懐かしいなあ。>グリーンライン。
中学時代よく走った。高校入学と同時に引っ越しちゃったんだけど。
顔振峠って結構ハードだった記憶があるけど、和田峠はもっとスゴイの?
(和田峠は行ったことナイ)
顔振は定番だからね。
299から少し入ってはじめの急坂がきついんだよね…あれをクリアすれば
先はなんとかいける。
はじめの何度かはここで歩きはじめて、途中3度ほど休憩してたな。
今、ロードだったらなんでもなく登ってしまうけど。
>>925 ロードの練習だったら、上尾のBSチームが練習で走っている児玉の杉の峠往復とかの
ルート走ってみれば?白石峠こえていくんだよ。
928 :
ツール・ド・名無しさん:04/09/15 22:41:40
>>927 情報ありがとうございます。 秩父にはまだまだ峠がありますねー
飯能から北へ峠をつないで走れば、よい練習になりそうですね。
これからの季節は紅葉も楽しみですが、車も増えそうかな。
929 :
ツール・ド・名無しさん:04/09/15 22:43:36
多摩川経由で正丸峠に行ってみたいのですが、ロードでも問題ないですか?
正丸峠付近のお勧めルートもあれば、知りたいです。
ロードで問題ありません
多摩川基点なら
青梅→吹上峠→小沢峠→天目指峠→正丸峠か
青梅→吹上峠→小沢峠→山伏峠→正丸峠
ですね
あとはグリーンラインから刈場坂下って正丸はいるとか・・・
R299は交通量が多いですからできるだけ避けたほうがいいです
今日、皇太子が奥多摩に出没したそうだが
見かけた人おらんの?
933 :
ツール・ド・名無しさん:04/09/17 00:22:30
>931
へぇ〜行って置けば良かった。
近所の周回路で間に合わせてしまった
930さん、どーもです。
週末に行って見ます。
935 :
スケベ椅子 ◆G3BORAsRJU :04/09/17 00:31:46
でも正丸峠って山伏方面からいってしまうと、「え?もう終わり?」なんですよね。
299から旧道だとそこそこ登れるんですが。
最近は飯能(もしくは青梅>小沢>)名栗湖>広河原逆川林道(今逝ったら瓦礫凄そう)
折り返し>山伏>正丸>子の権現>折り返し>天目指峠>小沢>青梅がめちゃくちゃ追い込めて
よかったっす。
>>932 はいはい 諏訪神社からそのままいけますよ。
奥多摩駅→風張峠→武蔵五日市
なんちゃってMTBだしキツければ途中で引き返そうとか考えていたが、
アベ10km/hでふらつきながら何とか登頂に成功。
平日のおかげか、聞いていたほどにはバイクの爆走もなかった。
ただ工事中で片側通行になっているところで何故かがんばってしまい
ペースが乱れたとか。
峠では他のサイクリストには全然会わなかった。
つーか、ヘタレてるとかっこ悪いので平日にしたのだがな。
休日はアホオートバイ海苔が多いから、奥多摩周遊は危なくてかなわんよ。
どうしてブラインドコーナーなのにセンターライン割って入ってくるんだか。
>>937 次は逆ルートですかね〜
こっちの方がちょっちキツイと思います。
940 :
466:04/09/17 20:15:06
>>938 確かに。
この前、ゲートより少し下った辺りで
自転車とバイクの事故をみたよ。
ケガは無さそうだったけど前輪がひしゃげてた。
平日に休みとっていくといいよ。
オートバイもいるけどデカイ系が多くてレーサータイプは少なめ。
かわりに檜原役場に近くなるとダンプが増えてやや鬱。
奥多摩周遊道路バイク禁止にならんかな。
あの、爆音と排ガスにはウンザリ。
943 :
ツール・ド・名無しさん:04/09/19 16:33:01
爆音も排ガスも運転手もトラックの方がウザイんでトラック禁止にならんかね。全国的に。
バイクの音もカストロールの臭いも心地よいじゃないか。
中卒馬鹿の最後の職場だからなー。無理でしょ。
数馬駐車場と浅間駐車場の間をぐるぐる回ってる
暴走DQNどもは何とかならんのか。
こっちは頂上までもう一息踏ん張りたいところなのに、
やつら減速もしないで脇を飛ばしていくもんだから
こっちはペースが滅茶苦茶になってしまう。
奥多摩のバイク乗りのマナー低下の元凶は奴らじゃないのか…?
946 :
ツール・ド・名無しさん:04/09/19 18:02:48
>>945 ちゃんと減速しとるよ
エンジン音変わってるでしょ。
947 :
ツール・ド・名無しさん:04/09/19 18:25:42
今日、246側からヤビツ峠を39分位で上ったんですが、
タイム的にはどんなもんでしょうか?
最近、越してきたのでイマイチ基準タイムが解らないので教えてください。
バスが往生して2度の停車が無ければもう少しタイム出たのに...。
948 :
ツール・ド・名無しさん:04/09/19 18:46:35
>>947 246からですか?
だとしたら割と速いですね。私よりかは速いかな。
和田17分台、乗鞍70分台の実力はありそうです。
私はAMPMのバス停前から
ヤビツ峠までベストで33分台。日によっては37分とかかかる事も…。
246からAMPMまでは大体5分前後。
ちなみに和田は17分台
乗鞍は1時間15分台。
和田峠のタイム計測で盛り上がってますが、
ヤビツのタイムアタックもやりたいんですよね。
はや・・・ ampmから上までの距離ってどのくらいでしたっけ?
10km
951 :
ツール・ド・名無しさん:04/09/19 21:16:24
私のばやい
ヤビツ246〜峠まで38分台
乗鞍70分台
和田 未出走
知り合いにとっても早いおじさんがいるのだが、彼は35分台で登るそうだ。
952 :
ツール・ド・名無しさん:04/09/19 21:27:13
本日、名栗村方面へ走ってきました。
さいたま>笹仁田峠>ミスコースでR411いくさばた>小沢峠>山伏峠>旧正丸峠>子ノ権現(天竜寺)>飯能>笹仁田峠>さいたま と
全体的に車が多くて主要道は走りずらかったです。
子ノ権現への上りは超ハードでした。2回足付きでR299から33分かかりました。
後半3Kは和田峠よりきついかも。 さらに名栗方面への下りは尋常じゃない勾配でした。
天目指峠の入り口がわからなかったんで、スルーしましたが、今回は無理だったと思います。 なにせ子ノ権現で足を使い果たしました。
暑かったですが路肩は栗のイガでいっぱいでした。
953 :
ツール・ド・名無しさん:04/09/19 22:10:18
ヤビツは個人的には
最後の信号のampmからタイム計るのが好きですね。
ampmバス停前〜ヤビツ峠売店前
目安としては
40分以下 普通〜ちょい速め
35分以下 やや速い 乗鞍チャンピオンクラス
30分以下 速い 乗鞍1時間1桁台
25分以下 神 乗鞍1時間切り
こんな感じになるでしょうか。
名古木(246)からだと+5分くらいになるかな。
954 :
947:04/09/19 22:25:31
皆さん、参考タイムのレスありがとう御座います。
今回はR246からの計測でした。
次回はバスが、いない時間を狙ってアタックしてみようかと思います。
やはり一度停車してしまうとリズム狂いまくりで辛かった。
目指すは30分台前半を目指して精進精進。
955 :
ツール・ド・名無しさん:04/09/19 23:07:27
みんな早いね。
俺なんか、ロード乗り始めて1年になるけど、
いまだに45分前後ですよ…。
957 :
秦野より:04/09/20 06:06:07
雨降ってきたよ。
ヤビツ行く人、気を付けるべし。
もうそろそろ止みそう。
漏れも出陣してきます。
ヤビツ峠から宮ヶ瀬までは最近の雨でかなり砂が浮いてるので注意してください。
>>956 富士登山競争のランナーとドッコイだな、ガンバ
961 :
ツール・ド・名無しさん:04/09/20 13:47:23
何も知らずに道志側から犬越路にロードで。
半分くらい未舗装で、歩き。
丹沢湖側の下りは快適だったが、途中で落石にぶつかりパンク。
帰りにヤビツ登ろうと思ったけど、歩いたときにクリートが乙ったらしく、
トルクかけるとはずれるので、普通に246→129で帰る。
練習としては最低だが、なかなか面白かった。
もう2度と逝かないだろうけど。
このあいだ唐沢林道で鹿に会いました。目の前を
ジャンプして谷底へ消えた。以前走ったときは
崖の上にカモシカがいた。あとアケビが生ってた。
964 :
ツール・ド・名無しさん:04/09/21 23:03:57
ヤビツTTの漏れ的目安は
120分≧写真撮影と休憩はほどほどに
90分〜119分 コンパクトかトリプル使え
60分〜89分 普通
45分〜59分 剛脚だ〜
30分〜44分 選手か
25分〜29分 もはや人間じゃねぇ
≦24分 神
965 :
ツール・ド・名無しさん:04/09/21 23:08:08
うちネコ飼ってるもんで、今の季節だと目が
ついついマタタビを探してしまうから身が入らん。
今週末初めての和田峠を考えてましたが、明日は雨らしい。
空の方は日曜は何とか回復するみたいですが…
ヤビツとか当日雨降ってなくても前日の雨が山から染み出て泥んこだったりしますが、和田峠って路面はどんな感じでしょうか?
ヤビツと比べると、急坂&路面が悪い&ブラインドカーブなので、濡れてると最悪です。
八王子側だと、晴れてる日でも路面が濡れてる箇所が一箇所あって要注意です。
うーん、そーなんですか。
今週は止めとこう。
和田は路面をよぎる排水溝の蓋で後輪がすべるすべる。
>969
でもそれは和田だけにかぎらず、どの峠でも同じでは?
雁坂峠D──三峰方面─秩父──正丸峠──天目指峠
├───┬───┐ 山伏峠 │
│ ┌今川峠 │ └──小沢峠─吹上峠┐
│ ├─┬奥多摩湖──411──┬奥多摩─┴┬──┬青梅┬─河辺─┐
│ ┌┤ │ 鋸 梅野木 梅ケ 二ツ塚峠 多
│ ││ │ 山 峠 谷峠 │ 摩
│ ││ │ 林 └──┼──┘ 川
柳 松鶴 └風張峠─風張林道┐ 道 ┌──┬─五日市───────睦橋
沢 姫峠 │ └─┴─本宿 入 │ サ
峠 峠│ 数馬 │ 山 小峰峠──────┐ イ
│ │└─┐ └───上川乗────┘ 峠D │ │ ク
│┌┤ │ │ │ │ │ ┌─20─日野橋
│││ │ 甲武トンネル │ │ │ │ リ
│大│ │ │ ┌和田峠──┴───川原宿────八王子─浅川─四谷橋
│峠│ └─────棡原─┤ │ ││ ン
││└─────┐ ├栃谷林道┐ └──┐ │└129┐ グ ロ
│└─────┐│ │ │ │ │ │ ー
塩山─笹子峠─┴大月─上野原藤野─20─相模湖─大垂水峠─高尾──20 │ ド
塩山─笹子峠─┴大月─上野原藤野─20─相模湖─大垂水峠─高尾──20 │
├雛鶴峠┘ 牧馬峠 │ └────┐ 相 │
富士吉田─┴道坂トンネル─┬──┴┬三ヶ木───津久井湖─┴───────橋本
│ │ │ │ │
山中湖──山伏峠────┬┘ │ └412──半原───412──412───┐ └─┐
│ │ │ │ └─┐ │ │
籠 │ 犬越路 └────────宮が瀬湖─────┐│ 129 模
坂 └三国峠┐ │ │ │└─┐│
峠 明神峠 │ ├─唐沢林道──┤ ││
│ ├───丹沢湖───秦野峠┐ │ 物見峠 │ ││
須走 ─┬─┴┬────┴──246───┴──┐ ヤビツ峠 ┌伊勢原─厚木
│ └足柄峠───┐ │ │ │ │
│ │ 大雄山 └246──名古木─246──┘ └129┐ 川
┌─御殿場─┐└矢倉沢峠 └───────┐ │ 湘南平 │
│ │ │ │ │ ┌───1─────大磯─平塚──1─
│ 乙女峠┴──宮ノ下────1──小田原──二宮┘
│ │ │
三島────箱根峠──箱根┴──旧東海道───┘ 相 模 湾
風張林道にも入ってくるのかな?