自転車海苔なら、1度は自分でホイルを組むべし

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ツール・ド・名無しさん
今日自分で組んで乗ってみた。
なんか良いぞ。
ちょっと横に振れてるけど。
来週再振れ取りしよ。
オレにできたんだから、たぶんおまえらもできるよ。
try!
2tyねじゃない:03/09/27 22:48
2だぬ。
3ツール・ド・名無しさん:03/09/27 22:48
よかったね
2
5ツール・ド・名無しさん:03/09/27 22:48
メイスレノヨカン
6ツール・ド・名無しさん:03/09/27 22:49
このスレットはご覧のスポンサーでお送り致しました。


                提供
                
            自 転 車 マ 二 ア
               荒 ら し
            2 ちゃ ん ネ ラー

                   
               引き続きご覧のスポンサーでお送り致します




7ツール・ド・名無しさん:03/09/27 22:56
金があったらやってみたいが・・・
8ツール・ド・名無しさん:03/09/27 22:58
ん?金がないからやるんじゃないのか?
9ツール・ド・名無しさん:03/09/27 23:00
>>8降れ取り台が高いです。
107:03/09/27 23:00
>8
ハブとかスポークすら買えぬと思え
11ツール・ド・名無しさん:03/09/27 23:02
コツはロードホイールでもMTBホイールでも同じだよな?
MTBとロードの各ホイールスレは完組やショップ組の話題ばっかだもんで
手組(自分組とでも言ったほうが誤解を招かないか?)ホイールの話をする
スレを立てようかどうか迷ってたんだよな。
12ツール・ド・名無しさん:03/09/27 23:07
振れ取り台、パークの一番安いTS-7を使ってるけど、結構いい。
箕浦のは振れ取り台が振れちゃってホイールの振れとりどころじゃなくってだめ。
センターゲージもパークのWAG-4使ってるけど、これはホーザンのが評判いいみたい。
13ツール・ド・名無しさん:03/09/27 23:08
>>11
コツは殆ど同じだよ。

手組みができると、チャリ一台組めるよね。
ただ、工具代が嵩む。
それに振れ取り台やフロントフォークの圧入工具と、
普段あまり使わない専門工具が増えるけどね。
振れ取り台って結構邪魔かも。
下りで70オーバー出す私には、残念ながら命を預けられる程の腕がありませぬ
151:03/09/27 23:19
>>14
うん。
その辺でやっぱりプロはすごいのかなと実感です。
自分でやれば楽しさが広がるし、
自転車の環境?も実感できるかなと。
でも単純に自分で組んで、自分で乗って楽しかったから、
1度はやってみては?と。

振れ取り台は安いのは\5000であるよ。
使いやすくはないけど、使えなくはないよ。
16ツール・ド・名無しさん:03/09/27 23:29
プロはすごいというけどさ、自転車の速さがプロの中でも
天と地ほどさがあるように、ホイール組能力だってかなりの差があるはず。
それを考えるとどこで組んでもらえばいいか分からんのだよ。
小径ホイール組むのが上手そうなとこってどこ?
17O.G(個性派!):03/09/27 23:38
多少へたくそに組んでも、下り七十キロぐらい出したかて問題あらへんで。
へたくそだと振れやすくなるだけなので、
フレームやブレーキシューにタイヤが接触したら振れ取りしなおせばオッケー。
何度かやってるうちに振れなくなる。
18ツール・ド・名無しさん:03/09/27 23:52
漏れが初めてホイール組んだ時のこと。

組み終わってなじみを出そうと”エイ”とばかりに体重をかけると
ものの見事にポテチ状態になりまつた・・・・

練習にと思って、自転車屋に捨ててあったママチャリの前輪で練習したんだけど・・・
ちなみに前後20セットくらい練習したらだいぶうまくなったYO。
(捨ててあるホイールをばらして)
作る手順その他のHP作ってほしいぞ
だから難しくはないってば。
やってみるべし。
21ツール・ド・名無しさん:03/09/28 00:22
振れ取りぐらいならやってるし、センターゲージもあるんですが
スポークの計算とか考えるとややこしそうなので1から組むのは
中々手が出せないッす。
22ツール・ド・名無しさん:03/09/28 00:24
センターゲージ使えば蓑でもいっしょじゃねーのか?
231:03/09/28 00:31
>>21
スポーク長、ちょっとググればいっぱい出てくるよ。
でもノギスは必要。これも自転車海苔なら持ってると良いよ。
24ツール・ド・名無しさん:03/09/28 00:33
やってみたい
1から俺に教えてください
そもそも、あのエクセルの計算表の意味すらわからん
フランジってなんですか?
2511:03/09/28 00:34
>>13
サンクス。
俺も一度ホイール組やってみようかな。かなりやってみたいんだよな。

>>12
今タキザワの通販カタログでパークのTS-7っての見てみたんだけど見た目かなりショボくない?
これで大丈夫なの?
パークならTS-2とか宝山のC-330の方がだいぶ見た目で安心感を感じる。

自分でホイール組んでる人達はどういう機材使ってるか詳細キボンヌ。
箕浦のワークマンプロは意外と使えるとか使えないとか。
ニップルレンチはこれがいいとか。
261:03/09/28 00:36
そーくると思った。
後はググれ。
27蔵臼 ◆rpAHOU5ms. :03/09/28 00:36
28ツール・ド・名無しさん:03/09/28 00:45
TS-7は作業台にねじ止めして使うから速く回しても揺れたりしない。
高いやつは揺れないように重くできてる。

ミノウラのはがたがた揺れてだめ。でも、ゆっくり回せば使えないこともない。
センターゲージはホーザンのがいいよ。
>>13が言ってるように振れ取り台は結構じゃまなので、そういう点ではミノウラ
はいいかもしれない。
29ツール・ド・名無しさん:03/09/28 00:47
ニップルレンチはいろんなサイズに使えるやつはニップル壊しやすいんでだめ。
アルミニップルとかに使うと一撃。パークのを一式買うといい。
30蔵臼 ◆rpAHOU5ms. :03/09/28 00:53
ニップルゆるみ止め剤はこれが安くてお勧め
http://www.shimopa.co.jp/adhesives/window/428.html
31ツール・ド・名無しさん:03/09/28 01:13
買う前に尺知りたいから
メーカ・種類別に選べば、スポーク長出る計算表
誰か作ってくんねえかな
321:03/09/28 01:16
スポーク長だけど、
俺は現状問題ないホイルの、必要なサイズを測って、
それを”スポーク長”でググったサイトに入力して、スポーク長を確認しました。
一応フィードバックがきいてる。(そのサイトの計算方法を確認するため)
”必要なサイズ”は計測方法が規定されてはいるが、計測するのは個人です。
誤差が生まれる可能性が多々あります。くれぐれもご注意を!
”正確”にも個人差がありますから。

やっぱり、
”自分でホイル組”は難しいのかなぁ。
事故責任でやってね。

おれは自分に文句は言わない。
じゃね。
長文スマソ


33ツール・ド・名無しさん:03/09/28 02:21
>>16
小径の完組みホイールなら
http://www.loro.co.jp/でやってるよ
しかもハブごとにカスタムできるし。

上記のところでなくてもBD−1とか置いてる大きなショップなら
部品の在庫があれば組んでくれるよ。
34ツール・ド・名無しさん:03/09/28 02:35
>28
作業台の上ではやくホイールをまわす必要ってあるんですかね

自転車屋ではいきよいよくぶん回していることありまつけど・・
>>34
それはする人に寄るんじゃないかな。
ある程度できたところでより細かい振れを見るときに
グルグル回すことはあるよ。
36ツール・ド・名無しさん:03/09/28 02:45
>>33
サンクス。一応そこは知ってはいて、ほしいリムも取り扱ってる
からいいんだけど、できればカードで支払いたいw
まあ手持ちの現金もねえ癖にホイール組むなって感じですが・・。
やっぱり金ためてここで組んでもらおうかな。サンクス。決断しました。
やっぱり経験豊富な店で組むべきっすよね。
37ツール・ド・名無しさん:03/09/28 03:03
リムの内径が分かるサイトってありますか?
出来ればアラヤのADX-1Sの内径を知りたいのですが。
38ツール・ド・名無しさん:03/09/28 06:35
せっかくこんなスレがあるのに最近杖レを見ないな・・・
39ツール・ド・名無しさん:03/09/28 06:43
32or1さん
http://www.geocities.co.jp/HeartLand-Yurinoki/6994/mstrick21.html
からスポカル落とせばことたりませぬか。
40ツール・ド・名無しさん:03/09/28 07:21
初心者でもきちんとしたホイールが組める方法

1、必ず振れ取り台とセンターゲージを使用する。
ミノウラの安いので十分。
振れ取り台不要論にダマされるな。
振れ取り台なしはかなりムズい。
2、シマノのハブにアラヤかマヴィックのリムを使え。
まともなリムとハブでなければ振れがなくてテンションの均一なホイールは組めない。
3、最初はテンションゆるゆるの状態でセンターを出し、振れをとる過程で
テンションをあげろ。
いっきにテンションをあげるとあとが面倒だ。テンションがゆるい状態でのセンターだしや
振れ取りは容易だ。
4、なじみだしはするな。
乗って、振れが出たら振れ取り。これを二、三回繰り返す方法が一番。
下手にホイールにストレスを与えるのは危険。
41ツール・ド・名無しさん:03/09/28 07:52
32Hを2本組むなら64個にニップルと64本のスポーク。
2つのハブ、2つのリム。
これら132個の部品、一つ一つ全てに集中して接すこと。
流れ作業はダメ。
そうすることで貴方にとって最高のホイールになる。
たとえ初心者であってもね。
4211:03/09/28 13:42
良スレage
43ツール・ド・名無しさん:03/09/28 15:23
ホイル組むときは リムロゴとハブロゴと一直線になるように組もうね。
44ツール・ド・名無しさん:03/09/28 15:26
つか振れ鳥台だって何万もするし、10本ぐらい組まないと
もと取れないじゃん。
あさひでただで組んでくれるのに自分で組む意味なんてあるのか?w
45ツール・ド・名無しさん:03/09/28 15:30
ホイール組の達人に質問です。

過去から現在まででもっとも組みやすかった(精度が高かった)リムは何ですか?
クリンチャーでもチューブラーでも何十年前のでも最近の新製品でも可。
46ツール・ド・名無しさん:03/09/28 15:33
>>45
達人じゃないけど、アラヤは全体に組みやすかった。アンブロシオは結構ゆがんでる。
スーチャンもアルカンシェルとかレコルトは大変だった。マビックGP4はなかなかいい。
OpenProは組んだことないんで知らない。
ネットで振れ取り台とセンターゲージを買いました。
パークツールのTS-2とWAG-4です。
たぶん火曜日に届きます。
全くの初心者なのですが、ホイール組みに挑戦します。
そのうちレポします。
専用台は買ったか?ないとぐらつくぞ。
49ツール・ド・名無しさん:03/09/28 15:59
>45
マビックの旧SSC。これ以前も以後もこのリムを越えるものは無い。
精度もそうだが強度も史上最高だった。普通の日本人なら36Hや32Hはオーバースペックなくらい。
それと80年代のものより何故か70年代のものがより良かった。今でもあちらのプロはこのリム探して路面が悪いレース走ってるらしいね。
50ツール・ド・名無しさん:03/09/28 16:20
昔、つなぎ目のないリムがあったよね?あれどこのだったっけ。
一度完組みをばらして組み立て直したことあったな(MTB)。
自分でハブやらスポーク、リムをチョイスして組み立てて
走るってのも面白そうだ。
旧SSCってごっつい値段したあれですか?使た事無いからわからんけど、評判は当時から聞いてました。
70年代のは本当のプロ用だから流通してなかったとか。
53ツール・ド・名無しさん:03/09/28 16:24
カンパのリムって評判聞かないけどどうなの?だめ?

あと、アンブロ精度が悪いって聞くけど、実際だめなの?
>>48
写真で見た限り、ホームセンターで適当な留め金を買ってきて
固定すれば問題ないだろうと思えたので、買ってないです。
55ジュラ10:03/09/28 17:43
>>51 全部チョイスすんのが普通だろボケが。

赤面するような発言の応酬塾だな。ほんとに。

昔はサイスポの臨時増刊でワッパを組むのはいくらでもやっていたが・・・
こっちは24インチADX1を80mmのナローのラージハブで組むには
何mmがいるかとかで悩んでた時代があったちゅーのに。

ごく普通のワッパも組めんとは芯だほうがいいぞ。マジで。
やっぱジュラ10アク禁お願いしてみるすかね。
57ジュラ10:03/09/28 18:02
スポーク長を決める要件が今はすごく多いね。

・FハブはMTBもロードも100mmだよな(俺はナローの80mmもあるけど)。
・Rハブは110,120,126,130,135とあるわけでフランジ間隔が異なるし。
オチョコ量の違いから左右で異なる長さを使う場合が多い。
・エアロリム(アラヤで言うADX1,ADX4,ADX5,スーパーエアロ)
は全部高さが違う。アラヤのサイト参照。

・交差させる本数4本組(通常24H)、6本組(通常32H)、8本組(通常36H)
・ラジアル組ならばスポーク本数は何本でも同じ。
・フランジの大きさがスモールかラージか。現代では事実上ピストのみか。

これは昔のロードやランドナー、ピストの話で、現代のMTBには
フリーライド、XC、DHとあるんだろうから、異なるノウハウもあるだろうし。
58ジュラ10:03/09/28 18:05
アゲ
駄レスしといてあげんなよ
60ジュラ10:03/09/28 18:11
エアロスポークとエアロリムは昔から
特殊なワッシャーがリム側に必要だったりしたし、

引っ掛けではない扁平スポークを使う場合は今でもハブに特殊工具
で穴を開ける必要がある。

その辺にも注意。
61ツール・ド・名無しさん:03/09/28 18:23
昔の話しかできないロートルは放っといて、




おまえらスポークはどこのを愛用していますか?
まあ俺はDTと星ぐらいしか知らないんだけど。
62ジュラ10:03/09/28 18:24
>>57
でさらにホイール径という大問題があるわけ。

大きくは16,20,24(600),26(650),27(700)となるわけだ。
MTBとロードで異なるだろうし、WOと丸タイヤでもねえ。

最近は29インチのDH用ホイールがあるらしいからなあ。
700cと外径は同じらしいが、
たとえばピストのラージFハブでシングルギヤの町乗りDHを
組もうとした場合に、エアロスポークなんかは700Cと
同じものが使えるんだろうかねえ?
でも無理か、アクスル径20mmじゃ全く違うもんな。
>>47

初めて組むならスポークはプレーンでニップルはブラス使うが吉.

64ジュラ10:03/09/28 18:29
旭とホイールスミス。

アルピナはもう無いんだっけ?
65ツール・ド・名無しさん:03/09/28 18:39
>>61
アサヒとホイールスミス。それと忘れちゃならないサピム
66ツール・ド・名無しさん:03/09/28 18:43
テンション管理は 簡単だけど ねじらずに組むのは難しいよね

チタニウムMMC いいよー 軽いしこころもちショックが少ない気も(娘かわいさ)
正直エアロスポークは自分で組む気にならねぇ…
テンション調整しつつ方向統一するなんてマンドクサすぎ
68ジュラ10:03/09/28 18:48
星エアロスターなら引っ掛けで簡単だし、
ネジレが目に見えるから逆にやりやすい。28とか32Hの場合だけど。
69ちゅね ◆2vDQN//7W2 :03/09/28 18:53
いやらすぃ番号だぬ
ちゅねはいつでもどこでもちゅねだね。自分を見失うことがない。
71ちゅね ◆2vDQN//7W2 :03/09/28 18:54
ほめ言葉かい?
72ツール・ド・名無しさん:03/09/28 18:56
うん。マジちょっと尊敬してる。
73:03/09/28 18:58
ジサクジエン
ホイルではありません、ウィールです。
75ちゅね ◆2vDQN//7W2 :03/09/28 19:00
照れるなぁ
76ツール・ド・名無しさん:03/09/28 19:37
ジュラ10も自分を見失わないな
尊敬できないけど
77ツール・ド・名無しさん:03/09/28 20:21
>>44
ミノウラの安いので十分。
ショップで組んだホイールや完成車のホイールはけっこうセンター狂ってるぞ。
78ツール・ド・名無しさん:03/09/28 20:23
>>45
アラヤRC395はなんも考えないでただ締めるだけで組めるくらいラクだった。
アラヤRC540はスリーブジョイントなのでつなぎめ部分にわずかなたてぶれが
でるが、スリーブにしては非常に組みやすかった。
漏れはアラヤすき。
79ツール・ド・名無しさん:03/09/28 20:25
組む話じゃなくて振れ取りなんだけど、普通交互に締めて弛めてみたいに
調整しますよね。あれって緩んだニップルを締めなおすのは分かるけど
両隣のを弛めるってのはどういうことよ? 以前から疑問だったんだけど。
縦フレをみて凹んでいる箇所
81ツール・ド・名無しさん:03/09/28 21:59
舌足らずだったけど、つまり乗ってるうちに締まる向きにネジが自然に
回ることが不思議。弛めて調整する個所ってそういう事なんでしょ?
82ツール・ド・名無しさん:03/09/28 22:07
>>81
緩めないよ。
ショップでこう教わった。
「振れの原因は緩み。スポークは緩みことはあっても自然にしまることはない。
だから、振れ取りはつねに増し締めだけでやる」

一気にやろうとして締めすぎるから、緩める必要が出てくるのである。
少しづつ緩んだスポークだけ締めていけば、組むときもその後のメンテナンスも
いっさいスポークを緩めず、締めるだけでできる。
というか「スポークは緩めてはいけない」というのが常識だよ。
83ツール・ド・名無しさん:03/09/28 22:17
すぽーくのねじれをけいげんするためにも
にっぷるしめたらちょっとゆるめるといいらしいのです、でぶ
84ツール・ド・名無しさん:03/09/28 22:34
はちじゅうさんでぶ、それとこれとははなしがべつだぞ、でぶ
85ペルシャ ◆vha3FDwXe6 :03/09/28 22:41
>>79
緩んだ分締めればいいのは、よいリムの話です。「あれ」はゆがみが出て来るので、締めるだけでは振れがとりきれず、反対側を緩めないとそこが縦ぶれの凹みになってしまうことがあります。もしかしたら、俺がへたくそだからかもしれませんが。

お勧めブランドは、私はマビックです。この社のリムなら安心です。
86ツール・ド・名無しさん:03/09/28 22:44
>>85
だからそれは一気に締めすぎなんだよ。
クソリムならなおさら少しづつやらないと。

緩めたニップルは摩擦力が残るので緩みやすい。それにしんちゅうはやわららかい
からネジを痛める。
87ペルシャ ◆vha3FDwXe6 :03/09/28 22:46
>>86
そうなの?
88ツール・ド・名無しさん:03/09/28 22:48
そうだよ。クソリムでも漏れはいっさい緩めないで組むよ。
89ツール・ド・名無しさん:03/09/28 22:49
要はバランスの問題だから、あとから緩めたりしなくても最初から少しづつやれば
いいだけんだんだよ。
90ツール・ド・名無しさん:03/09/28 23:49
>>82 納得のいくレスを有難うございました。
今度振れ取りする時に試してみます。今のリムでは手遅れかな…?
91ツール・ド・名無しさん:03/09/28 23:53
>86
>緩めたニップルは摩擦力が残るので緩みやすい

これはどーゆうことなんでしょうか?
もうちょと説明キボンヌ
921:03/09/29 01:06
>>39
これはよさげですね。
今度はこれ使ってやってみます。ありがとー。
93馬の骨:03/09/29 07:53
>>39
イイ!サイとでつねサンキュ。
95ツール・ド・名無しさん:03/09/29 20:23
スズエのMTB用カーボンハブだけど、入手状況とかインプレない?
XC用とDH用があったね。
96ツール・ド・名無しさん:03/09/29 20:34
>>44
亀レスごめん
あさひはタダじゃないっすよ
単品売りよりパーツ代が高くなってます(笑)
97ツール・ド・名無しさん:03/09/29 20:35
いきなりオープンプロとデュラハブとかはやめとけよ。
捨ててあるママチャリの車輪で練習したほうがいいです。
>>97
いきなりで組めましたが、何か?
>>98
1へぇ
俺も組めますた。
硬すぎて腰痛になり、今寝たきりです
101ツール・ド・名無しさん:03/09/30 15:59
おお、最近振れ取り台を入手したワタシには
実にタイムリーなスレ。

そのうち街乗り用のホイール(ロード)を組もうかと思うのですが
MA3よりCXP33の方が頑丈なんですか?
10297:03/09/30 19:27
>>98
それはすごい。
ショップで買ったホイールだと縦横0.5mmも振れてないけど、それぐらい精度ある?
103ツール・ド・名無しさん:03/09/30 19:33
>>102
まともなリムとハブ使って、振れ取り台使えば0.5mm以下の狂いなんて余裕だろ。
0.2mm程度ならすぐだ。
それ以下は自己満足だ。
0.2mmの振れは目で見るとけっこう振れ見えるけどな。シックネスゲージで確認
すればわかる。
まぁ、神経質なのはわるくはないが、
それなりでも、自分で組んで走ると楽しいよってのと、
完全に近い物が必要なら、SHOPで買えってことで。

自分で組むと自分の責任だから、慎重に組んでね!
105ツール・ド・名無しさん:03/10/01 09:31
>>104
ショップで組んでもらったものもけっこうセンターズレてんぞ。
漏れが組んだヤシのほうがよっぽど精度(・∀・)イイ
TS-2とC-330で使い勝手どのくらい違うのだろうか?
このスレにTS-2買った方がいるみたいだから俺はC-330で行ってみようかな。
107ツール・ド・名無しさん:03/10/01 11:51
>>103は脳内だね
シックネスゲージ・・・ww
108ツール・ド・名無しさん:03/10/01 12:33
バカだな。
リムと振れ取り台の間にシックネスゲージはさめば最大振れがどのくらいか
わかるだろうが。
109ツール・ド・名無しさん:03/10/01 12:59
>>30
>>ニップルゆるみ止め剤はこれが安くてお勧め

これ読んで真に受けないように
ニップルにゆるみ止め剤は絶対に使ってはダメ
スポークがニップルと一緒に廻ってねじれてしまい
何分の1回転廻したかが正確に掴めなくなる

偏平断面のスポークでも例外に非ず
110乳首廉恥:03/10/01 13:09
>>17
>フレームやブレーキシューにタイヤが接触したら振れ取りしなおせばオッケー。

フレームはまずかろう。
111ツール・ド・名無しさん:03/10/01 13:09
>>109
トラやDHは普通に塗るよ。
ロードは塗らない方が良いと言うか塗る意味無いけどな。
112乳首廉恥:03/10/01 13:16
>>17
>フレームやブレーキシューにタイヤが接触したら振れ取りしなおせばオッケー。

考えたらシューとタイヤもまずかろう。シューとリムが当たっているウチになんとかしてね。
>>107
新しいチクネスゲージの使い方を教えてもらったなw

漏れはセンサーにあたる、あたらないは光明タン、
ダイヤルゲージは使い物にならんからな
ホイールチェックはX線は持ってないから探傷剤をつかってるそw
114ツール・ド・名無しさん:03/10/01 13:51
まあシックネスゲージも自己満足にすぎんのだけどね。
走行中のホイールのたわみや、タイヤの精度(固定ローラー使ったこと
あればわかるよね)を考えたら、振れなんてタイヤやブレーキシューに
こすらなきゃ十分。
JISでは2mmまで許容されているくらい。(さすがに1mm以内にしないと
タイヤやブレーキにこする可能性がでるけどな)

0.5mm以下にしようとかするのは単に自己満足だよ。
シックネスゲージで測って0.2mm程度の振れでも見た目でははっきり
振れがあるのはわかるよ。
でも、見た目まったくフレてないホイールと性能の差ははっきりいってない。

一般に自転車屋の組んだホイールは横ぶれは非常に少ないが、たてぶれや
センターの狂いがけっこうあるように思う。
センター>たて>よこの順に性能に関係するはずだが、シロートにはよこぶれ
の大きさのほうがわかりやすいからかもしれん。

まあ細かい振れを気にするくらいならホイールのバランスでもとったほうが
いいってこった。
115ツール・ド・名無しさん:03/10/01 13:57
どのくらいのテンションかければいいのか分からん
116へだま ◆7JLFh7E/wI :03/10/01 13:58
今使ってる車輪を参考にするのはどうよ?
117ツール・ド・名無しさん:03/10/01 14:00
>>115
同じサイズ(700cなら700C)でスポークの太さ、本数が同じで
ちゃんとできてるホイールにあわせりゃいい。
>115
ある程度の技術を持ったお店でいろいろ細かいところまで注文して
一台作ってもらうのが一番ですかね

それを参考にして自分でテンションのかけ方を勉強する
テクのある店を探すにはホイールを上手に組めるか田舎が鍵だねw
119ツール・ド・名無しさん:03/10/02 18:03
スポークのクロスさせ方に、JIS式とかイタリア式とかあるよな?
たしかイタリア式が左右対称だと思うが、JIS式みたく左右非対称にする意味が
あるのかよ。素直に考えれば、捻じれとかの力でホイールが歪みそうじゃん。
別に組み易いわけでもなさそうだし… それとも組みやすいのか?
120ツール・ド・名無しさん:03/10/02 18:12
>>119
http://www.geocities.co.jp/HeartLand-Yurinoki/6994/mstrick15.html

はっきり言って、イタリアンは組みにくいです。
しかしイタリア組みにすることによって、
一方向に対してのホイールの強度をより強くできます。
122ツール・ド・名無しさん:03/10/02 20:07
あ、あのー・・・ロングニップルって
どんなときに使うんですか?
123ツール・ド・名無しさん:03/10/02 20:15
>>108
相当に剛性の高いフレ取り台じゃないと
ゲージなんか倍の厚さが入っちゃいますよww
124ツール・ド・名無しさん:03/10/02 20:17
>>122
リムハイト高いリムで組む時
125119:03/10/02 21:01
120さん、121さん、そうですね。うろ覚えで書いたもので…
しかし>>120のリンク先の説明図は「ハブの『外』側から出たスポークが、
車輪の回転方向にリムを引っ張る方向にスポークをとります。」が正しい
気がしますが・・・ややこしいな。
126ツール・ド・名無しさん:03/10/02 21:03
>>123
んなこたあねえ。
127ツール・ド・名無しさん:03/10/02 21:04
だいたいシックネスゲージつうもんは軽くすっと入る状態で測定するもんだ。
>>122
ありがたう。
普通のニップルじゃ届かない訳ね。

アンブロのバランス辺りでもいるのですか?
シクネス使うよりダイアルゲージ使う方がいいんでないの?
130ツール・ド・名無しさん:03/10/02 21:55
自転車乗りは神経質過ぎ!昔オートバイのホイール自分で組んで高速ガンガン走ったけど
何とも無かったし、エンデューロレースに出ても壊れなかったぞ。自転車のホイールも自分で組んで
今は無き岩岳下ったけど大丈夫だったよ。あ、因みに振れ取り台なくてもフォークと
フレームで充分組めます。組みもしない奴に限ってガタガタ能書き垂れるの多いな。
131ツール・ド・名無しさん:03/10/02 21:58
>>130
自己紹介乙
ワイルドなヤシだな…
133ツール・ド・名無しさん:03/10/02 22:02
>>128
>アンブロのバランス辺りでもいるのですか?

必要なし。

134ツール・ド・名無しさん:03/10/02 22:03
>>129
どうせ自己満足だから安いシクネスで十分。
初めて組んでみた。ハブ105、マヴィックのMA3、ホシの14番。32H。
14にした理由:デブだからそっちのがいいかな、って。
で、前輪だけ組んで今日通勤で使ってみた。
多少(1mm程度?)の振れはあるけど問題なかったっす。
まぁこれからはしってくにつれて色々あるのかもしれない。
とりあえず今日は帰ったら振れ取り台に乗せてみる。

問題なかったら後輪もやるよー。

組み方だけど・・・逆イタリアン?6本組みになるのかな。
回転方向にトルクをかけるとき、リムを引っ張るスポークが
フランジの内側から伸びてる組み方。
13647:03/10/03 20:20
内容が135とかぶるけど、今日ちょっとだけ振れ取りしました。
振れ取り台:TS-2
センターゲージ:WAG-4
ニップル回し:SW-2
車種:BSM(17インチ)

BSMの前輪は、買ったばかりなのにセンターがずれてるし振れもあったため
練習がてら調整しました。
TS-2は木製スツールに
ホームセンターで買った小さな万力の様な留め具で固定しました。
(TS-2自体の重さが6〜7kg位あるから、固定しなくても結構安定している)
TS-2を買った理由は、これ以下のグレードの振れ取り台が
17インチに対応していなかったから。
そして、タイヤを装着したままでOKだったからです。

使った印象は今のところ良いです。
どっしりしていてグラつかないし、振れを見る基準のキャリパー(クワガタの角のような部位)の
微調整が良く出来るから、振れがわかり易かったです。
リムにわざと擦らせて、音で振れを判断した時に非常に有効でした。
WAG-4もシンプルな作りで扱い易く、特に不満は無いです。
SW-2も使い易かったです。

初めての振れ取りだったけど、コツが分かればそんなに難しくは無いような印象をもちました。
(ホイールが17インチだからかもしれませんが)
次はこの週末に後輪のハブとスプロケ交換にともなって
初ホイール組みをします。
137ツール・ド・名無しさん:03/10/03 21:55
>>135 どうして逆イタリアンにしたの? あ、突っ込みとかじゃなくて
それなりの理由があるのかなと思って… >>120あたりのリンク先を読んで
ちょっと考えたんだけど、外側から出るスポークに張力を負わせるというのは
そちら側のスポークはフランジに沿っているので応力が分散されて頭の所で
折れにくいからだと思います。一方ディスクブレーキの場合だとスポークの
引っ張られる方向が逆なので逆の組み方にすると書いてありますよね。しかし
105ということはロードでキャリパーブレーキでしょう? 何か他にも理由が…?
138ツール・ド・名無しさん:03/10/03 22:29
手慣れた人に質問します

仮組みからテンションを強めていくときに、ばらつきを出さないように
注意しながら均等に締め上げていって横フレがプラマイ0.2mmくらい
になった時に、スポーク穴一個分くらいの範囲で縦フレがピコタン、ピコタン
と出てしまいます

そこだけ修正しようとしてもテンションがゆるゆる、きつきつになってしまい
フレをなおすことができません、どうしたらいいんでしょう
テンションかけるのが下手なんですか
139ピコタン:03/10/03 22:32
ピコタン
ばかかとw
その部分だけ0.5mm位でピョコン、ピョコン、チョンチョンと振れるんでつww
>チョンチョン
差別用語は禁止です。。
142140:03/10/03 22:48
すみません、チョンが朝鮮人を指していることを知ったのは
大阪人がチョン公、チョン公と言っているのを聞いてからです

田舎育ちなんで・・
143ツール・ド・名無しさん:03/10/03 23:50
>>137
リムブレーキだとフロントは逆イタリアンのほうが理にかなってるよ
駆動力なしで制動力が主だから
144ジュラ10:03/10/03 23:56
>>135,>>137

80年代のBCだと、組み方の方向性が真剣に議論されてたよなー。
一応4種類あるわけで、ここ5年位のトレンドはどうなのよ。
手組みのときは両側とも後ろにいく方のスポークがハブの外から出る
 井上組ですか

146135:03/10/04 15:51
>>137
特にそうでなければいけない、と言った理由はなかったです(^^;

参考にしたサイトにそうあったので、そのまま組んでみました。
今回はまず組んでみる、ということが最初だったので。
なるほどフランジは外側がテーパーになってますもんね。

そして120のサイトを見てみると逆イタリアンですらありませんでした。
だめじゃん俺・・・
JIS組になっておりました。(多分参考にしたところ途中から無視した
んでしょう。前日寝てなかったし・・・)

で、とりあえず半年乗ってみて、トラブルなければ交換のためにまた組む
ので、今度はイタリアンで組んでみよう。

とりあえず乗った感じとしちゃ、通勤用途だし、ハードな坂とかないし、
俺の乗り方だと問題なさげです。
147ツール・ド・名無しさん:03/10/04 15:55
いま使ってるハブでホィールを組み直したいのですが
やはり中古のハブだとフランジの穴とかがヘタッテいるのでよくない?
また、スポークの当り癖というか痕が付いてますが、新たに組むときも
その痕跡に従がったほうが良い結果になるのかな?
148ツール・ド・名無しさん:03/10/04 16:21
いまだに74ハブ使ってますが、何か?
149ツール・ド・名無しさん:03/10/04 16:31
ロードのホイールを組む根性は無いけど、MTB用なら自分で組んでるよ。
2月ほど前に74ハブで組んだ未使用新品ホイール買いましたが、何か?
151メモメモ:03/10/05 03:18
古いストックのリムで前輪だけ2本組みました。
参考になれば・・・
GL330-32H/7700Dura/星15-16-302mm+タイヤ=925g
GP-4 28H/7700Dura/星15-16-304mm +タイヤ=955g
タイヤはコルサCXエリート・チューブラ
ちなみにタイヤ無しの状態で(メモし忘れ)上記どちらも
キシリSSC-SL 及び ニュトロンより軽かったです。

久々にスポークしごいた手が、指が痛い

>>147
気にしない もともとピッタリの大きさの穴じゃないから、キズ痕も・・
次に組むときには同じ穴で内から外へスポークを出そうか、それとも
逆に外から内にするかも気になっちゃうね

>>149
どこに違いがあるの?
15347:03/10/05 21:58
後輪のホイール組みも無事終了。

スポーク:14番 168mm * 24
組み方:4本組

どのスポークをどの穴に入れればいいのかが
いまいち掴めなくて、結構梃子摺りました。
振れ取りは、縦振れと横振れの折り合いを付けるのが難しかったです。
特にリムの接合部(切れ目)が曲者でした。

やっぱり自転車屋任せにせず、自分でやると
いっそう愛情が湧きますね。
154ツール・ド・名無しさん:03/10/06 08:35

スズエのMTB用カーボンハブだけど、入手状況とかインプレない?
XC用とDH用があったね。
155ツール・ド・名無しさん:03/10/06 10:31
>>143
リムブレーキは制動トルクがハブに伝わりませんからどーでもいいです
>>155 それはそうだが。でもブレーキをかけると慣性力でハブだけが
回り続けようとするからリムを前に引っ張る向きにスポークに張力が
掛かるような気もするのだが…ハブ如きには慣性の生じようがないか。
157ツール・ド・名無しさん:03/10/06 21:55
>>156
確かに制動トルク自体はハブに伝わらないし、ハブの慣性なんて無いに等しい
と漏れも思います。
でも制動かけると車体が前に行こうとするのを押さえるために、駆動力と同じ
ようなスポークへの引っ張り力が加わるからイタリアン組の方がいいのかと思
ったり。
あ、でもこれハブの上側で見た場合であって、下面は逆になるから関係ないか。
つーことで迷わなくていいようにラジアル組ってのはどうでしょう?w

ところで>>120リンク先のイタリアン組の後輪の説明が、どうも違う気がする
のは漏れだけでしょうか?
158ツール・ド・名無しさん:03/10/06 22:01
イタリアンは交差の内〜外がブレーキ時に引っぱりに成るのが、特徴です

関係ないが、チタニウムMMC最高
159ツール・ド・名無しさん:03/10/06 22:07
>>157
駆動力と同じようなスポークへの引っ張り力が加わるからなんて逝ってること自体
分かってない証拠かと。
だったらラジアル組みなんか厳禁じゃんww

制動力の分だけ重力加速度と合成された力が加わり余計にテンションがかかる
それだけだよ
160ツール・ド・名無しさん:03/10/07 03:17
いや、やっぱりラジアル組みは弱いのは確かだよ。
ディスクブレーキはラジアル禁止だし、シマノもつい最近までラジアル許可ハブは
だしてなかった。

前提として、フランジの内側から外側に出ているスポークのほうが強いということ。
イタリアンがいいのは、駆動力を伝える接線方向のスポークが、内側から外側に出ているから。
JISだとフリー側はそうなってるけど反フリー側は駆動力を伝えるスポークが逆に
外から内に入ってる。

ブレーキに関しては、リムブレーキは駆動と同じ向きになる。
なぜなら、リムを固定して、ハブには車体の慣性がかかるから、結果として駆動と
同じ方向に力がかかる。
よってリムブレーキのバイクは前後ともイタリアンが望ましい。

ハブブレーキだとブレーキングのときは力のかかる向きがリムブレーキと逆になる。
だからディスクブレーキのときはリアがJIS、フロントは反イタリアン組みが
指定されてるわけだ。
リアはフリー側は駆動力を伝えるスポークが内から外にでてる。
反フリー側とフロントは制動力を伝えるスポークが内から外に出てる。

結論
リムブレーキならイタリアンで組め。
ハブブレーキなら後ろJIS、前反イタリアンで組め。
161ツール・ド・名無しさん:03/10/07 03:24
>>138
溶接リムでそうならリムの品質が悪いか、不良品です。
スリーブジョイントやピンジョイントのリムのなかには接合部のたてぶれが
どうしてもそのくらい残ってしまうのはあります。
そういうときは無理せず、その程度で納得したほうがいいです。
変にテンションのバラツキを作るよりはその程度のフレは許容したほうがいい結果になります。
後輪駆動時→ハブが加速方向に回ろうとする。
ディスクブレーキ制動時→ハブが減速方向に回ろうとする。
リムブレーキ→ハブはリムの回転とほぼ同期。

リムブレーキのFホイールはイタリアン、逆イタリアンの差は殆ど無いと思われ。
話がループしてきたな
だれか数値だして解説してくれ
164138:03/10/07 04:33
>>161
そうなんですか、スリーブジョイントのリムです。
安かったんでつい買ってしまった・・

接合部でないところで縦ぶれが起こり、もう一度やり直したんですが
同じ結果になったので何かうまい方法はないかお聞きしますた。
165ツール・ド・名無しさん:03/10/07 04:53
理屈はともかく、ディスクならシマノの指示に従え、リムブレーキなら
イタリアンがいいんだよ。
もっともリムブレーキでJISとイタリアンの振れ具合の差もけっこう微妙だと
思うけどな。
別にJISにしてもいいこともないからイタリアンにしているけど。
166ツール・ド・名無しさん:03/10/07 04:57
>>164
部分的に締めすぎてフラットスポットを作ってしまったわけでもないようだし、
やはりリムの精度の問題でしょうな。
ある一定レベル以上ゆがんでいるリムは完全にフレを取るのは無理です。
0.5mm程度のフレに収まるなら実用上、性能上は特に問題ないはずなので
無理にフレをとろうとしてテンションのばらつきを作るほうがよくないと思います。
167ツール・ド・名無しさん:03/10/07 09:26
 どこかホイル組 教えてくれるショップないのか〜。

 本呼んでも和漢エーじゃん。Yとかで聞くのもしゃくだし。
 
>>164
自転車屋にもってって振れ取りしてもらえ。
その際、自分で組んだなどといわんこと。
作業中は目を離さず、技を見ること。
断られてもめげずに次の店を探すこと。
まああさひが無難でしょ。
ここ見た限り、断られる事も嫌な顔される事も無いだろうし。
http://www.cb-asahi.co.jp/html/faq/a2029.html
>>160
ブレーキに関しては、リムブレーキは駆動と同じ向きになる。
なぜなら、リムを固定して、ハブには車体の慣性がかかるから、結果として駆動と
同じ方向に力がかかる。
ハブブレーキだとブレーキングのときは力のかかる向きがリムブレーキと逆になる。
   ↑
だーからww
何度同じ事書かせるんだ
あいかわらずわかってねーなw
リムブレーキは前なんかどっちでもいいんだよ
171ツール・ド・名無しさん:03/10/07 11:19
>>170
わかってねえのはてめえだよ。
ハブの回転慣性じゃなくて車体+ライダー自体の慣性がハブを回転させる方向に
かかってんだろ。リムブレーキの場合。
>>171
もう一回小学校のリカからやり直せよww
ハブの回転抵抗も慣性質量も小さいから
トルクなんかほとんどかからないんだよ

>ハブの回転慣性じゃなくて車体+ライダー自体の慣性がハブを回転させる方向に
>かかってんだろ。リムブレーキの場合。
      ↑
だったら駆動輪と逆じゃネーかよww
どうしてラジアル組みが成立するのか説明しな
アンタ>>159
>制動力の分だけ重力加速度と合成された力が加わり余計にテンションがかかる
って書いた人?
重力の分を無視すれば制動時の車体の慣性は上下同等に後ろ向きに掛かるから
どっちの方法で組んでも変わらないけど、自分で重力のこといってますよね。
重力で結局上側のスポークの方が大きな(斜め後ろの)テンションが掛かるので
イタリア組み(?)の方が良いんじゃないの? 図がないと解かりにくいけど。

或いは、フレームとホイールがキャリパーで一体化されるので車体の慣性は
ハブには伝わらないという意見なのかもしれないが、ブレーキのタワミという
要素があり、それがたとえ数ミリとはいえ無視できないでしょう?
詰りリムブレーキの場合は左右逆にホイールを取りつけた場合はスポークがガンガン切れる、と。
175173:03/10/07 11:41
ガンガンは大袈裟だけど統計を取れば数字にでるでしょうな。
176ツール・ド・名無しさん:03/10/07 12:00
>>173
ハブってのは回転自在になってるだろがよ
だから後輪で加速しようが前輪(ただしリムブレーキに限る)で減速しようが
トルクの伝達は回転抵抗とハブ自体の慣性質量の分だけなんだよ
それ以外の力は逃げちまうの
逃げちまうから軽く回るの
逃げなかったら抵抗になって回らないの

物体は固定されてるからこそ力がかかるんだよ
道に転がってるピンポン玉をブルド−ザで横に押しても潰れないで転がるだろ?
固定したら潰れるよな
上から押すとかよ
ハブは回転方向にそれが起きてるんだよ
だから前輪はラジアル組みが成立するの

ハブにブレーキやギアを付けて
なんらかの拘束をしない限りトルクはかからないんだよ
そのかわり位置は固定されてるから前後左右の荷重はかかるがな
177ツール・ド・名無しさん:03/10/07 12:03
>>173
しつこく聞くが
なんで前輪はラジアル組みが成立して
駆動輪はダメなんだか説明してねーぞ
あんたの理屈だとドッチもOKのはずだよな

早く説明してちょうだい
178ツール・ド・名無しさん:03/10/07 12:11
完組の後輪は片側ラジアルって結構あるよね
179ツール・ド・名無しさん:03/10/07 12:11
カンパのG3はラジアルだし
180ツール・ド・名無しさん:03/10/07 12:28
>>178
どっちか片側だけだ
両側ラジアルには出来ない

>>179
アレは普通のラジアルとは違う
フランジの法線方向(軸中心を通る線上)にスポークが出る普通のラジアルはトルクの伝達が出来ない
カンパは両脇2本が接線方向だからトルクを伝達できる
ちょっと気が利いた中学生ならひと目で理解できる
なんかスゲー嫌な香具師
182ツール・ド・名無しさん:03/10/07 12:40
トルクの伝達ができないなんてことは無いでしょ、繋がってるんだから(藁
ただスポーク剛性の問題で効率が悪いし強度が心配だからやらないだけで。
183ツール・ド・名無しさん:03/10/07 13:06
Fリムブレーキの制動トルクがハブに伝わらないのであれば止まる事が不可能!
184ツール・ド・名無しさん:03/10/07 13:10
>>181
説明できないで置いてく最後っ屁がそれなら
おにいさんはとっても情けない気持ちでイッパイだぞ

>>182
ハブ回すぐらいのトルク伝達ならできる
でもそれは出来るうちに入らないだろww
ブレーキや駆動には使えないもんな
185173:03/10/07 13:15
いや、伝わる方向が駆動とは別だっていうことでしょ。
なんていうの、接線方向ではなく一律に掛かるというか。
よーわからん。 オレはその時に前下の向きに沈み込む 
形になるので、後ろ上方向に伸びるスポークにより大きな
テンションが掛かるような気がしてるんだけどね…
186ツール・ド・名無しさん:03/10/07 13:15
おまいらバカばっかだな、ブレーキをかけると路面との摩擦で止まるんだよ。
車体うかせてブレーキをかけて車輪止める場合と実走では全然ちゃうの。
>>1ワケわかんねーしタダ自分で組めたから浮かれて糞スレ建てた様にしか漏れさまには思えないんだけど。
自転車海苔なら、1度は自分でホイルを組むべしって言ってる時点で身障乞食に思えてならない。
だいたい何で自転車糊なら一度は自分でホイール組まなきゃなんないの?
自転車糊なんでしょメカニックじゃないよねー自転車糊なら自転車に上手に乗れればそれで良し。
ホイール組む暇有ったら乗って練習して上手くなれよばか。
よって>>1は補助輪無しには乗れないタダのオ・タ・ク決定。

188173:03/10/07 13:17
上のは>>183ね。 それにしても184はイヤなヤシだな・・・
189173:03/10/07 13:24
>>186 それとこれとは話が別だろ。
それにしても同じ文体のレスは全部オマエか? ホント感じ悪いね。
>>183
またも木瓜ハケーンww
回転力や制動力をリムで発生すりゃ止まるだろうがww

191ツール・ド・名無しさん:03/10/07 13:25
上のは>>1ね。それにしても188はイヤなヤシだな・・・
あぁ、>186は >183へのレスか。
しかしそもそも>>190=(他多数あり)は一人で何を興奮してるんだよ。
193176:03/10/07 13:30
>>188
アフォんだら>>186は理解できないで煽るしか能がない真性○○だぜ
オレといっしょにすんなよww
>>193
興奮してレス先錯誤してたのはオマイだろうにww
195194:03/10/07 13:33
興奮してレス先とちったぜww
>>194は192へのレスだw
196ツール・ド・名無しさん:03/10/07 13:33
あまり「これが常識」って居丈高な態度もどうかと思うよ。

スポークアレンジの常識も年々変化してきてるからね、何年か前はフリー側の
ラジアル組はありえないと言われていたが、今じゃ完組ホイールで一般的な
レイアウトとなりつつある。

結局理屈じゃなくて実際の経験から導き出されてるものなんで、今後新たな
発見やパーツ強度の進歩で今の常識がさらに覆されるかもしれない。
197ツール・ド・名無しさん:03/10/07 13:35
んんん…もはや何が何やらワカラソゾ。ついていけんw
198蔵臼 ◆rpAHOU5ms. :03/10/07 13:36
超伝導を利用したホイールきぼん
もうスポークなんていらない
199176:03/10/07 13:37
>>189
感じと論理をごっちゃにするなーww


どうでも医院だが、197は194とかへのレスね・・・
201ツール・ド・名無しさん:03/10/07 13:39
おまいらバカばっかだな、走行中にフトントがロックした時にどういう力がかかる
か考えろよ、フロント逆イタリアンの有効性がわかるよ。タイヤ、リム、スポーク
ハブの順にトルクがかかるのも理解できるよ。
202ツール・ド・名無しさん:03/10/07 13:43
>>1ワケわかんねーしタダ自分で組めたから浮かれて糞スレ建てた様にしか漏れさまには思えないんだけど。
自転車海苔なら、1度は自分でホイルを組むべしって言ってる時点で身障乞食に思えてならない。
だいたい何で自転車糊なら一度は自分でホイール組まなきゃなんないの?
自転車糊なんでしょメカニックじゃないよねー自転車糊なら自転車に上手に乗れればそれで良し。
ホイール組む暇有ったら乗って練習して上手くなれよばか。
よって>>1は補助輪無しには乗れないタダのオ・タ・ク決定。
>>196
他者が提示した論理を説明無しにひたすら否定するほうが悪い
しまいには人格罵倒に逃げる
この掲示板で1番ありがちなパターンだ

フリー側のラジアル組みが否定されていたのも
論理を無視して経験だけで語るアフォが多かったからだぜ

「今後新たな発見やパーツ強度の進歩で今の常識がさらに覆されるかもしれない。」には同意する
自分で答えを書かずに「考えろよ、」とか言ってるレスは
これ以降は単なる煽りだと判断してスルーしますので。
205ツール・ド・名無しさん:03/10/07 13:49
またでたよ1の煽りが・・・・・
206ツール・ド・名無しさん:03/10/07 13:51
答えを教えてもらうより、考えるヒントの方が重要ではなかろうか?
最後に答えは聞きたいけど・・・
なんか力学系のスレは荒れるね。いつも同じヤシが荒らしに来るのかな?
大学の実験助手とか(w 実際に教養部の時、40にもなって助手のままで
ウダツの上がらない、ひねくれた嫌なヤシがいたからな…
208207:03/10/07 14:01
ま〜こういうこと書くから余計に荒れるワケだが…
おねげーだから,せめて

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/0960723668/qid=1065505342/sr=1-2/ref=sr_1_0_2/250-5206955-6670642

これぐらい読んでから話してくんろ。

自分の髪の毛つかんで中に浮かぼうとしてる人間と,
それは神様が禁じてるから不可能だと文句つけてる人間の会話聞いてるみたい。

あたまいたくなってくる。


210ツール・ド・名無しさん:03/10/07 14:53
パークの一番安い振れ取り台を買ったのですが
センターゲージの使い方がわかりません

ホイールなんだかんだで、組みあがりました
センターゲージは必要なのですか
211ツール・ド・名無しさん:03/10/07 15:06
>>210
それは組みあがってないと思われ
212210:03/10/07 15:11
横の触れは、ほとんどないです
テンションメーターで計っても、ほぼ一緒の数値でした
これって奇跡?
前輪スポークに掛かる力は
ttp://www.geocities.co.jp/HeartLand-Yurinoki/6994/mstrick152.html

なので、どうでも良いです。
どうして左右対称に組めたとわかるのか
215ツール・ド・名無しさん:03/10/07 16:12
ホイールでセンターを出すってのは最低限必要なことだし
振れが少ないかよりも、優先して先ずセンターを出すべきでないかと思う。
その後だろ、振れだのスポークのテンション揃えるだのというのは。
216ツール・ド・名無しさん:03/10/07 16:31
>>213
残念ながらCの図は間違ってますけど、まぁイイのではないでしょうか。
大サービスで前輪リムブレーキでハブに掛かる力を見積もってやる。トルクなんて上等な
言葉は藻前らにはもったいない。

自転車の制動加速度は最大0.6G めんどくさいから 1G にする。
車輪の外周は1g で制動受ける。
車輪外周 600-700 mm ハブフランジ径 38mm だから,フランジ部分は 
38/600 *1 = 0.07G
で制動受ける。
ハブがフランジ径部分に全質量(250g)が集まった円筒だとして,

ハブを制動するのに必要な力は 250 * 0.07 = 17.5 gf
これを 28本のスポークで分担するとして 17.5/28 = 0.625 gf

つまりフルブレーキングすると スポーク一本当たり 0.7g の錘をつけたのと
同じだけの負荷が掛かる.鼻くそつけたらそれぐらい重くなるな。

スポークの引っ張り強度は普通 200 kgf = (200,000 gf) 以上。 
>>216どこがどう間違ってるのかまで書けよ。
>>217ずいぶん高飛車な態度でもったいぶってるけど
そんな程度の算数を今までかけて解てたのか。ガッカリだな。
219ツール・ド・名無しさん:03/10/07 17:06
>>217
振取り台にキャリパーブレーキつけたらその値に近いかもしれんな
>>218
> >>217ずいぶん高飛車な態度でもったいぶってるけど
> そんな程度の算数を今までかけて解てたのか。ガッカリだな。

じゃあもっと高級な算数キボンヌ。
自分の出来ないことを他(ry
スマン、オレも計算式まで立てられんが、217は明らかに前提がオカシイだろ。
それこそ手前ェで言ってた、宙に浮かして車輪だけ回した状態で考えてる(w
ちょいとヒマが出来たので調子に乗ってひとつ考察しちゃいます。
マックさんが言及してるこれ
http://www.geocities.co.jp/HeartLand-Yurinoki/6994/mstrick153.html
についてのアッシの考えです。


ホイールのフランジとスポーク穴を虫メガネ片手によ〜く覗いて見ます。
内から外に出てるスポークはハブ穴との接触ポイント(チカラが加わってるポイント)はスポークの曲がりのすぐ近くです。
(見えなくても想像してください…笑)
外から内に出てるスポークは逆に曲がりから遠いポイント(カサの近く)でハブ穴に接触します。

L字型に曲がったスポークは曲がった首の部分を基点とする曲げモーメントを受けます。
首(曲がり)からハブの接触点までの距離が変わってくるのです。
同じスポークテンションがかかったときモーメントアーム(接触点)が違えば
曲げモーメントが変わってくるのは自明ですね。

よって内から外に通したスポークの方が曲げモーメントが小さいために切れにくいのです。


この現象を回避するにはスポークの傾きに見合う分だけスポーク穴にテーパーをつけてやればいい事になります。
外から内にスポークを通す穴は外穴が内穴より若干広くなるように加工すればイイのです。
あるいはハブのフランジの延長がリムの中心にあうような形状
ダースベーダーが乗ってたタイファイターみたいな形状にするとか…

特許とれますかね?
無理でしょうねぇ…こんなこと、とっくの昔に誰かが考えてそうですから(苦笑)
そもそも自分がコレに気付いたのだって20年前だし。
>>218
斜め右下方向に荷重がかかるから斜め右上方向のスポークが主に引っ張られますよ。
224ツール・ド・名無しさん:03/10/07 17:44
217は完全に間違い。
だってな、ハブを回転させようとする慣性はハブの慣性モーメントだけじゃねえもの。
ハブの慣性モーメントなど微々たるものなのは確かだが、リムを固定して
ハブにはライダー+車体の慣性が進行方向にかかるんだぜ。
225ツール・ド・名無しさん:03/10/07 17:46
でそのときフルロックだとしたらリムが固定されてハブを進行方向に押す強い
力がかかるわけだぜ。
その力を受ける接線方向のスポークはイタリアン組みで内から外に出てるスポークだよ。

だから何度もいうがリムブレーキならイタリアンが理にかなってんの。

226217:03/10/07 17:46
>>221
おれはこのスレでは>>217 しか書いてないのだが。

宙に浮かした状態とボールベアリングで支持された状態とで「フロントハブの回転を減速させる」
ことになんか違いがあるのか?

当然ブレーキングは「フロントハブの回転を減速させる」なんてこととは全然違う事象だが。
227ツール・ド・名無しさん:03/10/07 17:48
力学ってのはな、観測者の立場を明確にして運動方程式をたてねえといけねえんだよ。

リムの上に観測者が乗っかってるとすれば、リムブレーキをかけたときは
リムに対してハブが進行方向に無理やり回転しようとしているわけだがな。
これは、リムから見れば、ハブに駆動力がかかってるのと同じ方向に負荷がかかっている
ことになるわけだぜ。

ハブブレーキでの制動は当然力の向きが反対になるじゃねえか。
リムはフリーでハブに進行方向逆向きのトルクがかかってんだよ。
228217:03/10/07 17:49
>>226
あ,>>217 で変なこと書いてるな。スマス
俺が言いたかったのは,リムブレーキで「スポークに掛かるトルク」なんか
考えるだけ無駄だということを数字で示そうと...
229ツール・ド・名無しさん:03/10/07 17:51
じゃあフロントはリムブレーキで逆イタリアンでもたいしてふれねえ理由
、ラジアル化の理由を教えてやる。
ブレーキングのときの負荷は確かに大きい。でもかかっている時間は
駆動に比べたらかなりすくねえんだよ。
だからフロントやリアの反フリーがわは多少弱くてもたいして問題ねえんだよ。

でもフリー側にかかる駆動力は走ってるあいだずっとだぜ。

だから駆動側が重要なんだよ。

後輪JISとイタリアンではそんなに極端に耐久性の差はでねえけどな、
後輪反イタリアンにしてみろ。
かなりフレがはやくなるからよ。
230217:03/10/07 17:52
>>227
>リムの上に観測者が乗っかってるとすれば、リムブレーキをかけたときは
>リムに対してハブが進行方向に無理やり回転しようとしているわけだがな。
>これは、リムから見れば、ハブに駆動力がかかってるのと同じ方向に負荷がかかっている
>ことになるわけだぜ。

スポーク28本で  0.7gf * 19mm のトルクを支えているわけだ。すげーな(プ
髪の毛一本で支えられそうだ.
231ツール・ド・名無しさん:03/10/07 17:55
217ばかすぎ。
リムを固定して、フロントフォークに前向きの大きな力をかけている状況が
実際の制動じゃねえか。

テメーのクソ理論はあくまで負荷ゼロのローラー台の上でブレーキングしている
状況に過ぎない。その状況ならテメーのいいぶんも正しいんだけどな。

実際にはフロントフォークには制動時、前向きの強烈な慣性力がかかってんだよ。

ブレーキかけたら体が前に投げ出されることもわかんねえのかよ。
232:03/10/07 17:57
         ナ ゝ   ナ ゝ /    十_"    ー;=‐         |! |!   
          cト    cト /^、_ノ  | 、.__ つ  (.__    ̄ ̄ ̄ ̄   ・ ・     
      _,,. --,.、- ..,__                  _,. --  ..,,     へ      へ
   ,. ‐ニ--  ′ ` " `'ー 、            ,. ‐''"::::::::::::::::::::::::`ヽ、 /  ヽ   /   ヽ
  /  /   ,、,.、         ヽ            /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::`/     ヽ /    ヽ
 i  / ,  /   `、 ト、 ヽ ヽ. ',        /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/     ‐`‐'‐     ゙,
. !  i  | ,/-─- `、 |'ヾ~|ヾ i i       /:::::::::n::::n::::::::::::r;:::::;ィ:::::::/                 ゙,
/ _,| ,| /-─‐-、ヽ.ir‐ヽ!‐ヽ|ヽl       i:::::::::::| i:;;|_ヽ:::::/. !:/ _|::::,'                  ゙,
 i´'| / |/|     }ー!.    |i,| !      |::ハ:::l ヽ! ヽ'  '/~ .レ'i                 i
 ヾ|/}  ''ー---‐''  'ー---‐|゙        '   〉!  ○     ○   ! , -r‐;- 、   ,. -r‐:;- 、    i
  \_ し            l              i              i 〈  |;;;;;|  〉 〈.  |:::::|  .〉   i
  / ト、        u./!              ヽ、    r─┐ J i  `'‐'--'‐'"  `''‐'--'‐'"     i
,/   i. ヽ     つ  ,/ヽ,|             ト、  ヽ ,ノ   ,|                    !
ヽ    i  `''‐--‐''i"   | ト、            /:::::`':.、 _,.. '"|       `(二フ′           l
\\,_ i─-    /  // ヽ          /::::::::::::;:r‐|.   |                    |
>>231
だから,「ハブに掛かるトルク」の話だって..
力はそりゃ掛かるだろうよ。
スポークにトルクはかからないと思うのですが…
まぁ、厳密にホイールのひずみやらスポークの伸びやら考慮すればゼロでないのは確かですが、
そんなもんまで計算できませんよ、普通の人には。
違いあります。

あなたの論理ではただ、回転している運動エネルギーを摩擦で止めようとしたときに、スポークにかかる力を計算しただけですよね?
実際には、路面に対する相対速度を減じるのだから、前方斜め下にむかての大きな力が加わり、慣性は路面からのタイヤに対する入力としてこれまた大きな力が加わります。

ただ、貴方のおっしゃるとおり、スポークの張力はかなり大きいので(計算式があっているかどうかはしりませんが)、イタリアン、関西組み(逆イタリアン)、JIS、ラジアル,きちんと組んであればどれでも問題なくつかえるということです。
皆さんはその中で、どの組み方が一番理にかなっているのか、を論じているわけで、物理に弱い私的にはどの組み方でも問題ないからいいじゃん理論しか組み立てることができません。
>>217ではないんですが

>>225
ブレーキシューがリムを押さえることで働く摩擦力がありますね。
これはタイヤと路面との間に働く力と同じだけ掛かるわけですが、
これを無視するのは何故なんです?
237ツール・ド・名無しさん:03/10/07 18:07
おまえらバカばっかだな、リアは駆動、フロントは制動の時の事考えて組めよ
短時間の使用で調整やメンテするなら前後ともラジアルにしとけ
切れるのがイヤならZスポークのチャリンコ用をヤマハにたのめ
>>227
ハブは回転力に対してフリーですから「無理やり回転しようと」なんかしませんよ。
ディスクブレーキとかドライブトレーンの駆動力といった何らかのチカラが加わって初めてトルクが発生します。

リムブレーキでそんなトルクが発生したらラジアル組みのホイールなんか一発でポテチです。
>>229
えらそうでスマソだが、貴方の考えにも間違いがありますよ。

リアのスポークは、フリー側だけでなく反フリー側にもトルクはかかります。なぜならば、ハブのフランジは胴でつながれているからです。剛体なので、かたっぽだけに力が加わるということはありません。ハブのフランジがくっついていなければ貴方の理論は正しいです。
その力を考慮すると、MacさんのページのC図が
全くもって正しいことが理解できませんか?>>225さん
241ツール・ド・名無しさん:03/10/07 18:11
こういうややこしいことを他人に言われるのがイヤだから
自分で自由に組むのだが。
242ツール・ド・名無しさん:03/10/07 18:11
つくづくバカだね。
リムブレーキの制動ってのはリムを固定してフレームはそのまま前に進もう
としている状況だぜ。
フレームが前にいこうとする慣性力はハブを前に転がそうとする。
その力はイタリアンで内から外に行くスポークをとおってスポークに負荷をあたえんだよ。

だいたい、リム、スポーク、ハブ、フレームの順で力の伝達があるから
こそ減速できるんじゃねえか。
いくらタイヤに制動あたえてもリム、スポーク、ハブ、フレームと力がつたわらなきゃ
とまれねえんだぞ。
タイヤだけとまってハブやフレームはかってに前方にすっとんじまうぜ。
243ツール・ド・名無しさん:03/10/07 18:12
>>239
了解。リア反フリー側も駆動力伝えてるのはわかってるぜ。
話を単純化しただけだと思ってくれ。確かにリアハブは剛体だからな。
理論一流、走り三流のスレはここですかぁ?
理論も三流です
246ツール・ド・名無しさん:03/10/07 18:14
結局この手の議論って、学力不足の側が絶対自分の誤りを認めないで終わるんだね。
この場合、学力不足じゃない側(理屈とおってる側)は、リムブレーキなら
イタリアン、ディスクならシマノ推奨といっている側だね。
247ツール・ド・名無しさん:03/10/07 18:14
>>244
理論三流、走り三流じゃなきゃいいよ
248236:03/10/07 18:14
>>239
というか、後ハブにはオチョコ量がありますから(約2倍程度)、
テンションも倍近く違うわけですね。フリー側と反フリー側を
区別するのは、そうした理由によります。
249ツール・ド・名無しさん:03/10/07 18:15
走り三流、理論三流よりは理論一流、走り三流のほうがはるかにいいだろよ。
いや、お前らは理論も三流ですよ
251ツール・ド・名無しさん:03/10/07 18:17
>>249
脳みそ濁流みたいだね
             /ヽ       /ヽ
            /  ヽ      /  ヽ
  ______ /     ヽ__/     ヽ
  | ____ /           :::::::::::::::\ 自転車海苔ってこんなヤツばかりなの、、
  | |       //       \  :::::::::::::::|
  | |       |  ●      ●    ::::::::::::::|
  | |      .|             :::::::::::::|
  | |       |   (__人__丿  .....:::::::::::::::::::/
  | |____ ヽ      .....:::::::::::::::::::::::<
  └___/ ̄ ̄       :::::::::::::::::::::::::|
  |\    |            :::::::::::::::::::::::|
  \ \  \___       ::::::::::::::::::::::::|

253236:03/10/07 18:20
今ちょっと忙しいのでしばらく落ちますが、
一応私、専攻が理論物理ですから、>>235さんよりは力学を
理解しているつもりです。

※一寸>>235さんが飛ばしすぎで悪文を書かれるので、後で
 ゆっくり見直させてください。
>>246
>結局この手の議論って、学力不足の側が絶対自分の誤りを認めないで終わるんだね。

あなたも同じに見えますよ、そんな書き方では。
前輪はトルクなんか関係ないですよ。
ラジアル組みのホイールがブレーキングで壊れないのがその証拠です。
255ツール・ド・名無しさん:03/10/07 18:30
>一応私、専攻が理論物理ですから、>>235さんよりは力学を
理解しているつもりです。

一応、つもり じゃだめじゃんww
いかにオマイの頭が洗練されているかをみせてくれよぉ

そのためにはいま荒れているところを適切な理論を引っ張ってきて
ひとつずつ潰していってくれ
256ツール・ド・名無しさん:03/10/07 18:31
しかし役に立たぬことばっかり、ホイールスレでもやってたし、
いつも同じことの繰り返し、いい加減にしといて欲しい。
いつも理論的な話に持ってゆくのは勝手だが、現実踏まえずに
机上の空論の話に最後はなってしまうのか。




257209:03/10/07 18:34
おねげーしますだ。

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/0960723668/qid=1065505342/sr=1-2/ref=sr_1_0_2/250-5206955-6670642

よんでからにしてつかぁさい。
理論(言葉)があるから現実としてとらえられるということもあるそ

いぬー山犬ー狼とかねっ
259235:03/10/07 18:40
とりあえずどんなホイールでも走れりゃ良いじゃねえか
260:03/10/07 18:42
だったらキミはこのスレにいる必要ないじゃねえか
261ツール・ド・名無しさん:03/10/07 18:44
理論でホイールが出来るなら、一社、一モデルを残して今頃皆消滅してるはすだが?????
262ツール・ド・名無しさん:03/10/07 18:45
>257
洋書じゃねーか

みんなにおおざっぱな内容を教えれ
263ツール・ド・名無しさん:03/10/07 18:48
リムブレーキでもブレーキかけるとハブにトルクがかかると主張してる皆さんへ

  どうしてラジアル組みで壊れないのか説明してください。

でないと、何を言ってもタワゴトですよ。
        反論できないようですなw
*     +  .   \\       + 。.  .     /   +  *
                        ,,,,,    *         。  o
   o    m               (っll)\    ,,,,,____
       )| |                 \\  (mn)__ ヽ   *
  +    ( _l   ∧_∧    nm       〉 .〉 ∧_∧  / /     。 ゚
       \ \_(´∀` )  / ノ ∧_∧  / ./ (´∀` )/ /   。
 。   *    \_ ̄_ ̄  )/ / (´∀` )/ ./ (~⌒\   ト/ )        *
          / ̄ \ /\  ̄ ̄    ~ /   \\ \_/ /     ・
      ,⊂二二/〉   /    ̄ ̄|   イ./     \\__/|    +    *
            /   /      ヽ     |      ,)    ノ
  。゚        (  <./         \    \/⌒\  ノ、      *  。
             \  \          〉     /\  \ γヽ     。   +
    *       / \  \     /  _/~  / \ V _ノ
            /  / >  /    / /^     /  | \__)|    +   ゚   。
 *   。゚   / / |  /    \ \      / /   \ \       。 +
         / /   | /      \ \  / /      \ \   。    o
        < 〈    / /__      __> _><_ <_        _> _>
  *  +  \_)   〈_ ___)      (__/   \__)      (__/   +    *

    答えられないようですなw
265ツール・ド・名無しさん:03/10/07 18:50
リムの強度をみんな無視し過ぎ
ラジアル組とトルクの関係だがフリー側だけラジアル組というのもあったな
>266
ガイシュツっす
ハブにはハブの慣性力以外トルクかからない。だからラジアルでも問題ない。
が、スポークには力が加わるよ。ブレーキをかけると車体が前に沈むような力がかかるので、それに抵抗しなければ車輪は壊れる。

でさ、フロントはどの組み方しても壊れないんだからさ、もうどうでもいいじゃん。だめか?そもそもこのスレはホイール組んでみようって言うスレでさ、ホイール理論を論じ様って言う趣旨ではないんだからさ。
269ツール・ド・名無しさん:03/10/07 19:01
トルクじゃなくて「てこ」
だったらイタリアンだろうが逆イタリアンだろうがJIS組みだろうがなんでもオッケーだね!

                               終了 !
271135:03/10/07 19:47
ええと。
一度は組むべし、ってことは、一回は自分で組んでみんか?
いろんなことがわかるんじゃね?

って意味で捉えてたから、ある意味いろんな失敗してみていいんじゃないのかなぁ。

その上でじゃぁどんな組み方が、とかいう話を実践したものからあげてきゃ
いんじゃないかなぁ・・・ 理論、議論、空論はべつのとこでいい気が。

というわけでJIS組で試走。振れ1mm以内。センターOK。100kmくらいだから
まだ耐久性云々はいえねーけど。

209の本注文したよ。読んでみるね。
こんな俺は物理学修士課程中退w
272主夫:03/10/07 20:00
http://210.147.4.116/archive/village/shopping/12.html

おれも、この組み方にしようと思ってんだけど、どう?
273ツール・ド・名無しさん:03/10/07 20:07
おお!全ての理論をはねとばす超絶組!!!

凄い!俺もこれにすっぺ!!!
274ツール・ド・名無しさん:03/10/07 20:11
この組み方の方法キボンヌ
275 ◆9be1TCSq2E :03/10/07 20:12
すんげー白熱してるんだけど、井上さんの考察は既に出たの?
NewCyclingに掲載した奴。

スポークの首は短いほうがいい
ハブフランジは厚い方がいい
穴の大きさはなるたけぴったりのほうがいい
穴の端にテーパーつけるな

とかの。
276 ◆9be1TCSq2E :03/10/07 20:14
>>272
これ、強度あがるけどキモチわるいよ…
それこそNC誌のバックナンバーに井上さんがやりかた書いてるよ。

昔さんざんこれやったけど、雰囲気あわないから皆やめちまった。
277ツール・ド・名無しさん:03/10/07 20:15
>>275
の要件を満たすには、、、組んだ後鑞付けすればよろしい
278 ◆9be1TCSq2E :03/10/07 20:16
ちなみにスポーク長さは通常と同じでいけるハズ

トライしてみ。
279ツール・ド・名無しさん:03/10/07 20:19
>>276
で、組み方は?
280ツール・ド・名無しさん:03/10/07 20:19
ねじり組みっしょ、そんなに凄いか、始めて見た人は驚くものか。
全ての理論って、何も知らなけりゃ最初っから跳ね飛ばされっぱなしでしょ。

281蔵臼 ◆rpAHOU5ms. :03/10/07 20:21
ツイスト組みって強度上がるけど
力の逃げがないからスポークが切れやすいです。
あと二本のスポークが合わさって1本のスポークとして
機能しているので結果的にスポークの本数が少ないホイールと
同じになり振れ取りがし難いです。
282主夫:03/10/07 20:21
この組み方はフロントにも使えるんでしょうか?
で、なんて言う名前の組み方か知ってる方いますか?
283 ◆9be1TCSq2E :03/10/07 20:21
>>279
みたとおり
交差でなくねじるだけ。
WXといいます
>>278
通常と同じでは長さ足りませんよ
285蔵臼 ◆rpAHOU5ms. :03/10/07 20:24
>>283
ダブルクロスは違うよ
スポークの交点が2つあるのがダブルクロス(基本的に36H限定)
286ツール・ド・名無しさん:03/10/07 20:27
古い組み方って面白いですね。
>>285
じゃあ只のクロスもあるんですか?
287ツール・ド・名無しさん:03/10/07 20:29
スポークの首は短いほうがいい
 曲げモーメントが小さくなるから同意

ハブフランジは厚い方がいい
 曲げモーメントが大きくなるので否定

穴の大きさはなるたけぴったりのほうがいい
 穴が大きいと遊びができ、曲げモーメントによる変形が大きくなるので同意

穴の端にテーパーつけるな
 う〜む・・・保留
288ツール・ド・名無しさん:03/10/07 20:30
見たこと有るけど、画像がな〜
289 ◆9be1TCSq2E :03/10/07 20:30
ん?ごめん勘違いだったか(w
なんて言ってたっけ
仲間内じゃ変態組としか言ってなかったからごめんなさい。
290蔵臼 ◆rpAHOU5ms. :03/10/07 20:32
>>286
通常のがクロス組みですよ。
スポークが重なってる(接触)部分が一つになります。
ダブルクロスはさらにフランジ側にも上記の部分を作ります。
291主夫:03/10/07 20:32
何か良く分からんが・・・・??
トライしてみるか!変態組のピストみかけたらよろしく
292 ◆9be1TCSq2E :03/10/07 20:34
>>287

> ハブフランジは厚い方がいい
>  曲げモーメントが大きくなるので否定

 これはですね、首をふらふらさせるな ということで。
 首が曲がるのは良いが、伸びるのはよくないということみたいです。

 スポークの首は短く、そしてフランジは厚く、、、
DTとフィルの組み合わせが良いとかなんとか書いてあった記憶。
293蔵臼 ◆rpAHOU5ms. :03/10/07 20:36
>>291
変態組みはスポークの角度がきつくなり
ニップルに負担がかかるので注意してください。
あまり強いテンションで張るとニップルが変形して
回し難くなります。
294 ◆9be1TCSq2E :03/10/07 20:37
井上さんの記事さがしておきます…
実際に実験しているので、意味あると思いますよ。
ねぇねぇ、鬼面組ってどうやるの?
296ツール・ド・名無しさん:03/10/07 20:40
このスレだけではよく分からん!
どっかに、ホームページないか?
297主夫:03/10/07 20:42
>>293
ありがとうございます。
もう少し情報収集してみます。
298ジロ・デ・名無しさん ◆6KGiro19HY :03/10/07 20:46
鬼面組みだぁ?
そりゃーカワイク組むに決まってんだろ ゴラァ!
299 ◆9be1TCSq2E :03/10/07 20:49
って手元にあった
NC誌1988/2、1984/8、1986/12だ。
もう一度
○ ハブは15を前提としている場合が多いので14を使え
○ フランジが厚いものを使え
○ スポーク穴が小さいものを使え
○ 面取が浅いものを使えもしくは面取されてない方をつかえ
○ 鍛造ではなく鋳造ハブ

△ 首短いもの
△ 鋼製で充分、ステンレスなら磁石のつくもの、SUS430,18Crを
△ 真冬に山で使うならステンレスはやめとけ
ということでした。
300ブエルタ・名無しさん:03/10/07 20:50
うりゃー前後変態組===最強
301ツール・ド・名無しさん:03/10/07 20:52
振れ取り台なくても組む方法ありますか?
302ツール・ド・名無しさん:03/10/07 20:53
>>299
変態組情報もきぼんヌ
303ツール・ド・名無しさん:03/10/07 20:54
>>301無理 (自転車につければ組めなくもない
304蔵臼 ◆rpAHOU5ms. :03/10/07 20:55
>>301
フレームとフォークを振れ取り台として使えば一応出来る。
305ツール・ド・名無しさん:03/10/07 21:00
でも始めて組む人にはお薦めできない、どころか危険じゃない。
東京方面の人なら、ここ利用すれば、
http://sai-men.com/school_top.htm
ホイール前後5000円で組み方教えてくれるみたい。
部品は聴いてみれば。
306ツール・ド・名無しさん:03/10/07 21:05
http://www.u-rinkan.com/wheel.htm

クロスねじり組+ダブるクロスねじり組
307ツール・ド・名無しさん:03/10/07 21:07
こんあのも参考にしてね

http://www.u-rinkan.com/wheel.htm
308ツール・ド・名無しさん:03/10/07 21:08
俺のロードは変態組

俺のMTBはダブルクロス変態組に変更シマスタ
309蔵臼 ◆rpAHOU5ms. :03/10/07 21:11
片側ラジアルもう片側をダブルクロス
基地外組と命名しよう
310306:03/10/07 21:11
>>307
もう書いた4
311ツール・ド・名無しさん:03/10/07 21:12
ねたじみてきたな
312蔵臼 ◆rpAHOU5ms. :03/10/07 21:14
山口組を教えてください
313ツール・ド・名無しさん:03/10/07 21:16
こうべに、普通に有るよ

小学校の時山口組本部に公衆電話からイタデンするのはやったなあ
蔵臼うざいからだまってろよ。
315蔵臼 ◆rpAHOU5ms. :03/10/07 21:22
うるせーちんかす
316ツール・ド・名無しさん:03/10/07 21:35
菱形か…
317名無し募集中。。。:03/10/07 21:36
>>315
カスが(ククク
318ツール・ド・名無しさん:03/10/07 21:36
ばかばっかしだ。
理論は理想だ。自分で思考しる。

319ツール・ド・名無しさん:03/10/07 21:38
へんちゃいぐみ
>>318
思考錯誤ww
321ツール・ド・名無しさん:03/10/07 21:53
>>309
基地外組をサイ○ルメンテナンスで教えてもらいますタ。

 通常料金ですタ。
ツマンネ
323蔵臼 ◆rpAHOU5ms. :03/10/07 21:56
ここの煽り君はいいやつだ
いつもsageてくれる
324ツール・ド・名無しさん:03/10/07 21:58
おまいら、杖レの負け組を忘れたのかっ!1
325ツール・ド・名無しさん:03/10/07 22:03
KOVIC 軋り有無 ってどうよ?
326ツール・ド・名無しさん:03/10/07 22:03
すっかりネタスレに成り下がったな
327ツール・ド・名無しさん:03/10/07 22:05
>>325
最高
>>325
最高
>>323
一応礼儀は心得てるからな
>>323
最近髪薄くなったよね?
チンゲに白髪混じってきただろ(w
332ツール・ド・名無しさん:03/10/09 00:35
髪って鋼より強いんだろ、何本か撚り合わせてホイール張れないかな?
333ツール・ド・名無しさん:03/10/09 00:43
ざいろんのようですね
334ツール・ド・名無しさん:03/10/09 12:37
スポークの長さって
「フロント両側とリア反フリー側は共通で、フリー側は-2mmくらい」
と良く聞くのだが、
DTとかのスポーク長の計算サイトで出すと結構ちがう数字が出るんだよね。

ああ、何を信じてよいのやら・・・
計算のほうが信憑性あるワナ。
336ツール・ド・名無しさん:03/10/09 12:43
>>332
湿度で伸び縮みするからダメポ。
湿度計に使われたくらいだもの。
337ツール・ド・名無しさん:03/10/09 13:32
フロントだけサイトで計算して、
リアのフリー側だけマイナスすれば、オケ?

みなさんは何を参考にスポーク長を決めてますか?
既にわかっている数値からの推測経験
3次元CADで作図して測定






なんてめんどくさいことしてるヤツもいたりしてww
あぁ、いそうだそういう馬鹿
ニップルを何度まわせばよいのかまで計算しているアホもいそうだ。
341ツール・ド・名無しさん:03/10/09 15:14
リムのスポークホールが左右でオフセットしている事を考慮してない計算式が多い
経験値と照らし合わせ自分なりの誤差修正は必須だな
ネット上のデータは信頼性に欠けるので鵜呑みにしないのが吉

こういう美しい変則組もあるぞい。
http://www.terminalvelocity.demon.co.uk/WheelBuild/
>>341
その誤差修正をした結果をもったいぶらずにここでおしえてくれよぉww
>>343
よくハブダイナモスレとかに報告あがってるし。
他にも本やらWEBやらでも報告されているでしょ
それを見て研究しろよ。
スポーク長で悩んだら、短めでオーダーしてロングニップルで誤魔化してる。
おすすめはしないが。
>>342
テンションあげるとホイールがオムスビ型に変形しそうな気がする
あくまでも「気」だけで根拠無いけど(笑)
347209:03/10/09 18:52
>>262
おそレス

やりたくねーよー。説明しだしたら元の本より長くなる。
あと,中身を細かく説明したら、絶対アフォが「それは間違ってる」って絡んでくる。
どっちが間違ってるか読んで判断しる。

中身は,
・リムブレーキ掛けたときに車輪に掛かる力の FEA 説明図。
・DTスポークの引っ張り強度テスト結果。
・スポーク結線有無での車輪の剛性試験結果。
・スポークを緩く張ったら車輪は柔らかくなるか?
etc.

ミノウラのワークマンプロに車輪の組み方説明の小冊子がついてくるけど
その中の図解はこの本から引用してる。
##だけど,ミノウラの説明文は改悪としか言い様が無いが.
>>347

本注文かけたよ。


> ・DTスポークの引っ張り強度テスト結果。

ふむふむ、どこかのページでDTスポークのつくりの悪さが書いてあったけど
どんなものだかね。

> ・スポークを緩く張ったら車輪は柔らかくなるか?

 これはやったことある。
とくに縦方向は ぶら下がっている のだから関係ないと思ってた。
で、俺の感覚では関係なかった。
もともと自分用のホイール組むときにはゆるゆるなんだが振れたこと
そんな無いんだよな。ちゃんとバランスよくはっていれば大丈夫。

349209:03/10/09 19:09
>>348
20年前の本だから今の部品の品質を反映してないかもしれん。
レボリューションを除けば合格と本に書いてあったかNetにあったか。

最初はDTはこの本をプッシュしてたみたいだが
レボリューションをけちょんけちょんにけなされて喧嘩別れになったそうだ。

>とくに縦方向は ぶら下がっている のだから関係ないと思ってた。

関係ないは本の説と一致。でもあえて↑ニヤニヤ と言って置く。
350ツール・ド・名無しさん:03/10/09 20:12
>>348
「柔らかい」の定義にもよるんじゃないかね?
縦方向にはあまり影響が無くてもダッシュ(加速)トルクに対しては
かなり差が出そう。
下りのコーナーでコースアウト。
352348:03/10/09 21:26
そう剛性ってなぁに?だよな。

しかし、パンパンには張ることないと思ってるよ
それこそJIS程度に張ってあれば特に問題おきたことないよ。
24Hでピスト決戦用軽量リム(NISI)で組んでロード走ったときには
10kmもたなかったけど(w

リムの丈夫さに助けられているんだよな たぶん。
ガイシュツかも知れんが.
ホイール剛性について考察されてるサイト.

ttp://www.damonrinard.com/wheel/
354ツール・ド・名無しさん:03/10/10 02:31
355ツール・ド・名無しさん:03/10/10 02:38
ラジアルで組んだ前輪、2年ほど調子よく使ってたが、ある日スポーク鳴りが始まった。
テンションを上げたりできるだけ揃えたりしてみたがどうしても止まらなかった。
もういいやと思ってタンジェントで組みなおしたらピタリと止まった。
357ツール・ド・名無しさん:03/10/10 17:24
2年ほど調子よければ、満足だと。
358ツール・ド・名無しさん:03/10/11 15:14
いま初めてホィールを組み直そうとしてるんだけど
リアのフリーを取らないでバラしてしまった。また
張り直しだ・・・・・・・・モウダメポ
やーいやーいばーかばーか

スポーク切らないでよかったな(w
どゆこと?
361358:03/10/11 19:53
>>360 フリー側のスポークが通らなくなる。オレもさっき知ったんだけど(w
それから、ハブだけの状態じゃフリーを外せないんだよ。楽だからといって
スポークを切ってバラスと張り直すにも反フリー側のスポークしか張れない。
危ないところだった・・・
362ツール・ド・名無しさん:03/10/11 19:59
え〜??スプロケだけ外せば組めなかったっけ?フリーまで外したかなぁ。
363358:03/10/11 20:08
昔のボス式フリーホイールの話。まぁ、ボス式でもイザとなったら
歯だけバラス手が使えるのか、トルク掛けにくそうだけど・・・・・
SFじゃ歯ぬいても無理だ
365ツール・ド・名無しさん:03/10/11 21:25
ハンフリー側だけでもスポーク張ってあれば
なんとかフリーはずせる…ww
かなり苦労するけど2人がかりならそれほど苦労しない
がっちり固定できるバイスがあればもっと楽

      以上、経験者談
3661:03/10/12 18:54
組んでから議論しろカス共が。。。
いえ私は中共ですが
368ツール・ド・名無しさん:03/10/13 19:52
パークツールTS-7付属のセンターゲージは激しく使えない欠陥品
ない方がマシ
3691:03/10/13 20:13
>>366
にせもんだ!やめれ。

再振れ取りしてないけど、普通に走ってます。
これからはどうかな。

いろいろ情報が出てるので良かった。
後はかってにどうぞ。
>>後はかってにどうぞ。

そーゆうスタンスが好き!ww
371ツール・ド・名無しさん:03/10/14 01:17
少し古い物でスマンが『マウンテンバイク教書・エキスパート編』(やしろ某)
という本の中で「ホイールはまず片側フランジのスポークで先に仕上げてから
もう片側を組み始めろ、先に組んだ側のスポークは一切イジッテはいかん。」
という極意が書いてあるのだが、そんな風な組み方してる人いる?
てか、そんなこと可能か? なんか、慣れてくると片側だけ張った状態で
センターが出せるようになる、とか書いてるから微妙にネタ臭いのだけど…
>>371
そりゃ慣れればできるだろうけど、、センター出しを一発でやれということか?
まぁ、がんばってください…
それをやるメリットはなんなのでしょうね
373371:03/10/14 20:02
>>372
いや、片側のテンションだけでセンターを出すということらしいのだが。

あともう一点、ねじ山が馬鹿になるから全工程で一度締めたニップルは
絶対に弛めてはいけないと書いてある。理論的には可能だろうが、そんな
面倒な組み方してるヤシいる? だって例えば一箇所だけ凹んでるような
縦振れを直すのにも、そこを弛めることが出来ないんだよ…
374ツール・ド・名無しさん:03/10/14 20:05
それは、正解てか 緩めると、そこが同じテンションでも緩みやすい
緩めてはいけない というのはわかる。
たてぶれに関してはそんなに神経質にならんでも良い、リムの精度とかの問題
があるからとれないものはとれない。
良いリムはなんでもなくすべてのスポークを同じにしめてゆけばぴったり終わる。

とりあえず片側云々のようなことしているのは見たこともない
376ツール・ド・名無しさん:03/10/14 20:18
>373
基本的にテンション急に上げずじわじわやれば可能じゃない。
振れのとり方でなくてホイールの組み方としてなら。
そうですね、今度ジワジワと組んでみます。
前回はどうしても一箇所縦ブレが取れずにあとは滅茶苦茶に…
あ、でもフロントの方はなんとか組み上がったんだっけ。
ただし、片側ずつっていうのは最初から試みなかったけど。
あぁ、片方のだけを締めてゆきセンターだすのね。
そういう意味なら俺いつもそうだよ。

だいたいセンターと横振れ縦ととれたら少しづつテンションあげていって
最後のセンター出しは片方しかいじらない。
ようは緩めないってことね。

それなら皆そうだろうね。
379ツール・ド・名無しさん:03/10/14 22:49
ラジアルまんせー
380ツール・ド・名無しさん:03/10/15 00:43
ラジアルってどうなのさ?
381ツール・ド・名無しさん:03/10/15 00:54
組むの簡単そうだな
簡単だよ。
383ツール・ド・名無しさん:03/10/15 00:59
ディスクで片側ラジアル好きだな
384里牛 ◆JWahSma6kc :03/10/15 02:23
先ほど初めてホイール組をやってみたぞ。
3時間ほどで、まあ乗るには不都合無い位には出来ました。

ちなみにリムはCXP33、ハブは105のリア。
385里牛 ◆JWahSma6kc :03/10/16 15:58
今後の参考のため仕様とスポーク長を晒します。

リム:MAVIC CXP33 32穴
リアハブ:105
組み方:6本組
スポーク長:半フリー側 290mm フリー側 292mm

さあ、みんなもホイール組んだら
スポーク長を晒すのだ!
ウカイ16インチHE、ラジアル、ハブDuraAce28穴  スポーク長132mm
>>386
行商人うるさい
388135:03/10/16 18:08
リム:MAVIC MA-3 32穴
リアハブ:105
組み方:6本組
スポーク長:半フリー側 298mm フリー側 296mm

フロントハブ:105
組み方:6本組
スポーク長:298mm

スポーク長逆じゃない?>385
389里牛 ◆JWahSma6kc :03/10/16 18:18
>>388
スマソ逆だ。

スポーク長:半フリー側 292mm フリー側 290mm

だぬ。
390ツール・ド・名無しさん:03/10/16 19:20
ホイール組み初心者でもわかるような説明サイトありません?
391ツール・ド・名無しさん:03/10/16 19:59
タキザワの組立ビデオ買え
392ツール・ド・名無しさん:03/10/16 20:44
スポーク長計算が頭悪くて何度見てもわからんのです。
 ズラエース 前後32H
 アライヤ〜ンRM-940XC-S or 間引くX517
 6本組
で苦みたいのですけど、ずっと悩みっぱなし。
だってスポークの長さわかんないんだもん。
393ツール・ド・名無しさん:03/10/16 20:46
店行って店員に聞け。
394ツール・ド・名無しさん:03/10/16 20:57
だいたい6本組って何よって感じ、わけわかんない。
ラジアルなら分かるんだけど。
395ツール・ド・名無しさん:03/10/16 21:02
>>394
そういうレベルなら初心者スレで聞いてからここに来れば?
>>391
ビデオの操作について初心者でもわかる説明サイトありませんか?
397里牛 ◆JWahSma6kc :03/10/16 22:03
>>390
私の場合メンテ本やサイトの説明ではイマイチ判らなかったのだけど
箕浦のワークマンプロの説明書で、ハハァナルホドと思いました。
398ツール・ド・名無しさん:03/10/16 22:10
>>よくわからない人たち
このスレ読めば、リンクも、なんとなーく分かると思いますよ。
まぁ、失敗してもスポーク買いなおすだけだから、
安いもんじゃない?
自分で組むとたのしーぞぉ。
399ツール・ド・名無しさん:03/10/17 00:26
スポーク長の計算式で、こんなページありました。
ttp://ha6.seikyou.ne.jp/home/yamanose/spokecal.html
正確かどうか、誰か試してみて!
400ツール・ド・名無しさん:03/10/17 00:26
>>390 http://www.sheldonbrown.com/wheelbuild.html
これ英語のサイトだけど。わりと簡単な英文だし、とても解かり易く
まとめてあります。但し個人的に保留事項があり、リヤの組み方が
このスレ的に主流派(?)の向きと逆の組み方(逆イタリアン?)。
でも、その理由も書いてあります。ちょっとハテナ?…だけど。
>>386-387
ジサクジエーン
402ツール・ド・名無しさん:03/10/17 00:33
おれはここの借りました。
http://www.geocities.jp/a5117a/spoke.length.html
リム径はキイテくるので性格にね。
403399:03/10/17 00:47
>>402
このページわかりやすいね〜
で、計算結果は正確?
こうゆうページって他にもあるのかな…
404ツール・ド・名無しさん:03/10/17 02:17
>>399
計算結果は正確。
ただ一番下に書いてある通り若干短めに算出するようにしてある。
405と⌒っ ´∀`)っ旦~:03/10/17 02:26
406ツール・ド・名無しさん:03/10/17 03:03
>>405
これは凄いな。ハブとリムのデータ量がハンパじゃない。
スポーク仮キュレータも結構いろいろあるよね。
同じリムとハブでも結構数値が変わるみたい。

たるたのはガイシュツ?
http://www.taruta.co.jp/c/spk/index.html
408ツール・ド・名無しさん:03/10/17 03:29
振れ取り台が無いと組めないものなの?
ママチャリに使う程度ならフレームでできるけどね

センターゲージだけ買えば器用な人ならそこそこできるかも
410里牛 ◆JWahSma6kc :03/10/17 09:29
各計算サイトはだいたい似たような数字が出るけど
DTだけ結構違う数値が出るんだよね。

DTのスポークってメーカーで長さの計り方が違うとか無い?
411ツール・ド・名無しさん:03/10/17 22:43
フレームで、ブレーキ握ってクリアランス確認しながら振れとりするだけで、そこそこできる
412ツール・ド・名無しさん:03/10/18 10:58
わざわざブレーキ握るのもめんどくさかろう。
わざわざホイール組むのもめんどくさかろう。
わざわざ自転車乗るのもめんどくさかろう。
わざわざ飯食うのもめんどくさかろう。
416ツール・ド・名無しさん:03/10/18 22:56
>>411、412
シートステーにタイラップ
これも意外と使える方法。
リケンラップ巻いてみましたが
これでどうすればいいのですか?
418ツール・ド・名無しさん:03/10/19 17:18
>>417
オチはまだですか?
あのさ、学校や職場でつまらない奴ってネット上でもつまらないの。
頼むから黙っててくれる?いつも言われるでしょ。ハァ...
ヒィ......
421ツール・ド・名無しさん:03/10/19 19:45
3万キロ以上つかったOPENPROなんですが縦ぶれ、横ぶれをとるとスポークテンション
が一定になりません。最近ひどくポテチになったのが原因泣きがするんですが
リムを変えたほうがいいんでしょうか。それとも縦ぶれがおきてもテンションを
一定にさせるべきでしょうか。
はいリムとスポーク交換しなさい
423421:03/10/19 19:53
>>422
レスありがとう。スポークはポテチになったときのはすてて新しく
張りなおしたんですが、リムの寿命と考えていいでしょうか。
何度もすみません
おまえバカ?リムとスポーク交換しろって書いたろ?
必要ならハブまで交換しろよ!フランジ歪んでるかもしれないぞ!
425ツール・ド・名無しさん:03/10/19 19:56
俺だったらポテチになった時点でリム変えます
426421:03/10/19 20:10
>>424
はい、馬鹿でした。交換することにします。
>>425
意見ありがとうございます。
ご意見ありがとうございました。。。
427ツール・ド・名無しさん:03/10/19 23:26
よくわからんのだが、フレトリ台って必要なのだろうか?
自転車を逆さor車輪を浮かせて、回転させれば十分に見れるとおもうけど...
俺もそう思ってフレトリ台って持ってません。
安いの買うならチャリ裏返せばいいし、
高いの買っても多分元取れない。カッコいいけど。
でもセンターゲージはあった方がいいと思うよ。
持ってないけどw

今度フレトリ台の自作にチャレンジする予定。
グラグラしなきゃいいんだろ〜って!!

429ツール・ド・名無しさん:03/10/19 23:52
1mm以下狙わなければ無くてもなんとかなる。ただロードだとブレーキや
フレームに隙間少ないから1mm以下位にはしておきたい。

あと使った方が組みもフレ取りもはるかに効率的に早くできるから、ミノ
ウラ位の値段ならその時間差だけで十分元取れるという考え方もある。
430ツール・ド・名無しさん:03/10/19 23:55
洗濯は手だけでも出来るけど
洗濯板があった方が良い
なるほどね。
適当にアングルやパイプの端材使って作ってみようかな。
432ツール・ド・名無しさん:03/10/20 00:02
>>429
いやだから、ロードならロードのフレームを使えばいいんじゃないの?

その狭いギャプを利用して、
433ツール・ド・名無しさん:03/10/20 00:10
>>432
あのな、リム組みやフレ取りってのはタイヤ付けないでやるんだよ。
ロードがギャップ狭いのはタイヤ付いた状態。
434ツール・ド・名無しさん:03/10/20 00:15
>>432
フォークで100mm幅とフレームで130mm幅の2種類作らんとならないなぁ〜(w
MTBも持ってるなら135mmも。なんか邪魔そう。
フォークやフレームを
金鋸で切って振れ取り台つくってくれ
436ツール・ド・名無しさん:03/10/20 11:54
フレームオーダーするついでに、シートステーとフロントフォークに
左右振れ取り用のボルト台座を直付してもらえば〜
無くてもできそうな記がするが、あったほうが絶対便利
それでなくても、厄介な作業だから
438ツール・ド・名無しさん:03/10/20 13:01
箕浦のワークマンの対応表に700cは上がってないけど使えないの?

それともパークツールの安いの買ったほうがいい?
439里牛 ◆JWahSma6kc :03/10/20 16:04
>>438
ん?対応表?
普通にワークマンプロで700C組んだよ。

ここは一発、パークの安い奴を買ってインプレしてくらさい。
440ツール・ド・名無しさん:03/10/20 20:13
パークの一番安いのに付いてくるセンターゲージあんまり使えんな
あと下にある目盛りもあまり意味ないし
高いけど1つ上の買ったほうが良いかも
金がなかったら、値段の安いミノウラほうが良い
441ツール・ド・名無しさん:03/10/20 20:49
小径(14インチ)なんですけど、乗っていると
後ろの車輪あたりから「ハープを奏でるような音」
がします。

おそらく、スポーク回りだと思うのですが、これは
普通テンションが不足しているのでしょうか?
ステーに引っかかった木の枝かなんかが
その妙なる響きを奏でてるんじゃねーの?
443ツール・ド・名無しさん:03/10/20 20:54
>>441
それはたぶん後ろのブレーキワイヤが車輪にあたってます。
あ、君の自転車にハープ仕込んでおいたよ!
445441:03/10/20 23:11
何かが当たってるかもと思って見てみましたが、
なにも当たるような感じではありませんでした。

うしろに、体重掛けたりとか、加速したりすると
出るような感じがします。
やはりテンションが弱いのかな。ハブがホイールの中心からずれる時に
スポークが引っ張られたり緩んだりして音が鳴るんだろうね…
試しに全部均等に締めてみたら? 自転車屋で見てもらう方がイイとは思うが。
447ツール・ド・名無しさん:03/10/21 09:39
ああ、俺の自転車も同じような症状だなー、やっぱテンションか。

自転車屋に預けて直してもらったんだけど、一日だけ改善してあとは
元通り。何度も持っていくの面倒なので自分で直してみようかな。
448はずれない・・・:03/10/21 10:01
シマノのAvilio? BBのはずしかたがわかりません。っていうか
クランク(←たぶんこんな名前。ペダルがくっついている棒
みたいなやつです。)すら、はずれない。クランクとBBを接合していた
ネジははずしたんですけど、後はおもいっきり引っこ抜くだけなんでしょうか?
449O.G(個性派!):03/10/21 10:14
>>448
誤爆?
ここはホイールのすれでっせ。(^^)
ちなみに、クランクを抜くには専用の工具が必要です。
シマノのヤツだと、
“TL−FC10”コッタレスクランク専用工具
1000円一寸したと思う。
>>448
あぁ遅かった。

http://sports.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1064493447/l50 /738
にコピぺしてしまった。
>>449 thx
オクタリンクだったらプラハンでぶったたいてはずしたことあるなぁ。
451はずれない・・・:03/10/21 10:42
ありがとうございます。そして、すいません。質問する場所間違っていて。
452441:03/10/21 18:03
>>446
ありがとうございます。
ぜんたいてきに、軽く締めましてためしてみます。
453ツール・ド・名無しさん:03/10/21 21:58
フレームを作業台にして使っている人に聞きたいんだけど

ホイールのセンターだしはどうやっているのですか?
シートチューブの中心を割り出しそこをリム中心とあわせているの、
それともシートステイからリムまで等距離にすることでセンター
出してるのですか

昔はハブの中心を割り出してリムから対角に糸を引っ張ってやる方法が
あると聞いたんでやってみたけど糸が浅い角度で交差するんで、
どこが交点かわからず上手に出来んかったけどうまい方法があるのですか?

ジュラ10なら知っとるケ?
張り方を工夫すればちゃんと交わるぞ…?
どう工夫すんのさ、教えれ
456ジュラ10:03/10/22 22:00
>>453
なんとなくやれよ
457454:03/10/22 22:05
工夫するというかピンと張れば中心で交わるんだけどな…
軸上に来なければ楊枝かなんかで交点を誘導してやるんだよ。
458454:03/10/22 22:20
あと糸はハブ軸から少し浮かせた方がいいよ。
スポークに引っ掛からないように張るのは言うまでもないが。
459ツール・ド・名無しさん:03/10/23 23:40
>>453
マジ談話希望だが、何に対するセンターのことを言ってるの?

円周?

それだったら、横からみればよい。
もちろん、フレームの定点を基準とすべし!
走れる程度に組んで、自転車屋に持ち込んでぶれ取りしてもらう。

ウマー
↑自転車屋にとって一番嫌な客だな(W
462453:03/10/24 23:56
>459
センターゲージという工具を使うセンター出し、ハブの左右のロックナットから
リムが等距離にあること、リムを厚み(幅)のない円盤としたときにその円盤の
中心と、ハブ軸上において左右ロックナットからの中点が一致すること です

黒い糸で弦をとればハッキリしますね、白い糸でやってたw
最低三ヶ所糸引っ張ってリムを見越して交点とハブ中点を
合わさなきゃならないのでかなりたいへんそう、
なんとなく やるのが一番かも

精度も割り出し、交点をあわす視差を考えると誤差1mm位は出そう
フレームからセンター出すよりは確実かな

>>461
だいたいアミ方から間違っていたりするのでやり直しが多いです。
分解して組むので工賃倍増(w
良いお客さんですよ。
464459:03/10/27 21:23
>>462
了解、そっちのセンターね。
つまり、円の中心にハブ軸が来ているかどうか?ということだよね?

だとすると、ホイールを舞わしてみて、フレームの定点を観測していると、
その揺れ具合から、センターはかなりの制度で分かるよ。

もちろん、専用工具が一番だけど。。。
>>464
> だとすると、ホイールを舞わしてみて、フレームの定点を観測していると、
> その揺れ具合から、センターはかなりの制度で分かるよ。
それでは駄目なのだが…
466ツール・ド・名無しさん:03/10/28 04:20
ホイールだけのセンターを出してもフレームのセンターが出てなけりゃ意味が無い
最終的には前後のホイールが傾き無く一直線になっているかを確認しなきゃね
これは長い糸を使ってやるのが一般的、オートバイ屋さんで聞いてみてね
467ツール・ド・名無しさん:03/10/28 11:27
ちょっと質問!
マビックの完組みホイールのリムやスポークって、
単体でも取り寄せ出来るよね?

1シーズン使用した'03のD-MAXの縦振れが、
振れ取りでは調整しきれないくらい、出てきたので。
468ツール・ド・名無しさん:03/10/28 11:28
>>467
できます
469ツール・ド・名無しさん:03/10/28 11:29
>>467
高いです
470ツール・ド・名無しさん:03/10/28 11:32
高いか?
シマノより安いぞ。
471ツール・ド・名無しさん:03/10/28 13:41
>>470
シマノの方が、スポーク本数少ないから1台分だと安い。
でも、467のD-MAXに匹敵するホイールは、シマノには未だ存在していない。
セイント出るし、ホイールも需要がある程度の規模であれば、出すかも
しれないが2005年以降だよなぁ、早くても。
472ツール・ド・名無しさん:03/10/28 13:52
いや、単純に補修部品はシマノより安いってことだけど。
473467:03/10/28 13:55
即レス、サンキュです!
>>469
高いのか〜
D-MAXのリムって、
D3.1とカラー&穴数違いみたいだけど、
D3.1より高かったり…

>>471
たしかにシマノも頑丈系のホイール出してくれればね〜



474ツール・ド・名無しさん:03/10/28 13:56
むかーーーしむかし、
小学校6年生くらいのときだ。

ママチャリを二人乗りしていたら、
リヤから「バンバンバンバン!」と衝撃音が響いたと思ったらガタンと車高が下がって擱座してしまった。
スポークが半分以上ハブ側から外れてしまったのだ。

で、見よう見まねで再生を試みたのだが、
半日格闘した末、振れ幅が2cmくらいの気持ち悪いホイールが組み上がってしまった。
しかし、ドラムブレーキだった為、なんとか走行可能なのでしばらく乗り回していたが、
また「バンバンバンバン!」と外れてしまったので、そのままスクラップとなった。

セピア色の思い出だ。
475ツール・ド・名無しさん:03/10/28 14:00
シマノの完組ホイールのリムって、
アラヤとかウカイがOEMで作ってるのか?
それともシマノのお手製?
476ツール・ド・名無しさん:03/10/28 14:06
シマノ完組み用スポーク1本300円以下(前後16本計32本で9000円程度)
MAVIC完組み用ブレ-ドスポ-ク ブラック1本250円(前後計46本で11500円程度)
ジクラルスポ-ク 1本400円
ダブルバテッドスポ-ク ブラック (ニップル付) 1本200円
ベアリングならシマノ前後で500円程度 MAVICは1個で2000円
補修部品がMAVICよりシマノが高いとは全般的には思えないが。
477ツール・ド・名無しさん:03/10/28 14:09
>>475 アラヤと聞いたことが有る様な気がする。
そういえばシマノって補修用リムってあるのかなぁ。
パーツカタログ見るとリムは無いようだが。
478ツール・ド・名無しさん:03/10/28 14:38
リムが逝っただけで、ホイール交換ってイタいねー
シマノもリペア用のリムあるんじゃない?
479ツール・ド・名無しさん:03/10/28 15:49
>>478
アルヨ
480ツール・ド・名無しさん:03/10/28 15:57
あ、やっぱりあるんだ。
パーツカタログ値段載ってないから、無いのかと思った。
で幾らよ。
>466
オマイ、きょうびのバイク屋がタコ糸引っ張ってアライメントを診る能力あるかよ 
GT380にでも乗ってるのかw

まぁなんて懐かしいことを・・オリハ股の間からタイヤのエッジ視てるけどなww
482ツール・ド・名無しさん:03/10/28 18:13
>>480
12000円
マヴィックは9000円
483ツール・ド・名無しさん:03/10/28 18:30
あの重いリムが12,000円は確かに高い。
マヴィックの9000円は何のリムですか。
D-MAXですか。
484ツール・ド・名無しさん:03/10/28 19:09
キシリウムSLとD-MAX
485ツール・ド・名無しさん:03/10/29 04:36
>>484
キシリウムのリムってオープンプロCDと値段差無しなんだ、ビックリ。
それでホイールになるとあのお値段は、納得いかないなぁ。
486ツール・ド・名無しさん:03/10/29 12:41
>>485
あくまで補修部品の扱いだからね。
リムがあんまり安いんで旧キシリをSL化ってのがちょっと前に流行った。
487ツール・ド・名無しさん:03/10/29 12:45
12000円って・・・
Fが定価13500でRが15500ですよ?
488バイク屋:03/11/03 02:26
フレームのセンターなんて専門業者だしますよ
ほとんどできねっての。
あれには今は機械でやるから大きなとこしかできんよ。
まぁ98パーセントバイク屋にはできんとおもってくれ。
やりたいなら、246のスガだっけかな。あそこもってけ
489バイク屋:03/11/03 02:28
糸うんぬんってのは、相当なキチガイしかできんぞ。
人類の2パーセントくらいな。

それ以外のやつらがやってたら
病院からぬけだしてきた患者だ
490バイク屋:03/11/03 02:31
バイク屋のブレ取り必殺技はケリです。
右にまがっているとか左とかよくきてたけど
やることは一つ、客はたえられんから帰ってもらって
みえないとこで3人がかりでケリ。
これでなおっちまうから笑う
491ツール・ド・名無しさん:03/11/03 02:49
以前あったSPINのカーボンホイルも蹴りっていうか正拳突き修正していた
アメリカのBMXレースのブースで、友人が振れ取りを頼んだら目前でそんな扱いだったw
軽度の振れだと、気にしないでガシガシ山走ってるうちに、いつのまにか
直っててアレ?ってことがよくある。
493バイク屋:03/11/03 03:07
ああ..ちょいと誓うかもなぁ..
バイクってかオートバイね。
オートバイのはちょいとぶつけたりとかコケたりとか軽い事故とかで
ハンドルが右まがりだの左だのってなるのよ。
これをなおすにはケリです。ってことね。
バイクでもオフロードはスポークなんだけど
バイクの場合チャリのようにんなこまかくわからんから。
相当ふれないかぎり、ふれとりとかはしないよ。
>>493
なんでもいいが分かる言葉で書いてくれないか?
その程度の文章が理解できんと
ヤフオクで桃輪と取引できへんで
そりゃそうだが、ここはヤフオクじゃないぞ
497ツール・ド・名無しさん:03/11/03 16:33
年季は入ってない小僧がやってる今時のオートバイ屋はスポークホイール組んだり
出来ないよ。バランス出しも、センターずらしも加減がわかってないからダメポ
498ツール・ド・名無しさん:03/11/03 16:49
>>495
剣道とか桃輪みたいなデムパ系のヤツから買いたくねー
499ツール・ド・名無しさん:03/11/03 21:17
>>487
シマノのリム?
定価は知らんけどスモールパーツで取ったら俺も1.2万円だったよ。
500ツール・ド・名無しさん:03/11/03 21:27
500get!
501バイク屋:03/11/04 00:18
>>497
同意なんだが。今どきの小僧りバイク屋に限らず
ほぼ90パーセントのバイク屋ができないと思ってくれ。

キッチリできるのはドクタースガとかちゃんとした一部のとこだけな。
5021:03/11/04 00:18
また出てきてしまった。スマヌ。
1つ書き忘れたとこがある。
”一回で上手くいくと思うな”です。
オレはたまたま上手くいった。横にふれてるけど。
失敗したらスポーク買って、出なおいて濃い!
次はMTBのホイル組む予定。
503ツール・ド・名無しさん:03/11/04 00:24
オートバイのホイールがフレに寛容なのはタイヤのエアボリュームが大きいから。
しかし100km/h以上の高速で走る場合重量バランスにはシビアになる。

自転車のロードバイクはタイヤのエアボリュームが無いのでフレの影響が大きい。
しかし絶対的な速度は大抵の場合100km/h以下で低く、重量バランスにそれほど
神経質になる必要が無い。
スガ?
>>502
横にふれてるのは上手くいったとは(ry
506ツール・ド・名無しさん:03/11/05 11:24
>>505
みんなあえてツッコまなかったのに〜(w
507ツール・ド・名無しさん:03/11/05 11:37
ドクタースガではなくて
スダですね。須田。
508ツール・ド・名無しさん:03/11/05 12:09
>>441
 遅レススマソ
 その後どうですか?

 わたしのBSM179(17inch)も似たような感じです。
 その後が気になります。
509バイク屋:03/11/05 18:12
>>507
訂正あり。
ほとんどバイク屋でできない難しいのはあそこに依頼してたよ。
他のバイク屋もかわんないよ。
なんせ設備そろえられないから。

経験とか感とかでできるなんていわれたら間違いなくキチガイだと思ってくれ。
510里牛 ◆JWahSma6kc :03/11/05 18:49
ああ、昔行ったことなるなあ、ドクスダ。
ケミカル買いに行っただけなのにコーヒー出してくれた。
スレ違いだ。


初めて組んだCXP33+105ハブのリアホイールだが、なかなか良い感じ。
カチカチな感じがちょっと好み。
思いのほか振れて来ない。初めてにしては上出来。

自己満足sage
511ツール・ド・名無しさん:03/11/05 19:54
オレも初めて組んだホイールを初乗り。
あえて乱暴に走ったのだけど全く振れが出ずに感激だ。
体重乗せて何回もスポークの撚れを取りながら組んだ甲斐があったよ。
それやりすぎてポテチになっちゃったってヤシがまえ書いてたけど。
512ツール・ド・名無しさん:03/11/05 20:18
てか、ホイールさぁ、1日とかで組もうとするからムズイとかいうんじゃねえの?
個人でくんでるんだし、1週間くらいかけてマターリ楽しみながらやればいいじゃんよ
513ツール・ド・名無しさん:03/11/05 20:21
>>512
正解
514ツール・ド・名無しさん:03/11/05 21:10
>>513
あり。
時間かけてマターリ丁寧にできるのが個人組みのいいとこなんだし
あせってくまずに、楽しくやりゃいいんじゃんねw
言い方変えると、(どの程度かは知らんが)フレが出たまま
一週間放置。
516ツール・ド・名無しさん:03/11/05 23:28
センターにあわせられん
何かこつありますか?
517 :03/11/05 23:40

リアorフロント?
518ツール・ド・名無しさん:03/11/05 23:45
>>517
519516:03/11/05 23:51
XTディスクハブのリア
右に1mm位ずれてます
520ツール・ド・名無しさん:03/11/05 23:52
同じ長さのスポーク使っていないよね?マサカ・・・
初心者だけど、ミノウラの買ってやってみたくなりますた。

ところで「ポテチになった」とはどういう意味ですか?
響きが良いのか、なぜか笑いが止まりません(w
>>521 ニップルと共に回った分のスポークの捩れを戻すのに
両横を持ったリムを床に付けてグイグイ体重を掛けるんだよ。
リムに一瞬歪みを与えてニップルを浮かせるとピキピキいいながら
元に戻るんだわ。それを90度位ずつずらして一周やるわけだね。
リムの振れ取りをしながら要所要所で繰り返す。
その際あんま力を掛けすぎると、リムの弾性限界を超えてしまい
グニャっと(ポテトチップスみたいに)なるらしい(w。
523ツール・ド・名無しさん:03/11/06 02:31
>>18参照(w
MTBに700cホイールの話が出てたけど、
ディープ気味なリムにフランジ径でかいハブで組と
スポーク長が短すぎて丁度合う奴が無くなる事がある。

俺はママチャリのステンレススポークで組んだ。

リムを大径化した場合、スポークの質が上がって
プラスに働くつう可能性も有るな。
525524:03/11/06 16:38
祝!初誤爆!
526520:03/11/06 19:17
>>516
まさか、当たりだったのか?書き込みが、止まったってことは・・・
527521:03/11/07 18:59
>>522-523
サンクスコ。
528ツール・ド・名無しさん:03/11/09 21:35
二本だけ緩々になってしまうのですが、組みなおしても
同じですかね? 中古リムなんだけど、締めるとそこだけ凹む…
529ツール・ド・名無しさん:03/11/09 21:46
>>528
その場合ユルユルの反対側のテンションも見ないとね
慣れてないならもっかい緩めて均一に締めなおす方が早いよ
530ツール・ド・名無しさん:03/11/10 00:06
アサヒのリム情報ページ見ると、ロードクリンチャーだとRC540/OpenProが定番
モデルだそうですが、例えば105やアルテハブでこいつらを組んだら、完組みホ
イールなどと比べると性能としてはどんなもんなんでしょうか?結局は組み方
次第?自分で組んでみるか、完組買うか迷っています。
ttp://www.cb-asahi.co.jp/html/size/rim.html
531ツール・ド・名無しさん:03/11/10 00:15
オープンプロ+アルテハブなら中級完組に十分対抗できるものが出来るよ
532ツール・ド・名無しさん:03/11/10 19:49
>>531
そうですか。何だかやる気が出ますね。一度安い組み合わせで練習してから
トライしてみます。どうも有難うございます。
533ツール・ド・名無しさん:03/11/10 20:34
一回り走って馴染みが出たらニップルとスポークを半田付けしようと思います。
なにか不都合が生じますかね?
一本切れたとき直せない?かな。
リムとか、スポークの使い回しができないとか。
そこまでしなくても振れないと思うよ。
初めにちょっと固めに組んでみるのもいい。
535ツール・ド・名無しさん:03/11/10 20:45
>533
半田じゃ無理だよ スポークもリムも動いてるんだから
簡単にハガレちゃうよ ネジ止め剤のがよっぽどまし
>>535 あ、そうなのか…
>>534 それもそうだわな
ニップルのねじ山にフラックスぬっておいて
あとでケツから半田いれれば固定できるんじゃないかね?

メリット感じないけど。
539ツール・ド・名無しさん:03/11/10 21:11
>A,スポークの交点をはんだ付けするテクニックは、ソルダリングともいい、
>かつてはロードレーサーでも、ホイールの剛性を高める方法として、広く行わ
>れていました。ですが現在では、一部競輪選手が採用しているのみとなってし
>まいました。
>なぜ行われなくなったかは、結線したホイールは、著しく耐久性が落ちてし
>まうからなのです。
ttp://ha6.seikyou.ne.jp/home/yamanose/qanda.html
540ツール・ド・名無しさん:03/11/10 21:12
ニップルでも自由度少し下がるわけだから耐久性落ちると思うな。
541ツール・ド・名無しさん:03/11/10 21:12
おめ〜らスポークとニップルを半田付けしたら調整不能になるじゃんかよ。
自転車乗りはそろいも揃って白痴か?
542534:03/11/10 21:20
だから一回り走って初期ブレ取れてからって書いてんじゃん。
543ツール・ド・名無しさん:03/11/10 21:34
ホイールのフレは初期フレだけじゃなかろうもん
544ツール・ド・名無しさん:03/11/10 21:37
そんなに振れるのが嫌ならプラスチックホイールでも使っとけ!
545ツール・ド・名無しさん:03/11/10 21:41
プラエアロマンセー!
ネジを固定するんじゃなくてニップルとリムとの接触面に注油してやると
どうだろうと前々から思ってるんだけど…恐くて試せない。
>>546
サイクルショップタキザワのロード組み立てビデオを見ると、テンション上げる前に注油してる。
組上がったらパーツクリーナーで脱脂して、ニップルにゴムボンドを塗ってた。
俺もまねしてみたけど、ニップルがピキピキ音がせずに回しやすくていい。
すぐ振れないかどうか慎重に様子を見るつもり。
548ツール・ド・名無しさん:03/11/11 00:05
>>546
>>547
ワコーズ・メンテルーブがおすすめです!

一般的なテンションで組めば、
ニップルが緩んできたりもしないはず。
でも、どちらにしても小まめな振れ取りを。

ストレートスポークだとタルミが無く、ニップルが緩み易いので、
注油よりプレップとかの方が良いです。


やっぱり534は白痴だったのか…
550533:03/11/11 01:32
>>549
さっきは間違えて534を名乗ってしまったが、では初期振れでない
振れを具体的に説明してくれ。オレが初期振れといったのはスポークの
捻りが戻ったことによるものね。…一旦スポークテンションが決まれば
振れの原因ははリムがたわんでニップルがフリーになったときに振動で
回転して起こるものだと思うが、半田付けしたらどうかなと考えたのは
この時のニップルの回りを防げないかと思ったから。リム自体の歪みとか
いわないでくれよな。まあ、オレの考えも単なる思い付きに過ぎんがね。
551ツール・ド・名無しさん:03/11/11 01:38
>>550
スポークもニップルもリムもどんどん変形していきます
552533:03/11/11 01:44
いわれてみれば全くその通りだな…
たしかに白痴かもしれん、オレ
単に経験不足でしょ
ニップルとリムが金属同士の接触なのが気に入らん
同ワッシャとかファイバー系のガスケットとか挟むってのは無いの?
しなやかさとフレ防止で街乗りなら有効かと思うのだけど
555ツール・ド・名無しさん:03/11/11 02:05
>>554
スポークテンションちょっと変わるだけであれだけ乗り味変わる事から考えると、
やっぱりスポーク自体のバネ性(伸び)が支配的で、ニップル、リム、ハブの接触部
はそれに比べるとほとんど剛体と扱って良いのだろうと思います。ニップルに銅
ワッシャーとか入れるのは、衝撃掛かったときにそのニップルのワッシャーだけ
変形してテンション変わるだろうから、かえってフレ増やすんじゃないかな。
>>555 ←キリ番カコイイな

完全に剛体ならいいのだけど穴の周りって減ってるよね?
あれが気になるの すっごく
まぁ過去に無いなら意味無いという結論は出てるのだろうけど
557ツール・ド・名無しさん:03/11/11 08:16
減るつうか塑性変形ですね、ハブ側。確かにあれが初期馴染み後でフレ、緩みが
出る原因の1つだと思います。
558里牛 ◆JWahSma6kc :03/11/11 09:59
久しぶりにMTB乗ったので、昨夜手入れをしていたら、
リアのスポークが2本も折れていることが発覚。

よく見ると、ディスクなのに普通のイタリア組みじゃん!
シマノのマニュアルとは組み方逆だよ。

それが原因で折れたのかは判らないが
もうあそこの店には組ませねえ。俺が組んだらあー!
ニップルにかませるワッシャあるけどどうかねぇ?

一般車のときはかまわずグリグリテンションかけるけど、スポーツ車の時は
編んでから潤滑スプレーをふりかけてテンションかける。
全て終わってからパンク修理の時に使うリキッドバッファーをつかって脱脂して終わり。
>>548
なんで ワコーズ なの?(w こんなの556だろうがなんだろうがいいじゃん
560548:03/11/11 16:54
>>559
オレも最初は556とか使っていて、潤滑していれば何でも同じと思っていたけど、
ワコーズ・メンテルーブは特に負荷がかかった時(高テンション)の、ニップルの回りが良かった。

実際使ってみると、振れ取り時に体感出来るほど違いわかって、
スポークとニップルの供回りも防ぎやすいので、精度良く組める。

乗ったときの違いはわからないけど、その後のメンテもしやすい気がする。

もちろん556でもOKだけど、おすすめって意味でワコーズ・メンテルーブと書いた。
まあ、試してみてください。
561ツール・ド・名無しさん:03/11/11 18:26
>>559
リキッドバッファーって普通のパーツクリーナーとどう違うんですか?
>>561
チューブをきれいにするもんなんだ
それだけ。
手元にあって、脱脂できるものだからこれ使ってるだけの話。
なんでもいいんだよ、用足りれば。
563561:03/11/12 20:03
>>562
そうですか。洗浄力が強いのかと思いました。
容量のわりには結構高価ですね。
564ツール・ド・名無しさん:03/11/13 21:56
中古のリムを手に入れたんですが、ゆがみが無いかどうか確認するいい方法はありますか?
565ツール・ド・名無しさん:03/11/13 22:03
たいらなところにおけ、でぶ
>>564
テーブルに置く
567彼方:03/11/13 22:06
窓ガラスにつける
568ツール・ド・名無しさん:03/11/13 22:06
>>564
フラフープしてみる
569ツール・ド・名無しさん:03/11/13 22:07
テンションかけて歪み取る。
570ツール・ド・名無しさん:03/11/13 22:23
>>568
それだ!!!
571ツール・ド・名無しさん:03/11/13 22:24
歪んでたら重しの瀬戸家
572ツール・ド・名無しさん:03/11/13 22:29
>571
マジレスですかw
>>572
ネタに決まってるでしょ。
それぞれテーブルとか窓とかいい加減なこといってるけど
普通の家には案外平らで面積の大きい物ってないんだな。
振れのないホイールに合わせて確かめるのが一番確かだよ。
振れがないか見る為、振れのないと思われるホイールにあわせる
合わせるホイールが、振れがないか見る為、振れのないと思われるホイールあわせる
エンドレスな気がするが
576566:03/11/14 01:29
>>574
いい加減も何も、リムが使えるかどうか判定するだけですから、
大体の歪み具合のあるなしが分かれば十分でしょう。
ガラステーブル程度でも十分平面は出ます。
リムにリムを合わせる方がかえって見づらいと思いますが?
↑アホですか?
578577:03/11/14 01:57
577は>>575ですよ。…まぁ576も若干、ですが。
ガラス窓なんか全然平面じゃないんだよ。あ、ガラステーブル?
そんなでかいヤツ普通ないでしょ。チューブラーだとタイヤが
邪魔でやり難いけど、タイヤが外せるなら1箇所でグッと握って
反対側で隙間が開くか確かめるんだよ。…大体の歪みってねぇ。
精度のあるリムは始めから1mmと歪んでないものだぜ。
579564:03/11/14 02:04
とりあえず壁にあててみました
2mmくらい浮いているところがあります。もうだめですね
580566:03/11/14 02:17
>>579
それだと再利用は躊躇するぐらいの歪みですね。

>>578
定盤程ではないですが、中古リムの判定の目安にはなりますよ。
多少の知恵は要りますけれども。
581566:03/11/14 02:23
>>577氏は、ひょっとして吹きガラスのことを考えているのかな?

まぁ、中古リムではどうしても細かな歪みは避けられないので、
ある程度甘めに見ておかないとキリがないですから。そこそこの
平面が出ているものに当て方を変えながら見ていく程度で良し
としないと、一部の細かな歪みも全部拾ってしまって巧くない。
その辺は妥協が肝要です。
582彼方:03/11/14 03:00
私はガラス窓でチェックしてますよ
ネタじゃなくて
使えないリムかどうか判断するだけなら十分
>>579
2mmで駄目じゃ全て駄目だな(w

壁も歪んでいるのだから、リムをいろんな角度で置いてみてみろ
意味わかるか?ウラ表かえてみたりしてな。
そうするとなにが歪んでいるのかわかるから。
壁なのかリムの一部なのか。

それと2mmなんて関係ないっての。縦方向はどうだ?転がしてみ?
ホイールの振れで2mmっていったら相当振れた状態だと思うけど
はじめからその状態では、組んだときにスポークのテンションが
かなりバラつかない?
585564:03/11/14 12:06
>>583
いろいろな場所に角度を変えて当てるなどやってみましたが、
どこに当てても2mm位であったということです

縦方向は分かりません。転がしても飛び上がったりすることは無いようですが…
じゃ駄目だ、転がしてピヨーンと元気よく飛ばないと
そんな不健康なリムはすぐに壊れるよ
>>584
新品でも2ミリぐらいふれてるリムはけっこうあるもんだよ
知らないってのは幸せかもねww
ヲタク で技術もないから完成品しか買ったことないんだよ
589ツール・ド・名無しさん:03/11/14 12:23
ごみりいないならおけだろ
なるほど、じゃあ人をみて使いわけてるんだ。
お得意さんとかプロ?のホイール組むときには
そんな狂いのあるリムは使わないですよね?
591ツール・ド・名無しさん:03/11/14 12:28
とうぜんです、でぶ
>>590
あのね、組んだときにどうかが大事なのね。
そりゃプロが使うのを組むときにはあるていど数そろえてから
選別するけど。継ぎ目みてみたり、はと目の具合とかさ。

で、そこからはじかれたもので組んでどうか?といえば
別になんでもないのよ。少しでもリスク減らしたいからそうするだけで
あって、問題が出るわけではないよ。
>>592 そんなもんなんだ。
なんつーか、そういう話きくと安心しますよ。
594ツール・ド・名無しさん:03/11/14 14:51
もれのMTBなんて10mm振れてますよ
ブロックタイヤなら全然気にならんね
595ツール・ド・名無しさん:03/11/14 14:55
1a?
ブレーキどうなってるんだ誤羅
596ツール・ド・名無しさん:03/11/14 14:56
ディスクなんざんしょ。
デスク?
さすがプロのMTB乗りは違いますね!机背負ってトレーニングですか!
ジサクジエーンの突っ込みカナスイ(´・ω・`)
「ダィスクブレーキ」が正解。
ttp://www9.plala.or.jp/pandanotasogare/dvd.html
を参照
「ストッポングパワーに優れるダィスクブレーキ」が正解。
ttp://www9.plala.or.jp/pandanotasogare/dvd.html
を参照
602594:03/11/14 18:48
もれはVだよ
603ツール・ド・名無しさん:03/11/14 18:49
604ツール・ド・名無しさん:03/11/14 19:40
>>594
担ぎ専用MTBか。
605ツール・ド・名無しさん:03/11/14 20:27
あさひでテンションゲージ買ってみたんだけど、よく考えたら
テンションの目安値を知らない。
オープンプロ32Hなんだけど、だいたいどれくらいで組めばよいですかね?
606ツール・ド・名無しさん:03/11/14 20:42
>>605

>マビックのマニュアルでは100kgf前後のテンションを推奨している。
>JISでは平均で40kgf以上と基準値はかなり低めである。実際ままちゃ
>りのテンションはスポーツ車より低くなっている。リムが丈夫であり、
>36Hが一般的なのでいいのかもしれない。生産性の問題もある。

ttp://ha6.seikyou.ne.jp/home/yamanose/wbild.html
607ツール・ド・名無しさん:03/11/15 00:08
>>604
にゃにおー!
ちゃんと走ってるにゃ!!
608ツール・ド・名無しさん:03/11/15 00:11
でぶ、さっさとふれとりしろ
609ツール・ド・名無しさん:03/11/15 00:13
どうせまたすぐ振れる。でぶだし。
610ツール・ド・名無しさん:03/11/15 00:14
そしたらまたとればいいのだ、でぶ
611ツール・ド・名無しさん:03/11/15 00:22
まぁ振れてる分シューの間隔開けてるから大丈夫 にゃ
612ツール・ド・名無しさん:03/11/15 00:57
でぶはどうしようもないな
613ツール・ド・名無しさん:03/11/15 01:08
やせたい でぶ
614ツール・ド・名無しさん:03/11/15 01:25
やせるな、でぶ
でぶはがりよりゆうしゅうなんだぞ、でぶ
the Bicycle Wheel が来た。ペラペラみたけど特別なことは書いてないな…と思った
常連客に売りつけるかな
616ツール・ド・名無しさん:03/11/15 15:17
>>615 そんなんでよく本一冊分もたせたな、著者は。
ホイールの歴史っつーか、たとえばローマ時代の馬車の車輪
みたいなクソの役にも立たない読み物でページ埋めてるのか?
617615:03/11/15 16:27
>>616
いんや、初心者というか知識ない人のマニュアルとしては良いと思った。
ただ俺個人的には既知であったから。
学校で自転車部だったけど、
最初のチャリはホイル組から、BB取付まで(ヘッド圧入除く)
全部自分で組み立てなきゃならなかった。
女子なんかオーダーフレームと部品の山を
渡されてボーゼンとしてた・・・。

よる遅くまで手伝ってあげて楽しかったけど

619ツール・ド・名無しさん:03/11/17 14:54
>よる遅くまで手伝ってあげて楽しかったけど
文化祭の準備みたいなノリで楽しそうだね〜。
女子部員ということはサイクリング部かな?
今日、ニップルを締めこんでスポークのテンション上げますた。
材料費よりも安かった、ショップ組み。MA3に105。
スポークユルユルだったけど、そのまま2000キロくらい乗ったら
派手に振れていますた。
振れ取りは、タイヤ付けたまんま、車輪をフレームに付けたまんま。
シューに近いか遠いかで、まあおおらかに。
センターでてるかわからんけれど、横振れは1mm以下になった
感じ、縦振れは、、、よくわからん。振れていないように見える。
ホイールはパッツンパッツンの方が好きみたいです。
621ツール・ド・名無しさん:03/11/18 22:16
ハブのフランジが裂けてしまいました!
36Hの8本組と言う頑丈仕様だったのに…
過去にもハブのカセットを入れるスプライン部分が真っ二つや、
リムが逝ってしまう事はあったけど、フランジからは初です!

原因はダニエル飛び降りかな…
突然バックリとではなく、
少しづつクラックが入っていった雰囲気です。
622ツール・ド・名無しさん:03/11/18 22:28
ダニエルって後輪でピョンピョン跳ねるやつ?
623ツール・ド・名無しさん:03/11/18 22:53
>>621
ラージフランジなハブじゃない?
そうでないなら凄い乗りかたしたんだろうな
624621:03/11/19 10:24
>>622
そうそう。
後輪でピョンピョン跳ねるやつで、毎日1メートルくらいの高さから飛び降りてました…

>>623
壊れたのはヘイズのRハブで、
左(ディスク側)がラージフランジ
右(スプロケ側)がノーマルフランジで、
右のスプロケ側からパックリ逝って、
亀裂はハブの中央部分まで進行中です…

今度はストレートスポーク用のハブで組んでみようと計画中。
>>618
女子部員のハンガーにタッピングして圧入。
あのさ、学校や職場でつまらない奴ってネット上でもつまらないの。
頼むから黙っててくれる?いつも言われるでしょ。ハァ...
コピペする奴の方が数倍つまらない
628ツール・ド・名無しさん:03/11/19 19:27
手組で最強な組合せはなにか?
実用車用ステンレスリムに鉄スポークにリアカー用ハブ
630ツール・ド・名無しさん:03/11/19 19:31
MA3とオープンプロとどっちがイイですか?
なにしたいんだ?
フラフープするならOPENPROだな
武器にするならMA3が良いんじゃないか?
棒っきれで押して遊ぶならMA3かな
634ツール・ド・名無しさん:03/11/20 19:24
>>615
遅レス+確信犯煽りw
>the Bicycle Wheel が来た。ペラペラみたけど特別なことは書いてないな

ということは >>615

・14/15段つきスポークで組んだほうが,14ストレートスポークで組むより丈夫になる。
・リムを地面に押し付けてやる馴染み出しは役に立たない。
・ハブが死なない限りスポークはいくらでも再利用できる。

って本に書いてあることに納得できたのか? ついでに,

http://www.achrn.demon.co.uk/astounding/ian/wheel/ の結論

>Analysis of a Spoked Wheel
>...It's called "The Bicycle Wheel", and it's by Jobst Brandt.
>...the answers I get are qualitatively the same as those reported by Jobst Brandt.
>...
>Conclusion
>From these figures, I conclude that it is perfectly reasonable to say
>that the hub stands on the lower spokes, and that it does not hang from the upper spokes
『これらの図から,「ハブは,下側のスポークに支えられている。上のスポークから釣り下がっている
のではない」と完全に合理的に結論できる。』
っていうのもOK?まあ,上に書いたことは全部正しいのだが。


>>634
おぉ、そんなぶっ飛んだことが書いてあるのか?!
オモロそうな本だね。 …そういや近所のショップに
スポーク買いに行ったときオサーンに「スポークなんか
今のホイールの使いまわせばイイじゃん」とかいわれて
目が点になったんだけど、オサーンは正しかったのか?
んなわけないだろが
637ツール・ド・名無しさん:03/11/20 20:14
>624
そういう乗り方なら鍛造のハブがいいよ。てことでXTRがおすすめ。
ヘイズとかアメリカモノはほとんどが削りだしだからフランジが特別
頑丈という事は無いのよ。鍛造は頑丈ですよ。
638624:03/11/20 22:25
>>637
レスさんきゅー
なるほど、鍛造と削り出しの違いはハブにも影響出るんですね〜

しかし!
すでにRBデザインのRハブを装着した後でした…
次回の参考にしていただきます。
639634:03/11/20 22:29
>>634
> ・14/15段つきスポークで組んだほうが,14ストレートスポークで組むより丈夫になる。
p.48 の下

> ・リムを地面に押し付けてやる馴染み出しは役に立たない。
p.75 の下
> ・ハブが死なない限りスポークはいくらでも再利用できる。
p.116 ね。

640634:03/11/20 22:32
>>635
スポークをハブからはずさずに一本ずつ
そのまま新しいリムに移動させるのだ。

スポークをはずしてしまうと位置がわからなくなってだめ。

と書いてある。
641624:03/11/20 22:37
>>634
>14/15段つきスポークで組んだほうが,14ストレートスポークで組むより丈夫になる。
丈夫という言い方は正しいかどうかは、わからないけど、
14/15段つきスポークの方が、14ストレートスポークで組んだ時より、
首が破断しにくいと聞いた事があります。
理由は14/15の段つきの15番部分が伸びるためとか…
つまり14ストレートスポークの方が振れにくく、
14/15の段つきの方がスポークが破断しにくいと言う事か?
詳しい人レス頼む!

ちなみにオレは13/14の段つきです。
642634:03/11/21 15:14
>>641
> >>634
> 14/15段つきスポークの方が、14ストレートスポークで組んだ時より、
> 首が破断しにくいと聞いた事があります。
> 理由は14/15の段つきの15番部分が伸びるためとか…

それもある。もうひとつは,

・ちゃんと組んだ車輪が振れるのはスポークのねじれが戻ってニップルが緩むか,
スポークのテンションが抜けきるぐらいの大きな衝撃を受けた場合。
・スポークねじれ無し,テンション同じなら,細いスポークのほうが衝撃でテンション抜けにくい。
なぜならスポークが良く伸び縮みするので,衝撃が広範囲に分散するから
(衝撃の掛かる範囲が同じテンション同じなら振れやすさは同じ)。
・14/15 と 15 ストレートなら,ちゃんと組めば同じテンションに出来る。それ以上は
ニップルかリムが逝く。

・もっとも,一般にはスポーク太いほうがねじれずにテンションは上げやすい。

と言いたいらしい。書いてある説明ははしょりすぎ。
643634:03/11/21 15:25
>>642
> ・14/15 と 15 ストレートなら,ちゃんと組めば同じテンションに出来る。それ以上は
なんじゃこりゃ。
・14/15 と 14 ストレートなら,

の間違い。スマソ
644彼方:03/11/21 15:30
長旅用のリアには
リム ライノライト(DH用)
スポーク DT14/15
を使ってます
645ツール・ド・名無しさん:03/11/21 22:39
105ハブとRC540で初めて組んでみました。フレ取りはミノウラです。
全部で半日かかったけど、面白いですね。スポーク長は297-297/295
でした。
646ツール・ド・名無しさん:03/11/22 00:37
14−15の段付きより14ストレートの方が丈夫です。
これは定説です。15部分が伸びる事はあってもその逆はありません。

リムを地面に押しつける馴染みだしは有効です。
これも定説です。走っている状況ではあらゆる方向から力がかかります。

スポークの再利用はしない。
これも定説です。スポークにも寿命はあります。

ハブは上のスポークに釣りさがっています。
これも定説です。仮組みホイールのままで乗車するとわかります。
ジャンプでの着地の瞬間は逆ですが。
647ツール・ド・名無しさん:03/11/22 00:49
615の本は、それらの定説を理論的に否定してのけたらしい
ところが売りみたいなんだけど… なんで日本人はそういう本
書かないのかな? 自転車関係の本てどれも似たり寄ったりで
もう飽き飽き。
648ツール・ド・名無しさん:03/11/22 00:54
狭い業界で変に目立つと喰っていけないし。
649ツール・ド・名無しさん:03/11/22 01:06
体験とか経験の産物であるホイールビルディングを理論的に否定されても
「へぇー、それで?」という感じだな
書物やネットに公表されない情報が多いのもホイール組みの奥深さ
千本組んでもまだイナダ
グルはサイババの弟子である。これ定説です。
651ツール・ド・名無しさん:03/11/22 01:10
体験と経験がどう違うのかと小一時間(r
652ツール・ド・名無しさん:03/11/22 01:10
一流の料理人がレシピを公表する事は無い。
653ツール・ド・名無しさん:03/11/22 01:16
テンション上げすぎてニップル飛ばすのが体験
それを見ていた客に怒鳴られるのが経験
>>649
定説と違う→理論的に否定
ってのはどうして? 単に感情論で頭ごなしに否定してるだけか?
経験積んでる者にとっては結構腑に落ちる説明なんだけどな。
まぁこの業界、強度と剛性を取り違える様なバカが多いのは確かだが。
655ツール・ド・名無しさん:03/11/22 01:26
10年くらい前から剛性って言葉が使われ始めたが俺は今だに?ではある。
656ツール・ド・名無しさん:03/11/22 01:28
豪勢は捻り難さ、匈奴は折れ難さでOK?
良く知らんが…
657ツール・ド・名無しさん:03/11/22 01:30
>646
どこかの定説おやじみたいだな
634が問題としていることをまったく理解できてないよ
すべてのオマイの言っていること(・・かかります、・・わかります、・・わかります)
のあとに 論証 がないんだ 根拠をならべてんだからこうなんだと主張シルw
もちろん634があげている内容からだよ

経験というバイアスもな、その逆もあるが
ホイールの場合捻り難さというより、ボヨヨ〜んとなり難さかな…
659ツール・ド・名無しさん:03/11/22 01:34
どっかの自動車評論家が間違えて使った剛性感って言葉が一人歩きしたんじゃなかったっけ
660ツール・ド・名無しさん:03/11/22 02:00
つうかオマイらホイール組みなんてチャリンコ屋に頼めよ。
今日もする事無くてTVにかじりついてたぞあのオヤジ。
>660
横で何してたのさ?
おさーんはどんなのが得意なのですか?
店で組んでもらうと工賃いくらぐらい取るのかなぁ?
それぞれ店によって違うんだろうけど。
取る って言うんだよなむかつく
「いくら取るんですか?」とか言うんだ、あのね俺は強盗じゃないの。
664ツール・ド・名無しさん:03/11/22 18:21
いみわからん
どちらも一緒じゃん
665ツール・ド・名無しさん:03/11/22 18:42
こうちんはみせによる
たっきーはやすいね
666ツール・ド・名無しさん:03/11/22 18:47
>>663
「いくら搾取するんですか?その程度の技術で。」と、ズバリ聞けばヨロシイでしょうか?
うん それだったら
 帰れ!
と言えるから。
>>656
だいたいOK
言葉を変えると「変形のしにくさ」です
669ツール・ド・名無しさん:03/11/23 02:56
スポークテンション上げてくとハブの玉当たりが変わっていくんですね。おお、金属が
変形してく!って感じで面白かったです。
>>669
マジデ?クイックを強く締めすぎるとハブの回転が渋くなるのはあるけどne
>>669
へぇそれはずいぶん酷いハブですね
672669:03/11/23 09:42
105ハブでリム新品にして組みなおしてたんですが、スポーク全部外すとゴリゴリに
玉当たりがきつくなって、組み終わると戻ってました。
>>672
確かに玉あたりがが変わるよね。だから漏れは組んでから調整
するようにしてる。
674634:03/11/23 16:25
>>646
定説おじさんいぢるのってなんか運個をつついてるみたいで楽しいので,もうちょっと付き合っておくか。
> 14−15の段付きより14ストレートの方が丈夫です。
> これは定説です。15部分が伸びる事はあってもその逆はありません。

http://www.sheldonbrown.com/wheelbuild.html
Double-butted spokes do more than save weight. The thick ends make them as strong in the highly-stressed
areas as straight-gauge spokes of the same thickness, but the thinner middle sections make the
spokes effectively more elastic. This allows them to stretch (temporarily) more than thicker spokes.
As a result, when the wheel is subjected to sharp localized stresses,
the most heavily stressed spokes can elongate enough to shift some of the stress to adjoining spokes.
なんて書いてあるか自動翻訳しる。

> リムを地面に押しつける馴染みだしは有効です。
> これも定説です。走っている状況ではあらゆる方向から力がかかります。
同じページの図
http://www.sheldonbrown.com/images/stress_crank.gif
なんで馴染みだしするのにわざわざこんなことしてると思う?

675634:03/11/23 16:26
>>674
続き

>>646
> スポークの再利用はしない。
> これも定説です。スポークにも寿命はあります。
http://tinyurl.com/w6ei
I see no need for tape, I put a new rim next to the old and transfer
the spokes, replacing any nipple that won't screw on easily. I've
done that for many years now. As I said, mu old 1960's hubs and DT
spokes have several hundred thousand miles on them and are probably on
their seventh or eighth rims.
リム7-8本,数十万マイル同じスポーク使いつづけてるって本書いた本人が言ってるが。

> ハブは上のスポークに釣りさがっています。
> これも定説です。仮組みホイールのままで乗車するとわかります。
> ジャンプでの着地の瞬間は逆ですが。
いやこうなると付き合いきれない。おまいは仮組みホイールで走るのか?
ジャンプしたら壊れるだろう。
676634:03/11/23 16:38
>>675
スポークの再利用するなら自分で車輪組め。ショップに頼むな。ってSheldon Brown あたりが言ってたな。
スポーク切って組みなおしたほうが早くくめるから工賃がもったいない。
677634:03/11/23 16:42
>>675
もういっちょう。
どこにもあからさまには書いてないけど,
テンション出せない,スポークねじれまくり,馴染みだし出来ない,なら確かにスポークにすぐ
寿命がくる。再利用なんてもってのほか。

そういう意味では「定説」は経験に従ってるわけだ(w
678634:03/11/23 16:52
>>677
多分これで終わり。

JISのテンションなんか守っていたらこの本に書いてあるようなことは
永久に判らなかっただろう。せめてスポーツ車用の規格を別につくりゃいいのに。
>>674
その本に限定せず、「本に書いてある事はすべて正しい」と思い込むのも危険だよ。
極端な例だけどUFO関係のテレビ番組で有名な矢追純一が書いた本の中には
「都会であんなにカラスがいるのにその死骸を見かけないのは死んだカラスは対消滅するからだ」
と書いてある。
カラスの質量が対消滅でエネルギーに変換されたら都市や地域が丸ごと消えてなくなるほどの爆発が起きますがな〜(ワラ
680ツール・ド・名無しさん:03/11/23 18:53
>>675
長期に渡り同じハブとスポークを使ってたら他のがどんなふうかなんて知らないんじゃないの?
このオッチャンが本で書いてるのは自分が持ってる1セットのホイールについての限定された
話だよ。
681ツール・ド・名無しさん:03/11/23 19:04
>>674
このオッチャンは意味の無い馴染み出ししてんな。
こういう風にやる人もいるけど棒突っ込むのはハブ寄りの三角だろ。
>681
ハブの根元の交差部にクランクの先っぽやモンキーのケツ突っ込んだらスポークが曲がりますがな〜(ワラ
あんたが書いてることのほうが意味がないよ
>>679
それでも弱すぎ!
地球が欠ける位では?
684ツール・ド・名無しさん:03/11/23 22:40
>>682
おまえド素人だろ(ワラ
クランクとかモンキーのケツなんて使う事自体おかしい。
使うときは木とか樹脂製のもっと細い奴だぜ。
使うのは仮組み後にフランジとスポークの首を馴染ませる為で
テンションかけてからはやらないぜ。
685ちゅね ◆2vDQN//7W2 :03/11/23 22:44
(ワラ
もド素人だぬ(ワラ
まぁ自転車のメカニックに限らず世の中の専門家なんて
テキトーなこといってるヤシばかりだからな。医学とかでもそうだろ?
いつのまにか10年前と正反対のこと言い出してたりするしよ。
687686:03/11/23 22:51
いちばん肝心なこと書き忘れた。
…だから喪舞らも剥きになって喧嘩すんなって(w
688チャリ部:03/11/23 22:53
皆さんにお伺いします。チャリで遠出したいのですが、パンクが心配です
何かいいタイヤとかアドバイスください
689ツール・ド・名無しさん:03/11/23 22:57
そうそう、あの青空バックのホムペのメカニックも電波ユンユンだしな、
>>688 すれ違いだし。でもまずはチャリってゆーのやめれ。
チャリ部なんだから先輩に聞きなさい。
だけじゃなんなので、
ttp://homepage1.nifty.com/kadooka/
ここで、パンクの何が心配なのか、丁寧に聞くと良いよ。
692ツール・ド・名無しさん:03/11/23 23:13
うちのオカンな内職でホイールばんばん組んでんやんか
となりのおばんもやっとるし
隣り近所ホイールビルダーだらけやんか
カーボンカスやらアルミカスやらまきよるしいい迷惑や
チャリがしょっちゅうパンクや


ほんとに完組みホイールなんて内職だったりしてな
694ツール・ド・名無しさん:03/11/24 00:33
組上げサンプルは職人がやるだろうけど量産は東南アジアでしょ
高級ブランドの服と同じですよ
695ツール・ド・名無しさん:03/11/24 01:28
そうゆう意味ではアラヤプロホイールはイイ
リム:MAVIC OPEN PRO 32H
ハブ:campagnolo 03Record
スポーク:DT Revolution φ1.8/1.5mm、296mm
フリー側:DT Champion φ2.0mm、294mm
ニップル:DT真鍮。
6本組。
箕浦ワークマンで。
4000km走ったけど、ほとんど振れません。
それがどうした
リム:ARAYA 台形ステン
ハブ:中野
スポーク:アサヒ鉄
ニップル:鉄
6本組
20年走ったがニップル真っ赤だがほとんど振れません
698634?:03/11/24 20:30
>>697

衝突してポテチになった前輪。リム交換、スポーク再利用して階段落ちありで
10000km走ったけどぜんぜん振れません。


699ツール・ド・名無しさん:03/11/25 12:25
昨年度は260セットのホイールを組みましたが
ここ2、3年自転車に乗った事はありません
700634:03/11/25 13:18
>>679
やめられん。割れながらしつこい。

同じことを Ritchey に注意してやれよ。本人から直接教えてもらったみたいだからとっても危険(w

http://www.paloaltoonline.com/weekly/morgue/news/1999_Sep_15.PEOPL15.html

> Ritchey built his first bike when he was 15. He had learned metalwork from two engineers,
> his father and his father's friend Jobst Brandt, and built 1,000 bike frames and an electric
>go-cart before assembling that first complete bicycle.


701634:03/11/25 13:40
何書いても「定説」で凝り固まった香具師には無駄なような気がするが,

いわゆる「馴染みだし」には3つの要素がある。

1)タンジェントでお猪口になったスポークが途中で変な風に曲がらないように,首とニップルの部分で癖をつけて
 他のところがまっすぐ,フランジに沿うように曲げてやる。
 これはテンションを掛ける前,仮組みの段階で行う。

2)テンションをかけた後,ねじれたスポークのテンションを下げてねじれを戻してやる。
 リムを地面に押し付けてできるのはこれだけ。もともとねじれ無しでテンション上げられるなら不要。

3)テンションかけた後,スポークのテンションを一時的に上げてスポーク内の残留応力を取り除く。
 真の意味での馴染みだし。

特に1)と3)の区別がつかないで車輪を組もうってそりゃ「定説」の世界ですがな。
702ツール・ド・名無しさん:03/11/25 14:09
ホイル組むとき参考にするサイトってどこがいいっすか?
>>734
捻じれさせないでニップル締めるのってどうすんの?
まさかペンチでスポーク挟みながらやるのか。なんか
それだとスポーク痛めそうだけど……
>>703
http://www.sheldonbrown.com/wheelbuild.html#torsion

This problem can be prevented by sensitive use of your spoke wrench.
What you need to do is overshoot and backlash. In other words, suppose
you want to tighten a particular spoke 1/4 turn. You don't just turn the wrench
1/4 turn, you turn it a little farther, then back it up that same little bit.
The nipple winds up being 1/4 turn tighter, but the backing up releases the twist in the spoke.

自動翻訳で言いたいことはわかるだろう。


705703:03/11/25 17:55
その戻し加減がよくわからんのよ。戻しすぎるとネジまで戻るし
戻し方が足りなければ結局次第にスポークが捩れていくわけでしょ。
まぁ試行錯誤で掴んでいくしかないのかな…
マジックで外側にマーク付けると良いかも試練ね。
>>705
確かに良くわからんな。
究極の方法としては,HOZAN の振れ取り台
http://www.hozan.co.jp/cycle/
ぐらいのごついやつ準備して,一人がリムを横に引っ張ってテンション下げてる間にもう一人がニップル締める
というのがあるそうな。
>>704
ちょっと余計に締めて戻せって…
んなこたぁ誰でもしとるww
加減がわからんのじゃ
>>707
リムを地面に押し付けてビキビキいったらねじれてる。
言わなければねじれずに組めた(w
709ツール・ド・名無しさん:03/11/25 19:48
んなこたー
水前寺清子が30年前から言ってたぜ!
でもさでもさ
ピキピキいうのって捩れが戻ってるから狂ってるんだよね
711ツール・ド・名無しさん:03/11/25 21:17
おまえの頭が狂ってるんだよ
712:03/11/25 23:58
オマエほどじゃないだろww
713ツール・ド・名無しさん:03/11/26 01:30
捩れもある程度予測してニップル締めとけや
714ツール・ド・名無しさん:03/11/26 01:47
交差してるところもあるし、まして32本 無理ポ。
ペンチにφ2mmの溝切ってスポーク挟みながらニップル回したら
どうすかね? 一々メンドウかな? あれッ?! これどっかに
書かなかったっけ?
716ツール・ド・名無しさん:03/11/26 02:03
この手のプライヤーがあるけど ある程度加工して使うか
http://www.ips-tool.co.jp/cataloguesoft.html
片一方でくわえてもう片方でニップル回しなんてメンドウだし・・

エアロスポークか
717ツール・ド・名無しさん:03/11/26 02:45
>>701

丁寧に組む時は馴染み出しは1周回る度に少しずつやるもんだ。
横とって平押し、縦とって平押し、
横とってシゴキ、縦とってシゴキ、
横とって立押し、縦とって立押し、
これ定説

リムの素材や構造、使用スポークによりアレンジしながらやるんだけどな。
スポークプレップ使ったら大きく捩れたりしないよ。





718ツール・ド・名無しさん:03/11/26 03:02
今週号のアルバイトニュースアンにALPSというブランドの自転車店の人の記事が出てました。
ホイールを組むときは、ユーザーの体重によってスポークの張り具合を変えるそうです。
その人の組む自転車は「氷の上を滑っている感じ」という評価があるとか。
719ツール・ド・名無しさん:03/11/26 03:07
ブレーキがついてないのか?
おいおいアルプスの言う事は真に受けるなよ
話半分に聞いておくもんだ
>>718
タイヤ太いのが多いからそういう感覚あるよ。
>>719 ワロタ
723ツール・ド・名無しさん:03/11/26 21:56
上の皆さんのアドバイスを参考にして前後ホイール組めました。
お世話になりました〜。
724ツール・ド・名無しさん:03/11/26 22:05
>>723
スペック公開しる
リムはマビックの一番安いピンジョイントのF219ディスク
でスポークはDTのチャンピオンの白(今考えれば黒にしとけば良かった
と激しく後悔)ニップルは同じくDTのブラスの白鍍金でした。
ハブは昔のサンに付いていたザックス製のディスクハブです。
スポーク長は自転車屋さんにハブを持ちこんだら計算してくれて
親切にも6本組みの方法を教えてくれました。
振れ取りはフレームフォークでできました、特にフォークに輪ゴムを
通すだけで縦振れって結構取れるもんですね。
726里牛 ◆JWahSma6kc :03/11/28 12:45
お店で組んでもらったMTB用リアホイールのスポークが折れてしまったので
せっかくだから、スポーク買って自分で組み直してみた。

リム:MA3
ハブ:XTディスク
スポーク:#14プレーン 294/292mm
組み方:32穴・6本組

スポーク長はもう1mmづつ短くても良かったかも。
リムが歪んでしまっているのか、このリムの特性なのか
縦ぶれがなかなか取れなくて難儀しました。
結局ある程度で妥協。
727ツール・ド・名無しさん:03/11/29 15:28
デムパハッシン
http://www.wink.co.jp/~and/KA3EX3.html

オートバックスでもおなじみの強力な−イオンを発生するSEV、
信じられないことではあるがこのステッカーのようなものを貼るだけで、
リムの振れが出ずブレーキ性能UPしタイヤをイオン化、
減りが低減され乗り心地もよくなる、自動車,モーターサイクルで
実績があるがMTBにも1年使ってみて効果が確認された。
だってランスアームストロングだって使ってたじゃん!
729 :03/11/29 15:37
タイヤをイオン化…さっぱりわからねー。
730 :03/11/29 15:38
タイヤがイオン化したらそのまま分解するぞ
731ツール・ド・名無しさん:03/11/29 15:45
いや土星の輪みたいな状態になるからスポークが要らない(w
のってる人もイオン化
なんか再物質化で瞬間移動できそうだな
734ツール・ド・名無しさん:03/11/29 16:00
イオン化した時に発生する斥力で走行できるんだよ
それはUCI規定に反しますか?
736ツール・ド・名無しさん:03/11/30 22:59
久しぶりに、MTBのフロントホイール組んでみた。
というか、リム交換。
あんまり乗って無かったんで、スポークとニップル、もちろんハブは使い回し。
意外と短時間に、意外と横ぶれもきちんととれて、しかし縦ぶれはちょこっと残って妥協しました。

今度、山はしろうと思うんだけど、大丈夫かなぁ。
737ツール・ド・名無しさん:03/11/30 23:40
さらっと流れてるが

MA3って700Cだよな?(6本組みで290mmとかいってんだからそうだよな)
マウンテンバイクに使うのか?









もれはつられたお魚さんでしょか
>>737
ディスクブレーキで街乗りに使うんじゃないの?
739ツール・ド・名無しさん:03/12/01 00:51
リアホイール初めて組んだよ
ニヤニヤしながら枕元において寝ます
740ツール・ド・名無しさん:03/12/01 00:52
寝違えで壊します。
741ツール・ド・名無しさん:03/12/01 00:53
もちろん朝起きたら顔がホイールになっている
いまごろ739はホッペについたスポークのアトを消すべく
苦闘しております。
会社はじまるぞー
743里牛 ◆JWahSma6kc :03/12/01 10:02
>>737
そうだよ。ディスクブレーキで。舗装道路用。
晴れてればロード乗りますんで、雨天通勤用ですよ。

東京エンデューロ用にディスクハブにチューブラリムとか
変なホイールも検討中。
744ツール・ド・名無しさん:03/12/02 06:32
745ツール・ド・名無しさん:03/12/02 06:54
まあ前輪なら何でもありだからな
746ツール・ド・名無しさん:03/12/05 14:09
失敗した後輪を組みなおしてる。誰かが貼ってたサイトにある
音程でテンションを一定にするメソードでやってみた。これ
結構良いですね。ドライバーの背とかでスポークをポンポン
叩きながら音が低いスポークを締めて行くと大体均一なテンションで
無理なく組んでいける。以前失敗した時はフレだけ見ながら適当に
締めてたので、よくわからんけど遠隔のスポークが干渉してるみたいな
状態でテンションがバラついて収拾が付かなくなっちゃったんだよね。
最終的な微調整はまだこれからなんだけど・・・
747ツール・ド・名無しさん:03/12/05 22:53
>>744カコイイ!!!

オレマジで>>744ので組んでみる
748:03/12/05 23:02
スポーク長が判らぬとなぁ……
749ツール・ド・名無しさん:03/12/05 23:11
750ツール・ド・名無しさん:03/12/06 01:05
他にももっとカコイイのないかなあ?
751里牛 ◆JWahSma6kc :03/12/10 00:27
>>385
で組んだホイールのスポークが飛んだ・・・。

70kgオーバーの俺様には#15のスポークじゃ細かったか・・・・ギャフソ
スポーク飛んだときってどうするの?
1からやりなおし?
3くらいから
754里牛 ◆JWahSma6kc :03/12/10 09:45
>>752
わたしのばやい
折れたスポークを外して、予備のスポークと入れ替えて
振れ取りしただけ。

厳密にスポークテンションとか揃えたかったら
全部外して組み直すべきなのかな?
・・・・マンドクサ
755ツール・ド・名無しさん:03/12/12 12:22
リアのスプロケ側だと外さなきゃいけないね
756ツール・ド・名無しさん:03/12/12 12:28
スポークが飛んで1から組み直しってのはがんばりすぎですw
757ツール・ド・名無しさん:03/12/12 20:15
ホイール組初挑戦でやっと形になったんですが、
一本のスポークの首がフランジ面から斜めに0.7mm程浮かび上がっています。
これはヤヴァイんでしょうか
758ツール・ド・名無しさん:03/12/12 20:28
>757

しばらく走って初期振れ取りしても浮いてたらヤバイんでねーか?
759ツール・ド・名無しさん:03/12/13 12:58
>>758
わかりました
幾らか乗ってみてから再度点検してみます
760ツール・ド・名無しさん:03/12/14 05:27
オイお前ら、スポークが少ない完組ホイールなんかの降れ取りって
素人でもできるもんなんでしょうか?
761ツール・ド・名無しさん:03/12/14 09:55
アメリカンクラシックのリムとハブでホイール組んでみました。
リムに、はと目が無かったので一度真ちゅうニップルで硬めに組んで
から、アルミニップルで組みなおしたら、全然振れが出ませんでした。
スポークは前輪DT15−16、後輪15プレーン何れも6本組み。
前後1440gと軽量で巡航速度が18%アップで嬉しい限り。
体重54kgにはちょうど良い乗り心地。価格もナルで購入して2,5万
と格安。報告まで。
762ツール・ド・名無しさん:03/12/14 10:12
>>760
普通のホイールの振れ取りが出来なきゃ無理だろ。
763ジュラ10:03/12/14 10:14
>>760

ほれ、その時点で将来的にゴミになる予感が大だろ。
764ツール・ド・名無しさん:03/12/14 11:13
>>763
まじめに乗り込んでいればホイールはどんなものでもゴミになるよ。あんたにレスするのもゴミレスだろうけどな。
765ツール・ド・名無しさん:03/12/15 00:29
>>761
巡航速度18%アプはすごいな
766ツール・ド・名無しさん:03/12/15 01:25
アメクラかぁ
脆いと言われているけど、体重軽ければ結構大丈夫なのかな?
767やんぐ・ちゃあはん ◆O3JhhIp39. :03/12/15 01:25
>>761
15−16はすごいな。
オレなら飛ばしそう
768ツール・ド・名無しさん:03/12/15 06:53
761です。
週末200km乗ってきましたが、問題ありませんでした。
足が弱りだす年齢なので、30km巡航がぎりぎりだったのが
35でいけました。ハブよりもリムがやわらかい事に気をつけろ
と購入時に言われましたが固めに組めばいけるのかも知れません。
DT15−16はしなる感じがして長距離はいい感じでしたが、
くだりのコーナーでのギャップはふわっつとした感じが少しあって
無理はしないほうが良いかな?耐久性はわかりませんが、価格が
安いので、あきらがつく範囲かと。
長距離ツーリングや通勤用に良いかも。
769ツール・ド・名無しさん:03/12/15 12:22
>>768
直ぐにいっちゃうよ
770ツール・ド・名無しさん:03/12/15 12:35
>>768
200kmで飛ぶことはないわなw
80kgで32H、15-16スポークでぴおんぴよんジャンプしてまつが ナヌカ

そんなに耐久性を心配することはない
アメクラのサイトでは90kgくらいまでオケーって書いてあったので
リムに関してはそんなに心配しなくても良さそうだぬ。
>>772
本気で言ってる?
774ツール・ド・名無しさん:03/12/15 12:54
サイトではフロントラジアル組になってるけど、6本組の
ほうがいいんかな。
アメリカでの値段が前後セットで7万くらいになってるけど、なんで
日本で買った方が安いの??
>>774
製造元から近いから(w
>>774
フ○ンド商会に行けば8万円で売ってますよ。
>>773
へ?
リムがぐんにゃり歪んだりするの?
>>777
ロードのホイールスレの過去ログを読むことをお勧めいたしますです。
ほー。
アメクラのハブに関しては色々聞きましたが
リムに関してはあまり情報が無いモンでね。

後で見てみます。
780ツール・ド・名無しさん:03/12/16 01:59
なぁ....チャリって体重制限してたりするのあるけど
みんなそんなにガリばっかなの?
俺ボディビルで体重80`なんだけど....MTBしかのれんのかなぁ?
781ツール・ド・名無しさん:03/12/16 02:02
>>780
んなこたああない
ここ見てみ
http://www.amclassic.com/PDF/Wheelset_Rider_Weight_Recommendations.pdf

軽量フレームとかは気のきいたとこなら
体重のことも書いてある
782と⌒っ ´∀`)っ旦~:03/12/16 02:06
クソ軽いのは制限ありますけど、普通のならなんでもないですよ。
(軽い人よりはタイヤの減りが早かったりするかもしれないですけど。)
ムキムキな自転車選手もたくさんいます。
783ツール・ド・名無しさん:03/12/16 02:08
昨日振れ取り台とセンターゲージ買ってきました。(ミノウラの安いのですけど)
早速今のMTBのホイールの振れ取りからはじめようと、フロントを外して
センターゲージを当ててみたんですが、なんか小指が素通りするぐらいにセンターがづれてました。
なんか一気に萎えてしまいました・・・。
これって結構あることなんですか??
それともディスクハブだとフロントでもセンターゲージでセンター見れないんですか?(リアみたいに)
784ツール・ド・名無しさん:03/12/16 02:09
>>781
どうして信用しにくい所のデータを。。。。
それならもっと丈夫に作れよと言いたくなったりしますな。
785ツール・ド・名無しさん:03/12/16 02:12
>>783
フレームのセンターズレに合わせてワザとずらしてあるかもね wwwww.....
786ツール・ド・名無しさん:03/12/16 02:12
>>784
あれがいい加減で事故が起きてるなら
訴訟だらけだろうが
しかし、体重ある人はアメクラのハブはやめとけ。
788ツール・ド・名無しさん:03/12/16 02:22
アメクラのホイールは決戦用
普段使って壊れるのは当然のことだ
789ツール・ド・名無しさん:03/12/16 02:32
アメクラのホイールを決戦に使うのはマズイでしょ
やっぱり結果を残したいじゃん
790ツール・ド・名無しさん:03/12/16 02:34
ヒルクライム専用
791783:03/12/16 03:08
>>785
それはないと信じたいw

ちなみに今回試したのはKONAの'03STUFFです。
最近買ったので、あんまり大きく振れてないだろうと予想して、
手始めにちょうど良いかなと思って。
ホイールも買ったまんまのSunDitchWichとか言うところのです。
792ツール・ド・名無しさん:03/12/16 10:18
>>780
カンパのサイトみたら体重の上限80kgとかいてあったようなきがする。
しかし何が制限付きなのかはよくわからなかった。
ホイール関係なら高いカーボンの軽量リムおよびそういうリムの完組みホイールだと制限あると思うが
金属リムで28本組以上なら制限体重は実質ないのではないかな。
体重150kgとかあると危険かも知れぬが。

793ツール・ド・名無しさん:03/12/16 11:25
>>783
機械で組むと、センターをスポークのテンションで測る物がある為か?オフセットがあるとずれやすいようです。
いい機械を使ってあるとその問題も少ないようです。
ディスクハブでも使うセンターエージは同じです。

アメリカンクラッシックのハブ・リムは軽量にする為に各部を薄くしてある為に耐久性が無いようです。
ハブはベアリング部分にガタが出やすく、リムは衝撃で歪み易いです。
スポークのテンションを強く組むとニップルの穴の部分が割れてきます。
走り方、走る路面、スピード、体重、脚力等で随分と変わりますけど。
価格を抑える為に高価な材料を使わずに、軽くする為に厚みを削って軽くしてあるので仕方が無いのでしょうけど。
794780:03/12/16 11:43
>>781
なる〜

けどなんか自転車のってるひとって、ヒョロっとした人か
デブか、希にマッチョって感じだなぁ..
795ツール・ド・名無しさん:03/12/16 11:46


"自転車乗りは肉体的にヘボ"
796ツール・ド・名無しさん:03/12/16 11:51
>>795
競輪見に行ってみれば。
797ツール・ド・名無しさん:03/12/16 11:53
>>796
肉体凄いけど頭がヘボそうだったよ
798ツール・ド・名無しさん:03/12/16 11:54
顔もヘボだよ
799ツール・ド・名無しさん:03/12/16 12:36
あとわ頭の中か・・・
800ツール・ド・名無しさん:03/12/16 12:43
>>797
> >>796
> 肉体凄いけど頭がヘボそうだったよ
見た目で頭が判る自分はどうなのさ。
801ツール・ド・名無しさん:03/12/16 12:58
頭よりイチモツ
802780:03/12/16 19:11
>>796
競輪は鍛えてあるにきまてるだろ(笑
んなこというなら、プロボディビルダーみてみれw
次元の違いをかんじるぞw
ビルダーこそ見かけ倒しだと思うけどな。
804780:03/12/16 21:36
おまえら何脊髄レスしてんだ?
俺は一般人の話してんのに、競輪だとかいいだして
競輪つーからプロビルダーっていったのに

ガキはひっこんでろ
逆切れですか?
ガリに峠で千切られたのが悔しかったんだろ・・・
一般の自転車乗りと、ビルダーの話じゃないのか?
>>803はプロだなんて言ってないし
808780:03/12/16 21:55
807よ流れみろって
アホか?
全角数字を直してから出直して来いよ。
810ツール・ド・名無しさん:03/12/16 22:07
>>796が競輪を引き合いに出したのは良くなかったかもな。
まあ筋肉と見た目についてはその道の専門家に任せとこうよ。
で、プロビルダーの身体能力って凄いの?力は凄そうだけど。
812ツール・ド・名無しさん:03/12/16 22:19
ビルダーって力要るの?
溶接しかしてない気がするんだけど
813ツール・ド・名無しさん:03/12/16 22:22
>>812
チューブ全部合わせても精々1〜2kgだし、筋トレにもならんわな(w
814ツール・ド・名無しさん:03/12/16 22:30
溶接は疲れるぞ
夏は地獄だし
でも力はいらんな
815ツール・ド・名無しさん:03/12/16 22:38
ホイール組みもいいけど、いつかは自分のフレームも作ってみたいものだ。
816ツール・ド・名無しさん:03/12/16 22:54
Kendoのリムでデープリムでびゅーしようと考えています

デープリムを組むときに注意しなければならないところ教えて
デープリムの基礎知識
例えば
リムによるだろうけど スポーク長の測り方、ロングニップルと
リムはどこで接してるの、一番内側の所? (バランスみたいに)
CXP-33はフラップと一番内側の中間だったような・・
エアロスポークで組んだ方がかくいいのかな?
817ツール・ド・名無しさん:03/12/16 22:57
フレームビルダー
ボディービルダー
ホームページビルダー
ログビルダー

上の分は色んなビルダーが混ざって炒るな
818ツール・ド・名無しさん:03/12/17 13:40
ハンダ付けだったらオレでも組めそうだけど強度とか大丈夫かな。
819ツール・ド・名無しさん:03/12/17 13:50
【スレの目的】
2chを蝕み、雰囲気をどんどん悪くしているsage原理主義者(通称sage厨、sage信仰厨)を
根絶する方法を話し合うこと。具体的な活動としては、2chのルールを守りつつ穏便な働きかけ
によってsage厨の手からスレを解放したり、システム改善要望を出したりします。

【sage原理主義者(sage厨)とは】
“sageが2chのデフォルト”との狂信的信念(脳内ルール)を持ち、スレの1でsage進行を規定したり、
メール欄にsageと入れない人を罵倒し追放しようとする人たちのこと。

【sage厨の特徴】
1)sageないと荒らされるとの強い妄想を抱いている。反論すると自作自演で荒らすことあり。
2)sage書きを他人に命令する権利があると信じて疑わない。sage/非sageは個人の判断で使い分ける
 べきだと諭す人を“age厨”と罵り聞く耳をもたない。 
3)公共掲示板であることを理解せず、ひたすらスレを閉鎖的オタスレとして囲い込んでいる。
4)sageないレスは、内容にかかわらずすべて“age荒らし”と脳内変換する。
5)いくらかみくだいて説明してもこのスレの趣旨を理解せず、“荒らし依頼スレ”として
 削除依頼し、却下されても懲りずにまた出す。偽スレを立てまくって妨害する。

【sage厨に苦しめられているスレを見かけたら】
1)このスレにリンクを貼ってください。その時点ではあくまで議論の材料です。
2)sage厨が自作自演の荒らし依頼をしてくることがありますので注意してください。
3)sage厨に苦しむスレ住人を中心とするスレ奪回工作を支援することもありますが、
 あくまで2chルールを守って慎重に実践しましょう。
はんだでやるなら粘弾性で衝撃吸収力のある接着剤のほうがいいんじゃないか
821ツール・ド・名無しさん:03/12/17 14:42
ホチキスで止めれば大丈夫さ米粒で固定すれば振動吸収性もばっちりサ。
あこがれのチタンフレームも接着剤なら完璧
823ツール・ド・名無しさん:03/12/19 22:05
都内でスポークばら売りで在庫豊富な所はどこでしょうか?

なるしまとかは、在庫ありますかね?
俺もバーベQ用に欲しいぞ
825ツール・ド・名無しさん:03/12/22 16:18
>>823
もちろん在庫アリ&ばら売りOK。
>>824
スポークじゃちっちゃい肉しか焼けないぞ(ワラ
827ツール・ド・名無しさん:03/12/22 21:59
>>826

しきつめるんだよ
間から肉汁ダダ漏れだろうけど
828ぼよん:03/12/22 22:17
あー、おれもね、かつおのたたき焼くときにスポーク使ってるよお。
あれね、先の曲がってるとこが便利なのよね。
自転車屋で細めのって頼んで、星の15番を二本買った。
829ツール・ド・名無しさん:03/12/23 01:18
>>828
普通に焼き串使えや
830ツール・ド・名無しさん:03/12/23 15:09
>>829

いや・・・マジレスしてんなよ
>>827
ひきつめたって、あんな細いのじゃ食べにくい
いい加減、バーベキューから離れろよ。
美術系だとデッサンのときに対象物を測るゲージとしてスポーク使うよ。
>>800
受信能力が凄い
835里牛 ◆JWahSma6kc :03/12/26 10:17
振れ取りしていると眠くなるのですが、何とかなりませんか?
寝る。
837ツール・ド・名無しさん:03/12/27 15:40
>>835
そんな集中力のなさでは振れは取れん
乗るほうも集中できてないだろ
838ツール・ド・名無しさん:03/12/27 15:41
>>835
眠ろうとすると振れ取りしたくなるので、まず眠ろうとしてはいかがでしょうか。
839ツール・ド・名無しさん:03/12/27 21:29
振れ取りするときはタイヤを外さなければならないのですか?
>>839
横振れだけなら良いんじゃない。
縦振れはタイヤ無しの方がやりやすいと思うけど。
スポークはさきっぽ尖らせて「地獄へ落ちろ〜」(ry
842里牛 ◆JWahSma6kc :03/12/29 18:49
取りあえず、仮眠してから振れ取りすることにしました。
843ツール・ド・名無しさん:04/01/02 13:25
タキザワで売ってるアレックスのリムってどうよ?
844ツール・ド・名無しさん:04/01/02 15:43
>>843
サイコーでつ
845ツール・ド・名無しさん:04/01/02 17:01
俺の組むホイールは本当に良いな。
ホイール組める人は自転車組み立てられるレベルまで逝きましたか?
自分はヘッド部分をいじった事が無いです。
>>841
それふざけてやって、スポークの首で手にゲカしたアフォししってます。(^^;



_| ̄|○ 白状したら、、おりです。
白状したら檻か
そうだねぇ
で、なにしたの?
849ツール・ド・名無しさん:04/01/06 16:08
ハブが壊れそうだけど
お金ないからホイール組もうと思ってるんだけど

必要なものって
ハブ
リム
スポーク

振れ取り台
センターゲージ
ニップル回し
があればいいの?
振れ取り台とセンターゲージって安くてお薦めなの教えて
850ツール・ド・名無しさん:04/01/06 16:14
>>849
ミノウラのワークマンプロ
ウエパで5,000円くらい?
センターゲージと振れ鳥大とセンターゲージがセットでついてる
ニップル回しもついてくるけどゴミ同然だから公園道具のニップル回し800円くらいの買うとよろし
公園道具のニップル回しはホイール買ったとき店員にどれがいいか聞いてみろ

それとリムテープを買うことを忘れるなよ
漏れは1.9ミリ幅のテーピングテープを代用してる これだと安上がりだし頑丈
ただし専用の物じゃないので2回は巻いておけ
851ツール・ド・名無しさん:04/01/06 16:21
サンクス

マジ金無いから
ハブとスポークだけ買おうかなって思ってるんだが
極端な振れが出てないリムは再使用できる?
852ツール・ド・名無しさん:04/01/06 16:23
>>851
気にしなければ大丈夫
853ツール・ド・名無しさん:04/01/06 16:35
あとイイHP教えて
今、勉強中です。


ホイール組めたらバイトできそう
一本1000円くらいで
>>853
やまのせサイクルのHPしか知らんな
ホイール組めるってくらいでバイトすんな
精度がごっつイイなら別だけど

バイトに必要なのはやる気と時間
855ツール・ド・名無しさん:04/01/06 16:39
安い振れ取りでも組めるのかい?
高い方か安いのどっちか買って組もうかと思っているのだがが、
>>855
通訳頼む スマン 流れ読んでも意味わからんかった
857ツール・ド・名無しさん:04/01/06 16:51
だから振れ取り台について話しているの。
1万、2万、8万台まであるからどっちがええかわからんのじゃごらぁ
センターゲージも何がええのか知らんのじゃ マッタリでスマソ
>>857
お前は857と855以外のどこにレスしたのですか?
849とは違う人のようですね
ミノウラで十分。
もちろん楽なのはパークツール。
パークツールは楽でーす
宝山のは重い
861ツール・ド・名無しさん:04/01/06 17:11
オッス!!
パークツール決定!!
オッス!!
お前らアホですか?
863ツール・ド・名無しさん:04/01/06 17:21
ALEX ACE-18 26X1.5 32H CNCブラック 
のリム径を教えてください
863をぬっころしてくれる人大募集!
>>855>>857>>860>>861>>861>>864=池沼

こいつら自演かよッ!
867ツール・ド・名無しさん:04/01/06 17:41
>863
2,18センチです。
868ツール・ド・名無しさん:04/01/06 17:43
>>867
ありがとうございます
どこに出てましたか?
ググっても見つかりませんでした。
869ツール・ド・名無しさん:04/01/06 18:00
Vだと前輪イタリアンでいいんだよね?
後輪はどれがいい?
870ツール・ド・名無しさん:04/01/06 18:01
>>869
ゲルマン
871ツール・ド・名無しさん:04/01/06 18:05
>>869
フレンチ組だと難しいけど
かなり丈夫だよ
872里牛 ◆JWahSma6kc :04/01/07 01:54
正月休みにホイール組みました。

・フロント
リム:アンブロシオ クロノF20
ハブ:アメクラ
スポーク:DTチャンピオン #15 294mm
ニップル:アルミ
ラジアル組
重量(実測クイック無し)648g

・リア
リム:アンブロシオ クロノF20
ハブ:105
スポーク:DTチャンピオン #15 302/300mm
ニップル:アルミ
6本組
重量(実測クイック無し)930g

ヒルクラ用に軽いのをって感じで組んでみた。
リアハブはアメクラ怖いので105にしてしまった。
前ラジアルって流行?
874里牛 ◆JWahSma6kc :04/01/07 02:17
前ラジアルは、組むの楽だ。
875ツール・ド・名無しさん:04/01/07 09:49
アメクラ前輪はラジアルOKでつか?シマノでさえだめなのに、さらに華奢に見えるのですが。
876里牛 ◆JWahSma6kc :04/01/07 09:59
>>875
自分でも何となく心配なのだが。
200kmくらいしか走ってないので耐久性は判らぬのだ。

アメクラの完組ホイールもラジアルみたいなので
オウケイだろうと、勝手に解釈。
>>875

ダメっていうかシマノが保証しないだけ。
自己責任で組んでみるよろし。

#てか03OCR1のフロントはTiagraのハブでラジアル組じゃなかったっけ?w
878ツール・ド・名無しさん:04/01/07 21:59
リアの組み方を教えてください
フリー側が良く分かりません

非ディスクの島のハブです。
フリー側とその反面では組み方を替えるのですか?
痔組の皆さんはリム&スポーク何処で買ってるんですか?
品揃えの良いとこ教えて下さい。
自転車屋
>>878さん >>881-882は参考になりますか??
884ツール・ド・名無しさん:04/01/08 00:41
なんちょっと違う気がします。
ラジアルで組めないし

前輪後輪全てタンジェント組で
フリー側だけ一個ずらして組むでOKですか?
885ツール・ド・名無しさん:04/01/08 01:46
ガンバルマン
886ツール・ド・名無しさん:04/01/10 14:36
アメクラリムってどーよ?
887ツール・ド・名無しさん:04/01/13 15:43
引っかけ式のエアロスポークで組んだことある人います?
組み易さとか、実使用の耐久性とかどうなんでしょ?
知りません
889ツール・ド・名無しさん:04/01/16 18:57
☆とあさひは一緒かよ?
890ツール・ド・名無しさん:04/01/17 01:02
なんでmavic717は517より重くなったんだろう。
あげく517は生産終了?

mavic以外で軽くて良いXC向けリムってなんかありますかね〜?
個人的にはボンティのデザインがニガテなので、SUNの0を検討してる
んですが、組んだことある人いたらインプレお願いします。
>>887
組んだ事は無いけど
引っ掛け式は仮組みするまでが大変らすい。
>>890
WTB・UKAI
893里牛 ◆JWahSma6kc :04/01/17 13:57
>>887
へっへ。タイムリーな。
さっき発注しちゃったよ。引っかけ式のエアロスポーク。

人柱ですな。俺。
894里牛 ◆JWahSma6kc :04/01/19 02:51
夕方、タキザワから電話あって、エアロスポーク在庫無いって。
しょうがないから普通のスポーク使うことにした。
しょっくだな、それ
896ツール・ド・名無しさん:04/01/22 01:35
誰かパークツールのテンションメーター使ってる人いる?
妙に安っぽいけど使えるのかな。これ。
http://www.cb-asahi.co.jp/image/kaigai/park/tm1.html
897ツール・ド・名無しさん:04/01/22 02:26
実際、振れ取り出来ればいいんじゃないかい?
やっぱ組まないとだめかね?
898ツール・ド・名無しさん:04/01/22 12:11
>>897
一度は組まなきゃだめっしょ?
シマノハブ+MAVICリムだと通販でバラで部品買うのと
通販で手組みの完成ホイール買うのでは後者の方が安い気が。
最初はワールドあたりで完成手組みホイール買って
振れが出てから自組に走る方がいい気がするんだけどな。

手組みホイールってパソコンの自作みたいなもんだね。
高くつくの分かってても作りたいからする、みたいな感じ。
安ければいいならALEXとかFORMURAとか
台湾完組み前後1800g以内が2万前後で買える。
練習用と思えばなかなかにいい、ハブは値段也に重いが。
手組みのホイールってそんなに安い?
901ツール・ド・名無しさん:04/01/22 20:14
ワールドで買うならパーツで買って自分で組んだ方が組賃の分だけ安いんじゃないの???
まあワールドで買うと無駄に高いだけには違いないが。
ワールドは工賃が別に前後で4000円かかるんでない?
たしか完成ホイールでオーダーして組み立ては自分でってすると
向うがいい長さのスポークを計算して出荷してくれて
不必要な分のスポークは抜いてくれてちょっと安くなったんじゃないかね。
まぁ下手にバラで買うと高く付くのは完全には否定できないが・・・
903ツール・ド・名無しさん:04/01/22 20:21
でも、まぁ、振れ取りから入るほうが安心ではあるかもしれん。
ということで、その場合必要なものを教えてください。お願いします。
ミノウラのワークマンプロ(センターゲージ付き)を買えと何回も出てるじゃないか・・・。
送料込み6000円弱で買えると思われ。
同時にニップル回しだけパークツールのいいのを買う事を薦める。
4種類の規格が回せるやつじゃなくてDTならDTしか回せないやつがいいよ。
追加900円弱。
手組とは話題が外れるけど
FORMURAのGIANT完成車とかに付いて来るXSRっての
リムが2本づつ並行に(G3みたいに直列ではなく)並んでるんだが
あれは簡単にバランス取れるのかねぇ。
ちょっと振れ取り台に載せてみたいw
906里牛 ◆JWahSma6kc :04/01/22 22:21
CXP33と新型ハブダイナモでホイールを組ますた。
ラジアル組で(w。
ちなみにスポーク長は262mm。

ハブダイナモは回転がガクガクするので
振れ取りが、やり難かったですね。
里牛って月に何本ホイール組んでるの?店員さん?
>里牛
おいらの決戦リムがおちゃらけホイールになってるのかよ!! ショボーン(AA略
909里牛 ◆JWahSma6kc :04/01/23 00:16
>>907
ん、只のシロートさんです。
最近、ホイール組にハマりました。組んだのは3組くらいだよ。

>>908
CXP33の方が、MA3より頑丈だと聞いたことがあったので、
通勤用ホイールにしてみました。
と言いつつもコレでレースも出ているのだが。
さすがにハブダイナモはレースじゃ使わないだろうけど。
>906
新型ハブダイナモの単品って、もう流通してるの??

どこの店で買えますか??

あちこちメールで照会しているのですが、良い返事をもらえません
911ツール・ド・名無しさん:04/01/23 09:24
>>896
それ漏れ使ってるYO!
スポークを横から押してその時撓む量によってテンション測定してる
もちろん撓む量ってのはスポークの形状材質によって違うからテンションの絶対量を測るときは表を照合しながら
相対量はどんなスポークでも測れるから完組でも使える(初期テンションを計っておけば)
他のテンションメーター使ったことないから大したインプレはできんけど
とりあえず手組みの32hとかのホイール組む時はいちいち測定して調節してるとめんどくさくて目安にしかならんという感じ
まあ目安があるだけでも漏れ的には十分満足ではあるが
912里牛 ◆JWahSma6kc :04/01/23 09:32
>>910
セオで取り寄せて貰いましたよ。
タキザワのカタログにも載っているね。
913ツール・ド・名無しさん:04/01/23 10:16
ニップル回しはホーザンが去年発売したヤツが良いね
あれを使っちゃうとパークには戻れなくなる
914ツール・ド・名無しさん:04/01/23 10:18
>>913
どんなヤツ?
ガイシュツだったらレス版おせーて
リンクを貼ろうとHOZANのHPを見たけど見つからない・・・
製造中止になったのかな?
>>912
そのタキザワに照会したら、納期は2月、詳細は不明の旨回答を得ていたから質問してみましたんですが何か....
917里牛 ◆JWahSma6kc :04/01/23 22:09
>>916
そ、それは残念。
私の場合は、12月の下旬に頼んで、先週来たって感じです。
初期ロットは少ないのかな?
918ツール・ド・名無しさん:04/01/24 04:50
リムが曲がってる方向のスポークを伸ばして
その反対側のスポークを縮めれば、初歩の振れ取りはオーケー?
OKだよ
920ツール・ド・名無しさん:04/01/24 10:40
28穴にDTの1.8-1.5で組むのってムボーかな?
強度的に。XCで使おうと思ってるんだけど。
過去にそういうの組んだことある人、いたらアドバイスおねがいします。
 シマノの新ハブダイナモでホイル組みたいのですが、ホイルは24穴に対し、新ハブダイナモに24穴の
製品はありません。
 この場合、新ハブダイナモは36穴仕様を使うべきでしょうか?

 「ハブの穴を飛ばしてハブ組する」というのをWebで読んだことあるのですが、写真入りで
解説したページはないでしょうか?

 知っている人いたら教えてください。
922ツール・ド・名無しさん:04/01/24 12:57
>921
ハブダイナモなんて通勤、トレーニング用なんだから
いくら体重が軽くても24Hにする必要無いと思われ
923ツール・ド・名無しさん:04/01/24 13:23
抵抗は軽くなったと言ってもそれなりにあるからスポークを減らしてもあまりメリットは無いかもね。
>>918-919
初期フレとりでニップル緩めな!

あいかわらずこのスレは知らない奴が知らない奴にウソ教えるスレだな。
925924:04/01/24 15:13
緩めな!ぢゃなくて緩めるな!でした

ヤレヤレ
小径車なんですよ
それで24H

927921:04/01/24 16:00
小径車なんで、デフォルトが24Hなんです。
軽量化が目当てじゃないのです。


是非教えてください
>>924
その理由もご教示ください
初歩だったら別に弛めてもいいんじゃね?

確かに、緩めるとそこから緩みやすくなるね。
>>927
自分であと8つ穴を開けなさい。
どこに?
932921:04/01/24 16:43
マジレスキボンヌ
>>928
もともとホイールは適正なテンションで組んである。
組むときに入念に馴染みをとっても使ってれば最初の頃はスポークが多少(何ヶ所か)緩んでくるもんだ。
それで発生するのが初期フレ。

だから初期フレ取りはスポークを締める方向にだけ調整するんだよ。
というか、普通のフレ取りも同様、基本的に締める方向でやる。
ニップルが勝手に締まっちゃう事はまずありえないから。

ぶつけたり曲げたりで出た大きなフレは締めるだけじゃ調整しきれないから
緩めるのもアリだがリム替えた方がいい。
934ツール・ド・名無しさん:04/01/24 21:53
貧しいスレでつね(プ
935921:04/01/25 00:04
マジレス希望
ページを表示できません
検索中のページは現在、利用できません。Web サイトに技術的な問題が発生しているか、ブラウザの設定を調整する必要があります。

--------------------------------------------------------------------------------

次のことを試してください:

[更新] ボタンをクリックするか、後でやり直してください。

アドレス バーにページ アドレスを入力した場合は、ページ アドレスを正しく入力したかどうかを確認してください。

接続の設定を確認するには、[ツール] メニューの [インターネット オプション] をクリックします。[接続] タブで
[ダイヤルアップの設定] グループの [設定] ボタン、または [LAN の設定] グループの [LAN の設定] ボタン
をクリックしてください。 設定情報は、LAN (ローカル エリアネット ワーク) の管理者か、ISP (インターネット
サービス プロバイダ) が提供する情報と一致する必要があります。
ネットワーク管理者がネットワークの接続の設定を使用可能にしていれば、Microsoft Windows を使用し
て、ネットワークの接続試験を行ったり、自動的にネットワークの接続の設定を見つけることができます。
Windows でネットワークの接続試験を行ったり、ネットワークの接続の設定を見つけたりするには、
[ネットワークの設定の検出] をクリックしてください。
サイトによっては 128 ビットの接続セキュリティを要求するものがあります。[ヘルプ] メニューの [バージョン情
報] をクリックして、インストールした暗号強度を確認してください。
セキュリティで保護されたサイトを表示するには、セキュリティの設定でそのサポートがされているかどうかを確
認してください。[ツール] メニューの [インターネット オプション] をクリックします。[詳細設定] タブで、[セキュ
リティ] までスクロールし、[SSL 2.0 を使用する]、[SSL 3.0 を使用する]、[TLS 1.0 を使用する]、および
[PCT 1.0 を使用する] チェック ボックスをオンにしてください。
別のリンク先を表示するには、[戻る] ボタンをクリックしてください。



サーバーが見つからないか、DNS エラーです。
Internet Explorer
最近ホイール組をしたりブレーキのセッティングをしたりして気が付いたのだが、
組み上がったリアホイールのリムはフリー側か反フリー側どちらかに「傾いて」いないか?
(何言ってるかわかるかな)
つまり、組む前の左右のリムサイドのなす角度がリム平面に対し左右対称だったとすると、
組んだあとにはそうではなくなっているのではないか、ということなのだが。
……はぁ、、、、


しねば?
940ツール・ド・名無しさん:04/01/26 21:54
>>938
使用したリム、スポーク、ハブ、ニップル、さらにフレームとブレーキをうpしてくらはい。
みなで検討したいと思います。
>>936
ページ見えないぞ
942936:04/01/27 10:53
>>921 >>935 >>937 >>941

同じ人でしょ。
頭に "h" つけなさい。

それでも見えないなら、使っているブラウザーさらしなさい。
943ツール・ド・名無しさん:04/01/27 13:48
>>902
タキザワならスポークを1本単位で売ってくれるし、長さも「このハブとこのリムの組み合わせで組み方はこれで・・・」と書くと適切な長さのものを送ってくれますよ。
ついでに組み賃もタダ。
ワーサイとかあさひなんて(ry
リムの値上がりが痛いなぁ
945ツール・ド・名無しさん:04/01/27 16:06
確かにMAVICの大幅値上げは痛かった。
でも僕たちにはアンブロがあるじゃないか!
946里牛 ◆JWahSma6kc :04/01/27 18:26
アンブロでUST対応リム出ないかなあ。
何となくチューブレスを組んでみたくなった。
MAVICの値上がりは強烈だよね。
947ツール・ド・名無しさん:04/01/27 19:29
アンブロは継ぎ目の処理が雑じゃない?
948やんぐ・ちゃあはん ◆CXP30TT7z6 :04/01/27 20:01
938の組んだホイールはセンターがでてないということでよろしいかな?
949ツール・ド・名無しさん:04/01/27 20:47
きもいのはだまってなさい、でぶ
950ツール・ド・名無しさん:04/01/27 20:59
>やんちゃ
ニップルとリムのニップル穴のあいしょうの問題じゃないかと思うんだけど
951ツール・ド・名無しさん:04/01/27 21:46
去年までタキザワ知らなかったんだけど
そんなに値段の差があったの?
何l上乗せされたの?
ほー
いま見たら見えるよ

>使っているブラウザーさらしなさい。
    ↓ 見えませんか?
サーバーが見つからないか、DNS エラーです。
Internet Explorer
953ツール・ド・名無しさん:04/01/28 09:36
1000円くらい高くなったのかな?
それでもワールドサイクルで組ませるより安いのだが(w
954ツール・ド・名無しさん:04/01/28 22:45
リムの振れ取りって店に頼むと前後でいくらぐらいしますか?
店にもよると思いますが…振れ取り台は高いです
955ツール・ド・名無しさん:04/01/28 22:47
3000円くらい
956ツール・ド・名無しさん:04/01/28 22:49
あ〜、結構しますね
3000もあればそこそこのパーツ買えるし…
でも「スコッ…スコッ…」っていうのは五月蠅いし…
悩みどころです
957ツール・ド・名無しさん:04/01/28 22:57
店によってマチマチとしか..

昔、ポタの途中でパンクして駆け込んだショップは
パンク修理のついでに無料でサクサクっとやってくれたし、
工賃表を掲示して、一本960円でやってるところもあるし
店で相談してくださいとしか言えない。

ミノウラの振れ取り台なら極端に高くはないですよ。
素人が振れ取りするなら充分過ぎます。
958ツール・ド・名無しさん:04/01/28 23:25
箕浦の振れ取り台持っています。
ハブの幅によって、センターがずれるような気が、、
手組みで
SCIROCCOとかR540みたいなエアロタイプを組みたいのでつが
あんなリムって単体で売ってまつか?
>>959
エアロタイプねぁ…
強いて挙げるならこれかな?
http://www.cb-asahi.co.jp/image/kaigai/mavic/cxp33-s.html

シロッコみたいな組み方は無理だと思うよ
>>960
そりゃリムの穴の間隔も、ハブの穴数も違うからね。36Hハブに36Hリムで、反フリー側9本、フリー側18本タンジェントという組み方ならOKかもしれませんが。
962と⌒っ ´∀`)っ旦~:04/01/29 00:19
このスレで、CXP30で穴飛ばして組んでみた人がいたような…。

http://www.alexrims.com/oe/Rts32.htm
すっごいエアロリム
963ツール・ド・名無しさん:04/01/29 00:21
ホイールはいろいろな組み方があるけど、結局6本組みが万能ということで、このスレの締めくくりでいいでつか?
いや、とりあえずやってみろだ。
とりあえず変態組み、というわけにもいかんだろうて
フレーム選んだんだから、ホイルも自分で選べ。
悩むのが楽しいんだよぉ。
失敗したらやり直せば良いじゃん。
このすれはそんなのが気になる人?が見てるんじゃないかな。
03レコードハブで普通に組んでみたら
スプロケ側がほとんど垂直になってRDとの隙間が2〜3ミリしかありません。
おっかなくて使わないままなんですが
ALEXの専用リムで組んだ人いればインプレください。
・センター出しをミスってる
・スポーク穴がオフセットされてるリムで左右逆に組んじまった

どっちかでは?
カンパってそれくらいになるんじゃないのか?
ちょっと計算した結果、リアホイールのスポークテンションはフリー側の方が
1.73倍ほど高いはずなので、ニップルとの接点付近でその力の差がリムをねじる様に働く可能性がある。
971959:04/01/29 20:33
>>960-962
ありがとん 
RTS32でやってみたいでつが
穴が等間隔なら スポークがエアロ組みにはならないでつね
素直に完組み買ったほうが良さげでつ
967 です。
>968
カンパの10Sハブのオチョコはハンパじゃないです。ハイ
センターオフセットの後輪専用リムがALEXのEST14というヤツです。
http://www.alexrims.com/oe/Est14.htm
あんまり見たことないんで使った人いれば。ということで
973913:04/01/30 20:14
>>968
バーカ(ゲラ
>>972
リムを逆に組んでないか?
972 です。

現状は前後ともOPプロで組んであるのですが、
その状態が
 > スプロケ側がほとんど垂直になってRDとの隙間が2〜3ミリしかありません。
ということで、後輪だけでもALEXで組み直しを考えています。

説明が悪かったです。スマソ
976里牛 ◆JWahSma6kc :04/01/30 23:13
>>972
んじゃ、勇気を持ってALEXで組んでみてくれい。

所でALEXのリムの単品は簡単に入手出来るのかな?
RTS32がちょっとキニナル。
977ツール・ド・名無しさん
>>976
まだ本格的に入ってきてるわけじゃないから入手は難しいだろうね。