フレーム再塗装!情報求むぺこ lt;(_ _)gt;

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Roady再塗希望
このところ、10年モノのお使い用パナソニック・鉄ロードの塗装の痛みが目立つようになりました。
フレームの再塗装を考えています。
京都のイワイさんが再塗装やっておられますが、デカール(ステッカー)の作成はやって折られないようです。
塗装して、ロゴがなくなるのもなにか寂しいので、デカールの作成もやっていただけるトコを探しています。
京都・大阪でご存知のショップがあれば教えていただきたいです。
宜しくお願いします。
2ツール・ド・名無しさん:03/08/08 05:01
>>1
とりあえず死ねよ!
鼻糞肉ならば、自社でロゴ含めて再塗装してくれるんじゃねーの? ハゲ。
デカールぐらいテメーで作れ
糞スレの予感…
単発質問スレだからダメだったんだろうね
このスレは、、
>>1のせいでテーマが一つ潰されました・・・・・・
8ツール・ド・名無しさん:03/08/11 18:18
Roady再塗希望 さん。
あなたはエライ!
自転車乗りの鏡。
お使い用パナソニック・鉄ロードを再塗装するなんざー、並みの人にはできません。
これからも頑張ってください。
応援してます!
9ツール・ド・名無しさん:03/08/11 21:43
元の色のままでいいならロゴの部分残して塗りなおしてくれるよ
いわゆるレストア塗装だな、料金はパナのくず鉄買えるくらいかかるけどな
10ツール・ド・名無しさん:03/08/11 21:58
パナならむしろロゴ無しのほうがイイな
11ツール・ド・名無しさん:03/08/11 22:04
ぱなのろごははずかしいからね、でぶ
12ツール・ド・名無しさん:03/08/11 22:07
ちょうど良いのでついでの質問
アルミフレームの再塗装を京都・大阪でやってくれるところは有りますか?
13ツール・ド・名無しさん:03/08/11 22:09
>>12
あります。
14ツール・ド・名無しさん:03/08/11 22:15
パナの鉄なら自分で塗ったら?
油性サビ止め→水性ウレタン塗料→ウレタンクリア
ロゴは無い方がいいと思ふ
15ツール・ド・名無しさん:03/08/11 22:15
自分で塗れば?けっこう簡単だぬ
16ツール・ド・名無しさん:03/08/11 22:21
パナの鉄なら自分で塗ったら?
油性サビ止め→水性ウレタン塗料→ウレタンクリア
ロゴは無い方がいいと思ふ
17ペルシャ ◆vha3FDwXe6 :03/08/11 22:36
確かに自分でも塗れます。私も6台塗ったことがあります。

ただ、きれいに均一に塗るという点と、耐久力という点では自塗りでは満足に塗ることは困難でしょう。
私も、6台目にしてもまだまだ納得いく仕上がりにはほど遠いというのが現状です。

それから、手間もものすごくかかりますよ。

塗装の剥離、下地磨き、脱脂、下塗りと乾燥を2回くらい、見えてきたでこぼこを薄付けパテで処理して再度下塗り、それに上塗りと乾燥を4回くらい。完全に乾いてからクリアーを吹く。クリアーも3回くらい吹く。

自動車用のスプレーは高価なので、下塗りなどはホームセンターブランドなのどの一般建材用でよいのではないでしょうか?
スプレー缶だと、それぞれ2〜3缶は必要です。

塗装する前の下地の磨きがすべてといっても過言ではありません。細かな傷や錆は完全に落とさないとかなり目立てでてきます。
スプレー吹きはタレを作らないように丁寧にしてみてください。
塗装が乾くまでに風が吹くとほこりだらけになってしまうので、できればガレージの中などで乾燥させたほうがいいと思います。
本によっては、本塗装を磨いてからクリアーを吹くようにとかいてあるものもありますが、完全に乾燥させてからそっと磨いているつもりでも、かえって状態を悪くするのでやめておいたほうがいい様に思います。

よっぽど塗装好きならともかく、まあ、やめておいたほうがいいと私は思います。
単発質問でスレッドを立てる前に質問スレでどうぞ。
初心者用質問スレ その48
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1060592265/l50

大阪京都のショップの話題でしたらこちらでどうぞ。
【儲かりまっか?】大阪のショップ情報2【・・・・】
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1047147718/l50
【嵐山】サイクルin京都 三条【祇園】
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1038236456/l50
19山崎 渉:03/08/15 21:46
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
20未酒乱:03/08/15 22:03
17はすごいがんばってるな、でぶ
しょうじきそんけいするぞ、でぶ
22ツール・ド・名無しさん:03/08/25 19:15
少しはげちゃった所を部分的に塗装するのは
どうなんでしょうか。トライなさった方おられますか?
23ツール・ド・名無しさん:03/08/25 19:20
ぺんをつかうのがらくちんです、でぶ
24ツール・ド・名無しさん:03/08/25 20:05
>>23
レスをありがとうございます。
塗装用のペンってあるんですか!さがしてみます、
ありがとうございます。
じぶんぬりはひまくがどうしてもよわいぞ、でぶ
26ツール・ド・名無しさん:03/08/25 22:08
自分で塗れとか言ってる奴はコンプレッサーも買えってか?
27ツール・ド・名無しさん:03/08/25 22:09
ぺんはかーようひんのところのやつがいいです、でぶ
28ツール・ド・名無しさん:03/08/25 22:32
コンプレッサーくらい買えよ。
じゃなきゃ言わないよ。
29ツール・ド・名無しさん:03/08/25 22:34
コンプレッサーあるんだが
塗装の仕方がわからん
だれか手順を教えてくれ
30ツール・ド・名無しさん:03/08/25 23:01
自家塗装で検索かければ山程実例がでてくると思うが
31ツール・ド・名無しさん:03/08/25 23:03
メアド出してる>>1に削除依頼出せや ってメールするスレですか?
>29
まずガンを買ってこい
33ツール・ド・名無しさん:03/08/26 01:02
>>27
カー用品がいいんですか。なるほど。
明日ホームセンター探そうと思ってたんですが、
オートバックスにまずいって見ます。
ほんとありがとうです、でぶ
34ツール・ド・名無しさん:03/08/26 01:39
http://www.kadowakicoating.com/

有名どこ。ステッカーもやるってさ
実は10年前のフレームを入手したのですが、錆がかなり合ったので
全剥離して再塗装中です。
現状、一回目の下塗りを追えて、とりあえず少しゆっくりできる状態
になりました(あんまり放っておくわけにはいかないけれど)。

下塗りまでやってみましたが・・・・どうしても綺麗にきっちりできる
自信はないですね。習作でヨメさんが乗るんで、それでもいいから
やってくれ、というヨメさんの希望により頑張っているとこです。

ホルツの自動車用の塗装リムーバーとプラサフ使ってますが。
かなり高くついてます。最初からどこかに頼んだほうが安いかも。

それでもやってみることに価値がないとは思いませんが・・・・
お試しでなく一発でしっかり綺麗なものをお望みでしたら
どこかに頼まれたほうがいいと思いますよ。
いっそそこらの幹線道路沿いで車の板金塗装やってる所めっけて
持ってったらどう?
ステッカーも自分で作れヤ
 何台かやれば並のレベルには絶対できるようになるよ。
プロの腕にはスピード、効率の部分がかなりある。
逆に言えば気に入るまでやり直しすれば素人でもかなりのレベルのことはできる。
39ツール・ド・名無しさん:03/08/27 21:56
そう言う自分はどうなのさ?
個人レベルで何度もやり直しなんてやってられんの?
ミニカー塗るのとちがいまっせ!
40ペルシャ ◆vha3FDwXe6 :03/08/27 22:18
>>38
並みのレベルまでは、まず不可能だと思うよ。かなり恵まれたガレージと使える時間がたっぷりあって、根気強い人でないと何回やっても無理です。

そういうあなたも、そんなレベルまで行ってないでしょう?
41ツール・ド・名無しさん:03/08/27 22:36
元の塗装は剥がさないで、ペーパーで足をつけて下地代わりにしたほうが楽だね。
42ツール・ド・名無しさん:03/08/28 00:04
らくだけど、どこか見逃しちゃうんだよね。
43ツール・ド・名無しさん:03/08/28 00:43
今のパナチタン(ポリッシュ)を
パリん時のテレコムカラーにしたいけど
ドコに持ってきゃいいんでしょう? 横からの写真でいい?
44ツール・ド・名無しさん:03/08/28 00:44
>>43
パリん時ってなに?
45ツール・ド・名無しさん:03/08/28 00:47
ピナレロ・パリ使ってた時のカラーって
ピンクとアルミポリッシュだったのよ。
46ツール・ド・名無しさん:03/08/28 00:49
合わせてぺこぺこむぺこぺこ
自分でやると無塵のスペースを探すのが非常にむずいよね。
4838:03/08/29 11:24
>39>40
 たしかにまず場所(環境)を作ることが大事だ。
個人だからこそやり直しは許されるし、歩留まりを度外視してバカ丁寧に
やることも許される。
 何回もやるとおれのようなバカでもできるようになる。なった。
>47
 防毒マスクは必携

 とにかくレシピどおりにやる、やれるように環境を整える。
 それさえできればミニカーと同じだ。(模型の塗装が自転車より易しいとは
ちっとも思わないが)
4935:03/08/29 11:36
>48=38
レシピどおりにやる、そのための環境を整える。これホント重要なんで
しょうね。うちは場所の確保が困難(屋内はムリ)なので、工夫してやって
ますが。海岸線からは離れてますがそれなりに海が近いので、夕方と
いうか夜に、風が凪ぐタイミングがあるので、そのときに吹き付けやって
ます。ホコリは・・・・しょうがないです。

むしろ自転車のほうが大きい分の難しさはありますが、ミニカーとか、
視点が近くに来る度合いが高いものよりは割り切って塗れますが。
1>さん

思い切ってフェラーリーレッドとかどうよ、
軽合金塗装のノウハウも積まれているはずだし・・・。
俺もディーラーにメール出したら見積もりしてくれて、10マソだったよ。

何でもイタリア産の塗料は日本のより3倍速いだとか、ニンニン。
51ツール・ド・名無しさん:03/08/29 23:40
誰か上村塗装の情報くれ。昔検索したけど大した情報は
分からなかった。電話番号は確か分かったかな。最終的に
は電話してもいいんだろうが。
近所のスポーツ自転車に力入れているショップに聞いても
知らなかった。
あと割と有名なカドワキ塗装を利用された人がいたら
情報よろしくお願いします。
上村塗装は焼き付け塗装とか言うやつだっけ?
52ツール・ド・名無しさん:03/08/29 23:44
カドワキはロゴいれだかカッティングシートやってくれたと思う
ただカッティングシート屋はそこらじゅうに有るから自分で探したら
53バンクーバー新之助 ◆Ells4evr1I :03/08/29 23:48
フェラーリの塗料はシッケンズですね。
値段はチト高いけど、粒子が細かいというかシャブシャブというか、ノリが良いので
乾燥後磨き工程を入れなくても比較的面ツルになる塗料ですね。
54ツール・ド・名無しさん:03/08/29 23:51
>>53
塗料詳しそうなので質問
昔のチネリレーザーとかに使ってたBMWブルーってのは何処のでしょうか
まだあの色をぬれる業者はいるんでしょうか?
55バンクーバー新之助 ◆Ells4evr1I :03/08/30 00:14
>>54さん
逆に自転車素人なんで、まずはその自転車がわかりません。
ttp://www.niji.or.jp/home/shinano/html/gif2/tineri.jpg
これかな??(色は違うみたいだけど)
四輪のBMWの純正色と同じブルーなのでしょうか?
フレームはアルミでしょうか?
5654:03/08/30 00:17
そうそうこのフレーム
素材は鉄です
一説によると伊太利亜でも色々規制がうるさくもうこの色は出ないとか
(鉛が多かったとか)
四輪のBMと同じかは・・・すいません憧れてた頃は攻防でした
今もBMWブルーのチネリはあるんですけど昔とビミョーに色違うんですよね

昔のBMWの色で塗れるか?という質問はどうでしょうか?
57バンクーバー新之助 ◆Ells4evr1I :03/08/30 00:26
>>56さん
BMWが正規で指定している塗料は、
ひとつはフランス製のR−M社のもので、もうひとつは
デュポン社の自動車塗料ブランドのスタンドックス(ドイツ製)というものです。
これら塗料を扱っている板金塗装屋さんに行けば、
当然のように歴代BMWの色調合表があるので、問題なく色が作れます。
塗膜をどのように作るかで変わってきますが、
概ね硬度を高くして使いたいので、必ず焼き付けブースを持っている板金屋さんを探すのが宜しいかと。
参考まで。
58ツール・ド・名無しさん:03/08/30 22:36
デュポンだけどドイツなんか?
よくわからんな。
工場がいろんなところにあるとか?
デュポンが買収した企業の所有していた工場がドイツにあるとか?
60ツール・ド・名無しさん:03/08/30 23:22
スタンドックスで調べてみたんだけどデュポン傘下だったよ。
61ツール・ド・名無しさん:03/08/30 23:29
貼り忘れ
http://www.standox.co.jp/company/main.html
これだよ。
つまりはドイツ企業をデュポンが吸収したのね。
納得
63ツール・ド・名無しさん:03/09/01 23:44
>>50
何でもイタリア産の塗料は日本のより3倍速いだとか、ニンニン。

マジか?

禿げしく気になる
作業が3倍速いです。
仕上がり見れば納得できます。
65ツール・ド・名無しさん:03/09/02 00:14
Y尾とかでデローザをイタリアで再塗装なんてのがあるが
純正なのかな?デカールがほすぃ・・・
デカールってヤフオクに出てる場合があるよ
67ツール・ド・名無しさん:03/09/04 18:54
相場って幾ら位?
68ツール・ド・名無しさん:03/09/04 22:45
5000から15000ってとこじゃん?
69ジョリオ ◆GmT7WhDaac :03/09/04 22:56
ズサー
70ツール・ド・名無しさん:03/09/04 22:59
フレームの再塗装料金問い合わせたら、大体3万
くらいだって言われた。

相場もこんなもんですかな?
71ツール・ド・名無しさん:03/09/04 23:48
塗装もまちまちだからな。
相場ってあるようでないかも。
72ツール・ド・名無しさん:03/09/05 00:44
一万以下ってのは稀だが2万以上も少ないかも。

分解や剥離等の下ごしらえを自分でやるかどうかで大差がつくであろう。
73ツール・ド・名無しさん:03/09/05 00:46

「罪と罰 W 」のゲームが、遂に登場!
トップページ↓
http://gekiya77.jp/cgi/#.2ch.net
本日から、新規登録者に 300 万ゼニーの
ボーナスが支給される様になりました。
新規登録は以下から↓
http://gekiya77.jp/cgi/ore_reg.cgi#.2ch.net

<注>私は管理人ではなく、ただの利用者です。
近所にビルダーがあったら相談するのも一つの方法だ。
オレは一万五千くらいでやってもらったことがあるよ。
ついでにで小物類の追加やフレームの修正を頼んでみるのも良い。
75豚速:03/09/05 01:12
ここは参考になります。
http://www.mtber.com/hanto.html
76ツール・ド・名無しさん:03/09/06 21:51
10年前の自転車引っ張り出して、当時はカコイイと思ってたダサイステッカー剥がしたら
塗装までベリベリって一緒に剥がれやがった!
30万の完成車とは思えん糞塗装だなw
結構デカイ面積剥がれてみっともねぇ自家塗装しちゃる!
77ツール・ド・名無しさん:03/09/06 21:56
バッタ屋に行けば、メタルプライマー、プライマリーサフェーサー、下地の白、塗装色それからクリヤーが大体¥500以下で手に入るから。塗装は絶対自分でやるべき。大体あんな楽しい作業をお金を払って人に頼む人間の気持ちが判りません。
78彼方:03/09/06 22:00
>>76
10年前だとメッキ地かも
もしそうなら、塗装剥がれやすいですよ
79ツール・ド・名無しさん:03/09/06 22:04
>>77
そこらへんのノウハウがないので、頼むしかないわけでつ、、。
80ツール・ド・名無しさん:03/09/06 22:18
>>77さん
バッタ屋って、何屋?
81ペルシャ ◆vha3FDwXe6 :03/09/06 22:26
>>80
つぶれそうな、あるいはつぶれた会社の倉庫から買いあさってきたり、余剰生産品をコンテナいくらで買ってきたりして、安く叩き売る商売。

同じ物ばかりが並んでいたりするが、やたらに安いことがある。
82ツール・ド・名無しさん:03/09/06 22:32
100円ショップみたいですね。そんなのどこにあんの?
83ツール・ド・名無しさん:03/09/07 05:50
大変そうだというのはわかるけど、楽しそうだね。
84ツール・ド・名無しさん:03/09/07 14:03
場所と作業台があれば自分でやってみたいが…
8577です。:03/09/07 22:18
作業台は要りませんよ。物干し竿にぶら下げて塗ってます。
>>79ノウハウなんて、フレーム3本も塗ればノウハウも身につきますよ。
86ツール・ド・名無しさん:03/09/07 22:19
場所が必要
87元プロサイクリスト 石井 康幸:03/09/07 22:21
近所の板金屋でお願いしているよ。
8877です。:03/09/07 22:33
あ、思い出した「塗装のオカジマ」か「塗料のオカジマ」で検索すると素人でも
フレーム塗装に何が必要か判りますよ。
>>86さん、場所なんて風呂場でも塗装できますよ。ホコリは飛んで来ないし
換気扇は付いてるし理想的な塗装ブースですよ風呂場って。
89ツール・ド・名無しさん:03/09/09 11:32
オートバイでは結構自家塗装してる人いるのに
なんで自転車は少ないの?
90ツール・ド・名無しさん:03/09/09 11:33
>>89
塗装面積の広い部分がなくて、最初から最後までちまちまと塗装せんとあかんから。
気分的にかなりカッタルイ
91豚速:03/09/09 11:47
塗装に適した日って
乾燥して天気が良く降水確率の低い風の無い日でしょ、
そんな日にはどうしても走りに行きたくなってしまうから
ではないかなーと思ったりする。
92ツール・ド・名無しさん:03/09/09 12:09
自家塗装が剥がれてきたから、塗り直そうかなあ。。
でも塗装を剥がすのが大変だしなあ。
93ツール・ド・名無しさん:03/09/09 13:21
塗装をはぐのは難しくは無いですよ
400番ぐらいの耐水ペーパーで丹念にやれば誰で見できます
そのごサフェーサー、もう一度800番〜1000番ぐらいのペーパーで
ツルツルになるまで(ココが大事)磨きシンナーかラッカー(どっちか忘れた)
無ければジョイなどの家庭用洗剤ででテッテー的に油を落とす手油だけでも塗装はつかないので注意!
理想は小型のガンですが、市販のスプレー缶でも遠くから少しずつ3缶ぐらい使う覚悟であれば
割ときれいに仕上がります細かくは見ないってことで
あと失敗を恐れないことが一番重要だったり、、です
94ツール・ド・名無しさん:03/09/09 14:45
>>93
剥離剤使っちゃまずいの?
95ジロ・デ・名無しさん ◆6KGiro19HY :03/09/09 14:52
塗装を剥ぐなら剥離剤使うよ。
目に入らないようにゴーグルしましょう。
俺の場合耐油性手袋に作業着、マスク、長靴みたいので完全武装
綺麗に剥がし終わったら中性洗剤で徹底的に綺麗に水洗い
んで、良く乾かす!

96ツール・ド・名無しさん:03/09/09 15:27
プロに頼むなら剥ってからのほうが良いでしょうけど
DIY的ならペーパーでやる方が経済的&手軽ですね
もともと下地ができてる状態なので表面の塗装を落とす感じで
その後サフェーサーをいれるのでどちらも仕上がりは変わらないとおもいます
クルマの板金塗装も基本的にすべて剥って塗装しているわけではないので
あとは気分の問題でしょうた、粉体塗装よりは塗膜が弱いので欠けたりする事もあります
97ツール・ド・名無しさん:03/09/09 17:48
リムーバー使うと、あとから、塗装が剥離します。

”塗料が浮く”という感じですね、ジミでもペーパーで頑張ってはいかが?
何逝ってるのか若卵
99ツール・ド・名無しさん:03/09/10 00:02
>>93の下処理の後はどうするのですか?
下地を吹く?サフェーサーってのが下地でしたっけ?
そのやり方に興味津々なんで、できたら仕上げまで教えてください。
100Bye-King:03/09/10 00:37
下地にもイロイロです。
まず第1段階がサフですが、淡色のスケやすい色の場合2段目に下地のカラーを塗ります。
出来ればサフも白の方がイイです。
赤の場合はピンク、グリーンなら黄色とか・・・

最近は2液混合のウレタン塗料もあるので自家塗装も便利になりました

ただ塗料メーカーによって指定の下地色があったり(純正色の再現)難しいですが、
やれば結構面白いです。
ふむふむ
103ツール・ド・名無しさん:03/09/13 13:23
店によって焼付するところと
しない所があるのですか?
焼付け塗装をどう定義するかが問題だが
ウレタン塗料を加熱硬化(60℃位)させる工法は
厳密には焼付けとは言えないし
普通の補修用ウレタン塗料は、硬化剤を加えれば常温でもちゃんと硬化する
(町の塗装屋が赤外線で加熱硬化させるのは、早く確実に作業を進める為)
対して、量産品の金属製品に使われるメラニン焼付け塗装や
最近普及しだした粉体塗装は焼付け工程が不可欠だけど
町の塗装屋でその為の設備を持ってる所は多く無い
105ツール・ド・名無しさん:03/09/13 21:51
ふぅ〜む 勉強になりますた
粉体塗装って最近良く聞くけど実際良いもんなのでしょうか
106ツール・ド・名無しさん:03/09/13 22:49
角にのりません。
107ツール・ド・名無しさん:03/09/14 20:18
カーボンフレームを塗り替えて、”COLNAGO""KING”という
ロゴを入れたら問題ありますか? マジで。
>107
個人として楽しむかぎりは桶デショ。
109ツール・ド・名無しさん:03/09/14 22:03
カーボン塗るのも他の素材と同じ
手順でやればいいのでつか?
110ツール・ド・名無しさん:03/09/14 22:37
>94
 塗装が新しい時、とくにアルミの場合は下地を活かして
ペーパーがけの上から塗装した方がいい事もある。
 剥離剤塗ったら放置し過ぎないように。
乾いちゃうとまずいっす。
>109
剥離剤は絶対不可です。
111ツール・ド・名無しさん:03/09/15 14:53
>>110
剥離剤がダメなら
ペーパーでシコシコってコトですよね。

業者は請け負ってくれるもんなんですか?
112かけふ:03/09/15 23:43
友人が板金屋で働いてて
塗装職人なんですよ〜〜
そいつに俺は塗ってもらいました。

純正塗装よりよかったりして
うらやますぃ
ロゴとかどうしました?
114ツール・ド・名無しさん:03/09/16 19:34
純正とは違いますが
板金屋にカッティングの機械があるので
カッチョヨク作りました。

んー近くの板金屋さんとかに相談してみるのも手だと思いますよ
そーなんですか
複雑なヘッドマークはつらいかもしれないが
フレームのロゴなら何とか成るのかな
ttp://www.kadowakicoating.com/
こことかのデータ読み取りって細いチューブからでも出来るンかな
高いけど・・・
だいたい3万円くらいかぁ。結構しますね。
117ツール・ド・名無しさん:03/09/17 15:44
名塗工業にしとけば。安いし。
118ジロ・デ・名無しさん:03/09/17 15:59
そー言えば俺のカーボンフレーム再塗装してたんだわ。
中古買ってアメリカのペインターに塗ってもらった。
下地のカーボンの編み込みが透けていてスゲーって思った。
薄く紫メタリックを塗ったようで、その後クリアー吹いている。
119Bye-king ◆orLOVE//36 :03/09/17 23:54
>>118
イイですなぁ、作業は簡単だが日本人にそんなセンス(下地をスカす)が無いのが悲しい現実。。。
そして塗装屋に注文しても『そりゃムズカシィなー』とやったコトが無いだけで単純にイヤがる
120斉藤モータース:03/09/18 09:08
スリーコートパールからマジョーラまで
何でもできるにょろ〜〜〜〜
>>119
普通の板金屋は、保険修理で忙しいからナ。
オートバイのカスタムペイントやってるショップなら、できるっしょ。
フレームとフロントフォークだけにする自信がないよ…。
バラシと組み上げ込みで3万円ぐらいでできないかなあ。
test
124ツール・ド・名無しさん:03/09/19 18:21
お前ら環境に恵まれてねーな

チャリンコ好きならバイク、車も好きだろ

周りにイねーのか???
125ツール・ド・名無しさん:03/09/20 03:05
>>122 前にもかいたけど近所のビルダーで一万五千円くらいで
やってもらったことあるよ。BBとヘッドまでバラした状態でね。
126Bye-king ◆orLOVE//36 :03/09/20 04:20
>>125
儲けナシ!材料費+手間賃だね、イイなぁ・・
127ツール・ド・名無しさん:03/09/20 11:26
リアエンドが破損したのでパーツだけ取り寄せしました。
リアエンドは塗装がされていない状態で、このまま付けても
特に目立たないけれど、一応塗装したいです(小さいから簡単
そうだし)。

下地に白を塗って、フレームと同色のペイントをして、何か
クリアワッカーをかければいいでしょうか?ところでどんな
塗料を使えばいいでしょうか・・・?DIYで探せば見つかるかな。
128127:03/09/20 11:41
http://member.nifty.ne.jp/h-nishimura/newpage2.htm
これとか見ると簡単そうだけど、もう少し詳しい情報
がないかな、、。
129127:03/09/20 11:51
130125:03/09/20 13:11
そっか、あれはサービスだったのかな。
>130
 いやあ、塗装屋とのルートがあればその値段で少なくとも
損はしていないはずですよ。
132Bye-king ◆orLOVE//36 :03/09/22 01:15
いや、だから基本的に時間ナンボ(効率)でやってるから損が無い時点で赤。
フレーム一本塗る時間でボディ10円パンチが修復できる。
シマウマのようなゼブラ模様か、牛のような模様で塗装したいのですが
やってくれそうですかね?
134ツール・ド・名無しさん:03/09/25 13:30
やるよ〜
金さえ払ってくれれば
ほす
136ツール・ド・名無しさん:03/10/16 08:12
ここは車のだけど下地作りから塗りまで結構細かい説明があるから(・∀・)イイ
ttp://www.pro-fit.ne.jp/profit%20system.htm
>>51
超亀レスだが、
ニッシーワークスっていうビルダーのフレーム塗装は
上村塗装だったよ。
138ツール・ド・名無しさん:03/10/31 19:38
うーむ、鉄の地肌剥きだしのように見えるクリアーの塗装ってできないかな。
普通の焼き付け塗装くらいの丈夫さで
139ツール・ド・名無しさん:03/11/01 20:20
ヘッドマークとかってjpgとか写真のデータから作れるのかな
140ツール・ド・名無しさん:03/11/02 20:29
ってか防犯登録のシールはどうするの?
マスキングしてスプレーかからんようにするのか?
141ツール・ド・名無しさん:03/11/16 22:05
上村ってそんなにいいの?
142ちゅね ◆2vDQN//7W2 :03/11/16 23:03

ウエパー最高だぬ!!

143ツール・ド・名無しさん:03/11/18 00:29
防犯登録のシールって再発行頼めるンかな・?
やったことあるひといたら教えてください
144ツール・ド・名無しさん:03/11/18 00:34
自転車や持ってったら普通に出来る

カーボン地を塗装を剥いで出したいんですがサンドペーパー使うべきですか?
それとも剥離剤?
アルミラグカーボンですよろしく
145ツール・ド・名無しさん:03/11/18 01:43
>>144

なるほど、再発行できるのか。ありがとー。
なんか登録のときに既に番号振られたシールが出てくるから
その一枚だけでシール変えなきゃいけない事情があるならまた別のナンバーになるのかと思ってた
146ツール・ド・名無しさん:03/11/18 01:46
144じゃないが、番号は変わるんじゃないかな?
147143:03/11/18 01:55
あ、やっぱ変わるのね。
今うちに姉貴が使ってたシティサイクルのアルミフレームがあるんだけども
そいつの形がレトロな感じで気に入ってるので再塗装して
スリックはかせて小径車用の馬鹿でかいチェーンホイールつけてなんちゃってスポーツサイクルにしようかと思ってたり。
色はアイボリーにする予定(´ー`)
148143:03/11/18 01:56
つか一つの車体番号で二つの防犯ナンバーにひっかかるってことはないやね?
古いほうのナンバーは削除してもらえるんだろうか
149ツール・ド・名無しさん:03/11/18 02:04
そこまではしらんわ オッいいね 自分で工作するのが一番だよ愛着湧くし
150Bye-King ◆orLOVE//36 :03/11/18 02:12
たしか防犯登録の用紙には『再発行』って欄があった気がする。
(まだ500円なのかな?)
151ツール・ド・名無しさん:03/11/18 18:50
なんか京大CCのHPで保険適用に注意てのがあったな
防犯登録変更
152ツール・ド・名無しさん:03/12/07 11:07
再塗装する場合、防犯登録のシール部分はマスキングしてくれるのかな?
やっぱり剥がして、再登録して張り直すの?
>>152
漏れはそういわれたー。
まだ塗ってないんだけどね。
つか全バラ&全塗装で2万円なので
ほなら噂の2万円ロード買ってもええやんけという気も。
自分で塗装してみるのもいいかもね
155ツール・ド・名無しさん:03/12/07 21:30
サビどめ塗って上からラッカーふくのが一番かねえ?
156ツール・ド・名無しさん:03/12/08 04:05
質問なんですが、
いま乗ってるMTBが黒ベースのフレームで
ところどころにメーカーのロゴが書いてあるんです。
で、ロゴを一切消して、完全に真っ黒のフレームにしたいんですが、
フレームに真っ黒のスプレーを塗りたくるだけでは
不完全でしょうか?
それとも、やはり一度剥離→その後再塗装という
ステップでなければダメなんでしょうか?
157ツール・ド・名無しさん:03/12/08 07:00
ロゴを黒がとれんようにやすりで取ってクリアふけ
>>156
まずはその消したいメーカー名を公表してからだ。
>>158
MARUISHIでつ
160ツール・ド・名無しさん:03/12/08 12:03
丸石バカにすんなー!

丸石表記ということはルック車か。
新品ダブルアクションポリッシャー業務用バフコンパポリマー磨き


余計なお世話かもしれんがヤフオクにポリッシャーでてるぞ。
162ツール・ド・名無しさん:03/12/15 09:43
10年くらい前のアルミのMTBなのですが、
傷だらけなので塗装をはがして無塗装にしようと思ってます。
剥離した後、クリアーを吹いたほうがいいでしょうか?
強度や耐久性に影響があるでしょうか?

また、色によって剥離しにくいものとかあるのでしょうか?

宜しくお願いします。
処理しないとアルミといえども酸化するよ
というか・・・
失礼だが、多分綺麗に仕上がらないと思うので
クリアじゃなく色つきにした方が良いと思われる
健闘を祈る
 上塗り色の顔料による食いつき・密着の差はありません。
できればアルミ用のプライマーを入手すると良いでしょう。
 塗膜の耐久性は顔料による差はあまりないと思いますが
メタリックよりはソリッドの方がもつように思います。
 変色褪色に対しては顔料によって強度が違います。
 剥離のしにくさは塗膜の樹脂の材料や硬化のしかたによって違うのであって
色=混ぜてある顔料にはあまり関係ないと思います。

 磨き仕上の金属表面保護ですが、クリアーでも塗装すると金属表面光沢とは
けっこう違った感じになっちゃいますね。
 小まめにワックスを掛けるか、極薄く塗るかといったところではないでしょうか。
クレからシールコートという製品が有るけどこれはけっこう使える。
165ツール・ド・名無しさん:03/12/15 14:39
どうも色々ありがとうございます。
参考にさせてもらいます。

剥離してシールコートというのが、お手軽みたいですね。
166便乗質問:03/12/23 11:41
すいません。便乗質問させてください。
どうしても剥離してクリアを吹きたい場合、
お勧めのスプレーってありますか?
あと、薄く何回も塗るのでいいですか?
167ツール・ド・名無しさん:03/12/23 15:57
最近は二液型のウレタンスプレーがたくさん出回ってるから楽。
俺は結構塗装マニアだけど、自転車となるとウレタン以外考えられない。
自転車ぐらいなら、下地用1本、好きな色1本、クリア1本で十分だろうな。
1本2000円ぐらいだから、剥離剤とか含めて1万円でいけるだろう。
コツとしては、とにかく作業を丁寧にやること。
仕上げまでは1週間ぐらいかかるのでそのつもりで作業工程を準備する。
埃がつかないように、ダンボール等で囲める箱を用意する。
きっちりやれば、素人でも高級車並の塗装が出来るよ。
168ツール・ド・名無しさん:03/12/23 16:00
蛇柄に塗りたいんだけど、ブラシしか方法ない?
クラックとかでも、蛇柄にみえるかな?
169便乗質問:03/12/23 18:34
>>167
二液型のウレタンスプレーですね。
どうもありがとうございます。
>168
蛇の皮を貼りなさい。

つうかそういうガラのステッカー売ってんだろう?
ヤフオクにダブルアクションポリッシャーでてるんだけど、いくらくらいで
買えるものなの?電動のって。
172ツール・ド・名無しさん:03/12/24 06:41
フレームの色変えようかと思ってるんですが黒のフォークに映えるフレーム色ってなんすかね?
173ツール・ド・名無しさん:03/12/24 06:50

 金 !
・黒地に金のアラベスクかピンライン
175ツール・ド・名無しさん:03/12/24 22:17
>>171
>>495
>>510
新品ダブルアクションポリッシャー業務用バフコンパポリマー磨き 

↑ヤフオクに10000円ででてるぞ。
176ツール・ド・名無しさん:03/12/24 23:41
剥離剤塗ってもあまりはがれてくれないのはなぜですか?
今日半日かかっても剥がしきれてません。
アサヒペンの剥離剤をそのままハケで塗ってベラで削って
いるのですが・・・・。
177ツール・ド・名無しさん:03/12/24 23:43
>>176
まず、トーチで塗膜を焼いて剥がし、それでもはがれないところに絞ってやらないとコスパ悪すぎです。
もちろんアルミ、カーボンではやってはいけません。
カーボンフォークを塗装したい場合、どうするのが一番良いでしょうか?
剥離剤など使っても大丈夫なのかな。
カーボン塗装するやつ…
>176
 寒いからでしょう。暖めるといい。
あと剥離はカンペの「スケルトン」が一番。
>178
 剥離剤は不可。
 FRP用の塗料を入手するかプラモ用の塗料でも塗るほか無いでしょう。
案外対溶剤性は丈夫なもんなんだけど。
オリジナル塗装(ラッカー系)の上に2液性ウレタンクリヤー(スプレー缶)
を吹く場合の ”注意点&コツ” を聞かせて下さい。
>181
 きょうび量産車が自転車でラッカー系の塗装やってるとは考えにくいけど…
1.まず塗装面の脱脂
2.いっぺんに厚塗りしないことつーかなるべく薄く塗ることかな。
サンディングは800ぐらいのでざっとやっておいても大丈夫だと思うけど。

てなとこでしょうか。
183ツール・ド・名無しさん:04/01/12 10:17
アルミフレームの塗装の一部が割れるように剥がれ落ちてしまいました。太刀アップはどんな塗料が良いのですか?
184ツール・ド・名無しさん:04/01/12 15:44
>>183
ソフト99でいいよ
185ツール・ド・名無しさん:04/01/12 15:52
>>182の日本語はムチャクチャだな
186ツール・ド・名無しさん:04/01/13 00:49
上村の塗装ってどのようなものなんですか?
門脇の塗装と比べてどうなんでしょう。
187O.G(個性派!):04/01/13 13:13
>>186
マルチポストは自転車板でも、嫌われているよ(^-^)
反省しなさい。
カドワキたけーよ。
もっと安い所ねーのか?
189182:04/01/14 17:15
 ああ悪かったな
 オリジナルの塗装って言うのをメーカーオリジナルと
思っちゃってたよ。自分でやったのね。
 クリアーの前の段階でレタッチとかもなるべく完全にしといて
ウレタンクリアーはなるべく薄く塗る。
 厚塗りすると塗膜が収縮して浮いたりしわになったりすることがあるのよ。

 レタッチで部分的に細かいサンドペーパーかけて白っぽく艶がなくなっ
ていてもクリアーをかけるとわからなくなります。
190ツール・ド・名無しさん:04/01/15 06:43
上でも挙がっていた名塗工業、調べた限り最安のようですが
ウレタン塗装しかやっていないとあります。
焼付けとウレタンの長所と短所を教えてください。
自転車はクロモリ・ロードマンの青メタで同色で塗り直してもらおうかなと考えています。
 焼き付けは熱硬化型塗装ということであってウレタン塗装にも
熱硬化型塗料はあります。
 他にはメラミンやアクリルや一液型の塗料にも熱硬化型のものはあります。
 化学反応を起こさせて液状の樹脂を硬くするという仕組みです。
熱可塑型の厚塗りの塗料というのもありますが一応焼き付けとは
別物と考えます。

 熱硬化型の塗料は工場での作業効率が良いのが最大の特徴だと思いますが
表面の滑らかさ=ツヤでもメリットがあります。

 ウレタンといっても溶剤乾燥型、一液硬化型、二液常温硬化型
二液熱硬化型などあっていちがいにウレタン塗料ではくくれません。

 塗装の仕上がりは塗膜の性能もさることながら素地の平坦化を丁寧
にやってあるかとか細かい部分の仕上げや色そのものにもお金がかか
っているわけです。
 乾燥型のアクリルラッカー等と比べると重合型の塗料は頑丈ですが
アクリルラッカーが自転車に全然不向きかというとそんなことはありません。
あまり誇大な売り文句に惑わされないほうがいいです。
192190:04/01/15 18:53
またわけわかんないことを書いてしまった…
>>190
“ウレタン焼付塗装”と書いてあるよ。
今もっとも主流な金属用塗料だね。
 自転車でも自動車でもいちばん多い。
193ツール・ド・名無しさん:04/01/16 00:02
>>187 O.G(個性派!)
マルチ?はぁ?
何勘違いしてけんか売ってるんかボケ。
194O.G(個性派!) :04/01/16 00:05
けんかなら余所でやれ。無学な青年よ。
195ツール・ド・名無しさん:04/01/16 00:11
>>194
お前のようなバカが消えればいいんだよ。無学の爺。
196ツール・ド・名無しさん:04/01/16 00:13
193=195→同一(プッ
197ツール・ド・名無しさん:04/01/16 00:15
ところでO.G(個性派!)
>>186
これどこにマルチしてあったか?
>上村の塗装ってどのようなものなんですか?
>門脇の塗装と比べてどうなんでしょう。
198石井 康幸:04/01/16 00:16
しつこい
もう寝ろ
199O.G(個性派!) :04/01/16 00:19
おっ!石井さんくす
後は君にまかせたよ、この粘着氏のお相手。
グッナイト
200ツール・ド・名無しさん:04/01/16 00:25
マルチポストと人のことを呼んどいて、自分に都合が悪くなると逃亡ですか。
学の無いO.G(個性派!)らしいね(プケラ
201石井 康幸:04/01/16 00:31
200のぼく、寝る前に算数ドリルを15分だけやりなさい。
>>200
OGの虚言は今に始まった事ではない。
気にするな
OGはどこのスレでも嫌われ者
204ツール・ド・名無しさん:04/01/17 00:10
>>202
そうだね。こんなやつの相手をするまでもなかった。
O.G(個性派!)−石井 康幸のアホコテはスルーして
早くスレ本題に戻ることを期待する。
O.G(個性派!)=54号 ◆UDvmn0MRSk
>>205 どーでもいいよ そんな奴ら 興味なし
207ツール・ド・名無しさん:04/01/17 00:31
結局一番良い塗装はどれで、またその作業はどこの業者がいいんだろう。
208ツール・ド・名無しさん:04/01/17 00:35
タカラのプラカラー

業者O.G(個性派!)が最適
>207
君には「一番は1つじゃない」と言っておく。
210<`∀´>:04/01/21 00:30
古いシチーサイクルのフレームを昔の実用車みたいなカーキ色にしたいんだけど
アルミフレームだと↑に書いてあるように剥離剤とかでやるのが一番なのかな?
211ツール・ド・名無しさん:04/01/21 15:57
西村塗装が最高!!!!!!!!

他はしょぼ過ぎ
>210
 アルミフレームだと下塗りの足付きが悪いから
塗装がヤレてなければパテの拾い付け&サンディングして
旧塗膜の上から塗ったほうが良いかも。
213<`∀´>:04/01/21 22:11
>>212

そか、ありがとう。
塗装面はところどころ内部のアルミが見えてはいるけどある程度サンディングしてから塗ってみようかな。
錆び止めはやっぱ塗ったほうがいいのかな?
214石井 康幸:04/01/21 22:14
アルミ用プライマーを吹付けなサイ
215212:04/01/23 00:47
>214
 きみ!ちゃんとしたことも言うんだな。

そう、それが入手できれば剥離してそれを下地にするのが一番だ。
>213
 さび止めってプライマーのこと言ってるんだと思うけど
旧塗膜の上から塗るのなら、透けそうな色だったらグレーのプラサフ
を一回塗ったほうが良いかも知れない。
 そうでなかったら直接でOK。
 ホームセンターで売ってる「錆の上から塗れます」っていうエポキシとか
油性の塗料は絶対下に塗っちゃダメだよ。
門脇、値上げしたね。
217ツール・ド・名無しさん:04/02/03 14:25

カドワキが一番なんだろうけど、やっぱ高すぎます。

これより安くてそこそこまともな塗装やってくれるのおしえて!
アルミ用のプライマーってさすがに缶スプレーの奴はないだろうなあ
219ツール・ド・名無しさん:04/02/03 20:19
>>217
単色塗りなら近所の車塗装屋がおすすめ。1本当たり4,5千円でやってくれる
と思う。メッキ残しや2色塗装くらいは受け付けてくれる筈。
>>218
ドイツ製があると聞いたが我が国では入手困難。
缶入りは塗料専門店にあるが、できればエアブラシで吹付けたい。
刷毛塗りのコツは原料を溶液で15倍〜20倍に薄めてサッと塗る
乾いたらまたサッと塗る、で3回塗る
24時間放置後、垂れた箇所をサンドペーパーでならす。
220石井 康幸:04/02/03 20:29
しまった!
名前書き忘れたぜィ!
219はオレのカキコだぜィ!
221ツール・ド・名無しさん:04/02/04 01:14
>>219
俺も行きつけの自転車屋から車塗装業者を薦められる。でも塗装は弱いよとも。
なんと比べて弱いのか、どう弱いのかも分からないんで迷うんだよね。
車塗装業者の塗装が弱いと考えられる理由分かる方いらっしゃいます?
>221
 根拠無し。
 なんとなく弱そうな感じがするって言うことだろ。
>217
 田口金属塗装、うえむら

 強いとか弱いとかそもそも塗装をなんだと思ってるんだろう。
魔法の強力バリアーなんかじゃないんだよ。
 傷だらけになったらまた塗り直せばいいのだ。
車塗装業者でやってもらうと、
自転車専門塗装業者でとそうしてもらうより、
厚めになる傾向がある。
そして、ぺりぺりと剥がれやすい。
この差はなんだろう。
224223:04/02/04 11:40
ふとおもったのだが、
自転車塗装業者より弱い、というところは、
焼き付け塗装を行っていないのかもしれない。
自転車塗装の場合、たいてい焼き付けだけど。
225石井 康幸:04/02/04 15:36
車塗装屋にフレームを持ち込む際の注意点

1:下地処理前に地金を#380のサンドペーパーで荒らしてもらうよう念を押しておく。
2:塗装直前に油分をよく落としてもらうように念を押しておく。
3:サーフェイサー(下地処理)を必ず吹くように念を押しておく。
4:ラグやハンガーの角は特に念入りに吹きつけするよう念を押しておく。
5:塗り分け、塗り残し等は必ず図面で指示をしておく。
6:クリヤー塗装(仕上げ吹き)の一工程前の塗装ではクリアーと希望色を一対一の混合で
 吹くように指示しておくこと。
7:色は必ず担当の職人さんと打ち合わせして決める。
8:「1c当たりの単価で換算すると、車などより高価な自転車なのですよ」と
 塗ってもらうフレームの価値を知らしめておく。ハッタリをかましておく。

以上当り前の事だが指示を怠ると、手を抜かれることがある
車屋からみれば「所詮はチャリンコの塗装」と侮っている。
226<`∀´>:04/02/04 15:42
やっぱり自転車塗装業者にもっていくのが一番か。
 そう、塗料の違いじゃなくて細かいのめんどいから
手抜きしておまけにびゃーっと厚塗りしちゃってんだろう。
 でもわかってる奴なら自動車塗装屋でもちゃんとできるはずだ。

 見てると自動車よりガンの目が細かく、近くから吹いている。
圧も低めなんじゃないだろうか。
228ツール・ド・名無しさん:04/02/05 16:30
普通の自動車板金屋だと鋼板以外の素材に塗装する事って殆どないと思うんだけど、例えばアルミフレーム
を塗りに出したとしても>>214>>219の言ってるアルミ用プライマーなんかわざわざ用意してくれるとは思え
ないし、普通に自動車用のプライマー使うのかも。チャリ専門の塗装屋と仕上がりに差が出るのはそういうの
が関係してるんでは?
229ツール・ド・名無しさん:04/02/05 17:14
>>225のようなことを言うと「他所に行ってくれ」と断られるのがオチ。
アルミボディの車もあるよ
231ツール・ド・名無しさん:04/02/08 12:10
良スレ
232ツール・ド・名無しさん:04/02/08 12:22
西村塗装がおすすめ!これは絶対!

世界最強硬度のダイアモンドコート、やメッキの上からのクリアを得意としています。
バイクをおもな対象としてるので自転車でも変に扱われない!
しかも塗装後はシンナーでも溶けない塗面になります。

>232
 シンナーがラッカーシンナーを意味しているならどこのウレタン
やメラミン塗装でも、溶けないよ。特別指定しない限りどこの業者も
重合型塗料を使うから、今どきは。

 ただし頻繁にトルエンとか燃料ガソリンとかにさらされるのはどのような塗膜にとっても
決して良いことではないから基本的には避けたほうが良い。
 
 バイク塗ってるところの値段設定は高すぎると思う。
設備が大げさなのも高くなる理由の一環じゃないだろうか。
 自転車を主に扱ってるところでも自転車はもちろん変に扱われない。
234ツール・ド・名無しさん:04/02/14 23:37
名塗工業にしときなさい
社長が親切にメール、電話で対応してくれたよ
235ツール・ド・名無しさん:04/02/16 00:58
私のネオコット、購入から2年ほど経ちますが
2,3箇所に小さな凹み、ところどころに細かい傷や
剥がれができてしまいました。
こうしたフレームでも、綺麗に蘇らせることはできるでしょうか?
上村さんあたりに依頼したいのですが。
236石井 康幸:04/02/16 01:15
ウエムラは直接依頼できない筈だよ。
ショップを通さなければならない筈だよ。
サイスポのウエムラ特集記事に、そう書いてあった。
それと、ビルダーを通さないとロゴマーク(?っていうのかな)
貰えないよ。
中古のカーボンフレームを格安で譲ってもらたんだけど、
ハズいステッカーべたべた貼ってあって(オンナと取ったプリクラまで・・・
イヤなんで再塗装しようかと思うんだけど、どうしたモンでしょう?
塗装分削り取って塗装ということになるのでしょうか?
どこならやってもらえそうですか?
238石井 康幸:04/02/16 01:58
とりあえず、シール剥がし剤とアルコールで剥がしてみれば?
大きめなステッカーだと、カッティングシート剥がし剤なんかがいいね。
画材店に売ってる。
剥がす時はドライヤーで温めながら(ry
239ツール・ド・名無しさん:04/02/16 02:08
自分で塗れよ
ロゴなんてマスキングシート切り出しで作れる
240ツール・ド・名無しさん:04/02/16 11:02
タミヤのスプレー最強。塗り直しも簡単。
100円ショップでペイントマーカーかってきて塗る
242石井 康幸:04/02/16 12:18
田宮でもグンゼでもプラカラー(ラッカー系)は弱いよ。
塗面を爪で引っ掻くと、すぐ剥げる。コンパウンドで塗面を磨くと悲惨なことになる。
あまりオススメできないなあ。
ただヘルメットを自分で塗り替えた時は、田宮のアクリルカラーを使って
エアブラシで吹いたけどね。
でも仕上げは普通のラッカー系のクリヤーを吹いた。

保守
244ツール・ド・名無しさん:04/03/03 17:15
古いアルミフレーはアルゴンアーク溶接ではなく接着剤やボルト、ウス等を使って接合している
場合があります。
フレームの焼き付け塗装は100℃を上回る場合がありますし
古い塗幕に剥離剤を使うので溶接以外のアルミフレームは古い塗装の上から
常温での塗装が良いと思います。
245石井 康幸:04/03/03 17:58
初期のレイダックやデュラオールなどだね。
塗装を剥がしてみると、各パイプ部はアルマイト処理が施されいたんで
別に再塗装の必要はないな、と思いラグをバフがけしてピカピカに仕上げて
その上から、カーボン製釣竿補修用に買っておいた2液性のクリヤーを、
その部分だけ吹き付けておいたが、この塗料ってけっこう強いね。
未だポリッシュ仕上げの輝きを保ってくれている。
この作業は十年前にやったことだけど、その後友人の通勤ライド用にと
貸与、二年前に不要になったからといって返してきたんで、今は近所の
高校生に、入学祝がわりに譲渡したが毎日この子の通学に役立っている。
246ツール・ド・名無しさん:04/03/03 20:43
70年代のアランは合成ゴム系の接着剤を使っているようです。カーボンの
ハイブリッドも注意が必要だと思います。60年代のダイヤモンドアルミフレームの快走車は
塗装ではなくカラーアルマイト仕上げでしたね。一度穴のあいたクロモリのフレーム
に半田で穴を埋めて塗装にだしたらそっくり抜け落ちていたことがありました。
ので、焼き付けでかなりの熱がかかるのかと思いますが。脱脂の行程でおちるのかなぁ。
それとも下地を作るときに力学的に落ちたのかしら?
247石井 康幸:04/03/03 20:47
90年代もアランの継ぎ手接着は合成ゴム系だったよね。
248ツール・ド・名無しさん:04/03/04 16:51
レイダック以外のビチユー(Look)トレック等も接着だった。
はみだした接着剤をパイプの内側から見たらトレックはエポキシ系の
接着剤だった。
「十字号」はリベットかボルトのみなのだろうか?
>>242
 田宮は使った事無いけどグンゼはそんな事ないはずだよ。
コンパウンドもちゃんと掛かる。
250石井 康幸:04/03/05 21:29
いや、基本的にプラスチック用と鉄骨用とでは強さが違うんだよ。
例えばプラモデルに、ホームセンターに置いてあるラッカーシンナーを
塗ってみたとしよう。プラの表面が溶けるよね。
 ラッカーシンナーどころか専用シンナーで樹脂を溶かさないで剥がせるよ
重合型塗料ではないからね。
 でも自転車の上塗りに使うならどうって事も無いよ。
 樹脂フレームなんだからむしろ適してるだろ。
 とにかくきちんとセオリー通り塗ってあればそんな爪
で簡単にはげるほど機械強度は弱くないです。

 プラモ用といってもアルキド樹脂乾性油系は絶対不可だけどね。
フレームではないんだけど、リムの塗装を考えてまつ。
カドワキだったら最低でも3万かかるみたいなんだけど、
ちゃんとブレーキで擦れる部分にコーティングしないとダメなのかな?
リムブレーキは無理じゃないの?
ディスク前提でしょ。
254252:04/03/09 03:29
一応カドワキの価格表にはリムブレーキの項目あるんすよ。
でもそれくらいちゃんとやらないと剥げてきちゃうんでしょうね。
見た目重視もいいけど+3万だったらよっぽどいいリム買えちゃうよなぁ。
255253:04/03/09 12:57
すごい事するな。
いずれは摩耗してはげるんだろうけど。アルマイトとどっちがもつのか。
>>254
多分全部塗装した後にわざわざブレーキんとこ剥ぐんじゃね?
だから高い
257252:04/03/09 13:28
サイド部マスキングって書いてあるから剥ぐのは違うんじゃないかなぁ。

ttp://www.kadowakicoating.com/kc/bc_prc.html

剥ぐんだったら自分でもできるけどそれじゃリムの銀色は目だってしまうわけだし。
サイド部マスキングってのが高いんだろ
技術料
サイドマスキングだけで70年の職人が担当しています
260253:04/03/10 23:17
なんだ、サイドは塗らねえのか…  たけえ
261252:04/03/11 01:01
マスキングって塗装しないってことだったのね…。
だとしたらやっぱ高ry
保守
263ツール・ド・名無しさん:04/03/20 22:13
kadowakiいいよ
kadowakiで安く上げるには、従業員と知り合いになればいい
漏れは門脇社長や役員と知り合いだから安く塗ってもらえる
「しゃーーちょーー、これ塗って」って持ち込み突撃
(普通は持ち込みできません)
ロゴマークなんかタダだし。





知り合いになるべき。
>>263
知り合いになる方法教えれって話で。
263と知り合いになって、263に頼めばいい。
オレなんか原発の社長と友達だから電気とか
レントゲンとか全部ただ。
267ツール・ド・名無しさん:04/03/29 15:28
2p平方くらいの傷をタッチペンで塗ってみました。
多少盛り上がり気味です。次に行う処理を教えて下さい。
268ツール・ド・名無しさん:04/03/29 18:32
>>267
2cmx2cmってでかくない?
次はペーパーでこすってとコンパウンドかな?
炭ズリっていう技もあるけどな。
270ツール・ド・名無しさん:04/03/31 17:31
>234
名塗工業にしときなさい
社長が親切にメール、電話で対応してくれたよ

コストパフォーマンスはいいと思う。ステッカー込みで2万以下だし。
http://www.meito-paint.co.jp/
LT;(_ _)GT;
272ツール・ド・名無しさん:04/04/10 21:51
東京周辺では何処が良いか?
273ツール・ド・名無しさん:04/04/10 23:58
通勤バイクを塗装してみました

自分で塗るのも悪くないね。思ったより難しくなかったよ
ペーパーで塗装はがして、上から車用のサーフェーサー吹いて下準備
車用缶スプレーで塗って、ウレタンクリアーで仕上げたら、結構良い仕上がりになったよ
厨房並みにバイク関係のステッカーとか貼って、ある意味痛々しくもあるけど、思ったより悪くない
何カ所か垂れたけど、目立たないし、走ればどうせ傷つくしと思ってあきらめた
知り合いに見せたけど、ウレタンクリアーの光沢が、へたくそな塗装をを誤魔化してくれたみたい

デカールの調達とか、道具含めて、総額1万くらいかかったと思う
カーボンフレームを奇麗に丈夫に塗れるところはないかのぉ
>272
良いかも何も田口塗装しかないのでは?
276ツール・ド・名無しさん:04/04/11 23:26
>275
すまぬが、田口塗装とはどこか?教えてくれぬか?
277275:04/04/14 02:05
>276
 う〜む、見事なほど検索に引っ掛からない…
バイクフィールドだったかに一回出たんだけど。
 調べとくわ。都内の古いお店はだいたいここに出してるんだけどね。
オプションで上村とか。
278ツール・ド・名無しさん:04/05/07 01:13
質問です
アルミフレームの塗装下地ですが、非鉄金属用プライマー塗ってから
サーフェイサーの順で良いですか?
あと、仕上げで塗膜を硬く仕上げるには、何系(ラッカー・ウレタン・アクリル)
が良いでしょうか?
>278
アルミ用プライマーが望ましい。順序はそのとおり。
ウレタン>アクリル、ラッカーだけど
今自動車用のラッカーってアクリルラッカーしかないでしょう。
ウレタンは硬化剤や熱硬化かどうかで違ってくる。
 常温硬化でも固くあがる硬化剤とか設定があるからよく調べるといい。(ガン&コンプレッサーはあるものと判断します)。

 実はアクリルにも重合硬化型があるんだけど一般的ではなくなった
ようです。

 まあでも硬さにはあまりこだわらなくてもダイジョウブですよ。
 自分の塗装環境にあった塗料できっちり丁寧にやったほうがきれいに
できます。
 ちゃんと塗れる自信があればレタッチを恐れる事は無いわけだし。
なるほど。勉強になります。
「丁寧に」がポイントですね。
はなくそコテは、必死!
ぷげらっちょ!(ry
あのこては(ry
54(ry
MTG(ry

おもぴろい
282ツール・ド・名無しさん:04/05/14 14:47
どうやらカーボンフレームを綺麗に塗りなおせる業者は存在しないようだな。
アルミフレーム買おっと。
ゲルコートの補修とかはできない事じゃないと思うよ。
塗装とは違うけど。
284ツール・ド・名無しさん:04/06/02 14:55
あげ
タッチアップと全塗装ってどっちが
安いんだろう?(年代物の場合)
>285
自分で剥離するのならたぶん全塗装のほうが安い。
タッチアップは基本的にオリジナル保存の目的で
(往年の名車の旧塗装の雰囲気やマーキングを保存したい)
行うもの。
 タッチアップが高くなるのは色を合わせないといけないから。

 単に錆防止で適当でいいならタッチアップを業者に頼む必要はない。