1 :
◆DilucAU5ms :
2だぬ
3 :
ツール・ド・名無しさん:03/06/27 00:43
2だぬ。
8 :
シールヤッテランネーヨ!!ヽ(`Д´)ノ ◆WWkTvYxtEs :03/06/27 00:48
>1
乙です
新スレageとく
12 :
ツール・ド・名無しさん:03/06/27 04:53
13 :
ツール・ド・名無しさん:03/06/27 05:01
13は
「ひょっとしたらあのときの周囲の反応は・・・・漏れもワキガかも」
と思いドキッとした罠
15 :
ツール・ド・名無しさん:03/06/27 11:52
16 :
ツール・ド・名無しさん:03/06/27 11:59
ワキガはもういい。
それより俺の女、オメガなんだ。どうにかしてくれ
12は誤爆だろ。
18 :
ツール・ド・名無しさん:03/06/27 13:20
前スレ>978
残った部分はちびTに。
20 :
ツール・ド・名無しさん:03/06/27 19:19
雲丹黒ハーフジップT(立体裁断のほう)、ヨカタヨ
最近、タンスが雲丹黒だらけ・・・。
21 :
脱輪@ローラー台:03/06/27 19:31
前スレの
>>977さん
イイ! 3着買って、完成品が2着出来そう。
リフォーム店なら、きれいにやってくれそうですね。
22 :
シールヤッテランネーヨ!!ヽ(`Д´)ノ ◆WWkTvYxtEs :03/06/27 19:33
あんま背中のポッケって要らない気もするけど。
23 :
シールヤッテランネーヨ!!ヽ(`Д´)ノ ◆WWkTvYxtEs :03/06/27 19:39
自転車乗りでワキガだと最悪だよ
自転車漕ぐとよく汗かくでしょ
信号待ちでバンバンワキガ臭飛ばしてるよ
自覚ないのは本人だけ
いくらカッコだけかっこよくてもワキガだと悲惨だよ
身近な人にワキガでないか確認してもらへ
25 :
茶飲んでる ◆zuN/KLEINw :03/06/28 10:08
26 :
ツール・ド・名無しさん:03/06/28 10:46
27 :
ツール・ド・名無しさん:03/06/28 10:48
>25
折れも湯肉炉の車クス買った。
デザインがもろサイクルジャージ。街乗りにマジでお勧め
一度着てみなよ
28 :
ツール・ド・名無しさん:03/06/28 11:13
>>26 ゴアのやつがオススメだけど、それも安くていいんでないの。
29 :
ツール・ド・名無しさん:03/06/28 11:49
>>24 クールマックスだとニオイが増幅される傾向があるという話だよ。
勘違いするな。
30 :
ツール・ド・名無しさん:03/06/28 12:04
半そででも真夏用じゃなくてちょい厚手のやつない?
昔のシーディーの綿の起毛(??)みたいなのとか、
案外今の時期とか引っ張り出して着てる機会が多いんで・・
増幅もなにも、ワキガの臭いならワキガ体質だよ。
ただの汗くさい臭いとは違うでしょ。
クールマックスみたいに通気性がいいものだと、
いままで気づかなかった自分のワキガに気づく
という可能性もある。
ワキガは鉛筆とかネギのような刺激臭がする。
そういう臭いだとワキガを疑っていい。
もちろん勘違いの可能性もあるが。
ワキガを手術で治すと嗅覚が鋭くなって
他人のワキガの臭いがわかるようになるらしい。
それくらい鼻が慣れちゃってると自分でわからない。
とにかく、これからの季節は要注意。
32 :
ツール・ド・名無しさん:03/06/28 12:17
クールマックスが臭いのはワキガ臭とは違うよ。
ワキガが無くても臭う可能性がある。
クールマックスがと言うより化繊全般に言えることなんだけどね。
33 :
ツール・ド・名無しさん:03/06/28 12:20
>>31 ワキガ粘着ウゼ~
水分を吸収しないから臭いんだ。
綿百パーの方が臭くない。
ウニクロのcoolmaxしか買えないからって僻むなよ。
じゃ、これからの季節、出来るだけ体臭を抑えるウェアってどんなの?
体臭:化繊 > 綿100%
ワキガ:何着ても一緒。
って事ですか?
35 :
ツール・ド・名無しさん:03/06/28 13:10
脇の下消臭スプレーってワキガに効果なし?
スレチガイごめん、でも雑学として知りたい年頃なの。
36 :
ツール・ド・名無しさん:03/06/28 13:13
わきがわきがと気持ち悪いからそろそろやめてくれない?
37 :
ツール・ド・名無しさん:03/06/28 14:03
ハゲドウ。
モンベルのレインウェアは大きめなのか小さめなのか教えて欲しい。
38 :
ツール・ド・名無しさん:03/06/28 14:04
大体日本でワキガって呼ばれているものは欧米では普通なんだから。
>>35 AG+とかちゃんとワキガに効くの使えば、とりあえず効き目ある。
変なの使うと、臭いと香りがブレンドされて、大変なことになる。
汗も臭いもひどい奴だと、一日一回じゃ駄目。
ワキガは、毛の根元にあるアポクリン腺という昔フェロモンの
役目を果たしていた腺から出るたんぱく質とかが、脇の雑菌などと
混合して、とんでもない臭いになるもの。元フェロモンだから、
汗腺と違って、おもに脇の下にしか存在しない。
アポクリン腺自体は誰にでも少しは存在するのだが、ワキガと
いわれる人は遺伝的に数が多かったり、かなり発達していて、
思春期になるとその働きが活発になり、シャツのワキが黄色くなる。
欧米人は大半が程度はあれワキガをもっているといわれるが、
アジア人は少数派であり、欧米型の食事をするようになって、
増えてきたともいわれる。
日本の特に現代の社会では、体臭に敏感であることもあり、
ワキガが原因で社会生活に支障をきたすことすらある。
そのため、アポクリン腺を切除する手術も広く行われている。
ワキガは病気ではないが、厚生省から保険が認定されており、
この手術に保険を適用すると、費用が3万しかかからない。
欧米ではありふれいているこの種の制汗剤も、日本では最近に
なり追いつきはじめた状況で、売れ行きも増加している。
40 :
ちゅね ◆P1AWcg9OTs :03/06/28 14:41
わしもちょっとしたワキガだぬ
41 :
ツール・ド・名無しさん:03/06/28 15:43
夏は脇の下の毛を剃っちゃうと気持ちいいだぬ。
42 :
ツール・ド・名無しさん:03/06/28 17:41
パイパン(;´Д`)ハァハァ
>>40 そういうことを素直に言えるのってちゅねの唯一のいいところだぬ
うちの猫は漏れの脇のしたに
頭つっこんで眠るのだが。
>>37 上は比較的細身かも知れない。
まあ小さめの雨具ってあまりないと思うが。
48 :
ツール・ド・名無しさん:03/06/29 06:14
この夏も うにくろ マンセー だな!
49 :
ツール・ド・名無しさん:03/07/01 23:26
レーパン初注文記念age
50 :
ツール・ド・名無しさん:03/07/01 23:48
夏になったので毎朝サイクリングロードを走ろうと思います。
下はレーパンで上は普通のTシャツなんですが変でしょうか?
デブなのでレーパンがみっともない気がして仕方ありません。
乗っているのはフラットバーです。
51 :
ツール・ド・名無しさん:03/07/01 23:49
>>50 レーパンの上に短パン穿きましょう、それで無問題。
53 :
ツール・ド・名無しさん:03/07/02 03:54
レーパン買おうかと思っている初心者ですが、
レーパンって乾きはいいですか?
夕方洗ったら、朝には乾いている、みたいな。
>>53 いいですよん
洗い立ての濡れたままでもヒンヤリしてなかなかよろし
ってこういうことをいうからローディキモイって言われるんだな
55 :
ツール・ド・名無しさん:03/07/02 06:54
56 :
ツール・ド・名無しさん:03/07/02 07:02
それがいいんだろうw
57 :
ツール・ド・名無しさん:03/07/02 07:08
キモ!!
58 :
ツール・ド・名無しさん:03/07/02 07:10
クサイキモイは男の勲章
59 :
ツール・ド・名無しさん:03/07/02 07:20
俺たちの勲章
60 :
ツール・ド・名無しさん:03/07/02 07:29
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃ ,, - ―- .、 ホモ用しおり ┃
┃ ,. '" _,,..-…; ヽ .┃
┃ (i'"((´ __ 〈 }. .┃
┃ |__ r=_ニニ`ヽfハ } ふう・・・ ┃
┃ ヾ|! ┴' }|トi }, ここまで読んだぜ ┃
┃ |! ,,_ {' | ┃
┃ 「´r__ァ ./ 彡ハ. おまえらのレスで┃
┃ ヽ ‐' / "'ヽ 腹ン中が ┃
┃ ヽ__,.. ' / ヽ パンパンだぜ┃
┃ /⌒`  ̄ ` ヽ\. ┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
レーズンパンもイイネ!
62 :
ツール・ド・名無しさん:03/07/02 14:20
トウハト父さん
レーパン湿ったまま穿くとマタズレ起こすことあるぞ
64 :
ツール・ド・名無しさん:03/07/02 20:03
さすがにもう使ってないが、ひと月ほど前までモンベルのサイクルベストマンセーだった。
アウトレットよいなあ。
65 :
ツール・ド・名無しさん:03/07/03 21:42
モンベルのアウトレット、レインコートもうなくなっていました。 (涙
66 :
ツール・ド・名無しさん:03/07/03 21:43
68 :
F700 ◆Fm79GEV5rc :03/07/04 01:33
ユニクロのドライタイプのヤシって、
実店舗でもセール価格なの?
クールマックスであの値段は激買いだ。
69 :
ツール・ド・名無しさん:03/07/04 07:59
70 :
ツール・ド・名無しさん:03/07/04 09:37
みなさんは、レーパンはかずに自転車乗る時、どういう感じでのってます?
トランクスだと、乗る時にゴリっとして死にそうになることがあったんで、色々な種類のパンツを履いた結果、ビキニ履くことにしました。
みなさんはどうです?
そういえば、レインコート欲しいと思っていたんだけど、梅雨も後少しではないかと思い、来年に先延ばししそう・・・(笑)
71 :
ツール・ド・名無しさん:03/07/04 09:42
>>70 レーパンじゃないときはアンダーはボクサーブリーフかな。
72 :
ツール・ド・名無しさん:03/07/04 10:51
>>71 ちょっと長い距離乗ると、汗でべちょべちょになりません?
それが嫌だったんで、ビキニになっちゃったんですが(笑)
自己レスだが、今日電話で聞いてみたら、ドライデザインセール?
ってのは7/27までやってるそうだ。札幌エスタ店に関してはね。
でも、早いうちに行かんと売り切れで、ショボーンになるかも。
>>72 そんなあなたにユニクロのドライストレッチボクサーブリーフ。
チンコ出すところないけど、ストレッチ素材だからビローンと伸ばして
めくればチンコも出し放題。ついでに余った皮も引っ張れ。
チンポ立ってる時は出しにくいでつね。
77 :
シールヤッテランネーヨ!!ヽ(`Д´)ノ ◆WWkTvYxtEs :03/07/05 19:06
78 :
ツール・ド・名無しさん:03/07/06 15:11
尾部タイプはンコするの大変じゃないですか?
上下がベルクロで分割できたらいいのにな。
ビブグソの達人いませんかね
つーか出先でンコしないもん
1日1回風呂入る前にしかンコしないもん
ウンコかぁ。
ウンコはモーニングに出すべきでつ。
ウンコは食べるべきでつ。
まじで毎食後排便いたしますが何か?
84 :
ツール・ド・名無しさん:03/07/07 23:22
自転車のウェアってなんであんな高けえんだ?
あんなのユニクロでつくったらどう高くても2000円だろ?
ざけんじゃねえぜ あ?
85 :
ツール・ド・名無しさん:03/07/07 23:23
じゃあ買わなければいいじゃん
実際、売れてませんがなにか?
一生ユニクロ着てろ
>>84 お前アイウェアスレに間違ってレスしたろ(w
89 :
ツール・ド・名無しさん:03/07/10 02:35
ロードに乗り始めて必要になったので初めてレーパンジャージ買いました
自分はガタイがでかいのでXLのジャージを買ったんですが
えらいびっくりするぐらい肩〜脇がピチピチなんですが仕様ですか?
90 :
ツール・ド・名無しさん:03/07/10 04:34
3Lにしたらいいかも。
呼吸がしにくいとタイムが落ちるよ。
わざわざ鼻の穴を広げているくらいだし
91 :
ツール・ド・名無しさん:03/07/11 01:33
チームのキャップの品揃えいいお店ありませんか?
>>55 激しく遅レスだが すぐ乾くから問題なし
せっかくキモイと言われそうなのに何のネタにもなりそうにないのがツライが、、
>91
そういうもんはあちこちまわるのが正しい。
__∧_∧_
|( ^^ )| <寝るぽ(^^)
|\⌒⌒⌒\
\ |⌒⌒⌒~| 山崎渉
~ ̄ ̄ ̄ ̄
今日ユニのドライインナー500でした。まとめ買い。
96 :
ツール・ド・名無しさん:03/07/19 21:02
ユニクロのドライウェアってにおいがつきやすくないですか・?
脇の下が激しく臭う。
97 :
ツール・ド・名無しさん:03/07/19 21:03
>>96 かなりガイシュツな話題ですな。
安物化繊の宿命です。
98 :
ツール・ド・名無しさん:03/07/19 21:11
そうなんだ・・
俺だけが臭いのかとおもってたよ。
99 :
ツール・ド・名無しさん:03/07/19 21:11
逆に脇の下に
綿を縫いつければ
においが低減されるのかなぁ?
やったひといない?
>>101 デオドラントでも予め塗っておけば、だいぶ軽減できるよ。
リフレアとかギャツビーのロールオンデオドラントってのを使ってるけど、
これ塗ってから走ればそんなに匂わないよ。お勧め。
>>99 綿混紡60%(いわゆる60/40シックスティーフォーティー)なんかだと全然違うんだよね。
やっぱ外人さんはワッキーさん多いだけあって良く知ってる。
>101
一度匂いの付いたやつって落ちにくくなる。
こう拡大してみると織りの間にフケみたいなカスとかないか?
お湯で手洗いとか効果あると思うけど。
あと合成洗剤の方が付きにくいかな?
ダメなら捨てろ。
>>101 洗剤に足して使う消臭効果のある添加剤を薬局で売っているからそれをためせ。
俺はニトムズ「デオラフレッシュ」を使っている。緑茶の成分がどうしたこうした。
ぬるま湯で手洗いは効果がある。
実際にやってみまつ。
できたらレホを
どっかにアップします。
このにおいじゃ恥ずかしくて
出歩けない・・
107 :
ツール・ド・名無しさん:03/07/20 10:14
>96
8×4(エイトフォー)でも掛けとけ。
薬局で買える明礬でおk
109 :
ツール・ド・名無しさん:03/07/20 16:43
ユニクロのドライメッシュフルジップTシャツが1000円になってた。
色とサイズが少なかったけれど。
>>109 フルジップは襟が大きくて邪魔でない?
フルジップくらい細身で、ハープジップのデザイン・生地だったら最高なんだけどな。
111 :
ツール・ド・名無しさん:03/07/20 21:37
ユニクロのクールマックス、790円で売ってるよ!
明日までだよ。
112 :
シールヤッテランネーヨ!!ヽ(`Д´)ノ ◆WWkTvYxtEs :03/07/20 21:40
クールマックス今も着てるけど
やっぱ化繊って汗かくと臭うもんなんだね。
今日も自転車乗ってるとき涼しくて良かったけど。
ってか、これ一度着たら
もはや日常生活でこれ以外着れなくならない?w
113 :
ツール・ド・名無しさん:03/07/20 21:50
>>111 そして明後日にもっと安くなって新しいセールが始まる、ってパターンだったりして。
>>112 ミズノのアイスタッチはもっと良いです。
114 :
シールヤッテランネーヨ!!ヽ(`Д´)ノ ◆WWkTvYxtEs :03/07/20 22:00
>>113 素材は同じクールマックスとかじゃないの?
縫製で涼しさ変わるんかな
115 :
ツール・ド・名無しさん:03/07/20 22:24
Tシャツやワイシャツの下着をすべてクールマックスにして以来
ウエスに苦労するようになった。
116 :
シールヤッテランネーヨ!!ヽ(`Д´)ノ ◆WWkTvYxtEs :03/07/20 22:25
117 :
ツール・ド・名無しさん:03/07/21 01:40
>>112 それがさ、そういうのばっか着てるとやっぱり疲れるんだよね。
何でか知らんけど。
くつろぎたいときは綿が着たくなる。
あと長時間着たきりが予想されるときはやっぱ混紡タイプか綿にしてます。
>>114 ユニクロのクールマックスも安いのでたくさん買いました。でもアイスタ
ッチは触るとひんやり、感触も絹に似ています。古くなって脇の下が黄ば
んだのや、バーゲンで買ったのを寝間着代わりにしています。でも117さん
の言うように、そればっかりだと疲れるので最後は綿ですね。
アイスタッチにも、最近は光を当てると防臭効果のある製品も発売されて
ます。試しに買ってみたら、ほんとに効果ありました。帰宅した後脱いで
くしゃくしゃなままにしておくと、すぐに臭くなります。
ただしアイスタッチのパンツはダメ。サドルに体重がかかる部分に縫い目
がきてごりごり痛いです。
ぐぐってみたけど、アイスタッチってゴルフウェアばっかり
>>119 他に野球用などもありますが、山用が使いやすいです。
アイスタッチ、生地厚ぼったくない?
>>115 >ウエスに苦労するようになった。
ウエスって何ですか?
長さんの挨拶(祝復帰)
「〜ごわす」と同類語
125 :
ツール・ド・名無しさん:03/07/21 10:57
ワイシャツとかの下着は10枚2000円の白Tシャツを使ってる。
着倒したTシャツをウェスに使う人にはお勧め。
よく職人の店とかいう現場作業員向けのお店で売ってる。
こっち(東海地方)では黄色い看板でよくあるんだけど。
126 :
ツール・ド・名無しさん:03/07/21 12:45
ちょっと聞きたいんだけど。
オレも
>>114と同じ疑問をもってる。
クールマックス自体が安物化繊なの?
あるいはクールマックスの中にも安物と高級品があるの?
詳しい人教えてください。
127 :
シールヤッテランネーヨ!!ヽ(`Д´)ノ ◆WWkTvYxtEs :03/07/21 12:51
クールマックス自体は別に高くないよ。
ゴアと一緒で。
パテント料の問題だろうし
ユニクロのようにアホほど売ってくれるならパテント料安くできる。
安物と高級品ってあるのかな?
俺も疑問。
詳しい人降臨きぼんぬ。
てことはクールマックス素材ならどれも臭いと・・
最近は繊維(糸)そのものの構造を各社競っているようですね。日本なら
東レや帝人。アメリカならデュポンでしょうか。
織り方は大ざっぱに言えば編み機のプログラム替えるだけですが、糸の構
造はプリンタでいうならインクジェット用ヘッドの開発かな。量産すれば
安くなります。後は特許料。素材そのものに安物、高級の区別はないでし
ょうけど、縫製などの仕上げは企業の戦略によって違うかも。
ただ、防臭、抗菌のために銀繊維を折り込んだようなものは、やはり高価
ですね。
131 :
ツール・ド・名無しさん:03/07/21 13:15
デュポンてアメリカだっけ?
133 :
ツール・ド・名無しさん:03/07/21 13:42
>127
クールマックスは商品名でしょ?
糸や生地を売って認証した織り方縫製で作った商品に商標使用権を
与えるということではないですか?
ゴアテックスも生地を売るだけではなくて完成工程までゴアテックス側が
チェックするという方法を採ってるね。
雨具なんかでも素材提供を受けたメーカーは完成品をゴアテックスの方に
送ってテストする義務があるようだよ。
だからパテントというより商標使用権に権威を持たせてるわけだよね。
134 :
ツール・ド・名無しさん:03/07/21 13:46
結局のところユニクロのクールマックスと高いクールマックスは
生地の素材としては同じモノということでいいでつか?
135 :
シールヤッテランネーヨ!!ヽ(`Д´)ノ ◆WWkTvYxtEs :03/07/21 13:51
>>133 なるほど、似てるようでゴアとは微妙に違うのね。
だからゴアはクールマックスほど安くならんか。
どうでもいいけど、ユニクロのクールマックスのロゴ
外側についててダサいなと思ってたら
これ簡単に引きちぎれるのねwww
136 :
ツール・ド・名無しさん:03/07/21 14:07
ユニクロのセールで590円のサンダル。
適度に伸縮性があって足にピターリくる。
10kmぐらいポタるのに最高だぬ。
137 :
シールヤッテランネーヨ!!ヽ(`Д´)ノ ◆WWkTvYxtEs :03/07/21 14:14
ところでクールメッシュのやつだけど、
薄い色のだと乳首透けない?
>134
coolMAX っていうタグがついてれば同じものと見ていいんじゃないかな。
ていうかそうあるべきだよね。
ユニクロのクールマックスとレーパンで自転車に乗ってるのでつか?
漏れはジーパン履いて乗ってまつ(w
141 :
シールヤッテランネーヨ!!ヽ(`Д´)ノ ◆WWkTvYxtEs :03/07/21 14:33
>>139 ユニクロのクールマックスの短パンと
ユニクロのクールマックスのシャツでつ。
一度これに慣れたらジーパンなんて熱くて履いてられん。
142 :
ツール・ド・名無しさん:03/07/21 14:39
>126
生地の織り方は同じでも、後工程の抗菌防臭加工の有無とかは違うんじゃネエの?
ポリエステルにそんな加工は出来たかどうか知らんが、
ユニクロじゃそんな金の掛る加工はまずしないだろ。
クールマックスはデュポンでパテント持っていても、
他のメーカーも織り方がちょっと違っていてデュポンのパテントに引っ掛らない生地を
各社で出して来るようになったからな、ドライフィットとか色々と。
そうなると、もうアトは価格で勝負な世界だから、ばんばんダンピングされて値が下がるわけだ。
143 :
ツール・ド・名無しさん:03/07/21 14:40
>>141 ジーパンなんて派遣ってのはハゲドウだが
クールマックスの短パンなんて売ってたっけ?
もっとも漏れは下はレーパン以外考えられんが
マタズレ起こしてダメなんだよね
144 :
ツール・ド・名無しさん:03/07/21 14:57
145 :
シールヤッテランネーヨ!!ヽ(`Д´)ノ ◆WWkTvYxtEs :03/07/21 15:03
>>143-144 う〜ん、そう言われると自信なくなってくる。
クールマックスとそうじゃないのの見分けかたってどうするん?
ロゴは全部ぶっちぎっちゃったからポリエステル何%とかで分からんかな。
ユニクロでドライ系の短パン3つ買った中で
今履いてる奴が一番クールマックスっぽいからこれだと思うんだけど。
146 :
ツール・ド・名無しさん:03/07/21 15:08
>142
抗菌防臭なんかしても臭さの種類が変わるだけで結局臭くなりまつ。
147 :
シールヤッテランネーヨ!!ヽ(`Д´)ノ ◆WWkTvYxtEs :03/07/21 15:09
>>144 う〜ん、そのHPにある商品で全部なの?
これウェストの締め方が特殊だから見分けるの簡単なんだけど
全部見たけどその中にないんだけど。
>145
> 今履いてる奴が一番クールマックスっぽいからこれだと思うんだけど。
それってメッシュなんとかてぇやつか。
それなら、ただのドライだ。
折れはレーパンの上に履いているが。
今、落雷で瞬停しちまったよ。
149 :
シールヤッテランネーヨ!!ヽ(`Д´)ノ ◆WWkTvYxtEs :03/07/21 15:14
>>148 それって腰のとこが
丸いゴムに
アウトドアで使うゴム止めるプラスチックのが2つ
付いてる奴?
それなら同じのかもしれん。
150 :
ツール・ド・名無しさん:03/07/21 15:22
結局ユニクロ・クールマックスの弱点はブランドがユニクロだということ、
つーことでいいでつか?
>149
何となく解った。それ現行品じゃないやつか。
タグが外側に付いていないだろ。
なんか見たことあるような。
冬物のイージーカーゴと同じ止め方のやつか。
どっちにしても、ただのドライだ。と思う。
152 :
シールヤッテランネーヨ!!ヽ(`Д´)ノ ◆WWkTvYxtEs :03/07/21 15:24
それは俺にとってはデメリットじゃなくメリットだな。
ユニクロは安いのにしっかりしたもの作ってる。(除く、靴下)
153 :
シールヤッテランネーヨ!!ヽ(`Д´)ノ ◆WWkTvYxtEs :03/07/21 15:28
>>151 う〜ん、現行品じゃないのか・・・もっと買っとけばヨカタ。
ドライ系3つ買ったけど、これが一番涼しい。
冬物のイージーカーゴってのがどれか分からんから
同じ止め方かは分からん。
どちらにしろそれだけユニクロ詳しい144さんが
「クールマックスのパンツはまだ無い」と言ってんだから
クールマックスじゃないと思う。
154 :
ツール・ド・名無しさん:03/07/21 15:52
クールマックスのパンツはまだない。
今出てるのは左裾のところにタグがついてる奴と
左ポケットのところにタグがついてる奴の二つ。
この二つはただのドライ。まぁレーパンの上に穿くのはいいかも。
155 :
ツール・ド・名無しさん:03/07/21 18:25
>>154 COOLMAXじゃないメッシュパンツも、\1000にしては勿体無いくらいの出来だと思ふ。
立体裁断ハーフジップと組み合わせて、下にレーパンでも穿けば、立派なマウンテンスタイルの
出来あがり。
ロードで軽く馴らすときにも、その格好で走ってるよ。
156 :
ツール・ド・名無しさん:03/07/22 00:26
157 :
ツール・ド・名無しさん:03/07/22 10:56
>>156 最初はこの手のは全部クールマックスだと思ってた。
ある時クールマックスのタグが付いてるのと付いてないのがあることに気づいた。
クールマックスもそうじゃないやつも取り混ぜていくつか使ってるけど、
正直言ってオレの場合違いはよくわからない。
涼しさも違わないと思うし。
158 :
ツール・ド・名無しさん:03/07/22 11:52
実際問題、涼しさよりも臭いか否か、の方が重要だったりもする。
臭うかどうかは、洗濯に使う水の硬度・洗剤の種類・洗い方の影響が
でかいかと。
抗菌・防臭加工されてないポリエステルは、水の硬度・洗剤の種類
によっては、洗い方に気を付けないとクールマックスだろうが臭うっす。
160 :
ツール・ド・名無しさん:03/07/22 13:39
とりあえずオイラは洗濯した後なるべくすぐに干すようにしてる
濡れたままほったらかしてると雑菌繁殖して(+д+)マズーだからね
161 :
ツール・ド・名無しさん:03/07/24 22:53
ファブリーズも忘れずに
162 :
ツール・ド・名無しさん:03/07/25 06:50
>159
それ以前に洗濯機自体が綺麗かどうかもあるだろ、特に全自動タイプ。
コインランドリーのなんかカビとか細菌とかモノズゴイ状況らしいしな。
今じゃ洗濯機を洗浄するための洗剤とかが出ているんだっけ?
無くても薬局で次亜塩酸溶液買ってきてぶち込んで水だけで空回しで済むけど。
うちは粉石鹸使ってるんだけど臭くなるんだなコレが
164 :
ツール・ド・名無しさん:03/07/25 06:58
ウニクロで、噂のサイクルジャージ風ハーフジップTシャツを見てたら、
たまたま隣にいた夫婦が「おー。これ自転車みたいじゃん。これまさに自転車用だよ」
っていってた。
その人が自転車に興味あるかどうかは知らないが、一般の人でもあのデザイン見たら
サイクルジャージっぽいなって思うのかな?
165 :
ツール・ド・名無しさん:03/07/25 08:39
オマイラ何故そんなに臭いのことばかり気にしてるのでつか?
俺は普通に選択してるだけで全然臭くならないけど。
>>165 が洗濯するのに水質のいいとこに住んでるんでしょう。ウラヤマスィ。
うちなんて、火山がそばにあるわけでもないのに硬度が5〜10だとさ。
現在試行錯誤中。
硬度記憶違いですた。
60〜130 だった。(´・ω・`)
選択したらにおいは消えるよね。
ふつう。
170 :
ツール・ド・名無しさん:03/07/25 11:45
おまいら洗濯したらすぐに干してる?なるべく早く干さないと雑菌湧くよ
洗剤はどう?芳香剤タプーリの洗剤つかってみなよ
171 :
ツール・ド・名無しさん:03/07/25 11:49
サイクルジャージって普通の洗剤に入っているような
蛍光増白剤入りの洗剤はなるべく使わないほうがいいんだっけ?
速乾性素材のウェアのどれかにそんな表示があったんだけど忘れたわ
172 :
ツール・ド・名無しさん:03/07/25 12:09
わりと最近、NHKの「ためしてガッテン」で、洗濯後、室内で乾しても
臭くならない方法、というのを特集してました。
主に方法は二つ。
・乾燥機で雑菌を殺す。
・乾燥機が無い場合、逆性洗剤(薬局で売っている)を、すすぎ前に水に投入する。
この季節あのポチ臭さがたまらないんだよね。
174 :
ツール・ド・名無しさん:03/07/25 22:05
たまに古着屋で昔のYAMAHAとかKawasakiの
ロンT見かけるんだけど自転車関係で古臭くて渋い
トップスってどっかに出回ってないのかな?
177 :
ツール・ド・名無しさん:03/07/26 19:53
>>177 サンティーにのは冷蔵最大じゃないけど
一昔前のよりは全然イイ
俺のはジロジャージだけど
でもおろしたては マズー
ウェアって一回洗ってからじゃないとわからない
179 :
ツール・ド・名無しさん:03/07/27 10:22
素肌に身につける物は着る前に洗濯が常識
180 :
ツール・ド・名無しさん:03/07/27 10:47
せっくるは入れる前に前戯が常識
>>165 貴方のまわりの人達は、決してそうは思ってないという罠。
帽子が松茸臭くなります。
183 :
ねじれ ◆Spiral/idg :03/07/29 21:04
パールイズミのレーパンMとビエンメのMってどれくらい違うんすか?大きさ。
184 :
ツール・ド・名無しさん:03/07/29 22:56
>>183 物によって違うから一口には言えないけど
1.5サイズ(ワンサイズまでいかない位)ぐらいじゃないかな
185 :
ねじれ ◆Spiral/idg :03/07/29 23:27
ありがと。つまり中途半端だから、Sはきつい・・・
Mで逝きます。
186 :
ツール・ド・名無しさん:03/08/02 22:46
秋冬モノのジャージはいつ頃出回り始めるのですか?
初心者なのでわからんのです 誰か教えて
187 :
ツール・ド・名無しさん:03/08/03 08:17
age
188 :
ツール・ド・名無しさん:03/08/03 09:03
>182
それで、ご飯何杯食えますか?
>188
さすがに歳で帽子一杯喰えなくなりました。
190 :
ツール・ド・名無しさん:03/08/03 12:50
これのクールマックス版出してくれたら買うんだけど
192 :
ツール・ド・名無しさん:03/08/03 16:53
>>190 これけっこう前から品薄になってたけど、1ヶ月前くらいに下北沢にたくさんあった。
オレはそこで3着購入した。
いまでもあるかどうかはわからんが、こんなの自転車乗り以外で買う香具師の気が
しれん、という気もするわな。
193 :
ツール・ド・名無しさん:03/08/03 18:58
194 :
ツール・ド・名無しさん:03/08/03 19:06
>>190 近くの店舗すべてに在庫確認してみたら?
もしかしたら1着ぐらい見つかるかも。
195 :
ツール・ド・名無しさん:03/08/03 19:50
196 :
ツール・ド・名無しさん:03/08/03 20:57
>>195 しかし590円は激安だよね・・・
思わず買ってしまった(w
>>195 間違い訂正
× ↑見れば分かるけどドライメッシュショートパンツには、
○ ↑見れば分かるけどドライシームショートパンツには、
198 :
ツール・ド・名無しさん:03/08/04 00:10
199 :
ツール・ド・名無しさん:03/08/04 00:27
200 :
ツール・ド・名無しさん:03/08/04 00:30
201 :
ツール・ド・名無しさん:03/08/04 00:57
>>198 昔から冬用ウェア持ってるから、いつからか忘れた。
秋冬になったら特売商品が出るので買い足す。
スペシャのビブタイツならついこの前までウエパーで半額くらいで売ってたがもうない。
202 :
ツール・ド・名無しさん:03/08/04 01:00
ウエパで冬用ウェアが出るのは冬だったんじゃない?
203 :
ツール・ド・名無しさん:03/08/04 01:05
>>174 ドンキホーテで古着自転車ジャージ売ってました。
バッグのことってここで聞いていいのかなぁ‥?
バックパックが辛くなってきたのでメッセンジャーバッグでも買おうと
思うのですが、なにかお勧めありますでしょうか?
通勤で使うので、ノートパソコンが入る四角い形、衝撃緩衝材入り、
帰り雨だと泣けるので防水、ていうのが条件として欲しいのですが。
205 :
ツール・ド・名無しさん:03/08/04 03:16
>>205 ありがとうございます。
バッグとかで検索してたので見つかりませんでした‥。
とりあえずそのスレの過去ログ読んでみますね
>>192-194 サンクス。今日池袋のウニクロで青いの発見したから二着買いますた。
まだSとMなら残ってるよ。
フルジップの奴より生地が薄くていい感じ♪
他には何色があるんだろう?赤いのはWebに載ってたけど。
普段イタリアもののジャージはLサイズ買ってるんだけど、
ウニクロはMで丁度いい。なんか日本の奴のほうがサイズ大き目って変な感じ。
>>207 それはおそらく日本とイタリアの違いではなく、
サイクルジャージと普通の服の差じゃないかな。
209 :
ツール・ド・名無しさん:03/08/04 09:12
自転車競技ウェアとしてのサイズではパツパツで
鍛えてないオッサン(俺)はダサくて着れまっせん。
>>198 秋冬つーか自転車用は春夏秋用と冬用という分類かな。
寒くならないと置かないし数も少ないね。
冬用はジャージっていってもトレーニングウェアという設定だ。
211 :
ツール・ド・名無しさん:03/08/04 10:10
>>207 あとは薄いグレーがあるぬ。
フルジップの奴はオレも結局着ないなぁ。
エリがどうにもね。
あのエリは立てると暑っ苦しいし、広げると金正日になちゃーうよ。
212 :
ツール・ド・名無しさん:03/08/04 14:44
>>207 色は赤、青、黒、ライトグレーの4色。
サイズはユニにしてはかなりタイトめだよ。
大きめに感じるのはたぶん
>>208の言うとおり。
ユニクロって間違いなく景気悪くしてる一因だよな
みんなもう少し金使えよ
いや、携帯電話の普及のほうがよほど悪因だと思うぞ。
大手3キャリアのARPU(月々の支払い)は、\8000くらいだし。
4人家族の全員が使えば、月々3万円が飛ぶ。
215 :
ツール・ド・名無しさん:03/08/04 15:55
>>212 ありがd。グレー探してみよう。
>>214 それは言えるかもね。月々に絶対出て行く金が増えれば、
その分他のところに金が行かなくなるからねえ。
まあ俺みたいに高いのは極力買わずに貯める人間にはあまり通用しない理論だけど
216 :
ツール・ド・名無しさん:03/08/04 16:01
>>208>>211 ありがd言うの忘れてた。
やっぱ普通の服とウェアってけっこうサイズ違うんだね。
最初はジャージ買うときにLサイズ買うのけっこう抵抗あったから。
イタリア人のいうLってどんな大きさだよっ!って思ってたから。
試着してみて、Lでもこんなもんかーと思ったけど。
フルジップはおれは一応着てるよ。ただ前ポケとえりは確かに邪魔。
まあ前ポケは腹が冷えないから悪くはないんだけど・・・
襟は仕方ないからジョンイル状態で使ってる・・・
217 :
ツール・ド・名無しさん:03/08/04 16:04
>>203 詳細きぼんぬ。興味あるなー。鈍器で売ってるなんて
218 :
ツール・ド・名無しさん:03/08/04 16:04
ドイツのLは、大変な大きさでした。
奴ら、デカすぎ。
219 :
ツール・ド・名無しさん:03/08/04 16:07
なんかチャリ屋の人の話によると、
昔はイタリアものも相当なデカさだったけど、
最近日本市場を重視してか、かなり日本サイズに近くなってるって言ってた。
ドイツものはあんまりに日本に入ってきてないところ見ると、
今までの欧州の基準のままなんだろうね。
220 :
ツール・ド・名無しさん:03/08/04 16:24
カンパの半袖ジャージ買ったよ!
>>219 確かにそうかもしれない。いつも買う洋服のサイズはMサイズ。
海外製だと日本製よりもサイズが大きいしなぁ。。コロンビアの自転車用の
パーカーもSサイズで丁度よかったし、。。だから、Sサイズにしとこうかと
思ったけど、Sだとなんだか丈の長さが短そう。。ってことで、Mサイズにした。
試着室もなかったし、あったとしても、ジャージを試着するのも抵抗があるしで、
家に着くまで「首や腕周りがぶがぶかだったらどうしよう」ってどきどきしっぱなし
だった。(笑)
家に帰ってから着てみたけど、全然大丈夫だった。逆にSサイズだときつかったかもしれない。
でも、カンパのグローブはSサイズでちょうどよかった。手が小さいのかな。
221 :
ツール・ド・名無しさん:03/08/04 22:57
自転車乗る時の腕時計(デジタル)探してるんだけど
Gショックのゴツゴツ感が嫌だしTIMEXにデザイン求めるのも無理だし。
ブランド忘れたけどアルペン用で良いのあったけど高かったしなぁ。
スポーツ用でありながらスポーティー(w)過ぎないのがいいな。
みんなどんなのはめてるの?
時計はPOLARじゃないのw
メーターも付いてるしw
223 :
サーキー ◆ANCHOR7XGc :03/08/04 23:17
俺はポタリング時はNikeACGのアセントコンパス付けてる。
高度計はいいかげんだけど、標高差みる分には十分。
ポラールはかっこ悪いのでトレーニングの時しか使ってない。
腕じゃなくて自転車に付けてるし。
224 :
ツール・ド・名無しさん:03/08/04 23:22
POLARのデザインに加齢臭がするのはわざとですか?
suunto
226 :
ツール・ド・名無しさん:03/08/04 23:38
suunto結構カッコイイのあるね。でも高いな(w
>>221 100円ショップで売ってる、スナップウォッチってのを近く買う予定。
夏に腕時計を付けると汗疹が出来たり、日焼けの跡が出来ちゃうから。
そのうちUPろだにでもあげます。
228 :
ツール・ド・名無しさん:03/08/04 23:52
>219
そもそもヨーロッパのサイズ表示って数字だよね?
フランスだけかな?
俺はラコステだと3、自転車ウェアだと4ぐらい
日本サイズだと旧Mぐらいだな。
229 :
ツール・ド・名無しさん:03/08/04 23:57
>>ラコステだと3
うほっ!
フランスは外来語嫌いだからな。
230 :
ツール・ド・名無しさん:03/08/05 00:17
クレディアグリコルの半袖レプリカジャージが欲しいのですが、
以前通販販売先をツールスレで見たんですけど、見失いました。
どこか安いとこないでしょうか?
231 :
CA ◆Voigt0GqEY :03/08/05 00:24
CA ◆Voigt0GqEY さんどうもありがとうございます。
このサイトを探していました。
233 :
スケベ椅子 ◆35t0QqSzKI :03/08/05 00:42
ポラールカッコ悪いってのは普通の感覚なんだろうなあ。最近の仲間は飲み会にもかかわらず
5人いたら全員S-710とかつけてるんだもん(w
普段使い(っていつだよW)用に買ったスントアドバイザーはジム専用になってます。
>>221 漏れGショックのスピードかナイキの・・う〜ん
なんつったっけトライアックス?だったか?
斜めになってて液晶が湾曲してるやつ使ってるよ
235 :
ツール・ド・名無しさん:03/08/05 19:48
>221
やっぱ転けても心配ないG−SHOCKがなんだかんだ言っても良いだろ。
ロードでも山道でも転けたがせいぜい表面に擦り傷付くだけだったしな。
時計自体はフライトデッキの時計機能が有るから乗っている最中は腕時計は見ないけど。
時計だけで良いならカーショップでダッシュボードに張付けるタイプのデジタル時計でも
ステムに貼り付けたら? どうせ腕時計は乗っている最中は見にくいし。
236 :
ツール・ド・名無しさん:03/08/05 19:58
一時期プロトレックの高度計つきをハンドルバーにつけてた。
高度のグラフがヒルクライムの励みになりますです。
>>233 即、「キモッ!」とか言われちゃうんでしょうなぁ・・@合コン
238 :
ツール・ド・名無しさん:03/08/05 20:55
混信させてハァハァするのか?
ウホッ!いい心拍数。
パオパオ
240 :
ツール・ド・名無しさん:03/08/05 22:59
FDJの今年の青いキャップって手に入らないですかね....
パオパオビールってなんですか?
245 :
ツール・ド・名無しさん:03/08/06 00:52
漏れもNIKEのTRIAX使ってる。文字がデカイし斜めになってるから見やすい。
>>245 じゃあ聞きますがパオパオビールってなんですか?
247 :
ツール・ド・名無しさん:03/08/06 01:18
パオパオビール、知らんかった・・・飲みたい!!!
♂バージョンの聖水のことじゃねーの?
249 :
ツール・ド・名無しさん:03/08/06 01:43
因みに時計はGMTマスター使ってまつ。
・・・これしか持ってないんで・・・
パオパオジャージ3人程見掛けました(大阪石川サイロにて)
251 :
ツール・ド・名無しさん:03/08/06 10:13
254 :
ツール・ド・名無しさん:03/08/06 17:28
ねぇなんかネタふってよ
↓
うんこぶりぶり
256 :
ツール・ド・名無しさん:03/08/07 13:02
254 名前:ツール・ド・名無しさん[] 投稿日:03/08/06 17:28
ねぇなんかネタふってよ
↓
255 名前:ツール・ド・名無しさん[sage] 投稿日:03/08/06 18:20
うんこぶりぶり
257 :
ツール・ド・名無しさん:03/08/07 13:03
254 名前:ツール・ド・名無しさん[] 投稿日:03/08/06 17:28
ねぇなんかネタふってよ
↓
255 名前:ツール・ド・名無しさん[sage] 投稿日:03/08/06 18:20
うんこぶりぶり
256 名前:ツール・ド・名無しさん[] 投稿日:03/08/07 13:02
254 名前:ツール・ド・名無しさん[] 投稿日:03/08/06 17:28
ねぇなんかネタふってよ
↓
255 名前:ツール・ド・名無しさん[sage] 投稿日:03/08/06 18:20
うんこぶりぶり
258 :
ツール・ド・名無しさん:03/08/07 13:03
257 名前:ツール・ド・名無しさん[] 投稿日:03/08/07 13:03
254 名前:ツール・ド・名無しさん[] 投稿日:03/08/06 17:28
ねぇなんかネタふってよ
↓
255 名前:ツール・ド・名無しさん[sage] 投稿日:03/08/06 18:20
うんこぶりぶり
256 名前:ツール・ド・名無しさん[] 投稿日:03/08/07 13:02
254 名前:ツール・ド・名無しさん[] 投稿日:03/08/06 17:28
ねぇなんかネタふってよ
↓
255 名前:ツール・ド・名無しさん[sage] 投稿日:03/08/06 18:20
うんこぶりぶり
ボーナスもらえないで騒いでる新社会人がいます。
皆さん、優しくしてあげてください
260 :
ツール・ド・名無しさん:03/08/09 22:01
特売で買ったKOAっていうメーカー(あの関野吉晴がグレードシャーニーで
サポートしてもらっていた?メーカーです)のTシャツはオレ独自の速乾性
比較実験でトップだった!もっと買っとくべきだったと後悔している。
262 :
ツール・ド・名無しさん:03/08/12 21:57
GIESSEGIのウィンドブレークジャージと指きりグローブどう?
安いと思うんだけど
ゥェパーで見かけてまあまあだなと思ったので購入考えてるんだけど
左でお願いします
265 :
ツール・ド・名無しさん:03/08/15 11:48
→です
キムチは嫌です
(⌒V⌒)
│ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
⊂| |つ
(_)(_) 山崎パン
どっちも自転車に乗れそうもない。
荒すんじゃねーよ。
268 :
ツール・ド・名無しさん:03/08/17 15:51
>267
貴方も煽てるんだか、保守してるんだか。わかりませんが。
ユニクロのドライメッシュクールネックTシャツが、
例の期間限定で今日迄で790円で売られています。
クールマックスです。持ってない人はお一つどうですか。
269 :
ツール・ド・名無しさん:03/08/17 16:04
クールマックスの生地にもグレードがあるんじゃないの?
ウニクロのは安かろう..で最低グレードだと思う。
臭いさえ付かなければ最低だろうと構わないだけどね。
270 :
ツール・ド・名無しさん:03/08/17 16:13
>269
折れは去年販売されたクールマックス素材の長袖Tシャツ未だに愛用してるよ。
何十回も洗濯したけど、未だに痛んでないし臭いも付かない。
voler製のジャージも持ってるけど、コッチは買って3ヶ月で毛玉が出来てる。
>269
ここの1ヶ月前位を読んでみ。
臭いは、抗菌処理されてないからね。
あのにおいは、におってるのかなぁ
周りにも。
>268
煽ってんのはオメエじゃねかよ。
sageでも保守になるのよ。
274 :
ツール・ド・名無しさん:03/08/17 16:49
帝人の速乾生地は抗菌・紫外線カット処理がしてあるから臭くならんよ。
着ている最中、というか走った直後。もちろん洗濯後も。
クールマックスもちゃんと処理すれば大丈夫なんだろうけど
ユニクロは無理だね。
>sageでも保守になるのよ。
知ってるよ。それくらい。スルーしろと。基本でしょそれくらい。話題で保守しろよ。
荒らしやすいスレを探すために探りを入れているカスがいる・・・。
スルーを徹底しよう。
さあ、皆さんご一緒に。スルーッとスルーする。はいっ。
278 :
ツール・ド・名無しさん:03/08/17 18:02
>>274 まあ、それも何回か洗えば効果なくなるわけだが
279 :
ツール・ド・名無しさん:03/08/17 18:19
>>278 いや、洗ってもかわらんよ。少なくと臭くないw
いっとくけどその帝人素材のシャツは定価4千いくらだよ。
そんな高くちゃユニクロでは商売にならんし、
臭くてもクールマックス4枚買える方がコスパ高くて良いかもしれんし、
まあいろいろだよ。
1万くらいするのかとおもった。
そのくらいなら
買えるな。
>275
テメーこそつまんねえネタで上げるなっつーの、中学生が。
消防が必死に煽ってる。
荒らしやすいスレを探すために探りを入れているカスがいる・・・。
スルーを徹底しよう。
ナイキのウェアについて質問です。
女性用のドライフィットノースリーブレースシャツってのを
買ってやりたいのですが、どなたか愛用者いらっしゃいますか?
サイズSにするかMにするか迷ってます。
彼女は身長160、スリーサイズ85,60,90ほどです。
よろしく。
ナイキのウェアについて質問です。
女性用のドライフィットノースリーブレースシャツってのを
買ってやりたいのですが、どなたか愛用者いらっしゃいますか?
サイズSにするかMにするか迷ってます。
彼女は身長160、スリーサイズ95,60,90ほどです。
よろしく。
285 :
ツール・ド・名無しさん:03/08/20 21:44
>>284 胸がでかいのでLにすべし
でも、町の中でナイキなんてブランド着ていたら、
いずこともなくマットがお前の彼女を襲うぞ。
山形の監督さんに答えてあげてるのになんで
私には答えてくれんとですか?
Sの方がぴったりしてて自転車乗りっぽくて
いいと思うのですが。
巨乳だから
巨乳は自転車乗るには邪魔だと思うんですが。
書き忘れました、一応彼女はDカップのブラしてます。
>>289 Sサイズ着せとけ
体のライン露出させたらハァハァできるぞ
汗ぐらい舐めろ
292 :
ツール・ド・名無しさん:03/08/21 02:32
それは知ってます。
やっぱSが良さそうですね。皆さんアドバイス有難う。
ファスナーを下げると、胸の谷間が!!
295 :
ツール・ド・名無しさん:03/08/23 01:29
>283
MかLだよ
自転車ウェアってかなりスリムだから。息が苦しくなっちゃうぞ。
296 :
ツール・ド・名無しさん:03/08/23 03:01
297 :
ツール・ド・名無しさん:03/08/23 03:03
ドイツあたりのメーカーのウェア取り寄せてみ
相当デカイと聞くぞ
日本でLサイズがS相当だそうだ
298 :
ツール・ド・名無しさん:03/08/23 04:12
>>297 さすがにそれはない、日本のLがM相当。
つっか全般的に袖が長い傾向にある。
兎に角乗って乗って走りまくって痩せる!
300ズサー
301 :
ツール・ド・名無しさん:03/08/25 22:55
サイスポのミシュランの広告の
サイクルジャージ 安く売ってところ知りませんか?
おもしろくてよさそうでつ。
302 :
ツール・ド・名無しさん:03/08/25 23:46
オークリーのアパレル買いたいのですが東京で品揃えの良く
安いところありませんか?
ご教示ください。
303 :
ツール・ド・名無しさん:03/08/26 11:00
オークリーの価格はお布施が含まれているので値引きはありません
304 :
ツール・ド・名無しさん:03/08/26 17:32
305 :
ツール・ド・名無しさん:03/08/26 17:42
>283
バストあるなら上半身に脂肪つきやすいタイプだからノースリーブは
嫌がられるのでは?女性は二の腕気にするタイプ多いし(十分細くても)
あと肩でてると上からお日様当たる分ひどく日焼けするから可哀想。
「Sサイズだと思ったけど、ルーズに着た方が可愛いと思うから」とか
言ってMサイズ買ってやれ。色は黒っぽいほうが紫外線防げるし、
なんといってもスリムに見えるからよろこぶぞ(体重20Kg代とかでなければ)
306 :
ツール・ド・名無しさん:03/08/26 21:20
ナイキのレッグウォーマーMを買って履いてみたのですが丈が長いです。
いくら自分の足が短いとはいえ折り返さないと余ってしまいます。
こういうものなのですか??
307 :
ツール・ド・名無しさん:03/08/26 21:31
>>306 そういうものではありません。
去年の冬にバイシクルウェアショップザマのサイトでレッグウォーマーを見ていたら
この商品は特別に長いという説明付きの商品があったのでそれかもしれません。
自分は身長165cmで典型的な日本人体型だけど
アソス、パールイズミ、カンパニョロのレッグウォーマーはMサイズで丁度良いです。
308 :
ツール・ド・名無しさん:03/08/26 22:35
グローブで快適なのおしえれ
スペシャのはだめだ
309 :
ツール・ド・名無しさん:03/08/26 22:36
>>308 まずは何に使うかを言わないと ロード?MTB?MTBの中の人にもいろいろあるけど
310 :
ツール・ド・名無しさん:03/08/26 22:39
>>308 ロードかい?MTBかい?
指切りかい?指付きかい?
311 :
ツール・ド・名無しさん:03/08/26 23:11
ロードゆびきり
312 :
ツール・ド・名無しさん:03/08/26 23:12
小指ナシ
313 :
ツール・ド・名無しさん:03/08/26 23:15
>>308 グローブは消耗品。2000kmも走ればボロになる。何でもいいんじゃない。
314 :
ツール・ド・名無しさん:03/08/26 23:18
皆さんアドバイスアリガト。
結局Sサイズ買ってやりました。日焼けは気にしないタイプなので大ジョブです。
Dカップと言っても皆さん想像する様な巨乳じゃないです。パチDかもしれんです。
思ったよりナイキのサイズは大きめで、Sで丁度ぴったりって感じでした。
316 :
ツール・ド・名無しさん:03/08/27 00:49
>315
USサイズか?
317 :
ツール・ド・名無しさん:03/08/27 18:21
NIKEのジャージ類欲しいんですが、NIKEのXLって
パールイズミのサイズで言うとどのあたりになりますか?
318 :
ツール・ド・名無しさん:03/08/27 18:43
>>317 私は身長が184cm、体重70kgあります。
NIKEジャージはXLを上下とも着ています。
パールの場合、半袖はXLか3Lです。長袖はXLです。
NIKEはパールでいうXLより少しゆったりしています。
319 :
ツール・ド・名無しさん:03/08/27 18:44
ユニクロのクールマックス、冬になっても売っているかな?
今のうちに買いだめしておかないと、困るかな?
320 :
ツール・ド・名無しさん:03/08/27 18:51
>>318 同じような体格なので参考になります。
ありがとうございまつ。
321 :
ツール・ド・名無しさん:03/08/27 18:56
ツールの山岳賞のジャージを着たいのですが
やはり、遅かったら恥ずかしいのでしょうか!
322 :
ツール・ド・名無しさん:03/08/27 19:00
>>321 平地だったらそれほど恥ずかしくない。そして峠には近づかない。これでOK。
323 :
ツール・ド・名無しさん:03/08/27 19:01
>>316 >USサイズか?
普通にオシュマンズで売ってたヤツなんですが。
326 :
ツール・ド・名無しさん:03/08/28 09:33
327 :
ツール・ド・名無しさん:03/08/28 14:30
ユニクロのクールマックスは臭い
ウニ黒に多くを求めてはイカン。
329 :
脱輪@ローラー台:03/08/28 15:30
>>326さん
ご明察。
自分は穴あきSLR使ってますが、この3Dパッドすげー気に入ってます。
この形だと、コーモンにパッドが圧着してこすりつけられることが無い
ので、うんすじもつきにくいと思う。
330 :
ツール・ド・名無しさん:03/08/28 16:58
うちはウオシュレットなのでうんすじはつきません
331 :
ツール・ド・名無しさん:03/08/28 17:02
>>329 やはりそうですか
どうも穴あきサドルはあの穴のフチが食い込むんですよね
ところで灰色パッドの縁の部分、オレンジパッドに接着してあるせいか
とても固くてゴワゴワしているんですが、洗っているウチに柔らかくなりますか?
332 :
脱輪@ローラー台:03/08/28 17:57
まだ買って時間がたってない(洗濯10回くらい)のですが、
いまのところ、パッドの変化は無いようです。
というか、自分の場合穿いてしまったらその部分はあまり
気になりません。
>>330さん
うちもウォシュレットですが、そとでンコしたあと、ものすごく
神経質に拭きまくらなくても大丈夫というのは、うれしいもんですぜ。
333 :
ツール・ド・名無しさん:03/08/28 18:44
こないだ水道橋のさかえやでミズノのクールアンダーなる
VネックTシャツを買った網の様な生地だがそれ程透けないので
アウターとして着てる
無茶軽い!! 速乾!! 臭くならな〜い!!
かなりダサイのが減点だがやめられん
日曜日にそれ着て下レーパン クリートカチャカチャで銀座の
「梅林」にトンカツ食べに逝ったら皆さんの視線の痛いこと、、、
そういう状態を「フレディになっちゃう」と呼んでおります。
ユニクロのクールマックスもそうですが、あの手の生地は危ないです。
335 :
ツール・ド・名無しさん:03/08/28 19:06
インナーはアンダーアーマー最強。あの吸湿力はすごい。
ただ、ぴったりで買うと少々首周りがきついと思うので、
1サイズ上を買うのが吉。
336 :
ツール・ド・名無しさん:03/08/28 19:30
>>332 パールのPRTパッド
青のやつは目立たないが、白いのは激しくうんすじが目立つ
脱いだときについてたりするとカナーリ恥ずかしい
>>336さん
そこが3DとPRTの大きな違いでつね。3Dはうんすじつきそうなところは
オレンジ色で類似色ですし(w
あんまりうんすじの話ばっかりもなんだけど、脱いだときのいやな気分は
なるべく避けたい。
338 :
ツール・ド・名無しさん:03/08/28 21:07
約2年ほどパールのレーパンをつかってました。
だいぶ傷んできたので評判のアソスをかったのですが
どうにもおしりのホッペが痛くて1時間乗れません。
こんな症状の方います?
339 :
ツール・ド・名無しさん:03/08/28 21:10
ロード初心者なんでつが、10月と12月くらいはそれぞれ皆さん
足周り(パンツのこと)はどんなかっこでつか?
品名で書いてもらえると助かります。
340 :
ねりわさび ◆KG381inB5I :03/08/28 21:10
>>338 相性はあると思いますよ、漏れもアソスよりパールの方が合う派です。
341 :
ツール・ド・名無しさん:03/08/28 21:31
>>339 とりあえず東京の話で。
10月ぐらいなら、夏用のショートレーパン+レッグウォーマー
気温が高いときならレッグウォーマーの代わりにニーウォーマー。
12月だと、パールの995PRT-Tがメイン…って今年はないのかよ
今年モデルで言うところの995T-3D。
腹が冷えやすいので、冬場はタンクトップ必須(俺の場合はね)
342 :
ツール・ド・名無しさん:03/08/28 21:32
>>340ありがとうございます。
やっぱり相性でしょうか、慣れれば痛みはとれますか?
あとパッドが厚く広範囲なのでサドルが高くなった
感じがします(実際厚みで微妙に高くなっていると思います)。
やっぱりこんな時はサドル高を変えていますか?
343 :
ねりわさび ◆KG381inB5I :03/08/28 21:35
>>342 自分の感覚を信じてサドルが高いなと感じたなら低くした方が良いと思います。
漏れの場合パールはPRTで厚めパッドのせいかアソスの方が薄く感じますが。
344 :
MTG ◆AFtruazOGc :03/08/28 21:41
レーパン+レッグウォーマー→ルベータイツ→エアプラスタイツの順に寒さに対応。
メーカーはやっぱりアソス。
いろいろ試したけどアソスが一番ヨカッタ。値段だけだね、問題は。
345 :
ツール・ド・名無しさん:03/08/28 21:52
>>ねりわさびさん
漏れもPRTですがアソスは高く感じるんですよね。
サドル高を変えてみます。
346 :
ツール・ド・名無しさん:03/08/28 21:53
冬物は高いにゅ。
財布が寒いでつ。
347 :
ツール・ド・名無しさん:03/08/28 21:57
アソスの通販で安いとこってないですかね?
348 :
ツール・ド・名無しさん:03/08/28 21:58
>>347 アソスはどこも定価販売ですね、縛りがきついみたい。
常連への内緒価格以外安売りは絶望的かと。
349 :
MTG ◆AFtruazOGc :03/08/28 22:08
>>347 アソスは引かないね、ホントに。
でも、
アソス買う→寒いけど買っちゃったし走りに出る→意外に寒くない→練習量増える。
と、好循環したのでこれでよし。
350 :
339初心者:03/08/29 22:00
>>341 >>344 参考にさせて頂きます。
冬用のウェアは高いですねぇ。
そろえることを考えると鬱でつ。
でも、おいらのところは雪国なので、冬場は走れないれつ。
351 :
ツール・ド・名無しさん:03/08/29 22:04
やっぱりアソスだよね、半袖ジャージも。高いけど・・・
安い3800円位のヤツと比べると値段だけの事はあると思う
んで、アソスばかり着るので安物を3着買うよりアソスを1着買うほうが良い
352 :
ツール・ド・名無しさん:03/08/29 22:21
アソスの新品切る前にビリビリやってもうた(泣き
パンク2回するしタイヤも切れてる(300キロ)しか走ってないのに(ウツ
>352
もちつけ!もちつけ!
ゆっくり話してごらん
354 :
ツール・ド・名無しさん:03/08/29 22:43
正直冬物以外はアソスで良かったと思わなかった。
355 :
ツール・ド・名無しさん:03/08/30 00:19
夏物はデザインがおとなしいから着てるけど、別にアソスじゃなくてもいいよね。
356 :
ツール・ド・名無しさん:03/08/30 01:04
アソス冬物は他の製品より少し暖かかったり、少し肌触りが良いのだが
冬でも峠を走ったり追い込んで走りこんだりするとどうせ暑くなって汗だくになるので
今は通販のスペシャ冬物○割引で十分だと思うようになった。
あとアソスのゲイタージャケットは自転車に乗っていると着ていられない。
すぐに暑くなるし、脱いでもかさばる。スキーや冬山登山ではよく着てるが。
357 :
ツール・ド・名無しさん:03/08/30 14:25
パールイズミの03オータムウインター物はもう出回ってますか?
358 :
ツール・ド・名無しさん:03/08/31 13:02
グローブはパッドの厚いほど臭くなりやすいかと
359 :
ツール・ド・名無しさん:03/08/31 22:32
>>357 今日サガミサイクルへ行ってきました。パールの冬物は一部入荷してました。
青系、赤系、黄系の長袖ジャージとファッサの長袖。
例年より早い入荷とおばちゃんが言ってました。
360 :
ツール・ド・名無しさん:03/08/31 22:51
パールの03AWのアウターでジッパーが斜めになってるヤツ欲スィです。
しかしサイズが無い・・・ なんであれだけ3L無いのか?
作ってよぉ > Pi
361 :
ツール・ド・名無しさん:03/09/01 08:23
>>359 情報サンクス。
例年はいつ頃入荷してたんだろ?
9月になれば平気かな。
362 :
ツール・ド・名無しさん:03/09/04 00:58
身長 170cm 体重 55kg ウエスト 74cm
の私は、パールサイズでいうと、Mでしょうか?Lでしょうか?
レーパンを買いたいと思っています。
363 :
ツール・ド・名無しさん:03/09/04 01:01
364 :
ツール・ド・名無しさん:03/09/04 01:48
>>362 身長16、体重60の私でM着用でつ
Sは小さすぎるかと思います。
とりあえず、試着できる店に出撃するのが吉
身長が16になってる・・・(鬱
身長166です
金玉のでかい俺はLです
大きいレーパンは走行中にチンポジがずれてきて困るので、
小さ目がいいと思う。
368 :
ツール・ド・名無しさん:03/09/04 11:00
珍ポジ金ポジは大事です!
369 :
ツール・ド・名無しさん:03/09/04 13:04
いや、マジで大切なことだよな>陳ポジ・欽ポジ
370 :
ツール・ド・名無しさん:03/09/04 13:05
ぐっともちあげるかんじだな
371 :
ツール・ド・名無しさん:03/09/04 13:16
俺の場合、ポジショニングの手順はこう
1.朕と弾を一緒にぐっと持ち上げる
2.朕は「の」の字形にしてパッドに収める
372 :
ツール・ド・名無しさん:03/09/04 13:38
「の」の字形って・・・漏れの長さじゃそんな技・・・もうダメポ・・・男として・・・。
373 :
ツール・ド・名無しさん:03/09/04 14:10
マラドーナツだな。
それより重要なのは、陰毛の散髪だよ。野放図に伸ばしっぱなしにすると、
皮に毛が巻き込まれて「イテッ!」という事故を起こすからね。汗が溜まりにくく
なるから匂いがしにくくなる。でも短くしすぎるとチクチクするんだよね・・・
思わぬ方向に話題が展開してますなw
陰毛処理をハサミでやるとチクチクして彼女が嫌がるよ。
オリはライターで適当な長さまで焼いてる。
自宅じゃ臭いから銭湯のトイレでやるよ。
>>377 手前か!!!
今度やったらチンポを焼き切るからな!!
379 :
ツール・ド・名無しさん:03/09/04 19:58
>>374 漉きバサミでおおざっぱにカットして、長く出てる残った奴を
普通のハサミで斜めにシャギー入れるようにカットすると良いよ。
チクチク感がかなり薄れる。彼女も安心して顔をうずめてくれるよ。
380 :
ツール・ド・名無しさん:03/09/04 20:02
ヒーター付きのカッターみたいのが付いたクシがあるよ。
コレイイ
>>362 わたしゃ身長 172cm 体重 62kg ウエスト 69cm
でパールのLでいいです。
ビブだけどね。
381 :
ツール・ド・名無しさん:03/09/04 20:37
25歳。
去年まで金無し君だったけど、オンラインカジノとパチンコで
二年で350万貯めた。一度やってみなよ。
初回のみだけど、1ドル以上のチップを買えば30ドル(4000円くらい)貰える。
もらうだけもらってプレイせずに換金することもできるし、ルーレットで赤か黒に
思い切って賭けてしまえば50パーセントで二倍になる。
金なきゃオフラインでゲームすればいいだけ。暇つぶしになる。
ビデオポーカーとかスロとか色々あるのでマジでお勧め。
http://www.casinoglamour.com/~14ts/japanese/
382 :
ツール・ド・名無しさん:03/09/04 21:57
嘘付け!!引っ込め、ばかやろう!
>>380 う〜ん、そうですか。じゃどう考えても私はMですわな。
どうも。
>>374 江戸時代は軽石の間にはさんですり切っていたらしい。
風呂屋でやる習慣になってたらしいよ。この音がカエルの鳴き声のように聞こえる
そうで、このネタは誹風柳多留に頻出。
ライターだとあぶないから、すもうとりみたいに線香でやろうよ
386 :
ツール・ド・名無しさん:03/09/06 21:22
387 :
ツール・ド・名無しさん:03/09/07 12:56
上下を異なるメーカーの組み合わせにするのって変ですか?
下がパールイズミで、上がアソスとか。
林道はやめとけ
389 :
MTG ◆AFtruazOGc :03/09/07 13:04
>>387 別にメーカー組み合わせても良いと思うが。
そりゃトータルでデザインの統一計られている方がいいケド、色さえ間違わなきゃおかしくはないと思います。
>>389 なるほど。
秋冬物の購入を検討してるので参考になります。
レスありがとうございました。
2chジャージだって、上はもう数百枚出てると思いますが、
レーパンはまだわずかです。
みんな下半身丸出しで乗ってるかというと、んなこたーない。
392 :
MTG ◆AFtruazOGc :03/09/07 14:12
某スレの
>>7さんへ
アソスのFI.13とFI.UNOの比較。
13の方が全体の生地が薄く、体にはフィットしますが、引っ掛けや、刺繍入りサドルには弱いです。
パッドの方も表面積が少なく、若干薄いですよ。
個人的な意見としては、UNOの方がより耐久性に重心を振ってあるように思います。
13は決戦用かな。快適なんだけどね。
誘導貼らねえと。
あ、したか。
395 :
ツール・ド・名無しさん:03/09/07 18:10
レインウェアを買おうと思うのですがゴアテックスの物ではなくて、独自素材の物でも満足いくでしょうか。
皆さんはどんな素材の物を使っていますか?
396 :
ツール・ド・名無しさん:03/09/09 22:14
アソスのグローブでMサイズを使用(かなりピッタリ)してるのですが、
パールのグローブだとどのサイズになるんでしょう?
実際にはめて見るのが一番なんでしょうけど、近場にパールを取り扱っている店がないので。
両方使ってる人っていません?
397 :
MTG ◆AFtruazOGc :03/09/09 23:06
>>396 アソスとパールのグローブを比べると、アソスの方がかなり手のひらの中綿が多めですよ(特に旧の方)。
>>397 おろ?
そうなんですか。
すっかりアソスのグローブに慣れてしまいましたからねぇ、ん〜悩みます。
399 :
MTG ◆AFtruazOGc :03/09/10 08:14
>>398 うん、だからサイズ自体はそう変化ないと思いますが、実際にバーを握った感じが変化しますので、やはり試しに付けられる所があればいいんですがね。
400 :
ツール・ド・名無しさん:03/09/11 00:23
七分丈のパンツってペダルが下死点にきたとき
スソがチェーンリングにからみませんか?
あと、はくならスネ毛は剃ったほうがいいんでしょうか
勇気を出してスネ毛をそってみた。
風邪をひいた。
スネ毛を剃ったら、体重が5kg減った。
403 :
ツール・ド・名無しさん:03/09/11 07:09
>>402 キミ、こんなかんじ?
■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■ ■■〜〜■■ ■■■■■
■■■■■ ■■■■〜〜■■■■ ■■■■■
■■■■■ 〓〓〓〓||〓〓〓〓 ■■■■■
■■■■ //( ●● )\\ ■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■ ■■■
■■■ ■■■
■■■■ ■■■■
■■■■■ ■■■■■
短パンに長袖のシャツってやっぱ変なのかなぁ。
405 :
ツール・ド・名無しさん:03/09/11 18:34
ビエンメのジャージを近くで売っているところがないため
通販で買おうと思っています。
普段のナイキのジャージだとLを着ているのですが、ビエンメもLで
大体同じサイズなのでしょうか?
両方のメーカーのものをお持ちの方いらしたら教えてください。
お願いします。
406 :
ツール・ド・名無しさん:03/09/11 18:36
>>404 俺も春と秋はそんなもんだよ。
ベカームだって試合中長袖短パンだし、いいんでない?
407 :
ツール・ド・名無しさん:03/09/11 19:28
408 :
ニ連三段空母 ◆CHAri/2DQo :03/09/11 19:33
>>407 賛否両論です。
レーパン愛用者からは「こんなん意味無い」と言われますが
元々普通の下着で走ってる人は「けっこう使える」という意見もありまつ。
人それぞれ&基準次第という事かと。
ちなみに漏れも持ってますが、100`越える距離だとレーパンよりこのインナーパンツのほうが
楽ですた(謎
>>407 本体が化繊のメッシュなんで涼しくて良い。
パッドはあってなきがごとし。本体と同じメッシュだと擦れて痛いから
パッドを入れている、って感じ。パッド入りのショートパンツの下に
はく分には邪魔にならなくていいです。
410 :
ツール・ド・名無しさん:03/09/11 20:06
じゃあ、買って見ますかね。10年以上レーパン履かずにロードに乗ってきましたが、、、インポになったら大変なので
411 :
ツール・ド・名無しさん:03/09/11 22:56
皮膚が敏感な人でも着られる肌にやさしいウェアはないでしょうか?
412 :
ツール・ド・名無しさん:03/09/11 23:03
綿製品のを探せ。
絹がいいとか。
414 :
ツール・ド・名無しさん:03/09/11 23:25
アソス2割引で買えた
綿はびしょびしょになるのでちょっと…
絹のウェアってありますか?知ってたら教えてください。
416 :
ツール・ド・名無しさん:03/09/12 06:54
417 :
ツール・ド・名無しさん:03/09/12 09:26
>>407 ちんこ位置と玉位置を固定しつつ当て布がある、という状態です。
ブリーフとロリエ夜用スーパーでも同じ効果じゃないかという気もしますが。
418 :
ツール・ド・名無しさん:03/09/12 12:21
419 :
ツール・ド・名無しさん:03/09/12 19:22
ジャージ買おかと試着してみたのですが
自転車乗り的にはピチピチのを選ぶのが正解なんでしょうか?
普段、ゆったり目の物を着ているのでどうかなと思っています。
ロードです。
空気抵抗がかなりあるからな。ゆったりめのものは、マジで走ったときはイライラすると思うよ。
でもツールとかみてるとそんなにピチピチじゃないよ
>>416 F紹介で在庫一掃セールやってるでしょ?あれ
2割引になるの狙ってた。同じこと考えてるヤツ
けっこういたみたいで、目ぼしいサイズのFI13
とかごっそり無くなってた。オレは最後のFI13
Mサイズをゲットした。ビブショーツはほとんど
残ってなかったよ。ジャージが少々、ウィンブレ
が少々って感じだったかな。
ちなみに、あそこで初めて買い物したよ(ワラ
>>421 どの程度のピチピチを想像してたんだろう・・・・
もう、水泳選手みたいな感じだと思ったの?
地球防衛軍みたいなのか? レッド、レッド!
425 :
ねりわさび ◆KG381inB5I :03/09/13 03:58
漏れの場合カーゴパンツにポロシャツとレーパンジャージでは巡航速度が2〜3km/hは
違ってる感じがします、やっぱ空気抵抗って大きいよ。
419です。ジャージの件参考になりました。
極端な細身でして、体のラインが出ると鬱...
普段はレーパンにTシャツです。
ジャージの背中ポケットが便利そうで購入を考えた次第です。
427 :
ツール・ド・名無しさん:03/09/13 10:59
ロード乗りなら細身の方がカコイイぞ。
ブーデーのロード乗りは見てて辛くなる。
辛くはならないが、自転車がかわいそうだなぁ、とは思う。
429 :
ツール・ド・名無しさん:03/09/13 19:06
デブはロードに乗るな!
ましてチームジャージなんか着ていると、お笑いだね。
TREKジャージ着て、ヘルメットもランスと同じにして、ランス気取りで
乗っているデブがいるんだよね。大阪・某ショップに。
430 :
ツール・ド・名無しさん:03/09/13 19:09
ギャグなんじゃないか?
431 :
ツール・ド・名無しさん:03/09/13 19:10
>デブはロードに乗るな!
って言う奴に限って、たいしたこと無い奴多いよね。
いいじゃん別に。
速けりゃ文句はないだろうな。
433 :
ツール・ド・名無しさん:03/09/13 21:55
ギャグだとすれば、逆に遅ければ遅いほど価値が上がるわけだが。
434 :
ツール・ド・名無しさん:03/09/13 22:17
受けねらいのギャグでしょう。
大阪なら特にね。暖かく見てあげたらどう??
草サッカーなんかやってると、ウケ狙いの奴ばっかということになる。
いいだろそのくらい。俺なんてサッカーのレプリカシャツで通勤とかするよ。
さんぺい発見。
>>435 レプリカユニもウケ狙いだと思うけどなぁ。
白い恋人、亀田製菓、はえぬき、カニトップ・・・。
そんなでかでかと書かれても、って感じだ。
>>437 レプリカは好きなチームとか選手のを買うんじゃないのか?
少なくとも俺はそうだ.
>>438 それでも、日常では冗談でしか着れないな、と。
俺は観戦行くときでも、スタジアムに着いてから着る。
440 :
ツール・ド・名無しさん:03/09/13 23:12
俺,日常で着てる
おれも着てるよ。工房の時の練習着とかも・・・
443 :
ツール・ド・名無しさん:03/09/14 04:40
>>392 超遅レスなんだけど、オレも同じこと思った。
オレの場合、FIミレーとの比較なんだけど、やっぱFI13の方が生地が薄くて弱いと思う。
あと裾部分の処理が、FI13は幅広のゴムベルトを別につけているんだけど、FIミレーは
普通のレーパンと同じように生地裏にゴムベルトを縫い付けている。
パッドはミレーの方はケツに当たる部分も立体裁断の形になっているけど、FI13は当たり
側はフラットになっている。この2つの違いはパッドの形だけ、という話だけど、使用感は
かなり違う感じ。ミレーの方がパッドが固く感じる。
あと肩ひも部分、ミレーはメッシュ、13はジャージの生地。
個人的にはミレーの方が好き。13は少しデリケートな気がする。
自転車乗りは羞恥心捨ててるから、大抵のものは大丈夫。
マイヨジョーヌとかSaeco、TREKあたりのジャージは普段着に取り入れても
カコイイと思うけど。サッカーとか野球のユニフォームなら普通にきてる人いるし。
でも、TT車とTT用ヘルメットでうろうろされると、さすがに引くな。
子供に指差されて「あ゙〜宇宙人!」と言われそう。
446 :
ツール・ド・名無しさん:03/09/14 06:04
まぁ、俺は構わないと思うが一般的には確実に変だろうなぁ
447 :
ツール・ド・名無しさん:03/09/14 08:02
俺もアルカンシェル着て通勤してる
最近自転車用のジャージを普段着として着ている人を見かけるようになった.
極々稀だが.
古いウールのやつも見たし,最近のジャージも見た.
女性の服でああいうぴったりしたスポーツテイストのヤツは
少しはやりつつあるみたいだよ。
自分がロード乗りはじめるまでは、レーパンにジャージなんて考えられなかったなぁ。
451 :
ツール・ド・名無しさん:03/09/14 18:31
USパールとかのデザインなら
普段着にしてもいいかな?ってのもあるけど
ジャージはどうでしょ?
アンダーとしてかな(w
サッカーのレプリカユニって、観戦やまして普段着じゃなくて、自分がプレイするときに着るって話だろ?
チームユニとか持ってない奴は、それで普通だろ。
それとも、もまいらレーパン+レプリカジャージ+メットで日常生活や観戦に行くのか?
普通じゃないが、好きにすれば良い。
454 :
ツール・ド・名無しさん:03/09/14 20:21
TDHは、峠へ自走で観戦しに行きましたが何か?
読めねえ奴だな。自転車に乗らないときには着ない、てことが言いたかったんだろ。
この間バラックのジャージ着てるヤツいたな。
>>458 自転車乗ってるときに?
空気抵抗がすごそうだな
イヤ歩いてたよ。文字は入ってるけどサイズはバラックと違うと思うし。
そうでしたか,
サッカーのウェアって基本的に緩いから(Kappaはピチユニだが)
自転車に乗るときは大変だなと思ったわけです.
バラックと同じサイズだったらますます大変だけどw
462 :
ツール・ド・名無しさん:03/09/15 23:45
どなたかウエパーのスペシャのジロでイタリアのポイント賞ジャージ買った人いてますか?
サイズはパールと比較してどのくらい大きいのでしょうか?
大かね江よ
464 :
ツール・ド・名無しさん:03/09/16 12:51
山岳賞ジャージL買ったけど同じだたーよ
サンティーニのやつ
465 :
ツール・ド・名無しさん:03/09/16 14:28
オジサンが若かった頃一度古着ジャージが流行った事があったんじゃよ
ちょっと幼児体型気味の女が着てるとそりゃもうオジサン、ワクワクもんで
エレクトしまくりじゃった。
オジサンが若い頃のことなんて知るわけがない
また流行るよ、って言うか流行らせたい。
468 :
ツール・ド・名無しさん:03/09/16 15:45
今年のユニクロは、ヒートテックプラスだそうで。
ドライ機能を追加とか。使えるかも。
469 :
ツール・ド・名無しさん:03/09/16 16:41
そういえば流行ってた。そんなに昔じゃないぞ。
大阪だとアメ村にちょくちょく置いてた。
着てるのほとんど店員だったがたしかに女の子が着るとかわいかった。
いやらすぃじゃーじだぬ
女子は値段にピッキーだからもうちっと安くないと着てくんないかな。
小女子ハアハア
473 :
ツール・ド・名無しさん:03/09/16 21:24
みなさんはレインウェア、どんなの使っていますか?
通勤で使いたいので、ビニールの安いやつは少し敬遠しています。
ゴアテックスか、それに匹敵するような(ゴアより安い)素材の物でおすすめの物がありましたら教えてください。
474 :
ツール・ド・名無しさん:03/09/16 22:03
雨の日は乗らない。雨具は緊急用で、俺はユニクロの1280円のウィンドブレーカーをたたんで積んでる
長袖で内側が起毛じゃないチームジャージ探してるんですが
長袖のチームジャージってあるんですか?
476 :
ツール・ド・名無しさん:03/09/16 23:19
>>473氏
KOAっていうメーカーの上下9800円で売っているブレステック?かそんな名前のやつおすすめです。
477 :
ツール・ド・名無しさん:03/09/17 00:37
>>473 定番はモンベルのサイクルレインジャケット&パンツ。
478 :
ツール・ド・名無しさん:03/09/17 15:31
教えて下さい。
ネットでアソスのハーフパンツを買おうと思っているのですが、
FI.MilleとFI.レディで迷っています。
何かコレと言った違いがあれば教えて下さい。
最重視ポイントはお尻(脚の内側付け根当たり)が痛くないことです。
女性であれば女性用のパッドのFIレディのほうがいいと思うよ。
たいがいのレディースモデルは骨盤部分のパッドが横に広くて更に
前のほうまでパッドが伸びてる。
男は玉金があるので前のほうは薄くなってる。のかな?
>>479 そうか、FIレディというのは文字通り女性用なのですね。
参考になりました。
ありがとうございます。
汗臭さの移ってしまった衣類や汗乾きのシャツなんかの臭い防止に
@スーパーでミョウバン50g100円程度を購入する。
A2リットルの水にミョウバン40gを入れてとけるまで24時間程度
放置しておく。
B洗濯の時、合成洗剤の場合リンスのタイミングでミョウバン液50cc
を洗濯機に投入する、あとは通常の洗濯と同じ。
簡単安価の抗菌防臭処理です。
選択しても落ちないの?
撰択のときのは防臭でない?
485 :
ツール・ド・名無しさん:03/09/20 23:42
真珠のエントラント・ライナー・ジャージ買いますた。
裏地がフリースみたいな生地で暖かそう。
あとは…自転車を買えば完璧!!
487 :
ツール・ド・名無しさん:03/09/22 21:59
早朝走行が寒い!
みなさんもうウォーマはつけて走ってますよね?
488 :
ツール・ド・名無しさん:03/09/22 22:05
というか、長袖が必要と思われ
489 :
ツール・ド・名無しさん:03/09/23 00:38
ニーウォーマだけはパ−ルが最高だ
490 :
ツール・ド・名無しさん:03/09/23 04:44
パールは靴下もイイぞ。
他は知らん。
491 :
ツール・ド・名無しさん:03/09/23 08:11
>489
>490
えっ、アソスを買おうと思っていたけど、
そんなに、パールがいいのなら買おうかな
どんな所が、他と比べて良いの
492 :
ツール・ド・名無しさん:03/09/23 11:38
なあおまいら様、たまーに寒いときあるけど
今ぐらいの気温で走る時はどんな着て走ってるの?
493 :
MTG ◆AFtruazOGc :03/09/23 12:14
>>490 わいはパールの靴下は口の部分のゴムが伸びやすいのでキライ。
安いからバーゲンでまとめ買いできる利点はあるがイマイチ。
製品の品質で言えば、アソスの新作が一番(銀糸織りの方)でサポート効果もあっていいけど、高い(1200円)。
長持ちは確かにしている。
>>491 パールのニーウォーマ
膝〜ふくらはぎのカッティングがサイコーです
靴下は何でもいいと思います
今日は半袖ジャージ+アームウオーマ+短レーパン
最高気温20度弱
9時前はレッグウォーマ+長袖ジャージ
497 :
ツール・ド・名無しさん :03/09/23 17:53
バイシクルウェアショップ ザマに今日行って来た。ウェアショップって言うくらいだから、品
揃え期待してたんだけど、ショボくてガッカリ。
僕は嘘をつきますた。
真珠のエントラント・ライナー・ジャージを着て50qほど走ってきますた。
このぐらいの気候じゃまだ暑いね。汗が出るほどじゃないけど袖を捲くりたいという時に、
袖がタイトで捲くれなかった。もう少し寒くなったら活躍してくれることでせう。
499 :
トレガノ ◆TREK52grEc :03/09/23 19:17
今日アソスのアームウォーマ買った
500 :
ツール・ド・名無しさん:03/09/23 19:21
シマノ製ウェア、Yの店に大量に入荷してました。
真珠にないタンクトップの膝まであるジャージがほしいです。
↑ ジャージではなくレーパンです。
503 :
ツール・ド・名無しさん:03/09/24 02:51
ここんとこの急激な季節の変わり方についていけないで、
ダテの薄着で寒い思いしている人たちばっかだぬ。 (w
もういい加減タイツ履こうよ。
504 :
ツール・ド・名無しさん:03/09/24 02:56
今、バーゲンやってるフレンド商会で、昨日だったか、
ONCEの半袖に+黄色のアームウォーマー、
それにONCEの黒のタイツ履いてる人を見ますた。
身長のある人だったので、カッコいかったでちゅ。
505 :
ツール・ド・名無しさん:03/09/24 10:51
パール泉の靴下かったんですが
足先の縫い目って下になるんだけど
不良品?
506 :
ツール・ド・名無しさん:03/09/24 11:39
半そでジャージにウォーマで走ると、どうもお腹が冷えてお腹の調子がよろしくない状態になります。
夏場でもチョットでも汗が冷えるとお腹がゴロゴロ・・・
これって内臓が弱すぎるんですかね?
みんなどうしてるんでしょうか?
507 :
へだま ◆7JLFh7E/wI :03/09/24 11:47
富士山に半ソデ半パンで行きました。
下りはかなり寒かったです。
508 :
ツール・ド・名無しさん:03/09/24 11:48
おいらも夏でも山なんかの下りで汗かいて冷えたら腹がいたくなる
509 :
へだま ◆7JLFh7E/wI :03/09/24 11:50
定番は La Gazetta dello Sport
511 :
へだま ◆7JLFh7E/wI :03/09/24 11:58
サイスポでごまかすしかないのかね
ジャージの裾をレーパンの中に入れ、
さらにレーパンをミゾオチまで引っ張り上げる
オレハやらないけど
513 :
ツール・ド・名無しさん:03/09/24 13:08
>>503 そうそう、寒くなったのでタイツでもと思ってF逝ったらさ、
タイツも長袖ジャージもぜんぜんねえんだよ。
ったくもー。
514 :
ツール・ド・名無しさん:03/09/24 13:14
ジャージがたくさん売っている海外サイトってどこですか?
515 :
スケベ椅子 ◆G3BORAsRJU :03/09/24 15:14
寒がりの俺の場合。昨日早朝練習、クールマックスインナー&アソスインターミディエイト。
下はレーパンに二ーウォーマー。日がさしてくるとちょっと暑い。脚のオイルで大分違う。
パールの二ーウォーマーはいいですね。ちょっと下げ気味につかってすねの途中までカバー。
暑くなったら通常位置まであげます。
516 :
ツール・ド・名無しさん:03/09/24 17:16
>506
登りは半袖で、下るときはウィンドブレーカーを着る。
ペラペラの一枚生地だけど、有ると無いとじゃ全然違う。
517 :
ツール・ド・名無しさん:03/09/24 17:18
腹が冷える奴はコンビニ袋をジャージの下に入れてみ。
無茶苦茶温かい。
518 :
ツール・ド・名無しさん:03/09/24 17:48
ゴールドウィン結構好きなんだが、
GWのサイクルウェア扱ってるところ少ない。
GWのレインウェアって、デザインは前と変わってないのかな?
画像とかあるHPご存じの方います?
519 :
へだま ◆7JLFh7E/wI :03/09/24 17:57
521 :
ツール・ド・名無しさん:03/09/24 22:49
みんさんレスありがとうございます。
とりあえず、ジャージの下にビニール袋入れて試して見ます。
あと、パールイズミの冬カタログみてたら、インナーベストなるものがあったが
定価5500円。
これだったらウインドブレーカーとか冬用ジャージ買ったほうがましだと思った。
パタゴニアのドラゴンフライがすげー軽くて携帯用ならいいなと思った。
上は結構色々あるんだけどパンツでいいのがない。
レーパンはくほど本物じゃない者で。
それこそパタなら色々あるんでないかい?
525 :
ツール・ド・名無しさん:03/09/27 23:25
ドラゴンフライって「エナジーバー2つ分の大きさ!」とか
言っているけど、以外にかさばってでかいオニギリってな感じ
しかならないんですが・・・何かでグルグル巻きにでもすれば
ええんか?
パンツ?しばらくは7分丈のやつでOKでしょ。グラミチの
スパンデックス入りのがお気に入り。パタなら色々、と言うほど
ない気が・・・でもパタのタイツも試してみたいが、
直営店でもみたことない。どうせサイズがアレだろうけどね。
色々あるがな
527 :
ツール・ド・名無しさん:03/09/27 23:28
おしえれ!
カタログ見れ!
>>525 きれいに畳むと入るけど
外で脱いで詰めるときには入らないってのはよくありますね。
パンツは知らないんですよ、それ用のメーカー。
gramicciね、φ(。。)メモメモ…
カタログに載ってっても売ってなきゃなぁ。
どっちにしろパタのカタログに自転車で使えるような
パンツなんてそんなにないですよね。
スソバンドでもするなら別だろけど。
あくまであると言うのなら具体的によろ!
531 :
ツール・ド・名無しさん:03/09/28 00:22
パタ以外のアウトドアブランドからも色々出てるべ。
ノースフェイスとかコロンビアとか。
532 :
ツール・ド・名無しさん:03/09/28 10:15
アディダスのアームウォーマーはどう?
アソスかするか迷ってるんだけど。
533 :
ツール・ド・名無しさん:03/09/28 10:34
自分が乗っているバイクじゃないチームのプロチーム
ジャージを着るのってあり?
>>533 人がするのは気にならないが自分では出来ない。したいけど。
535 :
ツール・ド・名無しさん:03/09/28 10:43
>>534 逆に自転車とジャージが同じ方がキモイと思うけど。
SAECO→キャノ
TREK→ポスタル
BIANCHI→ビアンキ
等々
536 :
ツール・ド・名無しさん:03/09/28 10:45
537 :
ツール・ド・名無しさん:03/09/28 10:53
単色ジャージが大好きですよ?
538 :
ツール・ド・名無しさん:03/09/28 11:03
そぉかなぁ?
TREK乗っててsaecoジャージって、んんんん?って思っちゃいそうだけど。
539 :
ツール・ド・名無しさん:03/09/28 11:06
540 :
ツール・ド・名無しさん:03/09/28 11:28
マシン&ジャージがニューモデルならメーカー統一もいいが
旧モデルだとちょっと考えるね
で、わざとはずして違うジャージ着たりして
541 :
ツール・ド・名無しさん:03/09/28 12:52
SAECOの上下セット注文しちゃいますた
ヘルメットも赤だし目立ちまくりでつね
車からの視認性も良さそう
542 :
ツール・ド・名無しさん:03/09/28 13:01
まあスポンサーが変わることもありますし。
ONCEはどーなるのかな、、。
543 :
ツール・ド・名無しさん:03/09/28 19:42
ユニクロのクールマックスって、着ると暑くてムンムンするよね。
(特にTシャツスタイルのヤツで、襟付きのは案外良い)
真夏にはとっても着てられません。
3年続けて買ってるけど、徐々に良くはなってる。
が、結局夏場は暑くて着れず。3000円以上のまともなクールマックス着てました。
ところが、これからのシーズンはまま着れますよ。
冬こそユニクロドライ。
だけど、売って無いんだよね。
来年こそ、生地を良くしてくれ。>2000円でも良いから。
544 :
ツール・ド・名無しさん:03/09/28 19:53
ユニクロでクールマックス長T790円
インナー用に買っておいた
>冬こそユニクロドライ。だけど、売って無いんだよね。
冬こそとまでは言わないが、もう少し長く売っててもいいのに
ってのは登山板でもあった意見。
まじめにスポーツウェア作ったらいいのにと思うが、
それじゃあユニクロじゃなくなるのか。
>545
いや需要あるでしょう。
安くて高機能なスポーツウエア作ったらすごく売れると思うけど。
547 :
サーキー ◆ANCHOR7XGc :03/09/28 23:11
確かに。
先日ランパン代わりの短パン探しにいったら
もう半そで短パン全然売って無いのね…。
お腹冷えるなら、ロビロンのアンダーはどう?
550 :
ツール・ド・名無しさん:03/09/28 23:39
新しいジャージが欲しい
去年パールのスバル買ったから今度はミシュランの長袖でもかおかな
551 :
ツール・ド・名無しさん:03/09/28 23:54
>>545 サッカーのザスパ草津をサポートしてるぐらいだから、
そのへんのノウハウは蓄積されてるはずなんだけどなあ。
ネットだけでもいいから、スポーツに特化した店舗きぼんぬ。
>ザスパ草津をサポート
今の社長は元ラグビー選手ってことで、スポーツウェア充実するかな?
今度のオリンピックはデザイナーはケンゾーで製作、提供は冬期に続いて
ユニクロ担当だそうで。
ユニクロ以前はスポクロっていうスポーツ専門の店舗展開してたけど、
なくなっちゃったみたいね。
今もあったら、結構繁盛するとおもうんだけど・・・
そうなの?
クールマックスのTシャツなら一年中売れるだろうにねぇ
556 :
ツール・ド・名無しさん:03/09/29 23:49
550>>
ミシュランのジャージほっっすぃーのですが、未だかつて
売ってるのを見たことありません。半ぞでのなら、画像みたことあんだけど
長袖の画像ってどっかにある?
557 :
ツール・ド・名無しさん:03/09/30 00:10
ホビオという軽が欲しくなってきた
車はチャリをレース会場まで運ぶ道具
そうあらずんば車にあらず
558 :
ツール・ド・名無しさん:03/09/30 06:45
パールのニーウォーマを買ったのですが正しい着用位置がいまいちわかりません。
膝のあたりに縫い目がありますが、これを膝(皿)の上下どちらにもってくればいいのでしょうか?
559 :
ツール・ド・名無しさん:03/09/30 13:03
先週見かけた、処分品のクールTシャツ買いに行ったんだけど。
もう、店頭がら引き上げられてました・・・・・
冬こそ汗かいた体が冷えるのでチャリには必要なんだけどねえ。
560 :
ねりわさび ◆KG381inB5I :03/09/30 13:09
>>558 伸縮性のあるものだから融通利かせて(゚ε゚)キニシナイ!!
漏れはスネをカバーしたければ少し下げてます。
561 :
ツール・ド・名無しさん:03/09/30 14:54
フユノウニクロニハヒートテックガアルゾ、ガリ
562 :
ツール・ド・名無しさん:03/09/30 15:10
563 :
ツール・ド・名無しさん:03/09/30 15:21
ウニクロノサイトニイッテインナーノシンショウヒンヲチェックスルトシアワセニナレルゾ、ガリ
564 :
ツール・ド・名無しさん:03/09/30 16:42
今年のヒートテック綿入ってない?
入ってるなぁ…ダメじゃん。
566 :
ツール・ド・名無しさん:03/09/30 19:20
ヒートテックとクールマックスと区別がつかなくなる
567 :
ツール・ド・名無しさん:03/09/30 20:43
パットの入っていない冬用アソスタイツの下には
何を履いている?パールのアンダーなんぞを
買おうと思っているが、普通のレーパンがいいのかな??
568 :
ツール・ド・名無しさん:03/09/30 20:59
寒い時に履くんだから普通のレーパンのがいいんでは?
オレはそうしてます。
569 :
ねりわさび ◆KG381inB5I :03/09/30 21:01
>>567 普通のレーパンで相性の良いもの使えばよろしいかと。
私もパールのPRTを下に履きます。
アンダーってインナーパンツのこと?アレは気休め程度の薄いパッドしかないから
あまりお勧めではありませんですね。
570 :
ツール・ド・名無しさん:03/09/30 21:38
おいだれかいいジャージないか
ミシュランは半袖しかないみたいだな
571 :
ツール・ド・名無しさん:03/09/30 21:44
メンガハイッテテモドライキノウプラスダゾ、ガリ
キョネンモソウジャネエカッテツッコミハナシダ、ガリ
>>571 去年のはポリエステル100%ダターYo。
573 :
ツール・ド・名無しさん:03/09/30 22:41
イヤ、ドライキノウノコトダ、ガリ
タシカキョネンモドライキノウアリノハズダ、ガリ
574 :
ツール・ド・名無しさん:03/09/30 22:50
うにくろいがいのうんちくをかたれ、でぶ
混綿なドライって役に立たない印象があるけど、いいのかね
576 :
ねりわさび ◆KG381inB5I :03/09/30 23:11
>>575 ダクロンとかそもそも綿100%だし、物によるかと。
577 :
ツール・ド・名無しさん:03/09/30 23:17
まなつなんかはめんおおめのほうがつかいやすいぞ、でぶ
かせんひゃくぱーはあつすぎるぜ、でぶ
578 :
ツール・ド・名無しさん:03/10/01 00:53
ゴールドウィンのサイクルシャツやレインジャケット等を値引きして売ってる店知りませんか?
579 :
ツール・ド・名無しさん:03/10/01 02:09
580 :
ツール・ド・名無しさん:03/10/01 03:04
綿は吸湿性が高く気化熱で涼しく感じるからです。
登山で基本の真夏向けレイヤードはアンダーにドライ系化繊、その上に綿のシャツです。
>>580 山は綿は一切だめだゾ
いくらシャツといえども濡れたら一発で体温下がる
濡れたシャツ着て稜線の風に吹かれてみろ
カッパ着ればダイジョウブだと思うかもしれないが
危険は最小限にするのが山の基本だ
基本は濡れても体温下げないウールか化繊
1000m以下の低山ならOKかもしれないが
暑いしブヨはいるしそんなトコ行くやつはマゾだ
スレチガイスマソ
582 :
ツール・ド・名無しさん:03/10/01 08:40
>>575 >ダクロンとかそもそも綿100%だし
それダクロンじゃありまません。だまされてますぜ。
>混綿なドライって役に立たない印象があるけど
うにくろ以外ならええのもあります。うにくろも
うにくろしか知らなければ結構切れますが。
583 :
ツール・ド・名無しさん:03/10/02 05:47
この値段なら他でもありそうな気がするけど、どうなのだろう
585 :
ツール・ド・名無しさん:03/10/02 19:58
ユニクロのポケッタブルパーカ買った
型落ちの1000円のやつ
今の季節 半袖くるま+これで丁度いいかんじ
586 :
ベルトラン:03/10/02 20:16
587 :
ツール・ド・名無しさん:03/10/02 20:25
半袖 and 半ズボンはいつまで?
588 :
ツール・ド・名無しさん:03/10/02 20:27
もうそれはきつい。そんなきせつはおわってます。
589 :
ツール・ド・名無しさん:03/10/02 20:27
たえられなくなるまでです、でぶ
おれはじきというよりは、きおんがじゅうごどしーまでならふつうにつかいます、でぶ
さむいとかんじるなら、いろいろきこめばいいのです、でぶ
590 :
ツール・ド・名無しさん:03/10/02 20:36
長袖Tシャツに短パンです。途中で袖まくってます。水300mlは飲んでます。
場所は名古屋。通勤距離は15km。
もう少し寒くなったら、モンベルのサイクリングベストを着るつもりです。
鹿児島は、真冬でもニーウォーマーで十分・・・・・・・・・・
誰も信じてくれないだろうなぁ
592 :
ベルトラン:03/10/02 20:47
前鹿児島に兄がいてちょくちょくいってたから
でも鹿児島でも冬は寒かったよ
593 :
ツール・ド・名無しさん:03/10/02 20:50
どうたいとかんせつとくびうぃほおんすれば
それなりのさむさにたえられるものです、でぶ
このじきはうすでのはらまきがおすすめです、でぶ
どうたいとかんせつとくびうぃ×
どうたいとかんせつとくびを ○
ドライな長袖Tシャツが欲しいぞぞ
596 :
ツール・ド・名無しさん:03/10/02 21:26
11月で泳いでるんだからな〜
日本じゃねーよ(w
ひらがな読んでないから
俺もドライの長袖ほしい。
ド派手な柄でもいいから税込み2000円程度でおねがいします
599 :
ツール・ド・名無しさん:03/10/03 20:48
クールマックスの長袖、昔ユニクロにあったよね。
落車して破っちゃった。
600 :
ツール・ド・名無しさん:03/10/03 22:47
601 :
ツール・ド・名無しさん:03/10/03 22:51
速乾素材の長袖ならアウトドア用の春モノがタタキ売られてるから、
それをGETすべし。今なら、半額ぐらいにはなってるし、
ちゃんとしたブラントのが2000〜3000円で買える。
ただサイズはないし色はないしで、普段から気にしていないと
気に入ったものは、なかなか買えないけどね。
602 :
ツール・ド・名無しさん:03/10/04 00:34
アームウォーマー&レッグウォーマーを買おうと思ってます。
adidasとパールと、どちらがオススメですか?
身長170cmで痩せ型のMTB乗りです。
adidasはワンサイズしかなく、生地もやたら厚いのが気になりました。
みなさんはどちら派ですか?
>>602 どれにしてもパールの方が長持ちするけど、付け心地はどうなのかは
よくわからない
604 :
インタマ査問委員会理事長:03/10/04 00:41
>>602 パールはロゴがださいが使いやすいが高いぞよ
それとパールのジャージはセンスねえぞ
毎年スバルとシマノしかねえぞ 俺は去年マルゾッキ買ったぞ
しかもロードしかないのに このまえMTBもってるの?てきかれて困惑したぞ
605 :
ツール・ド・名無しさん:03/10/04 23:16
前側のパッドが大きいレーパンってないでしょうか?
今使ってるのは、なるしまやウエパーで安売りされてるGIESSEGEのなんですけど
どうしても竿の形がくっきりと出てしまうんで、もう2cmぐらい上に伸びているものを探しています。
606 :
ツール・ド・名無しさん:03/10/04 23:18
そろそろ寒さ対策が必要になってきたな。
607 :
ツール・ド・名無しさん:03/10/05 01:59
タキザワオリジナルレーパソ前はめちゃくちゃ大きいよ。
ショップモデルにしては高いけど。
608 :
ツール・ド・名無しさん:03/10/05 09:01
パールの長袖ウェアの下って何着てる?
地肌にいきなりってことはないよね?
609 :
ツール・ド・名無しさん:03/10/05 09:40
パールイズミの「[03w] 2380 プレーン・ウインドブレーカー」って
たたむとどのくらいの大きさになる?サドルバッグに入りますか?
610 :
ツール・ド・名無しさん:03/10/05 09:48
>>609 ジャージの後ろポケットに入る位。
サドルバッグに入らんことはないが、他の物が入れられないだろうな。
回答ありがとう
612 :
ツール・ド・名無しさん:03/10/05 11:19
>>608 長袖ジャージお下には、ポリエステルのメッシュっぽいアンダーウエアを着ています。
パールでもメッシュのアンダーを扱っているが高いので、
私はアウトドアショップで、ポリエステルのアンダーを買っています。
>>612 レスありがとうございます。
僕もパールのアンダーを買うか、
スポーツショップで他メーカーのアンダーを買うか検討中です。
まだ価格調査に行ってないのですが、
30%Offで買えるパールの方が安いのかな〜と想像中。
>>603 >>604 サンクスコ。
結局adidasのアームウォーマーだけ買いました。
早速着けたらロゴがポロっと剥がれました。
モノの悪さは想像以上ですね。
615 :
ツール・ド・名無しさん:03/10/05 22:29
俺はFOXのグローブ買ったがパールのほうがぴったりくる
それよりも新しいジャージみんな何かうんだよ 教えてくれ
616 :
ツール・ド・名無しさん:03/10/05 22:43
>>613 パールのメッシュは伸縮性がないので、汗で濡れてたりすると非常に脱ぎづらい
疲れてる時ななんか脱ぐのにすごくいらいらする。
カンパのメッシュのやつの方が良いよ。
617 :
ツール・ド・名無しさん:03/10/05 22:45
パールのウィンドブレーカーはかなり小さめのサドルバックに入ります.
セブンのおにぎり2個分ぐら(Lサイズ)
スペシャの大き目のサドルバッグなら余裕です
618 :
ツール・ド・名無しさん:03/10/06 00:04
オレもパールのアンダーだけど、確かに脱ぎづらい。
でも、吸湿性とか着心地は及第点だと思う。
実売価格を考えたら妥当な選択な気がするけど。
620 :
ツール・ド・名無しさん:03/10/06 10:06
寒くなってきたのでジャージの上に着るジャケットみたいなものを探してます。
パールのウインドブレークジャージなんて良さそうですが着心地はどうですか?
それと私♀なのでサイズが心配です。女物だとM着てますが、
これ男サイズでMからしかないんですよね。Mじゃ私には大きいかな〜?
地方に住んでて試着できないので通販で買いたいのですが・・・
621 :
ツール・ド・名無しさん:03/10/06 12:12
>620
パールのメンズのMだと165cm前後ぐらいだから大きいんじゃないかな。
予算が許せばアソスのエアーブロックジャケットっていうのがあってこれには
SサイズがあるからパールのMサイズよりは小さいと思う。
これ最高。季節的にはまだ早いと思うけど。
>>620 去年のウインドブレークジャージ、本気で走るとすっごい暑かった。
というか蒸れる。
気温が零下になってきてから真価を発揮するウェアだと思いまつ。
>>621 >>622 ありがとうございます。
私153cmしかないのでそれじゃ大きすぎますねぇ(はぁ〜)
アソスのも良さそうですね。でも26000円はちょっと高い・・・(@_@)
どうしようかなあ〜
624 :
ツール・ド・名無しさん:03/10/06 13:48
>>620 パールの普通のウインドブレーカーはSあるよね
>>624 はい、でももっと暖かいのが欲しいんです。
冷え性だから。
寒くなったからタイツ履くかな。
婦人服売り場にあるやつ。
628 :
ツール・ド・名無しさん:03/10/06 17:17
うひょー
SAECOの赤シャツと赤パンキタキタキタ━━━━━━(゚∀゚≡(゚∀゚)≡゚∀゚)━━━━━━!!!!!!!
着てみた>SAECO上下
鏡の前にコンメッソが・・・・・・・・・・・(鬱
>>626 あ、アウトドア用って手もありましたね。
モンベルなら女性用もありそう。
こっちのが安いかな。色々見てみます。ありがとうです。
上に着るのなら100円の安物でも問題ないですよ。
安さに任せて、複数の場所に常備することも出来るので便利でした
100円って、凄いね
633 :
ツール・ド・名無しさん:03/10/06 19:46
私も上に着るのは安いので良い派です。
アンダーウェアに暖かいの着た方が応用がきくから。
634 :
ツール・ド・名無しさん:03/10/06 20:29
そういえば去年の冬はパールのウィンドブレーカー(背中メッシュのやつ)の下に
ユニクロのマイクロフリース着てた。汗かくんでこのくらいで丁度よかった。
コスパもいいし。
>>607 ありがとうございます。
タキザワですか……ちょっと遠いから、試着せずに適当なサイズ選ぶしかないかな。
636 :
ツール・ド・名無しさん:03/10/06 20:53
パールイズミのレッグウォーマーを買おうと思います。
身長170cmの男ですがサイズはMで良いでつか?それともS?
637 :
ツール・ド・名無しさん:03/10/06 21:19
TDFのチームジャージのパンツのパットってどのくらいはいってますか?
パールのパットがなかなかいいのですが、安物の奴は薄くてつらいので・・・。
どんなもんでしょうか?
また、冬に着るモノってエアブロックタイプのものは走るとすぐに暑くて
脱ぎたくならないですか? 厚手のものを買おうかと思ってるのですが
参考にしたいでつ。
638 :
稲中卓球部員:03/10/06 21:20
サエコのジャージいくらでした?
>636
L
640 :
ツール・ド・名無しさん:03/10/06 23:48
641 :
ツール・ド・名無しさん:03/10/06 23:50
642 :
ツール・ド・名無しさん:03/10/07 00:00
UNDER ARMOUR使ってる人はいないの?
Lの方がイイ
身長が170cmいかないならMでもいいけど、超えてるなら
股下66cm以上あるだろうからLだろう。
下手に短いものだと走ってる間に肌が露出します。
645 :
ツール・ド・名無しさん:03/10/07 17:24
オレ、股下83でM使ってる。
ちょうどいいよ。
646 :
ツール・ド・名無しさん:03/10/07 19:25
パールのレーパン、中性洗剤指定だったのね。何ヶ月も使っててやっと気付いた。
ずっと弱アルカリ洗剤で洗ってたけど、やっぱり早くヘタッてしまうんだろうか。
647 :
MTG ◆AFtruazOGc :03/10/07 19:33
衣替え。
アソスのタイツ3シーズン目(w
酷使している割りには長持ちしている。
648 :
ツール・ド・名無しさん:03/10/07 22:17
だ、誰か〜
170cmの人〜
650 :
ねりわさび ◆KG381inB5I :03/10/07 23:11
>>649 漏れは172cm股下80cmでLです。
651 :
170cm:03/10/07 23:15
>>649 M で O K 。
LならともかくSは論外でし。
652 :
ダラエース ◆CT1/KyEL7g :03/10/07 23:18
上にほぼ同じ
L使ってますが太ももがかなり上までいっちゃいますね
重なりを少なくしたければMでしょうか
653 :
ツール・ド・名無しさん:03/10/07 23:20
>>636氏の質問に便乗してお聞きします
身長163cm・股下76cmですが、レッグウォーマーのサイズは
MでしょうかSでしょうか?
654 :
ツール・ド・名無しさん:03/10/07 23:23
655 :
ツール・ド・名無しさん:03/10/07 23:31
>>653 当方身長165cm、股下75cm、脚太目で
パール、アソス、カンパニョロのレッグウォーマーはM
レッグウォーマーの上部は太股付け根下4cmほどまで上がる
>649
俺も170cm、股下80cm、体重58kg
レッグウォーマーに限らず大体なんでもMです。俺の場合。
俺は暑がりなのでニーウォーマー使ってます。
走るとすぐ暑くなってくるし、膝の故障だけ防ぐ意味で。
658 :
パチンコ大将:03/10/08 10:55
今の時期びみょーだな
半袖にアームウォーマーで出ると日が照らん山なんかは寒いし
長袖なんかで出ると汗かくし みんな朝練どんなかっこうしてる?
659 :
ツール・ド・名無しさん:03/10/08 11:10
>658
汗かいてもいいじゃん。どうせ夏は半袖で汗ダクダクで走ってんだろ。
って考えて厚着で走るようになりました。
日陰の下りで肩のあたり冷え冷えするよりマシだと思うけど。
660 :
パチンコ大将:03/10/08 11:20
>>659 この季節は天気によって温度が変化しやすいですからね
曇りなら寒いが、晴れたら暑い
661 :
ツノ付き ◆uVNmvTLLsw :03/10/08 17:47
>>642 使ってるよ。冬場はモックタートルネックをアンダーにしてる。
まあ、スキーと共用なんだが。
662 :
ツール・ド・名無しさん:03/10/08 20:31
雨が降ったらどうしてますか?
これまでバイク乗ってて自転車ツーリングデビューするんですが、
バイク用の河童やブーツカバーだと蒸れそうで、
かといって今の季節サンダルやシャツで濡れたら寒いし、悩んでます。
663 :
ツール・ド・名無しさん:03/10/08 20:34
どんなレインウェア来ても蒸れるのは避けられないよ。
自転車用のものなら 多 少 は マシっていう程度かも。
664 :
ツール・ド・名無しさん:03/10/08 20:37
スポーツ自転車を始めて、初めての冬がきます。
自分はMTBの街乗り中心で、日中の仕事(私服)の移動も自転車です。
皆さまの「冬の街乗りウェアはコレだ!」というコーディネートを教えてください。
665 :
ねりわさび ◆KG381inB5I :03/10/08 20:40
>>662 蒸れはあきらめるしかないでしょ。
真夏の平地はともかく、これからの季節だと雨風に直接当たって体温失うのは
かなり危険なので、レインウェアは必要だと思います。
666 :
ツール・ド・名無しさん:03/10/08 20:55
25歳。
去年まで金無し君だったけど、オンラインカジノとパチンコで
二年で350万貯めた。一度やってみなよ。
初回のみだけど、1ドル以上のチップを買えば30ドル(4000円くらい)貰える。
もらうだけもらってプレイせずに換金することもできるし、ルーレットで赤か黒に
思い切って賭けてしまえば50パーセントで二倍になる。
金なきゃオフラインでゲームすればいいだけ。暇つぶしになる。
ビデオポーカーとかスロとか色々あるのでマジでお勧め。
http://www.casinoglamour.com/~14ts/japanese/
667 :
ジュラ10:03/10/08 21:29
666ってバカじゃないの?
ジュラ10様にひれふさんか!!
貼るとこ間違えた。
670 :
ツール・ド・名無しさん:03/10/08 22:44
671 :
ツール・ド・名無しさん:03/10/08 22:46
>>670 をいをい・・・そんなところ参考にするなよ
672 :
ツール・ド・名無しさん:03/10/08 22:46
673 :
ツール・ド・名無しさん:03/10/08 22:54
>>670 漏れもロードではじめての冬だけど
そんなかっこじゃ、走れないよ。
674 :
MTG ◆AFtruazOGc :03/10/08 23:09
色々と使ってみて、最終的に冬物全般はアソスに行き着きました(除くグローブ)。
675 :
ツール・ド・名無しさん:03/10/08 23:18
アソスの安い店教えてください。なぜか私の知るところ皆定価なのです。ポイントがたまるくらいがせいぜいでしょうか。
とりあえず、レッグウォーマーはMサイズを買おうと思います。
ありがとござました。
677 :
MTG ◆AFtruazOGc :03/10/08 23:24
>>675 残念ながらどこでも定価だよね。
在庫処分は除いて。
個人的にはオマケで安くしてもらったりはしてるけどね。
678 :
ねりわさび ◆KG381inB5I :03/10/08 23:31
アソス買うなら、なるしまは消費税分お得。
仲良くなれば2割引きくらいで買えるよ。
680 :
ツール・ド・名無しさん:03/10/09 00:13
パールのウインドブレークジャージってどうなんでしょうか?
購入考えて松。
681 :
ツール・ド・名無しさん:03/10/09 00:14
みなさんMTBにしなされ。
MTBならどんな格好でも悪くはない。
683 :
ツール・ド・名無しさん:03/10/09 00:30
ういんどぶれーくじゃーじはわるくないのです、でぶ
ただ、とうきょうやおおさかではおーばーすぺっくなだけです、でぶ
684 :
ツール・ド・名無しさん:03/10/09 00:52
アディダスのウィンドブレークの長袖ジャージ購入。
すげー暖かい。というか暑いんで、もっと寒くなってからの出番かな。
肌触りもいいし、色・形も気に入ってる。
今まで普通のジーンズでMTBに乗ってたんですが、
股のところが擦り切れてきました。
バイク用のパンツだったら股のところも丈夫だと思うんですが
ジーンズ生地で良い物がありますか?
686 :
ツール・ド・名無しさん:03/10/09 04:27
デニム風のレーパンはパールが出してたが。
ホントのデニムじゃ無理でしょ。
それは9150番や9151番のバイカーズパンツのことですか?
見た目ちょっと太めですけど、実物はどうなんですかね?
688 :
ツール・ド・名無しさん:03/10/09 07:40
パールイズミ
Nalini
Cannondale
ETXE-ONDO
この4種類のレーパン使ったけど、
パッドはETXE-ONDOが一番良いね。
ちょっと高いけどこれなら金出して買う価値あるよ。
689 :
ねりわさび ◆KG381inB5I :03/10/09 11:09
今年のパールのウィンドブレークジャージは昨年と同じなのかな?
昨年二着買って使ってたけど、袖が短い緩い、胴回り緩すぎ、背中側抜けが悪くて
蒸れるとあまりいいことなく、結局アソスばかり着ていたよ。
690 :
ツール・ド・名無しさん:03/10/09 11:14
もう少しすれば、外国製(アソス以外)のウインドブレィクジャージみたいなやつが
出回るようになりますか?また、その値段は?機能は?
一般的にどうでしょうか?
外国製よりはパールの方がまし?
691 :
たらんてぃーの ◆CHAri/2DQo :03/10/09 11:19
あれは暑かったですね>去年のパールのウィンドブレークジャージ
腕周りと背中の熱が抜けなくて困った。
あのあたりの生地の使い分けを替えてくれればいいんだけど。
692 :
ツール・ド・名無しさん:03/10/09 11:23
パールは腕も足も短いからつんつるてん。
大きいサイズだとぶかぶかだし。
693 :
ツール・ド・名無しさん:03/10/09 11:30
つんつるてーんのぶーかぶか
パールで袖ピターリですが?
ええ、手は短いほうだと良く言われ松(鬱
695 :
ツール・ド・名無しさん:03/10/09 11:35
俺去年スバルのウインドブレーク買った
高い割にあんまつかえなかったから普段着にしてる
この前これ着てスバルに行ったらセールスマンうれしそうだったよ
でもカタログ貰っただけ
696 :
ツール・ド・名無しさん:03/10/09 11:53
>パールのウィンドブレークジャージ
あの脱いだ時の水蒸気モワーッのムレムレ感が「運動したぞ、オイ」てな感じで気に入ってます。
私の場合寒冷地の早朝練なので、アソスでは背中が寒く感じる。
確かにあれ、本気で寒い時には重宝する。
>あの脱いだ時の水蒸気モワーッのムレムレ感が
ちょっと同意。
しかしうかつにクールダウン入れるとすっごい冷える諸刃の(略
698 :
ツール・ド・名無しさん:03/10/09 12:04
パールのウィンドブレークジャージあんまりよくないようでつね。
そのあたりで、アソス以外でおすすめってありますか?
699 :
ツール・ド・名無しさん:03/10/09 12:48
>>698 よくないわけでは無いぞ。
本気寒いときは重宝、あの厚さであの保温力はかなりのもの。
蒸れに関しては保温優先にしてるから仕方ない気がする。
>>695 嬉しそうなんじゃなくて笑われてるんだよ。
701 :
ツール・ド・名無しさん:03/10/09 14:02
>パールのウィンドブレークジャージ
下に吸湿蒸散性の長袖1枚着ておけば、上はコレ1枚羽織って出かけるだけで大概OKなので
朝連の時など非情に楽なんですよ。
レイヤーとかいろいろ考えんで済む。
確かに、高い防風性&保温性をあれ一枚で兼ねるからすごいよね。
それがバラであって欲しいとか保温性がもう少し低いのがちょうどいい時期とかがあるから
また難しい。
ウインドブレークジャージとても満足してるけど、
欲を言えば背中の両横あたりにジッパーで開け閉めできる
ベンチレーターが欲しい。
704 :
ツール・ド・名無しさん:03/10/09 15:21
>>703 オークリーのジャージが、そんな機構がついてたぬ。
だけどオレは着心地が悪くなるからイヤ。
>>702 >確かに、高い防風性&保温性をあれ一枚で兼ねるからすごいよね。
>それがバラであって欲しいとか保温性がもう少し低いのがちょうどいい時期
そういう時期には、ウィンドストッパー素材が前面にのみ使われている
ジャージ(ジャケット)が良いよ。プロチームのデザインのがよく売られている。
下はアンダー1枚。
今ごろの時期の朝練(気温10〜15℃ぐらい)にちょうど良い。
706 :
ツール・ド・名無しさん:03/10/09 15:45
ウィンドブレークジャージが蒸れて駄目って人は、コレが必要なほど寒い環境で使って無いのでは?
因みにどのくらいの気温環境でしょうか? 其の日の最高気温で、零度以下とか、マイナス10℃とか?
どうでしょうかね使ってみて駄目といっている方々。
私は一番寒いときで最高気温が零度以下−5℃以上程度で雪とか殆ど降らない地域ですが、
普通の長袖ジャージ+ウィンドブレーカーで充分なので使ってないです。
ウィンドブレーカーの方が通気の調整とかし易いし、究極脱げるし。
東京で、もう使ってますが何か?
708 :
ツール・ド・名無しさん:03/10/09 16:37
関東都市部だと氷点下気温ってなかなかないですなぁ。
709 :
ツール・ド・名無しさん:03/10/09 18:24
>>708 熊谷は別です。夏は猛烈に暑く、冬は猛烈に寒い。
710 :
ツール・ド・名無しさん:03/10/09 18:26
熊谷は北関東
前橋と同じ
東京都いっしょにしてもらっちゃ困る
711 :
ツール・ド・名無しさん:03/10/09 18:29
熊谷はパラダイス
秘法館と同じ
712 :
ツール・ド・名無しさん:03/10/09 18:30
秘宝館だぞ
713 :
ツール・ド・名無しさん:03/10/09 19:00
そうか、秘法館か。なるほどな。
714 :
ツール・ド・名無しさん:03/10/09 21:02
>>706 サイスポの付録でついていたパールのカタログでは、ウィンドブレーク・ジャージは
5℃以下の気温での使用が推奨のようです。(5℃を示す温度計の絵が描かれている)
715 :
ツール・ド・名無しさん:03/10/09 21:11
716 :
ツール・ド・名無しさん:03/10/09 21:13
>>714 あの目安はずいぶん高めな気がする。
人によって違うでしょうけど。
厳寒地ではエントラントライナー入りが欲しいぞ
タイツのオススメを教え(ry
719 :
ツール・ド・名無しさん:03/10/10 07:12
レーパン+レッグウォーマーとタイツってどれくらい違いますか?
暖かさ。
720 :
ツール・ド・名無しさん:03/10/10 08:35
>>718 パッドなしのタイツ。レーパンの上に着用。洗濯しても乾きが早い。暑くなったら脱げるし。
レッグウォーマは太もものところに違和感があってなんとなく駄目なんです。
721 :
ツール・ド・名無しさん:03/10/10 16:04
>720
718じゃないですが。
なるほど、それには気づきませんでした。厚いタイツだと調整が効かないので
面倒だな、ウォーマーは違和感ありそうでどうだろうと思っていたところに調度
良い答えが。サンクス。
このスレではやる気満々の専用ウェア以外の、サイクリング向きの服装なんかに
ついての話もOKですか?
723 :
ツール・ド・名無しさん:03/10/10 16:33
やる気満々のサイクリングの服装の話でもOKですか?
724 :
ツール・ド・名無しさん:03/10/10 16:39
>>720殿
ワコールの良さそうですよね。ちょっと高めですが。
ちなみにどのモデルを使用されていますか?
サイクリング靴下としてCW-Xシリーズの使っています。
私は足が23.5 or 24cmと小さく、それに対応したサイズがあること、
かかとの部分がぴょこっと出た立体裁断になっておりサポート力
もあることが気に入ってます。
安売りしているお店があればなぁ。
>>720殿
ありがとうございました。
ハムストリングスの負担も軽減してくれるようですね。いいなぁ。
730 :
ツール・ド・名無しさん:03/10/10 21:13
阿蘇巣を買おうと思っているのですが、東京なら真冬でも
エアブロックでなくても大丈夫でしょうか?
731 :
ツール・ド・名無しさん:03/10/10 21:47
先日、ワコールの買いました、サーモライトのエキスパートモデル。
3連休中に使用する予定、楽しみです。
ところで東京の真冬でも、これで大丈夫ですか。
けっこう薄手に見えて、あまり暖かそうな気がしないのですが。
732 :
ツール・ド・名無しさん:03/10/10 21:49
パールの秋冬アンダーウェアー
素材が新しくなってるようだけど
いかんせん高すぎる。
去年のものより値上がってる。
733 :
ツール・ド・名無しさん:03/10/10 22:45
>>730 風が強い日は、エアブロックのほうがいいと思うよ。
734 :
MTG ◆AFtruazOGc :03/10/10 22:56
>>730 今年の冬は氷点下の朝練(数日ありました)以外はエアブロックタイツ使いました。
ごっつ寒い時はエアプラスタイツ使用。
735 :
ツール・ド・名無しさん:03/10/10 23:58
>>730,734
ありがとうございます。
やっぱりエアブロックの方がいいみたいですね。早速買いにいきます。
736 :
ツール・ド・名無しさん:03/10/11 20:25
ユニクロのクールマックス綿50%ポリ50%だけど
上のつづき。
買って帰る途中に落っことして
無くなっちゃいました。
え〜ん。
綿混はクールマックスじゃないぞ。
739 :
ツール・ド・名無しさん :03/10/11 21:32
おれもパチモンクールマックス買ってみた。ユニクロのヤツ。500円だったから。
740 :
ツール・ド・名無しさん:03/10/11 21:39
>>726 レーパンの上にCWX履いてるってこと?
それでも効果ありまつか?
741 :
ツール・ド・名無しさん:03/10/11 22:09
すんません。
パールの普通のウィンドブレーカー買ったんだけど、これって普通に
じゃぶじゃぶ洗ってよいのですか?
742 :
ツール・ド・名無しさん:03/10/11 22:33
長時間脱水しないように。
ウェアって肌に直接着るんじゃなくて、必ずアンダーを着用するんですか?
745 :
ツール・ド・名無しさん:03/10/12 11:03
どちらでも構いません。
>>740 >レーパンの上にCWX履いてるってこと?
そうです。効果があるか無いか?難しいですねえ。
CWXと、普通のタイツ、どっちはいても100kmも走れば、どっちでも疲れるしね!
あとは、気持ちの問題かな。
「俺様はCWXはいているから、200kmでも大丈夫だぜ」と自己暗示が効くとか。
ただし、CWXのような薄手のタイツが他にないので、便利につかってます。
漏れはCWX履いて、その上にレーパン履いてマスタ。
>ユニクロのクールマックス綿50%ポリ50%だけど
ちゃうっしょ、ポリ100でしょ。
>>748 いや長袖Tシャツのやつ
結構暖かいクールマックスだと思いました。
>>737 落としてねーよ
750 :
ツール・ド・名無しさん :03/10/12 18:51
ユニクロの長袖クールマックス、汗全然発散してくれない。
これからの季節、汗かくと体温下がりすぎるからちょっと使えないかな。
スキーのアンダーウェアとかで安くて良質なものないかな。
>>750 今売ってるのはヒートテックっていって熱をこもらせる素材らしいけど。
752 :
ツール・ド・名無しさん:03/10/12 20:18
真珠のジョンティ・モデルっていかにもな自転車用ジャージでしょうか?
都内の普段乗り(通勤、お散歩)に着るものを物色中で、普段着っぽいのが欲しいのですが。
写真で見る限りではジョンティ・モデルっていいかなと・・・
753 :
ツール・ド・名無しさん:03/10/12 20:19
ヒートテックインナーは値段の割に良いよ。
長袖シャツとタイツが1500円で、半袖シャツとボクサーブリーフが1000円。
ジャージの下に着るために、さっき買ってきた。
ユニクロのクールマックスの話題が多々見られますね。
一度、ファッション板のユニクロスレ覗いてみて下さい。
安売り情報とか参考になりますよ。
そのスレでは、クールマックスTシャツの事をクルマTシャツと言ってるので注意。
ユニクロスレは2〜3週間で1スレを消化してるので、リンクは貼らない事にします。
ところでユニクロのサイト見てもクールマックスのロゴ入った商品が見つからないんだけど、どれ?
サイトにはクールマックスのT見当たりませんね。
昨日の新聞折り込みのチラシには長そでが出てたのに。
ちなみに登山キャンプ板ではクール松隈と呼ばれています。
757 :
ツール・ド・名無しさん:03/10/12 21:10
パールのファッサ・ボルトロ プロ・ウィンドブレーク・ジャケットって
普通のプロ・ウィンドブレーク・ジャケットと比べてどうなんでしょうか?
ほぼ同じなのかな?
758 :
ツール・ド・名無しさん:03/10/12 21:33
通販板のユニクロスレもお奨め。
Web上は何曜日の何時ごろの特価商品が替わるとか。
非常にわけわかめなマニアック加減がおもろ。
アルバイト板のユニクロスレはいち早く次の特価商品が分かったり、
どの店舗に何が売れ残っているかわかったり。
俺ってユニオタ?
759 :
ツール・ド・名無しさん:03/10/12 21:52
760 :
ツール・ド・名無しさん:03/10/12 22:04
広告見たら、確かにちっちゃくクールマックスのシャツが載ってたよ、ありがとう。
なんで売ってないのかと思ったら、行きつけのユニクロが大型店じゃナカターヨ……
ということで明日15kmほど離れた大型店まで走ってきます。
762 :
ツール・ド・名無しさん:03/10/12 22:08
>>760 レスありがとございます。
聞いといてよかった・・
ジャージのシャツとかって、アンダーなしでそのまま着たらいいの?
764 :
ツール・ド・名無しさん:03/10/12 23:44
どちらでも構いません。
765 :
ツール・ド・名無しさん:03/10/12 23:47
>>763 そこいら辺は組み合わせもいろいろ。
ナリーニのウインドブレーク系とかあまり吸水性が良くないので、
アンダー着てないと汗がちょっと気持ち悪いかも。
766 :
ツール・ド・名無しさん:03/10/13 07:17
去年はユニクロの安いタートルネックセーターが便利だった。
ネックウォーマーいらないし、汗かいたら躊躇なく洗濯機に放り込める。
ただ、ちと恥ずかしいから上に来てるウィンドブレーカー類を脱げないのが難。
767 :
ツール・ド・名無しさん:03/10/13 07:49
ユニクロ製品は冬にはもってこいkも
臭くなったら捨てられるしw
768 :
ツール・ド・名無しさん:03/10/13 09:38
真珠のウィンドブレーク・ソックスカバー買った。俺サイズ26.5だからLにしたんだけど
きつくて入らなかったヽ(`Д´)ノウワァァン!!
真珠のアンダー買うくらいなら、ウニクロのヒートテック・プラスのシャツのほうが安くていいよ。
770 :
スケベ椅子 ◆G3BORAsRJU :03/10/13 09:51
2月の深夜、早朝練習とかじゃなあければ都内だったらアソスエアブロック上下が最強。。値段も。
ただ脛が寒かったので、スキー屋さんでうってる「ハイソックス」状の厚手のウールソックス
と組み合わせてました。上は走りはじめにエアブロックの上からウインドブレーカーきて暑くなったら
脱ぐ感じでした。ゲイターまでいくと練習用には暑すぎでしょうね。ゆっくり走る人にはいいですが。
最後まで最強アイテムが見つからなかったのがシューズカバー。ことしはエチュオンド買う
予定です。ネオプレーン厚手は暖かいけどすぐ穴空くし蒸れやすいです。汗で冷えた足先では
2時間走れません。死にました。
771 :
ツール・ド・名無しさん:03/10/13 09:59
最高気温が3℃〜5℃ぐらいの日だと何がいいですか?
772 :
ツール・ド・名無しさん:03/10/13 10:10
>>752 のジョンティモデルってオレも気になってる。
誰かコメントしちくりー。
773 :
ツール・ド・名無しさん:03/10/13 10:49
774 :
ツール・ド・名無しさん:03/10/13 14:34
ヒートテックプラスは発散性がいいらしいぞ
776 :
ツール・ド・名無しさん:03/10/13 15:04
ネックウォーマーとイヤーウォーマーを
ユニクロで買いました。素材はマイクロフリースかな。
共に500円くらいだし結構オススメっすよ
>>776 > ネックウォーマーとイヤーウォーマーを
首は大事だよねー。体温調節も首だし....
昨日山でそんなものないから小さいタオルを巻き
ウィンドブレーカーで覆った。風受けると大分ちがうね
778 :
ツール・ド・名無しさん:03/10/13 17:25
ヒートテックとクールマックス。どちらがこれからのインナーに向いてるのだろう?
だれか、インプレキボンヌ。
>778
ヒートテックプラス
780 :
ツール・ド・名無しさん:03/10/13 18:22
冬季の自転車用インナーは保温じゃなくて汗で冷えないための物。
その目的でのレイヤードにはクールマックスの方が向いている。
夏場はアンダーアーマー使ってましたけど、冬物が高すぎ…
去年はモンベルのジオライン使ってましたけど、今年もそれでいこうかと。
175 :ツール・ド・名無しさん :03/01/30 20:19
女性用のパンスト履いてるヤシいる?
176 :ツール・ド・名無しさん :03/01/30 20:54
秋ごろ履いてました。
レッグウオ−マがキライなので
ショートから長タイツへの移行期間に使ってました。
直接風が当たらないだけでずいぶん快適でしたよ。
また春ごろやるでしょう。
漏れは野球のストッキングを履いていますた
あの白い奴ね。
あれは伸ばせば太ももの上まですっぽり覆います
あんな薄いものですがあると無いではかなり違いが出て来ます
すみません、今年初めて冬を迎える(通勤)素人ですが、
服装の基本は
「ドライ素材のアンダーに保温性の高い上着」
「保温性の高いアンダーに汗を発散しやすい上着」
どっちがいいんですか?
防寒性、快適性どちらも兼ね備えたもの(そんなのがあれば)を安価に揃えることはできるでしょうか?
>>785 時間ですか、時間は普通の勤務時間ですので、
朝8時半頃と夜6〜8時頃が主な通勤時間です。
でも休日は昼間にサイクリングなども出掛けます。
場所は京都市ですので極端に寒いとか、暖かいとか言うことは無いと思います。
787 :
ツール・ド・名無しさん:03/10/14 12:30
>786
そうじゃなくて、何時間くらい通勤に掛るのと聞いているんだろうに。
789 :
ツール・ド・名無しさん:03/10/14 12:36
ドライ素材のアンダーに保温性の高い上着
だろ。 どうかんがえても。
汗をかくのは体なんだから・・。
あー、時間か……
時間は、行きは下りなので30分、帰りはずっと登りで遠回りするので1時間ほど掛かります。
791 :
ツール・ド・名無しさん:03/10/14 12:46
上着は脱いだときのことも考えとかないとね
かさばるのはダメだぬ
792 :
ツール・ド・名無しさん:03/10/14 12:57
一番下→汗が冷たくならない。
中間→空気をため込める。
一番上→空気を遮断できる。
ってのが基本でしょう。
山用のウェアなら自転車用より安くで暖かくなれると思うけど、
前方は防風性が高くて後ろは通気性が良い、
みたいな自転車用の性能がないから、
運動の程度によっては調節が難しい。
ヒートセンサーとかいう素材のアンダーはどうですか?
最近流行りの、水分を吸収して発熱するものに、ドライ素材の吸水性を持たせたものらしいけど。
794 :
ツール・ド・名無しさん:03/10/14 13:03
>>793 ミズノのブレスサーモ?
厳寒期用、つっか激しい運動には暑すぎて向かない。
去年の隠れヒットはNALINIのインサレーテッドジャケット。インサレーション入りなのにストレッチ。優れものでした。
エアブロック系じゃ寒いときでもOK。
今年はどんなウェアが出るかな。
>>794 ヒートセンサーはパールイズミの技術だけど、どこのメーカーも
違う名前で似たようなの出してるからきっと同じようなものだと思います。
797 :
ツール・ド・名無しさん:03/10/14 13:46
モンベルのリフレックのウインドジャケットってどうなのだろう。
着ている人いるのかな?
防風性はそこそこあってくれたらいいです。
夜間でジャケット全体が白く光るらしい。夜走る時に良いかなと思った。
どんな感じで光るかわかりますかね。
パールににも同じリフレック加工のものがあるらしいですが。
実際光ってるところを目撃した人いますか?パールのでもモンベルのでも。
どの程度、どんな感じで全体が白く光るのか知りたいです。
ピカッと発光するのか、それともぼやーと光るだけなのか。
798 :
ツール・ド・名無しさん:03/10/14 15:05
>797
それって反射して光るやつだから暗闇の中でヘッドライトを反射して浮かび上がるという
仕組みですね。リフレクターです。
自動車を運転している側から路上で見たかぎりでは効果的ですね。
モンベルの物は見ていないのでわかりませんが、パールの前のやつは反射材=微細なビーズ
を柄のようにプリントしたものでした。
ジョギングシューズ、ビンディングシューズにも同様の加工のあるものがありますがこれも
目立ちます。ビーズの塗ってあるところが遠くからくっきりとそのかたちに見えます。
自分の方からヘッドライトなどで照らしていない場合は光るように見える効果はあまりありません。
799 :
ツール・ド・名無しさん:03/10/14 17:40
>>798 おお、ありがとうございます。
俺はあんまり車に乗らない、また本格的?な自転車乗りが少ない地域に住んでるので
こういうレスは助かります!
ドライバーから見て効果的ということみたいなので、パールかモンベルのを探して買ってきます。
ツブツブ柄?のがリフレクターになっていて光るわけですね。
シューズにも同じ加工のものがあるとは知らなんだ。金が溜まったら探してみマス。
ヘルメットの反射テープ+テールライト、リフレクター+反射テープ付き裾バンド
にこの反射?ジャケットを足したら後方から来るドライバーにはかなりアピールできそう。
軽いジョギングもするのでその時にも活躍してくれそうだ。
おおすいません。
799=797です。
>>799 あんまり光ると、視線がそっちに向いて突進してくる場合があるからやり過ぎは禁物(w
でもホント。
真冬はウィンドブレーカー必須かな?
アンダー・上着・ウィンドブレーカーって重ね着したらいいの?
803 :
ねりわさび ◆KG381inB5I :03/10/14 17:45
>>802 必須かどうかは人それぞれですけど、薄いものを重ね着の方が調整は楽です。
>>803 そうですか、やっぱり分厚い上着は脱いだら重いし、温度調整は難しいしで
いろいろ大変そうですね。
805 :
ツール・ド・名無しさん:03/10/14 18:03
806 :
ツール・ド・名無しさん:03/10/14 18:45
>790
「行きはよいよい、帰りは怖い」な状態は訳だ。
あんまり難しく考えなくても良いと思うんだが。
上に防風性の高いモノを着ていれば、中に何着てようと蒸れるし。
上着がスカスカに通気性が良いなら、中に何着てようと寒いし。
実際に行き帰りに走ってみて、ウィンドブレーカーの脱ぎ着で調整するのが一番だよ。
807 :
ツール・ド・名無しさん:03/10/14 18:47
ランドナー乗りにお勧めウエアは、コロンビア[ Columbia ]かな。
吸湿性、速乾性、保温性に優れたアンダーウエア
速乾性、保温性に優れたインナー(GRTのオムニドライ仕様がGOOD)
保温性、軽量性、速乾性、運動性に優れたミッドレイヤーには、
表面にマイクロファイバーマイクロリップ、裏には
耐久撥水テフロン加工。水濡れによる保温機能の低下を防御。
インターチェンジシステム対応のSylvan Parka
パンツは、耐摩耗性、耐久性にすぐれたデユラトレックリップストップ採用、
テフロン加工による耐久撥水性を備え、表裏クイックドライ機能。
股、膝、共に立体裁断による運動性の高いパフォーマンス。
セパレートジッパーによるスリークオーターパンツ(7分すそ)としても
着用可能な2Way仕様。
但し、直営店に行かないとお気に入りのカラー等は選べないのと、
嵌まると、小物まですべてコロンビアで揃えたくなるのが諸刃の剣。
808 :
ツール・ド・名無しさん:03/10/14 20:11
ユニクロのヒートテック、昨年はポリ100%だったけど、今年のは綿60%前後になってる。
自転車用としてはまずいかも。
と思ったけど、昨年も綿混のヒートテックあったんだっけ。
ポリ100%モデルがまだでていないだけかな。
まずいってのは、汗を吸わないって意味?
綿は汗を吸うけど、乾きズライのでべとつくし、かえって冷えます。
汗をかくスポーツには向いていないです。
>>770 椅子さんのコメント参考になります。
とりあえず、上はROUBAIX、タイツはエアプロテック買ってきますた。
寒さに耐えれないようだったらエアブロック買います。
ところで、アンダーはどういうものを着ておられるのでしょうか?
814 :
ツール・ド・名無しさん:03/10/14 22:24
パールのパッド付きアンダーも綿混なんですよね、買うのに躊躇しています。
>>814 化繊100%のモデルもあり。まあ下半身は上半身に比べて汗かかないんで
綿混でもそんなに蒸れないけど。
俺の下半身は特別汗かきでつ。
>>816 あなたにお勧めのアンダーはアテントです
俺の下半身は特別汁かきでつ。
819 :
ツール・ド・名無しさん:03/10/15 15:22
パッド無しは毎回洗わなくていいし便利だよ。
絶対あった方がいいと思う。
でもオレはビブタイプで裾にもベルトがあって捲れてこないアソスが好きです。
あとパッド有りも今の半端な時期に使いやすいよ。
821 :
ツール・ド・名無しさん:03/10/15 17:32
アソスのゲータージャケットかエアーブロックジャケットを
買おうと思うのですが使用想定温度がだいぶ違いますが使用感教えて下さい。
田舎なもので現物みる事出来ないんですけどゲータは厚くてかさばりますか?
822 :
ツール・ド・名無しさん:03/10/15 17:41
>>811 綿60%ていうのは臭くなりにくくて長時間乗るには悪くない。
60/40(シックスティーフォーティー)とか昔から呼んでるけど
定番の混紡であるのには合理的な裏付けがあると思う。
混紡してあるポリエステルも最近のような汗を吸いだすような性能が高いものだと綿100%
とは格段の違いだ。
綿混の方が静電気も格段に抑えられる。運動してないときの着心地も自然で楽だ。
>>814 パールのアンダーパンツは綿ポリエステルじゃなくて 綿90%スパンデックス(ウレタン?)10%だね
これだと確かに濡れるとベッシャリになってしまうね。むしろ安いレーパンをアンダー
にした方がいいかもしれないとオレも思ってる。
実はこれ持ってて、天気が良ければ別に問題無く使ってますが。
823 :
ツール・ド・名無しさん:03/10/15 19:58
>>822 60/40ってマウンテンパーカーの素材じゃなかったっけ。確か綿とナイロンだと思ったけど。
インナーでも使用するの?
ああ首つるのに忙しいのでまたね…
825 :
ツール・ド・名無しさん:03/10/15 20:44
>>820 どうも参考になります。
3DとSMTのレーパンがあるので、
では手始めにパッドなしを買ってみようと思います。
アソスはもっといっちょまえのローディになってからにしますです。
いまごろ
>>790ですけど。
ミズノとかの高いシャツ(ブレスサーモ)を内側に着て、上からウィンドブレーカー
を羽織ったらちょうどいい感じですかねえ?
もっと寒いならミズノなどのシャツの下に半袖アンダーをもう一枚着れば、
真冬も大丈夫かな?
ウィンドブレーカーの防寒能力ってどれくらいのもんですか?
学生時代はスポーツとか部活なんて全くやったこと無いので
こういうのにすごく疎いんですよ…
827 :
ツール・ド・名無しさん:03/10/16 00:03
2004のパールっていつくらいにでるの?
>>826 山やめとけ.... 風引いて終わるなキット....
>>828 もうちょっと分かるように説明お願いします
830 :
ツール・ド・名無しさん:03/10/16 00:24
東京近辺の昨冬は、ミズノブレスサーモ+裏起毛ジャージ+ウィンドブレーカーで
のり切れました。
心拍130以上なら平気、それ以下だと寒かったです。休憩長く取ると冷えます。
それと、イヤーウォーマー+ネックウォーマーです。
831 :
ツール・ド・名無しさん:03/10/16 00:25
>>821 エアブロックの上だけ所有してまつ。去年店でゲイターとエアブロック
で迷ったのでお気持ちわかります。店主がエアブロックはジャージの
ノリでアンダー一枚羽織ってその上から着られるよ、俺も冬練は
エアブロックだよ、との助言でエアブロックにしました。
ゲイターはジャージの上から羽織るアウターって感じでした。
ちと空気抵抗が、、、て感じかな。
でも冬はエアブロックだけでは寒かった!下にモンベルジオライン
着たけど寒かったね。上にウィンドブレーカー着たら丁度いい感じ
だった。正直、ゲイターまでいくと大げさな気がしますね。
今年はエアブロック下を購入予定、、、だが金がないのだ!
832 :
ツール・ド・名無しさん:03/10/16 00:50
ユニクロフリース最強。
フリース単体だと寒いので
フリースの上にウインドブレーカー羽織れば完璧。
暑くなったら前のジッパー空ければ良いし。
>>832 今売ってるハーフジップもジャケットも裾がダボダボなんだよねぇ。
ピシッとなるタイプのを早く売り出して( ゚д゚)ホスィ…
え?試着できねーの? ☆レインコート☆スレッド☆
1 :ツール・ド・名無しさん :03/09/29 13:15
車も廃車にしたし、もう自転車しか乗らねーなあ。
あ、雨ふったらどしよ。そうだレインコート買いにいこ。
そんでワークマンショップ行ったら迷彩柄のかっこいいレインコート売ってた。
迷わずゲット。早速着てみるとこれがナカナカ良いじゃありませんか。
早く雨ふらねーかなあ。
というわけで、ここは自転車乗りのためのレインコート専用スレです。
5 :へだま ◆7JLFh7E/wI :03/09/29 13:19
体温で蒸発しちゃうので不要
むしろ冬場に峠の下りで活躍
11 :ツール・ド・名無しさん :03/09/29 14:16
リユックとか背負ってるとポンチョの方が便利かなぁ
12 :ツール・ド・名無しさん :03/09/29 14:18
>> 11
前傾きついトップチューブのあるスポーツバイクだとポンチョは裾がメッチャ邪魔。
15 :ツール・ド・名無しさん :03/09/29 17:29
安い奴だと蒸れまくってくるよね
よく乾かしておかないとすんげー臭えし
16 :ツール・ド・名無しさん :03/09/29 17:44
ゴアテックスってそんなにいいんですか??
17 :ツール・ド・名無しさん :03/09/29 21:36
蒸れなくて、長もちするレイン・ジャケット(コート)って
何があります?
コンビニカッパは冬はちょうどいいし、安くていいんだけど、
夏はやっぱだめだよね。
18 :ツール・ド・名無しさん :03/09/30 08:03
4000円くらいの使ってますが、やはり蒸れますわな。
いいやつだと20000円近くなっちゃうし。
まあ、数千円くらいのやつがコスト的にいいんでねえの?
とにかくコンビニのは論外だな。
21 :ツール・ド・名無しさん :03/09/30 17:53
ゴアだの何だの云ったって漕げば絶対蒸れる
7月の雨のノリクラでさえ地獄だった
脇の下が開けば少しは良いかも
結局下り専用
836 :
ツール・ド・名無しさん:03/10/16 03:08
湯に黒スレはここですか?
22 :ツール・ド・名無しさん :03/09/30 22:21
ズボンの裾ってまきこまれないですか?絞りがあっても怖いような
23 :理恵蔵 :03/09/30 22:38
自転車にまだ泥除けが付いていた頃サイクルポンチョが全盛だった、
ハンドルまで大きく被るのでひざも突っ張らないし
蒸れにくいのが何よりです。
泥除けさえあれば今でもポンチョが良いと思うが。
24 :ツール・ド・名無しさん :03/09/30 22:41
ちゅうごくせいでじてんしゃごとかぶるぽんちょみたことあるあるよ、でぶ
26 :ツール・ド・名無しさん :03/10/01 00:01
雨具は雨具だろスポーツ用でも農業用でもなんでも。
> 21寒い時期ならそうでもないよ。
ゴム引きだとむしろ寒い時期には絶対使えないほど違いが出てくる。
汗をかく時期には違いがわかりにくいけど発散性は確実に違っている。
でも自転車ってあまり寒い時期や場所では乗らないよね。
> 23逆に言うと泥よけが無いとポンチョは意味がないね。
27 :ツール・ド・名無しさん :03/10/01 01:34
モンベルとゴールドウィンのレインジャケット、
実物が常時ある店って都内にありますか?
31 :ツール・ド・名無しさん :03/10/01 02:21
>> 29 サンクスコ。
ゴールドウィンのサイクルウェアってどこもほとんどが扱ってないんですよね。
店に逝ってゴールドウィン扱ってますか?って聞くと、
たいていノースフェイスのことですか?って帰ってくる。
モーターサイクルではなく、サイクルウェアでだしてるレインウェアを探しています。
32 :ツール・ド・名無しさん :03/10/01 16:31
レインガードをカッパに吹き付けると、効果あるんですか?
34 :ツール・ド・名無しさん :03/10/01 18:04
防水が弱ってきたら気休め程度に効くんでない?
35 :ツール・ド・名無しさん :03/10/01 18:06
収納できてコンパクトなレインウェアって、どんなもんがありますか?
36 :19 :03/10/14 12:45
>> 35 大創。すぐやぶれるけど、それまで使える。
レインウェアっつーか、ズボンが大事だな。
レインズボン履いたまま、下に履いてるズボンのポケットにアクセスできるといい。
上着は、カッコ気にしなきゃポケット2つあればそれでいい。
学校にウェダーで来たやつがいた。もちろん笑いのマト。
841 :
ツール・ド・名無しさん:03/10/16 08:47
>>840 ランニングする時のアウターとかじゃない??
自転車のアンダーにしては、ややだぶつき気味のような気がする。
まるで荒らしのようなコピペだなw
>831
レス有難うございます、おかげで雰囲気わかりました。
当方長野県である事、(昨年は冬場はローラー中心でしたがとにかく長時間乗るのが辛くて・・・
今年は出来るだけ外を走りたい)パールのウインドブレークジャージを所有している事。
って事で空気抵抗・・・パタパタが気になるところですがゲータ逝ってみようかと思います。
844 :
ムッシュがまかつ ◆GAMA69m/NA :03/10/16 15:36
>>797 遅レスですが、モンベルのやつ持ってます
視認性重視でオレンジ地に豹柄のようなリフレクタ−をちりばめたやつ
いいところ
やたら目立つ。ヘッドライトで照らした側は驚くと思うほど
薄くて軽い。畳んで付属のポーチに入れるとジャージのポッケに収まってよい
雨も風も充分にしのげます。保温する機能はないので冬は下にちゃんと着たほうがいいです
やなところ
品のないオレンジ色。とにかくダサい
845 :
ツール・ド・名無しさん:03/10/16 15:45
モンベルは色使いがなあ。あれさえなんとかなればかなりイイメーカーなんだが。
846 :
ムッシュがまかつ ◆GAMA69m/NA :03/10/16 15:49
うん。登山用品ってどーしてああなんだろうか?変な紫色とか好きだよね
でも、性能はすごくいい。だから冬は手放せない
>>841 うーん、やっぱそうなのかなー。
デザインが悪くないから、街乗りや普段着としても使えるかなと思ったんだけど。
848 :
ツール・ド・名無しさん:03/10/17 09:34
アンダーといいうよりジャージ代わりには良いんじゃないかな。
だから街乗りや普段着としては使えるでしょう。
>846
変な紫ってヨーロッパ人の好みみたいだね。でもほんと変。
>>849 好みとかじゃなくて、山登り中に目立つ色と言えばそう言うのしかなかったんじゃないの?
知らんけど。
>>848 ミズノのサイト見てたら、SuperStarの特集ページがあって
そこを見てみると、どうやらSuperStarという名前自体が、
スタイリッシュなスポーツウェアということみたいなんで、
おっしゃる通りのようですね。
あと写真では下にアンダーを着てるっぽかったです。
アディダスサイクリングの製品を紹介したサイトを知りませんか?
サロモンのサイトから行けるかと見せかけて、クリックしたら
アディダスゴルフに連れていかれますた。なんでやねん
853 :
ツール・ド・名無しさん:03/10/17 20:58
854 :
ツール・ド・名無しさん:03/10/17 21:07
今度東京に行くのですが、東京駅から片道20-30分くらいでいける
ウエアが充実している店はありますでしょうか?安くて。
アソスとかパールとか実物みたいでつ。
>>854 あさひ
パソコン立ち上げたら2分でいける
>>854 御徒町(上野)まで出て、OD-BOXと横尾(あとアサゾーとかも)まわるのがいいかも。
アソスは所詮何処も定価だからねー。
パールが安い、ってならなるしま(千駄ヶ谷)も片道30分以内でいけるけど。
>>853 ありがと〜
しかしデンマークとは謎が深まるばかり。
なるしまはウェアっていうか、コスチュームしか無くない?
レス サンクス
アソスのエアジャケットって手洗い専用?
モンベルの店が渋谷に今日openしたので見てきた。
ウインドバイカーの購入を考えてたんだけど・・・パールのにするわ。
理由:モンベルはデザインがなんとなくもっさりしていて、色もビミョー。
そして背面全部メッシュでちょっと寒そう。
でも考えたらいつもリュックしょってるから、背中がメッシュって意外といいのかな?
862 :
ねりわさび ◆KG381inB5I :03/10/17 23:38
>>860 手洗い30℃って表示ですね。
でも私はネットに入れて洗濯機ぶちこんでます。
863 :
ツール・ド・名無しさん:03/10/18 00:01
>>861 というか、走ってる間は背中は風受けないしな。
前からの冷気をシャットアウト+背中から放熱ってことでしょ。
>>863 カタログにはそう書いてあるけど、もし雨が降ったらびしょ濡れになりそうじゃない?
別に河童も携帯しておくもの?
通勤やサイクリングの時に使うウィンドブレーカーを探してるんだけど
自転車用と銘打たれてるのはなんだか格好悪いのが多いので
ミズノとかアディダスとかナイキのでいこうかと思ってるんだけど…
ランニング用のやつがいいのかなー。
>>864 雨が降りそうなら合羽も携帯しておいた方がいいでしょうね。
背中の風通し(放熱)が悪いと、晴れてても汗でびしょ濡れになるよ。
>>862 Thanks! 時間と気力があった時は手洗いにしまつ。
しかしホントに蒸れないな>エアジャケット
昨日試しに着て走ってみたが、上半身汗だくになってても全く蒸れんかった。
>>864 雨降ってても停車時間が長くないなら意外と背中は濡れないよ。
ディバッグ背負ってりゃなおさら。
>>865 アソスのはどう?高いけど、個人的にはシンプルなデザインが気に入ってる。
868 :
ツール・ド・名無しさん:03/10/18 00:39
870 :
ツール・ド・名無しさん:03/10/18 00:45
明日はユニクロにでもいくか
なんかお勧めありますか?
872 :
ツール・ド・名無しさん:03/10/18 18:38
自転車通勤の帰路が寒かったので、アソスのロボキャップを買ってみました。
ヘルメットの下に着用しています。なかなか良いです。
これからの季節にお勧めです。
873 :
ツール・ド・名無しさん:03/10/18 19:53
アソスのウェアってややっぱりパールイズミとかの国内メーカーより
ひとまわりデカイんですか?
874 :
はね ◆DGL/Django :03/10/18 19:58
>>873 サイズはある程度そろってますが、丈のバランスが国産と違うような。
着丈に合わせると、袖丈が長かったり、ビブショーツで言うと、肩のストラップの方に
合わせると、やけに裾が膝に迫ったりとか。
胴長で悪ィかよ!!(泣
875 :
ツール・ド・名無しさん:03/10/18 19:58
>>873 そんなことはない。ぴったりしているので、かえって小さいくらい。
877 :
ツール・ド・名無しさん:03/10/18 20:23
assosの新作ウエアは毎年何月くらいに
発表されるのですか?
>>877 詳しくは知らんが、9月末頃には今冬もののカタログを見た。
先週、今冬モノのエアープロテックタイツを買ったが、5カラーのうち黒しか入荷して
なかったので、入荷してくるのは10月末くらいみたい。
879 :
ツール・ド・名無しさん:03/10/18 21:38
便乗質問。
パールは店頭に並んできたけど、
他のメーカーの冬物ウェアはいつごろから並びますか???
880 :
ツール・ド・名無しさん:03/10/18 21:41
>879
寒くなったら
>878
エアプラスタイツが新型になった
ビブショーツに比べたら何故か安いぞエアブロック
881 :
ツール・ド・名無しさん:03/10/18 22:12
なるしまはもう冬物充実してますか?
デサントの冬物を見ようと思ったら、いまどき準備中ですと
やる気ないねぇ。
アディダスの商品紹介もFLASHがうざい上に商品説明なし。さすが。
しかも夜はアクセス過多でエラー出る。
ナイキもバカにしてるのかと思うくらい、FLASH攻撃。
ミズノはしっかりしてて好感が持てるね。
>>876 ザマのサイトを見るとショーツはワンサイズ大きいようだが
山用品屋の中でも揉むベルは特別でつ。
ナイキのサイトは阿呆です。
885 :
ツール・ド・名無しさん:03/10/19 13:42
>>883 ホムペのアソスのページ一番下にタイトなのでワンサイズ大き目を選べと書いてあるが…
どこに「ワンサイズ大きい」と書いてあるんかの?
887 :
ツール・ド・名無しさん:03/10/19 18:39
上野の横尾のチームジャージって 安いのかな?
そもそもレーパンなんか身長で表記してもしゃーないやろ
ザマがドキュンだしそれ持ってくるのも同様
揉むベルは山屋さんの中でも色使いに難ありと言われているようです。
でも最近は随分良くなって来てるんじゃないかと。
走るの久々だったんだけど
半袖で出ようとして、あまりの寒さに
あわててアームウォーマーを引っ張り出してきた
漏れは意気地なし。
892 :
ツール・ド・名無しさん:03/10/19 20:21
指が出てるグラブだと指先が冷えるが、指先までのグラブだと、汗をかいちゃってきぼちわるい。
微妙な季節だぬ。
893 :
ツール・ド・名無しさん:03/10/19 20:23
今日は長タイツはちと暑かった。
894 :
ツール・ド・名無しさん:03/10/19 21:58
先週初めてロード買いました。
これからの時期お勧めのスタイルってどんな感じでしょうか?
夏真っ盛りのスタイルがオススメ
896 :
ツール・ド・名無しさん:03/10/19 22:06
>>894 ロングタイツ+アンダーシャツ(半袖)+半袖ジャージ+アームウォーマー
ぐらいでええんちゃう?
>>892も言ってるけど、グローブが微妙だよね…
897 :
ツール・ド・名無しさん:03/10/19 22:09
ふぃんがーウォーマー大活躍!
ってか薄手のインナーグローブに指切りグローブでいいんでない?
898 :
ツール・ド・名無しさん:03/10/19 22:49
真冬でもビブショーツにレッグウォーマでOK?
地方による。
900 :
ツール・ド・名無しさん:03/10/19 23:11
湘南だとどう?
12月以降は寒いかも
箱根は寒い。霧でも冷える
902 :
ツール・ド・名無しさん:03/10/19 23:24
真冬、下半身はロングタイツだけで大丈夫ですか?
すいません東北の非常に寒い所でというのを書き忘れました。
904 :
ツール・ド・名無しさん:03/10/19 23:29
905 :
ツール・ド・名無しさん:03/10/20 00:12
上半身裸かよw
みなさん、酷寒地や温暖地を除いて、冬はジャージの下に何を着てますか?
本気で寒くなるとウィンドブレーカー必須でしょうけど、
そうすると長袖アンダーはちょっと暑すぎませんか?
でも半袖はさすがに寒いかな…?
>>906 のジャージってのはトレーナー(スウェット)なども含めて考えてもらえれば。
908 :
ツール・ド・名無しさん:03/10/20 01:04
ウニクロタイツ買ってみた人いる?
冬でも車と同じ程度の速度で走ってるので汗が滝のように出ますから
特に気にしているのは末梢部分にあたる関節、
ヒザ関節と冷えて辛くならない様に鹿皮グローブ、
首専用マフラー?、耳当ての換わりにSONYの首掛けヘッドホン、帽子
くらいかな
>909
車と同じ速度で走っていてノーヘルかよ。
しかもヘッドホンって・・・。
体幹部を冷やすなよー
風を防ぐベストが無いと、この時期漏れは走れません。
いあ〜、この首掛け?名前知らないんだけどSONY定番商品は
耳が露出する部分多いんだけど防寒に優れているんですよ。
どんだけモガイテ走っても落ちないし、だる〜く歩道をチンタラ
走ってるときにはラジオ聞けるしな
おっと、こういう事書くと倦ヘッドホンバカがよって来るか
913 :
ツール・ド・名無しさん:03/10/20 20:58
目出し帽で走ってたら危ない奴に思われますか?
>>914 そのカッコでコンビに入るとヤバイ人に見られるよっ!
誰か
>>906に答えてやってくれよw
漏れは使ってないから分からん
>>906 半袖アンダーじゃ寒いと思ってるんなら、長袖アンダーを着ればよい。
個人差があるから、いろいろ試してみることだな。
ヘッドフォンを繋がずに着けてるけど音楽聴いて走ってると勘違いされそうw
周囲の音が聞こえる程度なら問題ないでしょう
激しく田舎道だと暇なのでCDウォークマンは手放せません。
920 :
ツール・ド・名無しさん:03/10/21 07:21
>916
んなモン、その時々で寒さが違うんだから答えようがないだろ。
この手の質問をするヤツは臨機応変とかその場の判断とかの考えはないのか。
>>917,920
まあ、言われてみればそうか……。
やっぱり長袖と半袖両方買うしか無いのかなぁ
回りにスポーツやってる人がいないから分からないんだよね。
特にウィンドブレーカー着た時の防寒性能とか。
これからの時期、気温によって
上
半袖アンダー+半袖ジャージ+アームウォーマ
半袖アンダー+長袖ジャージ
長袖アンダー+長袖ジャージ
長袖アンダー+インナーベスト+長袖ジャージ
下
レーパン+レッグウォーマ
レーパン+パッドなしタイツ
と、適宜使い分けています。
923 :
ツール・ド・名無しさん:03/10/21 11:14
今朝14℃(出発時)
上 袖なしメッシュアンダー+薄手の長袖ジャージ
下 レーパン+ニーウォーマー
指きり手袋、夏用ソックス
でピッタシの状態。
924 :
ツール・ド・名無しさん:03/10/21 12:52
1月4日の茂木100kmに出場する予定ですが、
どんな装備を推奨しますか?
アソスの、インターミディエイトジャージ(前エアブロック、後ろメッシュ)では、
寒すぎですか?
長袖インナー + 長袖ジャージ + パールのウィンドブレーカー
半レーパン + パッド無しタイツ
を考えてます。
925 :
ツール・ド・名無しさん:03/10/21 13:00
パールイズミの新しいスリー・クォーター・パンツって
素材が綿からナイロンに変わった様だけど、実際くらべた人いる?
なんだか蒸れそうなんだけど大丈夫かな?
926 :
ねりわさび ◆KG381inB5I :03/10/21 13:45
>>924 今年は天気が良くて温かかったのでアソスのエアブロック着てた漏れはかなり
汗だくでしたけど、インターミディエイトではちょっと寒いんじゃないかしら?
あと走行中はウィンドブレーカー着ない方が良いと思います、風の抵抗半端じゃ
ないですよ。
来年も出るつもりですが、晴れたら普通の長袖にしようと思ってます。
927 :
ツール・ド・名無しさん:03/10/21 13:50
金ないからレッグウォーマも持ってねえ
長袖ジャージもタイツも1枚しかねえ
928 :
ツール・ド・名無しさん:03/10/21 16:00
929 :
ツール・ド・名無しさん:03/10/21 19:23
>>926 ねりわさび殿
サンクスです。
そっか、ウィンドブレーカーのあの走行中のバタバタは
結構、抵抗になってるんですね。
エアブロックのジャージを1枚買うかな?
もしくは、インターミディエイト買って、下に重ね着をしてみます。
いずれにせよ、冬のレースは
いくつか選択肢を持っていたほうが良いみたいですね。
普段着用ですが、野球用アンダーの下にアンダーアーマーの夏用長袖(ターフギア)を着ています。
(そしてその上に1枚テキトーな服)
通気性にも保温性にも優れるので、この時期の町乗りには良い感じがします。(ちなみに地域は東北)
とりあえず、保温能力は高いのに肌触りは冷たいというよう判らん感覚です。
>>931 cw-xとどっちがいいんだろ。
まぁどっちもちょっと恥ずかしいけどw
933 :
ツール・ド・名無しさん:03/10/21 23:00
>>922 あ〜それ参考になりますわ。サンクス。
自分はナリーニ冬物を待っています。
もうかなり寒いというのに,パールがなかなか出荷してくれないので苛々してます。
筋肉無いとさらに恥ずかしいので筋トレ始めてしまったり。
自転車乗ってりゃ脚の筋肉と背筋はつくけど、胸板薄いんで。
とりあえず、CW-Xは初耳でしたが、ブレスサーモよりは保温性が高く感じました。
あちらは発熱するので単純に比べるのもアレですが。
なお、「重い布団は暖かい」という種の勘違いの可能性も有ります。(そんだけ締め付けが強い)
936 :
ツール・ド・名無しさん:03/10/22 19:43
新しいアソスのエアブロックタイツはパッドがついているみたいだ。
買い換え様かな??
でもパッド無しタイプで下にレーパン一枚履いた方が暖かいかな??
937 :
ツール・ド・名無しさん:03/10/22 22:17
カンパのライトテキストランビブタイツってどんな感じなんでしょうか?
素材(伸縮性とか触った感じ等)とか使用想定温度なんか使ったことある人いたら教えていただきたいのですが
あの、レッグウォーマーをつけて走ってると
足の付け根あたりにくるレッグウォーマーの端っこのズレ落ち防止(?)の部分が気持ち悪いんですがこういうもんですか?
何か着方間違ってるのでしょうか?
ええと、書き忘れてました、使ってるレッグウォーマーは真珠泉のです
誰かアドバイスおながいします
940 :
ツール・ド・名無しさん:03/10/23 02:18
そんなもんだ気にすんな
そうですか、ありがとう
靴下の上にレッグウォーマーが重なるようにしたらちょっとはましじゃないかな
靴下はどんなの履いてますか?
ハイソックス? それともベリーショート?
レッグウォーマーは下の方にだらだらっと下げてはくのが流行ったぬ。
945 :
ツール・ド・名無しさん:03/10/23 19:35
>943
私の場合、ショートパンツの時はベリーショート。
ロングタイツの時は、普通のやつ。
自転車用の靴に
サッカー選手が履いているような靴下と合わせる人を見ると、
頭がおかしいんじゃないかと一瞬思う。
ちょっとだけ妙なだけなんだが・・・
モンベルのゴアのサイクルレインジャケット買った。
ナイキのレインジャケット使ってたんだけど、落車で破け、
ガムテで補修していたが、おれを見る人の目が悲しそうなのに気づき廃棄。
後継品としてモンベルを選択した。
ゴアじゃなくってもイイのだけど、これからの季節、
ウインドブレーカー代わりに着っぱなしになるんで、脇の下のベンチレーションが欲
しかった。
背中のリフレクタ、後ろが長めなど自転車用に工夫されてる風ではあるのだが、
ヘルメットをつけるとフードが足らない。
たしかにおれのメットはXLだが、そういう問題ではないだろう。
自転車じゃないとき、あるいは雨が降っていないときに使う、
サイクルレインウェアとして、余生をおくってもらうこととしたい。
下半身はウィンドブレーカーとジャージどっちがいいかなー。
足の動きの自由度では、断然ジャージなんだけど……
949 :
ツール・ド・名無しさん:03/10/23 22:26
>>947 フードの上からヘルメはかぶれないの?
そもそもヘルメットをカバーできるフードつきのレインウェアってあるの?
950 :
ツール・ド・名無しさん:03/10/23 22:43
951 :
ツール・ド・名無しさん:03/10/23 23:09
インターミディエットは良くない。
ジャージとしても使えないし、ウインドブレーカとしても
使えない。
>>947 んとそおねえ、フードのうえからはかぶることできるだろうねえ。
でも、おれはメットの上からフードかぶせたいし。
ナイキのやつはメットつけても上にフードかぶせて帽子のつば状になって、
雨よけになった。雨用じゃないけど、二着持ってる撥水ウィンドブレーカは、
どちらも同様に顔の前まで出るよー。
953 :
ツール・ド・名無しさん:03/10/24 00:19
つま先が冷たくて、攣りそうになるんだけど、なんか良い防止策ってないかな?
>>953 最近流行の発熱素材の靴下とかあるけど。
955 :
ツール・ド・名無しさん:03/10/24 00:55
ちょいと気が早いがみんな真冬はどんな服装してんの?
今からこのくらいの季節のウェアそろえると金がもったいないんで
真冬を想定して装備を揃えようと思うんだけど
957 :
ツール・ド・名無しさん:03/10/24 01:35
>956
住んでる地域でぜんぜんちがうとおもうのですよ。
あと走る時間帯。
958 :
ツール・ド・名無しさん:03/10/24 01:46
>>956 12月から3月までは冬眠の季節でつ。
だから僕はランニングで足腰鍛えまつ
959 :
ツール・ド・名無しさん:03/10/24 07:30
>>954,955
ありがとう。両方試してみるよ!
俺は福岡に住んでるんだが、かなり寒がりで。
毎年人よりも少々多めに着込んでるから
寒い地方の人の意見も聞きたいな、と
時間帯は朝は7時半前後夜は9時前後ってとこで
>>957 地域、時間の指定は散々ガイシュツなのにスマソ
上記の理由で広い意見が欲しいと思って書かなかったです
>>953 シューズカバーかな。
毛のうすーい靴下がいいよ。
登山ショップなどにあることがある。
あとは冬用につま先に余裕のある靴を買うか。
昔は冬用レーサーシューズというものがあったけど。
>>956 丁度ファンライドで冬服の特集してるから
読んでみてもよいのでは。
963 :
ツール・ド・名無しさん:03/10/24 22:22
パールのインナーベストって使っている奴いる??
ジャージの下にきるんかな??
どうよ??
964 :
ツール・ド・名無しさん:03/10/24 22:38
蒸れる&脱げない
965 :
ツール・ド・名無しさん:03/10/24 22:39
ユニクロのヒートテックってやつはどうよ
966 :
ツール・ド・名無しさん:03/10/24 22:40
要するに使いずらいの??
>>963 持ってるけど確かに使いにくい
どうしても寒さで腹冷やしそうな時のみ使うかな
968 :
ツール・ド・名無しさん:03/10/24 22:42
ただのベスト(外に着る奴)はどうよ??
969 :
ツール・ド・名無しさん:03/10/24 22:43
続き
ウインドブレーカみたいに袖がバタバタしなくて
良いような気がするけど・・・
970 :
ツール・ド・名無しさん:03/10/24 22:46
>>967 今日、パールのインナーベストを買おうか悩んで買わなかった。
正解でした。
>>962 サンクス
帰りに本屋でバイクラ買ったばかりだよ
明日見に行ってみるよ
ウィンドブレーカー/ジャージのパンツの下って何履いてる?
973 :
ツール・ド・名無しさん:03/10/25 19:42
ケツ丸だし。
974 :
ツール・ド・名無しさん:03/10/25 20:31
アームウォーマーとレッグウォーマーを買おうと思っているのですが
こういうのって両手用に2つ入っているものですか?
それとも1つしかはいってないのですか?
初心者スレの方で聞いたのですが見事にスルーされてしまったので・゚・(ノД`;)・゚・
975 :
ツール・ド・名無しさん:03/10/25 20:31
976 :
ツール・ド・名無しさん:03/10/25 20:35
>>974 2本組です。
パールは左右がないのでオススメ。
978 :
ツール・ド・名無しさん:03/10/25 20:36
峠の下りだけって使い方なら
ベストは使い勝手いいですよ、かさばらないし。
979 :
ツール・ド・名無しさん:03/10/25 21:04
>>976-977 どうもです。
今日近くのモンベルいったらペアじゃなかったのでそんなもんなんかなあと思ったんです。
パールのにしときます。 ありがとうございました。
980 :
ツール・ド・名無しさん:03/10/25 21:45
ツールの映像なんか観ると、峠の下りなんかで
新聞紙を胸のところに入れてるな。
おい、お前ら!
アンダーアーマーの使用例を紹介してください(´・ω・`)
重ね着がいらない季節も、下に着たらいいの?
983 :
ツール・ド・名無しさん:03/10/25 22:57
984 :
アルペンレーサー:03/10/25 23:13
今日はアンダーアーマーのスキッピーに半袖ジャージで走った。
ちょっと寒かったかな。
985 :
ツール・ド・名無しさん:03/10/25 23:18
今日ハゲ頭に上半身裸で下はタイツで走ってたら警察に職務質問された
くそうあの女も通報しやがったな
>>981 ものによると思うけど…オールシーズンギアやヒートギアは
重ね着の入らないシーズンでも普通にアンダーウェアで使えばいいかと。
コールドギアはさすがに暖かい時期に重ね着すると辛いんじゃないかなぁ。
>>987 ノースリーブのを下に着たら、発熱シャツを上から着てちょうどいい感じですかねー。
アンダーアーマーって普段のアンダーとして使っても大丈夫ですか?
アンダーアーマーってなんだかツルッとした肌触りだけど
綿のアンダーシャツの代わりに着ればいいのかい?
990 :
ツール・ド・名無しさん:03/10/26 14:43
昼頃多摩川を走ったんだが、半そでジャージ一枚でちょうどよかった。
季節の変わり目はウェア選びが難しい……
991 :
ツール・ド・名無しさん:03/10/26 15:56
パンツ一丁かよ!
>>988-989 基本的にアンダーシャツだと思っていいと思いますよ。
単体で着ると、汗吸った時にティクビが透けてイヤーソな感じですし。
「サイズをぴったりあわせると持久系の競技とかは 首周りがキツくて辛い事があるので
そういう競技に使う時は1サイズ大きめを買った方がいいです」とは店員談。
消化吸収
消化
もうすこし
usi
消化レス
いただくか
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。