OD帰り寄ったけど御徒町と渋谷はパタゴニア安くなってなかったな。
でも一着は欲しいな。
901ツール・ド・名無しさん:03/12/11 00:13
去年はイエローが最初に在庫切れになってた。
902ツール・ド・名無しさん:03/12/11 00:31
上野ODBOXで、Stretch Velocity Shell を買いました。
\12,800円だす。
着心地は向い風のでも寒くなかった。
布一枚だけど、さすがパタだと感じますた。
>>899
茄子嫌だ(゚Д゚)ゴ゙ニャァ
http://www8.plala.or.jp/Laputa/flash/nasu.swf
904897:03/12/11 00:46
>898
今の女房はその時はまだ時々家に来て勝手に洗濯をする女だったので。
ますます気になるじゃないか
906ツール・ド・名無しさん:03/12/11 02:07
>>902
俺も持ってるよ。
アレおりたたんで胸ポケットのところにまとめてきゅっとチャックを閉じると
サドルバッグにも収まるサイズになるんだ。
チャックの内側にだけゴムひもがピロ〜んと付いているのはそのためだと最近気が付いた俺w
907ツール・ド・名無しさん:03/12/11 11:10
>>904
家政婦か。
勝手に洗濯するってのもひどいな。
908904:03/12/11 14:02
そこらにほっとくやつもひどいが。
>>902
漏れもベロシティ愛用してる。つーかパタのアウターで
バタツキを考えると、ベロシティぐらいしか選択肢がない。
910ツール・ド・名無しさん:03/12/11 20:10
ずいぶんおっさん臭いデザインだな
相変わらず高齢化が進む自転車板・・・
911ツール・ド・名無しさん:03/12/11 20:20
>910
つまらん煽りだな。
912ツール・ド・名無しさん:03/12/11 21:08
>>910
おっさん臭くないデザイン、うpしる〜
913ツール・ド・名無しさん:03/12/11 21:14
おっさん臭いって、何が?
914ツール・ド・名無しさん:03/12/11 21:31
靴下の上に履くレインカバーみたいなものがあったら教えて下さい
>>914
濡れるのが嫌ってこと? それならスパッツとか、どう?
登山用具店には必ず置いてあるよ
>>914
パールのカタログに載ってた気がする。
ただ、こんな分厚いの履いたら靴はけないなとおもった。
917ツール・ド・名無しさん:03/12/11 22:53

エアブロック厨が現れたので駆除しておきました。

?寒い地方の人の自転車生活&それ以外?
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1067066390/l50
918ツール・ド・名無しさん:03/12/11 23:30
レッグウォーマーを探していて、Premierってのを見つけたのだけど、
使ってる人、いませんか?
寒がりだけど、アディダスのほど分厚い必要もないかなぁ?
などと悩んでるんですが。
919ツール・ド・名無しさん:03/12/11 23:30
釣れんな。。。
オサーン臭く無いのねぇ・・・俺はハリーハンセンとノースフェイス使ってる。
自転車用は何かのイヤガラセのごとくダサイんだよなぁ・・・。
>>920
ちょっと漂ってきてるぞ。
せめてパタとモンテインにしる。
922ツール・ド・名無しさん:03/12/12 03:00
すみません、ちょっとここ通りますね。
http://up.isp.2ch.net/up/e83e4f1bf8f9.jpg
((((( ;゚Д゚)))))ガクガクブルブル
>>922
Σ(´Д` ) 手がこんでる
>>922
あひゃ
>920
へリーハンセン
927ツール・ド・名無しさん:03/12/12 21:10
ヘリーハンセンって15年くらい前にちょっと流行ったけど・・・
つっか秋葉原行くとヘリーハンセンやノースフェース着たヲタが多くね?
秋葉って今そんなことになってるのか……
ヘリーハンセンもパタゴニャアに負けず劣らず大きめなんだな。
で、俺はノースフェイスわりと持ってたりするな。
まぁ、我々も負けず劣らずヲタなわけだが
931ツール・ド・名無しさん:03/12/12 21:21
15年前の流行を知っていてなおかつ若者言葉の927の年齢が気になる
932ツール・ド・名無しさん:03/12/12 21:23
>>931
28ですがなにか?
28か…(;´д`)
934ツール・ド・名無しさん:03/12/12 21:27
若作りなオサーンだな
935ねりわさび ◆KG381inB5I :03/12/12 21:27
ヘリーハンセンか、俺がバス釣りにハマってた当時バスプロが
着るようになって、俺も真似して買ったなぁ(笑)
元々ヨット関係のウェアだよね?ボーダーがよく着てるけど。
936ツール・ド・名無しさん:03/12/12 21:30
スズキのエスクードにヘリーハンセンリミテッドってあったな。
ついでにジムニーにはスコットがある・・・
つっか28でオサーンかよ(;´Д`)
28くらいだと
コヤジって感じかな。
俺もコサーン。
939ツール・ド・名無しさん:03/12/12 23:13
>935
>当時バスプロが着るようになって・・・
はて? 誰が着ていたっけ? まさか今江じゃないだろうし・・
下野か?田辺か? 古い所で言えば仙人か?
>>939
今江さんが着てたよ。
あと霞ヶ浦のバスボート仲間では結構流行った。
上野でStretch Velocity Shell見てきたけど
欲しい色は小さいわぴったり合うのは売れ残りだわでした
ベロシティ02の黄色でも買うかな。。。
ベロユーザーは何色買ってます?
942ツール・ド・名無しさん:03/12/13 13:57
>>941
青。しかも2枚持ってる。SとM。
自転車に乗るようになって俺なんでこんなブカブカのを着てるんだ
ということに気が付いて(W
しかし昨日新宿ですれ違った若い子の10人に3人ぐらいがパタを着ていた..
なんだか最近のラインナップは街用が増えて、テクニカルウェアな感じが薄れたね。
そうか、ぶかぶかの買うことなかったな
素直にM買ってくればよかった。
adidasの03のロゴついたジャケット(・∀・)イイ!! 適度な暖かさ維持。
どこでも売ってるモノじゃないけど。
>>941
漏れは黄。これのサイズ違い。
適度に目立っていい感じでつ。
http://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g10546489
巧妙にに仕組まれた宣伝なのか?
947ツール・ド・名無しさん:03/12/13 18:54
それより誰かえちゅ温度買ったヤシいないか?
シルエットがきれいみたいだから、総バレル化が進んでるパールに見切りをつけて買おうと思ってるんだが。
サイスポにも広告出てたし。

http://www.etxeondo.jp/
948ツール・ド・名無しさん:03/12/13 19:05
エチュ、売る気まんまんだね。
価格設定しだいでは試してみたいんだけど。
949ツール・ド・名無しさん:03/12/13 19:50
サイクルウェアも、いよいよ3マソ円時代か。。。
冬山用ジャケットなんか、8マソぐらい余裕だからな。
まだまだ上がりそうな悪寒。
950ツール・ド・名無しさん:03/12/13 19:54
ノースフェースの冬山ジャケットも、勧告に行ったら15,000円ぐらいらしいから、
エチュオンドもバスクへいったら1万ぐらいで売ってるんじゃないか?
951ツール・ド・名無しさん:03/12/13 19:56
代理店の懐に入ってるってことか
952天然理心流 :03/12/13 20:35
みなさーん!
寒い中でもこれならヒルクライムも平気ですよ!!
http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e31684540
登りは暖かい。下りが寒いんだよ。
954ツール・ド・名無しさん:03/12/13 20:56
お酢熊がメスだと思って寄ってくるデないかい? そりが心配
955ツール・ド・名無しさん:03/12/13 21:03
>940
今江が着てたのね。でも、霞ヶ浦なら今江なんかより
宮本の方がカリスマ性が強かったんじゃない?
こっちは、厨房が今江 今江と五月蝿かったね。
釣りヲタ失せろ
ブラックバスを釣ったらその場ですぐ殺しましょう
きゃっち あんど いーと
で、
お願いします。
私は水面に叩きつけるようにリリースしてます。
960ツール・ド・名無しさん:03/12/14 00:50
このスレが以前ほどレス付かなくなった
ところを見ると、みんなウェア対策は完璧
ということですな。
乗らないことにした