○○チャリンコに乗る時持っていく物○○

このエントリーをはてなブックマークに追加
1北朝鮮観光
手ぶらで行きたいけど金も無く工具も無く携帯も無くってのはどう?かと思うのだが....
正直これでもかなりの量でしょ?

アドバイスを....

2<`∀´>:03/10/03 17:34
ニダ
32:03/10/03 17:34
金とケータイあれば何とでもなるでしょ。
4<`∀´>:03/10/03 17:36
>>3
<`∀´><チョパーリのくせにウリを騙るとは!!謝罪と(以下ry
5ツール・ド・名無しさん:03/10/03 18:06
もう一台自転車もってゆくと安心だよ!
もう2台自転車もっていくともっと安心だよ!
もう3台自転車もってゆくと安心だよ!
もう4台もってゆくとさらに安心だよ!
9MERIDer-N ◆SaWG7t3yoo :03/10/03 19:56
パンク修理キット・携帯ポンプ・携帯・金・水・非常食
そんなもの位かな?(ちょっと持ちすぎ?でも、これだけならサドルバックに収まるハズ)
猫連れてくよな?
ETを忘れとるぞなもし
12ツール・ド・名無しさん:03/10/03 21:04
文殊の知恵をもってゆきます
13ツール・ド・名無しさん:03/10/03 21:09
俺はMTBの荷台にブロンプトン乗せてその荷台にトラコン乗せてそのまた荷台にHANDYBIKE乗せますが何か?
>>13
なにも。
15マウンテンキャットF海苔:03/10/03 21:43
「ザ・レンチ」という万能レンチとアーレンキーセット、
そしてヴィクトリノックスのサイバーツール。
これでスプロケやクランクをいじるのでなければ、ペダルでもなんでも
いじれて便利。
あとはやっぱりパンク修理セットかな。
16ベルトラン:03/10/03 21:45
おいらもレンチとドライバー、ライト、バックライトは持って行く
これはすべて100円均一
17ツール・ド・名無しさん:03/10/03 21:57
おいらはレンチと・・・
レンチだけで悪いかよ!
18ツール・ド・名無しさん:03/10/03 22:05
コンドーム
19ツール・ド・名無しさん:03/10/03 22:06
ロード乗ってる連中って何処に荷物入れてるんだろ
口の中
21ツール・ド・名無しさん:03/10/03 22:09
チャリンコって漠然としすぎじゃんかよ・・
>6の文章って>5にかかって、
さらに>7の文章は>6に、
>8の文章は>7にかかってますか?

合計で11台もっていくと安心だということですね
23ツール・ド・名無しさん:03/10/03 22:15
DHで山に逝く時は修理用具やらなんやら沢山の物を車に積んでくっす。
*コース下る時は何も持たないよ。

ロードで河川敷走る時は家から汗拭きタオル一本と飲料ボトルだけっす。

買い物に行く時のルック車ではお財布とバックぐらいかな?
24 ◆TREK52KQOI :03/10/03 22:36
愛と勇気!
25ツール・ド・名無しさん:03/10/03 22:45
携帯電話と120円。
26ベルトラン:03/10/03 23:00
おいらは100円のサドルバッグとボトルに収納してある
27ツール・ド・名無しさん:03/10/03 23:11
ディパックにGストーブとイワタニのカセットコンロ用カートリッジ(小さい奴)と
コッヘル(カップヌードルを入れてる)とステンレスのマグカップとインスタント
コーヒーと後ろの泥除けとレインコート。

Gストーブ

http://www.shinfuji.co.jp/products/stove.html
28ツール・ド・名無しさん:03/10/03 23:18
俺はスノーピークの地だが・・・
29ツール・ド・名無しさん:03/10/03 23:22
トランギアとかでシブく決めたいが、やっぱガス手軽だし。カセットコンロ用カー
トリッジなら田舎のコンビニでも買えるし。冬山登るわけじゃないし。
30ツール・ド・名無しさん:03/10/03 23:26
財布
31ツール・ド・名無しさん:03/10/03 23:30
アルコールストーブ渋過ぎ。
32嗚呼 ◆Aaaa/bi/bI :03/10/03 23:30
>>10
好きにすればいい。
33嗚呼 ◆Aaaa/bi/bI :03/10/03 23:32
>>27
Gストーブってちょい興味あるけど、火力とか持続時間とかは満足行くものなの?
34ツール・ド・名無しさん:03/10/03 23:38
交通安全のお守りもな
35ツール・ド・名無しさん:03/10/04 00:04
>>33

小さいコッヘルにご飯(一合)炊いたことあるけど普通に炊けたし、その位じゃ
ガスは使いきらなかった。携帯性は落ちるが、標準サイズのカセットコンロ用
カートリッジも勿論付く。
火力的にはカセットコンロ用使ってるものとしては標準。カセットコンロ用カー
トリッジの宿命として(いわゆるアウトドア用のガスストーブ用のガスカートリッ
ジに較べ圧が低い為)風と低温には極端に弱い。新富士の純正カートリッジの
場合、ブタンガスの比率とかが違うので多少はマシだが性能面ではあんまり
過大な期待はしない方がよい。(量販店での実売価格は3K~4K円前後だし)

アツアツのお茶飲み用には充分だと思う。
36インタマ査問委員会理事長:03/10/04 00:49
俺はいつものかっこうはスバルのウインドブレークにジーパンとSPD
チャリから降りた時にいつもカツンカツンと歩いてる
人からみればスバリストに見えるかもしれないが愛車はスターレット
もちろんドライブに行くときもスバルのジャージはかかせない(必需品)
デートに行くときもロードのレプリカジャージにレーパンは絶対必要
もちろん家にいるときもヘルメットとサングラスはしている





( ´,_ゝ`)ふーん
38ツール・ド・名無しさん:03/10/04 02:38
携帯ラジオ
39ツール・ド・名無しさん:03/10/04 02:49
紙切れ一枚とナイロン袋で済むじゃないか。
何かって?一万円札とナイロン袋で十分じゃないか。重りで十円玉が十枚ぐらいあったら完璧だろうけどナ。
40ツール・ド・名無しさん:03/10/04 02:56
Gストーブはカッコ悪い
なんだ?ストーブって?平均時速が落ちるじゃないか?
42ツール・ド・名無しさん:03/10/04 03:10
>>41
ちょっとコーヒー入れてまったりしたりするのもありでそ。
人それぞれスタイルは色々だ。

もしやストーブの意味がわからんとか?
Gストーブ?酒飲み連中がもってく奴か?(w

ストーブないと遭難したとき困るだろ!>>41
おまえ、もしかして非常食も持たずに自転車のってるのか?
44稲中卓球部員:03/10/04 11:32
俺はサイクルキャップはかかせないなぁ
バネストとCSC持ってるけどあれはいいぞ
本屋で立ち読みしてたら子供と母親が
「あのおじさんへんなボウシかぶってるー」「しっ見ちゃいけません、おかしいんだから」
って言ってた。おいおいサイクルキャップかぶってただけで変人扱いかよ
45ツール・ド・名無しさん:03/10/04 11:53
ネタスレなのかマジスレなのかの見極めが難しいスレだ。
46ツール・ド・名無しさん:03/10/04 12:34
真面目な話しオチンチンは必ず持ってきます
47ツール・ド・名無しさん:03/10/04 12:36
43 名前:ツール・ド・名無しさん :03/10/04 08:56
Gストーブ?酒飲み連中がもってく奴か?(w

ストーブないと遭難したとき困るだろ!>>41
おまえ、もしかして非常食も持たずに自転車のってるのか?


死ねよ
48稲中卓球部員:03/10/04 12:38
おおおおちんちんですか それはまたケダモノですなぁ
いやはやおさかんなオサルさんだこと羨ましい限りでありますな
49ツール・ド・名無しさん:03/10/04 12:39
48 名前:稲中卓球部員 :03/10/04 12:38
おおおおちんちんですか それはまたケダモノですなぁ
いやはやおさかんなオサルさんだこと羨ましい限りでありますな
50稲中卓球部員:03/10/04 12:46
>>49
触らんといて 
51MERIDer-N ◆SaWG7t3yoo :03/10/04 14:10
場合により「地図」も必要なり。
やっぱり金だよ、金!金!!
>>47
しなねーよ!
俺のまわりのGストーブ持ちは皆酒飲みで峠につくと酒かっくらってそのまま
おりてゆくわ!
てめぇストーブにやかれてしんじまえよ!
54ツール・ド・名無しさん:03/10/04 19:07
>>53
繰り返すがGストーブはカッコ悪い。
ガスカートリッジのストーブは色々なメーカーが
出している。わざわざカッコ悪いのを買うなんてアフォw
55ツール・ド・名無しさん:03/10/04 21:17
遠乗りするときには輪行袋をもっていく。
パンクぐらいだったら直せるけど、直せないような故障が
発生したら困るからね
56ツール・ド・名無しさん:03/10/04 22:23
そういうときを考えて俺はステップワゴン持ってく
57ツール・ド・名無しさん:03/10/04 22:24
やる気

これがなきゃどうしようもない
58ツール・ド・名無しさん:03/10/04 23:45
ボトルを2つ持っていきます。片方には水をいれて、もう片方はスポーツドリンクを
いれてます。
酒飲んでチャリ乗るなバカ
60はづさ:03/10/05 00:26
お酒飲んであばれるなんてほんと大人ってだらしないでしゅね
61ツール・ド・名無しさん:03/10/05 02:55
ワタリガニを連れて行きます
62(;゚∀゚):03/10/05 03:03
やっぱり地図ですな。
地図を見ないで走った経験の>>1としては
何よりも地図。その次にパンク修理キット
空気入れ&着替え(シャツとパンツ、靴下)
スペア部品もってゆきます
シマノのパーツカタログと各地の自転車屋の住所電話番号
それと非常時にHF1KWリグも積んでフルサイズダイポールを各
周波数帯ごとに。
これでツーリング途中に人類が滅亡しかかっても世界のどこかに
生きている人と接触できるかもしれません。
アーレンキー・パンク修理キット・予備のチューブ×2・ドライバーセット・3000円くらいの現金
キャメルバックの中身(リザーバー)に5倍くらいに薄めたアクエリアス・おにぎり×2、3個
をORTLIEBのZIPCITYに入れて遠出してます!

これでバッチリですか?
アーレンキーを使う人、パンク修理人、チューブを常に監視している人、
ドライバーを使う人、アクエリアスの減り具合を監視する人などが不足しています
そっかー、迂闊でしたー!
おにぎりの腐りを防止する人と、ザックを背負う人も足りませんね

君は自転車のってればよろしい
そんなに人を雇うお金が無いです。
69ツール・ド・名無しさん:03/10/05 21:28
荒塩を一番小さいタッパーに入れて持っていきます
途中で舐めたり、コンビニで買ったポカリに混ぜたりします
70ツール・ド・名無しさん:03/10/05 21:49
おいらは目に虫が飛んでくるから目薬は必需品
あとメッセンジャーバッグもあるといい
私的にはスニッカーズが手放せない
72ツール・ド・名無しさん:03/10/05 23:05
かせんのはらまき
73ツール・ド・名無しさん:03/10/05 23:17
荒縄で一番気に入りの奴隷を縛って持っていきます
途中で舐めたり、コンビニで露出プレイしたりします
74はづさ:03/10/05 23:20
>>73
知ってる知ってるよ
こんな人をねママがね「でぇんじゃらす」っていうんだよ
75ツール・ド・名無しさん:03/10/06 03:42
ヴァームが1本100円だったので50本購入してきた。
これでしばらく困らない。
100円ショップで買ったパンク修理セット&空気ボンベ
カメラ付きPDA
小型ラジオ
タオル
をいつもポーチの中に入れてます。
すげー100円ショップにカメラ付きPDA売ってるんだー
もしかしてPDAの意味が違ったりするのかな
>>77
あふぉだ。。ぷぷ
>>70
サングラス(アイウェア)じゃ防げないの?
>>70 サングラスで目に虫が入らないようにしたほうがいいぞ。
81ツール・ド・名無しさん:03/10/06 22:52
>>70
とにかくどんどん目で昆虫受けて、目を鍛えれ。
82はづさ:03/10/06 22:57
>>79-81
そんなにひどいこといわないの
ほんとお酒飲んであばれるなんて
おとなってだらしないね
83ツール・ド・名無しさん:03/10/06 23:28
>>82
おまえ最近よく出てくるけど全然つまんねー。氏ねよ。
84ツール・ド・名無しさん:03/10/06 23:38
>>54

収納時にはバーナー部を金属の五徳(?)が完全に囲んでいるのがいい。電子着火の部
分がかなりか細いが、どーせライターで付けるから一緒。
イ◯タニの奴持ってたがバーナーをプラケースに入れる奴で、プラケースが華奢ですぐ
壊れた。Gは四角くてカコ悪いが、使えりゃいいじゃんか、そんなの。
85たかみさかり:03/10/06 23:41
ドサァァ
親衛隊「終わりだおれたちに残されたものはこれで何もかもなくなっちまったんだ」
ジュラ「どうしたのです、あなたたちは今まで一度だって諦めなかったじゃありませんか」
親衛隊「ジュラ様、でももうオレたちはすべての力を使い果たしてしまったんだ」
ジュラ「なにを言っているのです、あなたたちはまだ命が残っているではありませんか」
親衛隊「いのち?」
ジュラ「そうです人間にとって、いいえ生きとし生けるすべてのものにとって
神に与えられた最高に光輝くかけがえのないもの、その命ある限りたとえすべてのものを
無くしたとしても、限りなく傷ついたとしても、人間はまた無限の力を発揮する事ができる
神をも越える奇跡を起こす事ができるんですよ」
ジュラ「あなたたちはそうやって命をもやし今まで何度も奇跡を起こしてきたではありませんか
諦めてはいけません命ある限り奇跡は必ず起こせるんですよ」
親衛隊「聞こえる仲間の声が、ジュラ様の声が俺を励ますみんなの声が
そうだ、諦めてなんかいられないんだ!!この命ある限り・・・・!」
>>84
んだんだ 見せびらかすのが目的な奴ぁ他いってくんな
流れ止まったな...。
決してageないぞ
age
89ツール・ド・名無しさん:03/10/18 17:49
水,伊達めがね,反射ベスト,お金,帽子
90ツール・ド・名無しさん:03/10/31 01:09
赤ロウソク、双頭バイブ、クスコ
買い物したときのためにかばんひとつ
92ツール・ド・名無しさん:03/10/31 13:09
>>91
あるある。ポタってる最中に本屋に寄って、本買ってから「どうしよう?」
そのまま袋持って自転車乗って「ビイィ・・・・・」ってスポークに当たって
(゚д゚)マズー

だからカバンというかなるべくリュック背負ってる。背中蒸れるけど。
携帯ラジオ、便利だぬ。

ソロで山に入っても寂しくないだぬ(泣
94ツール・ド・名無しさん:03/10/31 13:21
>>93
熊除けにもなるしなw
95ツール・ド・名無しさん:03/10/31 13:50
エロ画像・小説満載のコンパクトフラッシュ
96ツール・ド・名無しさん:03/10/31 13:55
愛と勇気と希望
97ツール・ド・名無しさん:03/10/31 14:09
なんでそんなことまで人に聞くんだ?
98ツール・ド・名無しさん:03/10/31 14:27
チャリステレオ、直線しかない田舎なんかでは楽しいヨ、都会じゃ…
99ツール・ド・名無しさん:03/10/31 16:45
>>96
・・それとマスターカード
100100:03/10/31 18:48
忘れるときは出かけずに
やっぱりコンドーム
102ツール・ド・名無しさん:03/11/11 03:21
消火器
103ツール・ド・名無しさん:03/11/11 06:17
忘れることを恐れるな!
104ツール・ド・名無しさん:03/11/15 19:39
サドルバックはダサイ。
冬場はコンビニや飯屋に入るとき用に長ズボン(ジーパン等)を入れておく事がある。

mp3対応のCDウォークマンが雨で濡れて壊れてしまいました
つぎはかさばらないメディアでmp3がきけるポータブルプレーヤー
をさがしてますおすすめありませんか?
mpioでいいっしょ。俺は一応これで不満無し。
電池の持ちが良いやつにした方が良い。

てか板違い。
 >>107 
スンマセン
サイクリング中はいつも音楽きいてるもので
私の中では必須アイテムなのです。

EMPIO二万円台〜
よさそうですね。ここらの田舎の電気屋じゃみたことないな。
109ツール・ド・名無しさん:03/11/16 21:30
>>106
電話番号変わっても良ければ、Vodafonの端末SH53と
SDカード256MB。
128kbpsで4時間以上聞ける。
バッテリーは充分。
メガピクセルカメラ付き。
ボイスレコーダーとしても使える。充分実用できる。
電子ブックも読める。
え〜と、それから・・・・・







電話もできるよ。
世界が圏内だけど自宅が圏外の電話機能だっけ?
>>110
そいつは秘密だ。
112>>110:03/11/18 14:29
                \ │ /
                 / ̄\  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
               ─( ゚ ∀ ゚ )< 圏外圏外!Jフォン圏外!
                 \_/  \_________
                / │ \
                    ∩ ∧ ∧∩ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ ∩∧ ∧∩\( ゚∀゚)< 世界で使えて、自宅が圏外!
  圏外〜〜〜〜! >( ゚∀゚ )/ |    / \__________
________/ |    〈 |   |
              / /\_」 / /\」
               ̄     / /  
113江北in ◆Uv88e3Y0Ck :03/12/03 17:32
パンク修理セット
携帯空気入れ
携帯電話
乾電池(予備)
携帯ラジオ
アーレンキーとかドライバーとかが一つになってるやつ
小型のモンキレンチ
保険証
自転車保険証書
チェーンキー
財布
スイカ定期券
輪行袋
114ツール・ド・名無しさん:03/12/04 18:23
携帯ラジオかぁ。
今度持って行ってみようかな。
115ツール・ド・名無しさん:03/12/04 18:30
最近はコンドームがコンビニで買えるのでわざわざ持ってく必要はないな。
タオル
ライト
乾電池
空気入れ
パンク修理セット
携帯工具
携帯電話
補給食
現金

いつもはこれだけ。
最近では地図が欲しいな…と。
1円玉20枚 5円玉10枚 10円玉20枚 50円玉10枚 100円玉20枚 500円玉10枚
1000円札10枚 5000円札2枚 1万円札3枚
クレジットカード1枚 銀行カード1枚 保険証 年金手帳 自動車運転免許証
実印 嫁の陰毛 
そんなものかな
ラジオかな。少々高い物をいつもお供にしてるよ。

やはりNHKはチューニングしやすい。
>>118
乗りながら聞くのですか?
>119殿
その通りですよ。
傍から見ると、競馬中継を聞いてるオジイそのものだけどね。
121119:04/01/08 16:30
>>120
そうですか。
自分もラジオ持って行こうかな?
イヤホン片耳なら周りの音も聞こえるし、
ヲークマソより小型だし、録音した媒体を持ち歩く必要ないからイイですね。

最近のは小さくて電池の減りも遅そうだし。うん。
こんな海底スレッドで参考になるとは…どうもでした。
>>118
少々高いのってドレークとかNRDですか?
>>121=119殿
ラジオはなかなかいいですよ。
個人的にはイヤホン使用はウザくなるね、コードが。
ママチャリ時代は、前カゴのかばんにラジオを入れて、コードの長いイヤホン
で対応してたが、邪魔だから音量上げて直に聞いてたね。
当時は祖父さんに貰った昔の機械(電池が四角いやつ・・型名知らん)な為か、
電池は長寿命でした。

>>122
ラジオおたくではないから、名称で区別は出来かねるが、
海外旅行用に買った短波ラジオを愛用してますよ。
ヨドバシ梅田にもあったから、HPで調べたら見つかった
      ↓
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/oid2_6385670/13201.html
再び深海カキコ。

一度ラジオの代わりに、携帯テレビをお供にした事があるが、全く映らず・・
なんだ安物か、ケッ
ま、悪くはないが、こんなの少々高いとかいわねーんだよ!
少々高い6800円の自転車買ったんだ とかいってるようなもんだぜ!ばーか!
仕事帰りの一息カキコ。
今朝出かける前にチェーンに注油をしたから、動作が滑らかだった。

お供にする物で思い出したのが、時刻表にテープレコーダー。
共にヲタ趣味のためで、レコーダーは踏切での列車通過音や商店街の雑音を
録音するため。
商店街によって案内放送が違うから、ちょいとハマってるね。
127ツール・ド・名無しさん:04/01/10 14:50
バンソーコーとコンドーム
128Yang ◆EROS.ppb66 :04/01/10 18:29
サドルバッグの中を調べてみる……
 予備チューブ
 ボンベ
 パンク修理セット
  (タイヤレバー、パナのイージーパッチ、紙ヤスリ)
 アーレンキー 6本セット
 仏→英バルブアダプター

ヒップバッグの中も調べてみる
 ポケットティッシュ
 フェイシャルシート
 乾燥梅干
 コンビニ袋(上3つや、食べ物食べたときに出るゴミ入れ)
 リカヴィネ
 目薬

あとは走るときに財布、携帯、飲み物食べ物
他にあると便利なものってあるでしょうか……?
スルーがよっぽど悔しかったんだなw
130ツール・ド・名無しさん:04/01/10 19:16
自転車に乗る時は耳掛け式のイヤホンがいい。
インナー型だと落っこちちゃう。
>>128
書いてないだけかも知れないけど、地図。

脇道に入りすぎた時に、地元の人に地図を開きながら道を尋ねると、
休憩スポットとか寄ってみればいい場所とか教えてもらえる時がある。

「ここ真っ直ぐだけど車多いし狭いよ」「ここ迂回すれば登りじゃないよ」とかは、
チャリにはありがたい情報。
132Yang ◆EROS.ppb66 :04/01/13 19:19
>>131
なるほど。
私は道はあらかじめ調べて、地図を印刷していきます
ネットの地図じゃあまり詳しくないのが欠点

ショップの人が最近、輪行の楽しさを説いてくれるのですが、
もしそうなったら必須ですね
133ツール・ド・名無しさん:04/02/07 16:01
エロ本持ってく
134ツール・ド・名無しさん:04/03/05 00:08
オレはバナナとミックスナッツは必需品だな。
休憩の時に食べるもよし、非常食として活用するもよし。
遠距離ツーリングならドライフルーツもいいよ。
135ツール・ド・名無しさん:04/03/05 10:42
>>134
その辺のスーパーとかで買えます?
136135:04/03/05 10:43
主語が抜けてたw
「ドライフルーツ」がその辺で買えます?
自転車に常備してるサドルバックには
・マルチツール
・パンク修理セット
・予備チューブ
・LEDライト前後
・予備ライト(Xライト)
・メーター用ライト

近場ならザックに
・財布
・携帯電話
・タオル

100Km以上走る時は上の物と
・地図
・デジカメ
138ツール・ド・名無しさん:04/03/08 23:25
>>137
オレの場合はパンク修理セットは持っていかないなぁ。タイヤが細めってのもあるけど
修理したチューブって頼りなくって思いっきり走れないよ。
その代わりチューブを予備で2本常備している。
あとは単三電池もサドルバックにいつも入れてる。夜道でひどい目に会ったからね。
139ねみぃ:04/03/09 02:07
常備
Panaイージーパッチ (2枚)
空気入れ&予備ボンベ(1)フレームボトルゲージ脇に直付け
電池代500円硬貨(1)(*使ったことない)
 他 ポッケに財布、携帯、デジカメ、カメラユニット、MP3プレーヤ、目薬。(増減アリ)
 装備品 フラッシャーとフロントライトとワイヤー錠と磁石とメーターライト

サドルバッグ(http://www.daiwaseiko.co.jp/mtb/products/goods/bag/bag01.html#bb)
車種に合わせたチューブorタイヤ(1)
液体バンソーコー(1)
石鹸(1)
Esbit(3コ)(固形燃料&完全防水マッチ)
ツールセット(1)
ブレーキシュー(2組)
タイヤパッチ(2枚)
Panaイージーパッチ (3枚)
CR2032(1)サイコン用電池
ロードもMTBも一緒

心に悩みごと、考え事一杯。
140ツール・ド・名無しさん:04/03/21 11:40
48 名前:稲中卓球部員 投稿日:03/10/04 12:38
おおおおちんちんですか それはまたケダモノですなぁ
いやはやおさかんなオサルさんだこと羨ましい限りでありますな
141ツール・ド・名無しさん:04/04/30 19:43
age
142ツール・ド・名無しさん:04/04/30 21:36
48 名前:稲中卓球部員 投稿日:03/10/04 12:38
おおおおちんちんですか それはまたケダモノですなぁ
いやはやおさかんなオサルさんだこと羨ましい限りでありますな
48 名前:稲中卓球部員 投稿日:03/10/04 12:38
おおおおちんちんですか それはまたケダモノですなぁ
いやはやおさかんなオサルさんだこと羨ましい限りでありますな
48 名前:稲中卓球部員 投稿日:03/10/04 12:38
おおおおちんちんですか それはまたケダモノですなぁ
いやはやおさかんなオサルさんだこと羨ましい限りでありますな
48 名前:稲中卓球部員 投稿日:03/10/04 12:38
おおおおちんちんですか それはまたケダモノですなぁ
いやはやおさかんなオサルさんだこと羨ましい限りでありますな
フォークポンプをもって歩いてるヤツはいないか?
144ツール・ド・名無しさん:04/04/30 23:06
金、携帯電話、携帯ポンプ、替えチューブ一本、レンチ、タイヤレバー、チェーンロック、ミニタオルって感じかな。

鍵が重くて困るよ。。。
でも持ってないとコンビニにも入る気起きないしねえ。。。
145144:04/04/30 23:10
あとティッシュは持ってるわ。
めがね掛けてるからな。
146ツール・ド・名無しさん:04/05/04 17:32
ソコするかもしれんしのぅ
147ツール・ド・名無しさん:04/05/04 17:36
>>144
SAFEMANいいよ。ポケットに収まるし、使いやすいよ。
148ツール・ド・名無しさん:04/05/11 20:13
たまごっち..
149ツール・ド・名無しさん:04/05/15 16:21
テレホンカード、suica、パスネットカード、輪行袋。
良い時代になったものです
レザーマン持ってたら捕まりました
考え直して頂けましたか?
あなたはたぶんはじめの一歩が踏み出せないでいるだけだと思います。
でもあなたが考えているほど、こころの病気はとりわけ異常なものでも、また珍しいものでもないのですよ。
>>151
誤爆?
おかしい、あんなに必死こいていたうんこ達が
ぱたっと消えた(ぶははっはは

必死こいて反論どうぞ
↓がはははっはは 
おはようございます&こんにちは
从・∀.・*从っ<うふふふふふふ 馬鹿野郎死ねよ!
155ツール・ド・名無しさん:04/06/02 02:33
夢を持っていく
>>155
夢は持つものじゃなくて、追うものですよ。
157155
>>156
すでに持っているのでこれ以上はいりません。