トリビアの泉@自転車板

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ぷりぷり ◆puriDayZjg
「人間は『無用な知識=トリビア』の数が増えることで
 快感を感じることができる唯一の動物である」(SF作家/アイザック・アシモフ)

世間には知ってそうで知らない事が溢れている。
そこで番組では、明日人に教えたくなるような雑学・知識をVTRで紹介。
30分で物知りになれる雑学情報バラエティ。
「trivia」(=雑学・些末な)から、番組で紹介する雑学ネタを『トリビア』と呼ぶ。
本スレhttp://tv2.2ch.net/test/read.cgi/tv/1054630376/l50

このスレでは自転車関連のトリビアを出し合うスレです
面白かったトリビアには ( ・∀・)つ〃∩ ヘェーヘェーヘェー してくださいね
2ツール・ド・名無しさん:03/07/02 21:29
2げっとぉーーー
3ぷりぷり ◆puriDayZjg :03/07/02 21:30
とスレ立てたはいいもののネタがない…
4ツール・ド・名無しさん:03/07/02 21:35
ストイックなイメージがあるマルコ=パンターニだが
実は好物がチョコレートクリーム。
5ツール・ド・名無しさん:03/07/02 21:36
( ゚Д゚)つ〃∩ ヘェーヘェーヘェー
6みだら ◆SIEFFHyW5U :03/07/02 21:39
(゚Д゚)ハァ?ハァ?ハァ?
7コビックリ ◆2f3JXZRcvc :03/07/02 21:40
>>4
_____
  \___/
   ヽ__/
    ∧_∧
 ガン(´Д`;)  へぇへぇ
ガンO┌―┐)へぇへぇへぇ
 [⌒] ̄ ̄ ̄|  
  | [ 19 ] |  
  |_____ |

8ぷりぷり ◆puriDayZjg :03/07/02 21:42
>>4
( ・∀・)つ〃∩ ヘェーヘェー
9ツール・ド・名無しさん:03/07/02 21:43
20世紀初頭の家具デザイナー、マルセルブロイヤーは自転車のハンドルからヒントを得て世界ではじめてスチールパイプ椅子を設計した。
アームストロングは1999年のツールのタイムトライアルでカンパのボトルを使ってた。
途中のステージからカンパのロゴの上にシマノのロゴが張られた。
11コビックリ ◆2f3JXZRcvc :03/07/02 21:44
>>9
  \___/
   ヽ__/
    ∧_∧
 ガン(´Д`;)  へぇへぇ
ガンO┌―┐)へぇへぇへぇ
 [⌒] ̄ ̄ ̄|  
  | [  7 ] |  
  |_____ |
12ツール・ド・名無しさん:03/07/02 21:46
アームストロングのシューズのソールはシマノ製
13ぷりぷり ◆puriDayZjg :03/07/02 21:46
( ・∀・)つ〃∩ ヘェーヘェーヘェー

みんな色んな事知ってるのね
>>12
    ∧_∧
 ガン(´Д`;)  へぇへぇ
ガンO┌―┐)へぇへぇへぇ
 [⌒] ̄ ̄ ̄|  
  | [  5 ] |  
  |_____|
15ツール・ド・名無しさん:03/07/02 21:49
こいつの  ↓ この部分が何なのですか?
( ・∀・)つ〃∩ ←
        ↑
16蔵臼 ◆rpAHOU5ms. :03/07/02 21:49
モンティの社長はオットピのお父さん
>>16
    ∧_∧
   (´Д`;) ・・・。 
   ┌―┐)
 [⌒] ̄ ̄ ̄|  
  | [  0 ] |  
  |_____|
18ぷりぷり ◆puriDayZjg :03/07/02 21:52
>>15
ボタンだと思う.
>>17のAAの [⌒] と同じかな?
19ツール・ド・名無しさん:03/07/02 21:55
>>18
さんきゅう!チンコもんでるのかと思ってた
20蔵臼 ◆rpAHOU5ms. :03/07/02 22:00
トライアル技のダニエルはダニエル選手からとった名前
21ツール・ド・名無しさん:03/07/02 22:01
>>20
( ・∀・)つ〃∩ ………
22ツール・ド・名無しさん:03/07/02 22:05
「何でも鑑定団」に「インデュラインがパリの表彰台で着たマイヨジョーヌ」が出品されたことがある。
その時の評価額は300万円。
23ツール・ド・名無しさん:03/07/02 22:06
何勝目だろ?
24ぷりぷり ◆puriDayZjg :03/07/02 22:09
>>22
    ∧_∧
 ガン(´Д`;)  へぇへぇ
ガンO┌―┐)へぇへぇへぇ
 [⌒] ̄ ̄ ̄|  
  | [ 15 ] |  
  |_____|

インデュランが着たマイヨジョーヌは何枚も存在しそうだけど,
300万もするんだね
25ツール・ド・名無しさん:03/07/02 22:17

このスレは もうネタギレで ある
26ぷりぷり ◆puriDayZjg :03/07/02 22:18
>>25
    ∧_∧
   (´Д`;)  ……
  O┌―┐)
 [⌒] ̄ ̄ ̄|  
  | [   ] |  
  |_____|
27こるちな:03/07/02 22:19
「自転車」はブランド名だった

1870年 竹内寅次郎が当時外人が乗り回していた車をモデルに自転車を作り
それに「自転車」というブランド名を付け販売。(明治3)
28ツール・ド・名無しさん:03/07/02 22:20
>>27
    ∧_∧
 ガン(´Д`;)  へぇへぇ
ガンO┌―┐)へぇへぇへぇ
 [⌒] ̄ ̄ ̄|  
  | [ 13 ] |  
  |_____|
29ぷりぷり ◆puriDayZjg :03/07/02 22:20
>>27
    ∧_∧
 ガン(´Д`;)  へぇへぇ
ガンO┌―┐)へぇへぇへぇ
 [⌒] ̄ ̄ ̄|  
  | [ 12 ] |  
  |_____|
30コビックリ ◆2f3JXZRcvc :03/07/02 22:21
>>27
    ∧_∧
 ガン(´Д`;)  へぇへぇ
ガンO┌―┐)へぇへぇへぇ
 [⌒] ̄ ̄ ̄|  
  | [ 18 ] |  
  |_____|
31蔵臼 ◆rpAHOU5ms. :03/07/02 22:27
バニーホップの由来は
昔、中国に住んでいた仙人「馬弐歩夫」が
「烏合」という乗り物に乗って山を飛び跳ねてたのを
大学の図書館で知ったアメリカ人ライダーが真似をして
全米に広まり、何時しかバニーホップと呼ばれるようになった。
32ぷりぷり ◆puriDayZjg :03/07/02 22:29
>>31
出自がみんめい書房っぽいなぁw
33ツール・ド・名無しさん:03/07/02 22:31
競輪は日本でもっともプロ選手が多いスポーツである
34こるちな:03/07/02 22:39
日本では昭和33年まで自転車税が在った

俺は知らなかったのでビックリした
ちなみに中国は今でも自転車税があるらしい
35ぷりぷり ◆puriDayZjg :03/07/02 22:39
>>33
    ∧_∧
 ガン(´Д`;)  へぇへぇ
ガンO┌―┐)へぇへぇへぇ
 [⌒] ̄ ̄ ̄|  
  | [ 10 ] |  
  |_____|

なんとなく野球が多いのかなとか思っていたけど,
競輪が一番多いんだ.
36ツール・ド・名無しさん:03/07/02 22:40
高尾街道は「オリンピック街道」という別名があるが、
これは東京オリンピックの際、ロードレースのコースに使われたからである。
37ちゅね ◆2vDQN//7W2 :03/07/02 22:42
    ∧_∧
 ガン(´Д`;)  ハァハァ
ガンO┌―┐)へぇへぇへぇ
 [⌒] ̄ ̄ ̄|  
  | [ 69 ] |  
  |_____|
>>35
プロ野球は支配下選手枠は1球団につき70人。12球団で840人。
競輪選手は約4500人。
39ぷりぷり ◆puriDayZjg :03/07/02 22:46
>>38
    ∧_∧
 ガン(´Д`;)  へぇへぇ
ガンO┌―┐)へぇへぇへぇ
 [⌒] ̄ ̄ ̄|  
  | [ 15 ] |  
  |_____|

圧倒的差ですな
40ツール・ド・名無しさん:03/07/02 22:51
「SL」というグレードのパーツは、思ったより軽くない
41ツール・ド・名無しさん:03/07/02 22:53
リング型のシュークリームで「パリブレスト」という菓子があるが、
これは1891年にパリーブレストレースの開催を記念して、
パリのお菓子屋が自転車の車輪を模して作ったものである。
42ツール・ド・名無しさん:03/07/02 22:56
>>34
    ∧_∧
 ガン( ゜O゜ ;)  へぇへぇ
ガンO┌―┐)へぇへぇへぇ
 [⌒] ̄ ̄ ̄|  
  | [ 18 ] |  
  |_____|
もし、いま導入したらどうなるのか興味深い。
43ツール・ド・名無しさん:03/07/02 22:59
自転車の台数が人口の1.5倍という自転車大国オランダ。
その自転車専用道は全部足すと19000Kmにもなる。
>>34
上海では来年にも廃止らしいよ
45ぷりぷり ◆puriDayZjg :03/07/02 23:01
>>43
へぇへぇ
というより羨ましい…
46ねりわさび ◆KG381inB5I :03/07/02 23:02
>>41
(゚д゚)ウマー

置いてる店少ないけどね。
4742 ◆DiLuca0aPk :03/07/02 23:03
>>41
    ∧_∧
 ガン( ゜O゜ ;)  へぇへぇ
ガンO┌―┐)へぇへぇへぇ
 [⌒] ̄ ̄ ̄|  
  | [ 17 ] |  
  |_____|
ウマソー http://www.ms-clair.co.jp/selection/c16.html
48ツール・ド・名無しさん:03/07/02 23:07
じぇいきんぐは自転車に乗れない
49ぷりぷり ◆puriDayZjg :03/07/02 23:08
>>47
うまそう…
50ツール・ド・名無しさん:03/07/04 00:48
99年ツール・ド・フランス?
ランスが乗っていた自転車のフレームは、実はトレック製ではない?
51ツール・ド・名無しさん:03/07/04 00:51
>>50
TTだけね
52ツール・ド・名無しさん:03/07/04 01:09
中野浩一はハンドル両手離しができない

>>50
昔ビランクが乗ってたプジョーが実はライトスピードだったとか
その手の話はけっこう多いはず
53コビックリ ◆2f3JXZRcvc :03/07/04 01:10
>>52
    ∧_∧
 ガン(´Д`;)  ガッテン
ガンO┌―┐)ガッテンガッテン
 [⌒] ̄ ̄ ̄|  
  | [ 18 ] |  
  |_____|
54ツール・ド・名無しさん:03/07/04 22:16
       ⌒  
    / /⌒\  \   
   ヽ  /⌒\  ./
   .ヽ ./⌒\ /
   ヽ /⌒\ ./
    ヽ /⌒\ /
    ヽ/⌒\/
     .┘ ̄└
    ミ   ∧_∧
  ミ ⊂ ヽ(・∀・ ) ヘェーヘェーヘェー
    ∩⊂~~  ⊂~)       
   ━━━━━━┓
   / ̄ ̄ ̄ ̄\┃
   |   2 0   |┃
   \____/┃
     _|     .┃
   ━━━━━━┛

55ツール・ド・名無しさん:03/07/04 22:21
>>52 嘘つきは盗人のはじまり
56ツール・ド・名無しさん:03/07/04 22:21
蟹の甲羅は人の歯よりも固いです。
甲羅をバリバリかじると、歯が減ります。
57ツール・ド・名無しさん:03/07/04 22:24
ウソチクもありなの?
58ツール・ド・名無しさん:03/07/04 22:26
アイスクリームの下の部分いわゆるコーンは
トウモロコシのコーン(corn)ではなく
円錐のコーン(cone)である。

       ⌒  
    / /⌒\  \   
   ヽ  /⌒\  ./
   .ヽ ./⌒\ /
   ヽ /⌒\ ./
    ヽ /⌒\ /
    ヽ/⌒\/
     .┘ ̄└
    ミ   ∧_∧
  ミ ⊂ ヽ(・∀・ ) AGE〜AGE〜AGE〜
    ∩⊂~~  ⊂~)       
   ━━━━━━┓
   / ̄ ̄ ̄ ̄\┃
   |   2 0   |┃
   \____/┃
     _|     .┃
   ━━━━━━┛
60コビックリ ◆2f3JXZRcvc :03/07/04 22:28
>>58
    ∧_∧
 ガン(´Д`;)  ガッテン
ガンO┌―┐)ガッテンガッテン
 [⌒] ̄ ̄ ̄|  
  | [ 17 ] |  
  |_____|
61ツール・ド・名無しさん:03/07/04 22:33
サングラスメーカーのスワンズは昔は山本防塵眼鏡という会社名だった。
ゼロ戦のゴーグルなんかも作っていた。
62ツール・ド・名無しさん:03/07/04 22:34
このスレオモロイwage
63コビックリ ◆2f3JXZRcvc :03/07/04 22:37
>>61
その名前のほうがいいのに
    ∧_∧
 ガン(´Д`;)  ガッテン
ガンO┌―┐)ガッテンガッテン
 [⌒] ̄ ̄ ̄|  
  | [ 15 ] |  
  |_____|
64ツール・ド・名無しさん:03/07/04 22:38
ソウルトレインに出演したことのある白人アーティストは
エルトン・ジョンとデビッド・ボウイだけである。
65ツール・ド・名無しさん:03/07/04 22:39
>>64
素直に「へぇ」と思ったが、自転車ネタでおながいします。
66ツール・ド・名無しさん:03/07/04 22:39
ちょっとまってくれ、自転車とまったく関係なくねえか?w
67コビックリ ◆2f3JXZRcvc :03/07/04 22:40
すぐネタ切れになるぞ、きっと
68ちゅね ◆2vDQN//7W2 :03/07/04 22:42
うんうん
69こすりつけ最高 ◆KOSRiau48c :03/07/04 22:42
イヤラシイ番号GET!!!
70ちゅね ◆2vDQN//7W2 :03/07/04 22:42
いやらすぃ番号だぬ
71ちゅね ◆2vDQN//7W2 :03/07/04 22:43
けっ
72コビックリ ◆2f3JXZRcvc :03/07/04 22:43
>>70
    ∧_∧
 ガン(´Д`;)  ガッテン
ガンO┌―┐)ガッテンガッテン
 [⌒] ̄ ̄ ̄|  
  | [ 15 ] |  
  |_____|
73ツール・ド・名無しさん:03/07/04 22:43
モールトン博士が自転車の研究を始めたのは、
1956年の第二次中東戦争の際、イギリスで石油不足がおこり
「石油に頼らない交通手段」として自転車に着目したからである。
74こすりつけ最高 ◆KOSRiau48c :03/07/04 22:43
格の違いだ
出直せ
75ちゅね ◆2vDQN//7W2 :03/07/04 22:43
コビ助シネヨ
76ツール・ド・名無しさん:03/07/04 22:45
>>73
    ∧_∧
 ガン(´Д`;)  へぇへぇ
ガンO┌―┐)へぇへぇへぇ
 [⌒] ̄ ̄ ̄|  
  | [ 5 ] |  
  |_____|
77こすりつけ最高 ◆KOSRiau48c :03/07/04 22:45
>>73
うるせぇぞ 珍問屋
78こすりつけ最高 ◆KOSRiau48c :03/07/04 22:46
>>76だった
79ちゅね ◆2vDQN//7W2 :03/07/04 22:46
わしがアシストしといて
まちぶせgetできない方が・・・
80コビックリ ◆2f3JXZRcvc :03/07/04 22:46
ウマエラ雑談するな

>>73
ええはなっしや
    ∧_∧
 ガン(´Д`;)  ガッテン
ガンO┌―┐)ガッテンガッテン
 [⌒] ̄ ̄ ̄|  
  | [ 17 ] |  
  |_____|
81ツール・ド・名無しさん:03/07/04 22:47
モールトン博士ってチンドン屋やってたの?
82こすりつけ最高 ◆KOSRiau48c :03/07/04 22:47
アシストはアシストをするために存在する
こすりつけはこすりつけることが最高である
84コビックリ ◆2f3JXZRcvc :03/07/04 22:49
>>82
    ∧_∧
   (´Д`;)  (スレよごし…)
  O┌―┐)
 [⌒] ̄ ̄ ̄|  
  | [ 0 ] |  
  |_____|
85ぷりぷり ◆puriDayZjg :03/07/04 22:50
>>84
    ∧_∧
 ガン(´Д`;)  ガッテン
ガンO┌―┐)ガッテンガッテン
 [⌒] ̄ ̄ ̄|  
  | [ ∞ ] |  
  |_____|
86ツール・ド・名無しさん:03/07/04 22:51
「実家が自転車屋の芸能人」と言えば、木梨や高井麻巳子が有名だが、
V6の長野も実家が神奈川の自転車屋。
87ちゅね ◆2vDQN//7W2 :03/07/04 22:53
>>86
有名だぼけぇ
88 :03/07/04 22:55
89ツール・ド・名無しさん:03/07/04 22:59
ぷりぷり ◆puriDayZjg のカキコを見ると
倉本安奈ぷりぷりデート↓を思い出し
http://www.pasocomclub.co.jp/~mania/shop/d4529057340014.htm
 ∧_∧
( ;´∀`)
人 Y /
( ヽ し
(_)_)

となってしまう。

倉本安奈参考画像
http://www.fts3.com/~avindex/kuramoto/anna.html
90ツール・ド・名無しさん:03/07/04 22:59
TCR-ONCEの金ピカレコード仕様はもともと
オンセのメカニックが半ば遊びで作ったものを、
ジャイアントが限定商品化したものである。

…けっこう有名かも?
91ぷりぷり ◆puriDayZjg :03/07/04 23:01
>>89
    ∧_∧
   (´Д`;) <スカトロはちょっと… 
  O┌―┐)
 [⌒] ̄ ̄ ̄|  
  | [ … ] |  
  |_____|
92:03/07/04 23:03
3へぇ〜
93ツール・ド・名無しさん:03/07/04 23:04
スニーカーのミッド、ハイカットはそもそもそれ自体で
捻挫を防ごうとするのではなく踝がスニーカーに
触れた瞬間「チョッとヤバいぞ!」と脳に信号を
送ることによって捻挫を防ぐものである。
94こるちな:03/07/04 23:05
実は日本でのメッセンジャーは結構昔から在った

1910年 三越百貨店、白塗りX型フレームの自転車を使い
メッセンジャーボーイを組織。(明治43)
95てめーら!本物の神を知るがいい!:03/07/04 23:06
http://pya.cc/pyaimg/pimg.php?imgid=375
ひれ伏すがいい(w
96ちゅね ◆2vDQN//7W2 :03/07/04 23:11
>>1は短小包茎で悩んでいる
97ぷりぷり ◆puriDayZjg :03/07/04 23:12
>>95
アケ板へ
98コビックリ ◆2f3JXZRcvc :03/07/04 23:17
>>94
そのころの交通手段は限られていただろうね
99ツール・ド・名無しさん:03/07/04 23:17
>>95
ワラタ。
もしもこのスレが100人のチャリヲタだったら?
101ツール・ド・名無しさん:03/07/04 23:29
実際は5人ぐらいだな
102ツール・ド・名無しさん:03/07/04 23:49
パナソニックは元々自転車屋で、最初は自転車用のライトを作って売っていました。
前田工業の社史でもある「銀輪賛歌」には、巨人軍、長島元監督との対談が載っている
自転車の生産でお馴染み台湾ですが、

台湾では「ジャイアント」の事を「巨大」と書く。

ちなみにヒポが大好きな「メリダ」は「美利達」と書く。
自転車の発明は日本人が最初らしいです
106ツール・ド・名無しさん:03/07/05 22:29
昔「釣りキチ三平」の魚神さん。これが釣り人のマナーだといって
吸殻、空き缶を土ん中に埋めてた。
107ヒポポナビッチ ◆Fhhipo/wOc :03/07/05 22:57
北海の天使クリオネは
実は捕食行動が怖い。

あれはホントにこわかった。


ヤン@キルシプは
ダイエットに成功した。

    ∧_∧
 ガン(´Д`;)  ガッテン
ガンO┌―┐)ガッテンガッテン
 [⌒] ̄ ̄ ̄|  
  | [ 17 ] |  
  |_____|
108ツール・ド・名無しさん:03/07/05 23:25
109軍板住人:03/07/06 08:09
太平洋戦争でオランダ軍、日本軍等が銀輪部隊を南方戦線に投入したことがある。
ヨーロッパではWWIにはじまり今でも現役だったりする。
110 ◆9be1TCSq2E :03/07/06 10:09
某自転車メーカーの部品箱には「コッタレス」というハンコが押されてくる

てのはスレ違いか…自信なし。
111ツール・ド・名無しさん:03/07/06 22:02
コルナゴの社長はズラ。
112かんじわるいにゅ ◆YyPAuPZjcA :03/07/06 22:22
>>111
    ∧_∧
   (´Д`;) <ガイシュツ… 
  O┌―┐)
 [⌒] ̄ ̄ ̄|  
  | [ … ] |  
  |_____|
113ヒポポナビッチ ◆Fhhipo/wOc :03/07/07 00:35
いらないパーツスレやこの板関係の個人売買などでヒポポナビッチから物を受け取った人には

もれなくヒポポナビッチの一言入りサイン紙が入っている。

しかも、飾るとカッコいい。

    ∧_∧
 ガン(´Д`;)  ガッテン
ガンO┌―┐)ガッテンガッテン
 [⌒] ̄ ̄ ̄|  
  | [ 17 ] |  
  |_____|
>>113

    ∧_∧
 ガン(゚д゚ ) ハァ?
ガンO┌―┐)ハァ?ハァ?ハァ?
 [⌒] ̄ ̄ ̄|  
  | [ 17 ] |  
  |_____|
115川瀬見 ◆KAWAyNyyac :03/07/07 20:57
>ヒポポナビッチの一言入りサイン紙

以前封筒でもらったのがそう?おもしろかったよ。
いきなりつまんなくなったな。
117ツール・ド・名無しさん:03/07/08 05:35
sageで煽りたい、気持ちはわかる。
でも、わからない。



あげ。
118ツール・ド・名無しさん:03/07/08 05:37
スレスト マンセー
119ツール・ド・名無しさん:03/07/08 08:45
かぐや姫の「神田川」
風呂屋で私がいつも待たされたのは彼氏が風呂屋で飼ってる
亀と戯れていた為。
120ツール・ド・名無しさん:03/07/09 23:18
    ∧_∧
 ドス( ´_ゝ`)  フーンフーン
ドスO┌―┐)フーンフーンフーン
 [⌒] ̄ ̄ ̄|  
  | [ 17 ] |  
  |_____|
121ツール・ド・名無しさん:03/07/10 23:18
世の中には虫歯と無縁の方もいらっしゃいます。どんな方かというと、
1.歯の無い人
  絶対に虫歯にはなりません。
2.口内に虫歯の元となる菌が存在しない人
  生まれたばかりの時には虫歯菌はいません。大抵、お母さんからもらってしまうそうです。
  虫歯菌のいない人は、大抵お母さんにも虫歯菌がいません。
  虫歯菌のいない状態で大人になると、口内の菌のバランスの関係で、虫歯菌をうつされることは無いそうです。
  大人になってから虫歯菌を取り除く事は不可能なんだそうです。
>>121
誤爆?
ともかく、俺もその話しは目にした事が有るけど、
同時に否定した内容も眼にした事が有る。

虫歯菌は常在菌だから、移されるような物では無いのだと、、、、

真偽はともかく、歯に関しては意見がバラけ過ぎ。
何を信じて良いのか解らん。
歯垢から常在菌のDNAを取り出し、何がいるのか分析しようって
プロジェクトがあるんだが、実に40%のDNAが、未知の配列なんだそーな。

人類最後の未踏の地は海底と人体でござる。
おれ20年歯医者行ってないや。
永久歯になってからは一度も無い。歯型の記録が無いから、
飛行機事故かなんかでバラバラ丸焼けになったら身元不明だな。
もし虫歯菌を根絶する方法が見つかったとしても公表しないんじゃない?
もしくはありもしない危険性を言って、使用禁止にしたり。
でないと世の中に腐るほどいる歯医者が虫歯患者がいなくなって潰れてしまうよ。
医者はガンの特効薬やエイズの特効薬が開発されてもそれで食っていけるけど、
虫歯の特効薬が開発されたら歯医者は矯正とインプラントくらいしか収入源がなくなってしまう…
まぁ、死ぬほど治療費を高くすれば回避できるだろうけど、難しいだろうし。
全然関係ないけど、音響機器で有名なDENON。
もともとは、DENONで「デンオン」だったんだけど、
皆が皆、「デノン」って言うから、最近になって会社名を正式に、
DENONの読み方を「デノン」にしてしまった。
音響機器マニアにDENONをデノンと読んで馬鹿にされた人は、
結構知らない人もいるので馬鹿にし返すチャンスかもw
幽々白書で有名な「冨樫義博」、実は弟も「冨樫」という名前で漫画家をやっている。
幽々白書のコミックスでも時々話と話の間にイラストを掲載していたので見たことある人は結構多いかも。
本職はエロ漫画家で一部一般コミックスも描いていたりする。
エルフが出てくる漫画が多いので、属性のある人は是非(笑
虫歯菌は生まれたときは口内にない。
親が使用したスプーンなどで食事を子供に食べさせたりキスをすることで、
親の虫歯菌が子供の口の中に入って感染します。
生まれてから数年間、虫歯菌との接触がなかった口の中では、
細菌の縄張りが固定化し、それ以降虫歯菌が侵入してきても定着できないため、
虫歯には感染しないようになります。
子供に虫歯になって欲しくいないのであれば、数年間十分注意をしましょう。
誰もが知っている自転車大国中国。
中国のマクドナルドは自転車でハンバーガーのデリバリーを行ってくれる。
愛媛では普通の蛇口の他にひねるとポンジュースが出るものが一般家庭にもある
>>128
特命リサーチですな。
>>123
地下は無視ですか?
アミノ酸は飲むだけで痩せるものではない。
だが、筋肉量が増え、運動と組み合わせると効果は絶大
基礎代謝量を上げ痩せるべし

    ∧_∧
 ガン(´Д`;)  ガッテン
ガンO┌―┐)ガッテンガッテン
 [⌒] ̄ ̄ ̄|  
  | [ 17 ] |  
  |_____|

ってためしてガッテンでやってたんだけど、
飲むだけでやせるわけないジャン。って普通に思った。
134ツール・ド・名無しさん:03/07/11 19:41
>>126
毛唐がデノンと読むからだろ?
すでに外国資本になってるし。
>>133
ヴァカの一つ覚えで、
飲んどけば(・∀・)イイ!と思ってる人が多いのも事実。
さぁて、このアミノ酸ブームはいつ消えますか?
136F700 ◆Fm79GEV5rc :03/07/12 00:09
>>126
俺はずーっとデンオンって読んでたんだが・・・
デノンになっちまったんか。実家のCDデッキが
デンオン製のだったなあ、そう言えば。
137ツール・ド・名無しさん:03/07/12 01:27
>>126
    ∧_∧
 ガン( ゜O゜ ;)  へぇ
ガンO┌―┐)へぇ
 [⌒] ̄ ̄ ̄|  
  | [ 18 ] |  
  |_____|
オレ高校の時買ったDENONのヘッドホンまだ使ってる
もう12年になるのか
138ツール・ド・名無しさん:03/07/12 22:07
>>133
正直アミノサプリとかってヴァームとかと比較してどのくらい効果あんの?
5%位か?
139ツール・ド・名無しさん:03/07/12 22:12
>>138
そもそもVAAMウォーター自体効果なんか無いも同然やん?
効果求めるなら粉か缶が常識。
140ツール・ド・名無しさん:03/07/12 22:50
会社の名前!
コニカ:創始者が最初に持ったた会社の屋号が小西屋六兵衛
キャノン:観音(かんのん)が語源
オリンパス:ギリシャのオリンポスの丘のオリンポスが語源
ミノルタ:実る田んぼが語源
ブリジストン:創始者が石橋さん
IBN:International Business Mashine インターナショナル・ビジネス・マシーン
141ツール・ド・名無しさん:03/07/12 22:57
B'zは「BEAT ZONE」の略。
TMNは「TIME MACHINE NETWORK」の略。
142ツール・ド・名無しさん:03/07/12 23:36
>>140
    ∧_∧
 ガン( ゜O゜ ;)  へぇへぇ
ガンO┌―┐)へぇへぇへぇ
 [⌒] ̄ ̄ ̄|  
  | [ 17 ] |  
  |_____|
>>141
    ∧_∧
 ガン( ゜O゜ ;)  
ガンO┌―┐)へぇ
 [⌒] ̄ ̄ ̄|  
  |  [ 5 ] |  
  |_____|
143ツール・ド・名無しさん:03/07/12 23:42
>>126
つーか、もともとは日本コロムビアだべさ
144ツール・ド・名無しさん:03/07/12 23:44
>>140
キャノン=X
キヤノン=○
ブリジストン=X
ブリヂストン=○
>>141
NSX = new sports carX
CRX= Car Renaissance X
146ツール・ド・名無しさん:03/07/13 00:53
みんな
橋に前・後があるよ
橋の名前が漢字で書いてある方が前(表)
ひらがなで書いてある方が後ろ(裏)

どお?
>>141
TMは多摩、Time Machineは後からのコジツケ
>>146
ファイヤストンみたいな名にしたかったんだろ
149ツール・ド・名無しさん:03/07/13 00:58
>148
は?
150148:03/07/13 01:32
すまそ、勘違い。
吊ってクソして寝まつ。
151ツール・ド・名無しさん:03/07/13 01:36
KOFで有名なSNK。
新 日本 企画の略称だった…昔の話ですよ…
|彡サッ
152ツール・ド・名無しさん:03/07/13 01:38
日本果汁→日果→NIKKA
153ツール・ド・名無しさん:03/07/13 02:16
もっとさぁ 女のコと酒飲んでる時とかに
使えるのないの?
なんでサンドイッチっていうか知ってる?










いや。砂(SAND)と魔女(WICH)以外なんでもはさめるからさ!
154ツール・ド・名無しさん:03/07/13 02:17
>>153
ツマンネー
じゃ、
トムジェリ再放送があんまり出来ないのは
「お手伝いさん」のためである!
156ツール・ド・名無しさん:03/07/13 02:25
「唖侍」が再放送されないのは
そのタイトルゆえである。
157蔵臼 ◆rpAHOU5ms. :03/07/13 02:30
妖怪人間も再放送し難いな
映画ウォーターボーイズの竹中尚人の動きは
ショスタコビッチ三郎太である。
159シールヤッテランネーヨ!!ヽ(`Д´)ノ ◆WWkTvYxtEs :03/07/13 02:31
>>157
関西では結構してるよ。
夜中に見るとなかなかオモロイ
160ツール・ド・名無しさん:03/07/13 02:32
ジャッキーチェンがまだ一重まぶたで椎名誠顔だったころの映画、
カンニングモンキー天中拳の主題歌はゴダイゴのメンバーによるものである
161ツール・ド・名無しさん:03/07/13 02:33
>>157
妖怪人間ベムのこと?
定期的にCS放送のアニマックスでやってるけど
162蔵臼 ◆rpAHOU5ms. :03/07/13 02:34
>>158
かいてかいて背中をかいて〜
>>159
こちっでもしてたけど、
基地外とかルンペン等の言葉は編集されてた。
163ツール・ド・名無しさん:03/07/13 02:35
妖怪はセーフ!
釣りキチはアウト!
マトリックスの武術指導ユアン・ウーピンは
租歌詞の子である。
165ツール・ド・名無しさん:03/07/13 02:36
ウルトラマンシリーズで出たケロイド星人はアウトである
166158:03/07/13 02:38
>>162
やるな。
167ツール・ド・名無しさん:03/07/13 02:38
そういや、ガンダムの劇場版をアニマックスで見たとき,
アムロの「僕,乞食じゃないですから」ってセリフでピー音が入ってたな。
168ツール・ド・名無しさん:03/07/13 02:38
怪奇大作戦の狂気人間もアウトである
169蔵臼 ◆rpAHOU5ms. :03/07/13 02:39
ドラえもんの単行本にたまに出てくる
土管に住んでる基地外ホームレスはアニメには出せない。
170シールヤッテランネーヨ!!ヽ(`Д´)ノ ◆WWkTvYxtEs :03/07/13 02:40
>>162
>基地外とかルンペン等の言葉は編集されてた。

にゃるほろ、そういうの多かったもんなあw
公家の血は青いらしい。
172ツール・ド・名無しさん:03/07/13 02:42
文庫版はだしのゲンでは「きちがい」「アメ公」はセーフである
173ツール・ド・名無しさん:03/07/13 02:43
伏せ音率トップはアパッチ野球軍である?
      2位はサスケである? 
174蔵臼 ◆rpAHOU5ms. :03/07/13 02:44
ぎぎぎ
くれないまんこ
176ツール・ド・名無しさん:03/07/13 03:31
右移動を面舵、左移動を取り舵というのは、
昔は方向を干支で表現していて、

○「お卯(う)」舵→面舵

○「酉(とり)」舵→取り舵

へ変化したから。
177ばたりそ ◆3dV2dLy3Qc :03/07/13 05:04
記憶違いだったらすんません。
巨人の星の数回目の再放送から飛馬の台詞で
「ウチのとおちゃんはにっぽんいちの日雇い人夫です」
というところが
「ウチのとおちゃんはにっぽんいちの (無音)  です」
になってた。
”日雇い人夫”も放送コードに引っかかるのね。
178ツール・ド・名無しさん:03/07/13 12:27
>>153
サンドイッチ公爵だか伯爵だかが発明したから。
ポーカーの時の簡易食。
179ツール・ド・名無しさん:03/07/13 12:28
しっかし放送コードなんてムダだよな。
エセ人権運動家に対する隠れ蓑だもんな。
180ツール・ド・名無しさん:03/07/13 12:35
人夫  がNG
同じ発音で”妊婦”はOKなのにね
「ウチの父ちゃんは日本一の日雇い妊婦です」じゃギャグだなw
182ツール・ド・名無しさん:03/07/13 13:29
>181
女性蔑視だ!
ウチの父ちゃんは日本一の日雇い種付士です
が正解だ!
183EMANON:03/07/13 13:30
日雇いでもいいから金貰って種付けしてみてーぞ
184ツール・ド・名無しさん:03/07/13 13:33
>>176
    ∧_∧
 ガン( ゜O゜ ;)  へぇへぇ
ガンO┌―┐)へぇへぇへぇ
 [⌒] ̄ ̄ ̄|  
  | [ 17 ] |  
  |_____|
185 :03/07/13 13:50
今中大介
























ドラ焼き好きである。
186ツール・ド・名無しさん:03/07/13 15:24
>>178
そんなの>>153当人も知ってるだろ。
そういうくだらないアメリカンジョークがあるんだよ。
187153:03/07/13 23:03
くだらないとは失敬な。 それでは女の子にうけるトリビア特集!

ムックとガチャピンのモデルはレノンとマッカートニーである。
188ツール・ド・名無しさん:03/07/13 23:07
ファミコンのマリオとルイジの名前は
映画『恐怖の報酬』よりいただいたものである(多分)
類似が語源だよ
マリオは?
191ツール・ド・名無しさん:03/07/13 23:23
任天堂の倉庫で働いていたオッサン
192ツール・ド・名無しさん:03/07/13 23:30
本当に無用な知識かもしれないけど実は>>153はあまり女の子にうけていない。
193ツール・ド・名無しさん:03/07/13 23:31
>>153
少なくても日本人の女の子にはうけない。
逆にうける女の子はちょっと怖い。
194ツール・ド・名無しさん:03/07/13 23:34
女の子達に囲まれてワッショイ!ワッショイ!状態ですが。
195ツール・ド・名無しさん:03/07/13 23:50
いいなぁ俺なんか女の子達に囲まれてキッショイ!キッショイ!状態ですが。
196ツール・ド・名無しさん:03/07/13 23:50
195の勝ち
197ツール・ド・名無しさん:03/07/14 00:03
勝ってもな。
198ツール・ド・名無しさん:03/07/14 00:04
いやネタとして。
194はネタとして詰まらない。
199ツール・ド・名無しさん:03/07/14 00:21
>>198
お前の方がつまらない。(爆
200ツール・ド・名無しさん:03/07/14 00:22
>>199>>194 麦
201ツール・ド・名無しさん:03/07/14 00:22
199=194
202あぼーん:あぼーん
あぼーん
203ツール・ド・名無しさん:03/07/14 00:23
「俺よりお前の方がつまらない。(爆 」ってか(w
204ツール・ド・名無しさん:03/07/14 00:27
200 名前:ツール・ド・名無しさん :03/07/14 00:22
>>199>>194 麦


201 名前:ツール・ド・名無しさん :03/07/14 00:22
199=194


くっさ〜 www
イヒヒヒ (爆 でかけよ
206ツール・ド・名無しさん:03/07/14 00:33
>>186
知ってる奴が文句言うとつまらなくなるから消えろ。
207ツール・ド・名無しさん:03/07/14 00:35

早く死ねよ
208ツール・ド・名無しさん:03/07/14 00:37
 
>>203
この反応見る限りそういうことみたい。
そうとう悔しかったんだねw
210ツール・ド・名無しさん:03/07/14 00:41

情報ありがとう!
あ、そうなんだ。安くてカーボソだからいいかなぁ〜
と思ったんだけど、重い細いじゃやっぱそれなりって事ですか。
Y系なら近くにあるので、見てみます。
211195:03/07/14 00:41
ワッショイワッショイされてる人のやることとは思えないな。
もっと精進したまえ。
212194:03/07/14 00:41
199よ、ゴメンな。
213ツール・ド・名無しさん:03/07/14 00:41
>>209
( ´,_ゝ`)プッ
214ツール・ド・名無しさん:03/07/14 00:44
209 名前:ツール・ド・名無しさん :03/07/14 00:37
>>203
この反応見る限りそういうことみたい。
そうとう悔しかったんだねw

やっちょめってる!1www
215ツール・ド・名無しさん:03/07/14 00:47
ガノ死ね
216ツール・ド・名無しさん:03/07/14 00:49
やっちょめってる!って何? いやマジで。
>>216
「やっちょめってる」発生スレ
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1052931824/l50
>>215
(´,_ゝ`)(´,_ゝ`)(´,_ゝ`)プップップッ(´,_ゝ`)(´,_ゝ`)(´,_ゝ`)
219ツール・ド・名無しさん:03/07/14 00:57
>>218
ジャイシネ
>>219
(´,_ゝ`)(´,_ゝ`)(´,_ゝ`)プップップッ(´,_ゝ`)(´,_ゝ`)(´,_ゝ`)
221はきゅーん:03/07/14 01:00
ツール・ド・名無しさん :03/07/14 00:58
>>220
(´,_ゝ`)(´,_ゝ`)(´,_ゝ`)プップップッ(´,_ゝ`)(´,_ゝ`)(´,_ゝ`)
>>177
ビデオ版でもそうなってたよ。
ただ、本編では無音になってたけど、前週の予告部分ではしっかりと
「日本一の日雇い妊婦」
と言っとりました。
223ツール・ド・名無しさん:03/07/14 13:34
>>160
これは間違い
カンニングモンキーのときは既に二重になっている。
一重は少林寺木人拳のとき。
昔(昭和52年頃)BSの自転車買ったときに付いてきた小冊子には
森本レオの自転車エッセイが載っていた。
長嶋茂雄にGIANTをプレゼントしたのは、プリティ長嶋である。
226ツール・ド・名無しさん:03/07/14 15:56
魔女のスペルはwitchなのを誰も153に指摘して上げないのは親心ですか?
227 ◆ZnBI2EKkq. :03/07/14 16:40
だまっとけって。みんなきづいてないんだからさ。
ホントにアメリカンジョークってのはツマランよな。
229ツール・ド・名無しさん:03/07/14 17:19
ところで>>153の言う、砂と魔女以外はさめるってどこがどう
ジョークになってるの?分け和漢ね。
230ツール・ド・名無しさん:03/07/14 17:26
>>153 最後の行の最初「いや。」も訳ワカランぞ
結局知ってるのか?知らないのか?(w
231ツール・ド・名無しさん:03/07/14 18:12
153の魔女と砂の話は昔「パタリロ」というマンガで使われたネタ

多分十年以上昔の話
232ツール・ド・名無しさん:03/07/14 19:30
>>231
むしろそれトリビア
233山崎 渉:03/07/15 11:40

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
234ぷりぷり ◆puriDayZjg :03/07/16 21:45
テレビのトリビア
深夜と比べると知っていることが増えたような気がする
235ツール・ド・名無しさん:03/07/21 13:34
236ツール・ド・名無しさん:03/07/21 20:14
なるしま は

写真ラボ業(DTP)屋の併設ショップだった。
DPEじゃな
238ツール・ド・名無しさん:03/07/21 22:38
>>236
立川店開店当初から通ったけどそんなのあったっけ?
239ツール・ド・名無しさん:03/07/22 23:28
なるしまは最初は立川じゃなかったはず
あと、なるしま会長略歴には
DPEで食べてて、趣味でショップ併設
とあります。
ちなみに

なるしまメンバには
床屋からプロになった人もいた。
240ツール・ド・名無しさん:03/07/28 23:32
a g e
>>239
ヘーヘーヘーヘーヘーヘーヘーヘー
立川の前はどこよ?

って聞いても知らないか…
いい加減オヤジなオレが高校入りたての頃に立川店開店だもんな
>>239

それ藤野さんですよね。毎日、八王子(?)から渋谷のお店まで
自転車で通ってたそうな。
 
因に彼は大の日本酒党でもある。
243ツール・ド・名無しさん:03/07/29 01:20
吉貝をキチガイと読んでいた。
244ツール・ド・名無しさん:03/07/29 21:20
なるしまの件ですが
最初は羽村。11ヶ月で立川に移転
立川店オープンは1975年1月
ソースは
なるしまクラブニュース1996・8号ね。
245ツール・ド・名無しさん:03/08/12 23:56
あげ
246ツール・ド・名無しさん:03/08/12 23:58
オチョア兄弟は・・・



              生きている
247ツール・ド・名無しさん:03/08/13 00:13
>>153
パタリロ
248山崎 渉:03/08/15 21:31
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
249ツール・ド・名無しさん:03/08/15 23:32
パワージェルのレモンライム味は




           レアチーズケーキの味がする。
250C'est la vie. ◆SAntoREMD2 :03/08/20 14:01
パンターニの好物がヌテッラで、それが実家の売り物である事はガイシュツだが





             ウルリヒの好物もチョコレートケーキだったりする。
251ツール・ド・名無しさん:03/08/22 11:49
オリンピック出場時の選手団にかかる費用の半分以上は、競輪の収益金から
出ている。
252ツール・ド・名無しさん:03/08/22 11:52
ホエエエエエーー14
253ぷりぷり ◆puriDayZjg :03/08/24 07:40
254ツール・ド・名無しさん:03/08/30 11:06
255時代は個人主義:03/08/30 17:08
<血液型A型の一般的な特徴(改訂版)>(欠点は直そう!)
●とにかく臆病・神経質で気が小さいだけ(真に他人を思いやる気持ちはない、二言目には「世間」(「世間」と言っても、一部のA型を中心とした一部の人間の動向に過ぎない))。
●異常に他人に干渉して自分たちの古いシキタリを押し付け、そこから少しでも外れる奴に対しては好戦的でファイト満々な態度をとり、かなりキモイ(偏狭、自己中心、硬直的でデリカシーがない)。
●妙に気位が高く、自分が馬鹿にされるとカッと怒るくせに平気で他人を馬鹿にしようとする(ただし、相手を表面的・形式的にしか判断できず(早合点・誤解の名人)、内面的・実質的には負けていることが多い)。
●基本的に悲観主義でマイナス思考なため性格が鬱陶しい(根暗・陰気)。
●とにかく否定的でうざく、粗探しだけは名人級(例え10の長所があっても褒めることをせず、たった1つの欠点を見つけては貶す)。
●社会的強者には平身低頭だが、社会的弱者に対しては八つ当たり等していじめる(強い者にはへつらい、弱い者に対してはいじめる(人が見ていないときは、より一層))。
●少数派の異質・異文化を理解しようとせず、あるいは理解を示さず、排斥する(多数派=正しい と信じて疑わない、了見が狭い差別主義者)。
●何でも「右へ習え」で、単独では何もできない(群れでしか行動できないヘタレ)。そのくせ、集団によるいじめのリーダーとなり皆を先導する(陰湿かつ陰険で狡猾)。
●他人の悪口・陰口を非常に好むと同時に、自分は他人からどう見られているか、人の目を異常に気にする(自分がウソツキだから他人のことも容易に信用できない、ポーズだけで中身を伴っていない)。
●友人関係は、表面的な浅い付き合いでしかなく、心の友はおらず孤独(他人の痛みがわからず、包容力がなく、冷酷だから)。
●頭が硬く融通が利かないため、すぐにストレスを溜め、また短気で、すぐに爆発させる(不合理な馬鹿)。
●後で自分の誤りに気づいた場合でも、素直に謝れず強引に筋を通そうとし、こじつけの言い訳ばかりする(社会悪の根源、もう腹を切るしかないだろう!)。
●男は、女々しいあるいは女の腐ったみたいな考え(例:「あいつより俺のほうが男前やのに、なんでやねん!(あいつの足を引っ張ってやる!!)」)。
256:03/08/30 17:21
これ貼って何が面白いんだろう?
そう反応されるのがでしょ
ははーん
259ツール・ド・名無しさん:03/08/30 17:28
>>257
はぁ、そうなんですか…(笑)
260ツール・ド・名無しさん:03/08/30 18:48
キャノンデールのホームページには、
「キャノンデール トリビア」のコーナーがある。
http://www.cannondale.com/passion/cannfacts.html
( ・∀・)つ〃∩ ヘェーヘェーヘェー
262ツール・ド・名無しさん:03/08/30 19:18
ノシ凸 ヘェー ヘェー ヘェー
GTという勇ましそうなブランド名もGary Turnerという
オヤジが作ったBMXでしかなかった。DAHONを作った
Dr.DAvid HONは、当時米国で大ウケだったHONDAを
強く意識してブランド名にしたらしい。
2人とも自分の名前を親に感謝したことだろう。
264ツール・ド・名無しさん:03/09/01 21:49
http://www.dfnt.net/t/photo/column/he.shtml

こんなのありました。
265ぷりぷり ◆puriDayZjg :03/09/01 21:50
すまんが>>253
MTBのメーカー創設者って「ゲーリー」多くないか?

と言ってもフィッシャーとクラインとターナーだけか
267ツール・ド・名無しさん:03/09/01 23:04
>>266
MTBを作る人は






ゲイリーだらけだ
で、よろしいか?
268ツール・ド・名無しさん:03/09/07 17:01
荒川サイクリングロードは






県道である。

補足トリビア
さいたま市から森林公園までの区間は
埼玉県道155号線さいたま武蔵丘陵森林公園自転車道線として管理されている。
269ツール・ド・名無しさん:03/09/08 01:33
>>268
155: さいたま武蔵丘陵森林公園自転車道線
156: 三郷幸手自転車道線
157: 川越狭山自転車道線
158: 川島こども動物自然公園自転車道線
255: 足立さいたま自転車道線

である。
270ツール・ド・名無しさん:03/09/08 01:42
>>268-269
( ・∀・)つ〃∩ ヘェーヘェーヘェー
サイクリングロードってほとんど県道だべさ…
272270:03/09/09 01:40
>>271
っ手言うか都内なのに県道ってのに驚いた、埼玉側はさいたま、東京側は東京都
が管理してるもんかと思ってた。
>>272
そんなことはありませぬ
埼玉県の県道なのは埼玉県にある所だけ
274ツール・ド・名無しさん:03/09/10 03:20
>>160
やっぱ、あれそうだったんだ!!
聞いて似ていたから、もしかしてと思ったけど、
275ツール・ド・名無しさん:03/09/10 03:22
始めて自転車にギヤ・チェーンを付けた開発者は、
テスト走行で・・・・。









スピード違反で捕まった。

マンガはじめて物語より。
シマノは昔・・・・



内装2段変速ハブを作っていた
入門者はレーパン、ヘルメットに抵抗を感じるが














すぐ慣れてあの格好でどこへでも行けるようになる。
278MERIDer-N:03/09/17 23:59
≫277さんへ
あ、俺もこの経験あります。
という訳で18へぇー!
279ツール・ド・名無しさん:03/09/21 19:50
マラソン競技の距離(42.195km)の測定は、
自転車(ロードレーサー)によって行われる。


ってNHKのクイズ番組で言ってたよ。
280ツール・ド・名無しさん:03/09/21 19:53
>>279
今見とる(w
 
8HY
なんだよ、初めて見に来たけどへーと思ったのは>>275>>279だけじゃねぇか
>>283
そう思えるのなら、とっとと参加しる!
最近ネタ切れ気味なんだから(w
285ツール・ド・名無しさん:03/10/01 03:46
しゃあないなぁ・・・。じゃあネタフリを一つ。
ツール等で使用されてるバイク(フレーム)市販品より重い場合の方が多い。
理由はレース中に軽量化でクラック等が入るとメーカーの信頼が落ちるから。
特にロードレースではこの兆候が強いらしい。

ちなみに今年のキャノの分銅をつけたフレームも7.4キロ(自転車全部で)あるらしい。
分銅をつけたのはUCI規則の6.8キロを切ってしまったからだそうだ。
軽量バイクを認めて欲しい為のアピールだそうだが、市販車より確実に重いそうだ。

SCOTT(記憶が微妙)スカンデュウム(ステッカーね)とか言いながら上と同じ理由で
パイプは7075T4だったり・・・。

結構このケースは多いらしく
デタのSC61とかステッカーは貼ってても中は7005とかも多いみたい。
286ツール・ド・名無しさん:03/10/01 05:34
重複スレがあると必ず明かりがつきます 12へい
287ツール・ド・名無しさん:03/10/01 14:59
age
288ツール・ド・名無しさん:03/10/04 23:41
 フレンド商会の前身は実用車ブランド「東光自転車」
 (だったかな?)

 70年代初めまでは神金と同じ構造の店舗だったね。
289ツール・ド・名無しさん:03/10/05 12:20
>>285
メーカー自ら市販品は軽量化が度を越して危険と認めてる訳だ(w
289=1
291うっとり汁 ◆1.Utto./E. :03/10/06 17:09
292ツール・ド・名無しさん:03/10/06 17:36
大戦中の銀輪部隊だが、パンクしたりタイヤがバーストしたりしても補修パーツがなかなか無く、
最終的には使えなくなったタイヤを捨ててリムのみでガラガラ走っていた。
その集団ガラガラ音を、イギリス軍は戦車の大軍団と勘違いして、確認する間もなく一目散に逃げていった。

軍板ヨリ
と、言われるが


本気でそう思えるか?
一度リムだけで整備されていない道走ってみろよ>>292
294ツール・ド・名無しさん:03/10/06 20:50
>>293
お前あれがどんな戦争だったか・・・

>>294
いやいや、そういう問題ではなくしかもまだ日本の力そこまで衰えてなかった
頃の話だろ?
リムだけで悪路走れないぞ?だったら押したほうが楽なほどだ
296ageついでに。:03/10/18 01:37
MTBを考案したのはゲーリー・フィッシャーというのが定説だが
元祖MTBを作ったのはフィッシャーではなく、ジョー・ブリーズである。

297ツール・ド・名無しさん:03/10/18 08:36
テンションディスクの発明でも有名な、ファンキーなMTBプロデューサー、
846タダシ氏は工学博士号をもっている。みんな846博士orDr.846と呼んでね。
シマノでコンポを設計とデザインをしている担当は



















2年前まで釣具用リールを設計していた。
>銀輪部隊
悪路ってトレイルみたいなものを想像してるのかも知れないけど、

一応自動車通すための舗装道路があったんですけどね。 古い写真見るとクリティカルマスで道路を占拠、と言った感じ

後ガラガラ音ですけど、大部隊とまでは行かなくても、
どんな敵かワカラナくて浮き足立ってる軽装備(小銃、機関銃、手榴弾程度あのころは歩兵が携帯出来る対戦車火器なんて)の後衛もしくは逃げ遅れてる部隊だったら、
数両のキャタピラ付車両の音みたいなものをきいて、とっとと逃げ出すだろうな。

まあどうでもいいですけど。 むかしのことだ。

>>299
これからすぐにでも戦時突入するかもしれないってのに
その投げやりな態度はなんだ!
301ツール・ド・名無しさん:03/10/23 10:30
お手頃DH車で有名なKUWAHARAの、
フィンランドで発売しているMTBのモデル名は、
「ハラダ」「カサイ」「フナキ」だ。
302ツール・ド・名無しさん:03/10/23 19:20
>>301
( ・∀・)つ〃∩ ヘェーヘェーヘェー

18ヘェー

ほんとムダ知識だな-
303ツール・ド・名無しさん:03/10/23 21:06
>>302
オギワラ作らんかい!
304ツール・ド・名無しさん:03/10/23 21:14
>>301
自転車乗り限定トリビアだ…
305ツール・ド・名無しさん:03/10/23 21:17
ピナレッロ ドグマ エゴ はメッキじゃなくとそう 
岡部と斎藤がかわいそう…
307ツール・ド・名無しさん:03/10/23 21:20
>>301
>>304
ちょっと語順を変えて、

スキージャンプの原田、葛西、船木の三人は
フィンランドで自転車の名前になっている

とすれば、普通のトリビア
308ツール・ド・名無しさん:03/10/23 22:48
でも、どっちにしろ大分マニアックなネタだね。
309ツール・ド・名無しさん:03/10/24 19:34
>>301
オレの今週のマイ・フェイバリット・トリビアに決定!

>>307
確かにそうだけど、なんかソレだとイマイチ…
( ・∀・)つ〃∩ ヘェーヘェーヘェー
( ・∀・)つ〃∩ ヘェーヘェーヘェー
312ツール・ド・名無しさん:03/10/26 18:18
>>298
シマノは自転車部品以外にも釣具等を作っているが、
そのビジネス展開は、多角化戦略の成功例として
ハーバードのケースステディでも取り上げられている。
313ツール・ド・名無しさん:03/10/28 14:30
( ・∀・)つ〃∩ ヘェーヘェーヘェー
314ツール・ド・名無しさん:03/10/28 19:15
( ・∀・)つ〃∩ ヘェーヘェーヘェー
( ・∀・)つ〃∩ ヘェーヘェーヘェー
316ツール・ド・名無しさん:03/11/10 22:45
ネタ切れ早かったな〜・・・
317おはよう朝日です:03/11/11 05:15
元アイドルの品田ゆいは裏原宿の有名ショップで働いている。
踊る大捜査線ザムービー2に出てくるレインボーブリッジが使われている
シーンは、実は京都と滋賀を結ぶ京滋バイパスで撮影されていた、
周りの景色は合成。

 ふーん
319ツール・ド・名無しさん:03/11/11 23:50
それ知ってるし・・・ 自転車ネタでもないし・・・
よおし おでがお前らを へえ〜っと言わしてやるわ

寝て待ってろ
へぇ〜
322ツール・ド・名無しさん:03/12/03 12:04
「西部警察」第1部に出た、大門団長特別車(マシンX)のタイヤホイール
は、


カンパニョーロ製。
はぁ〜
324ツール・ド・名無しさん:04/01/02 08:44
このレスをすぐ改名して下さい。
トリビアとはギリシャ語の隠語でオマンコという意味です。
恥ずかしくないのですか?このようなレスをたてて!
( ・∀・)つ〃∩ へぇ〜へぇ〜へぇ〜
326ツール・ド・名無しさん:04/01/02 13:48
濃いネタ知らないや。「宿野輪天堂はディスカバリーチャンネルの番組《ハイテク・トイズ》で特集された」じゃ負けるな。

だったらこれだ。「ブロックで有名なレゴ社にはツール・ド・フランス記念の限定モデルがある」

ドイッチュ・テレコムが非売品として1999年に4種類企画したもので、自転車そのものの型は一般自転車(郵便配達モデル等に入ってるもの)と同じだが、このシリーズだけの、なんとパステルピンク。
心憎いことにポディウムのセットにはマイヨジョーヌ、ヴェールを着た人形が含まれる。
http://guide.lugnet.com/set/?qc=lego/system/town/promotional/tourdefrance
327ツール・ド・名無しさん:04/01/02 17:35
早く「オマンコの泉」に変更して下さい。
328ツール・ド・名無しさん:04/01/02 17:38
>>326
雑誌に出てたよね
329ツール・ド・名無しさん:04/01/09 01:41
競輪がある国は日本ともう一カ国は、  韓 国   である。


ちなみに韓国では94年から。 
日本は昭和22か3年

 TV:K−ファンより
ずーと上の方でDENONの話が出ていたが社名が電気音響とか言ってなかったっけ。
そこからブランド名として電音⇒DENONとしたようだ。ルーツから云えばデンオンの
方が正しいが今は公式にもデノンって言ってるんだな。昔人間としてはデンオンと
言いたいが。
オーディオ用オープンリールデッキではソニー、アカイと並んで三大ブランドだったよ
うに記憶している。ヘッドの磨耗は無茶苦茶早かったが。いつの間にか社運が傾いて
日本コロンビア傘下になったと。その日本コロンビアも今は日立の傘下だっけ?
ここまで書いてから調べてみたら今はリップルウッド傘下になってた。
331ツール・ド・名無しさん:04/01/11 11:15
オマンコを舐めながらチンコをいじっていたら射精してしまった。
332ツール・ド・名無しさん:04/01/11 11:57
ここは何のスレ??
品が無いなあ・・・
333ツール・ド・名無しさん:04/01/11 12:05
オープンリール三大ブランドといえば
俺的には
スチューダー
テレフンケン
アンペックス

あとナグラとか。
>>331
それじゃダメじゃん
テレフンケンといえばウルツブルク!!
テレフーンケン
(*´_ゝ`)
337ツール・ド・名無しさん:04/01/11 14:39
オマンコにべったり口をつけて、舌でクリトリスと小陰唇を
ネブりまくる。特にクリの下の会陰部を舐めると女は激しく
感じるらしく、10分ほどで行ってしまった。
その後、うつぶせにして、アナルとオマンコの間を舐めまくると
またすぐ行ってしまった。その間30分。
その後、挿入すると、もう女は我慢ができないようで、連続して
行ってしまった。それでも俺は我慢して30分ぐらい出し入れしたのちに
屈曲位にして、膣の一番奥で射精した。
10回ぐらいは精液が射出されたように思う。
ペニスを抜くと、二人の陰毛はべったり愛液でぐしょぐしょに
なっていた。
10分ほど休んでから、69でお互いの性器を舐め合いながら
ペニスの回復を待ち、その後また挿入してセックスを始めた。
今度は俺はなかなか射精に至らず、また30分以上出し入れを
繰り返した。2回目の射精はせず少し仮眠することにした。
338ツール・ド・名無しさん:04/01/11 17:07
「へぇ〜」の声のサンプリングは  光浦の声からとった。
スポークを短くしてもホイールの強度は上がらない!
>>337
元気dane!

俺は漕ぎ疲れますた。
チタンの語源はギリシャ神話に出てくるタイタン
マグネシウムとスカンジウムの語源はともに地名(ヨーロッパ)






・・・・だったと思うんだけどなぁ・・・
342ツール・ド・名無しさん:04/01/12 06:49
トリビアの泉には欠かせない、科学者であり作家でもあったアイザック・アジモフ
かれは「Al」のことを「アルミナム」と呼ぶべきと提唱していた。

元素につく接尾語は「〜ウム」がきまり。
チタン+ウム→チタニウム
ウラン+ウム→ウラニウム

このきまりから外れているのが「アルミニウム」
彼にはこれが許せなかったらしいね。
人類初の飛行機による飛行を成し遂げたライト兄弟
彼らの職業が自転車屋だった。

というのは外出かね、
それともトリビアに該当しないていどの常識かな?

補足トリビア
当時彼らが作っていた自転車の復刻モデルが現在も売られている
344ツール・ド・名無しさん:04/01/12 07:51
>>343
ついでに弟はロードレーサーとしてかなりの活躍をしていた。
345ツール・ド・名無しさん:04/01/12 09:16
337は松田聖子の外人の恋人が書いた告白本の一節を
そのまま翻訳した物であるが、あまりに生々しいので、
カットされた。
346ツール・ド・名無しさん:04/01/12 17:55
アラン君だっけ??
あの本、売れたの??
347ツール・ド・名無しさん:04/01/12 17:57
信じるなよ・・・・
348ツール・ド・名無しさん:04/01/12 18:07
アルミニウムの精錬に欠かせない氷晶石
かつて大量に産出するのはデンマーク領グリーンランドだけで
あったため、デンマークに大量の富をもたらした。

補足トリビア
現在は氷晶石は安価に合成したものをアルミニウム精錬につかうので
デンマーク領グリーンランドで産出されるものはほとんど使われない。
日本で自転車産業の盛んな大阪府堺市
そのルーツは鉄砲鍛冶、
「パイプ」を作るノウハウがあったのがその理由
350ツール・ド・名無しさん:04/01/12 19:41
鉄砲がルーツかあ?
それでアランは聖子のオマンコを舐めたの??
351ツール・ド・名無しさん:04/01/12 20:06
当時、梨本 勝がアランにインタビューした時には、
聖子のシツコサ(何回も求めてくる)に参ったと言っていた。
記事にはならなかったが、聖子は異常に69が好きだったんだそうな。
>>351
で、アランのティムポはでかかったの?
聖子の口径=アランのティムポφ
戦国時代末期に自由貿易都市だった堺は、淀川の土砂の堆積で港湾機能を失い
産業転換策として金属加工業を推し進めることになった。中でも日用刃物製造
では当時から現在も続く名産地。

以下、>>349に続く

ただ鉄砲は量産化されると鋳造パーツが増えるので、鍛冶職人はそれほど
関係無かったと思われ(鋳物技法は日本全国に広く普及していた。板金を
作る技術は近世以降に西洋から伝来したもので、こちらは製造地域が海外
通商の窓口近辺に限られていた)。
聖子の万個なんてどーでもええわ。
>>355
その言葉を待っていた
空気入りゴムタイヤを発明したのは
ダンロップさん
358ツール・ド・名無しさん:04/01/13 04:10
>>357
ダンロップの職業は獣医師。空気入りタイヤを自力で開発した理由は「息子を三輪車競争で勝たせるため」。
だがその40年前にロバート・ウィリアム・トムソンがグッドイヤーのタイヤを改良しようとして同じ物を試作していた。元は馬車用を想定していたがコストが高すぎて実用化断念。

アメリア・ブルーマー女史により19世紀半ばに考案された体操着のブルマーは当時の保守層により抹殺の危機にあったが
自転車に跨るのに便利という女性愛用者が続出して生き残った(なお当時のブルマーは膝下か足首まで丈があった)。
コスチュームヲタ、ブルセラで儲けた女子中高生ら全員は自転車様が通りかかったら脱帽・脱衣で感謝を示せ!
359ツール・ド・名無しさん:04/01/13 20:56
ビートルズのポールの妻 故リンダマッカートニーは個人スポンサーで
プロチーム「チーム「Linda McCartney Pro Cycling Team」を持っていた。
360ツール・ド・名無しさん:04/01/13 21:27
聖子の声はすごく大きかったんだそうな。
隣の部屋に潜んでいたレポーターに丸聞こえだったんだって。
人間の声とは思えないほどだったそうで。
361ツール・ド・名無しさん:04/01/13 21:31
橋本?
362ツール・ド・名無しさん:04/01/13 21:33
田辺?
363ツール・ド・名無しさん:04/01/13 21:36
松田聖子
橋本聖子は五輪の年に生まれたから、聖火から名前をとった
365謎の怪人:04/01/14 13:33


















366ツール・ド・名無しさん:04/01/14 21:34
アランは相当なデカチンだったんで、聖子が離さなかったんだってさ。
でかくて硬いのは女にとって相当気持ちがいいらしいよ。
367ツール・ド・名無しさん:04/01/14 22:34
聖子の膣はなかなか締まりがよかったんだって。
368ツール・ド・名無しさん:04/01/14 22:37
でかくて堅くても人間嫌いなので彼女いません。
聖子ネタもうあきたぽ
370ツール・ド・名無しさん:04/01/14 23:24
聖子はアナルセックスも好きだったんだって。
371ツール・ド・名無しさん:04/01/14 23:36
それはアランの本の第六章でしょう?
読みながら書いているのか?
セックスも万戸も好きだが

聖子はどーでもええわ。

つぎいこ、つぎ!
373ツール・ド・名無しさん:04/01/16 23:10
聖子はサヤカを産んだ後もアランと付き合っていたらしいよ。
374ツール・ド・名無しさん:04/01/17 09:07
>359
( ・∀・)つ〃∩ ヘェーヘェーヘェー 

http://www.pelotonwebdesigns.com/lindamccartney/1999/paultm1.htm
375ツール・ド・名無しさん:04/01/17 09:10
>348
( ・∀・)つ〃∩ ヘェーヘェーヘェー
376ツール・ド・名無しさん:04/01/17 09:31
聖子はセックスの最中に、ファックミーって大きな声で
叫ぶんだそうだ。アランは耳がおかしくなりそうだと
書いていた。
蒲池法子は自転車に乗れない
378ツール・ド・名無しさん:04/01/17 19:27
蒲池幸子はいとこ
379ツール・ド・名無しさん:04/01/17 19:30
( ・∀・)つ〃∩ ・・・・・
380ツール・ド・名無しさん:04/01/17 19:51
聖子はいくとき、膣口がぎゅっと締まるんだって。
アランはそこだけは誉めていた。思わず射精してしまうんだって。
381ツール・ド・名無しさん:04/01/17 20:16
スケベ椅子の由来は彼の愛車02メラクの色がスケベ椅子のような色をしていた事に由来するらしい。

補足トリビア

スケベ椅子は元74という名でMAC板の部屋晒しスレで暴虐の限りを尽くし、不評を買っていた。
彼の愛用する椅子はハーマンミラー製のアーロンチェア
デザイナーズ家具を好み、部屋を飾り人前に晒すことを至上の喜びとしていた。
家具のセンスには絶対の自身があるらしく、自分のセンスを貶されると異常に反応する。
黒沢明の七人の侍を買ってから自転車にはまり始めた。
彼の部屋にはシナサンドのファブリックとエレファンとスツールが置いてある。
382ツール・ド・名無しさん:04/01/17 20:25
メラクじゃないだろ?
383ツール・ド・名無しさん:04/01/18 11:54
第八章によると聖子はアナルセックスに興味津々で、
アランに迫ったらしいけど、アランは不潔が嫌いで
逃げ回ったんだって。
384ツール・ド・名無しさん:04/01/18 11:55
>>381
スケベ椅子色なのは最初に買ったクライン
385ツール・ド・名無しさん:04/01/18 17:34
聖子サイコー
386ツール・ド・名無しさん:04/01/18 21:45
聖子の女性性器にべったり口をつけて、舌でクリトリスと小陰唇を
ネブりまくる。特にクリの下の会陰部を舐めると聖子は激しく
感じるらしく、10分ほどでイッてしまった。
その後、うつぶせにして、アナルとオマンコの間を舐めまくると
またすぐ行ってしまった。その間30分。
その後、挿入すると、もう聖子は我慢ができないようで、連続して
行ってしまった。それでも俺は我慢して30分ぐらい出し入れしたのちに
屈曲位にして、膣の一番奥で射精した。
10回ぐらいは精液が射出されたように思う。
ペニスを抜くと、二人の陰毛はべったり愛液でぐしょぐしょに
なっていた。
10分ほど休んでから、69でお互いの性器を舐め合いながら
ペニスの回復を待ち、その後また挿入してセックスを始めた。
今度は俺はなかなか射精に至らず、また30分以上出し入れを
繰り返した。2回目の射精はせず少し仮眠することにした。

387ツール・ド・名無しさん:04/01/18 21:54
386=童貞
388ツール・ド・名無しさん:04/01/18 23:14
どうしてどうして、ベテランの味が出てるで。
389ツール・ド・名無しさん:04/01/18 23:29
コピペにベテランもなにもあるんですか
右クリックするのは初心者、
ctrl + c 使うのがベテラン、
十字架使うのはバテレン
391ツール・ド・名無しさん:04/01/19 07:22
>>390
マカーなんですが
392ツール・ド・名無しさん:04/01/19 21:15
386はコピペではない!
ヨーク読むと変わっている。
393ツール・ド・名無しさん:04/01/19 22:59
だから何?
394ツール・ド・名無しさん:04/01/20 00:05
内容に味がある。
セックスのベテラン。
395ツール・ド・名無しさん:04/01/20 13:59
>>394
ただの翻訳文ですが?
396ツール・ド・名無しさん:04/01/20 22:27
アランがベテランという意味さ。
397ツール・ド・名無しさん:04/01/22 00:55
【ベテラン】=「復員兵」「退役軍人」、転じて「経験者」の意にも使用する

398ツール・ド・名無しさん:04/01/22 03:35
欧米の自転車のブレーキレバーは、
右が後輪用、左が前輪用で、日本とは逆である。

・・・ちなみに、私の「恋愛自転車」には、ブレーキは付いていません。
399ツール・ド・名無しさん:04/01/22 07:18
昨日ジムからの帰りに、プール帰りのガキ、もといお子様
たちがたむろって

 「トリビア へーへー、トリビア へーへー」

と騒いでいた。鬱陶しかった、もとい微笑ましかった。
>>399
ジムやプール(温泉・銭湯)にあるボタン式シャワーの影響だと思われ
>398

……ちなみに、私の恋愛自転車には、ペダルがありません
最近どこの雑誌やサイトを見ても「トリビア」が蔓延している。
かつて、ぜんぜんカルトじゃない「カルトクイズ」が蔓延していたように。
403ツール・ド・名無しさん:04/01/22 14:07
もしかしたら、

「自転車のタイヤには、英・仏・米がある」

なんてものトリビアなのかねぇ(W
404403:04/01/22 14:09
「自転車は、車道を走らなければいけない」


も一般人にとってはトリビアだったりして

405ツール・ド・名無しさん:04/01/22 14:12
自転車は左側通行である。
406ツール・ド・名無しさん:04/01/22 15:19
自転車用のマフラーがある。
http://www.turbospoke.com/
407ツール・ド・名無しさん:04/01/22 15:21
>>406
ワロタ
408ツール・ド・名無しさん:04/01/22 15:21
日本が左側通行になったのは、サムライの風習のなごり


日本刀は右手で扱うため、刀は身体の左側に差す。
すると廊下や道の右側を歩くと、対向者の刀の鞘どうしがぶつかることになる。
これでは喧嘩の元になりかねない(喧嘩したら、理由の如何を問わず、両成敗)
そこで無用の争いを避けるため、武士は左側通行が慣例となった。

明治維新以降もそれが続いた。
当初は、人も馬車もクルマも全部左側通行。
交通量が増え、事故も増えたので、後から人は右側通行に変更された。
409ツール・ド・名無しさん:04/01/22 16:20
>>406激しくワロタ

>>408
_____
  \___/
   ヽ__/
    ∧_∧
 ガン(´Д`;)  へぇへぇ
ガンO┌―┐)へぇへぇへぇ
 [⌒] ̄ ̄ ̄|  
  | [ 19 ] |  
  |_____ |

410ツール・ド・名無しさん:04/01/22 16:31
ちなみに大阪のエレベーターが左並びなのは、
アキンドがいつでも右の懐にいれたソロバンを出せるため。


ってのは嘘だからな。
>>408
その話は初めて聞いた

日本に初めて自動車を持ってきたのがイギリス人で
そのイギリスに習って左側通行になった

俺が知ってるのはこっち
つーかググッたらいっぱい関連ページあるね・・・
ゴルゴ13も
















笑った事がある。
>>412
板違いです
414ツール・ド・名無しさん:04/01/22 21:22
聖子の女性性器にべったり口をつけて、舌でクリトリスと小陰唇を
ネブりまくる。特にクリの下の会陰部を舐めると聖子は激しく
感じるらしく、10分ほどでイッてしまった。
その後、うつぶせにして、アナルとオマンコの間を舐めまくると
またすぐ行ってしまった。その間30分。
その後、挿入すると、もう聖子は我慢ができないようで、連続して
行ってしまった。それでも俺は我慢して30分ぐらい出し入れしたのちに
屈曲位にして、膣の一番奥で射精した。
10回ぐらいは精液が射出されたように思う。
ペニスを抜くと、二人の陰毛はべったり愛液でぐしょぐしょに
なっていた。
10分ほど休んでから、69でお互いの性器を舐め合いながら
ペニスの回復を待ち、その後また挿入してセックスを始めた。
今度は俺はなかなか射精に至らず、また30分以上出し入れを
繰り返した。2回目の射精はせず少し仮眠することにした。

うーん、マンダム!
2chクレ板にはチャリダーが沢山いるw
しかもツールドフランスより競輪の方が格上ww
416ツール・ド・名無しさん:04/01/23 23:25
聖子の女性性器にべったり口をつけて、舌でクリトリスと小陰唇を
ネブりまくる。特にクリの下の会陰部を舐めると聖子は激しく
感じるらしく、10分ほどでイッてしまった。
その後、うつぶせにして、アナルとオマンコの間を舐めまくると
またすぐ行ってしまった。その間30分。
その後、挿入すると、もう聖子は我慢ができないようで、連続して
行ってしまった。それでも俺は我慢して30分ぐらい出し入れしたのちに
屈曲位にして、膣の一番奥で射精した。
10回ぐらいは精液が射出されたように思う。
ペニスを抜くと、二人の陰毛はべったり愛液でぐしょぐしょに
なっていた。
10分ほど休んでから、69でお互いの性器を舐め合いながら
ペニスの回復を待ち、その後また挿入してセックスを始めた。
今度は俺はなかなか射精に至らず、また30分以上出し入れを
繰り返した。2回目の射精はせず少し仮眠することにした。
417ツール・ド・名無しさん:04/01/24 09:09
416 でオなった。
418ツール・ド・名無しさん:04/01/24 19:43
仮眠の後、聖子の寝姿を見ていると、またムラムラしてきたので
揺り起こして、正常位でセックスを始めた。すぐ聖子も燃えてきて
また二人でいろいろ体位を変えながら、セックスを楽しんでいると
電話が鳴りはじめ、ほっておいたが鳴り続けるので、聖子が受話器を取ると
知り合いらしく、話が終わらない。しょうがないので後からペニスを挿入すると
聖子は喘ぎを押し殺しながらも自分で腰を動かし出し、楽しみ始めた。
電話が終わると、一旦ペニスを外し聖子が上になってまたセックスを
始めたが、今度は聖子があまりに激しく動くので、ついに2度目の
射精をしてしまう。ちょっと早かったらしく聖子は不満そうで、
僕のペニスをいじっていたが、さすがに2度射精すると簡単には
回復しない。すると聖子は性器を僕の顔に押し付けて、フェラチオを
始めた。69が相当お気に入りの様である。
これってほんとなの?
420ツール・ド・名無しさん:04/01/24 22:06
告白本を読めよ。
421ツール・ド・名無しさん:04/01/25 00:11
告白本の原稿だなこれは。
出版社の友人が言っていたが、あの本の原稿はポルノまがいの
描写が多く、とてもそのままでは発行できなかったらしい。
でも持ちこまれた原稿があまりに過激で面白かったので、
関係者で回し読みしていたそうだ。
それが流れてきたんだな。
422ツール・ド・名無しさん:04/01/25 00:14
しかし文章がいかにも2ちゃん風なんだが
>422
原稿=事実とは限らないのです。


まあ、本当だろうけど。
424ツール・ド・名無しさん:04/01/25 08:10
原稿は英語だから、訳した奴が適当に脚色しているのかな??
どこがどう自転車のトリビアなんだyo
チャリ板ならチャリ板らしく橋本聖子のry
426ツール・ド・名無しさん:04/01/25 14:32
僕は69はあまり好きではなかったんだけど、聖子が喜ぶので
舐め続けていると、聖子がアナルに入れて欲しいと言い出した。
なかなか貪欲なところがあるんだ、聖子は。
でもなんか汚い感じがして、ノーと言うと、聖子は浣腸器具を
持ち出してきてせがむから、仕方が無いので浣腸してきれいにしてから
トライして見た。しかしどうしてもペニスが立たない。
体は正直だ。どうしてもだめなので、聖子にギブアップと言うと
かなりご不満のようで、すねて寝てしまった。
中学生みたいな下手糞な文章だな。
428ツール・ド・名無しさん:04/01/25 15:03
427はアナルセックスをしたことがあるのか?
429ツール・ド・名無しさん:04/01/27 16:27
ズラエースは中野こういちに肖って名づけられた。
430ツール・ド・名無しさん:04/01/31 20:28
聖子のやつ、早く続きをアップしてくれよ。
俺のズリネタなんだから。学校で皆に回覧している。
ネタ切れか・・・つまらん
432ツール・ド・名無しさん:04/02/01 15:29
おまたせ。
今晩アップするよ。第9章。
433Yang ◆EROS.ppb66 :04/02/01 19:12
トリビアとはちょっと違うかもしれないけど
シールドベアリングの『シールド』って
「shield」じゃなくて「sealed」なのね……。

水などの混入を防ぐ盾、の意味でshieldかと思ってた……。
434 ◆puriDayZjg :04/02/01 19:18
(ノ∀`)アチャー
>>433
はぁ…
436 ◆puriDayZjg :04/02/01 19:27
クロスレシオのクロスもcrossと間違えている人多そうだよね.
クロースレシオって言えばわかりやすいと思うんだけどな.

まさかclothと間違える人はいないよな?
437ツール・ド・名無しさん:04/02/04 21:57
聖子はすごくクンニが好きなんだ。
前戯はいつもたっぷりとクンニを求めてくる。
それも上になって、僕の顔に跨って、オマンコを僕の顔に
押し付けて、腰を使うのがお気に入り。
聖子のオマンコは濡れやすくて、すぐ僕の顔は愛液でべったりに
なってしまうんだ。
一通り、満足すると今度はフェラを始める。ペニスだけじゃあなくて
タマやアヌスにも舌を使ってきて、思わず僕が喘ぐと、うれしそうに
微笑んでいる。本当にセックスが好きなんだ、聖子は。
438ツール・ド・名無しさん:04/02/05 18:18
聖子の続きマダ〜〜〜?
439ツール・ド・名無しさん:04/02/05 19:17
橋本聖子は最大心拍数まで追い込んだ後、競技用トラックを一周する間に心拍数を30も、自分の意思で下げることができるそうな。
440ツール・ド・名無しさん:04/02/11 14:28
   /⌒ヽ
  / ´_ゝ`)すいません、ちょっと通りますよ・・・
  |    /
  | /| |
  // | |
 U  .U
441ツール・ド・名無しさん:04/02/15 18:12
そして聖子はその口で俺の…

            ∧_∧
     ∧_∧  (´<_`  )  続きはまだかよ、兄者。
     ( ´_ゝ`) /   ⌒i  
    /   \     | |
    /    / ̄ ̄ ̄ ̄/ |
  __(__ニつ/ 20HE / .| .|____
      \/       / (u ⊃
442ツール・ド・名無しさん:04/02/16 23:07
あげ
443ツール・ド・名無しさん:04/02/28 08:46
せいこ
444ツール・ド・名無しさん:04/02/28 08:51
そして聖子はその口で俺の… 俺の…俺の………

            ∧_∧
     ∧_∧  (´<_`  )  スランプだな、兄者。
     ( ´_ゝ`; /   ⌒i    「作者急病につき休載」ってしとくか?
    /   \     | |
    /    / ̄ ̄ ̄ ̄/ |
  __(__ニつ/ 20HE / .| .|____
      \/       / (u ⊃

445ツール・ド・名無しさん:04/03/04 17:44
そして聖子はその口で俺の… オレの…おでの………

            ∧_∧
     ∧_∧  (´<_`  )  スランプだな、兄者。
     ( ´_ゝ`; /   ⌒i    「作者取材につき休載」ってしとくか?
    /   \     | |
    /    / ̄ ̄ ̄ ̄/ |
  __(__ニつ/ 12へぇ / .| .|____
      \/       / (u ⊃
446ツール・ド・名無しさん:04/03/07 00:36
せいこは………………………

            ∧_∧
     ∧_∧  (´<_`  )  相当なスランプだな、兄者。
     ( ´_ゝ`; /   ⌒i    「第一部−完−」ってしとくか?
    /   \     | |
    /    / ̄ ̄ ̄ ̄/ |
  __(__ニつ/ 3へぇ / .| .|____
      \/       / (u ⊃
柔道のシドニー五輪100キロ級金メダリスト、井上康生は




MTBに乗っている
>436
俺も×の方だと思ってたぞ。
「クロース」ならグーグルなど使わずに済んだものを…
449ツール・ド・名無しさん:04/03/07 15:14
>>432
早くしろよ
450ツール・ド・名無しさん:04/03/10 21:54
今日の「トリビア」


知ってるネタが多かった


秋・改編期まで持つのか?
>>450
あの番組は「知ってる奴もそこそこいる」ネタも混ぜるのも意図的らしいよ。
「ふっ、俺は知ってるぜ」という満足感を刺激させるためらしい。
確かに今日のネタは結構みな知ってるよね。それなのに80へぇ以上ばかりでちょっとね。
453ツール・ド・名無しさん:04/03/11 00:15
「孝太郎…君のものを、見せて欲しい。見たいんだ。」
 俺はそう言うなり、孝太郎の勃起したイチモツをトランクスの上からつかんでみた。太い…だけど短いな、コイツ。
「俺…短いんだ。恥ずかしいよ。」
 孝太郎は、本気で顔を赤らめ、恥ずかしがっている。100kg級のデブ男のくせに、なんて可愛い恥ずかしがりようをするんだろう。
ますます、丸裸にしたくなってしまう。
「いいんだ孝太郎、短くても君のものなら、それでいい。僕も脱ぐよ、だから一緒に脱ごう。二人で、丸裸になって抱きあいたいんだ。」
 
 俺はそう言うなり、自分のほうからブリーフを脱いでしまった。自慢じゃないが、俺は自分のイチモツには自信が有る。修学旅行のとき、
他の奴のと比べてはっきり分かったけど、俺のは明らかにデカイのだ。

「和也…ああ、想像していた通りだよ、大きいなあ。ねえ、しゃぶっていい?和也のチンポ、しゃぶりたいんだ。」
 孝太郎はそう言うなり、いきなりしゃがみこんで俺のイチモツをくわえ込んだ。俺の眼の下で、小さく丸めたそれでもなお巨大な白い背中
が、孝太郎が舌を使うたびに小さく上下左右に揺れる。短く刈り上げたうなじには、こんもりと贅肉の塊が盛り上がっている。俺が手を伸ば
して、首の下からそのうなじの肉塊にかけてそっと撫で上げると、孝太郎は、俺のチンポをしゃぶりながら、ううう、と気持ちよさそうに
うめいて巨体を左右によじって見せた。孝太郎みたいなデブ男って、こんなにも可愛らしかったんだな…。男とのセックス、病み付きになって
しまいそうだ。
454ツール・ド・名無しさん:04/03/11 01:13
クラインに乗っているヤシは大抵・・・









パソコンはマック、
自動車は(ボロくても)外車である。
455ツール・ド・名無しさん:04/03/11 14:00
で時計はロレックスデイトナかオメガスピードマスター。
んちゃ ○巻アラレ ほよよ くぴぷ 

            ∧_∧
     ∧_∧  (´<_`  )  スランプだな、兄者。
     ( ´_ゝ`; /   ⌒i    東京湾に沈みたいのか?
    /   \     | |
    /    / ̄ ̄ ̄ ̄/ |
  __(__ニつ/ 20へぇ / .| .|____
      \/       / (u ⊃
某地方都市は高額納税者である鳥山明のために道路を整備した

交通不便で原稿配送に時間がかかり、
「面倒だから、やっぱ東京に引っ越すか」
と思った鳥山氏を思いとどめるために道路作っちゃったらしい…
458ツール・ド・名無しさん:04/03/26 14:43
国民年金のCMに出ている江角

161 :惠 :04/01/01 14:41 ID:g9PJRvZD
CMに出ても国民年金を払わない江角
>>457
鳥山明は昔、「アラレちゃん」のヒットで入ってきた印税の札束を
「どうしていいかわらかなかったので」冷蔵庫に仕舞っていた。
>>457
それは、たまたまだったみたい。
道路はその何年も前から計画してあったとか・・・。

      ∧_∧
      ( ´∀`)
      (    ) >>1の脳みそは―――
      | ||
      (___)__)



        (##) パカッ
     \  T  /))
      ( ´∀`)
      (    ) はい、
      | ||  メロンパン入れになってまーす♪
      (___)__)

462ツール・ド・名無しさん:04/04/11 09:39
メロンパンの語源は……諸説あって詳細は不明である
463ツール・ド・名無しさん:04/04/14 12:03
今年のTOJ、大阪ステージの会場は、昔本栖湖にあった競艇学校の移転先
として検討されていた場所である。(結局ポシャって福岡に行った)
464ツール・ド・名無しさん:04/04/15 11:19
>>459
   ヽ__/
    ∧_∧
   (´Д`;)  へぇ
ガンO┌―┐)
 [⌒] ̄ ̄ ̄|  
  | [ 1 ]  |  
  |_____|
465ツール・ド・名無しさん:04/04/16 10:06
よ〜し おれがおまえらをへ〜っと言わせてやる。
466ツール・ド・名無しさん:04/04/16 10:07
>>465
   ヽ__/
    ∧_∧
   (´Д`;)  へぇ
ガンO┌―┐)
 [⌒] ̄ ̄ ̄|  
  | [ 1 ]  |  
  |_____|

467465:04/04/16 10:28
えーとなー
え〜となー
え〜となー
………
(  ゚,_ゝ゚) ガンO
469ちゅね対策:04/05/06 18:26
このレスは、ちゅね対策である。
470ツール・ド・名無しさん:04/05/15 16:49
>>465
で、なにかいいトリビアは見つかったかね?
471ツール・ド・名無しさん:04/05/16 20:38
age
472舎利子:04/05/16 20:55
仏説摩訶般若波羅蜜多心経

観自在菩薩 行深般若波羅蜜多時 照見五蘊皆空
度一切苦厄 舎利子 色不異空 空不異色 色即是空
空即是色 受想行識亦復如是 舎利子 是諸法空相
不生不滅 不垢不浄 不増不減 是故空中
無色 無受想行識 無眼耳鼻舌身意 無色声香味触法
無眼界 乃至無意識界 無無明亦 無無明尽
乃至無老死 亦無老死尽 無苦集滅道 無智亦無得
以無所得故 菩提薩 依般若波羅蜜多故
心無礙 無礙故 無有恐怖 遠離一切顛倒夢想
究竟涅槃 三世諸仏 依般若波羅蜜多故
得阿耨多羅三藐三菩提 故知般若 波羅蜜多
是大神呪 是大明呪 是無上呪 是無等等呪
能除一切苦 真実不虚 故説般若波羅蜜多呪
即説呪日 羯諦 羯諦 波羅羯諦 波羅僧羯諦
菩提薩婆訶 般若心経
473ツール・ド・名無しさん:04/05/16 21:00
観自在菩薩
474ツール・ド・名無しさん:04/05/16 21:02
波羅僧羯諦
475ツール・ド・名無しさん:04/05/16 21:03
般若心経
476ツール・ド・名無しさん:04/05/16 21:05
菩提薩婆訶
477ツール・ド・名無しさん:04/05/16 21:05
般若心経を漢訳したのは

三蔵法師(玄奘)である
478ツール・ド・名無しさん:04/05/16 21:05
真実不虚
479ツール・ド・名無しさん:04/05/16 21:06
無智亦無得
480ツール・ド・名無しさん:04/05/16 21:08
そんなことより1よ
スレとあんま関係ないけど
般若心経ってさ、あれ音が大事で梵字の響きをムリヤリ漢字当て字で保存してるんでしょ
で、それもなまっちゃって、本来のマントラ的効用が無くなっちゃって.....
テヘッ。
481ツール・ド・名無しさん:04/05/16 21:08
亦無老死尽
482ツール・ド・名無しさん:04/05/16 21:09
乃至無老死
483ツール・ド・名無しさん:04/05/16 21:09
照見五蘊皆空
舎利子=シャーリプトラ
485ツール・ド・名無しさん:04/05/16 21:10
無色声香味触法
486ツール・ド・名無しさん:04/05/16 21:11
是大明呪
487ツール・ド・名無しさん:04/05/16 21:12
仏説摩訶般若波羅蜜多心経

以上
ネクター
スジャータ
>>480 まあそう半可通を言うもんでもないよ。 そんなこと言ったら空海なんかどうするよ。
490野狐禅:04/05/16 21:29
空海どお?
>>480
羯諦 羯諦 波羅羯諦 波羅僧羯諦 菩提薩婆訶

このくだりもだめなのか?
492大意:04/05/16 21:37
◆大まかな意味*
 観音さまが修行によって深い智慧を完成した時、
物体や精神には実体がなく空であると悟り、すべて
の苦悩や災厄から抜け出すことができた。
 舎利子(お釈迦さまの弟子)よ、物体は実体のな
いものであり、実体がないのが物体である。つまり、
物体の本質は実体がないということであり、実体の
ないものこそが物体なのだ。これは、感覚や意識と
いった精神的なことも同じである。舎利子よ、すべ
ての現象には実体がないのだから、生じることも滅
することもない。汚いとかきれいということもない。
増えたり減ったりすることもない。物体もなく、精
神や感覚もない、目に映る世界もなければ、意識に
映る世界もない。悟りを妨害するものもなく、悟り
を促すものもない。老いも死もないし、老いや死が
なくなることもない。苦しみの原因もなければ、苦
しみを解決する方法もない。悟れないし、悟りもな
い。何もないのだから。菩薩さまは、こうした深い
智慧によって、すべてにこだわりがない。こだわり
がないから恐怖もない。すべての誤った妄想からは
なれて、究極の静寂の境地となる。過去・現在・未
来の仏さまも、この深い智慧の完成によってこのう
えなく優れた境地となった。この深い智慧こそが、
比類なく最上の、すべてを明らかにする真理の呪文
である。これは偽りなく、本当にすべての苦を除く。
ここに、この深い智慧の呪文を示そう。
行ける者よ。行けるものよ。彼岸に行ける者よ。
彼岸にともに行けるものよ。悟りよ幸いあれ。
彼岸に渡る智慧の教え。
そうだなぁ
ホーミー唱法の音を漢字でね、でも意味があった方が有り難がられるかな
って感じで。
いろはにほへと みてーに。
ホーミーできるよ
聞かせられないのが残念だよ
495字では表現しにくいな:04/05/16 22:30
♪み"ょ"ぉおおうぅぅ〜〜
496ツール・ド・名無しさん:04/05/16 22:41
シマノは自転車パーツメーカとしてはトップメーカだが、
釣り具メーカとしては二流以下らしい、、
>>496
ダイワは一流か?
スペシャライズドは二流だが。
そうか?一流だと思うぞ。
ステラは大人気。
从・∀.・*从っ<うふふふふふふ 今日こそは、今日こそは、うふふふふ
ダーリン、500だっちゃ♥
 ( ´_ゝ`)<おれは、情報屋 ちんこ!

乙乙
502ツール・ド・名無しさん:04/06/01 08:14
埼玉県では





傘差し走行は道交法違反である

補足トリビア
道路交通法施行細則にて決まっております
これによると埼玉県ではCRであればタンデム可です
>>502
それ以前に、
片手運転が道交法違反じゃねーの?
>>502
それは条例では?道路交通法は全国共通だっぺ。
505502:04/06/02 21:42
道路交通法施行細則

道交法の中でも場所によって変わるような特例等のためにあるらしい。
県によって内容が少しずつ違う。
506ツール・ド・名無しさん:04/06/08 06:13
ホットゾヌのへぇ〜ボタンを連打中
507ツール・ド・名無しさん:04/06/08 22:24
>>506
つられて押してみたが、
「3へえ」 じゃねえか!

残りの一人は誰だ?
508 ◆puriDayZjg :04/06/10 23:14
このスレ,まだ生き残っていたか.
>>498
ツインパワーですら高嶺の花だよ……。
510ツール・ド・名無しさん:04/07/02 15:21
ホットゾヌ?
そうホットゾヌ
512ツール・ド・名無しさん:04/07/03 22:06
お前、雑学の文庫本なんか読んでんじゃねーよ
513ツール・ド・名無しさん:04/07/03 23:07
11へえー
(´-`).。oO(皆の衆!ズンドコロードを買おう)
オーライ

とりあえず
「日東」とは日本の別称、江戸時代は「ジットウ」を発音した
初めて見に来た板

約一ヶ月書き込みが無くても落ちないのね
もっと過疎化した板もあるよ
上の方で対流してるからな
520memo:04/08/24 04:42
521ツール・ド・名無しさん:04/08/25 21:26
トリビアage
522ツール・ド・名無しさん:04/08/25 21:32
ひでぇな
523ツール・ド・名無しさん:04/08/25 21:34
自転車トリビアキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
送ったやつでてこい
524体重0.097t ◆jApVMdAa9c :04/08/25 21:34
「競輪の自転車はバックできる」

つい今さっき放送してましたね。
プロにバック乗りで競走させるとは、さすがテレビの力ですw
525ツール・ド・名無しさん:04/08/25 22:52
プロならバックでも走れなきゃ
526ツール・ド・名無しさん:04/08/25 22:59
競輪だけがプロじゃない
527ツール・ド・名無しさん:04/08/25 23:28
数は少ないがバック乗りを練習してる選手も居るってことだな。
ところで
レース中にバックしても反則にならないの?
528ツール・ド・名無しさん:04/08/25 23:31
>数は少ないがバック乗りを練習してる選手も居るってことだな。

どこからこの結論を導き出したのだ?w
529ツール・ド・名無しさん:04/08/25 23:42
>>528
誰一人完走できないレース結果に対して競輪協会のエライ人が
「殆んどの選手はバック乗りの練習をしてない」と回答してたから。

実際結構乗れてる選手もいたし。
ケイリンではアレだけどスプリントなら使うんじゃない?バック。
530ツール・ド・名無しさん:04/08/26 01:25
さっき知り合いからメールがきて、「バック乗りして見せて」だと。
ピストとロードを勘違いしてるようだ…。断っておいた。

ついでに、サーリーが紹介されてるWebサイトのURLを送って、
「これ買って自分でやれ」とも書き加えておいた。
スプリントはバックしたら失格らしいが…。
確かスプリントでは故意にバック踏むのは反則じゃなかったっけ?
正確な数字は忘れたけど、何センチかバックすると反則負けになったように記憶してたけど。
ゴールに向かってバックしても駄目?
>>533
俺が審判なら認めてやるよ。

でも、それじゃ勝てねぇんじゃないか
535ツール・ド・名無しさん:04/09/16 09:10:20
「トリビアの泉」に、大和孝義さんが出ていましたね。
536ツール・ド・名無しさん:04/09/16 09:14:34
>>529
昔のルールブックでは、20cmまで、となっていた。
これは、スタンディングでバランスを取るために必要だから、という理由。
相手を前に出すためにバックしたら、失格だよ。
537ツール・ド・名無しさん:04/09/17 06:14:37
>>536
ホォ〜ホォ〜〜
538ツール・ド・名無しさん:04/09/17 10:09:16
>537
へぇと言え
539ツール・ド・名無しさん:04/09/17 13:29:56
スタンディングは俗称。
正しくはシュールプラス。
540ツール・ド・名無しさん:04/09/18 13:13:33
>>538
ボェ〜
541ツール・ド・名無しさん:04/09/27 14:39:12
浅草の店の店員はトリビアの司会者に似ている!
542ツール・ド・名無しさん:04/09/27 15:01:24
トリビアの語源は「三叉路での無駄話」
543ツール・ド・名無しさん:04/09/27 15:05:09
トリビア・ニュートン・ジョン


プッ
544ツール・ド・名無しさん:04/09/27 15:08:47
ニュートンのファーストネームはジョン
545ツール・ド・名無しさん:04/10/10 15:12:47
ボェ〜 ボェ〜 ボェ〜
546ツール・ド・名無しさん:04/10/10 18:45:22
ダビドとウナイのエチャバリア兄弟は、
意外と思われるかも知れないが実の兄弟ではない。
547ツール・ド・名無しさん:04/10/19 13:19:34
ねた、ないのぉ〜!!

で、捕手。
548ツール・ド・名無しさん:04/10/21 15:57:32
自転車で有名なMIYATAであるが、意外にも同じ会社で
消火器を生産している。
549ツール・ド・名無しさん:04/10/21 16:41:28
↑常識か… では、これも全然大したこと無いけど。
 
自転車で移動する人間は
地球上のどの動物、どの機械よりもエネルギー効率が良い。
550ツール・ド・名無しさん:04/10/21 18:45:59
ヘェヘェヘェ
本当に?
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1077227413/l50
↑に書くべきネタとかじゃないよね?
補足トリビアの内容によって追加させてもらいます
551ツール・ド・名無しさん:04/10/21 19:38:06
ぐぐって見たら、同じ記述がWebにあったよ。

(もしかすると、一般公開していないBlogかも知れないけど)
htp://landship.sub.jp/stocktaking/archives/000186.html
552ツール・ド・名無しさん:04/10/21 19:41:07
>>551のWebより

SCIENTIFIC AMERICAN 日本版1973年5月号の記事、
S.S.ウイルソン氏の「自転車の発達とテクノロジー」なのだ。

一定の距離を移動する時に消費するエネルギーを、
(中略)
人間は馬や鮭またはジェット機ほどには効率がよくない。

しかし、自転車の助けがあれば、
一定の距離に対する人間の消費量は約5分の1に減少する(約0.15cal/g/km)。

したがって、人間が速度を3倍から4倍増すことのほかに、
自転車に乗る人は、動く動物や機械のなかでナンバーワンの効率を誇ることになる。
553ツール・ド・名無しさん:04/10/21 19:42:55
へぇへぇへぇへぇへぇへぇへぇ
(どうせならジェット機などの消費エネルギーがほしいが見つからない・・・
554ツール・ド・名無しさん:04/10/21 19:49:10
>>553
ボーイングに電話してみれば?
555ツール・ド・名無しさん:04/10/21 19:51:17
サイクルセンターのWebにもあったよ
htp://www.h4.dion.ne.jp/~bikemuse/knowledge/miryoku.html

ジェット機は0.6 自転車は0.15となっているね。
556ツール・ド・名無しさん
へぇへぇへぇへぇへぇ
計15へぇで勘弁してください