【UGO】片山右京のMTBスレ Part6【ダウソヒル MTB】

このエントリーをはてなブックマークに追加
904ツール・ド・名無しさん:05/01/12 20:22:21
折りたたみでDHってできるものなんですか?
905ツール・ド・名無しさん:05/01/12 20:32:05
死ぬ気でやれば出来る
906ツール・ド・名無しさん:05/01/13 09:15:07
死ぬ気でやったら、ホントに死ぬかもな・・・
907ツール・ド・名無しさん:05/01/28 10:40:16
あなたの背骨が折りたたみになります。
908ツール・ド・名無しさん:05/02/01 14:27:16
>>765
半年前のカキコにレスするのもなんだけど、
デコボコタイヤよりは遙かに走りやすい。
どうせオフロード走れるフレームじゃないし。
砂が溜まったところは恐かったけどね。
909ツール・ド・名無しさん:05/02/12 15:17:40
UGOを叩くヤツってパーツに安物を使っているとかいうけど、
俺は買ってから二ヶ月で二千キロ走ったから、スプロケットやリムや
タイヤ、チューブ、チェーン、ブレーキ、シフトレバー、ディレーラ
など消耗品を殆ど交換した。結局どの自転車でも消耗品はすぐ交換す
るから、UGOを買って正解だったと思う。
910ツール・ド・名無しさん:05/03/03 13:28:18
845 名前:ツール・ド・名無しさん[] 投稿日:05/02/10 23:43:51
皆UGOの高邁な理想を分かってないね。
ダウンヒルもこなせて、町乗りも出来て
しかも折り畳めて持ち歩けてしまう!
この一見両立不可能に見える要素を全て取り込んだ
究極のバイクを目指すUGO、、、
このバイクを買うのはそんな夢への投資だ。

あと10年くらいは夢は実現されず
山では強度が足りず危険で、
街では重さと不要なサスペンションで乗り難い
究極の矛盾だらけのルック車で居続けるかも知れないけど、、、

846 名前:ツール・ド・名無しさん[] 投稿日:05/02/10 23:47:37
>>845
それ違わない?F1レーサー並みに体鍛えろって事じゃない?
山では担いで登り、担いで下れば強度なんか関係ない!
街では、いい筋トレ!
911ツール・ド・名無しさん:05/03/03 23:02:07
http://www.peugeot-tokyo.co.jp/news/peugeotbikes/307wrc.html <おまえらUGOの新型が出たぞ
912ツール・ド・名無しさん:05/03/03 23:06:07
>>911
おちつけ
わりとまともじゃねえか
913ツール・ド・名無しさん:05/03/05 12:05:56
859 :ツール・ド・名無しさん :05/03/03 20:33:59
この前UGO借りて上り坂走ってみたがインナーロー
でペダル回してもリアサスが無駄に動いて
上下にゆさゆさ揺れるだけだよ。
しかもその上下動でサドルとケツがぶつかり合って
パンパン鳴るんだよね。

上下にゆさゆさ揺れてパンパンパンパンだよ。
サスがギシギシアンアン鳴り出したら最凶だね。



860 :ツール・ド・名無しさん :05/03/03 20:41:05
マンションの一室で夜にローラー台乗ってください。
ギシギシアンアンパンパンユサユサこれ最強。
914ツール・ド・名無しさん:05/03/07 18:15:27
UGOのBBとクランクを換えた。
巡航速度が10キロ速くなった。
UGOの元々付いているBBは、ベアリングが砂を噛みまくっているから
できるだけ早く交換しておいた方がよい。快適さが全然ちがう。
915 ◆vvUGO69seY :05/03/08 11:40:50
>>914
UGOからANCHORに乗り換えたけど10km/hも巡行速度は上がらなかったぞ。
せいぜい3km/h止まり。最高速自体はほぼ同じ。
916ツール・ド・名無しさん:05/03/08 17:15:28
>>915
エンジンが悪い。
917ツール・ド・名無しさん:05/03/08 19:24:20
>>915
ダウングレードしてどうする。
918ツール・ド・名無しさん:05/03/08 19:49:39
>>909
じゃあ、次はフレームの交換だね
919ツール・ド・名無しさん:05/03/08 20:14:15
>>918
これにしてみようかな、と考えているのだが。
ttp://www.pillowbikes.com/outlet.html
920ツール・ド・名無しさん:05/03/08 21:18:05
>>919
折り畳めなくなっちゃうのが、ちょっと寂しいね。
921ツール・ド・名無しさん:05/03/09 15:38:12
UGOを買った人に質問


  世の中に数ある自転車の中で、ナゼUGOを選んだんですか?


私はマンションに駐輪場が無く、でも部屋には持ち込みたくないので(雨の日も乗るから)、

 @「玄関に置ける折り畳み」が必須条件でした。

ただ折り畳み小径車は本当にチョイ乗りしか出来なく(後にBD-1・MR-4などを知り落ち込む)、
あまりにも使用用途が少なく、流行りだけで終わりそうな気がしたので、

 A「気軽に、ある程度どこでも快適に乗れる26インチのMTBタイプ」

が条件でした(後にDAHONを知りさらに落ち込む)。

そして、店頭でUGOと運命の出会いをしました・・・。
922ツール・ド・名無しさん:05/03/09 18:55:24
やっぱりMTBの一般的な改造パーツがそのまま使えるのが大きいな。
パーツの種類が豊富だし。
923921:05/03/09 20:13:48
>922
それだったらUGOじゃなくても良い気がしますが・・・。

自分は購入当時は自転車の事を何も知らなかったので、
2ちゃんの存在を知って、雑誌も買う様になって、
ちょっとづつ詳しくなるにしたがって、
自転車がどんどん好きになりました。
乗り続けてるうちに不満もいっぱい出て来ました。
もっとも不満なのはフレームなんですが(笑)、
これが必要で購入したようなもんだし、
これを変えたらUGOじゃなくなるんで、
パーツ交換で、どこまで理想に近づけるかが楽しみです。

 「こんなパーツを変えたらこうなった」

そんな報告があったら、みなさん参考まで教えて下さい。
924ツール・ド・名無しさん:05/03/10 03:41:59
最初はサドルやハンドル関係に重点を置いて改造してしまったが、
結果として快適さを求めるなら、リム、ギア、クランクなどの足回り
を改造した方が効果があった。またシフトレバーは早く換えた方が良
い。長距離を走るのならば、シフト交換を頻繁に行わなくてはならな
いので、グリップシフトは右手首を痛める。
クランクをカーボンにして175ミリ長に、B.BをXTに換えた。このお
かげで膝への負担がとても減った。またスピードもかなりあがった。
サドルを繊維の物に換えたが、尻の痛みはとても軽減された。
925921:05/03/10 16:37:29
>>924
 ありがとうございます。

自分も「サドル」「ハンドル」「シートポスト」は交換しました。
自分的にはポジション改善で操作性・快適性はかなり改善されました。

シフターは交換したいですね。見た目も激しくカコワルイので。
グリップシフターの疲れは長距離(シフトチェンジの回数多いって意味ですよね?)
乗っても自分はまったく平気でした。
自分は変速する時は手首の捻りではなく、人差し指と親指でピクッと回すだけなので、
「あ〜信号赤になる〜」って停車する際に6→1速の時しか手首は使いません。
ラピッドは「ハンドルを握る」「変速する」が完全独立してるのがイイですね。
グリップはプチ(笑)バニホする時に誤って変速してしまうのが不満です。

>>924様は改造は自分でやるんですか?BB交換なんてオレできないですよ〜。
ギヤは何に変更したんですか?MTB系?ロード系?
クランクのカーボン化のメリットは軽さによる回転抵抗の軽減ですか?
よろしくお願いします。
926ツール・ド・名無しさん:05/03/10 19:35:41
UGOのシフターをグリップシフトと思っている人が多いが、あれはシマノのレボシフト。
ホンモノのSRAMのグリップシフトは、もっと良いものです。
両方使ったことがあるけれど、グリップタイプのシフターが疲れるのではなくて
UGOについている、レボシフトの形状が悪いのだと思います。
927ツール・ド・名無しさん:05/03/10 21:19:26
>>926
大変参考になりました。ありがとうございます。

確認してみましたが、形状は全然違ってますね。
SRAMのは、あの「くびれ」が握りやすそうですね。
でもやはり回転部分に、すぐシフト操作出来るように常に、
人差し指〜親指で輪を書くように握ってると、誤操作してしまいそうですね。
928921:05/03/10 21:20:32
やばい。sage忘れた(汗)
929ツール・ド・名無しさん:05/03/10 21:30:58
>>925
改造は全部自分でします。自転車初心者なので、(9月にUGOを購入、
自転車に乗ったのは15年ぶり)何かあったとき対応できるように、
構造を細部まで知っておきたいから。チェーンホイールはF・S・Aの
MTB用のカーボンクランクです。膝への負担が減るのは、上り坂にな
った時やカーブ、段差などでペダルを踏み込んだときに衝撃があまり
こないことです。BB交換でペダルの回転がとてもスムーズになり、
一旦スピードが出ると、軽く漕いでいてもあまり減速しないのが良い
です。
930921:05/03/10 22:03:48
>>929
私も実は15年ぶりです。そうですか。全部自分とはすばらしいですね。
しかしFSAのクランク買うお金でUGO買えますねw。
まぁ良いものはどんなものでも高いのが世の常ですが。
ご参考までに、仕様を大まかに教えて頂けるとうれしいのですが・・・。

UGO乗ってる皆様は、用途はなんですか?

自分は街中往復15kmの通勤と、たまに仕事帰りの街中サイクリング10〜20km、
月に1〜2回の林道を含んだ50〜100kmのツーリングです。
去年1,000km程を泊まりでツーリングをしました。
931ツール・ド・名無しさん:05/03/13 02:07:16
932ツール・ド・名無しさん:05/03/15 09:23:47
皆様にお聞きしたいのですが、
単純にハンドルに引っかけるだけのタイプ以外で
この自転車に取り付け可能な前カゴをご存じないでしょうか?
近所の自転車屋をあちこち探しても見つかる気配なしです・・・
933ツール・ド・名無しさん:05/03/15 12:12:32
934932:05/03/15 18:25:05
>>933さんありがとうございました。
実は私もリンク先にあるOGKのFB-022Xをと当初考えていたのですが、
別のお店で取り付けは無理と言われてしまいました。
教えて頂いただいたサイトで念のため確認してみます。
ありがとうございましたm(__)m
935933:05/03/16 00:34:12
>>930
デザインの統一性を重視しています。FSAのカーボンクランクに合わ
せて、ハンドルバー、バーエンドバーをトライゴンのカーボン、ステ
ムをジャイアントのカーボン、シートピラーをスペシャライズドの
カーボンです。またサドルバックはオストリッチのカーボンで、シー
トクランプはトライゴンのアルミでカーボン柄にしています。
リアディレーラーとSTIレバーとハブはDEOREのブラックです。
リアディレーラーのテンションプーリーは赤いBBBのベアリング入り
に換えてあります。(パリダカモデルのUGOなので)
サドルはサドレコのフローTIです。
936921:05/03/16 13:33:07
>>932
デザインが頭の中に浮かんできました・・・・・カッコイイ!!
ここまでやると、サスペンションに手を入れたくなりますね〜。
予定は無いのですか?

自分は北国に住んでるのでUGOは玄関で冬眠中です。
今は雪山三昧です(フリーライドスキーです)。
年齢的に持久力の低下に悩んでいたのですが、UGOのおかげで
体力、特に腕とモモの筋肉がパワーアップして、最高のコンディションになりました。
若者に混じって雪山で飛んだり擦ったりしてます。
軽い自転車もイイけど、クソ重いルックのおかげですw。
937921:05/03/16 13:34:46
↑ 933様の間違いでした。
938ツール・ド・名無しさん:05/03/17 11:39:49
845 名前:ツール・ド・名無しさん[] 投稿日:05/02/10 23:43:51
皆UGOの高邁な理想を分かってないね。
ダウンヒルもこなせて、町乗りも出来て
しかも折り畳めて持ち歩けてしまう!
この一見両立不可能に見える要素を全て取り込んだ
究極のバイクを目指すUGO、、、
このバイクを買うのはそんな夢への投資だ。

あと10年くらいは夢は実現されず
山では強度が足りず危険で、
街では重さと不要なサスペンションで乗り難い
究極の矛盾だらけのルック車で居続けるかも知れないけど、、、

846 名前:ツール・ド・名無しさん[] 投稿日:05/02/10 23:47:37
>>845
それ違わない?F1レーサー並みに体鍛えろって事じゃない?
山では担いで登り、担いで下れば強度なんか関係ない!
街では、いい筋トレ!
939ツール・ド・名無しさん:05/03/20 00:08:22
カメラショーに来ていたっけ。
940933:2005/03/22(火) 18:17:57
>>936
リアサスも換えたいけど、まずはペダルを換えたいです。
今は、金属の折りたたみなので。
941ツール・ド・名無しさん:2005/03/27(日) 01:01:06
この前、姫路あたりの国道2号線で、ソロツーリング中の右京さんみたいな人
を見たんだけど・・・。


やはり、人違いかな。
942ツール・ド・名無しさん:2005/03/27(日) 05:18:16
やっぱりUGOに乗ってたの?
943ツール・ド・名無しさん:ツールドフランス誕生102年,2005/04/03(日) 13:51:31
新型まだぁ〜???
944ツール・ド・名無しさん:ツールドフランス誕生102年,2005/04/03(日) 13:53:18
あああ…。
嫁がヤフオクでFD−MTB26K18段を買いまして。
届いて部屋で組み立てて、泣き崩れる始末。
「折りたたんで部屋に置こうと思っていたのに、これじゃ
大きすぎて置く場所無いし、重すぎて2階まで持ち運べない。
なにより、大きすぎて乗れない……」

私もこの自転車は乗りません。
ぶしつけではありますが、どなたか買い取って下さいませんか?
2万円で落札したものです。1.5万円くらいから交渉はじめたいです。
東京近郊の方、ご都合の良いときにお届けしますので……。
メールアドレス入れておきましたので、ご連絡くださいませ。
どうぞよろしくお願いします。
945ツール・ド・名無しさん:ツールドフランス誕生102年,2005/04/04(月) 10:08:47
こんなところにメアド入れるなんて胡散臭い事この上ないなw
946ツール・ド・名無しさん:ツールドフランス誕生102年,2005/04/04(月) 13:09:36
>944
春休みかな?もう学校はじまったのかな?
稚拙ですな。
947:2005/04/05(火) 17:50:04
944 名前:ツール・ド・名無しさん[[email protected]] 投稿日:ツールドフランス誕生102年,2005/04/03(日) 13:53:18
あああ…。
嫁がヤフオクでFD−MTB26K18段を買いまして。
届いて部屋で組み立てて、泣き崩れる始末。
「折りたたんで部屋に置こうと思っていたのに、これじゃ
大きすぎて置く場所無いし、重すぎて2階まで持ち運べない。
なにより、大きすぎて乗れない……」

私もこの自転車は乗りません。
ぶしつけではありますが、どなたか買い取って下さいませんか?
2万円で落札したものです。1.5万円くらいから交渉はじめたいです。
東京近郊の方、ご都合の良いときにお届けしますので……。
メールアドレス入れておきましたので、ご連絡くださいませ。
どうぞよろしくお願いします。
948933:2005/04/05(火) 21:35:41
>>935
に追加。
OGKのカーボンペットボトルケージとバルビエリのカーボン携帯ポン、
ポンピタを取り付けました。UGOはボトルケージ用のボルトが付いて
いないのが不便でした。ペダルはSエッグビーターです。
今週ぐらいにデュアルコントロールレバーを付ける予定です。
リムはアラヤのTM840にしてクイックレバータイプにしてあります。
タイヤはミシュランの街乗り用のスリックにしています。
949933:2005/04/07(木) 11:36:45
889 名前:ツール・ド・名無しさん[] 投稿日:2005/04/06(水) 00:27:04
UGOって何処で売ってるの?

890 名前:ツール・ド・名無しさん[sage] 投稿日:2005/04/07(木) 09:50:44
ネットやカタログ以外で売ってるの見たことない・・・

891 名前:ツール・ド・名無しさん[] 投稿日:2005/04/07(木) 11:35:38
実はどこにも売ってない
950933:2005/04/08(金) 17:48:35
892 名前:ツール・ド・名無しさん[] 投稿日:2005/04/07(木) 11:39:52
そういえば走ってるのも見たことない

893 名前:ツール・ド・名無しさん[] 投稿日:2005/04/07(木) 11:43:21
実は…

894 名前:ツール・ド・名無しさん[] 投稿日:2005/04/07(木) 11:48:23
実は幻影なんだよな。集団的無意識が産んだ虚構の産物。

895 名前:ツール・ド・名無しさん[sage] 投稿日:2005/04/07(木) 13:28:59
知らんかった。UFOや幽霊みたいなもんだったのか。

              ・・・走ってるの見ちまったよ。

896 名前:ツール・ド・名無しさん[] 投稿日:2005/04/08(金) 17:47:32
UGOを見ると寿命が1年縮みます
951933:2005/04/12(火) 11:23:57
952ツール・ド・名無しさん:2005/04/13(水) 18:32:29
なんだか 切なくなる写真だなぁ
953ツール・ド・名無しさん